2012.11.07 (Wed)
鯖缶はカルシウムが通常の鯖の26倍含まれており、より高い鎮静作用が見込めます(part201スレ)
108 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 22:19:35.98 ID:13xh1RYO
日本びいきとはと言うかちょっとは好きになってもらえたかもというお話
先月海外旅行に行った際、
お世話になる宿泊先に5歳になる娘さんがいるとの事で
日本からお土産を持っていった。
ダイビングショップのオーナーの娘さんでシュノーケリングもするので
魚のイラストを書いてる知り合い(さ●なクンさんではない)にお願いをして
メッセージ付きで出版しているイラスト集にサインしてもらったものを渡したら
(´・ω・`) とあまり反応はよくなかった。>人見知り?
続いて折り紙と折り方の本といくつか折っていったものを渡すと
少し興味が沸いたのか ( ・∀・) と笑顔になった。
更にリラッ●マのイラストのついたバッグを渡すと (*´∇`*)となったが、
一番 (*゚∀゚)=3 となったのはダ●ソーで100円で買った
猫耳のカチューシャだった。
*************
116 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:28:19.07 ID:51B28b00
昔読んだ、外国人が書いた日本が舞台の小説
「腹芸」を忍術かなんかと勘違いしてて、妙に可笑しかったなw
117 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 14:42:05.67 ID:wZdFTtZ9
>>116
西独の監督の「日本愛・でも勘違い」が凄かったぞ、
たしかハンス・クリストフとかなんとかって人
舞台はベルリン、政財界の大物が連続で殺され、
刑事が遺留品の中に漢字を書いた文字があるのを発見し不審に思う
日本に関係があると踏んで捜査が始まる
聞き込みで屋台を訪れるがメニューは蕎麦でなくて寿司w
水遁土遁火遁の術を調べるうちに漢字の意味がわかる
「大石」「堀部」というのは四十七士のことだと!
すると忍者が現れ警告、煙とともに姿を消したときに主人公がつぶやく
「ウラシマ、ターーロウ…」 (いやいや忍術だろw)
ラストは腐った政財界への復讐を四十七士の子孫が果たすべく
討ち入りを決行する
討ち入りのドラがジャーンジャーン♪
何で青い目の赤穂浪士inベルリンやねんwwwwwwwwwwwww
日本語タイトルは「ベルリン忠臣蔵」だwww
中野サンプラザでなんかのしょぼい招待映画祭のゲストで出品され上映された
(記憶があやふやなので多少錯簡があります)
************
122 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:41:35.94 ID:SS3myNRx
693:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 16:09:06.17 ID:hmWVIFTk0
お茶うけ話
オランダで2012年フェンロー国際園芸博覧会(フロリアード2012)が開催され、
先日無事閉幕しました。
殆どの日本人はこの催しのことも日本も参加していたこともご存知ではないでしょう。
現地レポートから抜粋。
Japanese Quality
車に代表される工業製品、電化製品などMade in Japanは品質が高い。
花きの品質もまた然りである。
日本から品種コンテストに出品された
切り花、鉢花、洋らん、観葉植物、盆栽などは、多くが高得点を得た。
私は、日本ブースに飾られた日本の花々を見たオランダ人が
「モーイ=すばらしい」というのを何回も、何回も聞いた。
フロリアード会場内にある大きなガラス温室Villa Floraの1階に
展示中のコチョウランの3段シャワーも人気が高い。
展示されてから3週間以上が経過するが記念撮影する人が後を絶たない。
異口同音に、これはプラスチックか?と質問される。
花の大きさと光沢のある色、その花数の多さから、
とても生花には見えないのだろう。
実際、オランダの花屋さん、ホテル、レストランなどで見るコチョウランは、
ボリュームが少ないものばかりである。
写真撮影の前に直接花に触る人もいる。
花が痛むのでやめてほしいのだが、
花に傷がつくことで生花であることが証明されている・・・。
オランダに来て、Japanese Qualityの高さを再認識している。
日本産はやっぱり偉大である。改めてそう思う、今日この頃である。
***********
138 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 23:12:21.44 ID:qVDWdvJ2
706 彼氏いない歴774年 sage 2012/10/16(火) 13:37:49.89 ID:19USFwhr
男「・・・ごめなさいこの人がこんなこと言ってこんなこと言ってごめなさい!」
喪「んヴぉえ?」
男「失礼なこと言ってごめなさい恥ずかしい・・・僕はこんなこと思ってないから!」
喪「あっああの大丈夫ですから!わかってますから!大丈夫ですから!」
男「あーもう死にたい!恥ずかしい!」
喪「落ち着いて下さいこれ食べて下さい美味しいから!」
男「ありがとう!・・・美味しい・・・美味しい!」
定食屋で突然白人さんに謝られた。
テレビでサッカーのキーパーの人を福島?原発?と関連付けて揶揄する
フランスのコメディアンだか司会者だかの発言について報道してた。
サバの味噌煮で落ち着いてくれてよかった。
***********
168 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:36:18.70 ID:eMGhEnqp
173 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:32:29.12 ID:c1UShMso0
家族で7年ほどイギリスに駐在してた
子供は現地校に通っていたので、
文化祭では日本食屋台を在英日本人と数人で協力して出してた
太巻き、いなりずし、カレーライス、焼き鳥、お茶
ものすごい行列で大評判
毎年、お願いされるようになり、売り上げも日本人屋台が一番だった
文化祭の片付けなども率先してするのが日本人
(国によっては、すぐに帰っちゃったり、汚したままだったり)
日本人って民度が高いなぁと思う
折り紙も学校で放課後教えていた
沢山の子供が集まって、一緒に「どんぐりコロコロ」を歌ったりして交流してた
日本人は家をきれいに使うので、大家さんも喜んで貸してくれる
家の中で靴脱ぐしね
日本人嫌いな人もいるだろうけれど・・・
郷に入れば郷に従え の日本人は
相手の立場にたって行動できるような気がしていた
*************
170 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 23:23:16.34 ID:YxKQemBV
姉が浅草で結婚式をやった時の話
浅草神社の神前式が凄かった
浅草神社は着物必須だから、新郎新婦は和装。
この紋付き袴と黒引き袖が心を掴んだんだろうと思われる
まず、記念撮影の段階でわらわらと集まる外国人観光客
外国人のツアー客で走ってくる一団とかもいて、かなり興奮してる
「アメイジング!」「ビューティフル!」と写真に収めまくる
そんなギャラリーが最高潮に達したのが、入場
神主さん→巫女さん→旦那さん→姉でしずしずと歩き出したら
「オォゥ……」とか言ってみんな黙る。
神社の中に入ったら感動して泣いてる人までいた
沢山の人が興奮しながら話してくれたけど、なんせ英語がわからず
どんな事を言ってくれたのかが解らなかったのが悔やまれる
姉の結婚を国も違う見ず知らずの人が祝福してくれて嬉しくもあり
和んだお話でした
*************
231 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:31:47.84 ID:QwWghXol
ちょっと日本びいきか悩んだけど面白かったので
X-factorっていう歌手オーディション番組で出てくるゲイの男性、
日本人の彼氏がいるらしくて審査員の一人であるブリトリーに
「ブリちゃ~ん、コンニチハー!」って言っててなんか可愛い
ブリちゃんも笑顔でこんにちは、って返してくれてちと和んだ
http://www.youtube.com/watch?v=EpbCcwmSf74
ちなみにクソ歌上手いから歌の方も是非聞いてほしい
232 :231:2012/10/24(水) 23:34:33.68 ID:QwWghXol
書き忘れた
1分30秒あたりから見ると良いと思う
************
252 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 16:40:59.63 ID:8H00TD/l
珍しく競馬から
今日行われた第146回天皇賞に、
イタリア人ジョッキーのミルコ・デムーロ騎乗のエイシンフラッシュが優勝した。
7年振りに天皇皇后両陛下の展覧競走となったこのレース、
向こう正面から戻ってくるウィニングランの際に堪えきれずに涙、
正面スタンド前で下馬してご観覧されていた両陛下へ、
ヘルメットを取りひざまずいて最敬礼した。
彼のエピソードとしては99年から短期免許で来日するようになり
2003年4月20日に行われた皐月賞をネオユニヴァースで制し
日本のGIレース初制覇。
喜びのあまりにゴール後
2着のサクラプレジデント騎乗の田中勝春の頭を叩くシーンもあった。
続く6月1日の東京優駿(日本ダービー)でもネオユニヴァースに騎乗し
外国人騎手としては初となる東京優駿制覇を達成する、
1番人気に応えて快勝したネオユニヴァースを祝福する大観衆を目にして
「イタリアのダービー(デルビーイタリアーノ)を5回勝つよりも、
日本のダービーを1度勝つ方が嬉しい」と感激の涙を流した。
去年の震災直後にドバイで行われたドバイワールドカップで
日本馬のヴィクトワールピサに騎乗し勝利。
初騎乗初制覇に加え、日本馬の初制覇。日本に明るい話題を提供した。
日本イタリア以外のビッグレース勝利はこれが始めてであり、
インタビューに
「ジャパンカップもイタリアダービーも勝っているけど、これがベストレース」と語った。
天皇賞勝利インタビュー
デムーロ騎手は「とてもエキサイティングだ。すべて勝つように運が向いた。
内ラチ沿いを走れて、行きたいところでスペースも空いた。
馬の状態も良かったし、内ラチ沿いを行こうと思っていた。
今年は自分も調子が良くなかったけれど、
天皇皇后両陛下がいらした特別な日に、勝つことができてとてもうれしい。
この馬の前回の勝利から2年半、
僕が勝つために待っていたくれたのかという思いだ」
と感激の表情を浮かべていた。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000549-sanspo-horse
************
260 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:15:53.51 ID:EFsSjA4z
芸術オンチ(Maj...)さん
削除/違反報告私もそう思う1,774点私はそう思わない67点
昔NYへの出張中、
「史上最大のハリケーン」ってのにぶつかったけど
NYまで北上したからか、全然大騒ぎするほどの事じゃなかった。
でも会社が午前中で終わってしまって、
仕方ないから軒並み店も閉まっちゃったマンハッタンを歩いて
ホテルに戻ってテレビ観てたら
「しかし、このレベルの台風に毎年数回襲われている場所があります」
というナレーションと共に、何だか見慣れた映像が…
「それは日本です。日本では毎年このレベルの台風に襲われて云々」
日本ってつくづく厳しい自然にさらされてるんだなって思った。
で、そんなところで頑張ってる日本人って凄いと思った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121029-00000025-jij-int
(※リンク先消滅)
**********
管理人すぱろこです
いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログの更新作業は本スレが1000レスに達してから着手し、
アップロードするという手法を採っていました。
が、今回更新分より採用レスが一定数を満たせば、
スレの1000レス達成を待たずに更新するという方針に変更いたします。
だからどうした?という話ではありますが、
一応まあ、方針変更ということでご報告です。
特に目に見えて変化が発生することにはならないと思いますが、念のため。
**********
今回の記事の出典元
日本びいきとはと言うかちょっとは好きになってもらえたかもというお話
先月海外旅行に行った際、
お世話になる宿泊先に5歳になる娘さんがいるとの事で
日本からお土産を持っていった。
ダイビングショップのオーナーの娘さんでシュノーケリングもするので
魚のイラストを書いてる知り合い(さ●なクンさんではない)にお願いをして
メッセージ付きで出版しているイラスト集にサインしてもらったものを渡したら
(´・ω・`) とあまり反応はよくなかった。>人見知り?
続いて折り紙と折り方の本といくつか折っていったものを渡すと
少し興味が沸いたのか ( ・∀・) と笑顔になった。
更にリラッ●マのイラストのついたバッグを渡すと (*´∇`*)となったが、
一番 (*゚∀゚)=3 となったのはダ●ソーで100円で買った
猫耳のカチューシャだった。
*************
116 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 12:28:19.07 ID:51B28b00
昔読んだ、外国人が書いた日本が舞台の小説
「腹芸」を忍術かなんかと勘違いしてて、妙に可笑しかったなw
117 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/07(日) 14:42:05.67 ID:wZdFTtZ9
>>116
西独の監督の「日本愛・でも勘違い」が凄かったぞ、
たしかハンス・クリストフとかなんとかって人
舞台はベルリン、政財界の大物が連続で殺され、
刑事が遺留品の中に漢字を書いた文字があるのを発見し不審に思う
日本に関係があると踏んで捜査が始まる
聞き込みで屋台を訪れるがメニューは蕎麦でなくて寿司w
水遁土遁火遁の術を調べるうちに漢字の意味がわかる
「大石」「堀部」というのは四十七士のことだと!
すると忍者が現れ警告、煙とともに姿を消したときに主人公がつぶやく
「ウラシマ、ターーロウ…」 (いやいや忍術だろw)
ラストは腐った政財界への復讐を四十七士の子孫が果たすべく
討ち入りを決行する
討ち入りのドラがジャーンジャーン♪
何で青い目の赤穂浪士inベルリンやねんwwwwwwwwwwwww
日本語タイトルは「ベルリン忠臣蔵」だwww
中野サンプラザでなんかのしょぼい招待映画祭のゲストで出品され上映された
(記憶があやふやなので多少錯簡があります)
************
122 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/11(木) 16:41:35.94 ID:SS3myNRx
693:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 16:09:06.17 ID:hmWVIFTk0
お茶うけ話
オランダで2012年フェンロー国際園芸博覧会(フロリアード2012)が開催され、
先日無事閉幕しました。
殆どの日本人はこの催しのことも日本も参加していたこともご存知ではないでしょう。
現地レポートから抜粋。
Japanese Quality
車に代表される工業製品、電化製品などMade in Japanは品質が高い。
花きの品質もまた然りである。
日本から品種コンテストに出品された
切り花、鉢花、洋らん、観葉植物、盆栽などは、多くが高得点を得た。
私は、日本ブースに飾られた日本の花々を見たオランダ人が
「モーイ=すばらしい」というのを何回も、何回も聞いた。
フロリアード会場内にある大きなガラス温室Villa Floraの1階に
展示中のコチョウランの3段シャワーも人気が高い。
展示されてから3週間以上が経過するが記念撮影する人が後を絶たない。
異口同音に、これはプラスチックか?と質問される。
花の大きさと光沢のある色、その花数の多さから、
とても生花には見えないのだろう。
実際、オランダの花屋さん、ホテル、レストランなどで見るコチョウランは、
ボリュームが少ないものばかりである。
写真撮影の前に直接花に触る人もいる。
花が痛むのでやめてほしいのだが、
花に傷がつくことで生花であることが証明されている・・・。
オランダに来て、Japanese Qualityの高さを再認識している。
日本産はやっぱり偉大である。改めてそう思う、今日この頃である。
***********
138 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/16(火) 23:12:21.44 ID:qVDWdvJ2
706 彼氏いない歴774年 sage 2012/10/16(火) 13:37:49.89 ID:19USFwhr
男「・・・ごめなさいこの人がこんなこと言ってこんなこと言ってごめなさい!」
喪「んヴぉえ?」
男「失礼なこと言ってごめなさい恥ずかしい・・・僕はこんなこと思ってないから!」
喪「あっああの大丈夫ですから!わかってますから!大丈夫ですから!」
男「あーもう死にたい!恥ずかしい!」
喪「落ち着いて下さいこれ食べて下さい美味しいから!」
男「ありがとう!・・・美味しい・・・美味しい!」
定食屋で突然白人さんに謝られた。
テレビでサッカーのキーパーの人を福島?原発?と関連付けて揶揄する
フランスのコメディアンだか司会者だかの発言について報道してた。
サバの味噌煮で落ち着いてくれてよかった。
***********
168 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 21:36:18.70 ID:eMGhEnqp
173 :名無しさん@13周年:2012/10/18(木) 16:32:29.12 ID:c1UShMso0
家族で7年ほどイギリスに駐在してた
子供は現地校に通っていたので、
文化祭では日本食屋台を在英日本人と数人で協力して出してた
太巻き、いなりずし、カレーライス、焼き鳥、お茶
ものすごい行列で大評判
毎年、お願いされるようになり、売り上げも日本人屋台が一番だった
文化祭の片付けなども率先してするのが日本人
(国によっては、すぐに帰っちゃったり、汚したままだったり)
日本人って民度が高いなぁと思う
折り紙も学校で放課後教えていた
沢山の子供が集まって、一緒に「どんぐりコロコロ」を歌ったりして交流してた
日本人は家をきれいに使うので、大家さんも喜んで貸してくれる
家の中で靴脱ぐしね
日本人嫌いな人もいるだろうけれど・・・
郷に入れば郷に従え の日本人は
相手の立場にたって行動できるような気がしていた
*************
170 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/18(木) 23:23:16.34 ID:YxKQemBV
姉が浅草で結婚式をやった時の話
浅草神社の神前式が凄かった
浅草神社は着物必須だから、新郎新婦は和装。
この紋付き袴と黒引き袖が心を掴んだんだろうと思われる
まず、記念撮影の段階でわらわらと集まる外国人観光客
外国人のツアー客で走ってくる一団とかもいて、かなり興奮してる
「アメイジング!」「ビューティフル!」と写真に収めまくる
そんなギャラリーが最高潮に達したのが、入場
神主さん→巫女さん→旦那さん→姉でしずしずと歩き出したら
「オォゥ……」とか言ってみんな黙る。
神社の中に入ったら感動して泣いてる人までいた
沢山の人が興奮しながら話してくれたけど、なんせ英語がわからず
どんな事を言ってくれたのかが解らなかったのが悔やまれる
姉の結婚を国も違う見ず知らずの人が祝福してくれて嬉しくもあり
和んだお話でした
*************
231 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/24(水) 23:31:47.84 ID:QwWghXol
ちょっと日本びいきか悩んだけど面白かったので
X-factorっていう歌手オーディション番組で出てくるゲイの男性、
日本人の彼氏がいるらしくて審査員の一人であるブリトリーに
「ブリちゃ~ん、コンニチハー!」って言っててなんか可愛い
ブリちゃんも笑顔でこんにちは、って返してくれてちと和んだ
http://www.youtube.com/watch?v=EpbCcwmSf74
ちなみにクソ歌上手いから歌の方も是非聞いてほしい
232 :231:2012/10/24(水) 23:34:33.68 ID:QwWghXol
書き忘れた
1分30秒あたりから見ると良いと思う
************
252 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/28(日) 16:40:59.63 ID:8H00TD/l
珍しく競馬から
今日行われた第146回天皇賞に、
イタリア人ジョッキーのミルコ・デムーロ騎乗のエイシンフラッシュが優勝した。
7年振りに天皇皇后両陛下の展覧競走となったこのレース、
向こう正面から戻ってくるウィニングランの際に堪えきれずに涙、
正面スタンド前で下馬してご観覧されていた両陛下へ、
ヘルメットを取りひざまずいて最敬礼した。
彼のエピソードとしては99年から短期免許で来日するようになり
2003年4月20日に行われた皐月賞をネオユニヴァースで制し
日本のGIレース初制覇。
喜びのあまりにゴール後
2着のサクラプレジデント騎乗の田中勝春の頭を叩くシーンもあった。
続く6月1日の東京優駿(日本ダービー)でもネオユニヴァースに騎乗し
外国人騎手としては初となる東京優駿制覇を達成する、
1番人気に応えて快勝したネオユニヴァースを祝福する大観衆を目にして
「イタリアのダービー(デルビーイタリアーノ)を5回勝つよりも、
日本のダービーを1度勝つ方が嬉しい」と感激の涙を流した。
去年の震災直後にドバイで行われたドバイワールドカップで
日本馬のヴィクトワールピサに騎乗し勝利。
初騎乗初制覇に加え、日本馬の初制覇。日本に明るい話題を提供した。
日本イタリア以外のビッグレース勝利はこれが始めてであり、
インタビューに
「ジャパンカップもイタリアダービーも勝っているけど、これがベストレース」と語った。
天皇賞勝利インタビュー
デムーロ騎手は「とてもエキサイティングだ。すべて勝つように運が向いた。
内ラチ沿いを走れて、行きたいところでスペースも空いた。
馬の状態も良かったし、内ラチ沿いを行こうと思っていた。
今年は自分も調子が良くなかったけれど、
天皇皇后両陛下がいらした特別な日に、勝つことができてとてもうれしい。
この馬の前回の勝利から2年半、
僕が勝つために待っていたくれたのかという思いだ」
と感激の表情を浮かべていた。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000549-sanspo-horse
************
260 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/29(月) 19:15:53.51 ID:EFsSjA4z
芸術オンチ(Maj...)さん
削除/違反報告私もそう思う1,774点私はそう思わない67点
昔NYへの出張中、
「史上最大のハリケーン」ってのにぶつかったけど
NYまで北上したからか、全然大騒ぎするほどの事じゃなかった。
でも会社が午前中で終わってしまって、
仕方ないから軒並み店も閉まっちゃったマンハッタンを歩いて
ホテルに戻ってテレビ観てたら
「しかし、このレベルの台風に毎年数回襲われている場所があります」
というナレーションと共に、何だか見慣れた映像が…
「それは日本です。日本では毎年このレベルの台風に襲われて云々」
日本ってつくづく厳しい自然にさらされてるんだなって思った。
で、そんなところで頑張ってる日本人って凄いと思った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121029-00000025-jij-int
(※リンク先消滅)
**********
管理人すぱろこです
いつもご覧いただきありがとうございます。
このブログの更新作業は本スレが1000レスに達してから着手し、
アップロードするという手法を採っていました。
が、今回更新分より採用レスが一定数を満たせば、
スレの1000レス達成を待たずに更新するという方針に変更いたします。
だからどうした?という話ではありますが、
一応まあ、方針変更ということでご報告です。
特に目に見えて変化が発生することにはならないと思いますが、念のため。
**********
今回の記事の出典元
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2015.08.19(水) 08:00 | |
【編集】
VVVの日本びいきは異常。
藤田俊哉がここのジュニアコーチになると聞いてぶったまげたわw
藤田俊哉がここのジュニアコーチになると聞いてぶったまげたわw
名無し△! |
2013.02.16(土) 10:25 | URL |
【編集】
231の日本びいきGayなJason Brockさん、勝ち進んでライブパフォーマンスするTop13まで進んだけど負けちゃった。
最期の言葉が「I did it for the GAYS and JAPAN!」だったよ。
ホントに日本びいきさんで素敵でした。
最期の言葉が「I did it for the GAYS and JAPAN!」だったよ。
ホントに日本びいきさんで素敵でした。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.21(水) 21:05 | URL |
【編集】
デムーロの最敬礼話はJRAの不問理由も粋なんだよね
「陛下の前で不正が行われるわけはないので不問」
「陛下の前で不正が行われるわけはないので不問」
おさかなくわえた名無 |
2012.11.16(金) 23:31 | URL |
【編集】
鯖缶に1番なごんだwwありがとう
おさかなくわえた名無 |
2012.11.14(水) 00:03 | URL |
【編集】
コメのCa va bien に吹いたwwくっそうwwwww
おさかなくわえた名無 |
2012.11.11(日) 19:05 | URL |
【編集】
タイトルは記事中のこの一文↓にかかってると思う
>サバの味噌煮で落ち着いてくれてよかった。
鯖は鎮静作用があるカルシウムが豊富、鯖缶だとそれが26倍なので更なる鎮静作用が見込めますよと
>サバの味噌煮で落ち着いてくれてよかった。
鯖は鎮静作用があるカルシウムが豊富、鯖缶だとそれが26倍なので更なる鎮静作用が見込めますよと
おさかなくわえた名無 |
2012.11.11(日) 16:31 | URL |
【編集】
台風とハリケーンの比較は規模はともかく威力は似ていると聞いた
伊勢湾台風とカトリーナが気圧と風速で同じくらいだったかなぁ?
伊勢湾台風とカトリーナが気圧と風速で同じくらいだったかなぁ?
おさかなくわえた名無 |
2012.11.11(日) 08:41 | URL |
【編集】
浅草神社は着物必須というのは結婚式に列席する場合?
参拝も着物着用なのかな
参拝も着物着用なのかな
おさかなくわえた名無 |
2012.11.10(土) 22:09 | URL |
【編集】
ネコミミに食いつく娘さんかわええw
おさかなくわえた名無 |
2012.11.10(土) 21:03 | URL |
【編集】
タイトルの意味が分らない、誰か教えて。
何とかかってるの?
何とかかってるの?
おさかなくわえた名無 |
2012.11.10(土) 20:13 | URL |
【編集】
そうそう、※1さんも指摘してるけど
本来は×なんだよね、でもあれ見ちゃったら
デムーロは本当に敬意を最大限に表したくて
ああしちゃったんだというのが伝わってくるし
会場も「あれ?」と思いつやはり沸くし
JRAが不問にしたのは知らなかった、粋だねぇ
それにしても蘭とじいさんシリーズは最近ないのかな?
抽出して専用まとめ中なのかな。
本来は×なんだよね、でもあれ見ちゃったら
デムーロは本当に敬意を最大限に表したくて
ああしちゃったんだというのが伝わってくるし
会場も「あれ?」と思いつやはり沸くし
JRAが不問にしたのは知らなかった、粋だねぇ
それにしても蘭とじいさんシリーズは最近ないのかな?
抽出して専用まとめ中なのかな。
名主さん |
2012.11.09(金) 19:56 | URL |
【編集】
デムーロさんが礼をした時に、場内から歓声が起きる
動画がつべにあるから良かったら見てみてw感動する。
管理人さんにもいつもお疲れ様です。ありがとうございます。
動画がつべにあるから良かったら見てみてw感動する。
管理人さんにもいつもお疲れ様です。ありがとうございます。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.09(金) 17:25 | URL |
【編集】
日本の台風とアメリカのハリケーンってどれくらい差があるんだろうね?
実は結構前から気になってる事柄だったりする
実は結構前から気になってる事柄だったりする
おさかなくわえた名無 |
2012.11.09(金) 13:29 | URL |
【編集】
>アメリカのハリケーンって日本の台風よりすごいんじゃなかったっけ
こないだのも規模的に日本列島がすっぽり入る大きさだったとか聞いたけど
ひえええ((((;゜Д゜)))
こないだのも規模的に日本列島がすっぽり入る大きさだったとか聞いたけど
ひえええ((((;゜Д゜)))
おさかなくわえた名無 |
2012.11.09(金) 12:43 | URL |
【編集】
>計量前の下馬は罰則という決まりがあるがJRAはこれを不問とした。
すごいすごいカッコイイ!!!!
ここに来ないと知れない良い情報をありがとうございました!
めっちゃ粋ですね!!!
すごいすごいカッコイイ!!!!
ここに来ないと知れない良い情報をありがとうございました!
めっちゃ粋ですね!!!
おさかなくわえた名無 |
2012.11.09(金) 08:57 | URL |
【編集】
喪さんは「喪女」なのか「もれ=俺」なのかどっちだ…?
白人さんに鯖味噌を食べさせた後は、ぜひ感想をこう聞いてほしい。
゛Comme ca va?゛
白人さんに鯖味噌を食べさせた後は、ぜひ感想をこう聞いてほしい。
゛Comme ca va?゛
おさかなくわえた名無 |
2012.11.09(金) 08:40 | URL |
【編集】
デムーロ騎手の記事を書いた者です。
JRAの粋な裁定を追加しなくてごめんなさい。
NHKの中継見ててデムーロ騎手の涙を見てもらい泣きしてたんだ。
JRAの粋な裁定を追加しなくてごめんなさい。
NHKの中継見ててデムーロ騎手の涙を見てもらい泣きしてたんだ。
そそそそ |
2012.11.08(木) 21:14 | URL |
【編集】
確かにここ二、三年台風の勢力は強まってはいるが…
アメリカのハリケーンレベルのはまだ来てないよ…
アメリカのハリケーンレベルのはまだ来てないよ…
名無し |
2012.11.08(木) 21:09 | URL |
【編集】
ごめんな… 粋のカケラも無い人間だから、映像見て
陛下の御前だからこそルール守りやがれコノヤロウとか思っちゃったんだ…
鯖缶食べて落ち着こう | λ....
陛下の御前だからこそルール守りやがれコノヤロウとか思っちゃったんだ…
鯖缶食べて落ち着こう | λ....
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 18:53 | URL |
【編集】
すぱろこさん、いつも更新ありがとうございます。
毎回ほっこりさせてもらっております。
毎回ほっこりさせてもらっております。
名無しさん@2ch |
2012.11.08(木) 16:42 | URL |
【編集】
いつも お疲れさまです。良くサイトには来ていて結構楽しみにしてます。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 14:12 | URL |
【編集】
すぱろこ氏へ
お疲れ様です。
方針の変更で今までより旬に近い話題が見られるのですね、歓迎致します。
デムーロ騎手が下馬して敬礼した件は一応違反事項だったけど、
協会側は空かさず”不問”と発表してたな。
外野が騒ぐ前に見事な消火、流石でした。
お疲れ様です。
方針の変更で今までより旬に近い話題が見られるのですね、歓迎致します。
デムーロ騎手が下馬して敬礼した件は一応違反事項だったけど、
協会側は空かさず”不問”と発表してたな。
外野が騒ぐ前に見事な消火、流石でした。
ku |
2012.11.08(木) 12:29 | URL |
【編集】
鯖味噌の喪さんはフラグ立ってる気がする。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 11:59 | URL |
【編集】
江戸時代寿司は屋台で売られていたはずだから問題ないんじゃないの?
|
2012.11.08(木) 09:58 | URL |
【編集】
台風は日本よりもインドネシアや台湾のほうが大変だろ
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 09:48 | URL |
【編集】
コチョウランは台湾産のもののほうが凄いのだが
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 07:07 | URL |
【編集】
趣向を凝らしたスレタイに毎度関心させられてます。
名無しさん@ニュース2ちゃん |
2012.11.08(木) 04:58 | URL |
【編集】
いつも明るい話をありがとう。とっても元気になります、無理せず更新してくださいね
あ |
2012.11.08(木) 02:33 | URL |
【編集】
お疲れ様です、すぱろこさん。
名無し |
2012.11.08(木) 02:18 | URL |
【編集】
>陛下の前で不正があるはずもない、よって不問にいたしました
政治屋の連中は腹を切るべきだな
特に小沢は百回切腹しても足りんわな
政治屋の連中は腹を切るべきだな
特に小沢は百回切腹しても足りんわな
|
2012.11.08(木) 02:14 | URL |
【編集】
デムーロさんは名家の出なんだってね。騎士の家系だとか。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 01:53 | URL |
【編集】
毎日楽しみに見ています。更新されているとうれしいです。管理者さんがされている事は、世界平和に直結する素敵な事だと思っています。いつもなごなごさせてくれて本当にありがとうございます。只、更新が大変すぎて無理はなさらないようにしてください。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 01:52 | URL |
【編集】
いつも楽しく拝見させてもらってます。
これからも宜しくお願い致します。m(_ _)m
これからも宜しくお願い致します。m(_ _)m
おさかなくわえた名無 |
2012.11.08(木) 00:27 | URL |
【編集】
>日本産は偉大である
本田のこともいってるのかな
vvvフェンロー
本田のこともいってるのかな
vvvフェンロー
あ |
2012.11.07(水) 23:54 | URL |
【編集】
>>サバの味噌煮で落ち着いてくれ
Ca va bien と言っただろうな?
Ca va bien と言っただろうな?
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 23:02 | URL |
【編集】
すぱろこさん更新ありがとうございます。
陛下の御前だからこその敬礼に対し、陛下の御前で不正が行われるわけがないと不問にするなんて粋で人情味があって嬉しい。
ドバイワールドカップにもアラブの王族が沢山来てたし、デムーロ騎手は大一番での運が強くて感心するよ。
陛下の御前だからこその敬礼に対し、陛下の御前で不正が行われるわけがないと不問にするなんて粋で人情味があって嬉しい。
ドバイワールドカップにもアラブの王族が沢山来てたし、デムーロ騎手は大一番での運が強くて感心するよ。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 22:14 | URL |
【編集】
やっぱり話題になったんだあの騎手(笑)
某動画で見たけど見事な礼だったもんなあ
某動画で見たけど見事な礼だったもんなあ
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 21:53 | URL |
【編集】
デムーロさんはほんとかっこよかった。
ラテン系の二枚目はああいう仕草が絵になるよね〜。
ラテン系の二枚目はああいう仕草が絵になるよね〜。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 21:49 | URL |
【編集】
アメリカのハリケーンって日本の台風よりすごいんじゃなかったっけ
こないだのも規模的に日本列島がすっぽり入る大きさだったとか聞いたけど
こないだのも規模的に日本列島がすっぽり入る大きさだったとか聞いたけど
|
2012.11.07(水) 21:24 | URL |
【編集】
フランスコメディアンの頂けないジョークにそこまで謝ってくださる方が・・・
東北人としては
「・・・フランスなのにジョークは粋じゃないのが問題だね。そこにしか頼れないなんて」
とちょいと冷ややかな目でみておったが
あくまで、言った個人の問題とそれを許したTV局の問題だとしか見てないぞ。
ヨーロッパでデモがあった時に、日本大使館前では黙とうしてくださった方々がいたこと忘れてないし(電気通らずリアルタイムで情報つかめなかったが)。
デムーロさんは、そこまで敬意払っていただくと、逆にこちらも、デムーロさんに敬意を払いまくりたくなり
ほっこり。
東北人としては
「・・・フランスなのにジョークは粋じゃないのが問題だね。そこにしか頼れないなんて」
とちょいと冷ややかな目でみておったが
あくまで、言った個人の問題とそれを許したTV局の問題だとしか見てないぞ。
ヨーロッパでデモがあった時に、日本大使館前では黙とうしてくださった方々がいたこと忘れてないし(電気通らずリアルタイムで情報つかめなかったが)。
デムーロさんは、そこまで敬意払っていただくと、逆にこちらも、デムーロさんに敬意を払いまくりたくなり
ほっこり。
東北の名無し |
2012.11.07(水) 20:10 | URL |
【編集】
管理人さん。
更新、有難うございます。
有難うございますというだけで心苦しいですが、本当に有難う。
更新、有難うございます。
有難うございますというだけで心苦しいですが、本当に有難う。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 20:08 | URL |
【編集】
鯖ミソの白人はフランス人だったのかのう
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 19:56 | URL |
【編集】
管理人さんいつもありがとう
落ち込んだ時に読んで元気だしてます
落ち込んだ時に読んで元気だしてます
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 19:26 | URL |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2012.11.07(水) 19:21 | |
【編集】
デムーロ騎手の最敬礼、すごくカッコよかったなぁ・・・・。
>サバの味噌煮で落ち着いてくれてよかった。
すごく和むシーンなんだけれどなんかこう、いろいろとツッコみたいwwwwwwwww
>サバの味噌煮で落ち着いてくれてよかった。
すごく和むシーンなんだけれどなんかこう、いろいろとツッコみたいwwwwwwwww
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 19:15 | URL |
【編集】
更新お疲れ様です。
更新頻度が増えるのなら、うれしいですね。
更新頻度が増えるのなら、うれしいですね。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 19:12 | URL |
【編集】
あざーす
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 18:52 | URL |
【編集】
デムーロさんの話、JRAの裁定が
「陛下の前で不正があるはずもない、よって不問にいたしました」って、泣かせるじゃねぇか!
「陛下の前で不正があるはずもない、よって不問にいたしました」って、泣かせるじゃねぇか!
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 18:43 | URL |
【編集】
いつもまったりと読ませていただいてます、おつかれサマー。
管理人さんのペースでゆったりと更新してってくだされー。
関西住まいですが、最近海外からの観光客を多くみかけます。
楽しんでもらってたらいいんだけど。
管理人さんのペースでゆったりと更新してってくだされー。
関西住まいですが、最近海外からの観光客を多くみかけます。
楽しんでもらってたらいいんだけど。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 18:07 | URL |
【編集】
すぱろこさん、いつもまとめてくれてありがとう
更新作業お疲れさまです
更新作業お疲れさまです
ゆとりある名無し |
2012.11.07(水) 17:43 | URL |
【編集】
デムーロさんの話はコレも書いてほしいな。
ルールによると、レース終了後も計量が終わるまで馬から降りてはいけないという規則がある。計量前の下馬は罰則という決まりがあるがJRAはこれを不問とした。
粋なはからいには粋にはからう。すごく好きな話です。
ルールによると、レース終了後も計量が終わるまで馬から降りてはいけないという規則がある。計量前の下馬は罰則という決まりがあるがJRAはこれを不問とした。
粋なはからいには粋にはからう。すごく好きな話です。
おさかなくわえた名無 |
2012.11.07(水) 17:27 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
108 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/05(金) 22:19:35.98 ID:13xh1RYO日本びいきとはと言うかちょ
2012/11/19(月) 17:03:05 | まっとめBLOG速報
| HOME |