2016.10.30 (Sun)
10年越しで借金を返済した黒人(おーぷん/part004スレ)
508 :名無しさん@おーぷん :2016/09/17(土)21:31:17 ID:QWN
カフェで小柄な日本人の女の子とゴッツイ黒人のおにーさんと
金髪ナイスバディのおねーさんが顔を寄せ合い何かしてた
時々おにーさんが大きめな声で何か言ってるので
気になって様子をうかがってたら彼らの手元が見えた
小さなテーブルの上には折り紙のやっこや朝顔をたくさんあった
よくよく見てみるとおにーさんは「アメージング!アメージング!」
みたいなことをお目目キラキラで言ってた
おねーさんも女の子もそれを見ながら楽しげに笑って朝顔を量産している
どういうご関係かわからないけど大変ほっこりした
*************
531 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)23:20:49 ID:epI
醤油の町の隣に住んでる
結構な頻度でママチャリに乗った白人sを見かける
テレビでも何度か見る武道場に隣の市から通ってるみたい
この前は10人くらいいたかな いい笑顔だった
知り合いの友達がFBIの身分証を見せてもらったらしい
*************
(そのうち魚の骨を懐紙に包んで持ち帰りそうな英国娘(part186スレ)のつづきです)
532 :名無しさん@おーぷん :2016/09/23(金)16:49:13 ID:kmR ×
何とかスタンの教授の猫の話。
あれから、母猫の三笠が亡くなった。
漣と和泉は教授の娘さんの結婚についていった。
朝霧、橋立、陽炎は室内猫としてノンビリしている。
松島は唯一、散歩が好きで大学構内にもお供してくる。
その松島が拾ってくるのが、野良子猫。
奥さんに「もう増やしちゃダメ!」と言われた教授は、
同僚の先生方に「猫ちゃん欲しくないですか?」と里親をつのり
大和、武蔵、金剛、長門と名付けられた子猫たちは
別々のおうちへ引き取られた。
*************
533 :名無しさん@おーぷん :2016/09/25(日)05:48:04 ID:Fd1
関西→ドバイ行きの飛行機で非常にふくよかな黒人組3人が
□□●
●●俺
こんな感じでばらけてた。すっげー肉がこっちにはみ出してくるのよ
何食ったら君らそんなにデカくなるんだ?肉?肉か?
んで前の奴と「君後ろの二人と友達だろ?変わるよ」
と交渉したらすっげー感謝された
サンキューミスター、アリガトって すっげー陽気なの
一つだけ問題は交代した彼のベジタリアン機内食が
俺のとこに来てしまった位だな
食ってから何かおかしいと気づいたが
彼は普通の食事で大丈夫だったのだろうか
というかベジタリアンなのにあんなにデカくなったのか
降りるときも「良い一日を」と言われた。いい旅行になったよ
*************
538 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)11:25:03 ID:VLt
待合室のTVでたまたま相撲を見ていたら、
青狼っていうモンゴル出身の力士がいるんだね
すげー、青き狼かよとTVに突っ込んでしまったw
モンゴル出身の力士って結構いると思うんだけど、
まだそんな名前が残ってたんだね
(それとも恐れ多くて皆避けたんだろうか?)
大砂嵐っていうエジプト出身の力士も名前がカッコいい
角界初のムスリム力士って事でいろいろ大変そうだけど、
お茶目な人みたいで
今度見る時は応援してみようと思う
考えてみたら外国人力士って、
日本文化を好いてくれる外国人の元祖みたいだよね
539 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)20:28:15 ID:QKU
ロシア周辺から白人のお相撲さんが来たときも驚いたが、
アラビア圏からイスラム教徒のお相撲さんが来るとはねぇ
540 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)20:55:31 ID:AiV
大砂嵐はラマダンをちゃんと守っていて、ちゃんこは豚を使わずに鶏だそうな。
http://www.nippon.com/ja/people/e00026/
541 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)21:45:12 ID:qFO
>>540
チャンコは元々、四つ足の動物は使わないはずだよ。
土俵に手をつくといけないからさ。げんかつぎでね。
*************
548 :名無しさん@おーぷん :2016/09/27(火)22:51:12 ID:8a0
スレの趣旨とちょっと違うんだけど、昔ちょっと笑っちゃった話
パラオのナカムラ元大統領の半生を描いた本で
「from the grassroots」って本がある
パラオの島々を背景に、[from the]の部分が小さく、
[grassroots]が大きなフォントで描かれた表紙
この人日系人だし、日本人の観光客が多いお国柄、
日本語訳版も作られて土産屋さんで売ってたんだけど
その日本語版の表紙がこちら
どうしてこうなったw
**************
559 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)02:46:43 ID:pIm
海外版の実況の安倍マリオ(リオ閉会式のやつ)の動画を漁って
ぼけっと見てたんだけど
気づいたのは、アラブ系の人たちのコメントが特に多いなという事
まぁ俺が見た動画だけちょうど多かっただけなのかもしれないけど
マリオってアラブ諸国でも人気だったっけ?
561 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)11:58:40 ID:Nfv
アラブ諸国は今でこそ混沌としちゃってるけど、
もともと親日の国々が多いよな。
日本赤軍のテルアビブテロも反シオニズム、
反欧米って捉え方されてて、
日本人は俺たちの味方って感じみたいだ。
古くはロシアを破り、米英欄をフルボッコにしたカラードの誇り
原爆を落とされ、国土を蹂躙された恨みも有るに違いない、
イスラエルに対してテロ攻撃した日本人は
きっと反欧米だと思い込まれて困惑してた知人が居たな。
562 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)19:29:26 ID:pIm
そういやマリオとリオがかかってる事に気づいてた外国人のほかに
サンリオ、H-ゼットリオ(安倍マリオの時のBGMのグループ)にも
ちゃんと気づいてる人もいて
日本の事をよく調べてる外国人いるんだなと思った
ちなみに俺はH-ZETTORIOの事は知らなかったw
外国人のコメント見て初めて知ったわ
563 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)00:00:39 ID:HwG
>>559
アラブ…とは言えないけど、もう5年くらい前かな?
ゲームが好きで日本に日本語留学に来てたモロッコ人が居た。
留学生向けボランティアやってるんで外国人には慣れてるけど、
モロッコ人はなかなかレアキャラさん。
その子とは別の、彼はモロッコじゃなくてアルジェリアだったかな?
ベルベル人の子。ベルベル文字で名前書いてもらった事がある。
その子はもう2,3年前になるけどSNSに
ドラゴンボールのヘアワックスの写真をうpしてたw
まぁ後モロッコ関連だと、
モロッコ旅行中中国語で現地民っぽい男に話しかけられて、
いや、日本人だって英語で答えたら日本語で話しかけられた。
なんでも東北の方に留学してたらしい。
その時おもむろに財布を取り出してpasmoを取り出してくれた。
もう日本に居ないので使う事は無いからあげるって。
ありがたく帰国後使ってみたが、残高3万円くらいだった。
564 :563 :2016/09/29(木)00:08:16 ID:HwG
>>563
ごめん間違えた
pasmoの残高80円。
*************
575 :名無しさん@おーぷん :2016/10/11(火)07:32:41 ID:0FK
日本贔屓かどうかは分からんけど、
昨日久しぶりに半分以上日本人化した
腐れ縁の馬鹿な黒人と呑みに行った。
で、さっき帰って来たんだけど別れる直前
「あああああ!!今、思い出した!!!」と言い出した。
こいつと連れの白人との出会いは10年ちょっと前。
レジで何円か足りなくて途方に暮れてる
馬鹿な黒人と白人に10円くれてやったら
そのコンビニで数日後待ち伏せされて拉致られて、
ホームパーティに連れて行かれてそれからの付き合い。
俺、英語全然分からないのに
周りがデッカイ外人ばっかで泣きそうだった。
たまたまいた日本人のお姉ちゃんが通訳してくれて何とかなったけど。
で、「何を思い出したんだ?」と聞いたら
「あの時の10円返すの忘れてた!!」
10年も経って今更10円返されてもなぁ…
てゆーか、昨日の飲み代立て替えたのを早く返して欲しい…
***************
590 :名無しさん@おーぷん :2016/10/20(木)00:45:08 ID:uQx
都内の居酒屋で隣席が外国人のカップルだったんだけど、
二人とも関西弁で喋ってた
特に女性の方は東京の人間からするとネイティヴと区別つかない
「ウチなー」「ほんでなー」「なんでなん?」
とかスラスラ喋ってた
男の方は単語が分からないようで何度も考え込んでたけど、
それでも基本関西弁
解説かなんかの時だけパーッと英語で話して、
すぐに「ほんでなー」と個人レッスンが再開する
方言って普通に日本に来るだけでは習得しようがないよな?
そも他国の言語をわざわざ地方の訛りで身に付けようなんて
思わないのが普通だし
関西のどのあたりかは分からないけど、
素敵な出会いがあってのことなんだろうと思って和んだ
***************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463366333/
カフェで小柄な日本人の女の子とゴッツイ黒人のおにーさんと
金髪ナイスバディのおねーさんが顔を寄せ合い何かしてた
時々おにーさんが大きめな声で何か言ってるので
気になって様子をうかがってたら彼らの手元が見えた
小さなテーブルの上には折り紙のやっこや朝顔をたくさんあった
よくよく見てみるとおにーさんは「アメージング!アメージング!」
みたいなことをお目目キラキラで言ってた
おねーさんも女の子もそれを見ながら楽しげに笑って朝顔を量産している
どういうご関係かわからないけど大変ほっこりした
*************
531 :名無しさん@おーぷん :2016/09/22(木)23:20:49 ID:epI
醤油の町の隣に住んでる
結構な頻度でママチャリに乗った白人sを見かける
テレビでも何度か見る武道場に隣の市から通ってるみたい
この前は10人くらいいたかな いい笑顔だった
知り合いの友達がFBIの身分証を見せてもらったらしい
*************
(そのうち魚の骨を懐紙に包んで持ち帰りそうな英国娘(part186スレ)のつづきです)
532 :名無しさん@おーぷん :2016/09/23(金)16:49:13 ID:kmR ×
何とかスタンの教授の猫の話。
あれから、母猫の三笠が亡くなった。
漣と和泉は教授の娘さんの結婚についていった。
朝霧、橋立、陽炎は室内猫としてノンビリしている。
松島は唯一、散歩が好きで大学構内にもお供してくる。
その松島が拾ってくるのが、野良子猫。
奥さんに「もう増やしちゃダメ!」と言われた教授は、
同僚の先生方に「猫ちゃん欲しくないですか?」と里親をつのり
大和、武蔵、金剛、長門と名付けられた子猫たちは
別々のおうちへ引き取られた。
*************
533 :名無しさん@おーぷん :2016/09/25(日)05:48:04 ID:Fd1
関西→ドバイ行きの飛行機で非常にふくよかな黒人組3人が
□□●
●●俺
こんな感じでばらけてた。すっげー肉がこっちにはみ出してくるのよ
何食ったら君らそんなにデカくなるんだ?肉?肉か?
んで前の奴と「君後ろの二人と友達だろ?変わるよ」
と交渉したらすっげー感謝された
サンキューミスター、アリガトって すっげー陽気なの
一つだけ問題は交代した彼のベジタリアン機内食が
俺のとこに来てしまった位だな
食ってから何かおかしいと気づいたが
彼は普通の食事で大丈夫だったのだろうか
というかベジタリアンなのにあんなにデカくなったのか
降りるときも「良い一日を」と言われた。いい旅行になったよ
*************
538 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)11:25:03 ID:VLt
待合室のTVでたまたま相撲を見ていたら、
青狼っていうモンゴル出身の力士がいるんだね
すげー、青き狼かよとTVに突っ込んでしまったw
モンゴル出身の力士って結構いると思うんだけど、
まだそんな名前が残ってたんだね
(それとも恐れ多くて皆避けたんだろうか?)
大砂嵐っていうエジプト出身の力士も名前がカッコいい
角界初のムスリム力士って事でいろいろ大変そうだけど、
お茶目な人みたいで
今度見る時は応援してみようと思う
考えてみたら外国人力士って、
日本文化を好いてくれる外国人の元祖みたいだよね
539 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)20:28:15 ID:QKU
ロシア周辺から白人のお相撲さんが来たときも驚いたが、
アラビア圏からイスラム教徒のお相撲さんが来るとはねぇ
540 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)20:55:31 ID:AiV
大砂嵐はラマダンをちゃんと守っていて、ちゃんこは豚を使わずに鶏だそうな。
http://www.nippon.com/ja/people/e00026/
541 :名無しさん@おーぷん :2016/09/26(月)21:45:12 ID:qFO
>>540
チャンコは元々、四つ足の動物は使わないはずだよ。
土俵に手をつくといけないからさ。げんかつぎでね。
*************
548 :名無しさん@おーぷん :2016/09/27(火)22:51:12 ID:8a0
スレの趣旨とちょっと違うんだけど、昔ちょっと笑っちゃった話
パラオのナカムラ元大統領の半生を描いた本で
「from the grassroots」って本がある
パラオの島々を背景に、[from the]の部分が小さく、
[grassroots]が大きなフォントで描かれた表紙
この人日系人だし、日本人の観光客が多いお国柄、
日本語訳版も作られて土産屋さんで売ってたんだけど
その日本語版の表紙がこちら
どうしてこうなったw
**************
559 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)02:46:43 ID:pIm
海外版の実況の安倍マリオ(リオ閉会式のやつ)の動画を漁って
ぼけっと見てたんだけど
気づいたのは、アラブ系の人たちのコメントが特に多いなという事
まぁ俺が見た動画だけちょうど多かっただけなのかもしれないけど
マリオってアラブ諸国でも人気だったっけ?
561 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)11:58:40 ID:Nfv
アラブ諸国は今でこそ混沌としちゃってるけど、
もともと親日の国々が多いよな。
日本赤軍のテルアビブテロも反シオニズム、
反欧米って捉え方されてて、
日本人は俺たちの味方って感じみたいだ。
古くはロシアを破り、米英欄をフルボッコにしたカラードの誇り
原爆を落とされ、国土を蹂躙された恨みも有るに違いない、
イスラエルに対してテロ攻撃した日本人は
きっと反欧米だと思い込まれて困惑してた知人が居たな。
562 :名無しさん@おーぷん :2016/09/28(水)19:29:26 ID:pIm
そういやマリオとリオがかかってる事に気づいてた外国人のほかに
サンリオ、H-ゼットリオ(安倍マリオの時のBGMのグループ)にも
ちゃんと気づいてる人もいて
日本の事をよく調べてる外国人いるんだなと思った
ちなみに俺はH-ZETTORIOの事は知らなかったw
外国人のコメント見て初めて知ったわ
563 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)00:00:39 ID:HwG
>>559
アラブ…とは言えないけど、もう5年くらい前かな?
ゲームが好きで日本に日本語留学に来てたモロッコ人が居た。
留学生向けボランティアやってるんで外国人には慣れてるけど、
モロッコ人はなかなかレアキャラさん。
その子とは別の、彼はモロッコじゃなくてアルジェリアだったかな?
ベルベル人の子。ベルベル文字で名前書いてもらった事がある。
その子はもう2,3年前になるけどSNSに
ドラゴンボールのヘアワックスの写真をうpしてたw
まぁ後モロッコ関連だと、
モロッコ旅行中中国語で現地民っぽい男に話しかけられて、
いや、日本人だって英語で答えたら日本語で話しかけられた。
なんでも東北の方に留学してたらしい。
その時おもむろに財布を取り出してpasmoを取り出してくれた。
もう日本に居ないので使う事は無いからあげるって。
ありがたく帰国後使ってみたが、残高3万円くらいだった。
564 :563 :2016/09/29(木)00:08:16 ID:HwG
>>563
ごめん間違えた
pasmoの残高80円。
*************
575 :名無しさん@おーぷん :2016/10/11(火)07:32:41 ID:0FK
日本贔屓かどうかは分からんけど、
昨日久しぶりに半分以上日本人化した
腐れ縁の馬鹿な黒人と呑みに行った。
で、さっき帰って来たんだけど別れる直前
「あああああ!!今、思い出した!!!」と言い出した。
こいつと連れの白人との出会いは10年ちょっと前。
レジで何円か足りなくて途方に暮れてる
馬鹿な黒人と白人に10円くれてやったら
そのコンビニで数日後待ち伏せされて拉致られて、
ホームパーティに連れて行かれてそれからの付き合い。
俺、英語全然分からないのに
周りがデッカイ外人ばっかで泣きそうだった。
たまたまいた日本人のお姉ちゃんが通訳してくれて何とかなったけど。
で、「何を思い出したんだ?」と聞いたら
「あの時の10円返すの忘れてた!!」
10年も経って今更10円返されてもなぁ…
てゆーか、昨日の飲み代立て替えたのを早く返して欲しい…
***************
590 :名無しさん@おーぷん :2016/10/20(木)00:45:08 ID:uQx
都内の居酒屋で隣席が外国人のカップルだったんだけど、
二人とも関西弁で喋ってた
特に女性の方は東京の人間からするとネイティヴと区別つかない
「ウチなー」「ほんでなー」「なんでなん?」
とかスラスラ喋ってた
男の方は単語が分からないようで何度も考え込んでたけど、
それでも基本関西弁
解説かなんかの時だけパーッと英語で話して、
すぐに「ほんでなー」と個人レッスンが再開する
方言って普通に日本に来るだけでは習得しようがないよな?
そも他国の言語をわざわざ地方の訛りで身に付けようなんて
思わないのが普通だし
関西のどのあたりかは分からないけど、
素敵な出会いがあってのことなんだろうと思って和んだ
***************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463366333/
スポンサーサイト
2016.10.17 (Mon)
海外バンドに惹かれる日本人に惹かれる外人(おーぷん/part004スレ)
535 :名無しさん@おーぷん :2016/09/25(日)19:40:10 ID:0jZ
去年初めてドイツに行った時のこと。
目的はライブだったんだけど、
目当てのバンドは全国ツアー初めてのマイナーバンド。
もちろん海外進出なんかしてない。
そんな中に英語すらおぼつかない東洋人。めっちゃ浮く。
ライブの後CD(日本では買えない)とTシャツ欲しかったから
物販に行ったらメンバーが物販に立ってて
「このステッカーあげる!これも!これも!どこから来たの?!
日本?!すごいね!俺ちょっとだけ日本語喋れる」
ってすごいハイテンションで色々くれた後
「ぼくは、じゅりあんと、いいます!」
って満面の笑みで言われてすごいほわーってなった。
Sushiってタイトルの曲があるぐらいだし
日本好きなのかなーって思ったけど
一緒に物販にいたボーカルは
「どうしよう……」
って感じで腰が引けてたのも面白かったw
テロの危険があるから親に行くの禁止されちゃったけど
もう1回行きたいな。
そのバンドがこの間メジャーデビューしたからなんとなく書きたくなった。
536 :名無しさん@おーぷん :2016/09/25(日)23:24:39 ID:Rw9
>>535
この不良娘がぁ!!w
ドイツはいま移民で危ないよ
でも好きじゃあしょうがないよねー ←他人の無責任な感想
いまでは外人のほうで腰が引けるんだねえ
昔だとありえないなー
549 :名無しさん@おーぷん :2016/09/27(火)23:03:50 ID:cvO
>>536
安心してくれ、成人で社会人だ。事情あって家出られないけどなw
そのバンドデビューで契約したのがソニーミュージックだったし
MVで小道具に使ったカメラもキャノンだし
キーボードもカシオ使ってるから
ほんとにあいつら日本大好きなんじゃないかって気がしてきたw
565 :535 :2016/10/01(土)20:14:31 ID:Skh
カナダに行ってきたときの話する。
まず、モントリオールに着いてすぐ、
いるものあったからドラッグストア行ったんだ。
でもケベック州だから店内表記が全部フラ語で
わからなくてうろうろ探してたら店員さんが
「何かお探しですか」
って英語で話しかけてくれて、
しどろもどろになりながらいるもの言ったら
すんごい流暢な日本語で
「こちらです、どうぞ」
って言われてたまげた。
「日本語お上手ですね」
って言ったら
「そうですか?僕なんてまだまだです」
って言われて
なんだその日本人的な謙遜。
そしてライブ会場のあるマスカノンジェって小さな町に行ったんだけど、
カナダは移民の国だから
日本人もゴロゴロいるって言われてるけどそれ都会だけだからな。
田舎町に行くとほんとに日本人どころか
東洋人自体全然いないw
その町の小さなライブハウスが今回の会場で、
チケットはプレイガイドでなく電話予約。
無理すぎるから交渉してメールで予約したけど
それ覚えてたっぽくて
「メールくれただろ?!よく来たな!」
って会場オーナーに大歓迎されて
店員さんたちもスマホの翻訳機能でいろいろ話しかけてくれた。
ライブ始まって、生音すごすぎるし
メンバーカッコよすぎるしでポワポワしながら見てたら
ボーカルの子(すんげー美形)が
ステージドリンクのカップ差し出してニコッとしてくれて、
あ、これ乾杯しよって意味ですか?!って思いながら
グラス差し出したらニコッと笑いながら
乾杯してくれて死ぬかと思った。
そんでその後MCで「日本から来たやつがいるぞ!」って
(多分。フラ語だからわからないけどJaponだけ聞き取れた)
言われて拍手もらったり。
終わってからもファンの子にお菓子もらったり
会場オーナーと握手したりで、
最後はお客さんの1人に車でホテルまで送ってもらったw
日本びいきってより日本人珍しかっただけっぽいけど
すごい和ませてもらった。
566 :535 :2016/10/01(土)21:38:25 ID:Skh
あ、そうだ。モントリオールのスーパーで昼食買おうとしたら
惣菜コーナーにめっちゃ寿司あった。
大容量すぎて食べ切れそうにないから買えなかったけど。
モントリオールならわかるけど
田舎町のカフェのフードメニューにも寿司あった。
絶対コーヒーと合わないだろ……。
ちなみにいなりずしはTofu Skinという名称がつけられていた。
567 :535 :2016/10/01(土)22:01:40 ID:Skh
これでネタ最後かな。
カナダのバンドつながりで
Facebookにパリ在住のマダムからメッセが来た。
カナダよりもむしろフランスの方が人気あるらしい。
日本大好きで日本人がコメントしてるの見て
うれしくなってメッセくれたんだって。
その人のFacebook見に行ったら
ヘッダー画像が紙コップ式の自販機の写真だった。カルピスの。
なんでだよ!って思ったけどカップ式の自販機海外にはないよな。
でもいくら日本にしかないからって
あんなきれいでも可愛くもない物ヘッダーにしてるのにかなり和んだ。
570 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)19:08:09 ID:cSG
>>567
確かに海外で
紙コップ式の飲み物の自販機ってなかなかないね。
自分が見つけたのはイタリアの大学構内と
ロシアの博物館内の2カ所だけど、コーヒー系のホットしかないし、
カップがプラスチックでエスプレッソサイズでメチャ小さいw


*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463366333/
去年初めてドイツに行った時のこと。
目的はライブだったんだけど、
目当てのバンドは全国ツアー初めてのマイナーバンド。
もちろん海外進出なんかしてない。
そんな中に英語すらおぼつかない東洋人。めっちゃ浮く。
ライブの後CD(日本では買えない)とTシャツ欲しかったから
物販に行ったらメンバーが物販に立ってて
「このステッカーあげる!これも!これも!どこから来たの?!
日本?!すごいね!俺ちょっとだけ日本語喋れる」
ってすごいハイテンションで色々くれた後
「ぼくは、じゅりあんと、いいます!」
って満面の笑みで言われてすごいほわーってなった。
Sushiってタイトルの曲があるぐらいだし
日本好きなのかなーって思ったけど
一緒に物販にいたボーカルは
「どうしよう……」
って感じで腰が引けてたのも面白かったw
テロの危険があるから親に行くの禁止されちゃったけど
もう1回行きたいな。
そのバンドがこの間メジャーデビューしたからなんとなく書きたくなった。
536 :名無しさん@おーぷん :2016/09/25(日)23:24:39 ID:Rw9
>>535
この不良娘がぁ!!w
ドイツはいま移民で危ないよ
でも好きじゃあしょうがないよねー ←他人の無責任な感想
いまでは外人のほうで腰が引けるんだねえ
昔だとありえないなー
549 :名無しさん@おーぷん :2016/09/27(火)23:03:50 ID:cvO
>>536
安心してくれ、成人で社会人だ。事情あって家出られないけどなw
そのバンドデビューで契約したのがソニーミュージックだったし
MVで小道具に使ったカメラもキャノンだし
キーボードもカシオ使ってるから
ほんとにあいつら日本大好きなんじゃないかって気がしてきたw
565 :535 :2016/10/01(土)20:14:31 ID:Skh
カナダに行ってきたときの話する。
まず、モントリオールに着いてすぐ、
いるものあったからドラッグストア行ったんだ。
でもケベック州だから店内表記が全部フラ語で
わからなくてうろうろ探してたら店員さんが
「何かお探しですか」
って英語で話しかけてくれて、
しどろもどろになりながらいるもの言ったら
すんごい流暢な日本語で
「こちらです、どうぞ」
って言われてたまげた。
「日本語お上手ですね」
って言ったら
「そうですか?僕なんてまだまだです」
って言われて
なんだその日本人的な謙遜。
そしてライブ会場のあるマスカノンジェって小さな町に行ったんだけど、
カナダは移民の国だから
日本人もゴロゴロいるって言われてるけどそれ都会だけだからな。
田舎町に行くとほんとに日本人どころか
東洋人自体全然いないw
その町の小さなライブハウスが今回の会場で、
チケットはプレイガイドでなく電話予約。
無理すぎるから交渉してメールで予約したけど
それ覚えてたっぽくて
「メールくれただろ?!よく来たな!」
って会場オーナーに大歓迎されて
店員さんたちもスマホの翻訳機能でいろいろ話しかけてくれた。
ライブ始まって、生音すごすぎるし
メンバーカッコよすぎるしでポワポワしながら見てたら
ボーカルの子(すんげー美形)が
ステージドリンクのカップ差し出してニコッとしてくれて、
あ、これ乾杯しよって意味ですか?!って思いながら
グラス差し出したらニコッと笑いながら
乾杯してくれて死ぬかと思った。
そんでその後MCで「日本から来たやつがいるぞ!」って
(多分。フラ語だからわからないけどJaponだけ聞き取れた)
言われて拍手もらったり。
終わってからもファンの子にお菓子もらったり
会場オーナーと握手したりで、
最後はお客さんの1人に車でホテルまで送ってもらったw
日本びいきってより日本人珍しかっただけっぽいけど
すごい和ませてもらった。
566 :535 :2016/10/01(土)21:38:25 ID:Skh
あ、そうだ。モントリオールのスーパーで昼食買おうとしたら
惣菜コーナーにめっちゃ寿司あった。
大容量すぎて食べ切れそうにないから買えなかったけど。
モントリオールならわかるけど
田舎町のカフェのフードメニューにも寿司あった。
絶対コーヒーと合わないだろ……。
ちなみにいなりずしはTofu Skinという名称がつけられていた。
567 :535 :2016/10/01(土)22:01:40 ID:Skh
これでネタ最後かな。
カナダのバンドつながりで
Facebookにパリ在住のマダムからメッセが来た。
カナダよりもむしろフランスの方が人気あるらしい。
日本大好きで日本人がコメントしてるの見て
うれしくなってメッセくれたんだって。
その人のFacebook見に行ったら
ヘッダー画像が紙コップ式の自販機の写真だった。カルピスの。
なんでだよ!って思ったけどカップ式の自販機海外にはないよな。
でもいくら日本にしかないからって
あんなきれいでも可愛くもない物ヘッダーにしてるのにかなり和んだ。
570 :名無しさん@おーぷん :2016/10/03(月)19:08:09 ID:cSG
>>567
確かに海外で
紙コップ式の飲み物の自販機ってなかなかないね。
自分が見つけたのはイタリアの大学構内と
ロシアの博物館内の2カ所だけど、コーヒー系のホットしかないし、
カップがプラスチックでエスプレッソサイズでメチャ小さいw


*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463366333/
| HOME |