fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009.08.08 (Sat)

シカゴに核の雨を(part124スレ)

20 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 12:29:27 ID:JryynQOw
407:無銘菓さん :2009/02/11(水) 18:05:50 ID:??? [sage]
日本に短期留学して帰ってきた友達のパーティに行った時
「○○は日本人だからこのウマい食べ物知ってるだろ?」
って段ボールから羊羹を山ほど出してきて
他の米人とスニッカーズのごとくむしゃむしゃ食べていた。
「それは若い人はあまり食べない」と言ったら、
「こんなにうまいもん食べないってどういうことだよー」
って驚いているようでした。
棒の羊羹を切らずにかぶりついている姿は、
日本ではなかなか見られない光景です。

**********

27 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/25(木) 14:02:12 (p)ID:famo8lOX(2)
白人様白人様うるさいから黒人様の話でも書くかw
せっかくだから書籍風にでも。

私が幼い頃、高速道路のサービスエリアを親に連れられて歩いていた時。
ふと、親の歩みが止まった。状況が分からない私もとりあえず立ち止まった。
「ねぇ、なんだろう、あれ。」と母が言うと、
祖母も「えーと・・・?」と目を凝らす。
遠くの木の下で何かが動いている。
夕陽に照らされた木の影になっていて暗いところで、何かが動いている。
私が近づく。親も少し近づく。そこは、遠巻きに人々の視線を集めているようだった。
「熊が出るような山の中でもないし、何だろうね」などと祖母が言う。
服のようなものが見えた。あ、人だ。踊ってる・・・?
母は何事にも口やかましいたちなので、
「知らないものに近づかないほうがいい」だの
「殴られたりしたらどうするんだ」だの大声で言っている。
祖母が「聞こえたらどうするの?」と言うと黙る。でもまたすぐにグズグズ始まる。
私は二人につかまれた腕を振り振り引っ張りながら近づく。
だんだん人の姿がはっきり見えてくる。3人。アフリカ系の人のようだ。

初めて見たムスリムの祈りだった。

近くで見たのは後にも先にもこれ一回だと思う。
神道や仏教の儀式にほとんど興味を持たなかった私の心に、
初めて何らかの感動をもたらしたようだった。
相変わらず先代と先々代は私の後ろで私の手をつかんだまま悶着しているが、
私は彼らを見続けた。礼儀にうるさい家で育ったが、
見ることが失礼だとか、そういう感情はどこかへ飛んでいた。

28 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/25(木) 14:15:00 ID:kfjUjBj1
トランクひとつだけで暮らしたい 

29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 14:25:45 (p)ID:famo8lOX(2)
彼らは祈りを終えて敷物を片付けていた。
遠巻きに事の次第を見ていた人々も帰ってゆくようだった。
私は今度は彼らの持つコンパスのようなものを見つめていた。

彼らのうちの1人が気づいて、私のほうを見て笑った。
きっと目を真ん丸にでもしていたのだろう。
「ボッチャン、ミル?コレ?」と私にコンパスを向ける。
よく覚えていないが、いつの間にか彼らは私の近くにいて、
先代と先々代は私より少し前に出ていた。警戒していたんだと思う。
顔に皺をたたえていたので、あまり若くない人だったようだが、
子供を見る笑顔は夕陽に照らされて輝いていた。後の二人は先に行ってしまうようだった。

こちら側のお二人はよそよそしい笑顔で、
「綺麗な模様(のコンパス)ですね」「どこからいらしたんですか」とか
「子供がすみません、小さいですから・・・」なんて言っている。
私は渡されたコンパスと皆の顔を見ていた。
祖母が何か母親に言って、母親が駐車場の車のほうに小走りしていく。
すぐ戻ってきた母親の手には、お菓子の袋があった。
祖母が受け取って「これ、お詫びに・・・」と差し出すが、
「イイデス、イイデス」と受け取ってくれなかった。
動作が日本人みたいだったのをよく覚えている。
「日本ハミナサンイイ人デス。アリガタイデス。夜、トンカツタベタイネー」
その時の私たちは「この辺ってトンカツ有名だっけ(・q・)?」とポカーンだったのだが、
場を和ませようとしてくれたオジサンなりのジョークだったのだと思う。

暗くなってきたのでその後お礼を言ってコンパスを返し、すぐに別れてしまったが、
私に手を振るおじさんの顔は今でも忘れられない。

33 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/25(木) 14:51:14 (p)ID:oiJ96s1X(6)
>>27と>>29の間の>>28が妙に良いアクセントになってる件

34 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 15:00:45 (p)ID:yvyoJJtU(2)
隠し味だな

**********

40 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/25(木) 15:44:54 ID:GftdzCPI
ってことで俺の体験談
上京してきてバイト始めたんだけど、1年たったあたり
中国人の留学生がバイトに入ってきた、普通に2年働いて
その子が中国に帰ることになったらしく、バイトをやめることになった
その最後の出勤日に「日本人がこんなに優しいとは知らなかった」と
マジで言ってくれたよ、笑顔でバイトやめて中国帰って行った

あと黒人様の話もひとつ
今現在、やってるバイトでどこの国かわからないけど黒人様の子供(小学生)
がきてるんだけど、最初はすっげーおどおどしながら
何もしゃべらず、お金だしてたけど
今では普通に店内を走り回ってますw
あれ見るだけでも、誰も差別はしていないのだなって分かるよ

**********

46 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 16:42:10 ID:LXeaJl7V
15年くらい前の話、代々木公園に遊びに行ったときなんだけど
日曜だったこともあって広い芝生広場?には
そこでフリスビーしたりお弁当食べてる人々が沢山。
私達も公園の入り口のところでバトミントンを買って遊んでたら黒人様ご一行が到着した。
彼らは6、7人で木陰にシート広げて
酒盛りだかピクニックだかで大いに盛り上がってたんだけど
そのうち大きなラジカセを肩に担いでノリノリで踊りだした。
黒人で肩にラジカセってちょっwww映画で観たまんまじゃんwww
私も上京して半年位だったので黒人の方々の行動にすっかり驚いてしまった。

あまり見てるのも失礼かと思ってすぐにバトミントン再開したんだけど、
今度は彼らがこっちをずーっと見ている。どうもバトミントンがしたかったらしい。
バトミントンはあっちで売ってるよーとびびりながら
ジェスチャーで伝えたら彼らは即購入してきた。
でも超下手糞。
シャトルがしょっちゅうこっちの方に飛んでくるし、
ラジカセ担いで周囲で踊ってる人たちもよく観察すると踊りがリズムに全然のってない。
黒人の人って踊りは上手で運動能力も高いと思ってた
ステレオタイプなイメージがぶち壊されました。
一見強面タイプの彼らも度々シャトルを拾ってあげてるうちにすんごい微笑んでくれるし
最後は私達に沢山のお菓子を渡してきました。
お菓子は外国製で不味かったし私達は中学生くらいに見られたようだけど
とてもナゴナゴした一日でした。

**********

51 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 17:17:28 (p)ID:T3eUGu/p(2)
四年前くらいに台湾に1人でぶらりと行ったの時こと。
とある駅のそばのショッピングモールで買い物をしていると、
女子高生らしき制服の女の子達に話しかけられた。
「日本人デスカ~?」
日本語だったので、つい「はい、日本人デス!」と返したら、女子高生のテンションがうp!
服や髪型でそうかな~と思ったとのこと。
きゃっきゃっと鈴が鳴るような可愛らしい声で、にこにこしてくれた。
日本人はおしゃれだね~、日本のファッション誌好きだよ~!
と、近くにあったお店の雑誌を指差していた。
何を買いに来たの?とか台湾はどう?みたいな
あれこれ話をしてるうちに何故か、一緒にお店を見て回っていました。
予定の時間が迫っていたので、最後に女子高生とお揃いのピアスを買いました。
別れ際にもすんごい笑顔で手を振ってくれて別れました。

今もそのピアスは現役です。

**********

66 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 19:22:25 ID:Qy7DChv4
かなり昔の事だけど、地元の繁華街近くでイベントがあったんだ。
当時、その近くで仕事をしてた父ちゃんの職場に
あのオスマン・サンコンさんが飛び込んで来たんだ。
「トイレ貸してください!」ってw
普段TVでしか見ない人が来たから職場の人もビックリ&テンションUP
記念写真を撮らせてもらう事になってカメラを構えたら
「あ、フラッシュたかないとボク写らないよw」
お陰でみんないい顔で写真に写ってました。

テレビで似たこと言ってたからたぶん持ちネタだと

**********

71 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 20:36:49 (p)ID:IvCzYV2p(4)
先日NHKのBSでやっていた、「未来への提言 ドナルド・キーン」という番組。

ドナルド・キーン氏はアメリカ人の日本文学研究者。
若かりし頃手にとった「源氏物語」が日本にハマったきっかけで、
全編に渡る圧倒的な美意識にすっかり虜になってしまったのだそう。
日本へ留学した際、三島由紀夫や安部公房など、
現代日本文学の著名な作家たちとも親しく交流し、
たった一人で「日本文学の歴史」という全25巻の著作をしたためるなど、
海外の日本文学研究における第一人者です。

72 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 20:37:48 (p)ID:IvCzYV2p(4)
番組は、在日作家のヤンソギル氏がキーン氏にインタビューするという形。
日本の四季や自然、日本人の美的感覚の素晴らしさを語るキーン氏。
それに生返事しながら、
「日本人はアジアを蔑視している」だの、
「日本は軍国主義からまだ抜け出していない」など、
なんとか日本の悪口を引き出そうとするヤン氏。
とうとう「日本の悪いところはどういうところですか」と直接的な質問を。

するとキーン氏、「日本人は極端です、少し前までは(バブルで)浮かれていたけれど、
今は中国に経済の面で抜かれそうになり、大変自虐的になっている」
と、ちょっと苦言を呈したあとで、
「けれど、欠点は誰にでもある、私にだって。
そんなことで(日本や日本人を)嫌いになったりは絶対にない」と。
そして最後に、日本への愛憎を垣間見せるヤン氏に対して、
「あなたはいい、日本人になりたければなることができる。私はそれができない、
何故なら、見た目が『ガイジン』だから。日本人は私を見て、日本人だとは思わない。
けれど、私には(日本人の)友達がいる。
私を『ガイジン』ではなく友達として見てくれる人がいる。それは素晴らしいことだ」

74 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/25(木) 20:39:16 (p)ID:IvCzYV2p(4)
日本人よりもよほど日本に造詣が深く、日本を第二の母国と言い切るキーン氏、
良いところも悪いところもひっくるめて、彼の日本への深い愛を感じる番組でした。

途中で富国強兵だの日本軍の狼藉だの、NHKらしい演出が入ったのだけが残念だけど、
それ以上にキーン氏に和んだ。

乱文失礼しました。

***********

88 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/26(金) 00:30:42 ID:gzz/kxpH
最近知り合った、ドイツ人の女の子と日本語・独語教えあいしてる。
異性の好みなんぞを聞いてみた。

「クサカベタツオ!」
「誰?」
「モー!知らないの? メイちゃんとサツキちゃんのおとうチャンよ!」

トトロに出てくるお父さん役だった。
ジブリマニアなドイツっこなので詳しいんだ。

独語で「さんぽ」歌ってくれたり、ジブリキャラの物まねしてくれる。
因みに、恋人のイタリア人のことをドーラそっくりだよと言ったら
「ドーラは私のおかあチャンよ!」と言われた。
よく意味わからなかったけどいい笑顔だった。

**********

90 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/26(金) 00:40:23 ID:gAFvsaad
大量にベトナムから研修生を受け入れてる。
研修の一環で、外人社員が研修中のベトナム人数人を加えて
文化の違いについての体験談を語る会があった。
超もりあがってた話題は中国とアメリカ人による体験談で
社内の人事とか補修のサポートの電話対応で、
英語対応オペレータは欧米的にそっけないが、
日本語対応はアニメっぽくしゃべって可愛くて優しい。
どれだけ違うか聞いて見ろ、とハンズフリーにして聞かせていた。

しめくくりは、
「日本語対応の彼女たちは絶対に英語対応はしてくれない。だから日本語がんばれ。」

日本語に消極的だった研修生の一部は本当にものすごく日本語が上達したよ
日本語的な発音でえーびーしーでぃーいーえふじー と発音できるほどに上達したよ。

うちの会社の英語対応が
オーソン・ウェルズ風かパリス・ヒルトン風の二者択一で最悪なんだけどね

**********

117 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/26(金) 08:48:06 ID:B3Z6esVF
私は台湾のMRTに乗ってたとき「日本人ですか?」と、おじさんに話しかけられたよ
降りるまでいろいろ話をした
日本の大学に何年かいたらしく、ネイティブな日本語と触れ合いたかったのかも
また別な年に台湾に行った時、地図見てたらおじいさんに話しかけられ
やはりいろいろ話をしたよw
近くのお茶屋さんでいろいろ飲ませてもらい、いかに日本が好きかを熱く語られたw
(日本統治時代を知ってる年齢でした)

**********

169 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/26(金) 14:36:58 (p)ID:skZYZnJd(5)
そういえば前アメリカ住んでたとき日系アメリカンな友達が
日本列島の形って独特でクールだよねって言ってきて、
その時は「はぁ?」としか思わなかったんだけど
後でよく見てみたら確かに特徴的っていうか
パッと形だけみてどこの国かすぐ分かるとこってあんまりないのな
そいつはよく日本列島がプリントされたTシャツが欲しいとか言ってたw

**********

269 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/27(土) 10:08:10 ID:xnRufbzH
661 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2009/06/27(土) 03:51:15 ID:G09++mgM0
2時半くらいからしつこく電話がなったから、
耐えきれず出てみたら去年母国に帰った元同僚だった。

(=゚ω゚)ノ:イヨウ プレイボーイ! 今日もモテモテか?
('A`):…そっち今何時?
(=゚ω゚)ノ:昼の1時を回ったところだ。
('A`):知ってるか?日本って今は夜の3時過ぎなんだぜ?
(=゚ω゚)ノ:そんな時間に起きてるなんてクレイジーだな。 流石○○だぜ。
('A`):で、何だ?
(=゚ω゚)ノ:PSPの初音ミクを6つほど送ってくれ。フィギュアが付いてるやつな。
('A`):無理。 しかも何で6つ?
(=゚ω゚)ノ:おいおい、お前の喋る冗談はいつも笑えないな。 
 友達も欲しがってて、日本に知り合いが居るって言ったら頼まれたんだ。
('A`):もう予約できないよ。当日発売でがんばるしかない。
(=゚ω゚)ノ:がんばれ。
('A`):だが、断る。 来週の木曜日に発売だ。 俺様出張中で都内には居ない。
(=゚ω゚)ノ:ど、どうすりゃいいんだ!? 新しいPSPを専用に買っちまったんだ!
('A`):じゃぁ、本社にいる▽▽に頼めば?
(=゚ω゚)ノ:おお!そうか! じゃ、さっそく電話する! 良い夢を!

3時間しか寝てないけど、目が冴えちまった。
シカゴに核の雨でも降らねぇかな…

**********

280 :大洋の孫 :sage :2009/06/27(土) 13:23:53 (p)ID:gVbTM/D8(5)
またもや大洋漁業で司厨長やってたじーちゃんの話。
(そういや「司厨長」って「厨房をつかさどるボス」って意味だから
2ちゃんで色々転用できるかもねw)

アメリカの港に寄港した・・・というか、
獲った海産物を船上で加工できる工場とか巨大冷凍保存フロアまである船だから
デカすぎて寄港できなかった時の話。
そういう船は、沖に停泊して、港と連絡船を運航するw
離島みたいな扱いだが、実際そのへんの島よりデカい。
修繕箇所があれば海上ドッグを設置しての大作業。

で、そんな巨大船から自由時間に降りてきた日本人たちが何やってるかというと、
海辺の岩場とかに貼り付いてるトコブシの収拾。
アワビの縮小版みたいな見た目だが、味はアワビと同等かそれ以上。
現地の人は誰も獲らないらしく、あちこちにびっしりくっついてる。

281 :大洋の孫 :sage :2009/06/27(土) 13:24:38 (p)ID:gVbTM/D8(5)
で、メリケンさんたちがそのうちこちらを超怪訝そうに見始める。
自分達が見向きもしない謎のちっこい貝を
巨大船からワラワラ降りてきた日本人が一心不乱に獲りまくっている・・・。

3日目ぐらいに日本人の誰かが
「美味いんですよ、コレ。獲れたてを海辺で焼いて食べたりだとかね…」と伝授。

その後じーちゃんたちは船にひきあげて、
船のキッチン(ボイラーで熱した高温蒸気で鍋とかを熱する)で
収穫を調理してウマー(゚д゚)で寝た。

さて4日目。百聞は一食に如かずを実行してトコブシの味を知ったメリケンさんたちは
「これ以上日本人に獲られてなるものか!うおぉぉぉ(ry」と
家族フル動員で覚醒モードで猪突猛進。
ちゃんとミサ行ったかおまいら。
それ以前に土地の持ち主とかいねーのか。勝手に日米戦やってっけんども・・・

じーちゃんいわく「海のものは皆のもの。」だそうな・・・

862 :大洋の孫 :sage :2009/07/04(土) 13:44:35 (p)ID:QQUVptyr(2)
大洋漁業に一番良い時期に司厨厨として勤めていたじーちゃんの話ふたたび

巨大な船には色々な国籍の船員さんが乗ってるので、
船内全体の食事のレシピを考えなきゃならないじーちゃんは色々考慮しないとならない

で、インド人船員が乗ってる時にカレーがメニューに入ってたことがあった
食器は普通にスプーンやフォークを出したが、
インド人船員達「ハシでダイジョウブです(キリッ」
というわけで箸に変更
日本人船員の中に何でも器用に箸で食べる人がいたのを真似したらしい

で、じーちゃんは船長室で船長とチェスをやり始めた
(船長・司厨長をはじめとして、デッキ長、機関室長などの級に優劣は無いんだとか)

静かに白熱しつつ雑談
船「インドのがカレーを箸で食うって?」
じ「スプーンでも手でも良いって言ったんだが・・・」
船「食えなかったらかわいそうだから様子見てくればどう」
じ「そうだよなぁ、じゃちょっと行ってくる」
ということで様子を見に行ったら

大盛りにして美味そうに手で食いまくっていたそうです

882 :大洋の孫 :sage :2009/07/04(土) 21:23:52 (p)ID:QQUVptyr(2)
話に大した続きは無いんだけど、
その後はじーちゃんはインド勢に声をかけずに船長室に戻りチェスを続けた
元々ナイフやフォークの扱いには慣れてる人達だったし、
その後も「箸で食べたい!」と何度も果敢にチャレンジして
やがて使いこなすようになったけど、
やはり人の目が無いところでは手で食べてたらしい
船長とじーちゃんは「やはりカレーは手で食ったほうが美味いものらしい」
という結論に達したとかw

**********

315 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/27(土) 20:41:52 ID:Ws2n5l7f
うちの研究室にアメリカから男子留学生が来てて、
何度かヤツの下宿先に遊びに行ったんよ
で、たまに食事をご馳走してくれるんだけど、なぜか毎回うどん
米はともかく、なんでパンじゃないのって聞いたら
「コイツの保存性はスゴイからね。インスタント麺と違って揚げてないからヘルシーだし」
冷蔵庫を覗かせてもらったら、乾麺タイプのうどんがびっしり入ってた
ちなみに当初の味付けは塩コショウだったけど、
希釈タイプのめんつゆを教えたら、次回からはざるうどんが主流になった
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(49)
Powered By 画RSS

Comment

>なんとか日本の悪口を引き出そうとするヤン氏。

キーン博士の名著、「明治天皇」を昨年読んだ。
国を合邦された朝鮮人に対して、キーン博士は同情的な記述をされていた。
「大韓帝国の実態を知ってるなら、『あんな国は亡くなって当り前、つかむしろ合邦した日本の方が迷惑』とか思うのが普通じゃね?」
と思って首を傾げた。

それでもなお、亡国の憂き目に遭った朝鮮人に情をおかけになるキーン博士てのは、ホント心優しく、そして気高い方なのだなあ-と、このエントリ見て納得がいった。
で、キーン博士ほど人間ができてない漏れとしては、梁石日にこう言いたい。

「りょう・せきじつ」はとっとと祖国に帰って半万年反省しる。
おさかなくわえた名無 |  2011.09.02(金) 13:07 | URL |  【編集】

既出~です

レスくれた人、有り難う(。・ω・)ノ
気になって、コメ残してみたが気付かなかった(・_・;)。
御礼が遅くなってすまない。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.13(木) 17:49 | URL |  【編集】

※欄:日本列島が龍に見える。

そうか。これだな!!俺はダイスキだ!w
ttp://www.youtube.com/watch?v=2MfsWLKtIAM
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 14:34 | URL |  【編集】

討論番組とか対談番組とかに在日が出てまともな発言を聞いたことが無い。
なのに、あちこちで出てくるからいい加減にして欲しい。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.11(火) 02:43 | URL |  【編集】

 三島由紀夫とも友達だったキーンさんと、キタノ映画の原作者でもある梁石日氏じゃ、最初から話噛みあうはずないじゃんよ( ^ ^ ;)プロデューサーは何を期待していたんだ?
おさかなくわえた名無 |  2009.08.10(月) 23:55 | URL |  【編集】

国営じゃなく公共ね。
そういえば集団訴訟の件はどういった具合になってるんだろう。
VIPPERな名無しさん |  2009.08.10(月) 22:57 | URL |  【編集】

>>海のものは皆のもの
>皆がそう思ってないと、絶滅するまで乱獲されるけどね。

……その代表格が鯨。と言ってみるテスト。
他には、マグロや、北海やオホーツクのカニとか、日本海のカニや蛸とか、三陸海岸の海鮮とか、南極で回遊している鰯とか。

『子供を取ると増えないから、これこれ以下のサイズのものは取らないor子連れの動物は狩らない』って言うルールがあったなーと思い出す。
小さい頃海岸で貝採ったり川で魚を捕ったりしていたときの、祖父母達の台詞に『そんな親が泣くような大きさのは捕りな。』と言われた覚えがある。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.10(月) 11:31 | URL |  【編集】

闇の子供達の映画版はフィクションを事実のように扱って
マスゴミと日本ユ偽フが宣伝してたのが問題なんだよ

これだけじゃコメ欄が殺伐としたまんまなんで
ミクのゲームは↓
ttp://dic.nicovideo.jp/v/sm7597264
みたいな事も出来るみたい(元曲はエ口ゲのOP&シリーズそのもののEDでミクの曲ではない)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.10(月) 09:18 | URL |  【編集】

マジ最悪だ世。国営放送

教科書にも載ってるような
日本文学・文化研究の大家を読んどいて
あの内容、不敬にもほどがある!
おさかなくわえた名無 |  2009.08.10(月) 03:14 | URL |  【編集】

ttp://www.f-arbeit.jp/owner/?p_act=notice
ttp://www.u-gakugei.ac.jp/~gisec/g02zaigaku/g02zaigaku.html
↑がわかりやすいと思う。制度の「原則」は禁止だけど、実際の「運用」段階では可能と言うこと。

実際問題、通訳とかしてもらって謝金払う場合もあるので、バイトする資格を取ってもらわないと受け入れ側としても困るときがある。国費留学生はおおむね真面目で優秀だし(なお、例外はどこにでもある)、専業の通訳雇うとかなり高く付くので研究会レベルで気軽に雇えない。
留学生バイト関連 |  2009.08.10(月) 00:12 | URL |  【編集】

NHKは毎度酷いな。
  |  2009.08.09(日) 23:41 | URL |  【編集】

司厨長の爺ちゃんの話が好きだ
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 21:56 | URL |  【編集】

?私は差別主義では無いですがそも〃関わりあいがなければ争いも起こらないという考えなので,ここのスレすら存在理解不能なので私はコメできないですが、私ではなく詳しい友人の一言がなるほどなぁと思ったので。韓国人の言ってる事のあとには“~と思いたい”“~という事にしておきたい”をつけると正しくスムーズに理解できるそうですよ。とにかく世界で本気で白米と戦ったのが日本という事実が消したくて〃仕方ないのが本音らしいです。なので利害一致同じく日本を悪者にしておきたい一部欧米と連み“差別”とか嘘持ち出すとか。米韓朝中国は所詮グル。911以降世界の流れ的に恥ずかしくて口先だけで反米と言ってるけど韓朝中は本当に白米と戦いなんか絶対しない。だから北朝とかも何やっても潰されない。イランや日本はミサイルも撃ってもないのに“持つかも”という言葉だけで即効圧力がかかるという事でした。(私はそんな身近な友人の事をもっと知りたいと思いつつ笑)でもNHKは偏り過ぎでアレで個人徴収はもう通じない、国家予算に組み込んだらいい。敗戦の傷跡で政治マスコミは完全に米韓朝中の意向傀儡に牛耳られてますから、その方が諦めもつくというのにも納得しました
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 21:43 | URL |  【編集】

>既出~さん
国費留学生とか交換留学生以外だったらいいんじゃないですかね
良く分からんけれども
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 21:37 | URL |  【編集】

バイトはまったく禁止というわけではない。一定時間(週に何時間だったか忘れたが)以内なら問題ない。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 21:25 | URL |  【編集】

「核の雨」なんて言うと日本中のブサヨがアップを始めちゃうよw
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 21:23 | URL |  【編集】

ミクスレで見たけど、シカゴの初音ミクの話は確か続きがあったような…
VIPPERな名無しさん |  2009.08.09(日) 20:20 | URL |  【編集】

既出だったらスマソ

留学生って、確か国から金を貰っているからバイトは駄目なんじゃなかったっけ??


それ以外はなごなごしたが、このバイト話は気になったのでスマソ。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 17:39 | URL |  【編集】

梁石日「闇の子供たち」
映画では、例により日本人を貶めるストーリィとかで、保守派からの評判は最悪。

そういう物語を書くならハングル文字で、チョン男が読めるように書け。日本は関係ない。
結局、母国でこんな話を書いたら叩かれるから、緩い日本で甘えて偽善してる卑劣韓。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 15:44 | URL |  【編集】

日本列島は「心」を縦にしたようにも見えるよね
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 15:15 | URL |  【編集】

ブラックジョークだけど、恐い内容じゃなくてよかた!
名無しさん |  2009.08.09(日) 13:43 | URL |  【編集】

いつも思ってたんだが
○○を送ってくれって金は渡したりしてるのかな?
それともプレゼントしてくれってこと?
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 11:44 | URL |  【編集】

饂飩に塩胡椒。
食わず嫌いする前にチャレンジしてみるか…
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 10:06 | URL |  【編集】

>シカゴに核の雨を

せめて個人を狙撃できる精度・威力の物にしてやれw

>PSPのミク

フィギュアは予約特典ですね。
確か初回出荷の消化率174%(即リピートかかって2次出荷された)とか
驚異的な数字が出て、特典がつかなくなっても売れ続けたそうです。

>海のものは皆のもの

皆がそう思ってないと、絶滅するまで乱獲されるけどね。
  |  2009.08.09(日) 09:45 | URL |  【編集】

更新おつかれさまです。

>日本列島の形って独特でクールだよねって言ってきて

たしかに龍の形に見える~。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 09:35 | URL |  【編集】

キーンさんの話に一言。

日本人がどうやって日本人と外人を区別するか。
まずは見た目。しかし、付き合いがある人の場合は話し言葉やジェスチャー等その人の出す雰囲気で判断すると思う。

本当に馴染んでしまえば「外人だった」ことなんて皆直ぐに忘れてしまうのが日本人。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 07:03 | URL |  【編集】

>>269

今日のシカゴウェザーヘッドライン

「・・・地方は晴れのち曇り、所によって一時、核の雨が降るでしょう」
「お出かけの際には防護マスクなど十分な対策をすることをお勧めいたします」
「なお警報が聞こえた際には、落ち着いて最寄の地下へ避難してください」
「それでは皆さん気をつけてお出かけください♪」



ということですね。素敵な街です。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 06:33 | URL |  【編集】

タイトルの話が最初に無い事が何故「読みにくい」のか理解に苦しむ
投稿順の各エピソードの中でピックアップして
便宜上タイトルにしてるだけだろう…

意見の言い方によっては違う展開もあるだろうに
ただの我儘にしかなってない
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 06:27 | URL |  【編集】

「闇の子供たち」は売春によって生まれた、私生児だと勘違いしていたので訂正。

wikiより。
>タイで行われている、臓器移植を目的とした幼い子供たちの人身売買や幼児売買春を描いた社会派の作品。 内容はあくまでフィクションである

内容はあくまでフィクションであるw
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 06:11 | URL |  【編集】

ドナルド・キーンで検索したら一発目でヒットしたぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=W0XYCPyJLbE

梁石日って「闇の子供たち」の著者なんだね、同胞がカンボジアで「闇の子供たち」を生産中だぞ。

【カンボジア】韓国人経営者、従業員に韓国人顧客との性交義務付け
ttp://adon-k.seesaa.net/article/125303442.html#more
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 05:16 | URL |  【編集】

2009/08/08 Sat 18:53※の人:
安部譲二氏のその話はハワイではなくて
ミッドウェー島、サザエではなくてウニの
話の筈だけど
(当時日本からハワイまでは飛行機の航続
距離が足らないので燃料補給の為にミッド
ウェー島へ降りていたから)。

ミッドウェー島は環礁島なんで、環礁の内
側は波が静かなんでウニが容易に取れる、
それを見つけた安部氏が素潜りでウニ獲って
食べていたら、島に駐留していた軍人(沿岸
警備隊員?)が何食べてるか聞いてきたんで
教えてやったあと、翌年再び寄る機会があっ
た際にもう一度食べようと海に行ったら全部
食べられてたってオチだった気が。
別スレ6124 |  2009.08.09(日) 02:46 | URL |  【編集】

タイトルにびびったけど内容見てなごなごした
(´ヮ`*)

おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 02:12 | URL |  【編集】

>「日本語対応の彼女たちは絶対に英語対応はしてくれない。だから日本語がんばれ。」
日本語でしゃべると優しい気持ちになるって言ってた外人さんの話とかあったよね。
そういうもんなんだろうかw
おさかなくわえた名無 |  2009.08.09(日) 02:03 | URL |  【編集】

追伸

キーンさんは「他人の中の良い面を見る事の出来る方」だそうです。その番組中で親友である堤さんがおっしゃってました。素晴らしい。
おれんじ |  2009.08.09(日) 00:44 | URL |  【編集】

私もキーンさんの番組ワクワクして見始めたのですが、在日の作家が予想どおりの質問を始めてうんざりし、途中でチャンネルを変えてしまいました。

「同じ在日外国人同志」ってあんた、生まれた時から日本で日本人と同じ待遇を受けている自分と、戦前から日本文化に親しみ、戦時中に日本軍の暗号解読を手がけ、敵である日本人捕虜と接して日本への愛情を育んできたキーンさんを比べるなよ!コロンビア大学とケンブリッジ(オックスフォードだったっけ?)で学んだ秀才だぞ!三島由紀夫や谷崎潤一郎とも親交を深めた方だぞ!

NHKもプロジェクトJAPAN並みの自虐志向で辟易したけど、最後がそういう落ちでホッとした。キーンさんは自著でも講演でも外国人扱いされる悲しさをおっしゃっていたけど、親友の堤さんのおっしゃる通り、前世は日本人だと絶対信じてる。

日本人はあなたの事を愛してるよ!いつまでもお元気でご活躍ください。
おれんじ |  2009.08.09(日) 00:34 | URL |  【編集】

<「日本語対応の彼女たちは絶対に英語対応はしてくれない。だから日本語がんばれ。」

優しい萌という潤いは、世界を動かすとオモタw
つか、アメと中国は相変わらず正直すぎる方向へかっとんでいるつーか
身も蓋もないつーか自重汁というかww

不穏なタイトルで驚いたけど納得w シカゴひでぇww
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 23:58 | URL |  【編集】

他の方と同じくタイトルでびっくりしました。・・・でも和み話だった。(´▽`*)

キーンさんの話は感動です。
確かにキーンさんを、日本人は「日本人」だと認識しないかもしれません。でも日本人はこんな遠い日本まで来て、日本人自身ですら忘れつつある日本の良い部分を愛してくれるキーンさんに感謝と友情を感じていると思います。

在日の方は・・・予想通りで、、、何とも。
誰だって、その国の嫌な部分を嫌うのは当たり前ですが、全てにおいて反日な人には日本にいてほしくないですね。
そもそもアジアを蔑視しているって、かの国の人に言われたくないですよ。
かの国の人の方がよほどアジア、アフリカ系に対する差別意識が凄まじいでしょうに。
お金もあるのに、何故いつまでもいるのでしょう。
結局は、日本が暮らしやすいから、韓国で兵役の義務を負うのが嫌だから。。なんでしょうね。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 23:44 | URL |  【編集】

↓あんた確か前もそう言ってケチ付けてたよねえ?
日本びいきってググってみな
ここ以外にもまとめはあるんだから
じゃなきゃ自分でまとめやったらどう?
折角和んでるんだからさ

あと、黒人様って書いてあるのは前にも誰か触れてたけど、そういう雰囲気だったから
白人様ばっかりに媚びてんのかよみたいな特亜の嫉妬があったんだわ
とにもかくにも自分は和んだけどね
台湾に行きたいな
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 23:13 | URL |  【編集】

ドナルド・キーン氏の趣味…、
「日本人でも読めないような、古~い日本語を読むこと」だと。(笑)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 23:04 | URL |  【編集】

つかタイトルネタまで長すぎ
相変わらず読みにくい纏め止めろよ
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 22:52 | URL |  【編集】

キーン氏は流石尺八の譜が分かっただけあるわな
しかしな、対談した糞在日帰れよ
そこの部分だけは和めなかったけど、他はきちんと和めました
シカゴ在住の雨人が憎めないなあ(*´д`*)
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 22:31 | URL |  【編集】

ヤンといいカンといいそれなりに本も売れてそこそこ金はあるんだから
大嫌いな日本からとっと出て行って
祖国か憧れの米にでも移住すりゃいいのに
何でいつまでも日本にいるんだろホント不思議だわ
自分なら嫌いな国からは速攻脱出たくなるけどねえ
VIPPERな名無しさん |  2009.08.08(土) 22:17 | URL |  【編集】

ドナルド・キーン氏といえば、以前買った雑誌で能楽を語っていたな。
実際演じられた事も、著書もあるそうで。

>富国強兵だの日本軍の狼藉だの、NHKらしい演出が入ったのだけが残念だけど、

予想通り過ぎて逆に吹いた
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 21:44 | URL |  【編集】

今回はほとんどの話がなごめたよ。
台湾の話とか、最後の爺さまの話とか。
キーンさんのは、なごんだというより感動した。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 21:19 | URL |  【編集】

物騒なタイトルだと思ったら
本編読んで吹いたw
VIPPERな名無しさん |  2009.08.08(土) 20:22 | URL |  【編集】

280 :大洋の孫>

とこぶしの話、残念至極。
昔、作家の安部 譲二氏がJALに居た頃、ハワイの海では誰も食べないサザエがゴロゴロあって、それが如何に美味しいものか、海辺で焼いて海兵さんに食べさせたという話。
次にハワイに行った時も、又、サザエを採ろうとしたら全然居なくなってたという。サザエの美味しさを知った海兵さん達が採り尽くしてしまったとい落ち。
マグロの美味さを知った中国人。

もうこれ以上、シーフードの美味さを海外に広めるのは、如何なものかと想う(笑)。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 18:53 | URL |  【編集】

更新お疲れ様です。

>白人様白人様うるさいから黒人様の話でも書くかw

この一文を読むと本スレがどんな感じになってるのかがわかりますね('A`)

>「日本人はアジアを蔑視している」

特アの方は特アの方で、いっつも日本をこき下ろしてるんだけどな。

キーンさんがこの番組を後で見て内容にがっかりしていないか心配になった。
出演者の意思を尊重しない(特アはひいきしまくるけど)NHK、懲りてない。
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 18:14 | URL |  【編集】

PSPのミク、フィギュアって予約特典じゃなかったか?w
   |  2009.08.08(土) 17:52 | URL |  【編集】

穏やかでないタイトルでびっくりしたw
どういう話になるかと思ってたらそう来るか・・・!
おさかなくわえた名無 |  2009.08.08(土) 17:24 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/tb.php/438-eeadf936

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |