fc2ブログ
2015年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2015.03.21 (Sat)

厚意のかけ違い(おーぷん/part002スレ)

富士山麓美女が泣く(おーぷん/part002スレ)のつづきです)

282 :名無しさん@おーぷん :2015/02/14(土)00:09:58 ID:wnJ ×
>>248-249の富士山美女の話を書いた者なんだけど、
思い出した話があるんで追加書き込み
まぁ俺は直接連絡先は知らないから
美女と親しくしてた奴から聞いた話なんだけどね

美女、留学が終了してアメリカに戻ったんだけど
日本の食事に慣れすぎて(たった半年間なのに)
アメリカの食事が嫌いになってしまったんだと
なんでアメリカの食はこんなにゲスいんだと
逆カルチャーショックを受けてしまったという
脂の量も食事の量もハンパないからね向こうは

もともとすらっとしてたんだけど、
日本で生活してたらモデル体型になってますます美女に
しかしアメリカに戻ったら食事の量をどれだけ控えても
気をつけても太ってしまい
絶世のブ女になってしまいましたとさ

で、ブ女の家族もいかに日本食が健康的かを学んだらしく、
日本の食材で日本の食事
(聞いた話では味噌汁とか肉じゃがとか魚の煮付けとか)
を作るようにしてみたら
みるみる改善
美女の家族も美味いわ健康的だわクールだわと
すっかり日本食の虜になったという事
美女と親しくしてた奴が数年にわたり
たびたび日本食のレシピをメールで聞かれることになったという

日本に娘を留学させるような家庭だから
元から日本に関心はあったんだろうけどさ
日本食のパワーはすげえわやっぱり
いまや海外で日本食は普通に受け入れられてるけどさ、
必然だったんだわ

**************

292 :名無しさん@おーぷん :2015/02/20(金)01:50:19 ID:BZK ×
どうでもいい話だが
近所の天一に行くとかなりの高確率で白人のおじさんと遭遇する
どうやら外国人も日本人と同じ周期でラーメン食いたくなるらしい
あるいは毎日天一食ってんのかなそのおじさん
めちゃくちゃ太ってる

**************

294 :名無しさん@おーぷん :2015/02/22(日)11:29:07 ID:E0Z ×
親戚のオランダ人が数年前から
日本語を勉強したいと日本で暮らしている。
先日久し振りに居酒屋で会ったのだが
私「何飲む?」
蘭「エット……『とりあえずビール』。ア、枝豆ホシイ」

どこで覚えたんだ

**************

296 :名無しさん@おーぷん :2015/02/24(火)02:34:59 ID:ZX5 ×
ドイツのお隣の小さな国にて
近所の朝市に行った時に遭遇した20代前半くらいの現地青年は
眼鏡かけてて作務衣を着て帆布のショルダーバックさげてた

向こうもアジア人の私に気付いたのか
10秒くらいニコニコしながら見つめ合っちゃった
同行者に行くよ!って声かけられて私はその場を離れたけど
ちょっと歩いてから振り返ったらまだこっち見てたよ
手を振ったら振り返してくれた

あの人たぶん日本びいき
話しかけたかったなー

*************

297 :名無しさん@おーぷん :2015/03/02(月)02:30:32 ID:Bg4 ×
会社の先輩(女性)から聞いた話

「本場のイタリア料理の味が知りたい!」と、
ローマに行った時のこと
ひとまず目についたトラットリアに入って、パスタを注文すると
シェフが一言
「君は日本人かい?味は薄めにしておくよ!」
果たせるかな、出てきたパスタは本当に控え目な味付けだった

…気を取り直して、別の店に入り料理を注文
すると、料理を運んできた店員さんが一言
「日本人好みの味にしたよ!」

結局、本場の味はわからずじまいだったそうだ
(;・ω・)

*************

298 :名無しさん@おーぷん :2015/03/02(月)22:36:44 ID:jk2 ×
ウィリアム王子、なんだかとても嬉しそうw
-----

ウィリアム王子、NHKでかぶとを試着

【3月1日 AFP】来日中の英国のウィリアム王子は2月28日、
NHKのスタジオを訪れ、陣羽織とかぶとを試着した。

王位継承順位第2位のウィリアム王子は、
武士の姿になりきるためにと日本刀も借りて、
集まったカメラマンたちの前で微笑んでポーズをとった。

英国空軍のパイロットとして活躍し、
超近代的なヘリコプターを操縦してきたウィリアム王子が
「どうだい、似合うかな」と尋ねると、
周囲から「とてもよくお似合いです」という答えが返ってきた。
王子の武士への変装は、
NHKのメインスタジオにある大河ドラマのセットで行われた。
(後略)


http://youtu.be/lBNsRHnHYfY
http://www.afpbb.com/articles/-/3041103?act=all

301 :名無しさん@おーぷん :2015/03/03(火)21:29:07 ID:J1z ×
かぶとを被る前に武士のカツラを勧められたんだけど
「弟に死ぬまでからかわれるから」って断ってたw

**************

303 :名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)05:02:15 ID:0Gi ×
オカルトスレとどっちに落とそうか迷ったんだがなんとなくこっちにした
和めるかは読み手次第とする

うちの叔母(62)が海外旅行に150ヶ国行った事あると自称する変人で
いきなりふわっと海外に行きたいときに行くという自由人なんだが
いわゆる多少「見える」人でもあるらしい
国々を回ると、飛行機や船に乗りながら
その土地土地のオーラ(?)を感じ取ってしまうらしい
(受信する感覚らしい)

様々な色が混在しているそうだが、
本人が経験上言うには
真っ赤なオーラが見えると悲惨な歴史や事件が起きた国、
透き通った青が見えると外国人に対して無関心、などなど
だいたいそうやって受信したオーラで国の性格がわかるという

そんな変人叔母が台湾に行った時の話
2012年に行ったんだが
叔母が言うにはこれまで見た事もない
水色と黄色が細かく綺麗に筋上に混じり合うオーラだったらしい
直感的に「神々しいオーラだ」と感じたという
ふわっと海外旅行する叔母なので
もちろん台湾を事前にどのような国なのか無勉強
滞在してあまりの親日さに困惑したという

以下、叔母が体験した事の羅列
・じいさんから道をすれ違いざまに「日本人だろ?」と
 日本語で話しかけられ飴玉をもらった
・タクシーの運ちゃんが東日本大震災を強烈に心配していた
・ホテルの管理人らしき職員が自らシーツを替えに来た
・雨の日にホテルの従業員がタオルを部屋まで大量に持ってきてくれた
・女子高生の集団から日本語で「コンニチハ」と挨拶された
などなど

他にも色々言われたが忘れた
変人叔母いわく台湾は霊的にも日本人と合う国らしい

308 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)05:04:09 ID:NPm ×
>>307
もっとkwskききたいので応援する

・ホテルの管理人らしき職員が自らシーツを替えに来た
・雨の日にホテルの従業員がタオルを部屋まで大量に持ってきてくれた
・女子高生の集団から日本語で「コンニチハ」と挨拶された

310 :名無しさん@おーぷん :2015/03/10(火)02:17:50 ID:Ok2 ×
>>308
いやー、すまん
台湾については上に書いただけしか話がない

ちなみに叔母は朝鮮半島にだけは行った事がないw
自称150ヶ国巡ってるのにw
韓国は禍々しいオーラだから行かないんだってさ
色は感じとりたくもないって言って教えてくれなかった

覚えてる限りだと
・サウジアラビア→緑色がベースで太い黄色の線
・タイ→黄色ベースで温暖色が複数重なる感じ
・インド→ピンクと紫
・イタリア→真っピンク
・エジプト→灰色と紫と緑

だっけな、いろいろ聞いたしうろ覚えだし
間違えてる可能性大だからアテにならんが
あとこれは叔母の波長で捉えた色だから
他の霊的な力ある人が見たらまた別の色が見えてるはず、との事
ちなみにあまりにも移民が多い国は色が複数すぎて
オーラが判らないらしい

*************

306 :名無しさん@おーぷん :2015/03/07(土)15:41:38 ID:APE ×
うち農家
この前出稼ぎのベトナム人×2が、
公道から良く見える畑で作業中にやってきて
ぼけ白菜を二、三日前から抜いて
ほったらかしにしてあるのが欲しいと言うので
「持って行っていいよ~」と言うと
「いくらですか?」と聞いてくる。
捨てるつもりで抜いてあったし「お金はいらんよ」と言うと
(*´∀`*)「ありがとーございます」とゆっくりテンポでお礼
ニコニコしながら白菜抱えて帰って行ったよ。
ベトナムとかタイの出稼ぎ労働者って謙虚だし可愛い人多いよね。

*************

314 :名無しさん@おーぷん :2015/03/10(火)21:56:06 ID:h54 ×
街中を歩いていると、
外国人の三人組が地図を持って自分に向かって歩いてきた。
街中とはいっても、観光名所に続く道ではない。嫌な予感がした。
やはり「スミマセン」と声をかけられた。

「○○バック」と連呼している。
どこかに戻りたいのか?
地図を示される。
「○○PARK」というところを指差している。
おいおい。全く逆方向だ。
今更だが自分は全く外国語が話せない。
「あいうぃるごーうぃずゆー」ああ、恥ずかしい…。
三人組はニコニコと自分に付いてきた。

正直その場所まで少し距離があったから、
ついて来られるか心配だった。
三人のうち二人は、ものすごくふくよかだったから。
大分あるよってなんて言うんだっけ?なんて考えながら、
申し訳ないけどずっと無言で歩いていた。
ペースを合わせることだけはした。
○○PARK(日本名「○○公園」)に着き、ここだと指差した。
一人はニコニコと
「アリガトウ」と言った。
もう一人(普通体系のイケメン)はニコニコと笑ってくれた。
もう一人のおばさんは「グラッシアス」と笑った。

別れてから、正直申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
せっかく日本に来てくれたのに、
英語の勉強だけでもちゃんとしとけば、
もっと日本にいい印象を持ってもらえたのかもなんて思った。

************

316 :名無しさん@おーぷん :2015/03/11(水)00:48:19 ID:vgt ×
最近外国人観光客に英語で質問されることが何度かあったが
こっちが理解してないとわかると
たどたどしい日本語で質問しなおしてくれる
おっちゃん英語出来なくてごめんな・・・

************

319 :名無しさん@おーぷん :2015/03/12(木)00:14:08 ID:gUP ×
市の交換留学生(アメリカ人)のホームステイ先になったとき
何気に一番驚かれたのが(緑)茶を飲む習慣だったなぁ
確かにうちは粉茶が好きで
しょっちゅうティファールでお湯沸かしては緑茶飲んでたけど
飲み物といえばコーラのような炭酸ジュースという彼には新鮮だったようだ
「日本食はヘルシーだから日本人は痩せていると聞いてたけど
 そうでなくこんなにしょっちゅう
 野菜色の飲み物を飲んでるから痩せてるんですね!」と言われて
そう見えるのかと驚いたよ
日本食の品数の多さとか
出汁の登場頻度の高さに注目されることはあるかなと思ってたが
お茶に注目されるとは思ってなかった

************

今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
スポンサーサイト



17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(27)
 | HOME |