2016.01.30 (Sat)
おじいっさん、んにぃふぉんご、じょおずぅ!(おーぷん/part003スレ)
285 :名無しさん@おーぷん :2016/01/04(月)11:07:33 ID:bl9
年始に旅館にお泊りして外人さんを目撃したときに、
ふと思い出したことがあったのでカキコ
観光地で割りと有名なところにすんでる。
昔友人連中と一緒に旅行に行った。
ゆーてもお安い温泉街なんだけど。
着いて早速旅館の浴衣に着替えて、半纏羽織って浴場へ。
途中エレベーターに乗ったんだけど、
ふたりの金髪の外人さんが乗ってた。多分カップル。
あれまー外人さんだわー、などと
田舎者丸出しの感想を抱きつつ、
じろじろ見るのも失礼かなーと
おとなしく目的のフロアに着くのをまっていると、
外人さんが私を見てこそこそとした感じで口を開いた。
(しかしエレベーターの中はとても静か
&狭くて全然こそこそできてなかった)
「Kimono Jacket?」
すごい流暢な発音すぎて
最初何いってんのか正直わからんかった。
浴場に着いて漸く気付いた。半纏のことかと。
確かにあんなん外国にはないだろうしわかんないよなー。
でもジャケットて。確かにジャケットかもしらんが。
なんか面白くてたまにふと思い出して
なごなごするので書き込んでみた。
286 :名無しさん@おーぷん :2016/01/05(火)10:37:04 ID:3lj
>>285
最近は日本で年を越す外国人観光客も多いみたいだね
俺の友人は以前日本にずっと滞在していたから日本語ペラペラ、
毎年年末は日本に来て温泉巡りをしているよ
今年も某温泉地のいいホテルに滞在していたので、
ホテルはどうだい?ってメールしてみたら
「まわり外国人ばかりだよー」って返事が来た
いや、お前もその一人だろうとw
*************
309 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)03:44:09 ID:it6
昔、チャリで近所のスーパーに買い物に行った帰り、
白人の若い兄ちゃん2人にカタコトの日本語で声をかけられた。
布教中の牧師さんで、普段なら話くらい聞いてあげるんだが、
なにせ8月前後で猛暑の頃。
「お話聞きたいけど、魚とか買っちゃったから早く帰らないと・・・」
と言うと残念そうに、
「夏場の魚は足が速いですからね。じゃあまた今度」
とか言うんで爆笑してしまった。
結構辿々しい日本語だったのに、そんな表現誰に習ったんだw
*************
321 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)03:47:28 ID:eBh
ドイツから留学してる子(オス、22歳)と池袋に飲み行った
鉄板焼屋に行った事ないっていうから連れてった
和風の店
お好み焼き、焼きうどん、豆腐ステーキを食わせた
豆腐ステーキをえらく気に入って
ヱビスビール片手に一人で四人前食ってた
*************
322 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)15:55:57 ID:wMV
日本大好きなアメリカ人の友人の猫の名前は「mochi」
325 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)08:21:16 ID:nCN
ペットにココアとかショコラとかって名前付けるのと同じ感覚だねw
326 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)11:47:00 ID:eyW
日本人も黒猫によく「おはぎ」と名付けるし
(子猫の頃に丸くなって寝ている姿を見て…だそうだ)
327 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)20:36:54 ID:fAF
茶色の猫に「きなこ」も定番だな。
328 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:11:50 ID:rem
あんこって名前も多いね
329 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:12:52 ID:DHn
大福
330 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)01:36:38 ID:Xup
陽のあたる縁側で猫を愛でつつ大福やら黄粉などを食したくなった
さぶいのう…
331 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)03:14:38 ID:t4p
友達の家の猫は「だんご」だよ
フルネームは「月見団子」
白玉でもいいじゃんって言ったら、月見団子を見て
月見団子みたいだと思ったんだから、月見団子なんだってさ。
飼い主は金髪に青い目のバイキングな国の人です。
動物病院で猫の名前書いたら、受付のお姉さんに
「月見様?でいいんですか?」って言われてた。
飼い主の名前に本人のフルネーム書いてあったんだけど
普通のアルファベットじゃない文字が入ってるのと
明らかに日本語の「月見団子」や住所の方が美しい文字だったんだよね。
名前もカタカナで書けばいいじゃん、って言ったら、なんか
カタカナで書くとしっくりこないんだってさ。
でも日本人にはなかなか読めないと思うよ・・・
というか、苗字は私もとても発音しにくいので、名前を略して読んでる。
ちなみに彼と私の出会いは焼き鳥屋さんでお互い一杯ひっかけてた。
332 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)14:10:48 ID:ln4
「アルファベットじゃない」ではなく「じゃない文字が入ってる」てことは
ドイツとかスペインとかかねぇ
とりあえずペトロジリウス・ツワッケルマンさん的な名だと思っておくことにする
334 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)22:27:38 ID:t4p
>>332
もっとマイナーな北欧系
ロシア語読みとかドイツ語読みとかいろいろあるらしい。
とりあえずペトロジリウス・ツワッケルマンとして
呼びにくいので「ジーさん」と呼んでる感じ。
じーさんは「夏目友人帳」が大好きなので、
私を「にゃんこ先生」と呼んでいる。
小さくて丸くて毒を吐くからなんだけど。
じーさんは巨人なので、手も巨大。
月見団子はもう大人なのにじーさんの手のひらサイズだよ。
そして今度、お花のようにかわいい日本人のお嫁さんをもらうんだよ。
なぜか日本の神前式で結婚式するんだって。
宗教的にそれでいいのか?と私は思っているんだけど
それが夢だって言うんだから仕方ない。
*************
335 :名無しさん@おーぷん :2016/01/22(金)05:53:16 ID:4Pr
さっきあった出来事書く
オンラインでチャットもできるオセロやってた、
基本日本人ばっかりのやつ
俺はオセロ連盟段級位認定でいちおう3段もってるんで、
オンラインでかかってきたニワカをフルボッコにする(笑)のが
一種の趣味なんだが
いつもどおりフルボッコにしてたら
明らかな初心者がやたらくらいついてきて、
3回戦目くらいになった時「お前大丈夫か」と書き込んだら反応なし
まさかと思い「Are u OK?」と書き込んだらまさかのフランス人だった
フランス人「For the first time...」
やっべえやっちまった、
フルボッコにするのはニワカだけと決めてるんで、
ガチ初心者相手に本気出しちゃ悪かった
まさかルールもろくに知らないまったくオセロやった事ない奴が
相手だと思ってなかった
・・・という旨を書いたら
フランス人「いや本気でやってくれ、勝つまでやめない」
オセロは運じゃ絶対勝てないんだが、
初心者だからたぶん運で勝てると思ってる模様
結局合計40回くらい対戦して最後俺が根負け、
不本意ながら悪手連投して勝ちを譲った
フランス人「hooooooooooooo!Yhaaaaaaaaaa!」
忍耐力と根気でマジ負けした気がした
*************
342 :名無しさん@おーぷん :2016/01/23(土)07:53:26 ID:Iyb
昨日、サングラスを掛け白い杖を突いたお爺さんが
広い交差点に差し掛かるところだったので声を掛けたんだ。
「何かお手伝いしましょうか?」
と言ったつもりだったんだが、俺の口から出たのは
「らにふぁおれうらいひやえやえぇぇ!?」
(後半は自分の声に驚いている)
親知らずを抜く時に麻酔の効きが悪かったんだが、
追加の麻酔が後になって効いてきていた。
鼻から下の感覚が全く無し。
発声に口の動きが付いていかなくて思った以上に喋れない。
「ちらうんれすぅ、まういがっ、まぁすいがっ、
きいてんまぁしてぇ……」
みっともないことこの上ないが今更になって後には引けない。
阿呆のような口の利きようのまま、
ゆっくり喋らせてもらって、どうにかお爺さんを案内した。
「こぉれはまた、むぃっともんなぁいとっころを……」
もーだめだわ、これ。喋るのは止した方がいいな……と思っていたら、
お爺さんが言った。
「どうもありがとう。日本語にも随分慣れたつもりだったが、
流石に少し難しかったなぁ。
でも苦労したあなたには申し訳ないのだけれど、
言葉が通じにくいのが面白かった。
日本に来たばかりの頃を思い出したよ。
五十年前から変わらず、あなた方には親切にして貰ってばかりだ。
本当にありがたいですよ」
「うわ、おじいっさん、んにぃふぉんご、じょおずぅ!」
奥歯を抜いたばかりの日本人が
流暢な日本語を喋る中国人とふたりで笑い合った話でした。
*************
352 :名無しさん@おーぷん :2016/01/25(月)16:44:26 ID:NeP
あるショッピングモールを一人でぶらぶらしていたときのこと
くだりエスカレーターに乗っているとき、
なんとなく私の前に乗ってる男性の頭部を見てた(ハゲではない)
(ほ〜珍しい色の茶髪だな〜染めたかんじの色じゃないなあ…
ん?もしかして地毛?ヨコ向いた!あ、鼻高い、外国の方か!)
すると先にフロアに着いたのか、
彼の息子(5歳くらい)が笑顔でエスカレーターを見上げている。
視線の先にあったのは男性の荷物。
紙袋からチラッと見えたのは、おもちゃの 野 球 盤 でした!
そういえば上の階にはおもちゃ売り場があったなあ。
野球盤で早く遊びたい!って顔の子供にも
買ってあげちゃうパパにもなごんだ。
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447419131/
年始に旅館にお泊りして外人さんを目撃したときに、
ふと思い出したことがあったのでカキコ
観光地で割りと有名なところにすんでる。
昔友人連中と一緒に旅行に行った。
ゆーてもお安い温泉街なんだけど。
着いて早速旅館の浴衣に着替えて、半纏羽織って浴場へ。
途中エレベーターに乗ったんだけど、
ふたりの金髪の外人さんが乗ってた。多分カップル。
あれまー外人さんだわー、などと
田舎者丸出しの感想を抱きつつ、
じろじろ見るのも失礼かなーと
おとなしく目的のフロアに着くのをまっていると、
外人さんが私を見てこそこそとした感じで口を開いた。
(しかしエレベーターの中はとても静か
&狭くて全然こそこそできてなかった)
「Kimono Jacket?」
すごい流暢な発音すぎて
最初何いってんのか正直わからんかった。
浴場に着いて漸く気付いた。半纏のことかと。
確かにあんなん外国にはないだろうしわかんないよなー。
でもジャケットて。確かにジャケットかもしらんが。
なんか面白くてたまにふと思い出して
なごなごするので書き込んでみた。
286 :名無しさん@おーぷん :2016/01/05(火)10:37:04 ID:3lj
>>285
最近は日本で年を越す外国人観光客も多いみたいだね
俺の友人は以前日本にずっと滞在していたから日本語ペラペラ、
毎年年末は日本に来て温泉巡りをしているよ
今年も某温泉地のいいホテルに滞在していたので、
ホテルはどうだい?ってメールしてみたら
「まわり外国人ばかりだよー」って返事が来た
いや、お前もその一人だろうとw
*************
309 :名無しさん@おーぷん :2016/01/12(火)03:44:09 ID:it6
昔、チャリで近所のスーパーに買い物に行った帰り、
白人の若い兄ちゃん2人にカタコトの日本語で声をかけられた。
布教中の牧師さんで、普段なら話くらい聞いてあげるんだが、
なにせ8月前後で猛暑の頃。
「お話聞きたいけど、魚とか買っちゃったから早く帰らないと・・・」
と言うと残念そうに、
「夏場の魚は足が速いですからね。じゃあまた今度」
とか言うんで爆笑してしまった。
結構辿々しい日本語だったのに、そんな表現誰に習ったんだw
*************
321 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)03:47:28 ID:eBh
ドイツから留学してる子(オス、22歳)と池袋に飲み行った
鉄板焼屋に行った事ないっていうから連れてった
和風の店
お好み焼き、焼きうどん、豆腐ステーキを食わせた
豆腐ステーキをえらく気に入って
ヱビスビール片手に一人で四人前食ってた
*************
322 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)15:55:57 ID:wMV
日本大好きなアメリカ人の友人の猫の名前は「mochi」
325 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)08:21:16 ID:nCN
ペットにココアとかショコラとかって名前付けるのと同じ感覚だねw
326 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)11:47:00 ID:eyW
日本人も黒猫によく「おはぎ」と名付けるし
(子猫の頃に丸くなって寝ている姿を見て…だそうだ)
327 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)20:36:54 ID:fAF
茶色の猫に「きなこ」も定番だな。
328 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:11:50 ID:rem
あんこって名前も多いね
329 :名無しさん@おーぷん :2016/01/18(月)22:12:52 ID:DHn
大福
330 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)01:36:38 ID:Xup
陽のあたる縁側で猫を愛でつつ大福やら黄粉などを食したくなった
さぶいのう…
331 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)03:14:38 ID:t4p
友達の家の猫は「だんご」だよ
フルネームは「月見団子」
白玉でもいいじゃんって言ったら、月見団子を見て
月見団子みたいだと思ったんだから、月見団子なんだってさ。
飼い主は金髪に青い目のバイキングな国の人です。
動物病院で猫の名前書いたら、受付のお姉さんに
「月見様?でいいんですか?」って言われてた。
飼い主の名前に本人のフルネーム書いてあったんだけど
普通のアルファベットじゃない文字が入ってるのと
明らかに日本語の「月見団子」や住所の方が美しい文字だったんだよね。
名前もカタカナで書けばいいじゃん、って言ったら、なんか
カタカナで書くとしっくりこないんだってさ。
でも日本人にはなかなか読めないと思うよ・・・
というか、苗字は私もとても発音しにくいので、名前を略して読んでる。
ちなみに彼と私の出会いは焼き鳥屋さんでお互い一杯ひっかけてた。
332 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)14:10:48 ID:ln4
「アルファベットじゃない」ではなく「じゃない文字が入ってる」てことは
ドイツとかスペインとかかねぇ
とりあえずペトロジリウス・ツワッケルマンさん的な名だと思っておくことにする
334 :名無しさん@おーぷん :2016/01/19(火)22:27:38 ID:t4p
>>332
もっとマイナーな北欧系
ロシア語読みとかドイツ語読みとかいろいろあるらしい。
とりあえずペトロジリウス・ツワッケルマンとして
呼びにくいので「ジーさん」と呼んでる感じ。
じーさんは「夏目友人帳」が大好きなので、
私を「にゃんこ先生」と呼んでいる。
小さくて丸くて毒を吐くからなんだけど。
じーさんは巨人なので、手も巨大。
月見団子はもう大人なのにじーさんの手のひらサイズだよ。
そして今度、お花のようにかわいい日本人のお嫁さんをもらうんだよ。
なぜか日本の神前式で結婚式するんだって。
宗教的にそれでいいのか?と私は思っているんだけど
それが夢だって言うんだから仕方ない。
*************
335 :名無しさん@おーぷん :2016/01/22(金)05:53:16 ID:4Pr
さっきあった出来事書く
オンラインでチャットもできるオセロやってた、
基本日本人ばっかりのやつ
俺はオセロ連盟段級位認定でいちおう3段もってるんで、
オンラインでかかってきたニワカをフルボッコにする(笑)のが
一種の趣味なんだが
いつもどおりフルボッコにしてたら
明らかな初心者がやたらくらいついてきて、
3回戦目くらいになった時「お前大丈夫か」と書き込んだら反応なし
まさかと思い「Are u OK?」と書き込んだらまさかのフランス人だった
フランス人「For the first time...」
やっべえやっちまった、
フルボッコにするのはニワカだけと決めてるんで、
ガチ初心者相手に本気出しちゃ悪かった
まさかルールもろくに知らないまったくオセロやった事ない奴が
相手だと思ってなかった
・・・という旨を書いたら
フランス人「いや本気でやってくれ、勝つまでやめない」
オセロは運じゃ絶対勝てないんだが、
初心者だからたぶん運で勝てると思ってる模様
結局合計40回くらい対戦して最後俺が根負け、
不本意ながら悪手連投して勝ちを譲った
フランス人「hooooooooooooo!Yhaaaaaaaaaa!」
忍耐力と根気でマジ負けした気がした
*************
342 :名無しさん@おーぷん :2016/01/23(土)07:53:26 ID:Iyb
昨日、サングラスを掛け白い杖を突いたお爺さんが
広い交差点に差し掛かるところだったので声を掛けたんだ。
「何かお手伝いしましょうか?」
と言ったつもりだったんだが、俺の口から出たのは
「らにふぁおれうらいひやえやえぇぇ!?」
(後半は自分の声に驚いている)
親知らずを抜く時に麻酔の効きが悪かったんだが、
追加の麻酔が後になって効いてきていた。
鼻から下の感覚が全く無し。
発声に口の動きが付いていかなくて思った以上に喋れない。
「ちらうんれすぅ、まういがっ、まぁすいがっ、
きいてんまぁしてぇ……」
みっともないことこの上ないが今更になって後には引けない。
阿呆のような口の利きようのまま、
ゆっくり喋らせてもらって、どうにかお爺さんを案内した。
「こぉれはまた、むぃっともんなぁいとっころを……」
もーだめだわ、これ。喋るのは止した方がいいな……と思っていたら、
お爺さんが言った。
「どうもありがとう。日本語にも随分慣れたつもりだったが、
流石に少し難しかったなぁ。
でも苦労したあなたには申し訳ないのだけれど、
言葉が通じにくいのが面白かった。
日本に来たばかりの頃を思い出したよ。
五十年前から変わらず、あなた方には親切にして貰ってばかりだ。
本当にありがたいですよ」
「うわ、おじいっさん、んにぃふぉんご、じょおずぅ!」
奥歯を抜いたばかりの日本人が
流暢な日本語を喋る中国人とふたりで笑い合った話でした。
*************
352 :名無しさん@おーぷん :2016/01/25(月)16:44:26 ID:NeP
あるショッピングモールを一人でぶらぶらしていたときのこと
くだりエスカレーターに乗っているとき、
なんとなく私の前に乗ってる男性の頭部を見てた(ハゲではない)
(ほ〜珍しい色の茶髪だな〜染めたかんじの色じゃないなあ…
ん?もしかして地毛?ヨコ向いた!あ、鼻高い、外国の方か!)
すると先にフロアに着いたのか、
彼の息子(5歳くらい)が笑顔でエスカレーターを見上げている。
視線の先にあったのは男性の荷物。
紙袋からチラッと見えたのは、おもちゃの 野 球 盤 でした!
そういえば上の階にはおもちゃ売り場があったなあ。
野球盤で早く遊びたい!って顔の子供にも
買ってあげちゃうパパにもなごんだ。
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447419131/
スポンサーサイト
2016.01.14 (Thu)
ニンジャ・ソーイング(おーぷん/part003スレ)
228 :名無しさん@おーぷん :2015/12/26(土)21:44:02 ID:bfN
自分は和裁を習ってるんだが
最近うちの教室に外人さんのお弟子さんが入った
ノルウェー人の女の子。
需要あるかな
233 :228 :2015/12/26(土)22:16:32 ID:bfN
ありがとう
と言っても、くだんのノルウェー嬢も我々も、
語学力に難ありすぎで、まだあんまり話せてない…
先方日本語カタコトレベル、我々お察し
ファッションセンスや持ち物の好みからして、
どう見ても日本のサブカル大好き系
マイメロのノートにメモ取ってる…
ちなみにうちの教室には、
通訳と和裁士の二足のワラジ履いてる先生がいて、
付きっきりで教えてる
和裁なんて日本人が日本語で習っても結構難解
よく英語で教えられるなー
傍で聞いてても全然わからん
と思ってたら、先生の手元に用語を英訳したメモが…
通訳仕事の時には必ず下調べして、
専門用語メモ作るそうな
例)縫い目を極力表に出さない「くける」という縫い方があるんだが、
blind stitch ブラインドステッチと訳していた
なるほど
んで、そういう和裁独特の縫い方のひとつに
「しのびとじ」というのがある
「これはブラインドステッチの一種で、シノビトジと言うのよ(意訳)」
と、そのままで教えていた
さすがに個々の縫い方までは訳しにくいとのこと
そしてノルウェー女子(略してノル子ちゃん:仮名)は
「シノビ」の所で妙に受けてた
やっぱりニンジャ好きらしい
いまちょっと忙しくなってきた
深夜でよければまた来るよ
235 :228 :2015/12/27(日)00:08:28 ID:J44
ノル子ちゃんのザッパな経歴は
20代前半・ノルウェー生まれ育ち
ファッションとサブカル通じて日本好きに
そして語学留学→一旦帰国→すぐにワーホリで再来日
タイミングやきっかけは聞き損ねたけど、着物にハマる
→どうせなら着物関係の仕事がしたいなあ
→道を歩いていたら、着物が飾られたウインドー発見、
着物屋さんかな?
→覗いたら、奥で道具片手に何かやってる
→ひょっとして着物縫ってるの?教えて貰えるかも!
→突然入店「キモノノヌイカタ、オシエテクダサイ!」
→店員さん吃驚「…うち、悉皆屋なんだよねー」
→付き合いのあったうちの教室を紹介、今に至る
ちなみに悉皆屋(しっかいや)とは、
着物の染み抜きや洗い張り(洗濯)等をしてくれるお店です。
呉服屋や和裁教室ではありません。
ソーイング教室に行きたくて
クリーニング屋に突撃するようなもんです。
なんつーか、行動力がハンパない
これが若さか…
*************
243 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)05:28:18 ID:p0u
和む系の話とは少しちがうが
ひとつネタがあるので見てほしい
俺に在日ドイツ人の友人がいて、
さらにその友人がドイツ住まいのアメリカ人なんだが
そのアメリカ人が日本に初めて観光にくる事になった
・・・んだが懸念事項が
完全菜食主義者なんだとさ
それで日本にきても食事できるのかと
俺にいろいろ在日ドイツ人経由で聞いてきた
事前の情報だと寿司とかラーメンとか和牛とか、
動物肉満載だったから食事が不安でしかたなかったんだと
だから完全菜食主義者でも食べられる料理・材料・お菓子を
思いつくかぎり全てリスト化、
ネットで適当に拾った写真つきで送ってやった
俺もそんな事するまで気づかなかったんだが、
完全菜食主義者でも食えるものって、
日常にあるものでも本気で挙げると
170個くらい平気で挙がる事になるのな
どえらい感謝されたうえに
「日本は食事天国だな!」と、来週日本に観光にくる事が決定
雪を見るらしい
244 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)05:32:19 ID:p0u
なかでも食いつきが良かったのは
「野菜の天ぷら」
「醤油の焼おにぎり」
「こんにゃくのしょうが焼き」
「こんにゃくの刺身」
あと豆腐関連の料理、鍋とかな
特に豆腐は料理のバリエーションが豊富だから
絶対食いたいらしい
*************
269 :名無しさん@おーぷん :2015/12/30(水)15:40:25 ID:6lO
コミケ外国人増えたよ
今回のコミケで印象的だったのは
「外国人迷子が増えているため、
国際部へ誘導する放送を英語で行います。
なお、迷子を見かけた方は最寄りの地区本部まで
お知らせください」っていう館内放送
迷子になっている外国人がたくさんいて萌えた
*************
271 :名無しさん@あけおも :2016/01/01(金)12:05:07 ID:b9E
128 名前:ヘタリア好きの名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 13:59:41 ID:/hdIfg8Q0
ちょっと書き込み、結構ROMってましたが
読みにくいかもしれません
ひょんなことから
この秋から留学してきたドイツさんと知り合いになりました
前にも日本に留学していたようで、
かなり流暢に会話することが出来ます
千年女優の鑑賞会を機にカキコしてみました
アニメや漫画は嗜む方だそうで、
「知ってるけど見たことは無い」と言っていた蟲師を
全力でお薦めしておきました、
DVD借りて来ていたので見てくれると思います
原作も貸したいなぁと思っている今日この頃です
272 :名無しさん@あけおみ :2016/01/01(金)12:06:33 ID:b9E
130 名前:ヘタリア好きの名無しさん[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:48:18 ID:YTJdmx/o0
蟲師のDVDに字幕が無かったので、
原作が読みたいということでした
また新年あければ貸したいと思っています
この書き込み後もドイツさんとは交流があり、
飲みに行ったりスターウォーズ見に行ったり
と過ごしております
向こうでよく作る、いわゆるおふくろの味だという
ボロネーゼも一回作っていただきました
バターの量が尋常ではなかったです・・・あれは胃が凭れる
273 :名無しさん@あけおま :2016/01/01(金)12:09:23 ID:b9E
133 名前:130[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 17:13:02 ID:CHru9mb60
蟲師は本当に言葉では言い表せない感慨を抱ける作品だと思います
あの世界観を知ってもらえたらと思いまして
ドイツさんとはけっこう面白くつるんでいるので、
また思い出しながら書き込んでいきたいです
このスレッドは好きで長い間ロム専だったのですが、
最近書き込みが無かったので投下してみました
携帯なのでちょっと読みにくい改行かもしれません、すみません
274 :名無しさん@あけおた :2016/01/01(金)12:13:29 ID:b9E
134 名前:128[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 16:35:52 ID:Qe3LBH4w0
128です
大晦日、皆様忙しい時期でしょうが・・・
時間のあいた際に息抜きがてら読んでいただければと思います
もともと忘れないようにツイッターで
ちまちま打っていたものを改訂して投下します
まずは出会いの話から
いつも行く試飲屋(日本酒販売店)に
フィールドワークの一環で来たクレイジーな教授一行
その中にドイツさんは混じっていました
独「あなたは、とても日本酒に詳しいですね?」
自「いやぁ、そんなこともないと思いますよ?」
精米歩合を取り敢えず絵にして見せたりしてました
独「近くの大学の人ですよね?」
自「はい、そうです」
独「先生ですか?」
教授「ブッフォwwwwwwww」
教授、大学裏に
外国人にもそこまで幼くみられる容姿ではないですけど
まだ・・・まだ学生です・・・
その後もなんやかんやと盛り上がり、
話題は日本のトイレに流れます
独「いやぁ、こういう場でいうのもなんですけどね?」
自「(使いこなしてんなぁ日本語)はい、なんでしょう?」
独「ここのお店のトイレはすごく広くて快適なんですよ」
私「(ここはとなると)はい」
独「寮のトイレね……凄く小さい……
僕はドイツ人の中でも小柄ですけど……」
更にその後、店を出て教授と共に行ったスーパーにて
独「日本で酔うならウィスキーですね」
自「ほほう?」
独「日本の!ビールは!高いんですよ!!」
自「あぁ……」
独「同じ大きさでウィスキーの方が安いなんて
信じられない!!
まあ、ウィスキーは体に毒ですから、
そんなに飲まない方がいいと思いますけど」
275 :名無しさん@あけおめ :2016/01/01(金)12:15:38 ID:b9E
更にその後のココイチにて、名前を教えた後
凄く自然に名前で呼ばれて文化の違いを体感しました
独「(本名)は本好き?」
私「好きですねー」
独「どんな本読みますか?」
自「(結構なんでも読むな、うーん)えーっと、謎解き、
ミステリーとか推理物とか」
独「ほう」
自「あっ、でもSFとかアクションも好きです!」
独「全然そんな風に見えないよ!?」
私「よく言われます、だから映画館一人で行ってアクション見たりとか……」
ここでかなり驚かれて笑われました
独「一人で!?」
自「誘える友達いないんですよ!!みんな実家通学だし
アクションなんて誘える子がいないし!」
独「えーっと、あれ、えっと・・・一匹狼?」
自「(何で学んだその単語wwww)そうですねー、
割と一人で何でも楽しめると思います」
独「僕もそういうの好きだけど、親しい友達とは集まりたいなぁ」
その後もドイツさんは海が好きで、
海に接した県だったので夏になるとよく行ってたとか
日焼けは自国で受けるかどうか日本人とドイツ人の興味の違いだとか
いろいろ話して面白かったです
そして彼はアニメや漫画は好きだったので、話も弾みました
それからスターウォーズシリーズについても語りましたね
新三部作より旧三部作だとか、
新しいスターウォーズはどうなるんだろう、とか
私の好きなアクション俳優のおすすめ映画も教えてもらいました
出会った一日目はこんな感じです
276 :名無しさん@あけおも :2016/01/01(金)12:17:18 ID:b9E
135 名前:128[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 16:41:27 ID:Qe3LBH4w0
ドイツさんはかなり流暢に日本語を話されますが、
発音はそこそこ片言です
偶にこちらが言葉を解説したりもしますが、
ここでは普通の会話として書いてみました
癖で三点リーダとか、まだ抜け切ってないのですが
もしよろしければまた書き込みに来たいと思います
皆様どうかよいお年を!
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447419131/
自分は和裁を習ってるんだが
最近うちの教室に外人さんのお弟子さんが入った
ノルウェー人の女の子。
需要あるかな
233 :228 :2015/12/26(土)22:16:32 ID:bfN
ありがとう
と言っても、くだんのノルウェー嬢も我々も、
語学力に難ありすぎで、まだあんまり話せてない…
先方日本語カタコトレベル、我々お察し
ファッションセンスや持ち物の好みからして、
どう見ても日本のサブカル大好き系
マイメロのノートにメモ取ってる…
ちなみにうちの教室には、
通訳と和裁士の二足のワラジ履いてる先生がいて、
付きっきりで教えてる
和裁なんて日本人が日本語で習っても結構難解
よく英語で教えられるなー
傍で聞いてても全然わからん
と思ってたら、先生の手元に用語を英訳したメモが…
通訳仕事の時には必ず下調べして、
専門用語メモ作るそうな
例)縫い目を極力表に出さない「くける」という縫い方があるんだが、
blind stitch ブラインドステッチと訳していた
なるほど
んで、そういう和裁独特の縫い方のひとつに
「しのびとじ」というのがある
「これはブラインドステッチの一種で、シノビトジと言うのよ(意訳)」
と、そのままで教えていた
さすがに個々の縫い方までは訳しにくいとのこと
そしてノルウェー女子(略してノル子ちゃん:仮名)は
「シノビ」の所で妙に受けてた
やっぱりニンジャ好きらしい
いまちょっと忙しくなってきた
深夜でよければまた来るよ
235 :228 :2015/12/27(日)00:08:28 ID:J44
ノル子ちゃんのザッパな経歴は
20代前半・ノルウェー生まれ育ち
ファッションとサブカル通じて日本好きに
そして語学留学→一旦帰国→すぐにワーホリで再来日
タイミングやきっかけは聞き損ねたけど、着物にハマる
→どうせなら着物関係の仕事がしたいなあ
→道を歩いていたら、着物が飾られたウインドー発見、
着物屋さんかな?
→覗いたら、奥で道具片手に何かやってる
→ひょっとして着物縫ってるの?教えて貰えるかも!
→突然入店「キモノノヌイカタ、オシエテクダサイ!」
→店員さん吃驚「…うち、悉皆屋なんだよねー」
→付き合いのあったうちの教室を紹介、今に至る
ちなみに悉皆屋(しっかいや)とは、
着物の染み抜きや洗い張り(洗濯)等をしてくれるお店です。
呉服屋や和裁教室ではありません。
ソーイング教室に行きたくて
クリーニング屋に突撃するようなもんです。
なんつーか、行動力がハンパない
これが若さか…
*************
243 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)05:28:18 ID:p0u
和む系の話とは少しちがうが
ひとつネタがあるので見てほしい
俺に在日ドイツ人の友人がいて、
さらにその友人がドイツ住まいのアメリカ人なんだが
そのアメリカ人が日本に初めて観光にくる事になった
・・・んだが懸念事項が
完全菜食主義者なんだとさ
それで日本にきても食事できるのかと
俺にいろいろ在日ドイツ人経由で聞いてきた
事前の情報だと寿司とかラーメンとか和牛とか、
動物肉満載だったから食事が不安でしかたなかったんだと
だから完全菜食主義者でも食べられる料理・材料・お菓子を
思いつくかぎり全てリスト化、
ネットで適当に拾った写真つきで送ってやった
俺もそんな事するまで気づかなかったんだが、
完全菜食主義者でも食えるものって、
日常にあるものでも本気で挙げると
170個くらい平気で挙がる事になるのな
どえらい感謝されたうえに
「日本は食事天国だな!」と、来週日本に観光にくる事が決定
雪を見るらしい
244 :名無しさん@おーぷん :2015/12/28(月)05:32:19 ID:p0u
なかでも食いつきが良かったのは
「野菜の天ぷら」
「醤油の焼おにぎり」
「こんにゃくのしょうが焼き」
「こんにゃくの刺身」
あと豆腐関連の料理、鍋とかな
特に豆腐は料理のバリエーションが豊富だから
絶対食いたいらしい
*************
269 :名無しさん@おーぷん :2015/12/30(水)15:40:25 ID:6lO
コミケ外国人増えたよ
今回のコミケで印象的だったのは
「外国人迷子が増えているため、
国際部へ誘導する放送を英語で行います。
なお、迷子を見かけた方は最寄りの地区本部まで
お知らせください」っていう館内放送
迷子になっている外国人がたくさんいて萌えた
*************
271 :名無しさん@あけおも :2016/01/01(金)12:05:07 ID:b9E
128 名前:ヘタリア好きの名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 13:59:41 ID:/hdIfg8Q0
ちょっと書き込み、結構ROMってましたが
読みにくいかもしれません
ひょんなことから
この秋から留学してきたドイツさんと知り合いになりました
前にも日本に留学していたようで、
かなり流暢に会話することが出来ます
千年女優の鑑賞会を機にカキコしてみました
アニメや漫画は嗜む方だそうで、
「知ってるけど見たことは無い」と言っていた蟲師を
全力でお薦めしておきました、
DVD借りて来ていたので見てくれると思います
原作も貸したいなぁと思っている今日この頃です
272 :名無しさん@あけおみ :2016/01/01(金)12:06:33 ID:b9E
130 名前:ヘタリア好きの名無しさん[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:48:18 ID:YTJdmx/o0
蟲師のDVDに字幕が無かったので、
原作が読みたいということでした
また新年あければ貸したいと思っています
この書き込み後もドイツさんとは交流があり、
飲みに行ったりスターウォーズ見に行ったり
と過ごしております
向こうでよく作る、いわゆるおふくろの味だという
ボロネーゼも一回作っていただきました
バターの量が尋常ではなかったです・・・あれは胃が凭れる
273 :名無しさん@あけおま :2016/01/01(金)12:09:23 ID:b9E
133 名前:130[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 17:13:02 ID:CHru9mb60
蟲師は本当に言葉では言い表せない感慨を抱ける作品だと思います
あの世界観を知ってもらえたらと思いまして
ドイツさんとはけっこう面白くつるんでいるので、
また思い出しながら書き込んでいきたいです
このスレッドは好きで長い間ロム専だったのですが、
最近書き込みが無かったので投下してみました
携帯なのでちょっと読みにくい改行かもしれません、すみません
274 :名無しさん@あけおた :2016/01/01(金)12:13:29 ID:b9E
134 名前:128[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 16:35:52 ID:Qe3LBH4w0
128です
大晦日、皆様忙しい時期でしょうが・・・
時間のあいた際に息抜きがてら読んでいただければと思います
もともと忘れないようにツイッターで
ちまちま打っていたものを改訂して投下します
まずは出会いの話から
いつも行く試飲屋(日本酒販売店)に
フィールドワークの一環で来たクレイジーな教授一行
その中にドイツさんは混じっていました
独「あなたは、とても日本酒に詳しいですね?」
自「いやぁ、そんなこともないと思いますよ?」
精米歩合を取り敢えず絵にして見せたりしてました
独「近くの大学の人ですよね?」
自「はい、そうです」
独「先生ですか?」
教授「ブッフォwwwwwwww」
教授、大学裏に
外国人にもそこまで幼くみられる容姿ではないですけど
まだ・・・まだ学生です・・・
その後もなんやかんやと盛り上がり、
話題は日本のトイレに流れます
独「いやぁ、こういう場でいうのもなんですけどね?」
自「(使いこなしてんなぁ日本語)はい、なんでしょう?」
独「ここのお店のトイレはすごく広くて快適なんですよ」
私「(ここはとなると)はい」
独「寮のトイレね……凄く小さい……
僕はドイツ人の中でも小柄ですけど……」
更にその後、店を出て教授と共に行ったスーパーにて
独「日本で酔うならウィスキーですね」
自「ほほう?」
独「日本の!ビールは!高いんですよ!!」
自「あぁ……」
独「同じ大きさでウィスキーの方が安いなんて
信じられない!!
まあ、ウィスキーは体に毒ですから、
そんなに飲まない方がいいと思いますけど」
275 :名無しさん@あけおめ :2016/01/01(金)12:15:38 ID:b9E
更にその後のココイチにて、名前を教えた後
凄く自然に名前で呼ばれて文化の違いを体感しました
独「(本名)は本好き?」
私「好きですねー」
独「どんな本読みますか?」
自「(結構なんでも読むな、うーん)えーっと、謎解き、
ミステリーとか推理物とか」
独「ほう」
自「あっ、でもSFとかアクションも好きです!」
独「全然そんな風に見えないよ!?」
私「よく言われます、だから映画館一人で行ってアクション見たりとか……」
ここでかなり驚かれて笑われました
独「一人で!?」
自「誘える友達いないんですよ!!みんな実家通学だし
アクションなんて誘える子がいないし!」
独「えーっと、あれ、えっと・・・一匹狼?」
自「(何で学んだその単語wwww)そうですねー、
割と一人で何でも楽しめると思います」
独「僕もそういうの好きだけど、親しい友達とは集まりたいなぁ」
その後もドイツさんは海が好きで、
海に接した県だったので夏になるとよく行ってたとか
日焼けは自国で受けるかどうか日本人とドイツ人の興味の違いだとか
いろいろ話して面白かったです
そして彼はアニメや漫画は好きだったので、話も弾みました
それからスターウォーズシリーズについても語りましたね
新三部作より旧三部作だとか、
新しいスターウォーズはどうなるんだろう、とか
私の好きなアクション俳優のおすすめ映画も教えてもらいました
出会った一日目はこんな感じです
276 :名無しさん@あけおも :2016/01/01(金)12:17:18 ID:b9E
135 名前:128[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 16:41:27 ID:Qe3LBH4w0
ドイツさんはかなり流暢に日本語を話されますが、
発音はそこそこ片言です
偶にこちらが言葉を解説したりもしますが、
ここでは普通の会話として書いてみました
癖で三点リーダとか、まだ抜け切ってないのですが
もしよろしければまた書き込みに来たいと思います
皆様どうかよいお年を!
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447419131/
| HOME |