2008.04.26 (Sat)
地震でガクブル(part60スレ)
249 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/15(日) 23:18:58 ID:4IxBYrfK
2日前くらいにやってた番組で、「吉兆」の三代目を特集してたんだけど、
インドのマハラジャが料理人のデリバリー頼んでて、インドまで行ってた。
食べ終わった招待客(みんなお寿司や刺身大好き、と言ってた)が大絶賛!
「これこそ本物の日本料理よ! 今まで私が食べていたのは何だったの?」みたいな感じ。
そりゃ日本料理最高峰「吉兆」の三代目他精鋭料理人10人位連れて、
水とかまで全部日本から持ってってるんだもん。
下世話ですがマハラジャ、一体いくら出したのか気になった。
**********
268 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 00:18:49 ID:CeZGEXZL
そういや韓国の女の子に
「日本って鶏のお刺身とかあるんでしょ!?
こっちだと安全に生で食べられる鶏ってないけど美味しいんだろうなー!
食べてみたい!ああ食べてみたい!」
とメールで訴えられ、
「美味しいよー、どこでも普通に食べられるってほど流通してるわけじゃないけど、
焼き鳥専門店とか行ったら結構置いてるよ」と言ったら
「ああああ羨ましい!」
と身悶えするようなメールが帰ってきてたっけな。
その子は一度でいいから鯨食いたいとかも言ってたw
美味しいモノが好きな子には日本は評価高いっぽい。
和洋中にさらに洋・中の日本アレンジとかテカラオスな状況になってるのと、
生食文化が発達してるのが羨ましくて仕方ないそうな。
**********
400 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 19:02:38 (p)ID:o/RPVAW0(3)
690 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:18:40 ID:NWE+yUyd
地震がきてからアパートの外国人がひと部屋に集まってガクブルしてる。
地震がない国出身の奴が特にひどい。
みんな布団かぶってお母さん呼んでる。
東京だから今回は被害ないんだけど、テレビ見て
「新潟かわいそうだよ!なんとかできないの!?」
とか泣いてるのもいる。
他の日本人住民が
「東京にも断層あるし、この前直下型きたし、やばいかもね」
という話をしてからは、おまじないで日本から地震をなくそうとしている奴がいる。
しかも複数。
台風の映像見てガクブルったばっかりだし、そうとうキテるっぽい。
奴らが来てから、大災害なかったからなあ。
平然と明日の復興の話する日本人見て「クレイジー」って言ってたしな。
日本に永住したいとか言ってたけど、どう意見変わるんだろ。
奴らの試練だな。
401 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 19:03:49 (p)ID:o/RPVAW0(3)
695 : ◆65537KeAAA :2007/07/16(月) 18:29:11 ID:ghC0R4WV
>>690
前に外国人スタッフと仕事してたとき、
震度3でもアメリカ人と中国人がパニックになってたのが印象的だった。
更に「あ~、結構揺れたね」ってその後平然と仕事する日本人を見て
「信じられない…」ってつぶやいてたっけ。
696 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:45:08 ID:NWE+yUyd
「そうか!
日本人は大災害に慣れてるからWW2でも後進国にならなかったんだ!
日本人こえええええ」
という結論に一人が達し、まわりも
「それだー!日本人やべえ!」
と騒いでいる。
日本人はニュータイプだと主張する奴も出てきた。
こいつら今年の台風乗り切れるのかなー。
当たり年かもって言ってたしなー。
とりあえずイギリス人の地震撲滅の呪術儀式とめてくる。
439 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 22:47:35 ID:Kby4qaWW
旦那外人だけど、結婚して初めて夜中に震度3くらいの地震があった時、
私を置いて寝室から、果ては玄関から飛び出して行ったw
**********
546 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 18:49:50 ID:+arvjFU6
「豚カツの食えない生活なんて!
俺はいすらむをやめるぞ(俺)ー!」
と叫んで出て行ったトルコ人がさっき泣きながら帰ってきた。
神道に改宗しようとして神社に行ったら、
神主さんに徳のあるお話をしてもらったらしい。
「日本の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってるから、
改宗とかカリカリしなくて大丈夫だよ、ゆっくり考えておいで」(意訳)
みたいなことを言われて感動したとか。
俺の部屋の神棚(簡易セット)にイスラム式お祈りを捧げている。
確かにやおよろずの神だからいいのかもしれんが、
それを神主さんが言っちゃっていいのだろうか。
そして一神教が感動しちゃっていいのだろうか。
ちょっと面白い。
**********
611 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 23:00:28 (p)ID:ImbSNjVX(3)
724:2007/05/16(水) 22:31:49 ID:???(513)
某観光地で、オレンジゼリーを買って
ものすごく嬉しそうに食べてるアジア系の家族を見た。
そういうの自分の国では売ってないのかな。
特に子供がめっちゃ嬉しそうだった。
754:2007/06/16(土) 11:23:35 ID:w2q6xCIE(1)
アメリカにある日本の食品を扱ってるスーパーで働いてるんだけど、
チロルチョコが意外と人気あるよ。
あと、大福。
あんこは人気ないと思ってたけど、
一度食べて好きになったって、わざわざ遠くからも買いに来てくれる人たちがいる。
760:2007/06/17(日) 23:15:25 ID:???(513)
自分がチロル大好きなんでパーティーみたいな集まってる時
大量に持っていったらきなこもちとか人気だった
あとは忘れたけど全部消えてたからまあおいしかったはず
614 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 23:07:05 (p)ID:ImbSNjVX(3)
715:2007/05/12(土) 01:25:42 ID:PKPL8Gd6
ロシア人の友達は、高野のフルーツキャンディーに食いついてたよ。
こんなにリアルにフルーティーな飴はロシアには存在しない!って。
あと、アジア系には七味せんべいが評判がいい(辛党の人に)。
辛くて香りがすごくいいと言っていた。
719:2007/05/14(月) 11:12:43 ID:???
オーストラリア人にはフ菓子が大人気だったよ。
ペンションの広間でオイラがフ菓子を食べるのを
物珍しそうに見ていた子供に1本分けてやったら、
それを自分の親の方に持って行って家族で折って食べ始めて、
家族そろって感動している様子だったので、
その子を手招きして、残り2・3本入っていた袋ごと持たせてやったら、
その家族にとても喜ばれて
「これは何処で売っているのか?」って聞かれたヨ。
616 :ラストコピペ :sage :2007/07/17(火) 23:11:58 (p)ID:ImbSNjVX(3)
801:2007/07/03(火) 02:47:54 ID:???
うちの近所の大福工場の主な海外輸出先はサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)
もう20年以上、大のお得意様らしい。特に上の人(王族)に好評らしい。
802:2007/07/03(火) 06:06:09 ID:???
UAEの方は4トントラック満載分の大福を買ったりするのだろうか
以前日本のホテルで出された津軽りんごを気に入り
4トントラック分のりんごをお持ち帰りになったらしい
805:2007/07/04(水) 08:46:45 ID:???
津軽リンゴ4トントラック分買った現ドバイ副首相はそのホテルのサービスも気に入り
「いくらなの?」と聞いてきたので、泊まったスイートの宿泊料だろう(普通そう思うわな)
とそれをを答えたら、ホテルそのものの値段を聞いていたんだそうな
金銭感覚の桁がずいぶん違うわなぁ
**********
623 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 23:44:15 ID:u9LPpVpX
こないだスコットランド人の家でホームパーティがあったんで、
手土産にスコッチと梅酒を持ってった。
そのスコッチは、たまたまその人の実家の近くに工場があるやつで、
すごく喜んでもらえた。
んで、こういうのを持ってきてくれるのは日本人だけだって嬉しがってた。
前にも何人か日本人を呼んだことがあるそうで、
その人たちもそういう手土産を持ってきたそうだ。
他の国のお客たちはいわゆる「オラが村の・・・」ものを持ってくるのが普通で、
まぁそれももちろん嬉しいんだけども、ホストのことを気遣った感じの
手土産を選ぶ日本人の感性に心を動かされると言っていた。
ちなみに梅酒は女性陣の心を鷲掴み。
スイートでフルーティでとっても美味しい!と奪い合いになっていた。
後日五人からあれはどこで買えるの?と問い合わせがあったぐらい。
チョーヤ、スゴス。
**********
628 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/18(水) 01:03:51 ID:ktskhyrf
ビーチパーティー
日本-肉(焼肉、焼き鳥)、野菜、魚介類、おにぎり、麺、ビール、酒、花火
米国-肉(ステーキ)、ビール、野菜、お菓子
米国「肉もっと食えよ( ´,_ゝ`)プッ」
日本「こっちはおにぎり、麺あるから焼きおにぎり、焼きそばと多彩だぜ(・∀・)」
米国「ガ━━(゚Д゚;)━━ン!、あっちがうまそう」
日本「肉とビールとトレードしねぇ?」
日米「キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ」
米国「串、余ってるならマシュマロ焼くとうまいわよ」
日本「うまー、ブロックアイスとかき氷機もってきたぜ」
米国「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
日本「花火やるか?」
日米「キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!」
米国「日本の夏はこうでなくっちゃね」
毎年こんな感じです。
**********
693 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/18(水) 18:47:29 ID:0lpTTpJd
知り合いのフランス人。
本屋行ったら貼ってあった水木しげるのポスター見て
「!!すごい…浮世絵のスタイルだよこれは」
さらに水木しげるの画集見ながら
「ほら、やっぱり浮世絵風だ…これ、おっかさんに贈ってあげたいなあ。
おっかさんは絵が好きでよく浮世絵を真似てるんだよ!」
今度は春画の本開いて
「この修正最初から入ってるの?違うよね?
あー、芸術にこんな事するなんて…冒涜だよ!
これもみんな黒船以降…ブツブツ…ホントに最低だ…これだから…ブツブツ」
とかナントカ、春画見ながらあんまり真剣に怒るもんだから
なんて返せばいいのか分からなくて、
曖昧な笑みを浮かべながら曖昧な返答でお茶を濁してしまった。
その前は下らない下ネタでニヤニヤしてた人がなー。
**********
735 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/18(水) 22:00:31 (p)ID:A4frfJkl(5)
ヴァンサンはホントいいやつだった。
辛い生い立ちのくせにさ。みんなの人気者だったなあ。
ちょうど当時、Tシャツにオリジナルプリントするサービスが出始めた頃で、
書道の心得のあるゼミ生が、でっかく
「 番 さ ん 」
と墨でぶっとく書いたのを胸にプリントしたTシャツをみんなでプレゼントしたら
めちゃくちゃ喜んでいたよw
**********
842 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/19(木) 08:10:47 ID:zNIY7wln
そんなことより聞いてくれよ
さっきですよさっき、通勤途中にちっこいスクーターに乗ったマッチョなデカい黒人を見かけて、
なんとなくコミカルなその光景を目で追ったんですけどね
彼が着てた紺色の半袖シャツの背中に書いてあったのが
当 た り 屋
ちょwwww怖ェwwww
2日前くらいにやってた番組で、「吉兆」の三代目を特集してたんだけど、
インドのマハラジャが料理人のデリバリー頼んでて、インドまで行ってた。
食べ終わった招待客(みんなお寿司や刺身大好き、と言ってた)が大絶賛!
「これこそ本物の日本料理よ! 今まで私が食べていたのは何だったの?」みたいな感じ。
そりゃ日本料理最高峰「吉兆」の三代目他精鋭料理人10人位連れて、
水とかまで全部日本から持ってってるんだもん。
下世話ですがマハラジャ、一体いくら出したのか気になった。
**********
268 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 00:18:49 ID:CeZGEXZL
そういや韓国の女の子に
「日本って鶏のお刺身とかあるんでしょ!?
こっちだと安全に生で食べられる鶏ってないけど美味しいんだろうなー!
食べてみたい!ああ食べてみたい!」
とメールで訴えられ、
「美味しいよー、どこでも普通に食べられるってほど流通してるわけじゃないけど、
焼き鳥専門店とか行ったら結構置いてるよ」と言ったら
「ああああ羨ましい!」
と身悶えするようなメールが帰ってきてたっけな。
その子は一度でいいから鯨食いたいとかも言ってたw
美味しいモノが好きな子には日本は評価高いっぽい。
和洋中にさらに洋・中の日本アレンジとかテカラオスな状況になってるのと、
生食文化が発達してるのが羨ましくて仕方ないそうな。
**********
400 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 19:02:38 (p)ID:o/RPVAW0(3)
690 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:18:40 ID:NWE+yUyd
地震がきてからアパートの外国人がひと部屋に集まってガクブルしてる。
地震がない国出身の奴が特にひどい。
みんな布団かぶってお母さん呼んでる。
東京だから今回は被害ないんだけど、テレビ見て
「新潟かわいそうだよ!なんとかできないの!?」
とか泣いてるのもいる。
他の日本人住民が
「東京にも断層あるし、この前直下型きたし、やばいかもね」
という話をしてからは、おまじないで日本から地震をなくそうとしている奴がいる。
しかも複数。
台風の映像見てガクブルったばっかりだし、そうとうキテるっぽい。
奴らが来てから、大災害なかったからなあ。
平然と明日の復興の話する日本人見て「クレイジー」って言ってたしな。
日本に永住したいとか言ってたけど、どう意見変わるんだろ。
奴らの試練だな。
401 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 19:03:49 (p)ID:o/RPVAW0(3)
695 : ◆65537KeAAA :2007/07/16(月) 18:29:11 ID:ghC0R4WV
>>690
前に外国人スタッフと仕事してたとき、
震度3でもアメリカ人と中国人がパニックになってたのが印象的だった。
更に「あ~、結構揺れたね」ってその後平然と仕事する日本人を見て
「信じられない…」ってつぶやいてたっけ。
696 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:45:08 ID:NWE+yUyd
「そうか!
日本人は大災害に慣れてるからWW2でも後進国にならなかったんだ!
日本人こえええええ」
という結論に一人が達し、まわりも
「それだー!日本人やべえ!」
と騒いでいる。
日本人はニュータイプだと主張する奴も出てきた。
こいつら今年の台風乗り切れるのかなー。
当たり年かもって言ってたしなー。
とりあえずイギリス人の地震撲滅の呪術儀式とめてくる。
439 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/16(月) 22:47:35 ID:Kby4qaWW
旦那外人だけど、結婚して初めて夜中に震度3くらいの地震があった時、
私を置いて寝室から、果ては玄関から飛び出して行ったw
**********
546 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 18:49:50 ID:+arvjFU6
「豚カツの食えない生活なんて!
俺はいすらむをやめるぞ(俺)ー!」
と叫んで出て行ったトルコ人がさっき泣きながら帰ってきた。
神道に改宗しようとして神社に行ったら、
神主さんに徳のあるお話をしてもらったらしい。
「日本の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってるから、
改宗とかカリカリしなくて大丈夫だよ、ゆっくり考えておいで」(意訳)
みたいなことを言われて感動したとか。
俺の部屋の神棚(簡易セット)にイスラム式お祈りを捧げている。
確かにやおよろずの神だからいいのかもしれんが、
それを神主さんが言っちゃっていいのだろうか。
そして一神教が感動しちゃっていいのだろうか。
ちょっと面白い。
**********
611 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 23:00:28 (p)ID:ImbSNjVX(3)
724:2007/05/16(水) 22:31:49 ID:???(513)
某観光地で、オレンジゼリーを買って
ものすごく嬉しそうに食べてるアジア系の家族を見た。
そういうの自分の国では売ってないのかな。
特に子供がめっちゃ嬉しそうだった。
754:2007/06/16(土) 11:23:35 ID:w2q6xCIE(1)
アメリカにある日本の食品を扱ってるスーパーで働いてるんだけど、
チロルチョコが意外と人気あるよ。
あと、大福。
あんこは人気ないと思ってたけど、
一度食べて好きになったって、わざわざ遠くからも買いに来てくれる人たちがいる。
760:2007/06/17(日) 23:15:25 ID:???(513)
自分がチロル大好きなんでパーティーみたいな集まってる時
大量に持っていったらきなこもちとか人気だった
あとは忘れたけど全部消えてたからまあおいしかったはず
614 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 23:07:05 (p)ID:ImbSNjVX(3)
715:2007/05/12(土) 01:25:42 ID:PKPL8Gd6
ロシア人の友達は、高野のフルーツキャンディーに食いついてたよ。
こんなにリアルにフルーティーな飴はロシアには存在しない!って。
あと、アジア系には七味せんべいが評判がいい(辛党の人に)。
辛くて香りがすごくいいと言っていた。
719:2007/05/14(月) 11:12:43 ID:???
オーストラリア人にはフ菓子が大人気だったよ。
ペンションの広間でオイラがフ菓子を食べるのを
物珍しそうに見ていた子供に1本分けてやったら、
それを自分の親の方に持って行って家族で折って食べ始めて、
家族そろって感動している様子だったので、
その子を手招きして、残り2・3本入っていた袋ごと持たせてやったら、
その家族にとても喜ばれて
「これは何処で売っているのか?」って聞かれたヨ。
616 :ラストコピペ :sage :2007/07/17(火) 23:11:58 (p)ID:ImbSNjVX(3)
801:2007/07/03(火) 02:47:54 ID:???
うちの近所の大福工場の主な海外輸出先はサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)
もう20年以上、大のお得意様らしい。特に上の人(王族)に好評らしい。
802:2007/07/03(火) 06:06:09 ID:???
UAEの方は4トントラック満載分の大福を買ったりするのだろうか
以前日本のホテルで出された津軽りんごを気に入り
4トントラック分のりんごをお持ち帰りになったらしい
805:2007/07/04(水) 08:46:45 ID:???
津軽リンゴ4トントラック分買った現ドバイ副首相はそのホテルのサービスも気に入り
「いくらなの?」と聞いてきたので、泊まったスイートの宿泊料だろう(普通そう思うわな)
とそれをを答えたら、ホテルそのものの値段を聞いていたんだそうな
金銭感覚の桁がずいぶん違うわなぁ
**********
623 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/17(火) 23:44:15 ID:u9LPpVpX
こないだスコットランド人の家でホームパーティがあったんで、
手土産にスコッチと梅酒を持ってった。
そのスコッチは、たまたまその人の実家の近くに工場があるやつで、
すごく喜んでもらえた。
んで、こういうのを持ってきてくれるのは日本人だけだって嬉しがってた。
前にも何人か日本人を呼んだことがあるそうで、
その人たちもそういう手土産を持ってきたそうだ。
他の国のお客たちはいわゆる「オラが村の・・・」ものを持ってくるのが普通で、
まぁそれももちろん嬉しいんだけども、ホストのことを気遣った感じの
手土産を選ぶ日本人の感性に心を動かされると言っていた。
ちなみに梅酒は女性陣の心を鷲掴み。
スイートでフルーティでとっても美味しい!と奪い合いになっていた。
後日五人からあれはどこで買えるの?と問い合わせがあったぐらい。
チョーヤ、スゴス。
**********
628 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/18(水) 01:03:51 ID:ktskhyrf
ビーチパーティー
日本-肉(焼肉、焼き鳥)、野菜、魚介類、おにぎり、麺、ビール、酒、花火
米国-肉(ステーキ)、ビール、野菜、お菓子
米国「肉もっと食えよ( ´,_ゝ`)プッ」
日本「こっちはおにぎり、麺あるから焼きおにぎり、焼きそばと多彩だぜ(・∀・)」
米国「ガ━━(゚Д゚;)━━ン!、あっちがうまそう」
日本「肉とビールとトレードしねぇ?」
日米「キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ」
米国「串、余ってるならマシュマロ焼くとうまいわよ」
日本「うまー、ブロックアイスとかき氷機もってきたぜ」
米国「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
日本「花火やるか?」
日米「キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!」
米国「日本の夏はこうでなくっちゃね」
毎年こんな感じです。
**********
693 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/18(水) 18:47:29 ID:0lpTTpJd
知り合いのフランス人。
本屋行ったら貼ってあった水木しげるのポスター見て
「!!すごい…浮世絵のスタイルだよこれは」
さらに水木しげるの画集見ながら
「ほら、やっぱり浮世絵風だ…これ、おっかさんに贈ってあげたいなあ。
おっかさんは絵が好きでよく浮世絵を真似てるんだよ!」
今度は春画の本開いて
「この修正最初から入ってるの?違うよね?
あー、芸術にこんな事するなんて…冒涜だよ!
これもみんな黒船以降…ブツブツ…ホントに最低だ…これだから…ブツブツ」
とかナントカ、春画見ながらあんまり真剣に怒るもんだから
なんて返せばいいのか分からなくて、
曖昧な笑みを浮かべながら曖昧な返答でお茶を濁してしまった。
その前は下らない下ネタでニヤニヤしてた人がなー。
**********
735 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/18(水) 22:00:31 (p)ID:A4frfJkl(5)
ヴァンサンはホントいいやつだった。
辛い生い立ちのくせにさ。みんなの人気者だったなあ。
ちょうど当時、Tシャツにオリジナルプリントするサービスが出始めた頃で、
書道の心得のあるゼミ生が、でっかく
「 番 さ ん 」
と墨でぶっとく書いたのを胸にプリントしたTシャツをみんなでプレゼントしたら
めちゃくちゃ喜んでいたよw
**********
842 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/19(木) 08:10:47 ID:zNIY7wln
そんなことより聞いてくれよ
さっきですよさっき、通勤途中にちっこいスクーターに乗ったマッチョなデカい黒人を見かけて、
なんとなくコミカルなその光景を目で追ったんですけどね
彼が着てた紺色の半袖シャツの背中に書いてあったのが
当 た り 屋
ちょwwww怖ェwwww
当たり屋→ヒットマンと予想
おさかなくわえた名無 |
2011.07.28(木) 23:21 | URL |
【編集】
竜巻は恐ろしいねぇ
おさかなくわえた名無 |
2011.07.05(火) 19:58 | URL |
【編集】
吉兆は船場吉兆の親会社(持ち株会社)だろ。無関係じゃねー
おさかなくわえた名無 |
2010.01.24(日) 11:04 | URL |
【編集】
ヨーロッパのどこかの国で地震が起きた。ところが150年ぶりくらいだったので、「地震」という事が誰にも分からなかった。夜中に教会の鐘がひとりでにカンカン鳴り始めたので、「悪魔が鐘をついている」と思いこんだ人も出た。もちろん、建物が壊れることはなかったけれど、急に屋根がカタカタと音をたてたので、老人が一人ショック死したとか
ビミョウ |
2009.01.07(水) 01:47 | URL |
【編集】
おいwww吉兆と船場吉兆(笑)は全くの別物だw
おさかなくわえた名無 |
2009.01.06(火) 16:39 | URL |
【編集】
当たり屋KOEEEEEEEEEEEE
おさかなくわえた名無 |
2008.12.02(火) 15:01 | URL |
【編集】
吉兆(笑)の料理とか、可哀相だ
|
2008.10.24(金) 05:18 | URL |
【編集】
>ガクブルしてたw
沖縄っこもかわいいなぁ
沖縄っこもかわいいなぁ
おさかなくわえた名無 |
2008.05.16(金) 02:19 | URL |
【編集】
でも、最近の日本は耐震偽装が有るからねぇ。
安心出来ないキガス。
それにしても耐震偽装問題はどうなったんだ?
こればかりは忘れちゃいけないと思う。
安心出来ないキガス。
それにしても耐震偽装問題はどうなったんだ?
こればかりは忘れちゃいけないと思う。
おさかなくわえた名無 |
2008.05.15(木) 08:58 | URL |
【編集】
職場に沖縄からきたのがいるんだが
あっちも地震なんてあまりないらしくて
震度3くらいでガクブルしてたな。
「このくらい普通だよ」
の私らの言葉に更にガクブルしてたw
あっちも地震なんてあまりないらしくて
震度3くらいでガクブルしてたな。
「このくらい普通だよ」
の私らの言葉に更にガクブルしてたw
|
2008.05.15(木) 03:28 | URL |
【編集】
なんてったって、火山の火口の中に街を作って生活している国民だぜ!w
→阿蘇山の外輪山の内側に普通に街がある。まあ、現在活動中の火口の中と言うわけではないけどね。
→阿蘇山の外輪山の内側に普通に街がある。まあ、現在活動中の火口の中と言うわけではないけどね。
おさかなくわえた名無 |
2008.05.02(金) 09:56 | URL |
【編集】
地震の発生件数とか
日本>その他の国全部
だもんな。
震度3程度の地震だと、起こった瞬間は「お、きたな?」なんて身構えても、翌日になったら忘れてるw
4~5くらいになってようやく、「昨日はすごかったねー」なんて話すけど、やっぱり一ヶ月もすると忘れてる。
流石だぜ。地震大国。
日本>その他の国全部
だもんな。
震度3程度の地震だと、起こった瞬間は「お、きたな?」なんて身構えても、翌日になったら忘れてるw
4~5くらいになってようやく、「昨日はすごかったねー」なんて話すけど、やっぱり一ヶ月もすると忘れてる。
流石だぜ。地震大国。
VIPPERな名無しさん |
2008.04.30(水) 18:45 | URL |
【編集】
地震の無い国では地面ってのは「母なる大地」であって完全に信頼する不動の安心感なんだろうね。
日本人にとっては震度3ぐらいだと「日常のちょっとしたスパイス」程度だからなあ…
ひょっとして日本の象徴たる「富士山」が火山って事も知らない外人は多いのか?
日本人にとっては震度3ぐらいだと「日常のちょっとしたスパイス」程度だからなあ…
ひょっとして日本の象徴たる「富士山」が火山って事も知らない外人は多いのか?
anw |
2008.04.29(火) 19:06 | URL |
【編集】
イギリス人wwwwwwぜひオカルト大国イギリスの力で地震なくしてくれwwwwwww
おさかなくわえた名無 |
2008.04.28(月) 22:05 | URL |
【編集】
めちゃくちゃなごんだw
おさかなくわえた名無 |
2008.04.28(月) 21:09 | URL |
【編集】
外人って地震がマジ怖いらしいしなー
震度3程度じゃ平然としてる日本人は、恐ろしい民族に見えるらしいし。
突風や竜巻は、千葉の辺りだと日本でも起こるよ。
発生件数は低いけど、たまにニュースになってる。
震度3程度じゃ平然としてる日本人は、恐ろしい民族に見えるらしいし。
突風や竜巻は、千葉の辺りだと日本でも起こるよ。
発生件数は低いけど、たまにニュースになってる。
VIPPERな名無しさん |
2008.04.28(月) 20:32 | URL |
【編集】
日本に住みたいけど地震が怖いって知り合いの
英会話講師(米)も言ってた。
その代わり、米の巨大台風や竜巻は日本人には
想像つかないが…
英会話講師(米)も言ってた。
その代わり、米の巨大台風や竜巻は日本人には
想像つかないが…
おさかなくわえた名無 |
2008.04.28(月) 09:41 | URL |
【編集】
当たり屋自重www
外人さん地震弱いよなぁー。
フランスだかどっかで珍しく地震発生したとき、突風だっつったらしーな?
突風って……可愛いなぁw
外人さん地震弱いよなぁー。
フランスだかどっかで珍しく地震発生したとき、突風だっつったらしーな?
突風って……可愛いなぁw
(´∀`) |
2008.04.27(日) 00:41 | URL |
【編集】
当たり屋コワスwww
おさかなくわえた名無 |
2008.04.27(日) 00:04 | URL |
【編集】
インドやアラブのお金持ちすげぇw
世界は広いよね
世界は広いよね
おさかなくわえた名無 |
2008.04.26(土) 23:34 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
昨日、操作ミスで書いた記事を全部消してしまいましたorz
結局それからやる気がなくなって、最初の半分の記事になりました。
すごい時間もかかってるんですww
アップはできるだけ夜10時までには、あげれるようにがんばります!
■【長野・聖火リレー】 “チベッ...
2008/04/26(土) 21:55:33 | 沖縄ボンボン!
| HOME |