fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2008.02.26 (Tue)

さくらさくよさくらさくよさくら(part49スレ)

431 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/03/31(土) 23:32:07 (p)ID:x6y2icLw(2)
以前中東のとある国に住んでいた頃のこと。
私が日本人だとわかると10代から40代の女性たちがわらわら集まってきて、
「キャンディキャンディの歌を歌って!」といわれた。
その国ではキャンディキャンディが女の子の間で大人気らしい。
20人くらいの女性に囲まれた中で歌い始めたら、みんなたどたどしい日本語で大合唱。
日本人とキャンディの歌を歌ったってみんな大喜びだったけど、
実は日本では原作者がもめてキャンディは絶版になっていると話したら、
工工工エエエエエエェェェェェェ(゜д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工ってなってた。
みんなスマソ。

**********

448 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/01(日) 14:10:00 (p)ID:hq4/5bEX(2)
今日午前中、近所の桜見に行ったら、外人なんぞ普段は影も形も見えないような田舎なのに、
どこからともなくちらほらビールや焼き鳥片手に、上や周囲を見てはニコニコしてる、
欧米系と日本人の集団がいた。
「自分の国じゃアルコール飲みながら公園入ると警察捕まります。
日本は平和です。ずっとこのままだといいです」
と連れの日本人に話していた。
確かに周り見れば、みんなほろ酔いでニコニコしてて、
子供ははしゃぎまわってキャッキャキャッキャしてるのな。
あーやっぱこの国はいい国なんだなあと妙にしんみりしてしまったよ。

**********

458 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/01(日) 19:32:59 ID:UV/4RnKX
>昨日、桜の名所として有名な公園に行った。
結構広いとこで、みんなお花見しながらごはん食べたり遊んだり、散歩したり、
ごろごろ昼寝したりしている。観光客ぽい外人さんもわりと多い。

少し開けたスペースから、なんかキャーキャー賑やかな声が聞こえてくる。
見てみたら、中学生くらいのお嬢さんの集団が20人くらい集まって
花いちもんめをやっていた。
そりゃもう楽しそうにはしゃいで、しかも過半数は制服姿。
「まーるくなってそーだん」もちゃんとやってた。
「ねー誰にする?」「○○ちゃんまだ呼ばれてないよ」「じゃあそうしよっか」てな感じで。
かわいらしいなあ、懐かしいなあと思って、そばを通りながら見ていたら
とある外人さん3人組の心をひいたらしく、興味しんしんな風で写真を撮り始めた。
ちょっと不思議な光景に見えたのかな。
そしたらお嬢さんたちもカメラに気付いて、またキャーッと楽しそうに歓声あげて
外人さんたちに手を振る。
外人さんたちも照れ笑いして、手え振り返したり、ぺこっとおじぎしたり。
なごんだ。

…小学生以来やってないなー、花いちもんめ。

**********

459 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/01(日) 19:54:35 ID:pYEdznRl
こちら京都。最近輪をかけて外国人観光客を見かける。
ヨーロッパ系(フランスっぽい)が多い気がする。
アジア系の女の子らが電話ボックスに入ってる姿を写真に撮ってた。珍しい?

**********

482 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/02(月) 14:35:47 ID:gKRe8g4q
電車乗っていたら、大口開けて寝てた白人のオッサンが居た。
遠目なんで、イビキをかいてたかどうかまでは分からんけど。

このオッサンは日本に馴染んでいるなーと、俺が和んだ。

**********

489 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/02(月) 18:28:23 ID:RXSCg2bi
昨日、近所で桜祭りがあったのね。
道路のゴザ敷いてあって、そこを好きに座っていいのだ。

下町で、普段外人さんはそれ程見かけないのだけど、
5,6人の集団がいた。(奥さんが日本人で、子供連れ)

風邪がヒューと吹いて桜吹雪

日本人:おー
外人;オゥオゥオゥー

ヒュー
日本人:おー
外人:オゥオゥオゥー

上記が繰り返されて和んだ。
桜の季節は短いので、楽しんでほしいな。

**********

519 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/03(火) 00:05:39 ID:PZbQpGxO
花見に誘ったイタリア人、
「友達の引っ越しの手伝いがあるから、行けるかどうかわからない」
と言ってたのに、
かきのタネとかサラダ味の煎餅とか大量に持って遅れてやってきた
なんか癒された

**********

560 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/03(火) 14:07:45 (p)ID:w7VIVrQj(2)
日本びいきとは違うんだけど、なごんだので投下
一昨年某ネズミランドでの事。

シンデレラ城の前で東南アジア系の男性に記念撮影をお願いされた。
OKすると離れた所に居た奥さんと息子を呼ぶ、が、奥さん沢山の手荷物を全部そこに置いたままw
ちょw危ないwwとか思いつつ仕方ないので友人がシャッターを担当、
私は離れた荷物まで急いで走って番をした。

その後無事荷物は彼等の手に戻ったんだけど、せっかくだから、
と私たちもデジカメを渡して写真を撮って貰う事に。
カメラを構える父。が、そこに運悪く路線バス?が現れた。
明らかに邪魔になっている父。でも気付かないのか、まだカメラを覗いている。
私たちが「お父さん危ない!危ない!ww」「どいて!ww」
と声を上げるも父はまだカメラに夢中。ふと見ると嫁と息子は笑って見ている。ちょww

561 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/03(火) 14:08:51 (p)ID:w7VIVrQj(2)
で、ようやく自分が邪魔になっている事に気付いたらしい父、
バスを見つけて「おお!」と言う顔。で、何故かそこで「ひかれた~!」のジェスチャーして転がる。
だからどけっつーのにw父ww

その後お礼を言い笑ってお別れしたんだけど、家に帰ってデジカメのデータ見てみたら
「お父さん危ない!」のポーズで手をぶんぶんふっている友人と私の姿が何枚も…w

あの時これを夢中で撮ってたのか~、と思ってまた和んだ。
父カワユス(*'Д`)

**********

726 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/04(水) 17:18:46 (p)ID:fQSuen5A(6)
「LAタイムズ記者が日本のケーサツにビックリ!」
自転車に鍵かけ忘れて盗まれたウォレスさん
日本に来てから鍵かけなくても大丈夫ヘーイだったウォレスさん
案の定盗まれてガッカリしてたら、お巡りさんが自転車見つけてきてまたビックリなウォレスさん
LAなら絶対出てこないよ~
そんなニュースを今やってた

**********

753 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/05(木) 00:33:30 (p)ID:u09GWWf7(2)
海外のフォーラムで「日本人はレイシスト」とか喚いてるスレ見て
胸糞悪くなってたときに、同じとこで黒人の「今度日本行くんだけど」
みたいなスレ見つけてちょっと気分直った

>My brother is over there and he loves it.
He is with Nova. He says that rarely does he get racism.
Most folks are simply interested to meet him.

>I never experienced any sort of racism,
but was seen as something of a pleasant curiosity by some because I'm tall.

>I am a African American female and I used to worry about going to Japan and how I would get treated.
But, it's fine. I've got black friends already in Japan and they are treated fine.
One of my friends recently got a job over there without any problems,
she's made lot's of friends and guys even talk to her, haha.

>私の兄弟が日本にいるんだけど、いいとこだってよ。
農婆で働いてるんだけど、差別なんてそうないってさ。
大抵の日本人は好意的に接してくれるそうだよ。

>私は差別の類は経験したことないよ。
まあ、背が高いことに驚かれることぐらいで。

>私はアフリカ系アメリカ女性で、日本に行ってどう扱われるか不安だったけど大丈夫。
もう既に日本に行ってて、フツーに暮らしてる黒人の友達がいるし。
友達の一人は日本で問題もなく就職できたし、話せる友達がたくさんできたってさ。

**********

861 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/06(金) 22:34:47 ID:zE8+Eqrl
花見に行った。外人さんも花見してた。たぶん一族郎党
10人くらいで一升瓶置いて車座に座ってた、とても静かに飲んでいて
「日本における花見のやり方」みたいなマニュアル本があるのかと思った
そこの桜は全体に枝振りが低く、立ち上がると枝をよけながら歩くようなところ
いい場所を見つけましたね、とちょっと思った

**********

876 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/07(土) 18:46:17 ID:iPE1Y+oj
45 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 14:21:04 ID:LUQYnXN4O
さっき、つくばの公園で桜吹雪をあびながらひざまづき

アイラブジャパーン

と絶叫している黒人がいた
何故か涙流してたが、2歳の息子びびりまくりだった

**********

933 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/04/08(日) 10:55:09 ID:37815JBs
ずっと以前のスレでちょこっと書いた事があったのだけれど
イタリア人夫婦と知り合いだが、二人とも麺類を『すする』というのが未だにできない。
そもそもすすろうとするとむせる。

奥さんとは茶道を一緒に習っている。
餡子も干菓子も大好き。着物大好き。
無料着付け教室(反物売りつけナシ、市が主催)に通って自装も他装もできるようになった。
漢字も中学生レベルくらいなら読み書き問題なし。
すごく勉強熱心で、どうして神社の柱は赤いの?
日本人がカミサマにお供えする魚の片目を潰すのは何故?とか
ちょ、まってくれ。即答できねぇ!調べてくるから今度!!
とこちらも自文化について知らない事だらけなのを思い知らされた。
この前は旦那さんともども花見をしたのだけれど、二人とも
「サクラ綺麗だよねー(´∀` *)」
「花見いいね~(´∀` *)」
となんかキャッキャとはしゃいでくれて、誘って良かったーと教室仲間も(´∀` *)。
そんな彼女の今年の目標は
「おうどんチュルチュルできるようになる!(`・ω・´)」
いやもうできないならそれでいいじゃねー?というのだけれど
「ダメ!日本にいる限り挑戦する(`・ω・´)」
しかし麺一本なら半分くらいまでなんとかいけるが、
複数の麺となるとハフーッとなったまんま止まってしまう。
そんな彼女達が可愛くて仕方がない。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
Powered By 画RSS

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/tb.php/204-9a7fc150

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |