fc2ブログ
2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2010.03.23 (Tue)

この想い 想い 君に届け 降り止まない小さな雪(part142スレ)

692 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 19:59:40 ID:QwMWi5bi
和む…かはちょっと違う気もするけど。
大学で、そろそろ次年度の講義どうするといった話が持ち上がり。
うちは体育は必修で、バドやらハンドボールやら何か1種目選ぶ必要があった。

ジョン「来年の体育はどうする?」
友人「体育か…あぁ、そうだった。すまないジョン、来年は君と一緒に出来ない」
ジョン「なにゆえ?」
友人「実は…本当は言っちゃいけないんだが、
 俺らは来年忍術を取らないといけないんだ」

俺ここで飲んでたジュースを吹き出しむせる。
そんな俺の反応を横目に、ジョンも冗談だと思ったらしい。
しかしこの流れが勿体ないので、俺の動揺の方向性を変える事にした。

俺「馬鹿野郎!日本人学生以外に教えたら駄目だろうが!
 いくら何でも軽率すぎる!」
友人「あっ…す、すまん。ジョン、忘れてくれ。頼む」

我ながら真に迫っていたと思う。事実、今度はジョンが動揺しはじめた。
ジョン「お、おいおい…やめてくれよ…」
友人「そんな訳なんだ、済まない」
ジョン「…な、それは本当なのかい?」
友人「頼むから忘れてくれ」
ジョン「な、なあ!それって僕はダメなのかい!?」
友人「残念だが、日本人以外は受講どころか、講義そのものが秘密なんだ」
俺「君だってニンジャの凄さ恐ろしさは知っているだろう。
 その技術を他国に渡すわけにはいかない」
ジョン「そんな…それじゃあ僕は何の為に日本に来たんだ!
 ねえ、二人から教授に頼んでくれないかい?
 国籍を変えろというならすぐにでも変えるから!」
俺「…ジョン、残念だが」
友人「それは出来ないんだ。何故なら、この話は全て嘘だからさ…」
ジョン「…!? … あqwsでfrtgyふじこlp;p@:!!!!!!!」

めっちゃくちゃ怒られました。回転寿司を二人で奢る事で手打ちとしました。

**********

710 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 23:49:22 ID:BitseIB7
鮨詰めの通勤電車に乗ってたら、
途中の駅で日本人と外国人の男性二人組が乗ってきた
どうも外国人は満員電車が初めてらしく「ワーオ」とか「スゴイね」とか
微妙な発音の日本語で片割れに話しかけてる
日本人のほうは満員電車なので小声で適当に流してたんだけど
外国人がだんだん興奮してきたのか
「僕の国じゃ考えられないよ」
「みんなどこ行くの?どこからこんなに集まってるの?」
「もしかして僕の体大きいから邪魔?」と徐々に声が大きくなる
そのうち周りもイラッとしだして(快速で20分くらい止まらない)、
日本人のほうが注意しかけたら
「スゴイね。こんなに暑くてキツくて辛いのに、毎日耐えてる日本人はスゴイね
 だから日本は戦争で負けたのに、こんなにスゴイ国になったんだね」と
感心したような口調で言ってた
「静かにしろ」ってその後連れの日本人に怒られてたけど、自分は和んだ

**********

721 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 02:45:16 ID:VGUCVQ4r
一年くらい前、職場に出向に来てたアメリカ人が
「帰るまでに品川の小松さんに会うので品川に行きたい」ってずっと言ってて
日本で友達でもいるのかと聞いたら別に友達ではなく
ただ彼の音楽のファンだと言うので、アイドルかなんかだと思い
「つきまとったら迷惑だ」と、つたない英語で説得した。

昨日、いいともを見ていたら「こまつ」という音楽芸人が出ていて
なんだかすごい芸をやっていたので検索してみたら
品川でライブをやっている動画が出てきて「これか!」と初めて気づいた。
別の同僚に(語学が堪能)言ったら

「あれから何回か訴えられた。よく聞いたらユーチューブの動画で
こまつがディープパープルのハイウェイスターを品川駅の路上で
トランペットとシンセサイザーで同時に演奏してるのを見たので
絶対日本に行ったら見たいと思っていたらしい。
動画ではたった一人の人しかお金をあげていなくてひどいって言ってた」

とのことだった。結局見られなかったみたいだけど。
もっとちゃんと話きけてたらよかったなあ。

**********

738 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 13:24:40 (p)ID:2CvLRRcl(2)
日本びいきというか、もうほとんど日本人なゲーマー仲間の英人サム(仮名)の話
彼は俺に比べてえらく年上で、めったに声を荒げない、
どんなときでも穏やかなナイスミドル
滞在暦も長く、日本語も流暢に使いこなし、発音も完璧
そんな彼だから英語プギャで人見知りする俺でもすぐに仲良くなった

ある日、俺の実家から某高級米が送られてきた
俺の実家は米で有名な地方の農家なのでこういうのは慣れっこだが、
この米のブランド価値も知っていたので
ぜひ、サムに食べさせてあげようと思い、彼に米の件を電話した
すると彼は米の名と産地を聞いた瞬間、
「マジで?!食べる!!行く!」と電話からでもわかるくらいテンション上がってた
「そういえば最初にゲーオタで滞在暦長いって紹介されたから、
今まで特に料理の話したことなかったなぁ」
なんて思ってると、米を炊いている途中に凸ってくるサム、
彼はそのまま(*´∀`*)顔をしながら即行で炊飯器を見に行く
(*´∀`*)「?今日は炊き込みご飯なの?」
ふと見ると俺の炊飯器は前に設定した炊き込みの設定のまま
俺「あっ、前の設定のままだった。今日は白米です」
するとサムは(*´∀`*)→( ゚д゚ )→(# ゚д゚ #)フォオオオオーー!!!
(# ゚д゚)「ヒロ君ねー、白米炊くのと炊き込みご飯炊くのとでは
 炊飯器も違う動作してるの!」
俺「は、はぁ」
(# ゚д゚)「僕もまったく同じ過ちをしたことがある!
 すると、いつもの白米とどうにも味が違う!」
俺「ごめんなさい・・・」
(# ゚д゚)「ヒロ君を責めている訳じゃないんだ、
 ただこの高揚した気持ちが抑えきれなかったんだ!・・・ゴメンね!!」

サムはその後もしばらく怒ってるのか凹んでるのか
よくわかんないテンションで英語を叫んで、落ち着いてきたら
(;´・ω・`)「今まで米を吟味するという機会に恵まれなかったんだ。
 そんな僕がTVで聞いた覚えのある米を食べられると思うと興奮したんだ。
 どうかしてたよ、ホントにごめんね・・・
でもホントに白米を炊き込み設定で炊くと味が違うんだ・・・」
と、ショボン顔で謝られたwww

普段はゲームで白熱してもめったに叫ばないのに、
炊飯器の設定で激昂した白人中年はシュールだと思いながら
その後もショボン顔で米について語るサムのギャップに和んだ
そんなに違うもんかね~

740 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 13:53:41 ID:UVJgDOad
>>738さん
食べた感想は聞いた?

747 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 14:30:07 (p)ID:2CvLRRcl(2)
>>740
めちゃめちゃうまそうに食ってた
ちゃんと白米設定で炊いたのも用意して
2人して食べ比べもしました
俺はさほど違いなんて気にしなかったけど
サムは「どっちもおいしいけど、やっぱり違いがでるね」って両方食ってた
その日は炊飯器とか魔法瓶とか納豆とかでも話が盛り上がった
特に納豆は語りはじめると長かった
俺が納豆苦手なんだが
サムは納豆が苦手な人には納豆カレーを薦めている
彼曰く暖かい液状のものと混ぜると納豆のネバネバ感が薄れて尚且つ、
カレーだと臭みも感じにくいらしい
それでいて口に納豆が入ったときに限り、
発酵した大豆のまろやかさと香ばしさが広がって・・・とか長いな
とにかく納豆の匂いとネバネバに抵抗を感じずに
豆の味を感じるには納豆カレーらしい
ここからどんどん納豆のトラウマを無くしていって、
納豆なしに生きていけなくしてやるって熱く語ってた

ちなみに俺は怖くてまだ試してない

**********

760 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 16:55:45 ID:FG+I7Fik
10年ほど前のことだけど、仕事で北海道住んでた頃。
ニュージーランドから日本が好きで好きで移住してきた一家がいた。
ただ問題は父ちゃんだけが日本好き・びいきで夢見てやってきたこと。
母ちゃんは戻りたくて仕方無かった(ド田舎だったし)。

来た翌年、そこの女の子が現地の小学校入学。
金髪碧眼色白の女の子が、地元の子達ときゃあきゃあかけずりまわって
「それおかしいべや~」とか「○○っしょや~」と喋ってめちゃ和んだ。
でも、お母ちゃんが
「娘が私の理解出来ない言葉喋ってる!(英語で」
となって結局母国へ戻っちゃったけど。

**********

779 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/14(日) 13:53:58 (p)ID:wQhHW9AH(2)
778 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 12:47:33 ID:LgOwoxPB0
バンクーバーオリンピック現地で発売される各民放ピンバッジ
テレ朝がドラえもんでTBSがマスコット?のキャラ、テレ東はピカチュウでいったら
現地ではピカチュウが爆発的人気だそうだ

インタビューに応じにくい金メダル有力選手にピカバッジ渡したら
いちころで話してくれるようになったらしいよ@アッコにおまかせ

**********

846 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/15(月) 11:23:15 (p)ID:4Kf0XbZc(2)
ちょっと前、居酒屋で聞こえたおそらく独逸人?との会話

日:カウンター越しにあべかわ注文
独:「おもちって危ないんだよね!お正月に何人も死んでるキケンな食べ物だよね!
 だから一口!」
日:「てめえの所だって毎年じゃがいもの芽中毒で何人か死んでるじゃん。
 さっき一人で揚げジャガたいらげた癖に人の餅狙うんじゃない」
独: …('・ω・`)
日:「…おばちゃん、あべかわもう一個追加」
独: (・∀・)!
日:「…お前の一口は一口じゃねえんだよ」

その前にも

独:「信号って緑だよね!あれブルーじゃない!なのになんで青?」
日:「…江戸時代、庶民がつかっちゃいけない色があってね」
独:「ウンウン」
日:「紫なんかOUTでそれをごまかして近い色合いを使う為に
 黒に近い紫で江戸紫って色を使ったの。
それといっしょで緑も使っちゃいけない色でね。
 染める染め粉とかの原料を変えて青に近い色合いを作り出して
庶民はそれを青って言い張ったらしい。そのなごりで信号の緑は青ということに…」
独:「ヘエー!そなんだー!」
日:「嘘だけれどな」
独:「……どうしてそゆーコトをいうのよー」
日:「お前が(独逸名)さんに自慢げに言っているネタ元は当方だというCMです」
独:「…で、本当のところは?」
日:「それはね─」

この後を聞き逃したので信号は緑に見えるのになんで青と言うのかすごく知りたい。
日本トリビアを吸収しようとしている独逸人さんが可愛かった。

**********

889 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 01:18:03 ID:EMXkan9c
最近なごんだ話です。

ホテル内の神前結婚をお手伝いをする巫女をしています。
挙式が始まる前に、まずは宴会の準備やお供物の用意などがあります。
この時、お供物の野菜や米は厨房まで貰いに行かなければいけないのですが
何せこちらはまだ入って日も浅い新人。
ウェディング用の料理を作る料理人さんたちの滅茶苦茶な忙しさに
完全に気圧されてしまいました。
でも頑張って「失礼します!」と声をかけると
「ハイ?」
と外国人のシェフ(南米っぽい顔のおじさん)が気が付いてくれ、超笑顔で
「ああいつものネ」
と言って部下?の若いコックさんに「持ってコイ!」と指示してくれました。
顔と命令口調が怖かったけど、
あの外国人特有のパァァァッとした笑顔になごみました。

和食の厨房の日本人料理長さんはぶっきらぼうでやたら怖かった……orz
そりゃ忙しいキッチンに巫女がうろうろして
袖やら袴やらが相当邪魔だったんだろうけど…

**********

921 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 14:03:00 (p)ID:SHNk1g8Q(6)
芥川賞を受賞した中国の楊逸さんは、
好きな日本語は「土踏まず」と言ってたなw
辞書でその意味を知ったときは笑ったらしい。
土踏まずが本当に土に触れないのか神奈川県の海岸に行って素足で土を踏み
実際に確かめてみたことがあり、
その意味の通りだと知り感激し砂浜を走り回ったという。

中国では土踏まずって言わないのかな。

**********

926 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 15:52:26 ID:ubPtjGhp
「日本人の背中」より抜粋

フランクフルト国際空港で、派手なケンカをしているドイツ人の中年夫婦に遭遇しました。
見ていると、カンカンに怒った妻は
大荷物を夫に押し付けたまま走り去っていったのです。
夫は追いかけるにも山のような荷物があり、「○○○!」と妻の名を絶叫し、
両手を上げて立ちすくんでいました。
気の毒に思った私は、「少しだけなら、荷物を見ていましょうか」と声をかけました。
すると途方に暮れていたそのドイツ人の夫は、こちらの申し出に警戒心をあらわにし、
後退りするのです。
私は彼を安心させようと、手に持っていたパスポートを見せ、
怪しい者ではないと示しました。
それを見た彼は青い目を見開き、
「ヤパーナリン、ヤパーナリン」(日本人だ)と繰り返し、
私に腕時計を見せるや「五分で戻る」と妻を捜しに走っていったのです。
見ず知らずの私に荷物を任せようと思ったのは、日本のパスポートが決め手でした。

**********

930 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 16:46:39 ID:jsKsvrRK
3年くらい前、中国に数日間だけ語学学校へ行った。
安かったから先生やってる人も
「外国人と関われる」
から給料安くても良いやって感じな中国人だらけ。
授業料も安いから、何となく覗いて見たって感じのイタリア人や
教科書と別な話してるインドネシア人とか観光で来た韓国人ギャルとか。

中国語で中国語を教える方式だったんだけど、
ある日「セクシー」という言葉(これはどこの人も英語でわかった)が出てきて
「自分の国でなんていうのか教えあおう」となった。
自分の番になって、日本語でセクシーってなんだろうと思ってつい
「ボンッキュッボン(手で形作るおまけつき)という」
と言ったらえらいウケて、
「日本語すげ~っっ」と大騒ぎでその日授業終わり。
後で見てたら、その先生他の中国人・外国人生徒にも教えてたw

他にも日本語の擬音擬態語ってわからないなりにもウケること多くて、
何か和む、というか楽しかった。

**********

933 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 17:52:24 ID:+/ZcTDjC
前の職場で一緒だった南米人
日本が好きで子供の頃から空手をやってる
南米を旅行中の日本人に惚れて結婚。そのまま日本に来た
浮気ばっかしてんだけど必ず奥さんにバレて携帯取り上げられてる。
彼曰く「でも愛してるのは嫁さんだけだぜ・・・」
この言い訳はどこの国も一緒なんだなと思った

**********

945 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 01:16:59 (p)ID:cTY56P1P(2)
昔単発の派遣で、地元じゃないけど時々遊ぶぐらいの場所で
コンタクト屋のチラシ配りをしてた。
痴漢に遭ったりしたし超寒いしでなかなか辛かった中、
急に外人が話しかけてきた。
「ジュビンキョク!」
ジュビンキョク、ジュビンキョクに行きたい!みたいな事を
身振り手振り時々英語で話すんだけど、
急に外人からジュビンキョクなんて言われて私もテンパってた。
で、だんだん分かったんだけど、ジュビンキョク=郵便局に行きたいらしい。
でも私は地元民じゃないから、その辺で放置自転車の見張り
(という名目で決まった時間だけ立ってる)な地元のおじさんに、
ちょっとこの人を連れて行ってやってくれ
(自分はバイト中だし、道が分からないので)
と頼んだら、何故かその場で日本語で道順の説明を始めるおじさん。

946 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 01:18:06 (p)ID:cTY56P1P(2)
当然外人分からない。おじさんは連れて行ってくれないようだったので、
仕方なく聞いた道筋をたどっていく。駅前の入り組んだ道のりを
私「こっちかなーもうちょっと行ってみよう、
 私もよくわからなくてごめんなさい」(全部日本語)
外「ダイジョブ、ダイジョブ」(片言)
みたいな会話をして郵便局到着。ありがとーって言われてバイトに戻った。

でまたチラシ配ってたら、さっきの外人が戻ってきて私にハイチュウ握らせた。
いいよいいよって行ったけど、
キモチキモチー!って言って手を振っていってしまった。
そのあとハイチュウ食べながらチラシ配った。なんかちょっと嬉しかった。
その外人はネイビーで、家族に手紙送りたかったらしい。

**********

948 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 02:36:49 (p)ID:nxHmWjhl(2)
先月くらい、友達と都会に遊びに出た時のこと。
歩く途中、前方で女性がつったってた。
携帯いじってたんで、電話かな?と思って避けようとしたら
「すみませ、これ、???(中国語?)」と話しかけられた。
よくよく聞いて見ると、SB携帯が動かなくて困ってるらしい。
友達と色々やってみたんだが、どうやら素人に直せるもんでないらしく
もう15分くらいやっても埒が明かなかったので、
友達には了承を得て女性をSBの店に連れて行くことに。

彼女はカタコトと身振り手振りで、中国の大連から来た事
出稼ぎに来た事、日本語を勉強しながら働いてる事を教えてくれた。
日本は色々大変でしょう?と訊いたら
「みんな優しい、貴方達やさしい」と嬉しい事を言ってくれる。
いい感じに打ち解けたんだが、肝心のSBが見つからない。
道行く人に聞きまくった結果、少し離れた場所に一軒だけあると解り
一時間かけて彼女をSBに連れて行った。
そんで店員さんに見てもらったんだが、結構深刻な症状らしく
前にもこういう事態が起きてたのなら再起動できても最悪
メモリが消えるかもしれんとのこと。

949 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 02:38:32 (p)ID:nxHmWjhl(2)
で、それを伝えようとしたんだが、通じない。
どうやら「過去」とかそういう単語を教えてもらってないみたいで
やばいなーと思ってたときにこのスレで見た話を思い出した。
確か、日本の漢字で中国の文体っぽく書けば幾らか通じる、みたいな。
んで、生兵法でメモを借りて「過去、先刻同携帯不動有?」みたいなことを
書いて彼女に聞いたところ、メモリの事の説明も含めて
これで理解してもらう事が出来た。ちなみに携帯は無事復活。
彼女は物凄く喜んでくれて、握手して、メモに名前を書いてくれと言った。
そこに名前を書くと、彼女は自分の苗字を書いてにこにこして
「貴方達友達!日本人、貴方達やっぱり優しい、大好き!」と言ってくれた。
結局二時間かかったけど、喜んでもらえてよかったと思ったよ。

日本の漢字でも気合で通じるって知れたのはこのスレのお陰だ。
ありがとう。

**********

961 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 11:20:13 (p)ID:fiKI5VYc(3)
小学生の頃の和みを思い出したから投下。

私の地域にはブラジルから移り住む家族が多くて、
どの学校の学年にも4~5人のブラジル人の子供が通ってた。
小1の頃、高原エイミー(仮名)というブラジルと日本のハーフの子が同じクラスにいた。
濃ゆくて可愛い子。委員長みたいな性格で、面倒見がよかった。
日本語は流暢だし、「変わった名前の友達」って感じで、
外人って意識した事はなかった。

2年に上がる時、転校生がやって来た。ブラジルから。
名前は滝サブロウ(仮名)。渋すぎる名前の癖にカタカナだった。
サブロウはエイミーとブラジルでの知り合いで、
エイミーを追って来日したという。情熱的すぎw

エイミーは白人だったけど、髪は深い栗色で、瞳も同じ色してた。
けど、サブロウは明らかな「外国の男の子」で、
白い肌にプラチナブロンド、真っ青な瞳だった。
当然浮きまくった。不自然な名前もあいまってw

おまけに日本語はどえらいカタコト、
テンションは委員長風のエイミーとは違って無邪気でハイテンションw
最初みんな引いてたけどw無害だと悟ったクラスメイトは、
あれこれ世話を焼くようになり、やがてペット状態にww

962 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 11:22:05 (p)ID:fiKI5VYc(3)
相変わらずカタコトで意思の疎通を図るのに苦労してたんだけど、
サブロウに好きな歌が出来たんだ。
歌えバンバン。
延々と「歌えバンバン♪」を繰り返すだけのサビの部分だけ
上手に言える事に気付いた奴は、その日から日がな一日中バンバン歌ってたw

歌えバンバン♪歌えバンバン♪歌えバンバンバンバンバーン♪
歌えバンバン♪歌えバンバン♪歌えバンバンバンバンバーン♪♪♪

これを一日www
あまりに楽しそうだったので、正直ミミダコだったが許してたwww

けど3年に上がる時、エイミーの方がブラジルに帰国しちゃったんだ。
悲しむサブロウ。
その内耐えられなくなったのか、サブロウはまたしてもエイミーの後を追って、
ブラジルに帰って行ったwww

お別れ会には、サブロウの好きだった歌えバンバンをみんなで歌ったよ。
カタコトは直んなかったw

ところが1年後、エイミーはまた日本に戻ってきたんだなww
サブロウはもうわがままを許してもらえなかったらしく、
追いかけてこられなかったんだって。

サブロウ元気かなww

**********

969 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 12:54:40 ID:jGU2EZD3
何年か前に仕事でインドネシアに滞在してた。

大きな一軒家が社宅みたいになってて、
現地スタッフ(現地人)と共同生活みたいになってたんだけど、
ある日そいつらと談笑してて、どういう経緯か忘れたけど、
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の「すぐ吐く人」をやったらバカウケ。
それで調子に乗ってその後アイーンとか
コマネチとかメジャーなものから手ほどきをし、
最終的に大の大人5人くらいでダイナマイト四国をやってたw

日本人の同僚には、またあいつ変なこと教えてやがる・・・
みたいな生暖かい目をされたけど、楽しかったなw

びいきでもないっていうかむしろ外人に和まれた話かもしれないけどw
なんつーか、ギャグは国境を超えるね。

**********

974 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 14:19:50 (p)ID:jncxEbmK(2)
イタリア語習ってたことあって、
ナポリ、ミラノ出身とドイツとのハーフさんの3人に交互に習ってた。
みんな日本大好きで来たらしいんだけど、
「イタリアはどんなに頑張ってもコネ伝手が無いと無理。
 日本の方が自由で楽しいよ!」
ってのは共通してた。

伊独ハーフの先生は奥さんも連れて日本に来てたんだけど、
「日本がすごい処はいろんな音楽聞ける処ですよ。
 今日ジャズ聞きたいな、と思ったらどこかでやってる。
 クラシック、ポップ、ロック、ボサノバだってどこかで生演奏してる!」
とかなり興奮して語られた。
東京限定なんだと思うけど、他の国じゃあんまりないのかな?
その先生はジャズが大好きらしいんだけど、それがどんなに凄いか!
って店の名前やミュージシャンの話出されたけど、
興味無かったからわからなかったw

**********

995 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 17:33:31 ID:bxiRPfA/
知り合いの留学生、北京出身の李さん(仮)
日本語学校に通ってた頃から、
一緒に留学してきた友達と元旦には必ず靖国神社に初詣に行くそうw
中国人からしたら微妙なんじゃないの?って訊いたところ、
「ずっと嘘を教えられてたって日本に来て気付いた」と言ってた

**********

996 :1/2 :sage :2010/02/17(水) 17:40:01 (p)ID:9cll/pZm(2)
数年前の話

私は中学から大学までイタリアのミラノにいて、
当然ながら学校は私以外イタリア人ばかりだった。
で、中学校時代のある日、となりのクラスに日本人が来たらしい。
その時は別に興味ないしクラスも違うしってことで「ふーん」で済ませてたんだけど、
一週間くらいして、その隣のクラスの先生に話しかけられた。
どうやらその転校生が、日本から来たのに日本語を一切使わないらしい。
最初は日本人だからってことでクラス中が珍しがって
『日本語喋って喋って!』状態だったらしいんだけど、
最近じゃあまりにもその子が拒否するから、
みんな寂しがってその子から離れていっちゃうらしい。
このままじゃ駄目だから、同じ日本人だから話してみてほしいと頼まれて、
私も気になったんでその子の元へ言ってみることにした。

帰り道で待ち伏せて、話しかけたら最初その子はびくってしたけど、
私が日本語で『日本人です』って話しかけたら、
凄い勢いで安心したように泣き付かれたんだ。
で、事情を聞いたら、その子はどうも青森の方の出身で、標準語が全くできないらしい。
だから自分の方言を聞いて、『日本語じゃない』って返されるのが怖かったんだと。
(事実私も、その子の方言を全く理解できなかったくらいだから、
外人が聞いたらどこか別の言葉に聞こえるんじゃないかってレベル)
私は話を聞きながら、『でもイタリア人はみんないい人だよ』
『どこの国にも訛りはあるんだし、勇気を出そうよ』って説得、
その子も最初は渋ってたけど、最終的には
『ん、やてみら(やってみる、らしい)』と勇気を出すことに。

次の日、となりのクラスまでついていってみんなの前で宣言
その子、まずイタリア語でみんなに謝罪、
そして、自分のいた所が日本の中でも変わった言葉を使う地方のものであること、
日本では地域によって全く言葉が違う事を説明、
皆は『ふーん?』っていうリアクションだった。
外国の訛りってのはだいたいアクセントが違うとかそんなもんだから、
みんなもそんなレベルだろうと思っていたらしい。
で、その子が『ちゃんと日本語で挨拶する!』と宣言したとたん、クラス中が沸き立つ。
廊下にいた子や、歓声を聞きつけた私のクラスの人や先生まで集まってくる中、
その子は私の服の裾をギュッとつかんで、真っ赤になりながら言った。

997 :2/2 :sage :2010/02/17(水) 17:42:14 (p)ID:9cll/pZm(2)
『わの名前は(名前)し。今まで意地悪してかんぬんな。
こいがらは仲良ぐしてきゃ』(あんまり細部は覚えてないけど、大体こんな感じ)

途端、水を打ったように静まり返る教室。みんなリアルに→( ゚д゚)ポカン
その子、泣きそうにうつむいちゃったので、
私が『今のが日本の『ホウゲン』です。
日本では同じ国なのに、全く言葉が違う事があるんです』
と説明、そしたら、クラスメイトが徐々に顔を見せあって、(゚∀゚)な顔になって言って、

(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)『ブラーボ!ブラーボ!』

揃って歓声とすごい拍手。スポーツ映画で優勝したときみたいな騒ぎに。
その子はこぞって『素晴らしい!』『日本は面白いね!』『もっと聞かせて!』
と質問と握手(なぜか)の嵐。
私も『あなたも言えるの!?』と質問攻めされて大変だった。
それからうちの学年では方言が大流行。
最初は彼女に教わっていたのに、いつの間にかどこから仕入れたのか、
関西弁とか使いだす人も。
私もその子に頼まれて標準語を教えたり、一緒に勉強したりととても仲良くなった。

それからもうだいぶたつけど、
いまだに日本に遊びに来た元クラスメイトのイタリア人は方言使うし、
『青森に行く!』と張り切ってたりする。
たまにチャットで話すけど、
今度クラスの全員で青森に遊びに行く!と計画を立てているらしい。
その時は私も友達も参加する予定です。

長文の上乱文失礼しました。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(93)
Powered By 画RSS

Comment

青々としげる緑とか、青々とした若葉は言うけど、
緑緑としげる緑とか、緑緑した若葉とは、言わないもんなぁw

標準語じゃなく、共通語って言えばいいのになぁと、コメント欄を読んでおもた
あと、途中にある青森弁?を誰か訳してくだしあ
おさかなくわえた名無 |  2010.05.03(月) 19:21 | URL |  【編集】

・標準語
参勤交代で全国各地から集まって来た人たちの間で、意思の疎通を図る必要から発生。
・忍者対策
薩摩藩の薩摩訛りが相当します。何か企んでいるのでは?と何時も見られていましたから。
最後は幕末の薩長同盟として現れますが。
おさかなくわえた名無 |  2010.04.20(火) 19:45 | URL |  【編集】

緑は青というので、五行を思い浮かべてしまった。
木・火・土・金・水は、それぞれ青・赤・黄・白・黒で表されるんで。
木なのになんで緑じゃないんだろうなと、思ったことがあった。
おさかなくわえた名無 |  2010.04.08(木) 21:45 | URL |  【編集】

焼肉のホルモンも元々「捨てるもの」の関西弁「放るもん」から来てるって本当?

うちのお袋もテーブル運ぶとき「そっちかいて」って意味わからなかったんだが、時代劇の「駕篭かき」のかくってのと同じなんだな。これは古語か?
おさかなくわえた名無 |  2010.04.02(金) 21:57 | URL |  【編集】

>ちなみに沖縄では昔玉子の黄身を「あおみ」と呼んでた。(今もお年寄りでこう言う人もいる)
>これも昔の沖縄では黄色の概念が「青」の部類に入ってたから。

「月の青い夜」とかいう表現があるように、黄色は元々青の部類だよ。
青い表紙の本って言われた年寄りが黄色い表紙の本を持って来たって話もあるな。
明し(あかし)→赤
淡し(あわし)→青
白し(しらし)→白
暗し(くらし)→黒
の四色が元々の原色で、残りは染料の色の名前だった気が。
茶色いとか黄色いは結局「色」をつけないと形容詞にできない。
いを付けるだけで形容詞に出来るのはこの4つだけ。
言語学でそう習ったんだが違ってたらすまん。

方言はうちらの誇りやろ~
おさかなくわえた名無 |  2010.03.31(水) 15:17 | URL |  【編集】

品川の小松さん、
何度も見かけてライブまで行った自分としては是非見せてあげたかったなあ
動画ではどうかしらんが結構みんなお金あげてたぜ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.31(水) 02:08 | URL |  【編集】

>東京には東京の方言がある。
江戸弁ですね、わかります。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.29(月) 14:13 | URL |  【編集】

中国地方在住だけど、テレビやネットもあるし激しいなまりはそこまで無いと思うなぁ。自分じゃ気づいてないだけかもしれないけど。
でも話す言葉はなまりがどうしても出るね。生まれた時からだししょうがない。書くのはそこまでじゃないと思うんだけど。不思議。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.28(日) 23:22 | URL |  【編集】

なにやら標準語で盛り上がってますが、日本語も海外に行けば方言。自分、鹿児島生まれの鹿児島育ちで東京住み。なかなか標準語話せない友人など友達に鹿児島弁教えて使い通してたなぁ…
おさかなくわえた名無 |  2010.03.28(日) 20:05 | URL |  【編集】

ちなみに北海道・東北ではゴミを捨てること「なげる」と言うよ
ほんとに投げたりポイ捨てとかではないですがw
地方によっていろいろだね
おさかなくわえた名無 |  2010.03.28(日) 06:27 | URL |  【編集】

ナイスミドル萌える。ニンジャ好きも方言も萌える。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.28(日) 02:03 | URL |  【編集】

>標準語っていうけど
>結局は方言の代表で 中間にあるだけだと思う
>大阪が首都なら 大阪弁が標準語になっただろう

標準語は方言ではないよ。
東京には東京の方言がある。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.27(土) 23:24 | URL |  【編集】

そういえば青森の県章って、白地に緑ですねw
おさかなくわえた名無 |  2010.03.27(土) 21:42 | URL |  【編集】

大阪だけど『捨てる』は「ほかす」「ほる(放る)」両方って感じかなあ。「これほかしといてー」「これほっといてー」(捨てておいて)「こんなんさっさとほりいや」(捨てなさいよ)「ほってまいーや」(捨ててしまいなさい)みたいな。
ちなみに「ほっとき」は「捨てておけ」と「放っておけ(≒触るな・構うな)」両方の意味。(どっちかというと後者の意味の方が多いかな)
おさかなくわえた名無 |  2010.03.27(土) 15:33 | URL |  【編集】

ほかすは放下(ほうか)するの省略ね。
日本語の大半は京都周辺から地方へ伝播するのだが、類似語がある等の場合地方では浸透しなかったりするんだよね。
コメントに書かれていた、手袋を履くというのは古い表現が残ってる例だよね。

また、距離が離れると伝言ゲームの様に誤って伝わったり、誤用されたり伝わらなかったりする。

『ほかす』の場合、愛知より東に伝わらなかったのか、使われなくなったのかは調べてないのだが、愛知では『ほかる』と少し変化した状態で使われてる様ですね。

方言は奥が深い(`・ω・)
おさかなくわえた名無 |  2010.03.27(土) 08:45 | URL |  【編集】

>関西の『捨てる』は『放る』じゃなくて『ほかす』じゃね?

京都や宇治の知り合いが「捨てておいて」の意味で「ほっといて」と言います。
「ほかす」は・・・大阪?なのかな?
関西と一口で言っても広いし、いろんな言葉があって面白いですよね。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.26(金) 22:07 | URL |  【編集】

>方言
オーストラリア訛りやテキサス訛りといったように元々は似通った喋り方が地域によって徐々に変わって行く過程をアメリカの言語学者が研究してたのを思い出した

あと日本語と韓国語、同じ言語から派生したと仮定して現在のようになるには分化してから少なくとも4000年近くは経過が必要になるという話を聞いた事が
つまりは万葉集が韓国後で云々の話は胡散臭いって事の裏付けでもあるけど
おさかなくわえた名無 |  2010.03.26(金) 10:56 | URL |  【編集】

青と緑の色の話に関しては『日本人の知らない日本語2』って本に紹介されてます
日本語学校に通う外国人と日本語教師の日常を漫画で紹介したものですが色々面白い話が載ってますよ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.26(金) 10:47 | URL |  【編集】

忍者の話はふじこる様子が目に浮かぶよーだw
あと米の炊き方に憤る英人。
前にお茶煎れる温度で「その茶の適温は60℃だああ!!」とか英人に言われた話があったけど…
ここに書き込まれる英人は実は一人、とかないよな?w

コメに同じ漫画を読んでいる人が!シグナル懐かしいw
漫画だと吹きだしは話し言葉だけど、方言でてもコマ絵でなんとなく意味が分かるんだよなー。
でも、純文学は方言使われてるっけ?書き言葉だから別?
おさかなくわえた名無 |  2010.03.26(金) 03:17 | URL |  【編集】

日本人の知らない日本語2に載ってたけど、
青はもともと寒色と黒のことを差す言葉だったらしい
変わって緑というのは、若いといった意味だったとか(例は嬰児<みどりご>)
信号の緑が青と呼ばれるのはそういうことらしいです。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.26(金) 00:26 | URL |  【編集】

関西の『捨てる』は『放る』じゃなくて『ほかす』じゃね?
ちなみに自分の地元の方言(て言ってもよその県でも使ってる地域あるみたいだが)で他県からの転校生に一番理解不能だと言われたのが『(机を)かく』で『運ぶ』かなあ。
まあ何にせよ方言は楽しいよね。
と言ってる自分は2日東京で23区民の友達と遊んでただけで地元に帰ってからも2日くらい(なんちゃって)標準語が抜けなかったと言うくらい影響されやすいんだけども。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 23:41 | URL |  【編集】

中国地方出身で関西在住だけど、東京に観光で行った時に道行く人達が標準語で喋ってるの聞いて「テレビと同じ喋り方ー!」と妙に感動したなぁ。そういえば。

親が関西で長く生活していたせいか関西弁の訛には馴染みがあって、関西に住んだ時にはすんなり関西弁に移行出来たけど、もし関東に住んでも標準語で話せる自信無いわぁ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 21:40 | URL |  【編集】

今回もすごくなごなごさせてもらいました
ジョンwせっかくだから回ってない寿司食べさせてもらいなよwww

自分は地方出身、現在首都住まい。
たまに実家に帰ると方言がすごく嬉しいよ。
「ゴミ捨てといて」を「ゴミほかっといて」と言います。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 21:28 | URL |  【編集】

※欄で青信号は昔本当に青だったってあるが逆じゃない?
少なくとも、日本に導入されたばかりの頃の信号機は緑だったし、最近になってから本当に青い青信号が設置されてきている。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 14:15 | URL |  【編集】

標準語って、軍の命令伝達をスムーズにするために開発された軍事技術じゃなかったっけ?
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 12:04 | URL |  【編集】

青森の中でもたげだばちがうはんでなw
リアルにカスワノジャシコ(かしわのジャスコ)っていう人いるし。
そうそう、手袋は履くもんだし傘は被るもんだ!
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 10:52 | URL |  【編集】

最後の、イイハナシダナー

>なまりって、本人が「これはなまりだ」って意識してない単語が結構あるんだよね

昔読んだ漫画に「たくらんけ」って罵りの言葉が出てきて、
聞いたことなかったけど話の流れで意味は大体わかったから
流して読んでたら、後から出た単行本の巻末おまけ漫画で
「方言だったんだ、知らなかった……」と作者が言ってる
のがあったな。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 10:46 | URL |  【編集】

なごなごなごなご。なご。。
なーーご~~~!!!!!!!
管理人さん書き手さん※欄の皆様に感謝いたします
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 10:18 | URL |  【編集】

青森よいとこ一度はおいで恐山。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 09:20 | URL |  【編集】

方言いいじゃないですか
その地方の文化だもん、誇りに思っていいよ
語源とか遡って行くと面白いよね

方言コンプレックスって言うけど、世の中には方言萌えと言う物があってだな…w
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 08:42 | URL |  【編集】

それじゃ正確には「緑森県」なのかもね。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 08:23 | URL |  【編集】

もともとは緑信号だったのですが、マスメディアが青と呼称したものが定着し
そのため青信号と改称されたのがそのまま残っているらしい
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 07:13 | URL |  【編集】

青と緑と言えば。
創竜伝(田中芳樹著)の東海青竜王も、女神転生(の何作目か忘れたが)に出てくる青龍も、スーパーロボット大戦αシリーズに出てくる竜虎王も、本来ならドラゴンボールの神龍見たいなグリーンのはずなのに、ブルーなんですよねぇ。

>「日本人の背中」

この本の著者井形慶子女史って、別の本(確か「イギリス人の格」だったと思う)で「日本は外国からの移住者をどんどん受け入れるべき」なんて事を言っていなかったか。

この本にしたって、中国に行った時、現地で何か日本の歌を歌ってくれと言われて、つい「君が代」を歌ったら周りから非難轟々。結論として「日本人は過去の歴史を反省しなければならない」とか書かれていた様な。
ずいぶん前に読んだので内容をはっきり思い出せないが、色々と突っ込み所の多い本だったと記憶している。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.25(木) 02:20 | URL |  【編集】

方言は、昔忍者?とかに簡単に情報をさぐらせないためにわざとその地域独特の言葉(方言)を使い始めたって説を聞いたことがあるな。
  |  2010.03.25(木) 01:27 | URL |  【編集】

>オール方言のテキストとか無いだろ
普通に国語教育受けてきたら文章になってる「標準語」は理解できると思うんですがね?
書き言葉と話し言葉は必ずしも同じじゃないでしょ?

私もトウホグの生まれ育ちだが最後の青森の子とは逆で
方言は聞いて理解することは出来るが話せません。
会話の中でなら若干訛った感じではしゃべれるけど。
東北弁も関西訛りもウチナーグチもみんなそれぞれ味があって良いよね。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 23:18 | URL |  【編集】

三年目~の浮気ぐら~い大目にみ~ろ~よ~~♪
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 22:59 | URL |  【編集】

なまりって、本人が「これはなまりだ」って意識してない単語が結構あるんだよね
あんまりなまりは無いつもりでいたんだけど
他県に行って見て「あぁ、俺けっこうなまってんだな・・・」
ってしみじみ感じた事があったなー

TVでNHKの標準語とか民放で共通語を聞いててもそんな感じだし
ちょっと、引っ込み思案な子だったら、あり得るエピソードだと思う
(人前で喋る時、真っ赤になりながら付き添いの日本人のすそ掴みながら必死に喋ってたらしいしねw)

イタリア人のオープンさに乾杯!
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 22:58 | URL |  【編集】

山形弁を初めて聞いた外国人が、スペイン語にしか聞こえなかったっていう話をテレビでやってたの思い出した。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 22:35 | URL |  【編集】

母は福島から出てきてもう40年で、訛り残ってないけど
文字入力時に「い」の段と「え」の段の区別がはっきりわからず
時々聞いてきます。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 22:12 | URL |  【編集】

>緑を青って言う理由
日本では緑は「青」の部類に入るからだよ。
日本語で「あかい」「あおい」「くろい」「しろい」「きいろい」「ちゃいろい」とは言うけど、「みどりい」とか「むらさきい」とかは言わないでしょ?
昔の日本の色の概念は先にあげた赤青黒白黄茶で区別されてたんだよ。
ちなみに沖縄では昔玉子の黄身を「あおみ」と呼んでた。(今もお年寄りでこう言う人もいる)
これも昔の沖縄では黄色の概念が「青」の部類に入ってたから。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 21:29 | URL |  【編集】

方言あたたかみがあって好きだよー
標準語と両方使える人とかバイリンガル…!っていつも羨ましく思ってる
北から南まで色々な方言もっと聞きたいよー
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 21:25 | URL |  【編集】

こぴぺ失礼
496 :彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 15:28:31 ID:WFi7oOEk
前に震度3くらいの地震があった時
オフィスにいたカナダ人(巨漢)と同僚の日本人女性

カ「おぅ!ぅわああああああああああ!!!!
死ぬ死ぬ死ぬ!!!助けて神様!!!!」
カナダ人は壁にもたれて崩れ落ちてた
女「wwwwwww」
カ「笑ってる場合じゃない!!!!死にたいの!!!??」
女「デカい体して何をwwwwww」
カ「ふざけて…あ、止んだ!!生きてる!!やっほおおおおおおお!」
女「wwwwwwwwwwwwww」
なぜかハイタッチ

カナダ人が出てってからオフィスのみんな爆笑
因みにそのカナダ人は、
日本の建物が地震で壊れないのは建築材の一部に
納豆菌が使われているからだと吹き込まれてそれを信じてる
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 20:19 | URL |  【編集】

わもあおもりだすっけへるけどあおもりのふとそったらになまってねぇっきゃ。
まんずまんず。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 19:58 | URL |  【編集】

現在海外在住ですが、ここでは普通のTVのニュースでも、レポーターなどが出身地のアクセントを使ってたりもします。外国人のみならず、そこ出身者じゃないと結構聞き取りが難しい独特のアクセントを話すリポーターもいます。それも、全国番組でです。
方言や地方アクセントの位置づけに最初はとてもびっくりしました。(それでも、もっと方言の復権を、という人たちもいます。)

私も東北出身者ですが、東京にいた頃は、関西系アクセントと違って東北アクセントはちょっと肩身が狭かった時代で、必要以上に標準アクセントや標準語使用にこだわってました。「訛ってる」と馬鹿にされたくなかったし、東北出身者は皆話下手で、訛っていて標準語は喋れない、という人達に、そんな事はないという事を示したかったから。なんて事を思い出しました。

イタリアのその日本人、最初は肩にに力が入りすぎてたみたいだけれど、ハッピーエンドでよかった。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 19:17 | URL |  【編集】

日本には「四拾八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)」という言葉が有ります
江戸時代の後期頃に生まれた言葉で、単純に茶色が48色、鼠色が100色と言う意味ではなく、昔の人の「粋」と「工夫」によって多くの鼠色や茶色が作られたことを意味している言葉です(実際には、茶色が約80種、鼠色が約70種類近くあったと言われているそうです)
では何故「四拾八」と「百」なのかというと、昔の人が語感を良くするために語呂合わせでつけたようです

この言葉は「王様の仕立て屋」というマンガの中にも出ていたと思います
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 18:21 | URL |  【編集】

嫌われてるんじゃないのかサブロウww
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 18:06 | URL |  【編集】

私は真逆の九州人だけど、周りに標準語の人がいない限り、一人で標準語喋るのは難しいなあ…
海外ならテレビからも日本の標準語なんて聞こえてこないだろうし、外国語喋るのにいっぱいいっぱいになってたら尚更、標準語のイントネーションとか知ってても頭から飛んじゃうと思う。

そんなわけで、青森の子の話に和んだっつーか、じーんとした。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 17:02 | URL |  【編集】

標準語だとなんとなく思っていたアクセントやイントネーション、そして表現が実は方言特有のものだということを知って衝撃を受けた事があるな。

おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 16:02 | URL |  【編集】

今回も和ませていただきました
特に毎度のことながら忍者www

信号の件、昔は信号の色は本当に青だったのだけど、その後の研究の結果青より緑の方が少し見やすいので
緑に変えた、言葉はそのまま残ったと昔本で読んだような
植物が青々と茂るとか、みどり児とか、黒い艶のある髪を緑の黒髪とか言いますが
信号はそういう瑞々しい感じのとは違うんじゃないかなーと(違ったらすみません)
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 15:47 | URL |  【編集】

>方言で悩んでたイタリア在の青森出身の子の話、一寸解せないなあ。
大概言われてるだろうけど
会話で習得するもん耳からだけで習得出来ないだろ
したばっておめだばほんずねえはんでわがらねべ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 14:05 | URL |  【編集】

>タイトルがどのエピソードに掛かってるのか判らない・・・


最後の青森の子の話だと思いますよ。
青森出身バンド、マニ☆ラバの「青森駅」という曲の一節で、
恋人が上京して離れ離れになってしまうのを青森駅で見送るという歌です。

本編では、郵便局とかSB案内とか、パスポート見せて…って話とかが心が洗われた。
掛け値なしに優しくできるってすごいな
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 14:00 | URL |  【編集】

>コネ伝手
アルデンテの親戚かと悩んでしまった
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 13:57 | URL |  【編集】

「選択教科:忍者」オチまでコンパクトにまとめてあげたのも良いね。
あんまりネタに時間かけるとジョンもかわいそうだw

wikiにあったけど「日本語はBlueとGreenを区別せずに使うから」らしい。
「青葉」なんて代表的な言い回しだよね。
あと、「みどり」の三文字より「あお」の二文字の方が言いやすいとどっかで聞いた覚えが。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 13:02 | URL |  【編集】

青森県の小さな町の出身だが、東京でもいつまでも津軽弁が抜けないのがよくいる。標準語なんて話す機会がないのに話せるワケがない。青森の市街地出身なら若干マシかもしれないし、三八上北のほうの出身だったら、普通の日本語を違和感なく話せるやつが多い気がするけど、基本的に津軽の人間は皆訛ってる。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 12:48 | URL |  【編集】

標準語標準語と言われている言葉が、吉原の花魁言葉が多いって話しもあるしね?

皆地方の人間が多いから、訛りを隠すための物だったとか。

方言は、同じ意味を指していながら全く違う表現するのを効くと面白いなと重う。
どこかの四個まであったが、関西の『放る』と、北海道の方の『投げる』が、どちらも『捨てる』の意味を指していたって言うのとか。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 10:34 | URL |  【編集】

もうコメントついてたらごめんね

昔日本人は緑と青を区別してなかったみたいよ
むしろ青=緑 で「青葉」なんて表現もある
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 10:33 | URL |  【編集】

タイトルはマニラバの「青森駅」だね
イタリア人暖かいなあ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 10:00 | URL |  【編集】

「ケンミンショー」何かを見てても、若い子はイントネーションが違ったり、語尾に方言独特なものがついてても、それなりにしゃべってるからちょっとネタくさく感じて読んでました。
国語の教科書だって標準語だし、音読したりするだろうから。
でもここのコメントを見て、ありうることなんだとわかってよかった。
その子の性格的なものもあるだろうしね。
純朴な女の子なんだろうな。
最後は仲良くなってほんとよかった!

おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 09:40 | URL |  【編集】

日本がすごいとかじゃなく、日本も他国も一体となれる話はすばらしいね
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 06:54 | URL |  【編集】

>ジョン「そんな…それじゃあ僕は何の為に日本に来たんだ!

ジョンwwww
忍者のために日本に来たのかよ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 06:14 | URL |  【編集】

アホがいる
沢山のアホが笑わせて、泣かせて、ほっこりさせてくれた。
このスレの本領発揮の巻き、でした。
楽しませてもらいました。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 06:01 | URL |  【編集】

昔上京してきた時、標準語だと思って使ってた単語が実は方言でびっくりした
なんてことがしょっちゅうあったな
どれだけTVラジオ等が発達してても、周りに標準語の人が皆無だと標準語って話せないわ
まして外国じゃ標準語以前に日本語話す人もいないし
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 05:57 | URL |  【編集】

昔は寒色系の色は全部「あお」と呼んでいただっけ?
暖色系が「あか」
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 05:32 | URL |  【編集】

どのエピソードにも、ほっこりできました。
心のオアシスはここだけだわん。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 05:32 | URL |  【編集】

方言を恥ずかしいと感じるのは主に東北の人。
西の方の人は方言を恥じてないしあえて方言を使い続けたりしてるでしょ。
最近は東北弁可愛いとか言われ始めてるけど昔はテレビで東北を馬鹿にする風潮があったからかもしれない。
ドラマなどでも田舎者という設定の登場人物は東北出身が多かった。

青森の地区によっては学校で完璧な標準語を喋れるようにする授業がある、と青森出身の友人に聞いたが確かに綺麗な標準語だった。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 03:03 | URL |  【編集】

色を示す言葉はどこの国の言語にも当然あるけど、
国によってその言葉が示す色の範囲には若干の幅があるから、
翻訳時にすべての色名が一対一で対応してるとは限らんのよね。

「青葉」っていう言い方があったり、昔の日本人は緑を青の一部に
含めて表現することが多かったから、その名残が今でもあるんだろう。
信号の青みたいに。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 03:01 | URL |  【編集】

>金髪碧眼色白の女の子が、地元の子達ときゃあきゃあかけずりまわって
>「それおかしいべや~」とか「○○っしょや~」と喋ってめちゃ和んだ。

それ無敵じゃねーか
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 03:01 | URL |  【編集】

>標準語を聞き取ったり読んで理解することはできるけど
話すことができなかったりするんだよ。

高校の時放送部だったんで、アナウンス原稿を読むときはもちろん標準語を使わないといけない。
でも、これがなっかなかむつかしいのよね、結構練習しても訛りが自然にちょくちょくとでてしまうので、「あれ、このアクセント関西訛りだったんかい!」ていうことがあったので、アクセント辞典なるもので標準語のアクセントを調べたりしてました。
でも、やっぱり関西弁が好きやねん。
ええやん、方言ええやん?
方言をコンプレックス感じちゃう人もやっぱりおるんかな・・・
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 01:12 | URL |  【編集】

東北の訛りが少ない地域育ちだが、
 
同郷なら訛りで喋るが、異郷なら標準語に可能な限り直す
 
だが日本語を知らない相手なら訛りのままだろうな、わざわざ直さないし喋りにくいし
 
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 01:00 | URL |  【編集】

家族で外国に仕事で行くくらいのご家庭の子が標準語っぽく喋れないとはとても思えないなー。
津軽弁は確かに標準語とは単語レベルで違うけど、丁寧に喋る時は方言の単語は出ない。
クラス替え時の自己紹介だって「私の名前は~です」くらい言う、発音は勿論訛るけどさ。
アクセントが恥ずかしかったのか、単語レベルから方言しか喋れなかったのか、後者ならそんな状態なのにいきなり海外に連れてかれちゃって大変だったな、と思う。
でもいい仲間に巡り会えて良かった。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 00:51 | URL |  【編集】

言葉自体はなまって無くても、やっぱり細かなイントネーションは訛ってしまうもんだよ。標準語が出来ないと外国語が覚えられないとか無いわな。
そぃにしても、今回もわっぜ和っなぁ~wすぱろこさん、いつもあぃがとさん!w
  |  2010.03.24(水) 00:39 | URL |  【編集】

標準語を(TVなどで)聞き慣れているのに、何故方言でしか話せないのか。
洋楽を聴きなれていればネイティブの発音で歌えるか、を考えてみればよいかと。
関東に来てから随分経つのにまだ東北訛りを指摘される。直すつもりはないけど。
仁美 |  2010.03.24(水) 00:16 | URL |  【編集】

緑を青って言う理由は知りたいな、日本にも色の名前は沢山あったよ、花の名前使ってたみたいだけど。江戸時代に庶民は紫や赤を身に着けちゃいけないってのは本当みたいだから、一瞬すごく納得してしまった。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.24(水) 00:10 | URL |  【編集】

方言はいいよね!日本の文化だよ。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 23:55 | URL |  【編集】

>>標準語をまったく話せない人間が外国語をどうやって習得したんだろ?

ダニエル・カールに謝れ!w

標準語っていうけど
結局は方言の代表で 中間にあるだけだと思う
大阪が首都なら 大阪弁が標準語になっただろう

訛りがあっても
英語などの外国語には影響出ないらしい

日本語はなまってるけど英語はなまってないね!
って褒められた???道産子より。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 23:36 | URL |  【編集】

>標準語をまったく話せない人間が外国語をどうやって習得したんだろ?
>オール方言のテキストとか無いだろ
>まったく言葉が違うって表現もなんか違うし誤解を招きそう
>方言って地域限定のスラングみたいなもんでない?
>堅苦しい席では控えるみたいな

自分の体験だけど、周りが完全に方言だけのとこで育つと、標準語でしゃべるのって結構難しいよ。
もちろん標準語を書いたり読んだりするのは出来るし、頭でもなんて言えばいいのかはわかるけど、アクセントとかがすんなり出てこないんだよね。

田舎から出てきたばかりの時は、
「今から電車に乗るから」さえもうまく言えなかった。
まぁとがいのすとしゃわわがんねぇべなぁ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 23:17 | URL |  【編集】

外国の人は、本当に忍者が居るって信じてるよねぇ。
あんな超人いたら、オリンピックは金ばっかりだっちゅーの。
たまに信じすぎる(頭が良いのに)外国人をみると、
漫画だから!普通無いから!妄想の産物なの!
って注意書きが必要な気がする。
nono |  2010.03.23(火) 23:04 | URL |  【編集】

最後の。同郷人だから気持ちはわかるな。
日本人にも揶揄されることがあるのに、異国で日本語話して、って言われたら自分でも身構えてしまうよ。
自分の振る舞いや言動が日本の評価にも繋がるだろうし。
だからこそ、結末に安堵したけれどね。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 22:33 | URL |  【編集】

前の方のコメントで
標準語を話せない人がどうやって外国語を習得したのか
オール方言のテキストとかないだろ、と書いてる方がいたけど
標準語を聞き取ったり読んで理解することはできるけど
話すことができなかったりするんだよ。
ちなみに自分も東北出身在住なんだけど
知り合いにめちゃくちゃ訛りがひどい人がいて
その人、東京の大学に行って数年過ごしたってのに
その間まったく訛りを直せなかったそうな。
そういう人もいる。
かなり可愛い人なのに凄い東北訛りってギャップが逆に面白くて人気者だったみたいだがw
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 22:27 | URL |  【編集】

外国人、本当にニンジャ好きだなw
ジョンの問いかけが「なにゆえ」なのが地味にツボったw
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 22:23 | URL |  【編集】

>おさかなくわえた名無 | 2010.03.23(火) 18:57
私の東北の親戚の話で恐縮だが。
標準語を聞いて理解したり読んで理解することは出来る。
テレビとかほとんどが標準語だし新聞も標準語だからね。
でも、周りが方言ばっかり喋る人しかいないから正しい標準語イントネーションが完璧に覚えられないため、
標準語はほとんど話せない。
無理して標準語喋ろうとすると、どもったり、スローになったりする。
若い子は都心でしばらく生活すると簡単に標準語になっちゃうんだけどね。

そんなわけで標準語は喋れなくても、外国語の習得は可能なわけです。
沖縄と青森じゃかなり言葉違うから全く別っていってもいいんじゃないかなぁ。
だって私従兄弟の言葉わからないよwww
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 21:59 | URL |  【編集】

方言で悩んでたイタリア在の青森出身の子の話、一寸解せないなあ。
今時、TVの全国放送があるから、地方人も標準語を話せるんじゃなの?
同郷人同士は方言で話しても、然るべき時は誰でも標準語が話せると思ってたが違うのかな?
沖縄に行った時、漁船に乗ったが猟師同士の言葉は文字通り外国語レベルで、全く判らなかったが、自分等に対しては綺麗な標準語で対応してくれてたぞ。
自分も隣近所と話す時は、「そうだんべよ~」になるが、仕事の時は標準語を使う。
べえべえ |  2010.03.23(火) 21:38 | URL |  【編集】

忍者の話が良かった!
俺もやってみようかな・・・
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 21:29 | URL |  【編集】

ゴルゴ13であったな、イタリアン・コネクションだったかな、イタリアは縁故主義、コネがモノをいう社会だって。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 19:39 | URL |  【編集】

タイトルがどのエピソードに掛かってるのか判らない・・・
  |  2010.03.23(火) 19:37 | URL |  【編集】

最後の青森のは良かった。
なんかじんわりと…また部分的に爆笑もした。
これは逸話だな。
ネタか真実かはこの際どうでもよい。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 19:28 | URL |  【編集】

標準語をまったく話せない人間が外国語をどうやって習得したんだろ?
オール方言のテキストとか無いだろ
まったく言葉が違うって表現もなんか違うし誤解を招きそう

方言って地域限定のスラングみたいなもんでない?
堅苦しい席では控えるみたいな
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:57 | URL |  【編集】

>>846
本題は他の方に任せて蛇足。
そもそも緑は色の名前ではなく、緑系統の色は昔から青を使って表現してたんです。
緑は「瑞々しい、若々しい」などの意味で、みどり児などといった風に使いますよね。
そこから発展して、新芽などの緑系統に対して緑という名称を今では使うように。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:57 | URL |  【編集】

サブロウw
子供のくせにスゲーよサブロウww
そしてブラジル→日本→ブラジルと許してくれるサブロウの親もスゲーw
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:51 | URL |  【編集】

青の話はあれか、古代の日本は赤と青、白と黒くらいの単純な分け方しかしていなくて、緑という概念がなかったというやつ。

だから葉菜類も青物といったりするし、広い意味で青っぽいものは全て青と言っていたんじゃなかったっけ。
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:28 | URL |  【編集】

最後いい話だね。イタリア人のこういうノリは素晴らしい!
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:16 | URL |  【編集】

最後の方言のお話、なごむわぁ(´∀`*)

方言にはやっぱりコンプレックスもっちゃうものなんかな
自分も方言もちなんだけど、気にせず使っちゃうよ
自分のアイデンティティーっていうのもあるし、地方から来ている人たちと「あなたのとこだと何ていうの」トークができるし。

テレビや新聞だと標準語が基本だから、最近の子で方言丸出しの子はなかなかいないけど……
地方色がでていいもんだと思うよ
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:14 | URL |  【編集】

ジョン可愛いすぎるwwwちくしょうwww
おさかなくわえた名無 |  2010.03.23(火) 18:04 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/tb.php/502-42de917c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |