2012.11.14 (Wed)
富士でなよなよ、信州よなよな(part202スレ)
39 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:29:49.73 ID:VbSRFN1o
ヲタなアメリカ人曰く。
「日本のアニメ見て、漫画読んで、ゲーム遊んでるくらいじゃ半人前
日本のラノベが読めてこそ一人前であると。」
ちなみに彼の友人は涼宮ハルヒの英語版の出来の悪さに激怒して
コルトガバメントでぶち抜いたそうです。
************
52 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:45:53.61 ID:RXxgc3QW
「怒鳴っても人間は変わらない」
史上最悪の米・GM工場を変えたトヨタのシンプルな教え
************
54 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:19:33.91 ID:5uv76eo7
町名とか名前とか書くと個人特定しちゃいそうなので少しぼやかす
そして空気は読まずに書き込む
土日に行われた某祭礼にて
多くの山車が練り歩くことで知られる、関東の祭ね
祭の一番の見所は、山車同士が向かい合って
お囃子の掛け合いを行う「曳っかわせ」
いい写真が撮りたかったので、
いわゆる名所といわれる交差点でビール飲みながらマターリ待機
周囲は同じ目的でカメラ片手に待ち続ける人多数
某国営もどきのカメラクルーも一番いい場所にスタンバってる
そんなさなか、ふいに2台の山車が接近して「曳っかわせ」の気運に
「少し過ぎたところでとまるので」
「そこで向かい合わせましょう」的なやり取りを経て一気に接近
雪崩れるように曳っかわせへと突入
両陣営の取り巻き衆が山車の間で提灯を掲げて気勢を上げ、
祭のボルテージは最高潮に
…そこで気づいた
カタカナで外人さんの名が描かれた提灯
よくみると本当に外人さんが我先にと山車の間で提灯を掲げ、
気勢を上げているwwwwwww
山車自体は○○町1丁目、とかの単位で町ごとに所有しているもの
たとえ市民でも、山車のない町に住んでいる者は
山車を引く楽しみは味わえない
あの外人さん、町内に山車があることを知ってて住んだのだろうか
でも心から祭を楽しんでいるようで、地元民としては心から和んだ
************
57 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:53:01.78 ID:TvezF9tO
セルビアには、こんなことわざがある。
「善いことをして、善いことがやってくるのを願おう」
この古くからの知恵がいま、実際に確かめられつつある。
日本が未曾有の災害に直面したとき、
セルビアの人々は様々な方法で連帯の意志を表明し、
日本政府が1999年以降セルビアに行ってきた援助に対する恩返しをしている。
彼らは日本のPOPOS基金を忘れていない。
この基金によって、セルビアの人々の医療、初等教育、貧困救済、
社会的・環境的保護、その他の福祉という
基本的かつ緊急のニーズが満たされたのである。
日本から援助は、最近では2011年3月に行われた。
自国の悲惨な状況にも関わらず、日本政府は12万5000ドルを
セルビアの町VlasotinceとSokobanjaに送り、
セルビアの環境事業を支援している。
日本政府は今月も7万7943ユーロをバナト地方と
スレム地方のParaplegic Association(対まひ協会)と
Paracinのソーシャルワークセンターに寄付している。
これらの資金(合計2億ユーロ以上)全てが
日本人の税金から出されていることに敬意を表し、
セルビアの市民はこの極東の友好的な国民に対し、
恩返しをすべきだと感じている。
58 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:55:41.22 ID:TvezF9tO
ベオグラード市は日本支援のために
2500万ディナール(250万ユーロ)を寄付し、
またセルビアの携帯電話会社3社(VIP、MTS、Telenor)は
セルビアの市民が50ディナール(0.5ユーロ)で
日本へ応援メッセージを送ることができる
テキストメッセージ・オプションを開始した。
このSMSキャンペーンを立ち上げたのは、
Twitter上のセルビアのネットユーザーである。
#jazajapan(「日本のために」)のハッシュタグで投稿した人々は、
この活動の成功に喜びを隠せない。
@vip_mobile:
2日間で、Vipユーザーは4万7000件のメッセージを送信!
@Marinela Elpida:
できれば、ちょっとした日本語を入れられたらいいな :)
@MarkoBozic:
セルビアにはたくさん温泉がある。
日本人がここに来て疲れを癒せるよう、提案したらいいのに。
@vaske:
セルビアは日本に25人のレスキュー隊と物資3トン、救助犬2匹を送った。
チャチャク市の郵便局員らは、
17人の日本の子供たちを自宅に受け入れたいという。
これは、地域の医療センターに数々の機器を購入するための
日本からの寄付金100万ドルに感謝してのことである。
セルビアの町Ivanjicaの郵便局員であるLucani Milanovacと
Gornji Milanovacの両氏は、チャチャク市のこの同業者に続いて、
日本の子供たちに避難所の提供を希望している。
チャチャク市近郊のAtenica村に住む、
コソボ難民であり4人の子供の母親であるNada Markovicは、
この遠く離れた国から2人の子供を養子にしたいと志願した。
セルビアで最も貧しい自治体の一つであるメドヴェジャの学生らは、
日本大使に向けて次のような手紙を送っている:
私たちは日本の子供たちに、
ささやかながら暖かい家とまごころを提供します。
ここにあるものを喜んで分け与えます。
日本の人々が、すぐに被災した街並みを復興すると信じています。
3月18日にKolarac国立大学で、ベオグラード交響楽団が
日本の地震と津波で亡くなった人々にささげるコンサートを開いた。
コンサートの冒頭には、犠牲者へ1分間の黙祷がささげられた。
日本政府は2005年に、ベオグラード交響楽団に寄付をしている。
59 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:58:18.01 ID:TvezF9tO
ベオグラードのB92ブロガーらの呼びかけに応じて、
何百人もの人々が「千羽鶴を日本へ」という活動に参加した。
折鶴は、「辛い日々を送る日本人をいつも想っています」
というメッセージとともに、
ベオグラードの日本大使、角崎利夫氏に手渡される。
活動中は、折鶴の作り方がビデオで流され、
日本の音楽を楽しむことができた。セルビアのブログTokyoramaには、
折鶴の作り方のガイドラインが掲載されている。
Facebookでは、セルビア人グループが自分達の身体で日本の国旗を形作り、
日本との連帯の意志を表明している。
彼らは次のようなメッセージを送っている。
頑張れ、私たちはあなたたちと共にいる。勇気を出して。
http://jp.globalvoicesonline.org/2011/05/10/6464/
*************
(二度会うことは三度会う(part200スレ)のつづきです)
60 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:11:22.22 ID:HKpuqySl
忘れてたがふと思い出した。
富士山で出会ったジャーマニー'sが長野県へ来たので報告。
その日は土曜日で仕事も無かった為、朝一で長野駅まで迎えに行って
善光寺→釈尊寺→北向観音ってな具合で朝から晩まで寺めぐりしてきた。
すべての場所、車内でもワーオワーオと連呼、
カメラ握りっぱなし。中々好評だった。
穴場中の穴場の釈尊寺は本堂へ行くまでちょっとした山登りを味わえる。
ちょっと面白かったのが、山登りなのですれ違う人と挨拶をする俺達一行、
その途中なぜか機嫌が悪くなるケヴィン。
フジヤマを思い出すよ。もう2度と登るもんか(゚Д゚#)
高山病、トラウマになってるんだね。。。
別所温泉で一風呂浴びたあと、
俺家へ直行し、手料理で申し訳なかったが、
前日大量に皮から手作りした特製餃子で餃子パーティーを行った。
もちろん長野県が誇る地ビール、よなよなエールと
インドの青鬼もたっぷり用意した。
手作り餃子UMEEEEEEEEEEE(゚∀゚*)(゚∀゚*)と
水/焼き餃子に食らいつくケヴィンとヨハネスに、
さりげなくビールを渡してみた。
カシュッ → グビッ → (゚д゚)(゚д゚)
なぜか握手を求められる。
うめービールだなぁギョーザも最高だよ。
と本場の人からお墨付きを頂きました。
うれしい事言ってくれるじゃないのこのジャーマニー'sは。
こう言って貰えると本当に作り甲斐がありますね(*´∀`)
61 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:12:42.43 ID:HKpuqySl
結局缶ビールを3人で2ダースほど空けて3人仲良くベロベロになった。
東京新宿はどうだった?と聞くと、
二人で目を合わせ、あまり話そうとしない。
何も言わないでいい。迷ってトラウマになったんだね。。。
しかし、思いで横丁で焼き鳥と東京ラーメンは食べてきたみたいで、
満更でもなかった模様。
その後はケヴィン・俺の
前年度ドルトムント最強論VSヨハネスの今年度バイエルンミュンヘン至高論で
スーパードライ片手に夜遅くまで熱い討論が行われた。
深夜にカーガ-ワシンジー!と歌いだしたケヴィンを
ヨハネスが必死に止めていたのが面白かった。
翌日ジャーマニー'sを上田駅まで送り届け、俺はお役御免。
最後に、今までありがとう。ドイツ来るとき連絡してくれ。
今度は俺達が案内するよ!
こんな事を言い残し、東京へ戻っていった。
今頃世界の何処を歩いているんだろう。
私事だが、俺も3年後を目処に世界一周の旅を計画中だ。
絶対にドイツ行くぞ!ジャーマニー's!!
たいした和みがなくて申し訳ないが、以上、報告終了。
長文失礼しました。
***********
83 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:14:01.10 ID:9Tmq/uLQ
地元で海外選手もいる自転車競技のイベントがあって
そこで裏方の仕事してるんだけど
待機ブースにいる海外選手のたぶん家族かな?
小学生低学年ぐらいの白人の男の子2人が玩具の刀でずっと
チャンバラしていて可愛かった。
よく見ると1人の子の手には手裏剣と刀がついたキーホルダー握ってるww
かーちゃんに持ってもらえばいいのにずっと持ってるから
めっちゃお気に入りなんだとなごなごしたw
110 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:29:15.23 ID:VhazTsrR
>>83と同じレースだと思うけど、
そのレースの勝者のツイッターより
Tokyo 礼儀正しさと思いやりは素晴らしいことだけれど、
今や世界中でほとんど存在しなくなってしまった。
だから僕は、日本のようにこの2つに出会える国があるととても嬉しく思う。
2013年、またこの素晴らしい日本に戻ってきます。
***********
122 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:08:55.86 ID:jGXsEZsp
台湾女性が「東京ばな奈」「銀座いちごケーキ」を大感激&絶賛
「日本人すごい!」
「かわいくて美味しい!」
それほどでも♥♥♥
************
150 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:53:18.52 ID:hdmiubca
202 名前:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:42:25.78 ID:wy6EmlWF0
実況より
414 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 15:56:03.62 ID:9u8EToAo [3/5]
デムーロ
イタリア人騎手。「私が一番好きな国はイタリア。次は日本。」が口癖。
イタリアの名家の出で、先祖は十字軍で活躍した騎士団長。
新幹線で東京駅に到着した際は、
かならず丸の内の皇居方面を向きお辞儀している。
************
203 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 01:16:48.01 ID:CJ8F0j8z
昨夜、ガード下の飲み屋界隈でニコニコと辺りを物色してる白人一家を見かけた
じーさん、両親、小学校低学年の子供二人の構成
楽しんでいるようで何よりだが、チビ達にガード下はハードル高くないか?
時折、クサヤの臭いがするような場所だ
トラウマになっても知らんぞw
************
210 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:20:17.58 ID:zHp9E4gx
ドイツ在住
昨夜はハロウィンで仮装してるドイツ人を町中で見かけたけど
ミュンヘン中央駅でコスプレ集団発見!
初音ミク、ヘタリア、ブリーチ…
(10人ぐらいいたけど後のキャラはわからんかった)
反対側のホームで声かけれなかったのが残念
一緒に写真撮りたかったなw
ドイツ美少女のミク可愛かったー
************
212 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:13:36.36 ID:QmmEpXNH
【音楽】故スティーブ・ジョブズ氏のiPodに「宇多田ヒカル」が!
本人もビックリ「わー!ほんとだぁ~!」[12/10/30]
【芸能】お笑い芸人・鉄拳が制作したパラパラアニメ「振り子」が、
イギリスのロックバンド・MUSE(ミューズ)の公式ビデオクリップに
【話題】“マリオ”開発者、宮本茂さんにヨーロッパで最も栄誉ある賞の一つ、
スペインの「アストゥリアス皇太子賞」が授与される
************
(災害慣れすれば立派な日本人(part100スレ)のつづきです)
227 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 02:51:30.79 ID:9GV2rvFL
最近書いてなかったけど
前に職場にいて欧州に栄転しちゃった韓国姐さんが日本に来ました。
大昔に書いた、「兎は寂しいと死んじゃうのよ」ネタの人です。
欧州のえらいアラフィフ女子二人と下っ端女子一人をつれてきました。
アラフィフっていうか荒フィフです。
事前にメールもいただいてます
「ガイジンとアタシ受けのいい飯と買い物ヨロ、金は心配すんな。
お前の交通費と飯はおごってやんよ
でも、最初は外人むけで」
言葉が荒いのは、姐さんが日本のアニメのなんか
カッケー姐さんの言葉づかいを気にいったからです
本当は謙譲語とか尊敬語とか丁寧語とかへりくだりとか完璧です。
初日 「徳寿庵」ランチ
なんちゃって和メニュー、内装和、店員も和装。
雰囲気で圧倒しとけ的チョイス
2日目 モスバーガー
3日目 イトーヨーカドーの食品売り場で色々 すげーーーーかいまくってた
4日目 普通のお弁当を食べたいと言うので、
弁当持参社員にたのんで普通の弁当を提供してもらう)
5日目 食事つき会議のためなし
で、土日は食い倒れにいってきます。
こういうお題だされっと、旨いもん食わせたくなるですよ。
なんか、向こうの人も
日本にきたら旨いもん食えるんでしょ?って感じだし
あと、自分は日本がわかってるって言ってる中国の人に
「うぬぅ」って言わせる飯コースがあるんですが
中国人は「中国は地域が広いから好みが~~」てのを聞き流して
「うぬぅ」っていわせた時に死ぬほど嬉しくなっちゃうんですよ
これは、日本びいきの外人が「むふーーー」ってなると
なんか満たされるってスレになっちゃうけど
228 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 02:59:09.49 ID:9GV2rvFL
ちなみに、夜は書いてないけど
それこそ自分が行けないけど絶対に旨い店に行っております。
日本びいきの外人を見ると和むんじゃなくて
日本に来た外人の妄想と願望をみたすのが楽しいよね。
へんなハードルとか縛りがあるし、
満足度の価値観がちがってたり視点が超たのしい。
***********
今回の記事の出典元
ヲタなアメリカ人曰く。
「日本のアニメ見て、漫画読んで、ゲーム遊んでるくらいじゃ半人前
日本のラノベが読めてこそ一人前であると。」
ちなみに彼の友人は涼宮ハルヒの英語版の出来の悪さに激怒して
コルトガバメントでぶち抜いたそうです。
************
52 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 08:45:53.61 ID:RXxgc3QW
「怒鳴っても人間は変わらない」
史上最悪の米・GM工場を変えたトヨタのシンプルな教え
************
54 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 17:19:33.91 ID:5uv76eo7
町名とか名前とか書くと個人特定しちゃいそうなので少しぼやかす
そして空気は読まずに書き込む
土日に行われた某祭礼にて
多くの山車が練り歩くことで知られる、関東の祭ね
祭の一番の見所は、山車同士が向かい合って
お囃子の掛け合いを行う「曳っかわせ」
いい写真が撮りたかったので、
いわゆる名所といわれる交差点でビール飲みながらマターリ待機
周囲は同じ目的でカメラ片手に待ち続ける人多数
某国営もどきのカメラクルーも一番いい場所にスタンバってる
そんなさなか、ふいに2台の山車が接近して「曳っかわせ」の気運に
「少し過ぎたところでとまるので」
「そこで向かい合わせましょう」的なやり取りを経て一気に接近
雪崩れるように曳っかわせへと突入
両陣営の取り巻き衆が山車の間で提灯を掲げて気勢を上げ、
祭のボルテージは最高潮に
…そこで気づいた
カタカナで外人さんの名が描かれた提灯
よくみると本当に外人さんが我先にと山車の間で提灯を掲げ、
気勢を上げているwwwwwww
山車自体は○○町1丁目、とかの単位で町ごとに所有しているもの
たとえ市民でも、山車のない町に住んでいる者は
山車を引く楽しみは味わえない
あの外人さん、町内に山車があることを知ってて住んだのだろうか
でも心から祭を楽しんでいるようで、地元民としては心から和んだ
************
57 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:53:01.78 ID:TvezF9tO
セルビアには、こんなことわざがある。
「善いことをして、善いことがやってくるのを願おう」
この古くからの知恵がいま、実際に確かめられつつある。
日本が未曾有の災害に直面したとき、
セルビアの人々は様々な方法で連帯の意志を表明し、
日本政府が1999年以降セルビアに行ってきた援助に対する恩返しをしている。
彼らは日本のPOPOS基金を忘れていない。
この基金によって、セルビアの人々の医療、初等教育、貧困救済、
社会的・環境的保護、その他の福祉という
基本的かつ緊急のニーズが満たされたのである。
日本から援助は、最近では2011年3月に行われた。
自国の悲惨な状況にも関わらず、日本政府は12万5000ドルを
セルビアの町VlasotinceとSokobanjaに送り、
セルビアの環境事業を支援している。
日本政府は今月も7万7943ユーロをバナト地方と
スレム地方のParaplegic Association(対まひ協会)と
Paracinのソーシャルワークセンターに寄付している。
これらの資金(合計2億ユーロ以上)全てが
日本人の税金から出されていることに敬意を表し、
セルビアの市民はこの極東の友好的な国民に対し、
恩返しをすべきだと感じている。
58 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:55:41.22 ID:TvezF9tO
ベオグラード市は日本支援のために
2500万ディナール(250万ユーロ)を寄付し、
またセルビアの携帯電話会社3社(VIP、MTS、Telenor)は
セルビアの市民が50ディナール(0.5ユーロ)で
日本へ応援メッセージを送ることができる
テキストメッセージ・オプションを開始した。
このSMSキャンペーンを立ち上げたのは、
Twitter上のセルビアのネットユーザーである。
#jazajapan(「日本のために」)のハッシュタグで投稿した人々は、
この活動の成功に喜びを隠せない。
@vip_mobile:
2日間で、Vipユーザーは4万7000件のメッセージを送信!
@Marinela Elpida:
できれば、ちょっとした日本語を入れられたらいいな :)
@MarkoBozic:
セルビアにはたくさん温泉がある。
日本人がここに来て疲れを癒せるよう、提案したらいいのに。
@vaske:
セルビアは日本に25人のレスキュー隊と物資3トン、救助犬2匹を送った。
チャチャク市の郵便局員らは、
17人の日本の子供たちを自宅に受け入れたいという。
これは、地域の医療センターに数々の機器を購入するための
日本からの寄付金100万ドルに感謝してのことである。
セルビアの町Ivanjicaの郵便局員であるLucani Milanovacと
Gornji Milanovacの両氏は、チャチャク市のこの同業者に続いて、
日本の子供たちに避難所の提供を希望している。
チャチャク市近郊のAtenica村に住む、
コソボ難民であり4人の子供の母親であるNada Markovicは、
この遠く離れた国から2人の子供を養子にしたいと志願した。
セルビアで最も貧しい自治体の一つであるメドヴェジャの学生らは、
日本大使に向けて次のような手紙を送っている:
私たちは日本の子供たちに、
ささやかながら暖かい家とまごころを提供します。
ここにあるものを喜んで分け与えます。
日本の人々が、すぐに被災した街並みを復興すると信じています。
3月18日にKolarac国立大学で、ベオグラード交響楽団が
日本の地震と津波で亡くなった人々にささげるコンサートを開いた。
コンサートの冒頭には、犠牲者へ1分間の黙祷がささげられた。
日本政府は2005年に、ベオグラード交響楽団に寄付をしている。
59 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 20:58:18.01 ID:TvezF9tO
ベオグラードのB92ブロガーらの呼びかけに応じて、
何百人もの人々が「千羽鶴を日本へ」という活動に参加した。
折鶴は、「辛い日々を送る日本人をいつも想っています」
というメッセージとともに、
ベオグラードの日本大使、角崎利夫氏に手渡される。
活動中は、折鶴の作り方がビデオで流され、
日本の音楽を楽しむことができた。セルビアのブログTokyoramaには、
折鶴の作り方のガイドラインが掲載されている。
Facebookでは、セルビア人グループが自分達の身体で日本の国旗を形作り、
日本との連帯の意志を表明している。
彼らは次のようなメッセージを送っている。
頑張れ、私たちはあなたたちと共にいる。勇気を出して。
http://jp.globalvoicesonline.org/2011/05/10/6464/
*************
(二度会うことは三度会う(part200スレ)のつづきです)
60 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:11:22.22 ID:HKpuqySl
忘れてたがふと思い出した。
富士山で出会ったジャーマニー'sが長野県へ来たので報告。
その日は土曜日で仕事も無かった為、朝一で長野駅まで迎えに行って
善光寺→釈尊寺→北向観音ってな具合で朝から晩まで寺めぐりしてきた。
すべての場所、車内でもワーオワーオと連呼、
カメラ握りっぱなし。中々好評だった。
穴場中の穴場の釈尊寺は本堂へ行くまでちょっとした山登りを味わえる。
ちょっと面白かったのが、山登りなのですれ違う人と挨拶をする俺達一行、
その途中なぜか機嫌が悪くなるケヴィン。
フジヤマを思い出すよ。もう2度と登るもんか(゚Д゚#)
高山病、トラウマになってるんだね。。。
別所温泉で一風呂浴びたあと、
俺家へ直行し、手料理で申し訳なかったが、
前日大量に皮から手作りした特製餃子で餃子パーティーを行った。
もちろん長野県が誇る地ビール、よなよなエールと
インドの青鬼もたっぷり用意した。
手作り餃子UMEEEEEEEEEEE(゚∀゚*)(゚∀゚*)と
水/焼き餃子に食らいつくケヴィンとヨハネスに、
さりげなくビールを渡してみた。
カシュッ → グビッ → (゚д゚)(゚д゚)
なぜか握手を求められる。
うめービールだなぁギョーザも最高だよ。
と本場の人からお墨付きを頂きました。
うれしい事言ってくれるじゃないのこのジャーマニー'sは。
こう言って貰えると本当に作り甲斐がありますね(*´∀`)
61 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/22(月) 22:12:42.43 ID:HKpuqySl
結局缶ビールを3人で2ダースほど空けて3人仲良くベロベロになった。
東京新宿はどうだった?と聞くと、
二人で目を合わせ、あまり話そうとしない。
何も言わないでいい。迷ってトラウマになったんだね。。。
しかし、思いで横丁で焼き鳥と東京ラーメンは食べてきたみたいで、
満更でもなかった模様。
その後はケヴィン・俺の
前年度ドルトムント最強論VSヨハネスの今年度バイエルンミュンヘン至高論で
スーパードライ片手に夜遅くまで熱い討論が行われた。
深夜にカーガ-ワシンジー!と歌いだしたケヴィンを
ヨハネスが必死に止めていたのが面白かった。
翌日ジャーマニー'sを上田駅まで送り届け、俺はお役御免。
最後に、今までありがとう。ドイツ来るとき連絡してくれ。
今度は俺達が案内するよ!
こんな事を言い残し、東京へ戻っていった。
今頃世界の何処を歩いているんだろう。
私事だが、俺も3年後を目処に世界一周の旅を計画中だ。
絶対にドイツ行くぞ!ジャーマニー's!!
たいした和みがなくて申し訳ないが、以上、報告終了。
長文失礼しました。
***********
83 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 21:14:01.10 ID:9Tmq/uLQ
地元で海外選手もいる自転車競技のイベントがあって
そこで裏方の仕事してるんだけど
待機ブースにいる海外選手のたぶん家族かな?
小学生低学年ぐらいの白人の男の子2人が玩具の刀でずっと
チャンバラしていて可愛かった。
よく見ると1人の子の手には手裏剣と刀がついたキーホルダー握ってるww
かーちゃんに持ってもらえばいいのにずっと持ってるから
めっちゃお気に入りなんだとなごなごしたw
110 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 00:29:15.23 ID:VhazTsrR
>>83と同じレースだと思うけど、
そのレースの勝者のツイッターより
Tokyo 礼儀正しさと思いやりは素晴らしいことだけれど、
今や世界中でほとんど存在しなくなってしまった。
だから僕は、日本のようにこの2つに出会える国があるととても嬉しく思う。
2013年、またこの素晴らしい日本に戻ってきます。
***********
122 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/27(土) 13:08:55.86 ID:jGXsEZsp
台湾女性が「東京ばな奈」「銀座いちごケーキ」を大感激&絶賛
「日本人すごい!」
「かわいくて美味しい!」
それほどでも♥♥♥
************
150 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 17:53:18.52 ID:hdmiubca
202 名前:名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:42:25.78 ID:wy6EmlWF0
実況より
414 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 15:56:03.62 ID:9u8EToAo [3/5]
デムーロ
イタリア人騎手。「私が一番好きな国はイタリア。次は日本。」が口癖。
イタリアの名家の出で、先祖は十字軍で活躍した騎士団長。
新幹線で東京駅に到着した際は、
かならず丸の内の皇居方面を向きお辞儀している。
************
203 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/31(水) 01:16:48.01 ID:CJ8F0j8z
昨夜、ガード下の飲み屋界隈でニコニコと辺りを物色してる白人一家を見かけた
じーさん、両親、小学校低学年の子供二人の構成
楽しんでいるようで何よりだが、チビ達にガード下はハードル高くないか?
時折、クサヤの臭いがするような場所だ
トラウマになっても知らんぞw
************
210 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 18:20:17.58 ID:zHp9E4gx
ドイツ在住
昨夜はハロウィンで仮装してるドイツ人を町中で見かけたけど
ミュンヘン中央駅でコスプレ集団発見!
初音ミク、ヘタリア、ブリーチ…
(10人ぐらいいたけど後のキャラはわからんかった)
反対側のホームで声かけれなかったのが残念
一緒に写真撮りたかったなw
ドイツ美少女のミク可愛かったー
************
212 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/01(木) 19:13:36.36 ID:QmmEpXNH
【音楽】故スティーブ・ジョブズ氏のiPodに「宇多田ヒカル」が!
本人もビックリ「わー!ほんとだぁ~!」[12/10/30]
【芸能】お笑い芸人・鉄拳が制作したパラパラアニメ「振り子」が、
イギリスのロックバンド・MUSE(ミューズ)の公式ビデオクリップに
【話題】“マリオ”開発者、宮本茂さんにヨーロッパで最も栄誉ある賞の一つ、
スペインの「アストゥリアス皇太子賞」が授与される
************
(災害慣れすれば立派な日本人(part100スレ)のつづきです)
227 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 02:51:30.79 ID:9GV2rvFL
最近書いてなかったけど
前に職場にいて欧州に栄転しちゃった韓国姐さんが日本に来ました。
大昔に書いた、「兎は寂しいと死んじゃうのよ」ネタの人です。
欧州のえらいアラフィフ女子二人と下っ端女子一人をつれてきました。
アラフィフっていうか荒フィフです。
事前にメールもいただいてます
「ガイジンとアタシ受けのいい飯と買い物ヨロ、金は心配すんな。
お前の交通費と飯はおごってやんよ
でも、最初は外人むけで」
言葉が荒いのは、姐さんが日本のアニメのなんか
カッケー姐さんの言葉づかいを気にいったからです
本当は謙譲語とか尊敬語とか丁寧語とかへりくだりとか完璧です。
初日 「徳寿庵」ランチ
なんちゃって和メニュー、内装和、店員も和装。
雰囲気で圧倒しとけ的チョイス
2日目 モスバーガー
3日目 イトーヨーカドーの食品売り場で色々 すげーーーーかいまくってた
4日目 普通のお弁当を食べたいと言うので、
弁当持参社員にたのんで普通の弁当を提供してもらう)
5日目 食事つき会議のためなし
で、土日は食い倒れにいってきます。
こういうお題だされっと、旨いもん食わせたくなるですよ。
なんか、向こうの人も
日本にきたら旨いもん食えるんでしょ?って感じだし
あと、自分は日本がわかってるって言ってる中国の人に
「うぬぅ」って言わせる飯コースがあるんですが
中国人は「中国は地域が広いから好みが~~」てのを聞き流して
「うぬぅ」っていわせた時に死ぬほど嬉しくなっちゃうんですよ
これは、日本びいきの外人が「むふーーー」ってなると
なんか満たされるってスレになっちゃうけど
228 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/03(土) 02:59:09.49 ID:9GV2rvFL
ちなみに、夜は書いてないけど
それこそ自分が行けないけど絶対に旨い店に行っております。
日本びいきの外人を見ると和むんじゃなくて
日本に来た外人の妄想と願望をみたすのが楽しいよね。
へんなハードルとか縛りがあるし、
満足度の価値観がちがってたり視点が超たのしい。
***********
今回の記事の出典元
おさかなくわえた名無 |
2013.05.21(火) 12:53 | URL |
【編集】
ヨナヨナ美味しいけど高い。
一年に一度は飲みたい。
一年に一度は飲みたい。
名無しさん@Pmagazine |
2013.01.08(火) 16:50 | URL |
【編集】
アルコールとサッカーは本当に良いコミュニケーションツールだよね。
そんな俺はドルトムント最強論派だ。
そんな俺はドルトムント最強論派だ。
名無しさん |
2012.11.21(水) 00:21 | URL |
【編集】
セルビアかぁ…。ニュース記事くらいしか見た事のない遠い遠い国なんだけど、何よりも気持ちがありがたいな。
あ |
2012.11.20(火) 01:58 | URL |
【編集】
タモリ倶楽部の料理企画でタモリたちが飲んでるビール、多分続けてよなよな。
最初の回では缶ごと出たんで確定。2度目は色的に推定。
よなよなおいしいよね。高いけど。
最初の回では缶ごと出たんで確定。2度目は色的に推定。
よなよなおいしいよね。高いけど。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.19(月) 08:57 | URL |
【編集】
いいじゃん!
矢部善城 |
2012.11.17(土) 03:51 | URL |
【編集】
川越祭りだな、多分同じの見たよ(笑)
川越祭りで出店やってるトルコ人系の店はけっこう客がついていたなぁ、拙い文字で値段書いてあったりマイウーマイウーと呼びかけてたりと日本に溶け込もうって頑張ってたとこに和んだよ
ただ人の彼女は口説かないでほしい(笑)
川越祭りで出店やってるトルコ人系の店はけっこう客がついていたなぁ、拙い文字で値段書いてあったりマイウーマイウーと呼びかけてたりと日本に溶け込もうって頑張ってたとこに和んだよ
ただ人の彼女は口説かないでほしい(笑)
おさかなくわえた名無 |
2012.11.16(金) 21:55 | URL |
【編集】
あの季節だと川越祭りかな?
昼間しか行ったことがないから夜の曳っかわせを見たことがないけど
外人さん楽しそうなんだろうな~。
川越の骨董市でもたまに外人さんがいて勝手に和ませてもらってるよ。
昼間しか行ったことがないから夜の曳っかわせを見たことがないけど
外人さん楽しそうなんだろうな~。
川越の骨董市でもたまに外人さんがいて勝手に和ませてもらってるよ。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.16(金) 18:06 | URL |
【編集】
遠くから日本に旅行に来てくれた人に勧める飯屋って悩むよね。
高級料亭とか高級寿司屋とかいくより、大衆料理屋や回転寿司のほうが受けよかったりすることもある。
美味いものを食ってもらいたいんだけどw
高級料亭とか高級寿司屋とかいくより、大衆料理屋や回転寿司のほうが受けよかったりすることもある。
美味いものを食ってもらいたいんだけどw
おさかなくわえた名無 |
2012.11.16(金) 16:41 | URL |
【編集】
よなよなは美味いが、自分は「インドの青鬼」一押し!!濃くてキレがあって美味い!!
そして、デムーロはできれば画像と動画のリンクを貼って欲しいです。
そして、デムーロはできれば画像と動画のリンクを貼って欲しいです。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.16(金) 15:38 | URL |
【編集】
姐さんざっくりしててええのぅ。一緒に酒かっくらってゲラゲラ笑いたいわ。
(゚Д゚) |
2012.11.15(木) 20:49 | URL |
【編集】
>礼儀正しさと思いやりは素晴らしいことだけれど、
>今や世界中でほとんど存在しなくなってしまった。
大袈裟に言ってるんだろうけど、寂しい言葉だなぁ。
日本には確固として存在しています!と言えるような国であり続けたいと思う。
>今や世界中でほとんど存在しなくなってしまった。
大袈裟に言ってるんだろうけど、寂しい言葉だなぁ。
日本には確固として存在しています!と言えるような国であり続けたいと思う。
名無しさん@ニュース2ch |
2012.11.15(木) 20:37 | URL |
【編集】
コルトガバメントでぶち抜くって流石アメちゃんやな((((;゜∀゜)))
おさかなくわえた名無 |
2012.11.15(木) 17:52 | URL |
【編集】
いま仕事の都合でアジア某国に住んでいるんだが、震災後にこちらで知り合ったセルビア人に「私達は日本の援助にとても感謝している。今度は私達がお返しする番。セルビアは裕福な国ではないから、日本からみれば僅かな金額かもしれないけれど...」と言われ、その気持ちだけで有り難くて涙が出そうになったよ...。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.15(木) 15:33 | URL |
【編集】
エピソードそのもの以上に「うぬぅ」「むふーーー」という表現に笑ったw
おさかなくわえた名無 |
2012.11.15(木) 12:11 | URL |
【編集】
よなよなは美味い、が高い。
名無しさん@Pmagazine |
2012.11.15(木) 09:27 | URL |
【編集】
子供を引き取ると申し出たセルビア人、そう言えばドイツ人も同じ申し出をしてくれたな。気持ちは嬉しいけどみんな遠慮するだろうな…陸続きの国ならではの感覚なのかね?
おさかなくわえた名無 |
2012.11.15(木) 09:01 | URL |
【編集】
よなよなは最高だな!はっきり言ってベルギービールより旨い!
ベルギー人に聞いたことはないけどな
このごろはあちこちで売ってるようになっていつでも飲めるのはありがたいが
高いから週末だけw
ベルギー人に聞いたことはないけどな
このごろはあちこちで売ってるようになっていつでも飲めるのはありがたいが
高いから週末だけw
おさかなくわえた名無 |
2012.11.15(木) 07:56 | URL |
【編集】
227,228さん、自分も同じよな気質なんで、その楽しみは良っく分かりますw
おさかなくわえた名無 |
2012.11.15(木) 00:10 | URL |
【編集】
>中国の人にうぬぅ」って言わせる飯コース
気になる…どんなコースなんだ…!?
気になる…どんなコースなんだ…!?
(´・ω・`) |
2012.11.14(水) 22:21 | URL |
【編集】
ドイツ’sは長野まで行ったのか、色々堪能したようで何より。
そしてデムーロ、来日のたびに皇居に向かって一礼とは
気合いの入った御仁だな…
そしてデムーロ、来日のたびに皇居に向かって一礼とは
気合いの入った御仁だな…
名主さん |
2012.11.14(水) 20:57 | URL |
【編集】
今回もいい話ばかりだったけれど、冒頭のコルト・ガバメントに全部持っていかれましたwwwww
ヲタ米人、気持ちはわかるがもちつけwwwwwwww
ヲタ米人、気持ちはわかるがもちつけwwwwwwww
おさかなくわえた名無 |
2012.11.14(水) 20:08 | URL |
【編集】
あ、姐さんだ!待ってました!
おさかなくわえた名無 |
2012.11.14(水) 17:13 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
39 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/21(日) 10:29:49.73 ID:VbSRFN1oヲタなアメリカ人曰く。 「日
2012/11/19(月) 17:03:03 | まっとめBLOG速報
| HOME |
曳っかわせ
特定余裕でした。地元じゃねえか。