fc2ブログ
2015年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2015.10.22 (Thu)

おじさまはサイタマスタン(おーぷん/part002スレ)

858 :名無しさん@おーぷん :2015/09/24(木)11:27:50 ID:9HD
短い話だけどネットで見つけた話

イギリスのニュースサイトにまったく日本が関係ない政治記事なのに
「Reigi」(礼儀)
って単語が出てきてた
びっくりした

859 :名無しさん@おーぷん :2015/09/24(木)12:50:28 ID:97m
ボーンズという海外ドラマ見ていると、
唐突に歌舞伎アクターというような単語が出てくるよ
ニヤニヤしてしまうわ

860 :名無しさん@おーぷん :2015/09/24(木)13:50:07 ID:ar7
オーストラリアの魚釣りの雑誌で、
釣った魚を美味しく食べる方法として
イキジュメが紹介されていたよ

もちろん内容は「活き締め」ね

*************

861 :名無しさん@おーぷん :2015/09/24(木)16:58:52 ID:sWh
個人的に和んだ話。

何年か前に某黒人圏の国に行ったんだけど、
何度か乗り換えして目的の国に着いた時、
入国の時にボブサップのような審査員?の兄ちゃんに
私のパスポート持ったまま睨まれた。凄い迫力。かなり怖い。

どうしよう私英語分からないよ(同行の友達が英語ペラペラでした。)
何かパスポートにトラブルでもあったかな?
まさか麻薬密売とか疑われてる?と焦ってたその時、
兄ちゃんが満面の笑みで「ニホンジン?」と一言。
ええ日本人です!と慌てて返したところ、
「ニホンジンOKニホンジンOK」と言いながら手で行けとジェスチャー。

ほっとして兄ちゃんの前を通り過ぎた瞬間、
「髪の毛切った?パスポートと違う。うんちゃらかんちゃら
 (後で友達に聞いたら黒髪可愛いね。
 自分も一度日本に行って見たいんだ、のような事を言っていたとの事)
とりあえずせんきゅーと伝えて足早に通り過ぎちゃったけど、
前の人の審査を待ってる時には
何人か殺してそうなくらい怖い表情だった兄ちゃんが(兄ちゃんごめん)、
ニホンジン?と聞いてきた瞬間の満面の笑みに和んだ。

**************

865 :名無しさん@おーぷん :2015/09/25(金)01:22:30 ID:erW
ホテルで健全な出張マッサージしてる
たまに外国の方にも入るんだけど
一番衝撃的かつ和んだ時の話を

予約を受けたときにホテルの方から
「日本語だめな外国の方です」と言われ
必要最低限の単語くらいしか覚えてない自分は
超ドキドキしながらお客様の部屋へ。

ドアを開けると…アラブ系?というか
インドよりは向こうっぽい濃い顔のムスリムなおじさま!!
英語も通じないのか?!と不安に思ったのも束の間、
「コンバンワー、ドウゾー」と招き入れられるw

あれ…もしかして日本語いける…?と思いながら
「これに着替えてください、change this one?」
というと
「上はコノママ-?」と普通に返された挙げ句、
「日本語でダイジョブデスよー」とのこと。
いったいこれのどこをどう取り間違って
日本語だめという伝達になったwww

全く言葉が通じないと言う最悪のパターンではないことに
ほんのり安心しつつも初めてのアラブ人、
かつ結構薄暗くされてほんのり緊張したまま無言で30分ほど経過…。

私「左向きになってくださーい、left side,please」
外「お姉さん、英語上手デスネー」
いやいやいやwww全然たいしたこと話してませんよwww
外「全く話せない日本の人の方が多イヨー」とのこと。
そしてこれは話しかけるタイミング!と思いきって聞いてみた

私「ちなみに、どちらの国からいらっしゃったんですか?」
外「○○スタン(なんか長いやつ)デスヨー。
 …今は埼玉に住んでるんだケドネ。」

さwwいwwたwwまwwww
どおりでペラペラでいらっしゃるwwwww

なんだかすっかり埼玉に親近感を覚えてしまい
色々お話ししました。
マッサージ大好きだけど
自分の国には道ばたでやるような汚いマッサージしかない。
最近はお金持ちも増えてるから
ワタシの国に来てお店やったら儲かるヨ!
とのビジネスチャンスまで教えていただきましたw

意思の疎通がとれる異文化の方とお話しする機会があまりないのと、
「埼玉から来た」にとても和んだというかツボった話でした

*************

867 :名無しさん@おーぷん :2015/09/25(金)11:06:18 ID:jDl
ハンバーガー屋さんでバイトしてたら、
スーツ着た黒人集団がご来店。ちゃんと一列に並んでw
レジに来ると、何だか皆さん迷ってる。

拙い英語で聞くと、
どうやら特定のお肉を食べる事のできない方たちだそう。
何故ハンバーガー屋さんに来た。
一生懸命メニュー表を見ながら肉抜き探してたんだけど、
日本語が読めないらしく、
だんだん先頭の方が悲しそうな顔になってきた。

そこでフィッシュバーガーを指で指して、
これは肉でなくお魚を使用しています。と伝えてみた。
すると先頭がぱっと顔をあげ、後ろに伝達。
何故かヒソヒソ声でwまるで伝言ゲーム。
先頭がフィッシュバーガーを頼んだところで会計をしようとすると、
あ、会計一緒で、との事。
何故並んだw
横のレジも空いてるのに絶対に列を崩さないwどこの軍隊だw

無事会計を終えたところで、黒人集団はウロウロ。
見たところ店内は二人掛けの席しか空いてなかったので、
席をくっつけて案内したところ、笑顔で席に向かってくるご一行様。
一列で。
何故一列で行動するのかが気になり聞いてみたところ、
日本はマナーを重んじるんだろう?と言われた。
彼らにとっては一列に並ぶ=マナーだったのか!
無事食事を終え、
帰り際一列に並び笑顔で手を振って外に出ていった黒人集団に萌えた。

**************

868 :名無しさん@おーぷん :2015/09/26(土)17:56:19 ID:wJ2
小ネタだが、ウチの大学売店に
丸美屋のふりかけ(のりたま・カツオ・すき焼き)を納入するように
連名で要望を出したのはドイツ人准教授と中東某国の特任助教
近場にある居酒屋(昼は食堂兼務)で
ご飯にかけ放題だったのを試してハマったそうな、
もうフリカケがないとご飯が食えない!・・・と主張しつつ
無ければしっかりおかずで食べてる
最初学部事務に懇願しに来て
売店は管轄外だと知ると
直接本部へ行ったそうで
うちに「しっかり管理して」と本部から注意がきた

*************

881 :名無しさん@おーぷん :2015/09/30(水)09:33:58 ID:2iL
日本びいきというか馴染んでるなあと思った話

バスに乗ってたらベビーカー押した外国人夫婦が途中から乗ってきた
国籍わからないけど二人とも色が黒めで彫りの深い顔してた

人にぶつからないよう旦那さんが抱えてゆっくり乗ってきたんだけど
慣れているのか中の子供はおとなしく寝てた
発車すると夫婦は中の子供の様子を見ながら小声で話してた
両親が見てる安心感からか子供はずっと静かに寝てた

目的地に着いたら旦那さんが運転手さんに何か話しかけて
後ろ開けてもらって料金払ったら
旦那さんは奥さんのもとへ戻って
ベビーカー抱っこして後ろから降りて行った

あまりにも動作がスムーズだったので
慣れてるんだなって思うのと同時に
日本人でこういうのやってる人ほとんど見かけないなあとか思った
余計な荷物ぶら下げてないからこうやって軽く持ち上げられるし、
終始ちゃんと様子を見てたら中の子供は大泣きすることもないんだよね

ベビーカー使ってる人がこんな外国人夫婦みたいに
周りに配慮できる人ばかりだったら
迷惑がられることも殴られることも無いんだよね

*************

892 :名無しさん@おーぷん :2015/10/02(金)20:30:40 ID:Vnj ×
空気は読まない

唐突だけど、台湾の方は読書が好きな方が多いように思う
9月ぐらいにJTB台湾のツイッターで、
現地の人が日本人観光客のガイドブックに関心を抱いてたという話を読んで
そういえば昔の職場にいた台湾人の若い子も
「あれ何読んでるの?」って質問攻めだったなーなんて思い出してた

音楽雑誌、アニメ雑誌、ファッション誌から
店の出入り口にある無料の通販カタログ(◯ッセン、セ◯ール)にまで
興味を示してた
駅の売店の本が並んでるのを見てるだけでも楽しかったらしい
もしその台湾人の若い子に職場周辺の飲食店が載ってる
食べ歩きの雑誌を渡してたら、間違いなく上司に叱られてただろうな

その若い子はおいしそうによく食べる子だったから

*************

897 :名無しさん@おーぷん :2015/10/06(火)00:15:02 ID:Lyh
和みかどうかわからないけど…
自分は歩いているとよく道を聞かれる、日本人に限らず外国人にも。
英語は中学のときに短期留学に行ったことがあるが
決して得意ではない。

あるとき自宅のすぐ近くで、
スウェーデンから来た母娘に道を聞かれた。
話を聞くとどうやらここから5kmほど離れた場所に
歩いて行くつもりだったらしい。
さすがに歩いたら日が暮れると伝えたが、
電車もわからないというので、
近くの駅(目的地まで1駅)まで一緒に行くことにした。

最初母娘はびっくりしていたが、
その目的地のオススメスポットや他の観光スポットを紹介すると
とても喜んでくださった。
近くの駅まで1kmほどの道のりだったが、
最後に名前を聞かれてお礼を何度も言われたばかりか、
たくさんハグをしてくれた。
いい旅行ができてるといいな。

901 :名無しさん@おーぷん :2015/10/06(火)11:26:31 ID:Lyh
スウェーデン母娘のエピを投下した者だけど
もう1つエピソードがあるので投下。

用事があり駅の方向に歩いていると
カナダ人の男性に声をかけられた。
話を聞くと自分が行く駅の近くの施設に行きたいらしい。
なので、駅まで一緒に歩くことにした。
そのカナダ人の男性は日本に住んでしばらく経つらしく、
日本語は少し話せるけど漢字は苦手らしい。
なら日本語でもある程度通じるんじゃないかと思ったけど、
せっかくの機会なので駅まで英語で会話した。
最後に駅の近くで別れる時、"Your English is good!"と褒めてくれて、
なんだか少し自信になった。
自分の英語能力なんてたかが知れてるけど、
やっぱり褒められると嬉しいものだね。

*************

899 :名無しさん@おーぷん :2015/10/06(火)10:36:34 ID:SSo
いままさに見てる状態の報告を

日光行きの特別快速に黒人や白人の総勢30名くらいの団体さん
この時期だから100%紅葉見に行く団体だよな
地図片手にニコニコ座席に座ってる
和んだ

*************

今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
スポンサーサイト



17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(17)

2015.10.05 (Mon)

目を閉じて何も見えず(おーぷん/part002スレ)

828 :名無しさん@おーぷん :2015/09/14(月)00:58:34 ID:FKG
なごむかどうかは微妙だが、
仕事辞めて1年以上旅してた時できた海外の友達が
時々メッセージくれるんだが、
今回の洪水被害のニュース見て心配してメッセージくれた。

東日本大震災の時も別の友達がメッセージくれてありがたかったよ。

*************

838 :名無しさん@おーぷん :2015/09/16(水)20:42:10 ID:QPr
こちらにも投稿させて頂きます…
日本びいきかは分からないが、和んだ話。

8月頭に我が家(アパート)の隣に
外国人(アメリカ人女性。仮にSさん。)が越してくる。

仲良くなれれば良いなぁ…と思いつつ
コミュ症のため、会えば挨拶程度の仲。

先週Sさんが家を訪ねて来て、
困り事があると相談され、出来る範囲で助けた。

凄く喜んでくれて、御礼と言いアメリカの飴を頂く。
こちらもバウムクーヘンをあげる。

名前を聞かれるが、多分難しいだろうと思い、簡単な名刺を手作り。

名刺に描いたイラストに感動してくれて、
Sさん出身地で有名なカードに似たようなイラストを描いたものを頂く。

一昨日、「どこで働いているのか?」と聞かれ、
某キャラグッズ店だと答えたら目がキラキラに…
「遊びに行きたます!」と言われる。←イマココ

たまに外にまでアニソン聞こえてたからね。
アニメ好きなんだろうなぁ笑

*************

841 :名無しさん@おーぷん :2015/09/18(金)11:50:12 ID:asf
初書き込みです
※嫌中国の方はスルーしてください。

昨年まで中国に赴任していた時のお話のひとつ。
お国柄嫌ってる人が多いように思える中国ですが、
日本大好きな方もかなり多くいます。

出かけようとタクシーに乗り込むとかかっている音楽が演歌。
運転手「君は日本人だよね?」
私「そうです」
運転手「演歌はいいよね。スバルしってるかい?
 (ちょうどスバルがかかり、熱唱しはじめる運転手)」
私「すごい日本語お上手ですね 笑」
運転手「日本の歌はすごくいい!音も声も最高だ!
 何より演歌がとてもいいんだ!
 僕は日本語を演歌で覚えたんだ!」

50代くらいの方でしたがとても嬉しそうに大声で
(もともと中国は人が多いせいで怒鳴ったような話し方をします)
歌い散らしながらニコニコかたってくれました。

ただ、ほとんどの演歌が私にはわからず、
「君は日本人なのに有名なこの歌を知らないのか!?」
と言われて恐縮・・・

*************

847 :名無しさん@おーぷん :2015/09/20(日)12:41:42 ID:wSs
ゲームといえば
アメリカの留学の子がマリオメーカー廃人になりかけてる
この前も電話かかってきた

「このゲームはなんてフ●ックなんだ!」
知るか
「また新しいコース作ったからお前やれ!」
wii-U持ってねーよ
「何?まだ買ってないのかお前は本当フ●ック野郎だな!」
留学に来て遊び呆けてる奴に言われたくねえ
「日本はマリオの生みの国だ!マリオで遊んで何が悪い!」
意味わからん、で、単位は?てか論文提出もう3か月後だが??
「水をさすような事を言うな!
 俺はマリオメーカーの性能の限界に挑む必要がある!」
あ、そう
「シンプルに見えてフ●ッキンに難しいコースを考えている!」
へー
「だからお前と電話してる暇はない!切るぞ!」
かけてきたのお前だ

そんなやり取りが約1週間続いてる
もう奴は駄目だと思う

*************

トコワカでホンワカ(おーぷん/part002スレ)のつづきです)

853 :名無しさん@おーぷん :2015/09/20(日)23:58:15 ID:opV
534のその後、というか先日再遭遇した話。
スーパーで買い物中に「めんつゆ」と声を掛けられた。
やや意味不明だが事実なので他に書きようがない。
men to you~と歌っていた筋骨隆々のカナダ黒人と日本人の奥様。
534で笑いを堪えきれなかった時に
私「笑っちゃってすいません。面白い旦那さんですねー」
奥「いや~ウケると分かったらアチコチで繰り返すわ。躾が大変だわ」
加「men to you~♪」
奥「張っ倒すわよ」
加「怖い to you~♪」
私「アドリブ利きますねーw」
なんてやりとりをしていたんだが、
約二ヶ月ぶりの再会時に躾の成果を存分に発揮してきた。

(´∀`*)「(咳払い)アーウンンッフンアーハン」
  ↓
( ー`дー´)「めんつゆ」
  ↓
(´∀`*)「ンフッフンアーハウンアーアー」
  ↓
( ー`дー´)「めんつゆ」

何故神妙な顔付とセットなのかめんつゆ。

*************

854 :名無しさん@おーぷん :2015/09/21(月)00:39:14 ID:jm6 ×
私が和んだだけの話だけども。
当方スポーツジム的なところで働いており、
その日は外国人の団体さんがいらっしゃるからよろしくとの連絡があった。
訪れたのは濃いめの顔のイケメン外国人オニーサン
(スペック:白人・長身・多分20代後半~30代・ニコニコ顔が眩しすぎる・
言語は英語。でもその国ってユーラシア大陸の方)

単語単語で聞き取りは出来ても返答出来ないし、
殆どトゥギャザーしようぜ的な感じで
会話としては成り立たない。
申し訳無さで穴掘って埋まりたくなる頃、
オニーサン目的を果たすため一旦離れる。
勉強って大事だよな……。
ともあれ、折角遠路はるばる日本に来てくれたのに
こんな微妙な思い出を作ってはいかんと思い立ち、

『今日は来てくださってありがとうございます。
 英語を満足に話せなくてごめんなさい。
 貴方の旅が楽しいものでありますように』
というような事を紙に書いて、取り敢えず読むだけ読んでもらったら
微妙な思い出も多少マシになるんじゃないかと
気持ちを託して、ついでに鶴も折ってみる。

855 :854 :2015/09/21(月)00:44:32 ID:jm6
鶴と笹舟くらいしかレパートリーが無い。
笹はここに無いし、じゃあ鶴だ。
折り紙は生憎無いので画用紙で代用。
しょぼいけど気持ちがね!大事だしね!と
自分に言い訳しながら鶴を完成させた頃、
用事を済ませて戻っていらっしゃいました。
やっぱり英語は話せないので、
「センキュー」程度のお礼を言いつつ、
例の“気持ち”を見せてみたら、英語で書いてあるので読んでくれた。
伝わっているらしく、相変わらず眩しいイケメンスマイルで
ネイティブな「Thank you」いただきましたー。

元々読んでもらうためだけに書いたんだし、鶴はオマケだし、
後生大事にしてくれなんて毛頭言うつもりはないけど
スルーされるとそれはそれでちょっと寂しいなぁとか
面倒臭い事を考える私。

でも伝わったなら良いかなと見守っていたら、
一旦どこかへ行きかけた彼が戻ってきて
何かを探しているではありませんか。
もしかしてさっきの手紙(というほどのものでもない)かなと
期待して出してみたら、ニッコリ。
多分「これ、僕にだよね?」的なジェスチャーをされたので、
コクコク頷くと眩しい笑顔で鶴も手紙も受け取ってくれました。
やだイケメン!

856 :854 :2015/09/21(月)00:46:56 ID:jm6
「Origami?」
「イエス!オリガミ!ツル!」

別にこの後すぐに捨てられたとしても、私は嬉しかったです。
受け取ってもらえたという、それだけで。
いや、せめてお国にテイクアウトしてもらえたらもっと嬉しいけど、
それならそれでもっと立派な紙使いたかったなと思うし、
一時期の和みには十分でした。

届かないけど、本当にありがとうございます。
良い思い出が出来ていたら良いな!

*************

今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)
 | HOME |