fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2009.08.11 (Tue)

縁の下の力持ち(part124スレ)

318 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/27(土) 21:44:01 (p)ID:wze6WC4z(2)
仕事で会った太りぎみの中国人と食事中に
「立派な体格してますね(笑)」って言ったら
「日本に留学してたときにセブンイレブンのおでんが好きで太ってしまいました。」
って言ってた。
世界三大料理をもつ中国人にそう言われてちょっと嬉しかった。

**********

320 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/27(土) 21:50:48 ID:y//9VCu1
昔、もう皆覚えていないだろうけれど
ジェイク(仮)と妹の話を書いた者です。

妹とジェイク(仮)がメールで交流をはじめてから早幾月・・・
妹はジェイク(仮)に教えてもらった向こうのレシピを改良して
この上なくジューシーなレモン風味のチキンステーキを焼いてくれたり
もちもちカリカリのチョコチップマフィンを焼いてくれたりしてくれたりするんだが・・・
妹との会話も「ジェイク(仮)さんが、ジェイク(仮)さんがねー」とジェイク(仮)尽くし
ジェイク(仮)も
「二次元での俺の嫁はサクラだ、だが三次元の嫁は妹さんだ」
と豪語しているが
以前、なぜ妹をそこまで嫁にやりたくないのか、
そんなシスコン二次元にしかいねぇwwと
言われていたが
妹はまだ10代後半のほんのネンネなんだ・・・まだセーラーも眩しいんだ・・
ジェイク(仮)はロリコン気味の20代後半なんだ・・
嫁にやれるわけなかろう・・orz

そんな、和みにもならない話でした。

*********
333 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/27(土) 22:54:34 ID:YuGWgzt3
ウインズで競馬を見ていたら自分の後ろから
「させええええー、たけぇえええええええ!!」
と、おっさん達が騒ぎだした

よくある光景だけど、どんなガラの悪い奴か、チンピラか?と思い振り向くと
南米系?の外人が数人騒いでた

競馬新聞に、耳にペンをかけ、缶コーヒーを持っていた
完全に同化していた

**********

361 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/28(日) 06:35:35 ID:aNe1RhHG
昨日お客さんが航空便出しに来たんだ。
その人いつも国名だけアルファベットの横にカナ書いてくるんだけど、
「オーストラリア」が「オストラーリア」になってたw
いや、それだけなんだけどその人帰ったあと皆で笑ってしまったw

**********

365 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/28(日) 08:35:01 ID:XrvfKuRS
生け花習ってる外人女性と知り合いなのだが、

「生け花はルールが難しい、ここまで角度や長さを制限される意味があるのか?
と理不尽に思う。しかし、出来上がりを見るとルールには意味があって
計算されつくしているのがわかる。このルールを作った人はスゴい」

と、英語まじりのかたことで言われた。
その人は結構おばちゃんなんだが、なんか好きになった。

**********

376 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/28(日) 10:44:54 ID:fAYdmPNA
幼少のみぎりの話
うちの両親が切支丹やってて毎週日曜は強制的に教会に連行された
で、そこの牧師が米人(ミネソタ出身とか云ってた)だった
滞在も長く、やや怪しいながらも日本語で説教するくらい喋れるひとだった

その割りにトンチキなところのある人で、少し日本を誤解していた
うちに来たとき玄関でなく門のところで靴を脱いだので、母が慌てて止めた
また教会に来ている子供同士で遊んでいた時、
俺が悪ふざけで他の子の足を引っ掛けて転ばせた
それを目撃するや俺を捕まえて
「謝りなさい、『ゴメンください』と謝りなさい」
と叱ってきたので俺も転んだ子もポカーンとなった
謝るまで離してくれない気配だったのでやむなく「ゴメンください」と謝ったが
俺を含む子供たちに微妙な空気が漂っているのに気がつかず満足そうだった

***********

451 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/29(月) 01:11:38 ID:op2dH4Ex
そういやこないだ奈良公園で、ドイツの少女が鹿の角のカチューシャを付けていた。
ブロンドの髪によく似合っていて、とにかく可愛かった。
なぜドイツと突っ込まれるから言っとく、ガイドさんがドイツの旗を持ってたから・・・

**********

452 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/29(月) 02:05:05 ID:xrOThe3y
ちょっと遠い場所に激安スーパーがあって、散歩がてらよく行く
先日、ボビー・バレンタインに似た外人がレジに並んでた
常連らしくレジの女性が日本語で、知りあいみたいに話しかけてた
これ2つめから値段あがるけどいい?とか
なごんだ

**********

484 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/29(月) 14:29:44 ID:hHeqNbC0
昨日エヴァ観に行ったら、外国人(白人、若い)がいた。
開場前から入り口?(半券切ってもらうところ)の前のほうに並んでて、
自分はその少し後ろに並んでたんだけど、
よく見たらネルフのロゴが入った赤いTシャツを来てて、おおっ、と驚いた。
座席についてから、なんとなく前の座席を眺めてると、
その外国人は既に座った人の前を横切るのに、
手刀切りつつペコペコ頭下げながら移動してて、
なんか染まりすぎというか馴染みすぎで和んだ。
かなり若く見えたけど日本語で分かるのかなあ。

**********

486 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/29(月) 15:29:29 ID:V1dHTDr6
53:名無しさん :2009/01/13(火) 01:47:41 ID:CUqEWtk2 [sage]
バッパーで宿を探したが夕方近くまで空きが見つからず諦めかけたその時、
「君は日本人かい?」
「Yes,I am!」
なんとそこのホステルのオーナー宅(豪邸!)に泊めさせてもらえた!
日本人は信頼できるからって言われた時、先人に感謝したよ!! 

54:名無しさん :2009/01/13(火) 17:09:47 ID:oc985+SI
>>53
それは良い話だな。
俺はアメリカやフランス、台湾では現地人から流暢な日本語で話しかけられた事はあった。
最初は「詐欺か?」とか警戒してたけど
フランスではアニメ大好きだってな話になって和気藹々して、
その後飯食って(しかも奢ってくれた)、普通に別れた。
俺はアニメ嫌いだけどアニメヲタ白人だと何故か信用できるw

**********

492 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/29(月) 18:34:04 ID:MKfV3Fxu
このあいだ品川にある小さい店に所用で行ってきたんだが、
そこの常連のアメリカ人が萌えたのでカキコ
店に入るなり「いらっしゃーい」とか言われたから普通に店員だと思って話してたんだが、
自分が働いているカレー屋にぜひ飯を食いに来てほしいと言われて客だと判明
愛想のいい黒人のおっちゃんで、外国の人って本当にあんなノリなんだなーと感動したわw
阪神大震災のときに神戸に居たらしいのだが、
自分の親戚もそこに居たことがあったので話が盛り上がり
「あちらのお客様からです」的なサービスを危うく受けるところだった 半端ねえ
帰り際に握手求められて、
「娘さん、今度あったら遊びまショ!約束ね!」としきりに手を振られた
胸毛ボーボーのおっさんだったのにものすごく可愛かったw

8月にもう一度行く予定があるから、そんときはカレー屋に行ってみようと思う

**********

499 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/29(月) 19:33:10 ID:1UxYGz60
フェアトレード祭、楽しかったデス。

モロッコの兄ちゃんからなんか不思議な形の帽子借りた。
そしたらそのまま「これも着て~」って感じで気がつけばフル装備。
さすが暑い国の服。着心地いいし涼しいしですげーってなってたんだが
本人は甚平も好きといいおる……。

あまりにナチュラルすぎて、ツッコミそびれたが
冷静に考えたら何かずれてる気がする……

**********

536 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/30(火) 01:55:24 ID:g2jBw9xI
タイだったかの店員の日本人の見分け方は、手を合わせて挨拶をすると
一緒に手を合わせてくれるかお辞儀か笑顔が返ってくると日本人とか聞いたような。

540 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/30(火) 03:28:42 ID:bh343drg
かなり昔のことだけどフィリピンだったかタイだったかで
日本人の笑顔は優しい笑顔だからすぐわかるといわれたよ。
旧日本兵も笑うと本当に優しい笑顔だったから恐くなかったともいわれた。
自衛隊が派遣先で受け入れられやすいのも笑顔の効果かもね。

541 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/30(火) 04:04:09 ID:8DJFXH15
そういやイラクでも
他の軍隊は銃を抱えて「そこのけそこのけ」で道を走るもんだから
地元民がわざと意地悪して道をふさいだりしてたらしいけど
自衛隊はニコニコしながら「すいませーん、ご迷惑おかけしまーす」な感じで通るから
地元の人も気持ち良く道を開けてくれてスイスイ通れた、なんて
嘘か本当かよくわからん話があったな。

544 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/30(火) 04:36:31 ID:+1jZ+eKZ
10年ぐらい前のことですが、
シンガポールでタクシーに乗った時は、英語で話したのに運転手さんに
「日本の人ですね(ニッコリ)」って日本語で話しかけられた。
「どうしてわかったんですか?」って聞いたら
「服装と、話し方(アクセント?)、(態度が?)丁寧です。(ニッコリ)」って言われた。

香港でホテル前にあるお土産屋さんに入った時には、
それまで英語で話してたけど、値段交渉の時に、「えーっと」って言ったら、
お店に人に
「日本人なの?」って日本語で言われた、「はい。」って言ったら、
「台湾人だと思ったよ。日本人、英語話さないから。」って言われた。

見分けるポイントって、その人の経験によるんじゃないかなと、思った。

タクシーの運転手さんは、運転しながら簡単なガイドを日本語でしてくれました。
香港の店員さんは、「おまけね」と日本語で言いながら、値段を引いてくれました。

**********

563 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/30(火) 11:21:32 (p)ID:WM1/9jmf(2)
渋谷の駅前でいつも三味線を演奏してるおっさんがいるんだが、
昨日そこの前を通ったら、
白人の若い女の人が一人でそこに座り込んで涙をボロボロ流しながらその演奏を聞いてた
そこの空間だけなんか凄まじいオーラだったわ
ちなみにその女の人は服からバックから靴から髪につけてるかんざし?みたいなやつから
何から何まで和柄だった

**********

637 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/30(火) 22:21:18 ID:+KMc0aZD
五月末の話。
観光地での結婚式に出た帰り、私は振袖、母は留袖で歩いていた。
場所柄、海外からの観光客も多く、歩いてきた中東人ぽいグループに声をかけられた。
つたない英語と片言日本語とジェスチャーで、なんとかかんとか意思疎通。
内容を要約すると「着物が綺麗だから一緒に写真撮ってくれ」らしい。
外人さんと母と私で記念撮影。何パターンか撮った。
喜ぶ外人さん。なんかモテたので喜ぶ母と私。プチ国際交流。
「なぜ袖の長さが違うのか」とか聞かれた。

そのうち外人さん「着物が欲しい!着たい!」とか言い始めた。
しかし、振袖や留袖は小物が多いし、着るのが難しい。
なにより、持って帰って着るとしたら、間違いなく暑い。
そこで、浴衣と甚平をオススメした。
「Yukata is summer kimono.」などとうさんくさい説明をしたけど通じた模様。
商店街や百貨店で売ってると伝えたが、無事にたどり着けただろうか…

今思い出すとやっぱり英語めちゃくちゃだwww

**********

659 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/01(水) 13:29:13 ID:vEFwxuMV
私の祖母の和み話です。
知人のアメリカ人女性とその子供さん(女の子)を祖母宅に呼んだ。
祖母の家は「ザ・日本家屋」という外見で、知人はまずそれに大興奮。
続いて庭の畑から出てきた野良仕事姿の祖母を見て
「トトロのお婆ちゃんみたい!」
とさらに大興奮w
家にあげてお茶を出していると、
祖母が「外人さん、これ知ってる?」と言いながらお手玉を出してきた。
すると子供さんが
「オテダマ! オテダマ!!(*・Д・*)」
祖母が実際にお手玉をやって見せると
「オテーーダマーー!! キャー!!」
と爆発しそうに興奮。そして知人はそれ以上に興奮。
祖母は更にベーゴマを出してきて、子供さんに遊び方をレクチャー。
早くもコツを掴んだ子供さんと対戦していた。
他にも祖母特製の羊羹を食べて
「美味しーーい!!」、
居間に飾ってあった日本人形を見て
「ビューティホー!!」、
祖父が作った瓢箪飾りを見つけて 「これは何ですか!?」。
いちいち大興奮。
帰りに祖母が「持ってって下さい」とお手玉と瓢箪飾りをあげると 「サンキューー!!」
と絶叫しながら祖母にハグしまくっていた。帰る車の中では
「私あなたのお婆ちゃん大好き! 是非また来たい!!」
でっかい目キラキラさせて大はしゃぎしていた。子供さんはずっと
「オテダマ! ヒョータン!!」
言いながらお手玉と瓢箪握り締めて離さないの。

***********

711 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/01(水) 21:51:55 (p)ID:ZehOc3qy(2)
前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/01(水) 19:42:25 ID:GVZQzsje0
パリに留学してた頃、アフリカ(国名は忘れたw)から来ていた
貧しい留学生の女の子が小さな紙製の日の丸を大事に持っていた。

飢えて死にそうになってた時に届けられた援助物資の木箱に
貼ってあったんだそうな。
「これは私が神様に見捨てられてないと教えてくれた旗。ぜったいに捨てない」
と言って写真立てに飾って嬉しそうに笑っていた。

涙が出るかと思ったよ。

***********

760 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/02(木) 14:57:18 ID:0UFlGLaA
流れを切るけど最近あった事をカキコ。
先日大学にて、あまりにも暑かったので飲み物を買おうと自販機へ。
前の人が買っているのを待っていて、ふと横を見るとスカーフで髪を隠した女生徒が。
彼女も並んでいるらしく、こちらは急いでなかったので
小銭を確認するフリをして後ろに下がる。
小銭を確保しつつ、さてイスラム教の方は何を選択するのかなー、
と自販機前の彼女を見た。
……微塵の迷いもなく「生茶」を買っていきました。
入金→ポチ→ガチャン の流れが素晴らしいぐらいのテンポでしたよ、ええ。
何処の国の留学生かは知らないけれど、すっかり馴染んでるなー。
とナゴナゴしつつポカリを買いました。

ナゴナゴしすぎて釣銭回収し忘れたorz
そして書き込んでいる現在は財布を紛失中。つくづく付いてない一週間です。

761 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/02(木) 15:06:53 ID:2RWijmOD
なごみの沸点低すぎw
お茶買ってるだけじゃねえか

762 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/02(木) 15:15:13 ID:+NgmXb6w
>>761
察しろよ
スカーフの女性のエキゾチックな美貌にポワーンとなってたんだよ

**********

815 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/03(金) 17:04:53 (p)ID:QvbSmUaD(2)
同じマンションに中華系の家族が住んでます。
おばあちゃんはご夫婦についてこられたのか日本語が全然話せず、
いつも赤ちゃんを乳母車に乗せて
マンションの下で日向ぼっこしてます。赤ちゃんがまたとても可愛い。
いつも挨拶や暑いですね~なんてやりとりするんですが、
私は日本語で相手は自国の言葉でで身振り手振りでなんとなく。
私の家では猫を飼っていて、先日ねこじゃらしを摘んで帰ると
マンションのエレベーターでおばあちゃんと会い、
シャオマォ(*´ω`*)っとねこじゃらしを指してニコニコ。
ねこじゃらしをシャオマォって言うのかな?私もよく分からないのですが復唱し、
猫にあげますと身振り手振りで説明。
今日またおばあちゃんにあったのですが、
ねこじゃらしを何本か乳母車から出し、私にくれました。
シャオマォ、シェイシェイ。っとお礼をして帰りました。
あのおばあちゃんに同年代のお友達が出来るといいなぁ。

**********

833 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/03(金) 20:14:37 (p)ID:SsI5XEWf(2)
190cmくらいある白人が立ちながらチューハイ飲んどる@常磐線我孫子
すっかり常磐線に馴染んでやがる…

まさにリーマンショック

**********

840 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/03(金) 22:49:38 (p)ID:m5ZTEzUJ(4)
472 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2008/02/24(日) 03:14:11 ID:setrRor1
ちょっと長くて申しわけないんですが、マイナーな偉人の話です。

花井貫一(1885~1939)本名・松井良次郎。富山県富山市出身。
1920~30年代、
卓越したテクニックを生かした南米のサッカーが、ヨーロッパを震撼させていた。
花井は24~39年、アルゼンチンの名門ボカ・ジュニアーズでトレーナーとして活躍。
『マーノ・デ・サント(神の手)』と呼ばれ、選手から絶大な信頼を寄せられた男だった。

花井は医者を志していたが、父が日露戦争で死去。
生き方を変えるため、20歳のころ欧州へ渡る。
柔術の経験があったので、大道芸のように格闘技を教え歩いた。
このとき解剖学的知識を深め、骨つぎのような治療を行っていたことが、後に人生を変える。

25歳ごろ、体育教師として客船に乗り込み、そのまま南米に渡った。
ブエノスアイレスに着いたとき、「何かが呼んでいるような気がした」という。
アルゼンチン女性と結婚し、ウルグアイ、パラグアイなどを放浪、柔術を教えてまわった。
30代なかばで、ブエノスアイレスの鉄道会社に職を得、アルゼンチンに戻ってきた。
地元のクラブの試合を観戦中、ケガをした選手への手当てがきっかけで、
クラブトレーナーに抜擢。
その腕前が評判を呼び、ボカのトレーナーに引き抜かれ、
アルゼンチン代表の担当にまで昇格することとなる。

841 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/03(金) 22:50:38 (p)ID:m5ZTEzUJ(4)
473 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2008/02/24(日) 03:17:00 ID:setrRor1
当時のアルゼンチンサッカーは、プロへ向かう過渡期にあたり、
熱狂的な盛り上がりを見せていた。
人気が出れば試合数が増える。試合はおのずと激しくなり、負傷者が続出する。
ところが、選手をとりまく医学レベルは、当時ものすごく低かった。
半月板の存在すら知られていなかったので、
膝を痛め、若くして引退する選手が後を絶たなかった。
 
花井は解剖学、柔術などの経験から、運動医学の基礎を築き、
その知識を元に治療に当たった。
それは、南米のサッカー選手にとっては「マジック」だった。
ビセンテ・カセレスという選手が、試合中に足の骨にヒビが入る重傷を負った。
チームメイトたちは、とてもプレーが続行できる状況ではないと思った。
しかし花井は、バッグから一本の布テープを取り出し、
それをカセレスの足に巻き始めたのだ。
カセレスは試合終了まで動き回り、その後の治療も非常に短期間で済んだのである。
 
テーピングだけではない。試合前後のマッサージで、
選手のパフォーマンスを格段に上昇させることができた。
選手の肉体管理が、より高度なプレーを可能にし、
南米サッカー全体のレベルを引き上げていく。
トレーナーの重要性を認識させ、先駆者的存在となったのが、
他ならぬ日本人の花井なのである。

842 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/03(金) 22:51:31 (p)ID:m5ZTEzUJ(4)
474 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2008/02/24(日) 03:18:09 ID:setrRor1
ブエノスアイレスに開いていた診療所には、
スポーツ選手のみならず、南米中からありとあらゆる患者が訪れた。
花井は誰でも分け隔てなく診た。貧しい人から治療代を貰わないこともたびたびだったらしい。
ボカのトレーナーであるにもかかわらず、
ライバルチームのリーベルや、ラシンの選手を治療し、
復帰したばかりのその選手にゴールを決められ、ボカが負けてしまうこともあった。
「カンイチに膝を治してもらわなかったら、とっくに引退して、故郷へ帰っていたよ」
と、リーベルの名選手、ベルナベ・フェレイラは言う。
「リーベルの選手の治療には、手を抜いてくれてもよかったのに」
ボカのフランシスコ・バラージョは笑う。
不倶戴天の仇敵同士が、互いに仲良く、花井の診療所に通っていたのだった。

花井の価値を認め、誰よりも感謝していたのは、他ならぬ選手たちだった。
監督でも、コーチでも、クラブの会長でもない。
トレーナーである花井に、全幅の信頼を寄せていたのだ。
選手たちは、ユニフォームや優勝メダルを、こぞって花井にプレゼントし始めた。
試合前に集合写真を撮るときには、必ず花井を呼び、肩を組んで一緒にうつることを要請した。
「すべての試合にカンイチを帯同させてほしい。彼がいなければ、我々は試合ができない」 
1925年、ボカは欧州遠征を企てたが、
ビザの関係で花井が同行できないとわかると、計画の中止を求める声がわきあがったという。

843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/03(金) 22:54:26 (p)ID:m5ZTEzUJ(4)
475 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2008/02/24(日) 03:21:02 ID:setrRor1
前述のバラージョは、花井の親友の一人である。
第一回ワールドカップ大会、
決勝を戦ったウルグアイ・アルゼンチン両チームのうち、唯一の生存者だ。
1994年に、国際サッカー連盟より特別表彰を受けたとき、彼は記者の大住良之にこう話した。
「お前はハポネス(日本人)か。おれの現役時代、最大の恩人だったのがハポネスなんだ」
  
1939年、花井は胃がんにより、54歳で不帰の客となった。
バラージョに棺桶を担いでくれと頼み、数日後、眠るように亡くなったという。
花井が生きた時代から、もう100年近くが経過している。
彼ははたして、日本サッカーが急速に実力をつけ、
ワールドカップを開けるまでに成長することを、想像できただろうか。

【参考】
・「花井貫一という男がいた」『季刊サッカー批評』No.11(双葉社)
・北日本新聞バックナンバー
・松井豊『マーノ・デ・サントの帰郷
 アルゼンチンサッカーに生きたある日本人の物語』(文芸書房)
 ※花井貫一を描いた小説。

(引用者注:小説の作者は「松井豊」ではなく「晩豊彦」)

**********

941 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/05(日) 09:30:08 ID:ix2taJmB
家の近くを歩いていると、なに人かわからんがでかいリュックしょってカメラ握りしめた
「いかにも観光です!」な英語圏の人4人連れを発見
通りに出してある、大戸屋(定食屋チェーン。でもちょっとこじゃれた感じで入りやすい)
の食品サンプル見ながらキャッキャしてた
そこの大戸屋は、サンプルが入ったショーケースの脇に
全メニューが載った写真付きメニューも置いてあるんだけど、
そっちには見向きもせずサンプルに釘付け
「外人は食品サンプルが好き」ってほんとなんだーと実感した

自分のあとから彼らもwktkでご来店
自分はテイクアウトのお弁当を頼んでいたから、お会計していつものように「どうもどうも」と
軽く会釈して受け取るところを至近距離で彼らガン見wwwやめてwwwww
入る前に詳しくメニューがわかって、
安い値段で和食があれこれ選べる店見つけて嬉しかったのかな

**********

946 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/05(日) 12:00:40 (p)ID:umINXoF2(2)
以前厨房設備扱っていたときに聞いた話。
今では家庭用食器洗浄器なんかもすっかり普及しているが、
ほんの10年ほど前までは食器洗浄器は業務用が主流だった。
業務用のそれとなると、洗剤で洗った後、真水(高温の湯)ですすぐ工程のとき、
ファミレスや高級レストランなんかではすすぎ助剤を添加することが多い。

すすぎ助剤はなんのためにあるのかというと、食器に付着した水滴を早く飛ばすため。
水も表面張力をもっていて、食器に水滴がついたまま自然乾燥させると塩素が残る。
これを長いこと繰り返すと、ガラス食器なんかに白い斑点が付着し、見た目が悪い。
そこですすぎ助剤を添加することで、水の表面張力を著しく低下させ、
付着した水滴を早く自然落下させる。こうすることで、食器は新品同様の輝きを保つ。

また、塩素が付着していない食器は、消費者に「ここの料理は安心」
というイメージを定着させるのにも役立つ。ようは機械でガーっと洗うのではなく、
手洗いで食器を一つ一つ丁寧に扱ってますよ、という印象を与えることができる。
というような背景があるので、日本のレストランではすすぎ助剤が人気なのだが、
アメリカではまるで逆。

硬水だからただでさえ不純物が残留しやすいのだが、
多少白く汚れた食器が一般的に好まれる。
つまり、アメリカは他人を信用しない国なので、
「ここの店の食器は手洗いではなく機械で洗ってる」方が消費者に安心感を与えるから。

まあ前置きが長くなったけどこのような事情があるのでアメリカンと食事に行くと面白い。
厨房や外食産業に携わってる人に限られるけど、彼らの多くがすすぎ助剤を知らない、
または聞いてはいるけど実際にその効果を見たことがない。
米「こんな大きなレストランでも日本は手で食器を洗ってるのか?」
俺「まさかw普通に食器洗浄器で洗ってるよ」
米「本当か?日本の水は美味しいと聞いていたがまさかこれほどとは」
俺「じゃなくて水道水にすすぎ助剤を添加してすすいでるの」
米「何?そんなものが混ざっているような食器でメシを提供しているのか?」
俺「そうだけど、日本のすすぎ助剤は全て食品添加物で作られているから
 経口摂取しても無問題だよ」
米「スゲー!さすが日本!」
と大抵は良いリアクションしてくれるなあw

**********

955 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/05(日) 15:32:10 ID:E1EAUi7o
前に地域の交流みたいなので交換留学生?みたいなのが来た時、
その中のNARUTO大好きなカナダ人の女の子と仲良くなって家で夜ご飯に招待したんだ。

行儀悪いかもしれないが、家はご飯食べるときもTVつけっぱなし。
んで我が家のその時間帯のチャンネルが忍たま乱太郎。

そういえばこれも忍者の学校だよーと言ったらNARUTOとの違いに(゚д゚)ポカーンとしてたw
同じ忍者の学校なのに全然違う!!
本当の歴史では忍者はこういう学校に通うの?とか質問攻めw
この先生とイルカ先生は声同じだよーと言ったらまたびっくりしてたw

本当にNARUTO人気なんだなーと思ったよ。
NARUTOも忍たまもあんまり詳しくなくてごめんね(´・ω・`)

あと日本のナプキン等の生理用品はすごいって言ってました。
なんであんなに薄いの!?なのに漏れない!!
肌触り良い!!凄い!!って熱く語ってくれましたw
海外で買ったことないんで解らないけどそうなのかな?

17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(59)
Powered By 画RSS

Comment

まだ生理用品の話つづいていたの?w
他で話す機会のない話題だろうけど、そろそろ議論の域に達してると思うなぁ

あと、アフリカの少女の話はホント良かったねとしか言葉がでてこない…
おさかなくわえた名無 |  2009.08.30(日) 14:05 | URL |  【編集】

>>それじゃ外国のナプキンはまだジーンズはいたら付けてるのバレるレベルなのか?
>>高分子吸収ポリマーは使ってないのか?

いやいや^^;どんなんだよw座布団かw
外国のだって流石にジーンズはいてもバレないよ。そこまで分厚くない
ただ細々とした所に気が行ってないんだろうなぁって感じ
ポリマーは分かんないな。日本のも入ってないのが大半だと思うんだけど
VIPPERな名無しさん |  2009.08.30(日) 06:26 | URL |  【編集】

だからぁ、女性の×××のサイズなぞ訊いとらんし関係無いっつーの。つーか、便乗でエ■自慢と関係した女性の侮辱してんな。

大柄だろうが小柄だろうが、成人女性の股の、左右の足の付け根と付け根の間の幅は大差無いだろが。
横幅が大体合ってれば、使えないってことはないんだよ。
厚みや長さは、出血量と装着時間によって使い分ける。
ライナーから多い日の夜用まで売ってるんだぞ。

そもそも日本のナプキンが西洋人の体のサイズに合わないなら、カナダ人が日本のナプキンの性能を褒めるなんてエピソード自体生まれないだろ。
VIPPERな名無しさん |  2009.08.24(月) 14:25 | URL |  【編集】

サイズ差は…結構…あるよ(><;)
と、日米欧露女性とXXXな事をした自分が言ってみる。
とは言え、出てくる量には、さほど差は無いと思う(個体差の方が大きい)。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.22(土) 15:34 | URL |  【編集】

一応、学校で話を聞いたことがあるのは、『タンポンだと、色々忘れてしまうことがあるから。』って言うことだった。

着けたまま、一ヶ月そのままで過ごしていたとか。
着けているのを忘れていて、もう一回タンポン入れたとか。
タンポン入っているの忘れて、セクースしたとか。
そう言う話を聞いた。
だから、タンポンよりナプキンの方が良いよと、話してくれた人から言われたな。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.20(木) 12:31 | URL |  【編集】

>質よりサイズが足りなかったんだろうね。

↑の人は
白人男性のは黒人程じゃないが日本人のより大きいと言われているから女性のもじゃないか?
と思ったのかなあ
でも身長は関係ないよなあ
空気黄泉力0 |  2009.08.20(木) 00:04 | URL |  【編集】

>08/14 Fri 17:55
>サイズが足りなかったんだろう

というコメは

>08/11 Tue 22:55
>日本のタンポンの質が悪い

のコメに対する意見だろうか・・?
で、そのドイツ人には日本のタンポンが小さすぎた、と?

テラ失礼wwwwwwwww
必ず身長に比例するってもんじゃないwwwwww
そもそもそんなにサイズ差ないwwwwww
おさかなくわえた名無 |  2009.08.15(土) 15:47 | URL |  【編集】

>外国人の身長差からすると質よりサイズが足りなかったんだろうね。
生理用品に身長関係ねーだろ(´・ω・`)
ナプキンをどんなものだと思って…
いや、生々しくなるから割愛するけどさ。
サイズが足りないとかありえねーです。
VIPPERな名無しさん |  2009.08.15(土) 08:59 | URL |  【編集】

ジェイク(仮)と妹は、最大13歳差か!
妹が20歳になるまでメル友で我慢だなーそりゃw
生理用品云々の話は、外国人の身長差からすると質よりサイズが足りなかったんだろうね。
アジア勢は似たり寄ったりなんだから受けが良いんじゃないかな。
国旗の話は泣いた。今回も良い話多いな。
まとめ、お疲れ様です。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.14(金) 17:55 | URL |  【編集】

タンポン怖いんでもっぱらナプキンですな
高品質の生理用品を作ってくれる会社にはほんまに感謝です

VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(金) 17:07 | URL |  【編集】

ナプキンは意外に医療用品としても使えるよ
以前屋外で流血したときに傷口にナプキンあててハンカチで巻いて帰宅まで凌いだことある
まぁ何もないときの緊急対策だったわけだが…
おさかなくわえた名無 |  2009.08.14(金) 12:26 | URL |  【編集】

世界三大料理っていうけど、トルコ以外は高級料理のことに限定されるんだよね
だから中国人やフランスの庶民が、安くて美味しい日本のファーストフードや大衆食堂料理なんかを絶賛することは結構ある
おさかなくわえた名無 |  2009.08.14(金) 11:16 | URL |  【編集】

ナプキンの話題沸騰だな。
それじゃ外国のナプキンはまだジーンズはいたら付けてるのバレるレベルなのか?
高分子吸収ポリマーは使ってないのか?
とか逆に色々疑問。

ティッシュも確か、日本のは質が良いと人気な話をどっかで読んだ。
鼻セレブは日本人でも感動ものだけどね。
VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(金) 10:34 | URL |  【編集】

日本のナプキンは本当にすごいんだって!
去年フランスで買ったけど、それは私が10年以上前に使ってたのと同じレベルだった。

以下日本のナプキンのすごい所
・テープの薄利紙が袋と一体化してて一度の動作で準備オッケーになる
・個袋が不織布みたいなので出来ててカサカサ音がしないw
・香り付きと無臭 大抵二種類ご用意
・キルティング的な加工でよれにくくしてある
・ギャザーが入って体に添うようになってる

最近オセロの白い方が黒いナプキンをデザインして評判よかったみたい
VIPPERな名無しさん |  2009.08.14(金) 02:42 | URL |  【編集】

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    ジ ェ イ ク 大 勝 利    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 20:53 | URL |  【編集】

女性陣、そんなに気にしなくてイインダヨー
野郎が射精云々の話する時だって、いちいち断らないww
普段は絶対に聞けないから興味深い
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 19:40 | URL |  【編集】

ジェイク、ばりばりロリコンですな(´・ω・`)
VIPPERな名無しさん |  2009.08.13(木) 19:09 | URL |  【編集】

ジェイクの話がマジでキモい。
二次元の嫁は~~なんて現実で口走るアニオタで、しかも30手前のロリコン気味ってw
ジェイクのそんな性癖や、女子高生の妹を”俺の嫁”なんて公言しちゃうキモ男を、半ば公認してる関係を築くなんて、兄貴は寛大な男だなw
俺だったらそもそも、そんな奴と友達になりたくないし、女子高生の妹に色目を使ってきたら、ぶん殴って二度と会わせないけどな。

まぁ他人の話だから、どうでも良いんだけど、何故日本びいきのスレに書き込んでるのか分からない。兄貴が一番理解できない。
  |  2009.08.13(木) 18:40 | URL |  【編集】

紙おむつ筆頭に生活雑貨船便で送る人多いよ。あと粉ミルクも。
毎週土日必ず受けるから断言する。
まあ宛先は皆アジア圏なんだけどね・・・
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 18:02 | URL |  【編集】

>日本人にはタンポンオンリー派は少なくてナプキン併用派が大多数だと思う。

そんな派閥の問題でなくてだね、
単にタンポンを連続使用するのが良くないからでしょうが。(商品パッケージにすら記してある)
適当な意見で「○○は××派が多い(少ない)から~」とか書いちゃ駄目だよ。


和みへの反応じゃないけど突っ込みたかった。スマン
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 15:40 | URL |  【編集】

私女ですけど
二十歳越えたらともかく、女子高生の頃に妹が三十路前男と付き合ってたら反対する。絶対。心配やもん。

だからおにーさん普通だよ!大丈夫!
とりあえず高校卒業するまでは死守してね!
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 12:27 | URL |  【編集】

実際アメリカではタンポンの繊維に問題があって体内で雑菌が増殖して若い女性が何人も死亡した事故があったよ。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 11:40 | URL |  【編集】

常磐線車内での酒飲み遭遇率は異常w

「すすぎ助剤」って、初めて知った。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 10:18 | URL |  【編集】

縁の下の力持ち

気になってぐぐってみたら、日本の生理用品はアジアでトップシェアらしい。
他にもパンツタイプの紙おむつは日本発祥とか、そういった分野では本当に凄いんだね。
外国人のお土産として人気ってのは本当かよって感じだけど…
あと女性陣、生々しい話は控えましょうや。

>欧州に行ってトイレットペーパーに違和感覚えて困った。
確かに。欧州に滞在していた時、現地で売っていたトイレットペーパーの荒さといったら…!
紙やすりでお尻拭いてるのかと思うくらいだった。日本の柔らかいティッシュは最高だ。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 02:47 | URL |  【編集】

生理話はほどほどにね・・・
血生臭い自分語りされても他の人は困るだろ
    |  2009.08.13(木) 02:08 | URL |  【編集】

海外旅行土産に向こうの生理用品配ったことがある。
話の種にはいいが、ゴワゴワもこもこ。
見た目的に安心感があるといえばそうなんだが…w

日本はタンポンも大きさが小さい。
以前タンパックスという製品があって、(多分外国仕様)
長くて漏れなくて私には良かった。

今は日本のテクノロジーを捨てて布製使いだが
これまた日本製のは縫製が良くて作りが丁寧なんだな。

男性の方、嫌いな方にはごめんなさい。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 01:23 | URL |  【編集】

いや、タンポンは奥まで入れちゃえば違和感はない……って何の話だよ( - - ;)

日本人にはタンポンオンリー派は少なくてナプキン併用派が大多数だと思う。だってタンポンだけで乗り切れるなんて終わりかけの二日くらいだぞワタシの場合。

欧米の女性は量が少ないのか? それともよっぽど再々取替えに行っているのか? それとも下着が汚れることを日本人ほど気にしないのか?
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 23:32 | URL |  【編集】

十年ぐらい前オーストラリアのタンポンとナプキン使ったがまぁ酷いモンだった。
長野オリンピックのときに外国の女性スタッフが日本の生理用品を絶賛していたって話も聞いたことある
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 23:01 | URL |  【編集】

外人にとって二十代後半の日本人女性でも十代に見えるんだから日本人と付き合おうとする外人なんて大抵・・・・
名無しさん |  2009.08.12(水) 20:03 | URL |  【編集】

生理用品で思い出したんだが、
当方学生なのだが、学校で募金と救援物資の募集をやっていたとき、トイレに生理用品の募集についての知らせがあったな。
生徒会がトイレに箱を設置して、一個からでいいから寄付してくれって。
後から生徒会が集まった量をまたトイレにはってくれたんだが、中にはワンセットごと入れた人もいるらしい。
カンボジアに対する募金救援物資だったんだが、生理用品がいつもない状態だから、ということでの活動だったらしい。
日本の生理用品はとても品質が良いから喜ばれるそうな。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 16:22 | URL |  【編集】

五年待つべきだが、多分このまま結婚かもな
五年経ったら年の差も珍しく無くなるさ
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 15:07 | URL |  【編集】

>生理用品、欧米ではタンポンが主流

タンポンって月経血を(タンポン本体に吸わせるとはいえ)膣内で処理するわけだよね・・
炎症起こしやすい気がしてこわいわー
あと絶対に違和感が半端ないはずだし、それなら日常生活大概はナプキンで十分だと思うんだけど・・。
少なくとも私は使ったことがない;
スポーツする人とか旅行中とかにやむを得ず使う人がいるってイメージかな。

でも向こうはそれが主流って・・それほどにナプキンの性能が悪いのかしら・・・
いや、逆にタンポンの性能がいいのか・・・

生理関係の話に抵抗を覚える人がいたら申し訳ない;;
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 14:57 | URL |  【編集】

サッカーの花井貫一って人の話で思い出したのは
亘崇詞っていうアルゼンチンサッカーにメチャメチャ詳しい
っていうかボカでも過去にプロ契約してたりアルゼンチン代表選手の友達がいたりする人なんだが、その人が
「ボカはトヨタカップで日本に遠征したりするときは
トレーナーの人の移動費、滞在費はクラブではなくて選手がそれぞれの給料に応じた額を出し合って連れて行く。
それだけ選手たちはトレーナーを大事に思ってる。」
って言う話をしてたけど
もしかしたらそういう習慣の発端ってこの人の存在なのかもしれんね
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 13:01 | URL |  【編集】

>711

泣いていいところ

てか、泣くわ!(ずびずび
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 12:30 | URL |  【編集】

製紙業のレベルは世界トップクラスだと思う

欧州に行ってトイレットペーパーに違和感覚えて困った。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 09:30 | URL |  【編集】

猛反対にひく…って書いたもんだが、自分の娘で考えたら賛成出来んかもしれんな…
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 08:52 | URL |  【編集】

>欧米ではナプキンよりタンポンが主流で

 えっ、でも24時間タンポンオンリーじゃ2日目なんかもたないんじゃ( ^ ^ ;)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 07:41 | URL |  【編集】

スゲー知らなんだ>すすぎ助剤
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 03:28 | URL |  【編集】

おてだまとおばあちゃんの話は前にも見たよ
今1から遡って読んでるから間違いない
本スレが荒れた時に昔のをコピペする人がいるから、それで紛れたのだろう
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 02:48 | URL |  【編集】

10年くらい前、たぶん少女向けファッション誌の記事で米国製ナプキンが紹介されてた
衝撃的だったのは、「フローラルの香り付き」みたいなやつ
体臭をごまかすための香水の原理ですね
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 01:37 | URL |  【編集】

なるほど…。確かに30近い男が女子高生の妹にアプローチしてたらさすがに抵抗覚えるよ…
成人してるならまだしもなぁ…

でも妹さんの気持ちもちゃんと考慮しつつ二人を見極めて下さい。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.12(水) 01:24 | URL |  【編集】

アフリカの留学生の話に感動した。
何故か、フルバのドイツ人少女の話を思い出した。
(いっぱい、いっぱい助けて貰った。ありがとう)の話ね。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 23:38 | URL |  【編集】

>2009/08/11 Tue 17:20
>こうまで反対しまくると何かひくなぁ。

いやいやいやいや。
俺も妹いるけど、前の投稿の内容だけ読んだ時点では俺も「そこまで心配しなくてもいいじゃん」とか思ってた。
しかし30近いロリコン気味の男がまだ10代の妹にアプローチしているとなるとさすがに特に何も考えずに歓迎、なんてできないぞ。
外国人とか関係なく、そこまで年齢差があったら日本人同士でも家族は心配するもんだよ。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 23:22 | URL |  【編集】

日の丸の話、サッカーの話。
この二つに、ぐっときた。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 23:06 | URL |  【編集】

生理用品の話。
欧米ではナプキンよりタンポンが主流で、逆にドイツ人が
「日本のタンポンは東ドイツ製かと思うぐらい質が悪い」
と言ってたことがあるというのを思い出した。
10数年前に聞いた話だけど、需要と供給が
それぞれの質にあらわれてる感じだね。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 22:55 | URL |  【編集】

オストラーリア

体操選~手の…

似てる。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 22:21 | URL |  【編集】

日本のナプキン等の生理用品までチェックされているのか・・・わが国ながら、物作りの優秀さには恐れ入るw
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 22:12 | URL |  【編集】

>955
20年以上前のファンロードで常連投稿者が欧州旅行に行った際、ご当地の生理用品のおおざっぱ加減にびっくりしていたな。
あれから四半世紀たつのに進歩していないのか。
そりゃメイドインジャパンが尊敬されるわけだよ。生理用品ひとつでも何回バージョンアップ、新製品が開発されている事やら。
VIPPERな名無しさん |  2009.08.11(火) 21:50 | URL |  【編集】

花井さんはリアル世紀末覇者のような生き方だな
それと前の記事の承認はしないんですか?
VIPPERな名無しさん |  2009.08.11(火) 21:01 | URL |  【編集】

ヱヴァ鑑賞外国人になごんたw
そして、パリのアフリカ女の子の日の丸の話、ウルッときた。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 20:52 | URL |  【編集】

>>711
〉涙が出るかと思ったよ。

私は涙がこぼれました。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 20:08 | URL |  【編集】

妹を嫁にやりたくない理由に納得した。
そして、10代後半にしてそこまでいってしまっている料理の腕前に改めて戦慄したΣΣΣ( ゜∀ ゜)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 18:59 | URL |  【編集】

なごなご(*^ω^*)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 18:50 | URL |  【編集】

シャオマオ(小猫)・・・改めて聞くとすごく可愛い言い方ですよね。
おばあちゃんは猫が好きだったのかな。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 18:07 | URL |  【編集】

妹はまだ10代後半か・・・
せめてあと5年程待て、ジェイク(仮)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 18:07 | URL |  【編集】

花井さんの話もいい話だと思ったけど、
アフリカの少女の話は想像したら不覚にも涙が出てきた・・・・
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 17:59 | URL |  【編集】

ジェイク氏のアプローチ、そこまで反対
しなくても良いのに…
こうまで反対しまくると何かひくなぁ。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 17:20 | URL |  【編集】

なるほど中国では猫じゃらしは子猫なのか
VIPPERな名無しさん |  2009.08.11(火) 17:08 | URL |  【編集】

競馬wwワロスwww
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 17:04 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/tb.php/439-38c4c7ed

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |