2010.05.07 (Fri)
タチュタタチュタ。クララがタチュタ(part146スレ)
16 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/20(土) 00:44:46 ID:1rlVCGCJ
2ch住人的には反発くらう話かもしれないが投稿
パチ屋でスロット(一騎当千2)を打っていたら隣で打っていた人が外人さんだった。
当りを引いても揃えられなくて、その都度店員を呼んでいたが店員も揃えられなくて、
見かねて揃えてあげた。
俺は1000枚くらい出て本来なら負けないうちに止めるのだが、
外人さんが続けているので付き合うことにした。
のべ10回くらい揃えてあげた、閉店が近づいて精算するときに
「アリガトウゴザイマシタ」とお礼を言われた。
日本人のジジババは揃えてあげても
お礼を言われたことなんてなかったので、新鮮に感じた。
レギュラーばかりでだったので、おそらく勝ってはいないだろうなー。
俺は、2000枚オーバーで大勝だった。ありがとう外人さん。
和む話ではないな。
**********
24 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/24(水) 23:17:51 (p)ID:nuu89DAn(2)
地方のレンタルビデオ店に勤務していた頃の話。
10年以上前の話だから当時は全部ビデオテープでDVDはない。
ある日、外国人4名様(女性1名)ご来店。
田舎者なので内心ちょっぴり興奮w
外国人の綺麗なお姉さんが欧州作品の字幕ビデオを持ってきて
「これは英語で話していますか?」と訊いてきた
(自分は英語能力ゼロですがニュアンスで何とか)
「お調べ致しますね」と店のデッキで本編冒頭部分を流すと
残念そうに首を振るお姉さん(どうやらスペイン語だったらしい)
数十分後、アメリカ作品を数本持ってきたお姉さん。
初めての利用で会員証を作ることに。
市町村が発行する写真付きの証明書を提示してくれた。
来日してから、それほど時間が経ってないようだった。
お姉さん「(会員申込書の住所記入を指差し)カナダ?」
「日本で住んでいる場所や仕事場所でいいですよ、
ジャパンアドレス、ワーク~…え~…と」
(出来るだけわかりやすくと思いながら日本語)
お姉さん頬笑んで、ゆっくりとローマ字で日本の住所を。
勤務先を一瞬考え込んだ後、頬を紅潮させ自身の証明書を見ながら
「○△中学校」と一生懸命漢字で書き始めた。
どうやら近隣の中学校に生徒の英語や文化交流で訪れたみたい。
勤務先の学校を書き終えた時の「漢字書けた!(*´∀`*)」って顔に和み。
25 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/24(水) 23:18:59 (p)ID:nuu89DAn(2)
手渡す会員証や利用に関しての入会規約説明用紙に英語でも書かれてはいるが
大事なことを2~3点、口頭で説明しなければならない決まり。
英語が出来ない自分、日本語が出来ないお姉さん。
お姉さんの背後のお兄さん達3名に視線を送ると「日本語わからない~」
傍にいたバイトさんや店長に視線をやると「英語ムリムリムリーーっっ」
それぞれにジェスチャーされ困った状態に。
お姉さん不安そうな顔(´・ω・`)
そうだ!「少々お待ち下さいませ」とお姉さんに言って書籍売場にダッシュ!!
書籍スタッフに「ちょっと借りてく!」と言って棚の本を掴んで戻り。
私が持ってきた『和英辞書』にお姉さん(・∀・)!な顔。
辞書を広げ単語を指差しながらカタコト説明と確認。
私「OK?(;・∀・)」お姉さん「OK!(゚▽゚*)」
説明し終わり、お姉さんと私が辞書から顔を上げると
お兄さん達とスタッフ達が何故か(*´∀`*)な顔。
「ご返却日が○日までとなります。ありがとうございました」
お姉さん達が日本語で「アリガトウ」と言って帰った後、辞書を箱に入れながら
さっき皆なんで微笑んでいたのかを訊くと
金髪碧眼、背中まで伸びたゆるいクセっ毛を1つに束ねた西洋のお姉さんと
まっすぐな黒髪(社員は髪染め禁止)
ちょっと長めのおかっぱセミロングな日本人が
真剣な顔で頭寄せあって会話しながら
一生懸命辞書見てる姿が面白くて和んだと言われた。
**********
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/26(金) 23:37:29 (p)ID:g7BVb7+R(3)
あと、もうひとつ5年以上前の別の話。
オタクな話なので苦手な方はスルーしてください。
秋頃、大好きな漫画作品の同人誌即売会があって東京に遊びに行った。
仕事や地方から距離もあってなかなか遊びに行けないので前日から上京して
友達と食事したり、地元にあまりない女性向け同人誌専門店に行った。
ある同人誌専門店で翌日イベントがある作品の棚の場所に向かうと先客のお嬢さんが。
狭い通路なので、先客さんと周囲のお客さんに気を遣いながら棚の本を漁り。
しばらくして先客さんは漁り終わったのか、私に会釈され周囲を気遣いながら立ち去り。
私もその店で買い物をした後、その店の近くにある別の同人誌専門店へ梯子。
そこで上記の漫画作品の棚の場所で先程の先客さんと再会w
「ああ、この作品好きなんだなあ」とお互い微笑み和み。
漁り終わった先客さんは、先刻と同様に立ち去っていきました。
翌日の即売会、私はサークル参加の友人のお手伝い。
その作品は連載終了していたけれど大盛況。
しかし、会場が狭く通路は更に狭く人で溢れ歩くのも大変。
午後2時頃になっても参加配置場所が出入口付近だったため
午前程ではないが人でごった返していた。
と、目の前を昨日の先客お嬢さんが!
思わず「あっ!」と声を出してしまい、そのお嬢さんが怪訝そうにこちらを見た。
「あ、ごめんなさい。昨日…」と言ったところで
お嬢さんも「あっ!」という顔で思い出した様子。
そのお嬢さん、躊躇いがちに、でも嬉しそうな顔で話し出した。
(゚▽゚*)「○△▽☆◆※◇~」
ちゅ…中国語ーーーーーっっっ!??(英語同様、中国語もわからないorz)
30 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/26(金) 23:39:28 (p)ID:g7BVb7+R(3)
私「外国の方だったんですね。日本人だと思ってました」
お嬢さん、にこにこ頬笑み。
私「どちらから…中国からですか?香港?台湾?」
お嬢さん、台湾のところで笑顔で頷き。
私「わあ、台湾から日本まで…凄いなあ。○○(作品名)大好きなんですね」
お嬢さん、ものすごく笑顔で頷き。
私「台湾か~。台北ですか?台南ですか?(他の都市は知らない)」
お嬢さん、驚いた顔をした後、ぱあ~っと笑顔全開(*´∀`*)になって私が驚き。
私「え、えっと…台北?」
お嬢さん、満面の笑顔でものすごく深く頷いた後、
持っていた旅行鞄の中を漁り出した。
その時、ちょっと混雑して止まっていた人の流れが
動き出したので私もお嬢さんも慌てて焦り。
お嬢さん、鞄の中から透明な袋に入った数枚の栞を急いで私にプレゼントしてくれた。
「わ。あ、ありがとうございます。日本楽しんでね!」
驚き戸惑いながらもお礼を言うと
お嬢さんは人の流れにのりながらも振り返り笑顔で会釈して去っていった。
「日本語話せないみたいだけど通じてはいたみたいだね」と呟くと
「そりゃ、日本語で書かれている同人誌買いに日本にまで来てるんだからw
○○(作品)台湾は正規版出てるし、連載は終わっちゃったけど
アジアやフランスで人気らしいし」と横で一部始終を見た友人が語り。
「そうか、萌えに国境はないんだね」
栞は上記作品ではなく、おそらくオリジナルと思われる
1.5頭身のちびキャラで可愛い絵柄でした。
今も頂いた栞は思い出として持っています。
まだ○○(作品)好きでいるかな?そうだったらいいなあ。
**********
34 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/27(土) 00:47:05 (p)ID:WSLtOvU4(3)
一年以上前に、律儀な黒人の話を投下したコンビニ店員です
久しぶりに投下するけど、またその黒人サンの話
前の出来事のあと半年ほど経ったころに、ふと思った
「最近あの黒人サン見ないなぁ」
たまたま自分のシフト時間と合わないだけだと思いつつ
一緒にシフト入ってたコに話したら
「そういえば見ないですね」という返事
職場変わったか何かでもうこの辺りにはいないのかなぁとか思ってたら先月現れたw
「いらっしゃいませ~」と言いつつ入口を見たらその黒人サンだったので、
思わず笑顔になり「こんばんは、久しぶりですね」と声かけたら
「アイタカッタヨ~」と笑顔+両手で握手のお返しw
理由は割愛するけど、一時的に帰国してたらしい。
で、また日本に来たけど一人じゃないのよ
家族を祖国に残して単身日本に働きに来てるんだけど
同じように新たに働きに出る人を3人連れてきやがったw
「ココノアタラシイオキャクサンダヨ」だと
日本に来てとても良くしてもらったこと色々話したら、
みんな行きたいってなったらしい
働き口があって良かったなぁ(俺にも分けろ~)
あと、俺のことを紹介するのはいいが「一番親切な人」っていうのは違うと思うぞ
まぁ客が増えるのは良いことだし、外国人率が高くなって楽しくなりそうだわw
オチ無し乱文スマソ
285 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/31(水) 23:52:41 ID:AefEqHXB
律儀な黒人サン話のコンビニ店員ですよっと
和めるかはワカランが俺はおもしろかったんで投下
前は書かなかったけど俺が働いてるのはローソン
で、ローソンといえばとある競合のパk・・・ゲフンゲフン・・・
からあげクンに負けない人気のLチキ
それとバンズで作るLチキバーガーが最近の俺のお気に入りなんだが
例の黒人サン(実はFFを滅多に買わない)に作り方を身振り手振りで教えながら
「これすごくウマいんですよ~」って言って薦めたら
「タベテミルヨ」と若干「仕方ないな」という空気を滲ませながらも買ってくれた
「気に入るかな」と心配してたが、
5分ぐらいすると例の「アタラシイオキャクサン」3人連れて戻ってきた
何事かと思ったら「スゴイオイシイミンナニモタベサセル」つって
Lチキバーガー4セットお買い上げしてった
去り際に「モットハヤクオシエテヨ」って言われたよ
和めなかったらごめんよ
434 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/03(土) 22:19:55 ID:5gt3VAjF
はいはいコンビニ店員ですよっと
プチ和み投下しとくね
今日もいつものように黒人サン来店
最近漢字が気になるらしく、プライスカード(商品名書いてるアレね)とかを
ジーッと眺めて読み方とか形とかを覚えようとしてんの
せっかく日本文化を取り込もうとしてるんだからと思い、
短時間ながらレッスンしてあげた
(まぁそんなたいそうなモンじゃないが、ちょうど店は暇だったのさ)
牛乳持って「ぎゅうにゅう」とか読み方説明したあと復唱してもらってたんだが、
どうしても「竜田揚げ」が言えない
「た」「つ」「た」「あ」「げ」って感じで一文字ずつ言わせてから
「竜田揚げ」って言わせたが
何回やっても「タチュタアゲ」になる
普通の会話速度よりかなり落とさないとちゃんと「竜田揚げ」にならない感じ
あまり時間が無かったらしく諦めが早かったが、捨て台詞は
「アシタカラソレハタチュタアゲダヨ」だった
やっぱカワイイわ、この人w
**********
44 :sage :2010/03/27(土) 21:14:00 ID:8W6LMV7Y
流れ読まずに投下。
2月上旬、歌舞伎座夜の部を見終わって外へ出たら、
歌舞伎座角の三原橋交差点で南米っぽいお兄ちゃんに道聞かれた。
ローマ字の八重洲富士屋ホテルの紙を指差すんで、ここへ行きたいと了解。
んで、英語力ないもんで次の銀座のビッククロスを右と身振り入りで教え、
別れてから気がついた。
あのホテルはもう一つ先の数寄屋橋交差点を右なんだよね。
そんで追ってたら、幸いにも銀座四丁目の交差点に信号待ちしてたんで、
ソーリーと声かけて数寄屋橋交差点まで同道。改めて北行して右側と教えて別れた。
そのあと、地下道の近隣地図で正解だと確認し、
兄ちゃんの笑顔を思い出してホッと&ほのぼのしたよ。
以前、まとめサイトでイタリアだったかの人から
“日本人はみんな正しい道を教えてくれる。すごい!”
というようなことが書いてあったが、
評判を落とすようなことにならなくてよかったよ。
このスレの御蔭で、いい加減な行動せずにすんだ。
別れたあと、その時歌舞伎座で見た芝居
『籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)』の
坂東玉三郎の花魁(おいらん)八ツ橋(やつはし)のセリフ
「ここらが実のあるところさねぇ」が、しばらく頭の中をぐるぐる回っていた。
芝居のシチュエーションとは違うが、
‘こういうところが(日本人の)誠実なところだよ~ん’といった意味でね。
**********
51 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/28(日) 14:07:49 ID:eiWR4nFO
近所のコンビニに肌の黒い外国人のバイトがいるが、
1年経つ頃には「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」が流暢になっていた。
勉強家なんだろうね
**********
54 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/28(日) 17:40:16 (p)ID:sbpSp77E(4)
やや長文にて失礼。つい1週間前にあった話。
以前に地元で迷っていたところを道案内して知り合った英国人の友人。
いわゆるオタクで、その話で盛り上がったのをきっかけに、日本に来る度に
家まで遊びに来るようになりました(相手も私も女ですよ)。
その英国人の友人がまた遊びに来たので、手料理をご馳走してあげました。
とは言っても、野菜炒めと、豆腐とわかめの味噌汁に自家製のキュウリのぬか漬け。
大した手間の掛からない料理だというのに、友人はご馳走をありがとうと感激しながら
夢中で食べていました。
英「美味すぎるよコレ! ぬか漬け? これだけでご飯10杯はいけるー!」
私「頼むからそんなには食わないでくれ。給料日前なんだ」
しかし友人、まったく聞いていない。見事な箸づかいで味噌汁を飲み干し、
英「ああ味噌汁うまい! もう一杯ちょうだい!」
私「……まだ食う気か。豆腐、足さないと」
英「でも味噌汁ってどうやって作るの? 家で作るとこんなに美味しく出来ないよ」
私「うーん、もしかして煮立たせちゃってるとか? 香りが飛ぶよ」
英「いやいや。普通にお鍋の水に味噌を溶かして、中に具材を」
私「よーし理由が分かった。日本料理の「さしすせそ」を教えてやる」
食事をしながら料理の方法について話して、だからこの子の作るメシはまずいんだな、と
納得してしまいました。(私がいい嫁になる、とか。いや、普通だから!)
その後、ぬか漬けを作りたいと主張するので糠床を見せたら即座に逃げました。
また夏休みになったら遊びに来るそうです。楽しみだなー。
**********
99 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 06:59:50 (p)ID:k3GJKX6e(6)
何スレか前にスレチな東京観光情報をクレクレした者です
無事に観光案内終了したのでご報告。
報告をしたいんだが、けっこうな長文になりそう
でもちゃんと「日本びいきの外国人」なスレタイ通りの内容だと思う。たぶん。
138 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 15:58:12 (p)ID:k3GJKX6e(6)
俺:英語はまったく話せない地方民。兄とはネトゲで知り合い5年の付き合い
兄:シンガポール人(華人)日本語はかなり喋れる。
日本の格ゲーから日本文化にはまり、アニメとマンガを理解するために
日本語を学び始めて12年。
妹:兄についてきた旅行好き大学生。日本語はまったく喋れない。
観光ルートはスレの皆が勧めていた浅草→お台場。
浅草(浅草寺)
兄の反応
・昨日調子にのって暴飲暴食&胃もたれ寝不足で風邪を引く。
→仕方ないので緊急用に持っていった解熱・鎮痛剤を飲ませる
日本の薬すげえよ!ほんとに効いたよ!
自国の薬は全然効かないんだよ…(´・ω・`)
・日本寒い!寒いって聞いてたけど本当にここまで寒いと思ってなかった!
(事前に服装などの例を忠告したにも関わらず長袖Tシャツと
コートだけだった。妹は台湾旅行の反省からモッコモコで来日)
・日本の鉄道が多すぎてわからない。東京メトロだけじゃないの?JR?!
会社違うの?
シンガポールは4本しかないし全部同じ会社が運営してるよ
・日本って神道の国だと思ってたけど仏教も信じるの?
神仏習合?そういうのアリなの!?
バレンタインもイースターもハロウィンもクリスマスもあるの?
日本ってお祭りならなんでもいいのか?
・国が違うけど観音様は同じだね(嬉しいらしい)
・模造刀がほしいです
・かみの店(和紙専門店)って言うから神道関係の店だと思った。
→神と紙のアクセントについて解説。髪についてはややこしくなるから言わない
日本語複雑すぎるよ!
139 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 16:01:12 (p)ID:k3GJKX6e(6)
妹の反応
・仲見世通りで大興奮。ほぼ全部の店を巡る羽目に
・人形焼き美味しい&かわいい。ドラえもんとサザエさんどっちにしよう?
・お守りが可愛い!こんなに可愛いのがたくさんあって迷う!
・日本語の発音可愛くて好き。「かわいい」覚えた!
・友達へのお土産多くて大変><
・おみくじで凶が出た。兄と俺は大吉でうらやましいから2回目引きたい!
(お勧めはしないけど大丈夫だったと思うので引かせたら「吉」でした)
・たこ焼き(゜Д゜)ウマー
・せんべい(゜Д゜)ウマー.
・あげまんじゅうry
・和紙綺麗!
・(ジブリグッズの店で)メイかわいい!トトロかわいい!
ジジかわいい!まっくろくろすけ~!(意訳)
・アンパンマンとドラえもんかわいかったんだよ!
(前日に東京国際アニメフェアに行ったらしい)
妹はアニメを見ない、知らないという事前情報だったのですが…
仲見世通りだけで3時間も使い、お台場へ移動
140 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 16:01:59 (p)ID:k3GJKX6e(6)
お台場(お台場デックス)
兄の反応
・お化け屋敷面白いよね!日本のは機械だけじゃないのが凄い。
機械だけのお化け屋敷があったとしても、日本なら絶対に出来がいいはず
・日本のお寿司はシンガポールの寿司と全然違う。ちゃんと魚の味がする
・日本は仕事にプライドを持っているのが見てわかる。警察官は特に凄い。
威圧感もあるし治安を守ろうという意識がある。駅員もすごい。
あと、俺らのためにわざわざ地方から出てきて案内してくれる○○(俺)も凄いよ!
(シンガポールの警察官はそれなりにマトモだけど、そこまでの職業意識はないそう)
・日本って緑少ないよね。東京だけ?
・ねんどろいど大量に買って転売したら儲かりそう
・日本は幽霊を「お化け」じゃなくてほとんど「人間」として接するんだね。
返事する幽霊かわいい
・日本広いよね。シンガポールなんてひとつの県ぐらいしかないのかな?
(シンガポール国土面積は淡路島程度)
・次に来る時は夏に来るよ…
・明日のゲーセン大会では絶対優勝してみせるよ(それが目的らしい)
141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 16:03:23 (p)ID:k3GJKX6e(6)
妹の反応
・ゆりかもめの各駅にある文様がお気に入り
・お化け屋敷超怖かったよ!怖かったよ!!!よく見えないけど怖かったよ!!
(私も妹も怖いのが苦手なのでキャーキャー叫んでて見るどころではなかった)
・服選び楽しい。これ似合う?これとこれ、どっちがいい?etc(意訳)
・日本人スチュワーデスが男性のズボンにジュースをこぼした時、
拭いたって聞いて驚き
シンガポールでは謝りはするけどそこまで出来ないよ
(どこでその話を拾ってきたかは不明)
・寿司(゜Д゜)ウマー
・炙りサーモン(゜Д゜)ウマー
・日本の食べ物は何が入ってるかわからないけど、絶対美味しいから凄い
・寿司屋とか教えてくれた人たち(スレの方々)にもお礼を!
・次は○○(俺)の家に行って日常を体験してみたい
ざっとこんなところ。帰りにシンガポールのお土産を大量にもらってきました
鮮やかすぎる黄緑色のスポンジケーキは怖いけどそれ以外は美味そうです
スレの皆の情報提供のおかげでWお上りさんな東京観光は無事終了しました。
ありがとうございました
465 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/05(月) 12:13:59 ID:Z1ofZ3pX
>>140のシンガポール兄妹が無事帰国したということでご報告。
とはいえあまり大した報告はないのですが…
兄の反応
・ゲーセン大会は一回戦負けでした…ああそうさボロ負けさ!
国内では見たことないような戦法で攻めてくる。あんなの見たことない。
次は仲間5人と来ようと思う。それまでに腕を磨いておく!
・日本は母国とあんまり違和感がなかった(気温以外)
・桜は見れたけどちょっとしか咲いてなかったね
→帰国直後あたりから咲き始めたようで見せられず残念。
・日本人ってよくもまあ3時間も待てるよね(ディズニーランドにて)
・唯一の心残りは君と妹がお化け屋敷から出てヘタれてるところを
撮影できなかったことだね→やかましい
・ハッピーターンは通常の方が好きです。
妹の反応
・ネズミ園、待ち時間ばっかりであんまり楽しくなかった(´・ω・`)
・ハッピーターン美味しい!これ大好き!200%(粉増量した方)大好き!
以前言った蛍光黄緑色したスポンジケーキはパンダンケーキといって、
あちらの国ではポピュラーな植物(椰子の葉?)が入ったものだそうです。
ちょっと変わった風味だけど美味しかったです。
バームクーヘンのようなものはクーエラピス(マレー語)で、
味はちょっとスパイスきつめのバームクーヘンでした。
ではまたROMに戻ります。ありがとうございました。
**********
163 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 09:32:12 (p)ID:aFnd5Oiz(2)
フィギュアスケート好きな奥様~Part203
329 可愛い奥様 sage 2010/03/30(火) 08:57:00 ID:z02gF7mJ0
両親が世界選手権期間中にイタリア旅行に行ってたんだけど
フィレンツェのリストランテで給仕のおじさんが、両親が日本人だとわかると興奮して
「高橋のスケートは競技ではなく映画を見てるみたいだった。
スケート見て初めて泣いた」と絶賛してたらしい。
お会計の時は、高橋を真似て「お釣りどうぞ~」されたってw
------------------------------
このポーズですw
**********
172 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 13:55:54 ID:m88Biy09
浅田は北米より欧州うけする選手なのかな
166 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:30:04 ID:CnpYRXVP0
真央のフリーを見て、ポーランド人の研究生がなぜか滂沱の涙。
もともとフィギュアはアイスダンスは見るけど、シングルスは見ないと言ってたのにw
真央の演技は見ずにはいられなかったらしい。
「君にはわからないよ。でも、僕にはわかるんだ…」
な、何がわかるんだよぉ~!
190 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:42:06 ID:CnpYRXVP0
そいつがまだ小さかった頃、何もかもが灰色だったそうだ。
街中で笑顔で歩いている人なんて、見かけたことなかったけど、
日本に来たら、人が微笑んでる。そんな社会に生まれ育ったお前に、
わかってたまるか! ということらしい。
そう言われてもだな…
233 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:58:30 ID:CnpYRXVP0
多分そういうことだと思う。思い出したくないような悲惨な事も
あったんじゃないかな。
ワルシャワのスケートリンクで真央のフリーを滑らせたら、
リンクがポーランド人の涙でしょっぱくなるかもしれない、
と言ったからね。ポーランドにお持ち帰りしたいそうだ。
全力で阻止! とは言っておいたがw
**********
182 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 20:24:24 (p)ID:ErEPKQhE(2)
身体の大きなクマみたいな青い眼のオッサンが、こんなこと言ってた。
「日本ってのは没個性というより鏡なんだ。
拝金主義者が見れば拝金主義者に見える。
スケベが見ればスケベに見える。
好戦的な者が見れば好戦的に見える。
差別主義者が見れば差別主義に見える。
けれど礼儀正しい者が見れば礼儀正しく見える。
優しい者が見れば優しく見える。
好奇心旺盛な者が見れば好奇心旺盛に見える。
義理堅い者が見れば義理堅く見える。
みんなの言うことを聞くとわけわからないよ。
確かに日本人は、相手に染まりやすいね。
けど一枚の鏡だと思えばどうだい?
日本人がどう見えるか聞けば、そいつがどんなヤツなのかわかるんだ」
和めるかどうかわからんけど、思いだしたから書いてみた。
**********
189 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 21:56:39 ID:6F0FsGQZ
先日、外国人ばかり集う飲み屋に初めて行った。
意外だったのが人種、国籍さまざまなのに共通語が「日本語」だったこと。
反対に相当な日本通で日本のことを「予習」してきた外国人でも
来日して最も驚いたことは街中、住宅街にお墓があること、らしい。
ユダヤ人によると日本はユダヤ人差別が無い唯一の先進国らしい。
黒人は差別というより日本人が「自分を怖がっている」ことに戸惑うらしい。
アジア人若い男の間では「日本人女性」は憧れの的でステータスが高いらしい。
ドイツ人によるとドイツ本国のくくりでは日本は「東南アジア」で
赴任前に各種予防接種を受けて赴任中は「熱帯地域赴任手当て」が付くとか。
彼らの間ではとにかくやたらと「ニンジャ」が人気ある。
米国の高校では「ニンジャサークル」多いらしいけど日本のサークル訊かれて困った。
オランダ人女の子は美人で日本語堪能だけど
世界地図で日本がドコなのか指せない。
豪州人男の印象では地図で見ると
日本は森林ばかりでその隙間に都市があるらしい。
フィンランドとカナダも同じような印象の国らしい。
多くの外国人が言っていたのが
「日本人があまり和食を食べない」ことに意外だったらしい。
日本のクリスマスは楽しいらしい。
欧米本国ではキリスト教の厳格な意識がウザイらしい。
日本のクリスマスのように恋人が会うのはアチラでは大晦日とか。
2ch住人的には反発くらう話かもしれないが投稿
パチ屋でスロット(一騎当千2)を打っていたら隣で打っていた人が外人さんだった。
当りを引いても揃えられなくて、その都度店員を呼んでいたが店員も揃えられなくて、
見かねて揃えてあげた。
俺は1000枚くらい出て本来なら負けないうちに止めるのだが、
外人さんが続けているので付き合うことにした。
のべ10回くらい揃えてあげた、閉店が近づいて精算するときに
「アリガトウゴザイマシタ」とお礼を言われた。
日本人のジジババは揃えてあげても
お礼を言われたことなんてなかったので、新鮮に感じた。
レギュラーばかりでだったので、おそらく勝ってはいないだろうなー。
俺は、2000枚オーバーで大勝だった。ありがとう外人さん。
和む話ではないな。
**********
24 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/24(水) 23:17:51 (p)ID:nuu89DAn(2)
地方のレンタルビデオ店に勤務していた頃の話。
10年以上前の話だから当時は全部ビデオテープでDVDはない。
ある日、外国人4名様(女性1名)ご来店。
田舎者なので内心ちょっぴり興奮w
外国人の綺麗なお姉さんが欧州作品の字幕ビデオを持ってきて
「これは英語で話していますか?」と訊いてきた
(自分は英語能力ゼロですがニュアンスで何とか)
「お調べ致しますね」と店のデッキで本編冒頭部分を流すと
残念そうに首を振るお姉さん(どうやらスペイン語だったらしい)
数十分後、アメリカ作品を数本持ってきたお姉さん。
初めての利用で会員証を作ることに。
市町村が発行する写真付きの証明書を提示してくれた。
来日してから、それほど時間が経ってないようだった。
お姉さん「(会員申込書の住所記入を指差し)カナダ?」
「日本で住んでいる場所や仕事場所でいいですよ、
ジャパンアドレス、ワーク~…え~…と」
(出来るだけわかりやすくと思いながら日本語)
お姉さん頬笑んで、ゆっくりとローマ字で日本の住所を。
勤務先を一瞬考え込んだ後、頬を紅潮させ自身の証明書を見ながら
「○△中学校」と一生懸命漢字で書き始めた。
どうやら近隣の中学校に生徒の英語や文化交流で訪れたみたい。
勤務先の学校を書き終えた時の「漢字書けた!(*´∀`*)」って顔に和み。
25 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/24(水) 23:18:59 (p)ID:nuu89DAn(2)
手渡す会員証や利用に関しての入会規約説明用紙に英語でも書かれてはいるが
大事なことを2~3点、口頭で説明しなければならない決まり。
英語が出来ない自分、日本語が出来ないお姉さん。
お姉さんの背後のお兄さん達3名に視線を送ると「日本語わからない~」
傍にいたバイトさんや店長に視線をやると「英語ムリムリムリーーっっ」
それぞれにジェスチャーされ困った状態に。
お姉さん不安そうな顔(´・ω・`)
そうだ!「少々お待ち下さいませ」とお姉さんに言って書籍売場にダッシュ!!
書籍スタッフに「ちょっと借りてく!」と言って棚の本を掴んで戻り。
私が持ってきた『和英辞書』にお姉さん(・∀・)!な顔。
辞書を広げ単語を指差しながらカタコト説明と確認。
私「OK?(;・∀・)」お姉さん「OK!(゚▽゚*)」
説明し終わり、お姉さんと私が辞書から顔を上げると
お兄さん達とスタッフ達が何故か(*´∀`*)な顔。
「ご返却日が○日までとなります。ありがとうございました」
お姉さん達が日本語で「アリガトウ」と言って帰った後、辞書を箱に入れながら
さっき皆なんで微笑んでいたのかを訊くと
金髪碧眼、背中まで伸びたゆるいクセっ毛を1つに束ねた西洋のお姉さんと
まっすぐな黒髪(社員は髪染め禁止)
ちょっと長めのおかっぱセミロングな日本人が
真剣な顔で頭寄せあって会話しながら
一生懸命辞書見てる姿が面白くて和んだと言われた。
**********
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/26(金) 23:37:29 (p)ID:g7BVb7+R(3)
あと、もうひとつ5年以上前の別の話。
オタクな話なので苦手な方はスルーしてください。
秋頃、大好きな漫画作品の同人誌即売会があって東京に遊びに行った。
仕事や地方から距離もあってなかなか遊びに行けないので前日から上京して
友達と食事したり、地元にあまりない女性向け同人誌専門店に行った。
ある同人誌専門店で翌日イベントがある作品の棚の場所に向かうと先客のお嬢さんが。
狭い通路なので、先客さんと周囲のお客さんに気を遣いながら棚の本を漁り。
しばらくして先客さんは漁り終わったのか、私に会釈され周囲を気遣いながら立ち去り。
私もその店で買い物をした後、その店の近くにある別の同人誌専門店へ梯子。
そこで上記の漫画作品の棚の場所で先程の先客さんと再会w
「ああ、この作品好きなんだなあ」とお互い微笑み和み。
漁り終わった先客さんは、先刻と同様に立ち去っていきました。
翌日の即売会、私はサークル参加の友人のお手伝い。
その作品は連載終了していたけれど大盛況。
しかし、会場が狭く通路は更に狭く人で溢れ歩くのも大変。
午後2時頃になっても参加配置場所が出入口付近だったため
午前程ではないが人でごった返していた。
と、目の前を昨日の先客お嬢さんが!
思わず「あっ!」と声を出してしまい、そのお嬢さんが怪訝そうにこちらを見た。
「あ、ごめんなさい。昨日…」と言ったところで
お嬢さんも「あっ!」という顔で思い出した様子。
そのお嬢さん、躊躇いがちに、でも嬉しそうな顔で話し出した。
(゚▽゚*)「○△▽☆◆※◇~」
ちゅ…中国語ーーーーーっっっ!??(英語同様、中国語もわからないorz)
30 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/26(金) 23:39:28 (p)ID:g7BVb7+R(3)
私「外国の方だったんですね。日本人だと思ってました」
お嬢さん、にこにこ頬笑み。
私「どちらから…中国からですか?香港?台湾?」
お嬢さん、台湾のところで笑顔で頷き。
私「わあ、台湾から日本まで…凄いなあ。○○(作品名)大好きなんですね」
お嬢さん、ものすごく笑顔で頷き。
私「台湾か~。台北ですか?台南ですか?(他の都市は知らない)」
お嬢さん、驚いた顔をした後、ぱあ~っと笑顔全開(*´∀`*)になって私が驚き。
私「え、えっと…台北?」
お嬢さん、満面の笑顔でものすごく深く頷いた後、
持っていた旅行鞄の中を漁り出した。
その時、ちょっと混雑して止まっていた人の流れが
動き出したので私もお嬢さんも慌てて焦り。
お嬢さん、鞄の中から透明な袋に入った数枚の栞を急いで私にプレゼントしてくれた。
「わ。あ、ありがとうございます。日本楽しんでね!」
驚き戸惑いながらもお礼を言うと
お嬢さんは人の流れにのりながらも振り返り笑顔で会釈して去っていった。
「日本語話せないみたいだけど通じてはいたみたいだね」と呟くと
「そりゃ、日本語で書かれている同人誌買いに日本にまで来てるんだからw
○○(作品)台湾は正規版出てるし、連載は終わっちゃったけど
アジアやフランスで人気らしいし」と横で一部始終を見た友人が語り。
「そうか、萌えに国境はないんだね」
栞は上記作品ではなく、おそらくオリジナルと思われる
1.5頭身のちびキャラで可愛い絵柄でした。
今も頂いた栞は思い出として持っています。
まだ○○(作品)好きでいるかな?そうだったらいいなあ。
**********
34 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/27(土) 00:47:05 (p)ID:WSLtOvU4(3)
一年以上前に、律儀な黒人の話を投下したコンビニ店員です
久しぶりに投下するけど、またその黒人サンの話
前の出来事のあと半年ほど経ったころに、ふと思った
「最近あの黒人サン見ないなぁ」
たまたま自分のシフト時間と合わないだけだと思いつつ
一緒にシフト入ってたコに話したら
「そういえば見ないですね」という返事
職場変わったか何かでもうこの辺りにはいないのかなぁとか思ってたら先月現れたw
「いらっしゃいませ~」と言いつつ入口を見たらその黒人サンだったので、
思わず笑顔になり「こんばんは、久しぶりですね」と声かけたら
「アイタカッタヨ~」と笑顔+両手で握手のお返しw
理由は割愛するけど、一時的に帰国してたらしい。
で、また日本に来たけど一人じゃないのよ
家族を祖国に残して単身日本に働きに来てるんだけど
同じように新たに働きに出る人を3人連れてきやがったw
「ココノアタラシイオキャクサンダヨ」だと
日本に来てとても良くしてもらったこと色々話したら、
みんな行きたいってなったらしい
働き口があって良かったなぁ(俺にも分けろ~)
あと、俺のことを紹介するのはいいが「一番親切な人」っていうのは違うと思うぞ
まぁ客が増えるのは良いことだし、外国人率が高くなって楽しくなりそうだわw
オチ無し乱文スマソ
285 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/31(水) 23:52:41 ID:AefEqHXB
律儀な黒人サン話のコンビニ店員ですよっと
和めるかはワカランが俺はおもしろかったんで投下
前は書かなかったけど俺が働いてるのはローソン
で、ローソンといえばとある競合のパk・・・ゲフンゲフン・・・
からあげクンに負けない人気のLチキ
それとバンズで作るLチキバーガーが最近の俺のお気に入りなんだが
例の黒人サン(実はFFを滅多に買わない)に作り方を身振り手振りで教えながら
「これすごくウマいんですよ~」って言って薦めたら
「タベテミルヨ」と若干「仕方ないな」という空気を滲ませながらも買ってくれた
「気に入るかな」と心配してたが、
5分ぐらいすると例の「アタラシイオキャクサン」3人連れて戻ってきた
何事かと思ったら「スゴイオイシイミンナニモタベサセル」つって
Lチキバーガー4セットお買い上げしてった
去り際に「モットハヤクオシエテヨ」って言われたよ
和めなかったらごめんよ
434 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/03(土) 22:19:55 ID:5gt3VAjF
はいはいコンビニ店員ですよっと
プチ和み投下しとくね
今日もいつものように黒人サン来店
最近漢字が気になるらしく、プライスカード(商品名書いてるアレね)とかを
ジーッと眺めて読み方とか形とかを覚えようとしてんの
せっかく日本文化を取り込もうとしてるんだからと思い、
短時間ながらレッスンしてあげた
(まぁそんなたいそうなモンじゃないが、ちょうど店は暇だったのさ)
牛乳持って「ぎゅうにゅう」とか読み方説明したあと復唱してもらってたんだが、
どうしても「竜田揚げ」が言えない
「た」「つ」「た」「あ」「げ」って感じで一文字ずつ言わせてから
「竜田揚げ」って言わせたが
何回やっても「タチュタアゲ」になる
普通の会話速度よりかなり落とさないとちゃんと「竜田揚げ」にならない感じ
あまり時間が無かったらしく諦めが早かったが、捨て台詞は
「アシタカラソレハタチュタアゲダヨ」だった
やっぱカワイイわ、この人w
**********
44 :sage :2010/03/27(土) 21:14:00 ID:8W6LMV7Y
流れ読まずに投下。
2月上旬、歌舞伎座夜の部を見終わって外へ出たら、
歌舞伎座角の三原橋交差点で南米っぽいお兄ちゃんに道聞かれた。
ローマ字の八重洲富士屋ホテルの紙を指差すんで、ここへ行きたいと了解。
んで、英語力ないもんで次の銀座のビッククロスを右と身振り入りで教え、
別れてから気がついた。
あのホテルはもう一つ先の数寄屋橋交差点を右なんだよね。
そんで追ってたら、幸いにも銀座四丁目の交差点に信号待ちしてたんで、
ソーリーと声かけて数寄屋橋交差点まで同道。改めて北行して右側と教えて別れた。
そのあと、地下道の近隣地図で正解だと確認し、
兄ちゃんの笑顔を思い出してホッと&ほのぼのしたよ。
以前、まとめサイトでイタリアだったかの人から
“日本人はみんな正しい道を教えてくれる。すごい!”
というようなことが書いてあったが、
評判を落とすようなことにならなくてよかったよ。
このスレの御蔭で、いい加減な行動せずにすんだ。
別れたあと、その時歌舞伎座で見た芝居
『籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)』の
坂東玉三郎の花魁(おいらん)八ツ橋(やつはし)のセリフ
「ここらが実のあるところさねぇ」が、しばらく頭の中をぐるぐる回っていた。
芝居のシチュエーションとは違うが、
‘こういうところが(日本人の)誠実なところだよ~ん’といった意味でね。
**********
51 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/28(日) 14:07:49 ID:eiWR4nFO
近所のコンビニに肌の黒い外国人のバイトがいるが、
1年経つ頃には「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」が流暢になっていた。
勉強家なんだろうね
**********
54 :おさかなくわえた名無しさん :2010/03/28(日) 17:40:16 (p)ID:sbpSp77E(4)
やや長文にて失礼。つい1週間前にあった話。
以前に地元で迷っていたところを道案内して知り合った英国人の友人。
いわゆるオタクで、その話で盛り上がったのをきっかけに、日本に来る度に
家まで遊びに来るようになりました(相手も私も女ですよ)。
その英国人の友人がまた遊びに来たので、手料理をご馳走してあげました。
とは言っても、野菜炒めと、豆腐とわかめの味噌汁に自家製のキュウリのぬか漬け。
大した手間の掛からない料理だというのに、友人はご馳走をありがとうと感激しながら
夢中で食べていました。
英「美味すぎるよコレ! ぬか漬け? これだけでご飯10杯はいけるー!」
私「頼むからそんなには食わないでくれ。給料日前なんだ」
しかし友人、まったく聞いていない。見事な箸づかいで味噌汁を飲み干し、
英「ああ味噌汁うまい! もう一杯ちょうだい!」
私「……まだ食う気か。豆腐、足さないと」
英「でも味噌汁ってどうやって作るの? 家で作るとこんなに美味しく出来ないよ」
私「うーん、もしかして煮立たせちゃってるとか? 香りが飛ぶよ」
英「いやいや。普通にお鍋の水に味噌を溶かして、中に具材を」
私「よーし理由が分かった。日本料理の「さしすせそ」を教えてやる」
食事をしながら料理の方法について話して、だからこの子の作るメシはまずいんだな、と
納得してしまいました。(私がいい嫁になる、とか。いや、普通だから!)
その後、ぬか漬けを作りたいと主張するので糠床を見せたら即座に逃げました。
また夏休みになったら遊びに来るそうです。楽しみだなー。
**********
99 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 06:59:50 (p)ID:k3GJKX6e(6)
何スレか前にスレチな東京観光情報をクレクレした者です
無事に観光案内終了したのでご報告。
報告をしたいんだが、けっこうな長文になりそう
でもちゃんと「日本びいきの外国人」なスレタイ通りの内容だと思う。たぶん。
138 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 15:58:12 (p)ID:k3GJKX6e(6)
俺:英語はまったく話せない地方民。兄とはネトゲで知り合い5年の付き合い
兄:シンガポール人(華人)日本語はかなり喋れる。
日本の格ゲーから日本文化にはまり、アニメとマンガを理解するために
日本語を学び始めて12年。
妹:兄についてきた旅行好き大学生。日本語はまったく喋れない。
観光ルートはスレの皆が勧めていた浅草→お台場。
浅草(浅草寺)
兄の反応
・昨日調子にのって暴飲暴食&胃もたれ寝不足で風邪を引く。
→仕方ないので緊急用に持っていった解熱・鎮痛剤を飲ませる
日本の薬すげえよ!ほんとに効いたよ!
自国の薬は全然効かないんだよ…(´・ω・`)
・日本寒い!寒いって聞いてたけど本当にここまで寒いと思ってなかった!
(事前に服装などの例を忠告したにも関わらず長袖Tシャツと
コートだけだった。妹は台湾旅行の反省からモッコモコで来日)
・日本の鉄道が多すぎてわからない。東京メトロだけじゃないの?JR?!
会社違うの?
シンガポールは4本しかないし全部同じ会社が運営してるよ
・日本って神道の国だと思ってたけど仏教も信じるの?
神仏習合?そういうのアリなの!?
バレンタインもイースターもハロウィンもクリスマスもあるの?
日本ってお祭りならなんでもいいのか?
・国が違うけど観音様は同じだね(嬉しいらしい)
・模造刀がほしいです
・かみの店(和紙専門店)って言うから神道関係の店だと思った。
→神と紙のアクセントについて解説。髪についてはややこしくなるから言わない
日本語複雑すぎるよ!
139 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 16:01:12 (p)ID:k3GJKX6e(6)
妹の反応
・仲見世通りで大興奮。ほぼ全部の店を巡る羽目に
・人形焼き美味しい&かわいい。ドラえもんとサザエさんどっちにしよう?
・お守りが可愛い!こんなに可愛いのがたくさんあって迷う!
・日本語の発音可愛くて好き。「かわいい」覚えた!
・友達へのお土産多くて大変><
・おみくじで凶が出た。兄と俺は大吉でうらやましいから2回目引きたい!
(お勧めはしないけど大丈夫だったと思うので引かせたら「吉」でした)
・たこ焼き(゜Д゜)ウマー
・せんべい(゜Д゜)ウマー.
・あげまんじゅうry
・和紙綺麗!
・(ジブリグッズの店で)メイかわいい!トトロかわいい!
ジジかわいい!まっくろくろすけ~!(意訳)
・アンパンマンとドラえもんかわいかったんだよ!
(前日に東京国際アニメフェアに行ったらしい)
妹はアニメを見ない、知らないという事前情報だったのですが…
仲見世通りだけで3時間も使い、お台場へ移動
140 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 16:01:59 (p)ID:k3GJKX6e(6)
お台場(お台場デックス)
兄の反応
・お化け屋敷面白いよね!日本のは機械だけじゃないのが凄い。
機械だけのお化け屋敷があったとしても、日本なら絶対に出来がいいはず
・日本のお寿司はシンガポールの寿司と全然違う。ちゃんと魚の味がする
・日本は仕事にプライドを持っているのが見てわかる。警察官は特に凄い。
威圧感もあるし治安を守ろうという意識がある。駅員もすごい。
あと、俺らのためにわざわざ地方から出てきて案内してくれる○○(俺)も凄いよ!
(シンガポールの警察官はそれなりにマトモだけど、そこまでの職業意識はないそう)
・日本って緑少ないよね。東京だけ?
・ねんどろいど大量に買って転売したら儲かりそう
・日本は幽霊を「お化け」じゃなくてほとんど「人間」として接するんだね。
返事する幽霊かわいい
・日本広いよね。シンガポールなんてひとつの県ぐらいしかないのかな?
(シンガポール国土面積は淡路島程度)
・次に来る時は夏に来るよ…
・明日のゲーセン大会では絶対優勝してみせるよ(それが目的らしい)
141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/29(月) 16:03:23 (p)ID:k3GJKX6e(6)
妹の反応
・ゆりかもめの各駅にある文様がお気に入り
・お化け屋敷超怖かったよ!怖かったよ!!!よく見えないけど怖かったよ!!
(私も妹も怖いのが苦手なのでキャーキャー叫んでて見るどころではなかった)
・服選び楽しい。これ似合う?これとこれ、どっちがいい?etc(意訳)
・日本人スチュワーデスが男性のズボンにジュースをこぼした時、
拭いたって聞いて驚き
シンガポールでは謝りはするけどそこまで出来ないよ
(どこでその話を拾ってきたかは不明)
・寿司(゜Д゜)ウマー
・炙りサーモン(゜Д゜)ウマー
・日本の食べ物は何が入ってるかわからないけど、絶対美味しいから凄い
・寿司屋とか教えてくれた人たち(スレの方々)にもお礼を!
・次は○○(俺)の家に行って日常を体験してみたい
ざっとこんなところ。帰りにシンガポールのお土産を大量にもらってきました
鮮やかすぎる黄緑色のスポンジケーキは怖いけどそれ以外は美味そうです
スレの皆の情報提供のおかげでWお上りさんな東京観光は無事終了しました。
ありがとうございました
465 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/05(月) 12:13:59 ID:Z1ofZ3pX
>>140のシンガポール兄妹が無事帰国したということでご報告。
とはいえあまり大した報告はないのですが…
兄の反応
・ゲーセン大会は一回戦負けでした…ああそうさボロ負けさ!
国内では見たことないような戦法で攻めてくる。あんなの見たことない。
次は仲間5人と来ようと思う。それまでに腕を磨いておく!
・日本は母国とあんまり違和感がなかった(気温以外)
・桜は見れたけどちょっとしか咲いてなかったね
→帰国直後あたりから咲き始めたようで見せられず残念。
・日本人ってよくもまあ3時間も待てるよね(ディズニーランドにて)
・唯一の心残りは君と妹がお化け屋敷から出てヘタれてるところを
撮影できなかったことだね→やかましい
・ハッピーターンは通常の方が好きです。
妹の反応
・ネズミ園、待ち時間ばっかりであんまり楽しくなかった(´・ω・`)
・ハッピーターン美味しい!これ大好き!200%(粉増量した方)大好き!
以前言った蛍光黄緑色したスポンジケーキはパンダンケーキといって、
あちらの国ではポピュラーな植物(椰子の葉?)が入ったものだそうです。
ちょっと変わった風味だけど美味しかったです。
バームクーヘンのようなものはクーエラピス(マレー語)で、
味はちょっとスパイスきつめのバームクーヘンでした。
ではまたROMに戻ります。ありがとうございました。
**********
163 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 09:32:12 (p)ID:aFnd5Oiz(2)
フィギュアスケート好きな奥様~Part203
329 可愛い奥様 sage 2010/03/30(火) 08:57:00 ID:z02gF7mJ0
両親が世界選手権期間中にイタリア旅行に行ってたんだけど
フィレンツェのリストランテで給仕のおじさんが、両親が日本人だとわかると興奮して
「高橋のスケートは競技ではなく映画を見てるみたいだった。
スケート見て初めて泣いた」と絶賛してたらしい。
お会計の時は、高橋を真似て「お釣りどうぞ~」されたってw
------------------------------
このポーズですw
**********
172 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 13:55:54 ID:m88Biy09
浅田は北米より欧州うけする選手なのかな
166 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:30:04 ID:CnpYRXVP0
真央のフリーを見て、ポーランド人の研究生がなぜか滂沱の涙。
もともとフィギュアはアイスダンスは見るけど、シングルスは見ないと言ってたのにw
真央の演技は見ずにはいられなかったらしい。
「君にはわからないよ。でも、僕にはわかるんだ…」
な、何がわかるんだよぉ~!
190 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:42:06 ID:CnpYRXVP0
そいつがまだ小さかった頃、何もかもが灰色だったそうだ。
街中で笑顔で歩いている人なんて、見かけたことなかったけど、
日本に来たら、人が微笑んでる。そんな社会に生まれ育ったお前に、
わかってたまるか! ということらしい。
そう言われてもだな…
233 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:58:30 ID:CnpYRXVP0
多分そういうことだと思う。思い出したくないような悲惨な事も
あったんじゃないかな。
ワルシャワのスケートリンクで真央のフリーを滑らせたら、
リンクがポーランド人の涙でしょっぱくなるかもしれない、
と言ったからね。ポーランドにお持ち帰りしたいそうだ。
全力で阻止! とは言っておいたがw
**********
182 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 20:24:24 (p)ID:ErEPKQhE(2)
身体の大きなクマみたいな青い眼のオッサンが、こんなこと言ってた。
「日本ってのは没個性というより鏡なんだ。
拝金主義者が見れば拝金主義者に見える。
スケベが見ればスケベに見える。
好戦的な者が見れば好戦的に見える。
差別主義者が見れば差別主義に見える。
けれど礼儀正しい者が見れば礼儀正しく見える。
優しい者が見れば優しく見える。
好奇心旺盛な者が見れば好奇心旺盛に見える。
義理堅い者が見れば義理堅く見える。
みんなの言うことを聞くとわけわからないよ。
確かに日本人は、相手に染まりやすいね。
けど一枚の鏡だと思えばどうだい?
日本人がどう見えるか聞けば、そいつがどんなヤツなのかわかるんだ」
和めるかどうかわからんけど、思いだしたから書いてみた。
**********
189 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/03/30(火) 21:56:39 ID:6F0FsGQZ
先日、外国人ばかり集う飲み屋に初めて行った。
意外だったのが人種、国籍さまざまなのに共通語が「日本語」だったこと。
反対に相当な日本通で日本のことを「予習」してきた外国人でも
来日して最も驚いたことは街中、住宅街にお墓があること、らしい。
ユダヤ人によると日本はユダヤ人差別が無い唯一の先進国らしい。
黒人は差別というより日本人が「自分を怖がっている」ことに戸惑うらしい。
アジア人若い男の間では「日本人女性」は憧れの的でステータスが高いらしい。
ドイツ人によるとドイツ本国のくくりでは日本は「東南アジア」で
赴任前に各種予防接種を受けて赴任中は「熱帯地域赴任手当て」が付くとか。
彼らの間ではとにかくやたらと「ニンジャ」が人気ある。
米国の高校では「ニンジャサークル」多いらしいけど日本のサークル訊かれて困った。
オランダ人女の子は美人で日本語堪能だけど
世界地図で日本がドコなのか指せない。
豪州人男の印象では地図で見ると
日本は森林ばかりでその隙間に都市があるらしい。
フィンランドとカナダも同じような印象の国らしい。
多くの外国人が言っていたのが
「日本人があまり和食を食べない」ことに意外だったらしい。
日本のクリスマスは楽しいらしい。
欧米本国ではキリスト教の厳格な意識がウザイらしい。
日本のクリスマスのように恋人が会うのはアチラでは大晦日とか。
鏡と言うよりも各分野に対しての懐が深いんじゃないかなと思ったりします。類は友を呼ぶと言いますしね、水と例えたらしっくり来そうな感じです。
おさかなくわえた名無 |
2011.06.13(月) 15:42 | URL |
【編集】
>高橋選手の「このポーズ」が携帯からだとリンク先に見当たらない……。 どんなポーズ??
>高橋選手のは私も携帯なんで見られないんだけど、審査員に向かって片手を突き出してアピールするような振り付けがあったのであれかな?
それですよ^-^
先の方がご存知ないかもしれないので、一応ご説明しておきますね。
片手を体の後方にやって腕にゆるくカーブを持たせて高く上げ、もう片方を審査員に向かってふんわりと、おへその高さに手の平を上に向けて差し出しています。
もちろん、笑顔もついてます(笑)
イメージできましたでしょうか?(説明が下手だったらすみません)
>高橋選手のは私も携帯なんで見られないんだけど、審査員に向かって片手を突き出してアピールするような振り付けがあったのであれかな?
それですよ^-^
先の方がご存知ないかもしれないので、一応ご説明しておきますね。
片手を体の後方にやって腕にゆるくカーブを持たせて高く上げ、もう片方を審査員に向かってふんわりと、おへその高さに手の平を上に向けて差し出しています。
もちろん、笑顔もついてます(笑)
イメージできましたでしょうか?(説明が下手だったらすみません)
おさかなくわえた名無 |
2010.05.12(水) 00:23 | URL |
【編集】
高橋選手のは私も携帯なんで見られないんだけど、審査員に向かって片手を突き出してアピールするような振り付けがあったのであれかな?
浅田選手の「鐘」は衣装も曲も濃かったせいか国内では評判はいまひとつだったね。
私も好きなんだけど、でもどちらかというと若い今より、23歳くらいで貫禄がついてから滑ってみて欲しかったとも思う。
五輪シーズンが終わって日本人選手達は本当にお疲れ様。
来期も皆さんの良い演技を期待してます。
浅田選手の「鐘」は衣装も曲も濃かったせいか国内では評判はいまひとつだったね。
私も好きなんだけど、でもどちらかというと若い今より、23歳くらいで貫禄がついてから滑ってみて欲しかったとも思う。
五輪シーズンが終わって日本人選手達は本当にお疲れ様。
来期も皆さんの良い演技を期待してます。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.11(火) 22:19 | URL |
【編集】
>いつの話です?
10年くらい前だと思う。
対策したのに、日本は更に暑かったっていう2段オチですか。
>取引先の国の気温や湿度も調べていないとは。
調べたんですよ。地図を見たり、日本が温帯なのも知っているからこその笑い話です。
10年くらい前だと思う。
対策したのに、日本は更に暑かったっていう2段オチですか。
>取引先の国の気温や湿度も調べていないとは。
調べたんですよ。地図を見たり、日本が温帯なのも知っているからこその笑い話です。
|
2010.05.11(火) 22:07 | URL |
【編集】
高橋選手の「このポーズ」が携帯からだとリンク先に見当たらない……。
どんなポーズ??
どんなポーズ??
おさかなくわえた名無 |
2010.05.11(火) 19:25 | URL |
【編集】
良く言われることだけど
「ダーリンは外国人」の人みたいに差別差別騒ぐタイプは自分が「外人」のくくりに入っちゃうのがイヤなのよ。
黒人、東南アジア人、アラブ人、白人でもラテン系とか全部ひっくるめて「外人」だから。
日本人から見た場合なら「日本人」「外人」「白人様」と三つに分けてやれば納得するんだよ。
そんなのの相手はしたくないけどね。
「ダーリンは外国人」の人みたいに差別差別騒ぐタイプは自分が「外人」のくくりに入っちゃうのがイヤなのよ。
黒人、東南アジア人、アラブ人、白人でもラテン系とか全部ひっくるめて「外人」だから。
日本人から見た場合なら「日本人」「外人」「白人様」と三つに分けてやれば納得するんだよ。
そんなのの相手はしたくないけどね。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.11(火) 19:16 | URL |
【編集】
>糠床の代用
なんかパンやビール使ってたような・・・忘れたw
ドイツ車の話はちょっと意外だった。
ドイツさんともあろうお国が、取引先の国の気温や湿度も調べていないとは。
あーでも頑固な所があるから、こうだと思い込むとなかなか曲げないって話も聞くなあ。
その頑固さが製品へのこだわりにも繋がってるから一長一短なんだろうけども。
なんかパンやビール使ってたような・・・忘れたw
ドイツ車の話はちょっと意外だった。
ドイツさんともあろうお国が、取引先の国の気温や湿度も調べていないとは。
あーでも頑固な所があるから、こうだと思い込むとなかなか曲げないって話も聞くなあ。
その頑固さが製品へのこだわりにも繋がってるから一長一短なんだろうけども。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.11(火) 16:05 | URL |
【編集】
>うるせーなーと真夏の日本にやってきたドイツ人。
速攻で熱帯仕様になったとか。砂漠仕様だったような気もする。
いつの話です?
ゴルフなど未だにオーバーヒートしてるようですが。
知り合いに静岡のスタンド店員が居て、夏の行楽シーズンに給油以外でスタンドに飛びこんで来る外車の客は、全部オーバーヒートらしいです。
だからその店員は、中古で割安なドイツ車があっても絶対買わないそうです。
ドイツ車は車雑誌の評価でも常にトップですが、リアルな現状は一切無視らしいですよ。
速攻で熱帯仕様になったとか。砂漠仕様だったような気もする。
いつの話です?
ゴルフなど未だにオーバーヒートしてるようですが。
知り合いに静岡のスタンド店員が居て、夏の行楽シーズンに給油以外でスタンドに飛びこんで来る外車の客は、全部オーバーヒートらしいです。
だからその店員は、中古で割安なドイツ車があっても絶対買わないそうです。
ドイツ車は車雑誌の評価でも常にトップですが、リアルな現状は一切無視らしいですよ。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.11(火) 05:34 | URL |
【編集】
トマトにも旨味成分があるそうです。
無塩の濃縮トマトジュースを飲むと、ほんのりと昆布(旨味成分)の味がw
無塩の濃縮トマトジュースを飲むと、ほんのりと昆布(旨味成分)の味がw
おさかなくわえた名無 |
2010.05.11(火) 00:18 | URL |
【編集】
182の青い目のおっさんの含蓄ある発言に思わずうなった。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 23:48 | URL |
【編集】
日本人は鏡、それ私も思ってました。
外国人がニコニコしてくるとてれながらもニコニコしかえし、
外国人が横暴な態度を取ると怪訝な顔をする。
それが日本人だと思ってます。
浅田選手の「鐘」は国内から真央ちゃんっぽくないって言われてましたよね。
わたしは演技含めものすごい好きなんですが・・・
あの高橋、浅田両選手の演技はとても芸術やったと思います。
外国人がニコニコしてくるとてれながらもニコニコしかえし、
外国人が横暴な態度を取ると怪訝な顔をする。
それが日本人だと思ってます。
浅田選手の「鐘」は国内から真央ちゃんっぽくないって言われてましたよね。
わたしは演技含めものすごい好きなんですが・・・
あの高橋、浅田両選手の演技はとても芸術やったと思います。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 21:41 | URL |
【編集】
鏡の話を読んで思った。
日本人は、日本を好きな国が好きだ。
好きだから、その国をもっと知ろうとする。
日本人は、日本を嫌いな国が嫌いだ。
嫌いだから、その国の欠点しか見なくなる。
お粗末。
日本人は、日本を好きな国が好きだ。
好きだから、その国をもっと知ろうとする。
日本人は、日本を嫌いな国が嫌いだ。
嫌いだから、その国の欠点しか見なくなる。
お粗末。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 20:52 | URL |
【編集】
>差別だって騒ぐのは白人
白い紙片によると、タイ辺りでの白人の手口はじょり巧妙で、厄介らしい。
白人は少数の時は、比較的マナーも守り客分の分をわきまえているが、一定の人口数になると突然のように白人基準の要求を言い出すそうだ。
それも欧米のメディアと徒党を組んで。
これで、大概の国はやられてしまうそうな。
今の日本は特亜の無法だけに気を取られているが、欧米人の数が増えて反抗可能数になったら、結構厄介かも。
白い紙片によると、タイ辺りでの白人の手口はじょり巧妙で、厄介らしい。
白人は少数の時は、比較的マナーも守り客分の分をわきまえているが、一定の人口数になると突然のように白人基準の要求を言い出すそうだ。
それも欧米のメディアと徒党を組んで。
これで、大概の国はやられてしまうそうな。
今の日本は特亜の無法だけに気を取られているが、欧米人の数が増えて反抗可能数になったら、結構厄介かも。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 20:14 | URL |
【編集】
差別でふっと思い出したんだけど、昔どこかのサイト(政治性0な趣味のサイト)で何故か差別の話になり、在日韓国人が、
「日本は差別が厳しく暮らしにくいです。永住権があっても選挙権は無いんですよ。差別が酷いので毎年万単位で日本に帰化しているんです。」
って、書き込みしていたのを思い出した。
差別が酷いから帰化するって意見の斜め45度っぷりにも魂消たが、
「同じ韓国人なのに、在日と言うだけで選挙権を認めない韓国の方が差別が酷いのでは?」(当時は在日韓国人に韓国の選挙権はまだ無かった)
という問いかけに対して、
「差別かなとは思うけど、一生住むことも無い国の選挙権なんて別にいりません」
の返事には呆れた。おいおい、「差別」を語りたかったんじゃないのか?自分の利権拡張を語りたかったのか?
さらに、
「それほど日本が暮らしにくいなら、韓国に帰るという選択肢は無いのですか?」
という質問には、
「日本人は簡単に韓国に帰れと言うけれども、韓国で在日が差別にあっている事を知らないのですか!」
と、逆切れ。
在日の参政権問題は、差別と言う切り口で語られるけど、一皮向けばただのわがままというか、自分達の利権の拡張問題なんだなぁと、その時初めて思った。
「日本は差別が厳しく暮らしにくいです。永住権があっても選挙権は無いんですよ。差別が酷いので毎年万単位で日本に帰化しているんです。」
って、書き込みしていたのを思い出した。
差別が酷いから帰化するって意見の斜め45度っぷりにも魂消たが、
「同じ韓国人なのに、在日と言うだけで選挙権を認めない韓国の方が差別が酷いのでは?」(当時は在日韓国人に韓国の選挙権はまだ無かった)
という問いかけに対して、
「差別かなとは思うけど、一生住むことも無い国の選挙権なんて別にいりません」
の返事には呆れた。おいおい、「差別」を語りたかったんじゃないのか?自分の利権拡張を語りたかったのか?
さらに、
「それほど日本が暮らしにくいなら、韓国に帰るという選択肢は無いのですか?」
という質問には、
「日本人は簡単に韓国に帰れと言うけれども、韓国で在日が差別にあっている事を知らないのですか!」
と、逆切れ。
在日の参政権問題は、差別と言う切り口で語られるけど、一皮向けばただのわがままというか、自分達の利権の拡張問題なんだなぁと、その時初めて思った。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 19:59 | URL |
【編集】
>糠床もどき
ほう、興味ぶかいですな。
要は乳酸菌があれば良いんだもんね。
ほう、興味ぶかいですな。
要は乳酸菌があれば良いんだもんね。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 13:20 | URL |
【編集】
>そいつがまだ小さかった頃、何もかもが灰色だったそうだ。
昔も近代も東欧は暗黒時代が長かったしな・・・(地理的な意味で)
大陸のカオスっぷりを思うと自分は島国に生れて良かったなって改めて感じる。
>日本人は差別的だって言う人は、日本人が自分らを優遇しないから差別だって騒ぐって話を聞いた事がある。
差別だって騒ぐのは白人で、公平だと言っているのは有色人種が多い傾向にあるな。
どこ行っても優遇されっぱなしだから日本の外国人意識に対する耐性がないのかもね。
昔も近代も東欧は暗黒時代が長かったしな・・・(地理的な意味で)
大陸のカオスっぷりを思うと自分は島国に生れて良かったなって改めて感じる。
>日本人は差別的だって言う人は、日本人が自分らを優遇しないから差別だって騒ぐって話を聞いた事がある。
差別だって騒ぐのは白人で、公平だと言っているのは有色人種が多い傾向にあるな。
どこ行っても優遇されっぱなしだから日本の外国人意識に対する耐性がないのかもね。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 12:58 | URL |
【編集】
日本のスケーターの愛されぶりはMIDORI以来の伝統だな。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 12:52 | URL |
【編集】
>ドイツ車のレスの人
BMWはトロピカル仕様らしいw
BMWはトロピカル仕様らしいw
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 12:46 | URL |
【編集】
料理の話は、出汁が無いってのも大事だけど、
味噌溶いた後で具を入れる→「さしすせそを教えてやる!」
て流れからして、食材を入れる順番がめちゃくちゃで英人の飯が不味い事を理解した…って話じゃないの?
日本は鏡…すごい納得。つまり自己紹介乙!ってことですね。
ハンバーグ定食に味噌汁付いてるのは「洋食」って括っちゃうけど、焼き魚定食は和食だし、酢豚定食は中華…
日本人が和食を食べないんじゃなくて、和洋中いろいろ食べてるから割合が低くなってしまうだけだと思う。
まぁなんだ…かぁちゃん有難う。
味噌溶いた後で具を入れる→「さしすせそを教えてやる!」
て流れからして、食材を入れる順番がめちゃくちゃで英人の飯が不味い事を理解した…って話じゃないの?
日本は鏡…すごい納得。つまり自己紹介乙!ってことですね。
ハンバーグ定食に味噌汁付いてるのは「洋食」って括っちゃうけど、焼き魚定食は和食だし、酢豚定食は中華…
日本人が和食を食べないんじゃなくて、和洋中いろいろ食べてるから割合が低くなってしまうだけだと思う。
まぁなんだ…かぁちゃん有難う。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 12:35 | URL |
【編集】
イタリアにも魚や動物の骨や肉をベースにしたブーロードなどと言われる出汁の様な物があるそうです
イギリスの腐女子は糠漬けを作るのかな?
ヨーロッパに長期滞在の日本人の一部はパン粉とビールと塩などで糠床モドキを作るそうです
かなり本物の糠漬けと近い味になるそうですよ
イギリスの腐女子は糠漬けを作るのかな?
ヨーロッパに長期滞在の日本人の一部はパン粉とビールと塩などで糠床モドキを作るそうです
かなり本物の糠漬けと近い味になるそうですよ
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 01:39 | URL |
【編集】
昆布出汁を硬水でとろうとすると、硬水中のミネラル分とグルタミン酸が結合してエグ味のある成分に変化してしまうってな話をどこかで聞いた記憶が。
あと沖縄の水はとても硬度が高いので、厚削りにした鰹節をグツグツ煮出して出汁をとるんだとか。
にしても、青い目のクマさん、慧眼ですな。
あと沖縄の水はとても硬度が高いので、厚削りにした鰹節をグツグツ煮出して出汁をとるんだとか。
にしても、青い目のクマさん、慧眼ですな。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 01:34 | URL |
【編集】
今回のタイトル冴えてて、思わず笑ったw
おさかなくわえた名無 |
2010.05.10(月) 01:26 | URL |
【編集】
日本が熱帯地域扱いに似た話を聞いたことがあります。
昔のドイツ車は真夏の東京で、よくオーバーヒートした。
それを本国に伝えても、そんなに暑い訳が無いと信じてもらえない。
真夏の首都高でオーバーヒートして、路肩でボンネットを開けて、
待つ姿を他のドライバーに見られる屈辱。高い車を買っているのに!
客の怒りは収まらないから、本国に報告し続けるしかない。
うるせーなーと真夏の日本にやってきたドイツ人。
速攻で熱帯仕様になったとか。砂漠仕様だったような気もする。
昔のドイツ車は真夏の東京で、よくオーバーヒートした。
それを本国に伝えても、そんなに暑い訳が無いと信じてもらえない。
真夏の首都高でオーバーヒートして、路肩でボンネットを開けて、
待つ姿を他のドライバーに見られる屈辱。高い車を買っているのに!
客の怒りは収まらないから、本国に報告し続けるしかない。
うるせーなーと真夏の日本にやってきたドイツ人。
速攻で熱帯仕様になったとか。砂漠仕様だったような気もする。
|
2010.05.09(日) 23:49 | URL |
【編集】
全く関係ないけど…。
ケチャップ(大匙1パイくらい)を水に薄めるとおいしい味噌汁の出汁になるそうです。
ためしてガッテンでやってたよww
ケチャップ(大匙1パイくらい)を水に薄めるとおいしい味噌汁の出汁になるそうです。
ためしてガッテンでやってたよww
おれんじ |
2010.05.09(日) 23:14 | URL |
【編集】
フィギュアの話だけど、五輪現地観戦レポやテレビ中継を見てた限りでは街のいたるところに某選手の広告があって、彼の国の大手企業が某選手を強烈にアピールしていたのは、確かに間違いないだろう。
でもそれとは別に、北米は今でも潜在的に露に対してライバル意識みたいなものがあるだろうし、抽象的な表現より映画音楽のような明確なものを好む気質というのもあると思う。
そういう土地でコテコテのロシアクラシックでの演技の評価があまり高くならなくても仕方ないかなと。
特に「鐘」は重苦しい曲だし。
逆に欧州で評価されてるのは納得。
浅田真央とはまた違う太田由希奈の「鐘」はどう評価されるんだろ?
でもそれとは別に、北米は今でも潜在的に露に対してライバル意識みたいなものがあるだろうし、抽象的な表現より映画音楽のような明確なものを好む気質というのもあると思う。
そういう土地でコテコテのロシアクラシックでの演技の評価があまり高くならなくても仕方ないかなと。
特に「鐘」は重苦しい曲だし。
逆に欧州で評価されてるのは納得。
浅田真央とはまた違う太田由希奈の「鐘」はどう評価されるんだろ?
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 22:21 | URL |
【編集】
なるほど~日本は、出汁を別口に考えてるけど、
欧米では、料理の過程でおのずと出汁がでて
料理によっては上手いって感じなのかな?
日本の昆布とかは、他の国では食べないんだね。
美味しいのになぁ。でも流行らない方がいいかな。
マグロじゃないけど、皆が食べたら無くなっちゃうもんね。
色々回答、ありがとうございます!
欧米では、料理の過程でおのずと出汁がでて
料理によっては上手いって感じなのかな?
日本の昆布とかは、他の国では食べないんだね。
美味しいのになぁ。でも流行らない方がいいかな。
マグロじゃないけど、皆が食べたら無くなっちゃうもんね。
色々回答、ありがとうございます!
nono |
2010.05.09(日) 21:30 | URL |
【編集】
欧州受けするって言うか、
日米メディアは裏で手回しされて某選手アゲアゲだけど
欧州は実況・解説者が公平なので
選手が実力で評価されてたってことじゃないだろうか
日米メディアは裏で手回しされて某選手アゲアゲだけど
欧州は実況・解説者が公平なので
選手が実力で評価されてたってことじゃないだろうか
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 20:56 | URL |
【編集】
うまみは、トマトを煮ても出るんじゃなかったっけ?
だから日本人以外ではイタリア人はうまみが感じとれるとか何とか
だから日本人以外ではイタリア人はうまみが感じとれるとか何とか
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 19:32 | URL |
【編集】
海外だとたしか、
「己の面が曲がってるのに、鏡を責めて何になる?」
という格言があった。
自分は「ファウスト」で読んだ記憶があるけど。
押井守の映画「イノセンス」の中で使われていたから、覚えている人もいるのではないかな?
てか、アグネスあたりにこの格言の意味を理解してほしいもんだ。
「己の面が曲がってるのに、鏡を責めて何になる?」
という格言があった。
自分は「ファウスト」で読んだ記憶があるけど。
押井守の映画「イノセンス」の中で使われていたから、覚えている人もいるのではないかな?
てか、アグネスあたりにこの格言の意味を理解してほしいもんだ。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 18:21 | URL |
【編集】
日本は気温も湿度も高い。ドイツから見て熱帯地域なのはよく分かるわ。つか東南アジアと言われて驚いたけど、何だか、妙に納得してしまった・・
>他国の出汁
中国の湯(タン)、フランスのフォンドヴォーとか?
>他国の出汁
中国の湯(タン)、フランスのフォンドヴォーとか?
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 17:36 | URL |
【編集】
欧州の冬の長さと寒さ、夏の湿度と、
この季節に水田が水をたたえてぴっかぴかのツヤツヤな風景は
乾いた大陸よりも東南アジアの水縁の、水と泥と草木がぴちぴちしてる風景に
近く見えるんだろうなと思う。
しかしぬか床持ってるオタク女性…独身一人暮らしのオタク女性って、
廃人レベルで汚部屋で家事する時間はオタクに注ぎ込む人と
まめに自炊して(喪女板によると謎のスープを大鍋で作ってたりするらしい)
少ない服を洗い回して節約した金をオタクに注ぎ込む人で両極端な気がする。
いや普通にどっちも適当にそこそこな人が大半なんだろうけど。
女性の多そうなオタク系のスレで、他に覗く板はどこだって話になったとき
料理園芸ハンクラ系とかけ持ち住人が多かった。
この季節に水田が水をたたえてぴっかぴかのツヤツヤな風景は
乾いた大陸よりも東南アジアの水縁の、水と泥と草木がぴちぴちしてる風景に
近く見えるんだろうなと思う。
しかしぬか床持ってるオタク女性…独身一人暮らしのオタク女性って、
廃人レベルで汚部屋で家事する時間はオタクに注ぎ込む人と
まめに自炊して(喪女板によると謎のスープを大鍋で作ってたりするらしい)
少ない服を洗い回して節約した金をオタクに注ぎ込む人で両極端な気がする。
いや普通にどっちも適当にそこそこな人が大半なんだろうけど。
女性の多そうなオタク系のスレで、他に覗く板はどこだって話になったとき
料理園芸ハンクラ系とかけ持ち住人が多かった。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 16:55 | URL |
【編集】
eeeee・・・みんな和食食べないの´・ω・`?
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 13:52 | URL |
【編集】
「アメリカの鏡・日本」というそのものズバリな書籍が
早くも1948年には出版されていたのですな。
あと、ドイツの冬はとんでもなく寒いらしいので、
夏は暑くて湿気のある日本が熱帯地域扱いなのもわかる。
冬は冬で別の気候という気もするけれども。
早くも1948年には出版されていたのですな。
あと、ドイツの冬はとんでもなく寒いらしいので、
夏は暑くて湿気のある日本が熱帯地域扱いなのもわかる。
冬は冬で別の気候という気もするけれども。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 12:10 | URL |
【編集】
ブルガリアあたりではヨーグルトを溶いて下味に使うと
ヨーグルトを宣伝してる番組で見た覚えがある。
試しに同じ方法で味噌汁の出汁に使ったら日本人に
おおむね好評だったとか。
すでに出てるがフォン・ド・ボーってのもあるし、広く
人口に膾炙していないだけで出汁の概念とか、概念で
なくとも「そうするとうまい」って意識は元々ヨーロッパ
にもあったんじゃないか。
ところで最近は出汁入りで売ってる味噌も増えたな。
そういうのを使っていたとしたら別な原因が。
ヨーグルトを宣伝してる番組で見た覚えがある。
試しに同じ方法で味噌汁の出汁に使ったら日本人に
おおむね好評だったとか。
すでに出てるがフォン・ド・ボーってのもあるし、広く
人口に膾炙していないだけで出汁の概念とか、概念で
なくとも「そうするとうまい」って意識は元々ヨーロッパ
にもあったんじゃないか。
ところで最近は出汁入りで売ってる味噌も増えたな。
そういうのを使っていたとしたら別な原因が。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 12:06 | URL |
【編集】
自分はロロさんと言えば三銃士だなあ。
長野五輪で彼の演技を見て男子フィギアを
見る目がかわった。
長野五輪で彼の演技を見て男子フィギアを
見る目がかわった。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 08:58 | URL |
【編集】
東アジアくくりより東南アジアでくくられたほうが嬉しいな。
地理的には違和感あるけど、考え方とか言語は日本は元々ポリネシア寄りだしなぁ。
地理的には違和感あるけど、考え方とか言語は日本は元々ポリネシア寄りだしなぁ。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 07:39 | URL |
【編集】
おもしろいー
いつも、面白いけど
今回の記事はどれも興味深かったです。
いつも、面白いけど
今回の記事はどれも興味深かったです。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 05:57 | URL |
【編集】
確かカツオやコンブからダシをとるには、軟水じゃないとダメなんじゃなかったかな?
日本の水は軟水だし周りは海だから出汁を昔から知っていたけれど
他の国では水は硬水だから、水にコンブを入れて煮てもダシを取れなかった
…ってテレビで見た気がする
日本の水は軟水だし周りは海だから出汁を昔から知っていたけれど
他の国では水は硬水だから、水にコンブを入れて煮てもダシを取れなかった
…ってテレビで見た気がする
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 05:44 | URL |
【編集】
日本人は結構和食食うでしょ…
そりゃ料亭で出てくるような純和食じゃなくても
そりゃ料亭で出てくるような純和食じゃなくても
おさかなくわえた名無 |
2010.05.09(日) 05:22 | URL |
【編集】
>日本ってお祭りならなんでもいいのか?
はい、そーですwww
はい、そーですwww
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 19:30 | URL |
【編集】
ドイツの『日本は東南アジア』で笑ったww
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 17:54 | URL |
【編集】
以前日本人に避けられる。これは差別じゃないのか?って言ってた黒人さんが
ちゃんと礼儀正しく行動するようにしたら全く避けられなくなったって話があったけど、
それも鏡の話と同じなんだろうな。
全てが灰色、笑ってる人なんていないって、日本人には想像しにくい世界だなー。
あそこらへんは昔からゴタゴタしてるからそのせいなんだろうか。
だが真央ちゃんはやらん。
ちゃんと礼儀正しく行動するようにしたら全く避けられなくなったって話があったけど、
それも鏡の話と同じなんだろうな。
全てが灰色、笑ってる人なんていないって、日本人には想像しにくい世界だなー。
あそこらへんは昔からゴタゴタしてるからそのせいなんだろうか。
だが真央ちゃんはやらん。
|
2010.05.08(土) 17:32 | URL |
【編集】
日本は鏡
人間は見たいものしかみない
他人の粗は目立つ
日本はそうなんだろうと言う構えがあるからよりそう見えて疑心暗鬼に陥るのかもね
人間は見たいものしかみない
他人の粗は目立つ
日本はそうなんだろうと言う構えがあるからよりそう見えて疑心暗鬼に陥るのかもね
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 16:41 | URL |
【編集】
>nonoさん
和食やラーメン店で修行した人でないかぎり、出汁はたぶんとらないかと。
コンブなどの海草系は食べる物じゃないと思われていたし、
魚を干してスープをとる(煮干しとか)発想もないのでは。
出汁からでる「旨味」という第五の味は日本人が発見したという話も、
ここら辺から由来するのかもしれません。
出汁入りの味噌を使うか、フランス料理のフォン・ド・ボーを入れたらマシな味になるかな?
でも、イギリスだから何やっても微妙な味になる気もします…
和食やラーメン店で修行した人でないかぎり、出汁はたぶんとらないかと。
コンブなどの海草系は食べる物じゃないと思われていたし、
魚を干してスープをとる(煮干しとか)発想もないのでは。
出汁からでる「旨味」という第五の味は日本人が発見したという話も、
ここら辺から由来するのかもしれません。
出汁入りの味噌を使うか、フランス料理のフォン・ド・ボーを入れたらマシな味になるかな?
でも、イギリスだから何やっても微妙な味になる気もします…
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 15:48 | URL |
【編集】
>欧米って出汁って無いのかな?
出汁=うま味って、東洋系の学者は昔から存在を主張してたけど西洋系の学者は2000年頃にうま味の受容体が発見されるまで否定してたんだよね。
日本人は差別的だって言う人は、日本人が自分らを優遇しないから差別だって騒ぐって話を聞いた事がある。
出汁=うま味って、東洋系の学者は昔から存在を主張してたけど西洋系の学者は2000年頃にうま味の受容体が発見されるまで否定してたんだよね。
日本人は差別的だって言う人は、日本人が自分らを優遇しないから差別だって騒ぐって話を聞いた事がある。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 11:47 | URL |
【編集】
ドイツのくくりでは、
日本が東南アジアに入るとは初耳だ。
うーむ。赤道より、明らかに北だから、
極東か北東だとは思うのだが。
日本の寒さを侮る人の話を聞くのも、
そのためだろうか?
もっとも、島国とか海洋国家のくくりで
言えば、東南アジアの国々に
近いのかもしれない。
日本が東南アジアに入るとは初耳だ。
うーむ。赤道より、明らかに北だから、
極東か北東だとは思うのだが。
日本の寒さを侮る人の話を聞くのも、
そのためだろうか?
もっとも、島国とか海洋国家のくくりで
言えば、東南アジアの国々に
近いのかもしれない。
|
2010.05.08(土) 11:23 | URL |
【編集】
高橋選手と浅田選手の話でなんか泣けた。
国や人種関係なく、素晴らしいものは理解されるのだなぁ
国や人種関係なく、素晴らしいものは理解されるのだなぁ
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 10:43 | URL |
【編集】
日本は「鏡」…
剣客商売の主人公の言葉を思い出しました。
剣客商売の主人公の言葉を思い出しました。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 10:09 | URL |
【編集】
日本以外に出汁の概念が無かった。
出汁は何からとるか考えるとすぐに分かると思う。
昆布、鰹節、煮干等。日本人しか利用していない。
研究熱心なフランス人シェフを筆頭に、出汁の概念は取り入れられている。
その内、彼らの料理に合わせた出汁が作られていくと思う。
北京五輪の開催前に、日本人選手村の食事をチェックしに行ったところ、
お湯に味噌を溶いただけの味噌汁が出されて、抗議したら、
中国人料理人にこれが正しいと反論されていた。
選手たちは、出汁入り味噌汁飲めたのかな?
出汁は何からとるか考えるとすぐに分かると思う。
昆布、鰹節、煮干等。日本人しか利用していない。
研究熱心なフランス人シェフを筆頭に、出汁の概念は取り入れられている。
その内、彼らの料理に合わせた出汁が作られていくと思う。
北京五輪の開催前に、日本人選手村の食事をチェックしに行ったところ、
お湯に味噌を溶いただけの味噌汁が出されて、抗議したら、
中国人料理人にこれが正しいと反論されていた。
選手たちは、出汁入り味噌汁飲めたのかな?
|
2010.05.08(土) 09:26 | URL |
【編集】
タチュタアゲ萌え…。
鏡の話、とてつもなく腑に落ちた。
HENTAIのことばかり取り上げる人は、つまりそういうことなんだな。
競技期間中、ネット中継とかようつべで海外の実況を見てたが、解説めっさ熱かった。
出てきた点数が演技に対して低いと指摘したりとか、
こんな直球なこと日本人には言えないなと思ったよ。
浅田のフランス実況萌え祭りっぷりは有名だが、高橋はあらゆる方面で絶賛だった。
五輪は銀だったんじゃないかと匂わされたり。
基本自国の勝利にしか興味のない米ですら「最高のスケーター」扱い。
伊では解説中「この演技はネットで何度も見て感動する」とか白状するし。
英は2007年の世界選手権の件をしつこく持ち出して「ようやく金を獲ってくれた」と喜ぶし。
(当時仏の選手が優勝したが、高橋の方が相応しかったという意見があったらしい)
偉大だのエロいだのスーパースターだの人格まで素晴らしいだの、
日本人からしたら「何故そこまで?」と疑いたくなるほどの海外での褒めっぷり。
自国での評価が低いんじゃないかと思えてくるくらいだたよ。
ていうかフィギュア男子で非欧米人の選手がメダルを獲ったという事実は何気に大きいんだよな。
昔とある日本人選手は「君の肌が白ければ表彰台に乗っていただろう」と言われたとか…。
鏡の話、とてつもなく腑に落ちた。
HENTAIのことばかり取り上げる人は、つまりそういうことなんだな。
競技期間中、ネット中継とかようつべで海外の実況を見てたが、解説めっさ熱かった。
出てきた点数が演技に対して低いと指摘したりとか、
こんな直球なこと日本人には言えないなと思ったよ。
浅田のフランス実況萌え祭りっぷりは有名だが、高橋はあらゆる方面で絶賛だった。
五輪は銀だったんじゃないかと匂わされたり。
基本自国の勝利にしか興味のない米ですら「最高のスケーター」扱い。
伊では解説中「この演技はネットで何度も見て感動する」とか白状するし。
英は2007年の世界選手権の件をしつこく持ち出して「ようやく金を獲ってくれた」と喜ぶし。
(当時仏の選手が優勝したが、高橋の方が相応しかったという意見があったらしい)
偉大だのエロいだのスーパースターだの人格まで素晴らしいだの、
日本人からしたら「何故そこまで?」と疑いたくなるほどの海外での褒めっぷり。
自国での評価が低いんじゃないかと思えてくるくらいだたよ。
ていうかフィギュア男子で非欧米人の選手がメダルを獲ったという事実は何気に大きいんだよな。
昔とある日本人選手は「君の肌が白ければ表彰台に乗っていただろう」と言われたとか…。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 08:35 | URL |
【編集】
森林てか山の隙間だよなw
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 07:50 | URL |
【編集】
>シンガポールの魚の味がしない寿司ってどういうモノ
最近、スーパーで安い刺身を買うと、似たような体験をする。
>「日本人があまり和食を食べない」ことに意外な気が
そりゃ日本人だって和食を食べたいけど、魚が高いんだよ~今はw
昔は金目は惣菜として普通に一匹買えたけど、今は切り身でも結構高い。安いのは目刺しや秋刀魚だけ。
毎日、きんぴらごぼう・納豆じゃ飽きるしね。
口蹄病で肉も相当値上がりする予感。
最近、スーパーで安い刺身を買うと、似たような体験をする。
>「日本人があまり和食を食べない」ことに意外な気が
そりゃ日本人だって和食を食べたいけど、魚が高いんだよ~今はw
昔は金目は惣菜として普通に一匹買えたけど、今は切り身でも結構高い。安いのは目刺しや秋刀魚だけ。
毎日、きんぴらごぼう・納豆じゃ飽きるしね。
口蹄病で肉も相当値上がりする予感。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 06:49 | URL |
【編集】
日本人は鏡ってなんかすごいなー
これって他の国では当て嵌めれないのかな?
これって他の国では当て嵌めれないのかな?
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 03:54 | URL |
【編集】
おおおおー律儀な黒人さん、懐かしいわ。
何働いてるんだろうねwww。アメリカ人じゃないのかしら。アフリカから?
道案内→しっかり正しい道を教えてあげてえらい!日本人の評判がこれで保たれた!
ポーランド人学生→ロシアに近いからじゃないかな?ポーランド語ってロシア語に似てるし、歴史的に支配されたんで嫌がってるけどスラブ系に共通する文化的なものがあるんじゃないかと思います。
何働いてるんだろうねwww。アメリカ人じゃないのかしら。アフリカから?
道案内→しっかり正しい道を教えてあげてえらい!日本人の評判がこれで保たれた!
ポーランド人学生→ロシアに近いからじゃないかな?ポーランド語ってロシア語に似てるし、歴史的に支配されたんで嫌がってるけどスラブ系に共通する文化的なものがあるんじゃないかと思います。
おれんじ |
2010.05.08(土) 02:39 | URL |
【編集】
知り合いのアメリカ人がうちに来たとき、住宅街の途中にお墓があったのを不思議がってたのはそういうことか。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 01:01 | URL |
【編集】
>真央のフリーを見て、ポーランド人の研究生がなぜか滂沱の涙。
『鐘』の音楽背景をよく理解してる人なんだろうな
『鐘』の音楽背景をよく理解してる人なんだろうな
おさかなくわえた名無 |
2010.05.08(土) 00:55 | URL |
【編集】
>日本人がどう見えるか聞けば、そいつがどんなヤツなのかわかるんだ
奥の深い一言。
日本人は、相手の出方で、態度を変えるところあるから納得。
味噌スープは、前にイギリスで味噌ラーメン頼んだら、
味噌汁ラーメン(しかも味噌のみで出汁無し)だった。
っていうのどこかで読んだけど。
欧米って出汁って無いのかな?
奥の深い一言。
日本人は、相手の出方で、態度を変えるところあるから納得。
味噌スープは、前にイギリスで味噌ラーメン頼んだら、
味噌汁ラーメン(しかも味噌のみで出汁無し)だった。
っていうのどこかで読んだけど。
欧米って出汁って無いのかな?
nono |
2010.05.07(金) 22:37 | URL |
【編集】
>高橋のスケートは競技ではなく映画を見てるよう
そんな風に感じて感激してくれるなんて、とても嬉しい(*´∀`*)
私も中学の頃、同じような衝撃を受けて男子シングルにはまりました。
偏見というかなんというか、男子のフィギュアスケートといえばヒラヒラの衣装にバレエのキレイな振り付け…と、それまで勝手に思い込んでたのを見事に払拭してくれたその人は、フィリップ・キャンデロロ。
リレハンメル五輪でのゴッドファーザーで、見事に心を持ってかれました*゜☆・*.。(゜∀゜)*・゛゜☆・*.
まさしく映画を見てるようで、あっという間に競技時間が終わってしまって、まだまだ見ていたいとさえ思わせる人でした。
フィリップとエルヴィス・ストイコが男子シングルを変えた!と勝手に思っている私(^ ^;)
魅力ある高橋くん♪ますますの活躍を応援してます!
そんな風に感じて感激してくれるなんて、とても嬉しい(*´∀`*)
私も中学の頃、同じような衝撃を受けて男子シングルにはまりました。
偏見というかなんというか、男子のフィギュアスケートといえばヒラヒラの衣装にバレエのキレイな振り付け…と、それまで勝手に思い込んでたのを見事に払拭してくれたその人は、フィリップ・キャンデロロ。
リレハンメル五輪でのゴッドファーザーで、見事に心を持ってかれました*゜☆・*.。(゜∀゜)*・゛゜☆・*.
まさしく映画を見てるようで、あっという間に競技時間が終わってしまって、まだまだ見ていたいとさえ思わせる人でした。
フィリップとエルヴィス・ストイコが男子シングルを変えた!と勝手に思っている私(^ ^;)
魅力ある高橋くん♪ますますの活躍を応援してます!
フィリップ愛する名無し |
2010.05.07(金) 22:12 | URL |
【編集】
管理人さん、まとめありがとうございます!
子供の頃にシンガポールでお寿司食べたことあるけど
味がしないっていうか、なんかあっさりしてたよ。
ちびだったから記憶が曖昧な部分もあるけど
私が食べたシンガポールのご飯は全体的にあっさりめな味だった。
結構味の好みは近いんじゃないかなぁ。
それにしてもタチュタアゲ…萌え。
子供の頃にシンガポールでお寿司食べたことあるけど
味がしないっていうか、なんかあっさりしてたよ。
ちびだったから記憶が曖昧な部分もあるけど
私が食べたシンガポールのご飯は全体的にあっさりめな味だった。
結構味の好みは近いんじゃないかなぁ。
それにしてもタチュタアゲ…萌え。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 22:09 | URL |
【編集】
日本でも同じだと思うけど、妹ちゃんがアニメを見ないとはいってもジブリやドラエモンやアンパンマンくらいは子供の頃に普通に見てるんだろうね。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 21:30 | URL |
【編集】
日本は鏡っていいね
確かにその通りかもしれない
鏡になりえるだけ 日本には
何でもあるともいえるのかもしれないですね
日本人フィギュア選手は
もしかしたら日本以上に愛されてるかもですね
浅田氏の天然とか頑張りやさんな所や
高橋氏の努力や 彼が募金でオリンピックに
出てるから親は自宅でTV観戦したとか
そういうところも知られてるのかなぁ
彼らのそういう所 全部含めて愛して欲しいな
確かにその通りかもしれない
鏡になりえるだけ 日本には
何でもあるともいえるのかもしれないですね
日本人フィギュア選手は
もしかしたら日本以上に愛されてるかもですね
浅田氏の天然とか頑張りやさんな所や
高橋氏の努力や 彼が募金でオリンピックに
出てるから親は自宅でTV観戦したとか
そういうところも知られてるのかなぁ
彼らのそういう所 全部含めて愛して欲しいな
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 20:58 | URL |
【編集】
外国人の和食って何を想像してるんだろうな?
和食の根本は米をおいしく食べることだと思うんだけど。
毎日米を口にしている人は多いのに。
和食の根本は米をおいしく食べることだと思うんだけど。
毎日米を口にしている人は多いのに。
|
2010.05.07(金) 20:35 | URL |
【編集】
管理人さんいつも和みありがとうございます。
日本人が差別的だと言う人は大体白人主義者が多く、差別しないという外国人は少なからず差別を受けた経験がある人種だと、聞いたことがあります。
本当かどうかは知りませんが、日本人は島国気質で日本人は日本人、それ以外は外国人と大雑把に区切ってしまうそうで、区切ってしまうその外国人のグループの中に白人も黒人も一緒くたにする事が差別するしないって話になるのではないかと。
分かり難くてすみませんでした。
日本人が差別的だと言う人は大体白人主義者が多く、差別しないという外国人は少なからず差別を受けた経験がある人種だと、聞いたことがあります。
本当かどうかは知りませんが、日本人は島国気質で日本人は日本人、それ以外は外国人と大雑把に区切ってしまうそうで、区切ってしまうその外国人のグループの中に白人も黒人も一緒くたにする事が差別するしないって話になるのではないかと。
分かり難くてすみませんでした。
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 20:31 | URL |
【編集】
日本のクリスマスは楽しいのか。宗教関係なく楽しむ人が多いもんね。
しかし、独り者にとってのクリスマスは虚しいだけだよ…
しかし、独り者にとってのクリスマスは虚しいだけだよ…
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 19:16 | URL |
【編集】
シンガポールの魚の味がしない寿司ってどういうモノなんだ
何か怖いじゃねーかw
日本は鏡・・・なるほどぉ
外人でも日本は差別が無いって言う人と差別が酷いって言う人がいて、何ソレどっち?!って思ってたけどそういう事なんだと思えば納得出来る
何か怖いじゃねーかw
日本は鏡・・・なるほどぉ
外人でも日本は差別が無いって言う人と差別が酷いって言う人がいて、何ソレどっち?!って思ってたけどそういう事なんだと思えば納得出来る
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 18:31 | URL |
【編集】
いつも和みをありがとうございます。
英国のオタクな女性さんは、お水に味噌をとかして
味噌スープ・・・って、お出汁が足らんのか!
英国のオタクな女性さんは、お水に味噌をとかして
味噌スープ・・・って、お出汁が足らんのか!
おさかなくわえた名無 |
2010.05.07(金) 18:17 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |