2015.01.30 (Fri)
時代はジバニャンだよー(おーぷん/part002スレ)
223 :名無しさん@おーぷん :2015/01/14(水)19:47:31 ID:KGg
いつもまとめで読んでいましたが、初めて書き込みます。
昨年の某ジャンルオンリーの同人誌即売会でのこと。
お気に入りサークルさん用に
差し入れのお菓子を持って行ったのですが、
少し余ったのでその場で
「ここの本素敵!」と思った方にも渡すことにしました。
好きなカップリングで絵柄もかわいくて、
立ち読みしたらお話もほのぼの
かわいい本を作ってらっしゃる方がいたので、
そこで本を購入して「もしよかったらもらってください」と
差し入れをお渡ししました。
どこのサークルさんでも差し入れはだいたい喜んでくださりますが、
その方は本当にびっくりした様子で
「私にですか!?ありがとうございます!」
ととても喜んでくださりました。
あれだけ上手いサークルさんなら
差し入れなんて何度ももらってそうなのに、
ずいぶん驚かれてたなぁ…と思ったのですが。
後でよく本を読んでみたら、中国の方でした。
しかも日本の即売会初参加。そりゃ驚くわ…。
本の内容にもご本人にもなごなご。
差し入れした萩の月、おいしいと思ってくれたらうれしいです。
************
229 :名無しさん@おーぷん :2015/01/15(木)23:52:27 ID:E5w
ありがとうございます(*^^*)
近所に教会付属の幼稚園がありまして、
この度行われたバザーにて
ある外国人男性がこんな顔で(゚∀゚)一人なのに
片手に焼きそば、もう片手にフランクフルト装備で
バザーを満喫していたのです。
あ、この度と言っても去年です。
フランクフルトくわえて
各部屋の出し物眺めては(*´∀`)♪とご満悦。
フランクフルトを食べ終わり食堂代わりの部屋に行ったと思ったら、
フランクフルトの代わりにカレーライスが新しく装備され
凄いホクホクとした(*´∀`)♪で再び食べ始め、
今度は周りのやり取りを観察していてご満悦再び。
どうやら幼稚園特有のまったり平和空間が気に入ったようで、
終始(*´∀`)♪で終了時間まで堪能し続けていたのですが、
ここで1つ予想外な事がありまして。
その男性一人だけかと思ったら息子さんも来てらしたようで、
息子さんも何か戦利品持って
お互いに戦利品を見せあってたのに少し和ませて頂きました(*´ω`*)
その男性の外見なのですがお国は分かりませんが、
気持ち濃ゆい顔つきの白人っぽい方でした。
こんな話でも和みネタになりますでしょうか?(;>_<;)
233 :名無しさん@おーぷん :2015/01/17(土)03:26:06 ID:W6P
実はもう1つネタがありまして。
これは和みと言うより笑いネタかもしれませんが、
投下してみます。
数年前、あるバイトで呼び込みをしていたのですが
観光客らしき若い外国人女性に
話し掛けられた事の話です。
( ・∇・)ねぇねぇ
(´ω`)はい、何ですか?
( ・∇・)あなた日本語上手ね!!
Σ(°Д°)へっ!?
( ・∇・)あなた日本人じゃないのに凄いね!!
Σ(°Д°)い、いや、私日本人ですが!?
(`・ω・´)嘘っ!!私には分かる!あなた絶対メキシカンよ!!
(°Д°)(断言されちったよ)
という通りすがりの外国人にこんな絡みをされ、
周りに爆笑和みを提供したという
和みだか笑いだか分からないネタでした。
この女性は髪がそんなに明るくはない
茶色の白人?女性で
年齢は大学生くらいだったと思います。
彼女の日本語の方がペラペラ過ぎて、
そっちの方にも私驚いてたんですが…(笑)
そんなに私の外見は日本人らしくなかったのかと(´-ω-`)
確かに今まで他国籍疑われる事多かったですが、
日本人だと言っても
納得してくれなかったのには微苦笑でした。
彼女の中には何か
日本人に関する拘りがあったのかも知れません。
ちなみに今まで間違われた国籍は
アジア一通りとフランスとアメリカとメキシカンと中南米?です。
母がジョークで近所のママ友に南米のクォーターだと言ったら、
普通に信じられてしまいジョークであるのを説明するのが
大変だったというエピソードがあるんで、
その娘である私も例外なく入ってたようで(笑)
書いてみて思ったんですが、
完全に和みではなく外国人関係爆笑ネタでしたね。
スレチ?だったらすみません。
************
230 :名無しさん@おーぷん :2015/01/16(金)02:25:25 ID:B8z
特定の誰かの話じゃないんだけどさ、
俺は普段着がほとんど和服(要は着物、着流し)なんだよね。
それで渋谷とか新宿とか浅草とか遊びに行くと
電車とか街中で外人が寄ってくるんだよ。
大半が片言の日本語と身振り手振りで
「写真撮って良いか?」なんだけど
快く応じて(自分では)格好良いポーズ(と思っている)をしてやると
それはもう大喜びで写真を撮ってる訳さ。
白人とか東南アジア系の子は基本そんな感じ。
その後ちょっと身振り手振りと片言で話をするんだけど、
基本良い人が多いんだよね。
ただ「サムライ、サムライ」と言われるのは如何ともし難い。
どっちかって言うと呉服屋の旦那衆って感じなんだけど、
さすがにニュアンスを伝えられん。
英語はおろか日本語ですら怪しいくらいの馬鹿だしね、俺。
ただ、黒人は(たまたまかも知れないが)
何でか満面の笑みで爆笑しながら寄ってきて
いきなりハグしてくんだよね。
で、勝手気ままに写真撮って、満面の笑みで去っていく。
デカイから怖いんだよ、最初に何か言えよ。
浅草で家族写真にいきなり引っ張り込まれた時は何事かと思ったわ。
まぁ、楽しそうだから良いんだけどさ。
日本の良い思い出になってくれてると良いなって思う。
そういう外人連中が可愛いなと思うんだけど、スレ違いだったかな。
まぁ、たまに遭遇する個人的な和みって事で。
************
232 :名無しさん@おーぷん :2015/01/16(金)22:18:47 ID:7sx
和みというか思い出です。
もう15年ぐらい前だけど小学校に外国から男の子が転校してきた。
日本語は全く話せなくて、日本に来た事も不本意って感じだった。
みんな興味津々で寄って行くんだけど、
話しかけてるのにずっと机につっぷしていたり
囲んでいる皆を怒って押しのけたりして
だんだん「あの子ちょっとこわい・・・」って感じになった
そんですぐに席替えがあって私が隣の席になってしまった。
話した事無いってか言葉通じないし、
相変わらずぶすっとしてるし、突然キレられたらどうしようとか思ってた。
ある休み時間、私は絵が得意だったので
ポケモンの絵を描いてたら隣から「@*¥〜?!」って声がした。
その外国の子だった。
席から立ち上がるテンションの上がりっぷりだった。
?!ん?!ってなりつつも
「ポケモン知ってるの?」って聞いたら
自分のノートを差し出して「描いて!」的な事を言われた。
日本と海外はポケモンの名前が違うのでコミュニケーションに苦戦しつつも
身振り手振りでピカチュウとかヒトカゲとか描いてあげた。
「・・・!(°∀°)」
「oh・・・!」
ってすげー嬉しそうにしてた。
なんだ普通に笑ったりするんじゃん・・・
って私も嬉しくなって、話しかけるのも怖いと思わなくなった
彼はそのうちクラスに馴染んで
一年後には日本語ペッラペラになって
おまえウルセーよwとか言われるぐらいになった
地球の反対側の子と友達になれるなんてポケモンてすげーなって思った
まあ高校ぐらいでその子に
「私チャンまだポケモンやってるの〜時代は○○だよー」とか言われたけどw
************
247 :名無しさん@おーぷん :2015/01/21(水)02:51:18 ID:8gA
個人的にすごく和んだので。
ドイツに旅行に行った時の話。
昼食を食べるためにレストランに入ったら、
先にいたお客さんグループのうちの一人(ドイツ人)に
いきなり「コンニチワ!」って言われました。
突然の日本語にびっくりしたけど、そこは日本人。
条件反射で笑顔で「こんにちは」って返したら、
そこのグループが盛り上がる盛り上がる。
ドイツ語は正直
「ヤー、ナイン、グーテンターグ、ダンケシェーン」しか
覚えて行ってなかったんですが、なんと言うか、
「ほれみろ、通じただろ!」
「すげー、日本語話せるんだ」的な、
一緒に行った母の言葉を借りるなら、
「ドイツ語はさっぱり分からないけど、
なんと言ってるのかはなんとなくわかる」はしゃぎっぷり。
案内された席がそのグループとは遠かったので
会話はできなかったけど、
たまに「アリガト」とか「二ホン」とか聞こえてきてなんか嬉しかった。
というか、ドイツ語で日本は「ヤーパン」って言うんですね。
某国擬人化漫画のドイツさんを
そのまま壮年にしたようなオジサマによる「コンニチハ」と
その後のはしゃぎっぷりには和ませていただきました
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
いつもまとめで読んでいましたが、初めて書き込みます。
昨年の某ジャンルオンリーの同人誌即売会でのこと。
お気に入りサークルさん用に
差し入れのお菓子を持って行ったのですが、
少し余ったのでその場で
「ここの本素敵!」と思った方にも渡すことにしました。
好きなカップリングで絵柄もかわいくて、
立ち読みしたらお話もほのぼの
かわいい本を作ってらっしゃる方がいたので、
そこで本を購入して「もしよかったらもらってください」と
差し入れをお渡ししました。
どこのサークルさんでも差し入れはだいたい喜んでくださりますが、
その方は本当にびっくりした様子で
「私にですか!?ありがとうございます!」
ととても喜んでくださりました。
あれだけ上手いサークルさんなら
差し入れなんて何度ももらってそうなのに、
ずいぶん驚かれてたなぁ…と思ったのですが。
後でよく本を読んでみたら、中国の方でした。
しかも日本の即売会初参加。そりゃ驚くわ…。
本の内容にもご本人にもなごなご。
差し入れした萩の月、おいしいと思ってくれたらうれしいです。
************
229 :名無しさん@おーぷん :2015/01/15(木)23:52:27 ID:E5w
ありがとうございます(*^^*)
近所に教会付属の幼稚園がありまして、
この度行われたバザーにて
ある外国人男性がこんな顔で(゚∀゚)一人なのに
片手に焼きそば、もう片手にフランクフルト装備で
バザーを満喫していたのです。
あ、この度と言っても去年です。
フランクフルトくわえて
各部屋の出し物眺めては(*´∀`)♪とご満悦。
フランクフルトを食べ終わり食堂代わりの部屋に行ったと思ったら、
フランクフルトの代わりにカレーライスが新しく装備され
凄いホクホクとした(*´∀`)♪で再び食べ始め、
今度は周りのやり取りを観察していてご満悦再び。
どうやら幼稚園特有のまったり平和空間が気に入ったようで、
終始(*´∀`)♪で終了時間まで堪能し続けていたのですが、
ここで1つ予想外な事がありまして。
その男性一人だけかと思ったら息子さんも来てらしたようで、
息子さんも何か戦利品持って
お互いに戦利品を見せあってたのに少し和ませて頂きました(*´ω`*)
その男性の外見なのですがお国は分かりませんが、
気持ち濃ゆい顔つきの白人っぽい方でした。
こんな話でも和みネタになりますでしょうか?(;>_<;)
233 :名無しさん@おーぷん :2015/01/17(土)03:26:06 ID:W6P
実はもう1つネタがありまして。
これは和みと言うより笑いネタかもしれませんが、
投下してみます。
数年前、あるバイトで呼び込みをしていたのですが
観光客らしき若い外国人女性に
話し掛けられた事の話です。
( ・∇・)ねぇねぇ
(´ω`)はい、何ですか?
( ・∇・)あなた日本語上手ね!!
Σ(°Д°)へっ!?
( ・∇・)あなた日本人じゃないのに凄いね!!
Σ(°Д°)い、いや、私日本人ですが!?
(`・ω・´)嘘っ!!私には分かる!あなた絶対メキシカンよ!!
(°Д°)(断言されちったよ)
という通りすがりの外国人にこんな絡みをされ、
周りに爆笑和みを提供したという
和みだか笑いだか分からないネタでした。
この女性は髪がそんなに明るくはない
茶色の白人?女性で
年齢は大学生くらいだったと思います。
彼女の日本語の方がペラペラ過ぎて、
そっちの方にも私驚いてたんですが…(笑)
そんなに私の外見は日本人らしくなかったのかと(´-ω-`)
確かに今まで他国籍疑われる事多かったですが、
日本人だと言っても
納得してくれなかったのには微苦笑でした。
彼女の中には何か
日本人に関する拘りがあったのかも知れません。
ちなみに今まで間違われた国籍は
アジア一通りとフランスとアメリカとメキシカンと中南米?です。
母がジョークで近所のママ友に南米のクォーターだと言ったら、
普通に信じられてしまいジョークであるのを説明するのが
大変だったというエピソードがあるんで、
その娘である私も例外なく入ってたようで(笑)
書いてみて思ったんですが、
完全に和みではなく外国人関係爆笑ネタでしたね。
スレチ?だったらすみません。
************
230 :名無しさん@おーぷん :2015/01/16(金)02:25:25 ID:B8z
特定の誰かの話じゃないんだけどさ、
俺は普段着がほとんど和服(要は着物、着流し)なんだよね。
それで渋谷とか新宿とか浅草とか遊びに行くと
電車とか街中で外人が寄ってくるんだよ。
大半が片言の日本語と身振り手振りで
「写真撮って良いか?」なんだけど
快く応じて(自分では)格好良いポーズ(と思っている)をしてやると
それはもう大喜びで写真を撮ってる訳さ。
白人とか東南アジア系の子は基本そんな感じ。
その後ちょっと身振り手振りと片言で話をするんだけど、
基本良い人が多いんだよね。
ただ「サムライ、サムライ」と言われるのは如何ともし難い。
どっちかって言うと呉服屋の旦那衆って感じなんだけど、
さすがにニュアンスを伝えられん。
英語はおろか日本語ですら怪しいくらいの馬鹿だしね、俺。
ただ、黒人は(たまたまかも知れないが)
何でか満面の笑みで爆笑しながら寄ってきて
いきなりハグしてくんだよね。
で、勝手気ままに写真撮って、満面の笑みで去っていく。
デカイから怖いんだよ、最初に何か言えよ。
浅草で家族写真にいきなり引っ張り込まれた時は何事かと思ったわ。
まぁ、楽しそうだから良いんだけどさ。
日本の良い思い出になってくれてると良いなって思う。
そういう外人連中が可愛いなと思うんだけど、スレ違いだったかな。
まぁ、たまに遭遇する個人的な和みって事で。
************
232 :名無しさん@おーぷん :2015/01/16(金)22:18:47 ID:7sx
和みというか思い出です。
もう15年ぐらい前だけど小学校に外国から男の子が転校してきた。
日本語は全く話せなくて、日本に来た事も不本意って感じだった。
みんな興味津々で寄って行くんだけど、
話しかけてるのにずっと机につっぷしていたり
囲んでいる皆を怒って押しのけたりして
だんだん「あの子ちょっとこわい・・・」って感じになった
そんですぐに席替えがあって私が隣の席になってしまった。
話した事無いってか言葉通じないし、
相変わらずぶすっとしてるし、突然キレられたらどうしようとか思ってた。
ある休み時間、私は絵が得意だったので
ポケモンの絵を描いてたら隣から「@*¥〜?!」って声がした。
その外国の子だった。
席から立ち上がるテンションの上がりっぷりだった。
?!ん?!ってなりつつも
「ポケモン知ってるの?」って聞いたら
自分のノートを差し出して「描いて!」的な事を言われた。
日本と海外はポケモンの名前が違うのでコミュニケーションに苦戦しつつも
身振り手振りでピカチュウとかヒトカゲとか描いてあげた。
「・・・!(°∀°)」
「oh・・・!」
ってすげー嬉しそうにしてた。
なんだ普通に笑ったりするんじゃん・・・
って私も嬉しくなって、話しかけるのも怖いと思わなくなった
彼はそのうちクラスに馴染んで
一年後には日本語ペッラペラになって
おまえウルセーよwとか言われるぐらいになった
地球の反対側の子と友達になれるなんてポケモンてすげーなって思った
まあ高校ぐらいでその子に
「私チャンまだポケモンやってるの〜時代は○○だよー」とか言われたけどw
************
247 :名無しさん@おーぷん :2015/01/21(水)02:51:18 ID:8gA
個人的にすごく和んだので。
ドイツに旅行に行った時の話。
昼食を食べるためにレストランに入ったら、
先にいたお客さんグループのうちの一人(ドイツ人)に
いきなり「コンニチワ!」って言われました。
突然の日本語にびっくりしたけど、そこは日本人。
条件反射で笑顔で「こんにちは」って返したら、
そこのグループが盛り上がる盛り上がる。
ドイツ語は正直
「ヤー、ナイン、グーテンターグ、ダンケシェーン」しか
覚えて行ってなかったんですが、なんと言うか、
「ほれみろ、通じただろ!」
「すげー、日本語話せるんだ」的な、
一緒に行った母の言葉を借りるなら、
「ドイツ語はさっぱり分からないけど、
なんと言ってるのかはなんとなくわかる」はしゃぎっぷり。
案内された席がそのグループとは遠かったので
会話はできなかったけど、
たまに「アリガト」とか「二ホン」とか聞こえてきてなんか嬉しかった。
というか、ドイツ語で日本は「ヤーパン」って言うんですね。
某国擬人化漫画のドイツさんを
そのまま壮年にしたようなオジサマによる「コンニチハ」と
その後のはしゃぎっぷりには和ませていただきました
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
スポンサーサイト
2015.01.19 (Mon)
チャリティーでお教えしました(おーぷん/part002スレ)
182 :名無しさん@おーぷん :2014/12/24(水)16:51:03 ID:SHW
夏に来たカナダからのお客さん。
髭面の細見でいかにも外人ですって感じ。
先ず予約時間を本当1・2分過ぎてしまって
店の時計見た瞬間に日本語で
(´・ω・)「お、おくれちゃった…?すみません」
自分英語全然できないから一気に和んだ。
夏休み中に日本に来てるとのことで、
日本のどこが好きなのか聞いたら
(・ω・´)「温泉!いっぱい行きました!
ええと、東京の、えど…?」
(´_ゝ`)「…大江戸温泉…?」
(*´ω`)「それ!」
それ違うんじゃねーのかなって思いながらも
楽しそうだったから何も言えなかった。
よく聞いたらきちんとした温泉街にも
行ってるみたいで本当風呂が好きっぽい。
(*´ω`)「あと餡子!甘くて美味しいです」
(*´ω`)「日本好きだから東京大学に留学したい」
(´_ゝ`)「他の大学でも留学やってるんじゃ?」
(*´ω`)「でも東京大学が一番でしょ?
日本の会社にも行きたいから東京大学が良い」
(´_ゝ`)「oh…」
イカした髭してるから年上かと思ったら
19歳というピチピチ具合。
(*´ω`)「髭のせいで日本では年上に見られる~」
最後にここに名前書いてって言ったら
(*´ω`)「英語?カタカナ?ひらがな?」
(´_ゝ`)「!?…ええと、じゃあカタカナで…」
(*´ω`)「はい!」
バッチリでした。
個人的に熱いおしぼり触った瞬間
(・ω・`)「あつっ」
つって日本語で呟いてたのがツボった。凄い。
(*´ω`)「凄く良かったです!留学したらまた来るね!」
仕事辞めたいなって思っていた時期だったから
本当救われた。ありがとうございました。
************
183 :名無しさん@おーぷん :2014/12/24(水)17:14:47 ID:Pvu
以前海外のお客さんも日本旅行の時に
ネットとかで情報集めするのかなと思ったことあったんだ
数年前だけど好奇心で
アメリカやイギリスのヤフーとかで
「Japan Trip」みたいな検索してみた
大体は普通の旅行サイトなんだけど、
個人のブログの日本体験とかもあって結構おもしろかったよ
普通の看板とか住宅街とかの写真やら
大量の食べ物の写真やら
一番面白かったのは
日本旅行でのアドバイスのサイトなんだけど見つからない
無くなっちゃったかな
・チップは禁物。彼らのサービスを素晴らしいと思ったなら
笑顔でArigato Gozaimasu だ
・マナーは大事だ。
特に電車やバスのような公共の場所では静かにしろ。
小声で話せ。日本人に冷ややかな目で見られたくないのなら
・レストランによっては靴を脱ぐ必要がある。
靴下の状態に気をつけろ
・どんなに美しくエレガントだと思っても
女性の写真を勝手に撮るな。Shashin Idesuka だ。
そして終わったらArigato Gozaimasu だ
・どうしても困った時は地図かガイドブックを広げて
困った顔をしろ。日本人は親切だから
15分もすれば誰か助けようとしてくれる
・助けて貰った時はあのマジックワードを忘れるな。
そうArigato Gozaimasu だ
とりあえずこのブログの人は
日本旅行なんどもしていたらしく
券売機の使い方とかも解説してた
************
184 :名無しさん@おーぷん :2014/12/25(木)10:02:22 ID:Fku
車はねー免許もねー!
なので電動子乗せチャリが我が家の大事な愛車。
前後に子どもを乗せてそれぞれにカバーもつけてあるので
私は寒いが子どもはヌクヌクの
まぁ最近よくいるママチャリスタイル。
この姿が近所に越してきた外人ママのツボにハマった。
初めてすれ違った時は超目を丸くして
ものすごい勢いで見られたので
何かと思っていたら、後日声をかけられて
その自転車はどこで売ってるんだ?
カバーも一緒に買えるのか?
つーか子どもは息苦しくないの?
(一見ビニールカバーだがちゃんと通気口もあるので大丈夫)
質問攻めから2週間ほどたったら
外人ママさんも嬉しげに同じようなスタイルのチャリに乗って
わざわざ見せに来てくれたw
そこのお宅はちゃんと車もあるんだけど
日本の狭い道で運転するのが怖いのと
近距離のスーパーや幼稚園に行くには
どう考えても自転車の方が便利。
お国の友達にもFBに載っけて
自慢しまくり&羨ましい!と大好評らしいw
************
186 :名無しさん@おーぷん :2014/12/31(水)16:38:23 ID:oGm
もう数年前のことで、ゲームの話になるが
苦手だったらスルーおねがい。
俺は某狩猟ゲーをやっていて、
その狩猟ゲーは3回戦闘不能になるとゲームオーバーになるゲーム。
いつものように日本人プレイヤー達とわいわいやっていたら
マレーシアの外人さんが入ってきた。
マ「どうしてもボスが倒せないので手伝って欲しい(´・ω・`)」
と英語で言ってきた。
日本人しかいないこのゲームで外人がやってくるのは珍しかったので
みんなで手伝ってやることにしたんだが
彼はボスの攻撃を避けもせず、突っ込んでいくばかりで
開始早々に彼が3回戦闘不能になって失敗してしまった。
マ「失敗ごめんなさい。あの敵強すぎるよ(´・ω・`)
倒せる人なんているの (´;ω;`)」
と、あまりにもションボリしてるのが気の毒で、リベンジに行こうと誘った。
みんなでカタコト英語で勝てるアドバイスをしつつ、
俺らは彼を全力でサポートすることにした。
そんでボスを撃破することができた。
そしたらすごい大喜びされて一気に捲くし立てられた。
マ「ありがとう!倒せた!日本のゲーム大好きなんだ!
プレイヤーも優しいね!大好きだよ!
ああ!信じられない!すごく嬉しい!息もピッタリだった!
僕達はまるで何年も一緒に戦った戦友のように感じるよ!
僕達ならもうどのボスも怖くなんてないよ!」
こうしてマレーシアの戦友ができましたw
ゲームの世界でも日本人は優しいと思ってもらえるのはちょっと嬉しいね
乱文失礼致しました。
************
191 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)09:11:22 ID:mrU
ポルトガルで出会った男の子とおじいちゃんの話。
ポルトガルを一人旅していた時のことです。
カフェで友人宛の手紙を書いていると、
すぐ横で7~8歳くらいの少年とお爺ちゃんが立ち止まりました。
2人共ニコニコと笑顔でこちらを見ています。
アジア人が珍しいのかな?と思いながら、
こちらも笑顔につられて挨拶。
「日本人ですか?」とお爺ちゃんが訪ねるので
そうだと答えると、
少年は一層笑顔になりました。
少年「僕、学校で日本の文化の勉強したよ。
カタカナで名前も書けるんだ(`・ω・´)」
お爺ちゃん「日本とポルトガルは何百年間も友達だからね、
この子も日本が大好きなんだよ。」
なんでもその子の通う小学校では選択授業の1つに
日本文化の授業が行われているそう。
折り紙や習字、簡単な日本語講座などがあるそうです。
少年「『ハジメマシテ。コンニチハー。アリガト。』」
私「『こんにちは、初めまして。』」
こちらも日本語とお辞儀で返すと、
少年も「通じた!」と興奮気味。
お爺ちゃん「ポルトガル語と日本語は似ているよね。
例えば、オブリガード と アリガート とかね。」
私「(似て…いるのか!?)」
このダジャレ(?)は他のポルトガル人も言っていました。
語呂合わせで覚える日本語として、
ポルトガルではお約束のフレーズなのかもしれません。
お爺ちゃん「ジェロニモス修道院は行ってきた?」
私「今日行ってきました。とても綺麗ですね」
お爺ちゃん「そうでしょう? 国立美術館もお勧めだ。
あそこには沢山日本のものがあるよ」
少年「僕、行ったことある! 屏風見てきたよ」
少年とお爺ちゃんは終始フレンドリーに、
日本とポルトガルの共通点の話や
おすすめの観光地とポルトガル料理の話をしてくれました。
ポルトガルでは他にも多くの日本贔屓の人に出会いました。
ヨーロッパの中ではちょっとマイナーな国かもしれませんが、
物価も安くで治安もよく、オススメの国です!
…あれ、ポルトガルびいきの日本人の話になってしまった。
192 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)09:51:13 ID:mrU
思い出したのでもう一つ。ダジャレの小話。
ブラジル人は親日な方が多いです。
移民により日系ブラジル人がいること、
日本企業がブラジル人を受け入れしていること、
そしてマンガやアニメが沢山届いている事から
日本をちかしく感じている人が多いようです。
あるブラジル人の青年(イタリア系ブラジル人、色白のイケメン)と
話していた時のこと。
ブ「ブラジルではドラゴンボールとNarutoが人気あるよ。
男子なら大抵見てるんじゃないかな。
日本にはマンガやアニメが色々あって羨ましいよ。」
私「ありがとう! 日本人もブラジルが大好きだよ。
素敵なサッカー選手が沢山いるし、
バナナやマンゴーみたいな美味しいフルーツも。
日本にない物があるからね。」
ブ「そうだねー、でも…」
ブ「日本にManga(発音:マンガ/マンゴーのこと)は無いけど、
マンガがあるじゃないか!(どやあ)」
イケメンによる不意打ちのオヤジギャグに声出して笑ってしまった。
くやしい…。
************
193 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)12:24:03 ID:KXo
ここでいいのかな。
マッサンを見ていたら思い出したことがあるから
ちょっと場所おかりしますね。
ちょうど震災があった年のこと。
本当は宮城の蒸留所に行く予定だったけれども
無理になってしまったので、
山崎の蒸留所に友人たちと行きました。
海外からのお客さんが一番減っていた頃です。
それなのに同じ見学コースで
海外からの旅行者グループと一緒になりました。
英語とかの解説が入っていると思われる機器を片手にみなさんニコニコ。
中でもユニクロが出してたメーカとコラボしたTシャツ(キッコーマン)を
着た若いお兄さんがすごくはしゃいでいて、
和むと同時にありがたくなりました。
最後の試飲サービスのときも楽しそうで嬉しかったです。
宮城峡もおいしいからおすすめだよ!と思っていたことは内緒。
(さすがにその場で他メーカの商品をおすすめできないので)
************
198 :名無しさん@おーぷん :2015/01/06(火)02:08:12 ID:zCM
前にBSで見たフレンチ料理の大会で、日本チームがパイ料理の為に
凄くよく切れるナイフを用意したのね。
ストレス無く食べられるように、という心配りなんだけど
審査員の一流のシェフ達、一斉に「おおぅ・・・」と切り口に感動した後
欲しくなっちゃったんだろうね、何人かがポッケナイナイしたらしく
ナイフの数が明らかに足りなかったらしいw
パイ料理担当のシェフは、苦笑いしながらも少し誇らしげだったわ。
************
203 :名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)01:56:27 ID:AaT
フランスのリヨンはすごいよかった。
ワインBARでは、みんな美味しい酒をおごってくれる。
で、お礼に「俺、けっこー和食作れるから、今度ごちそうしようか?」
って言ったら大盛りあがり。食材も一緒に買いに言ってくれて、
・カツ丼、・味噌汁っぽい豚汁、・インスタント麺も駆使して焼きそば、
を作った。カツ丼はでっかいフライパンで6人前を一気にw
めっちゃ好評で、次はラーメンリクエストされたけど、もうあと3日で帰国
って言ったら、みんな泣いてくれた。「ゼッタイに日本行くよ!」の大合唱w
おみやげにリヨンのワインをくれた。また行きたいなー。
パリ郊外はフレンドリーだわほんと。
ただ、パリに長居はするな。ジプシーにスリ、サンドイッチが1500円。無理w
************
209 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)18:01:10 ID:ddh
正月に破魔矢持って歩いてたら
信号機にいた白人のおじさんがカバンで顔の辺りガードして
笑いながら「ドント シュート!ウタナイデー」とか言ってきたよ
とりあえず「オー、アイ フォーガット マイ ボウ」とか言ってみた
おじさん大笑いしながら、それじゃ戦士失格だみたいなこと言ったと思う
英語の聞き取りにちょっと自信無いが
信号が青になったので「ハバ ナイスデイ」と言って別れた
日本びいきの外人に和んだ話じゃなくて人懐こいが自分が和んだ話
************
212 :名無しさん@おーぷん :2015/01/13(火)12:41:18 ID:Gqw
ウチの近所はけっこう外人さんの家族が住んでる。
住んでるってだけでお子さんが通う学校とか全く違うので
そんなに接点はない。
で、ウチにはたまに地方に住んでる妹夫婦が
甥っ子達を連れて遊びにくる。
下の甥っ子(小一)はすごく人懐っこいけど外人慣れはしていない。
でも怖いもの見たさなのかなんなのか近所の外人さんとすれ違うと
「ハロー!(゚∀゚)」とか言ってみちゃう。
似たような子育て世代でもある外人さんだから
「オゥ!(゚∀゚)!ヘローハンサムボーイ!」なんて返してくれちゃう。
挨拶を返された甥っ子の反応↓
Σ (゚Д゚;)
??(゚Д゚≡゚Д゚)??
(((((( ;゚Д゚)))))
それ以来学校で「オ↓レ↑ねー!外人さんとしゃべったんだゼー!」と
超自慢しているらしい。w
ありがとう近所の外人さん。
************
213 :名無しさん@おーぷん :2015/01/13(火)13:50:33 ID:EgD
某V系バンドの地方公演に行った折、
ゴス&黒メイクでど田舎の駅に佇んでいたら台湾の女子高生に取り囲まれた。
引率の先生いわく修学旅行中だそうで、
興奮して台湾語?で何言ってるかわかんないけど、
東京カワイイ!とか、原宿スタイル!とか聞き取れた。
これギリ関東圏のショップで買ったから東京は程遠いし、
みんな美少女でスッピンが某排水溝芸人の私は恐縮でありました。
SNSには載せないと約束してホームで記念写真撮って、ほんといい思い出。
************
217 :名無しさん@おーぷん :2015/01/14(水)11:35:48 ID:PK2
歌会始の生中継、招待客の席の最前列にゾマホンがいたw
219 :名無しさん@おーぷん :2015/01/14(水)13:05:28 ID:q5l
ゾマホン!
歌会始にいる、てことは、ゾマホン和歌をマスターしてるのか?
やっぱいいとこのボンなんだなぁ
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
夏に来たカナダからのお客さん。
髭面の細見でいかにも外人ですって感じ。
先ず予約時間を本当1・2分過ぎてしまって
店の時計見た瞬間に日本語で
(´・ω・)「お、おくれちゃった…?すみません」
自分英語全然できないから一気に和んだ。
夏休み中に日本に来てるとのことで、
日本のどこが好きなのか聞いたら
(・ω・´)「温泉!いっぱい行きました!
ええと、東京の、えど…?」
(´_ゝ`)「…大江戸温泉…?」
(*´ω`)「それ!」
それ違うんじゃねーのかなって思いながらも
楽しそうだったから何も言えなかった。
よく聞いたらきちんとした温泉街にも
行ってるみたいで本当風呂が好きっぽい。
(*´ω`)「あと餡子!甘くて美味しいです」
(*´ω`)「日本好きだから東京大学に留学したい」
(´_ゝ`)「他の大学でも留学やってるんじゃ?」
(*´ω`)「でも東京大学が一番でしょ?
日本の会社にも行きたいから東京大学が良い」
(´_ゝ`)「oh…」
イカした髭してるから年上かと思ったら
19歳というピチピチ具合。
(*´ω`)「髭のせいで日本では年上に見られる~」
最後にここに名前書いてって言ったら
(*´ω`)「英語?カタカナ?ひらがな?」
(´_ゝ`)「!?…ええと、じゃあカタカナで…」
(*´ω`)「はい!」
バッチリでした。
個人的に熱いおしぼり触った瞬間
(・ω・`)「あつっ」
つって日本語で呟いてたのがツボった。凄い。
(*´ω`)「凄く良かったです!留学したらまた来るね!」
仕事辞めたいなって思っていた時期だったから
本当救われた。ありがとうございました。
************
183 :名無しさん@おーぷん :2014/12/24(水)17:14:47 ID:Pvu
以前海外のお客さんも日本旅行の時に
ネットとかで情報集めするのかなと思ったことあったんだ
数年前だけど好奇心で
アメリカやイギリスのヤフーとかで
「Japan Trip」みたいな検索してみた
大体は普通の旅行サイトなんだけど、
個人のブログの日本体験とかもあって結構おもしろかったよ
普通の看板とか住宅街とかの写真やら
大量の食べ物の写真やら
一番面白かったのは
日本旅行でのアドバイスのサイトなんだけど見つからない
無くなっちゃったかな
・チップは禁物。彼らのサービスを素晴らしいと思ったなら
笑顔でArigato Gozaimasu だ
・マナーは大事だ。
特に電車やバスのような公共の場所では静かにしろ。
小声で話せ。日本人に冷ややかな目で見られたくないのなら
・レストランによっては靴を脱ぐ必要がある。
靴下の状態に気をつけろ
・どんなに美しくエレガントだと思っても
女性の写真を勝手に撮るな。Shashin Idesuka だ。
そして終わったらArigato Gozaimasu だ
・どうしても困った時は地図かガイドブックを広げて
困った顔をしろ。日本人は親切だから
15分もすれば誰か助けようとしてくれる
・助けて貰った時はあのマジックワードを忘れるな。
そうArigato Gozaimasu だ
とりあえずこのブログの人は
日本旅行なんどもしていたらしく
券売機の使い方とかも解説してた
************
184 :名無しさん@おーぷん :2014/12/25(木)10:02:22 ID:Fku
車はねー免許もねー!
なので電動子乗せチャリが我が家の大事な愛車。
前後に子どもを乗せてそれぞれにカバーもつけてあるので
私は寒いが子どもはヌクヌクの
まぁ最近よくいるママチャリスタイル。
この姿が近所に越してきた外人ママのツボにハマった。
初めてすれ違った時は超目を丸くして
ものすごい勢いで見られたので
何かと思っていたら、後日声をかけられて
その自転車はどこで売ってるんだ?
カバーも一緒に買えるのか?
つーか子どもは息苦しくないの?
(一見ビニールカバーだがちゃんと通気口もあるので大丈夫)
質問攻めから2週間ほどたったら
外人ママさんも嬉しげに同じようなスタイルのチャリに乗って
わざわざ見せに来てくれたw
そこのお宅はちゃんと車もあるんだけど
日本の狭い道で運転するのが怖いのと
近距離のスーパーや幼稚園に行くには
どう考えても自転車の方が便利。
お国の友達にもFBに載っけて
自慢しまくり&羨ましい!と大好評らしいw
************
186 :名無しさん@おーぷん :2014/12/31(水)16:38:23 ID:oGm
もう数年前のことで、ゲームの話になるが
苦手だったらスルーおねがい。
俺は某狩猟ゲーをやっていて、
その狩猟ゲーは3回戦闘不能になるとゲームオーバーになるゲーム。
いつものように日本人プレイヤー達とわいわいやっていたら
マレーシアの外人さんが入ってきた。
マ「どうしてもボスが倒せないので手伝って欲しい(´・ω・`)」
と英語で言ってきた。
日本人しかいないこのゲームで外人がやってくるのは珍しかったので
みんなで手伝ってやることにしたんだが
彼はボスの攻撃を避けもせず、突っ込んでいくばかりで
開始早々に彼が3回戦闘不能になって失敗してしまった。
マ「失敗ごめんなさい。あの敵強すぎるよ(´・ω・`)
倒せる人なんているの (´;ω;`)」
と、あまりにもションボリしてるのが気の毒で、リベンジに行こうと誘った。
みんなでカタコト英語で勝てるアドバイスをしつつ、
俺らは彼を全力でサポートすることにした。
そんでボスを撃破することができた。
そしたらすごい大喜びされて一気に捲くし立てられた。
マ「ありがとう!倒せた!日本のゲーム大好きなんだ!
プレイヤーも優しいね!大好きだよ!
ああ!信じられない!すごく嬉しい!息もピッタリだった!
僕達はまるで何年も一緒に戦った戦友のように感じるよ!
僕達ならもうどのボスも怖くなんてないよ!」
こうしてマレーシアの戦友ができましたw
ゲームの世界でも日本人は優しいと思ってもらえるのはちょっと嬉しいね
乱文失礼致しました。
************
191 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)09:11:22 ID:mrU
ポルトガルで出会った男の子とおじいちゃんの話。
ポルトガルを一人旅していた時のことです。
カフェで友人宛の手紙を書いていると、
すぐ横で7~8歳くらいの少年とお爺ちゃんが立ち止まりました。
2人共ニコニコと笑顔でこちらを見ています。
アジア人が珍しいのかな?と思いながら、
こちらも笑顔につられて挨拶。
「日本人ですか?」とお爺ちゃんが訪ねるので
そうだと答えると、
少年は一層笑顔になりました。
少年「僕、学校で日本の文化の勉強したよ。
カタカナで名前も書けるんだ(`・ω・´)」
お爺ちゃん「日本とポルトガルは何百年間も友達だからね、
この子も日本が大好きなんだよ。」
なんでもその子の通う小学校では選択授業の1つに
日本文化の授業が行われているそう。
折り紙や習字、簡単な日本語講座などがあるそうです。
少年「『ハジメマシテ。コンニチハー。アリガト。』」
私「『こんにちは、初めまして。』」
こちらも日本語とお辞儀で返すと、
少年も「通じた!」と興奮気味。
お爺ちゃん「ポルトガル語と日本語は似ているよね。
例えば、オブリガード と アリガート とかね。」
私「(似て…いるのか!?)」
このダジャレ(?)は他のポルトガル人も言っていました。
語呂合わせで覚える日本語として、
ポルトガルではお約束のフレーズなのかもしれません。
お爺ちゃん「ジェロニモス修道院は行ってきた?」
私「今日行ってきました。とても綺麗ですね」
お爺ちゃん「そうでしょう? 国立美術館もお勧めだ。
あそこには沢山日本のものがあるよ」
少年「僕、行ったことある! 屏風見てきたよ」
少年とお爺ちゃんは終始フレンドリーに、
日本とポルトガルの共通点の話や
おすすめの観光地とポルトガル料理の話をしてくれました。
ポルトガルでは他にも多くの日本贔屓の人に出会いました。
ヨーロッパの中ではちょっとマイナーな国かもしれませんが、
物価も安くで治安もよく、オススメの国です!
…あれ、ポルトガルびいきの日本人の話になってしまった。
192 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)09:51:13 ID:mrU
思い出したのでもう一つ。ダジャレの小話。
ブラジル人は親日な方が多いです。
移民により日系ブラジル人がいること、
日本企業がブラジル人を受け入れしていること、
そしてマンガやアニメが沢山届いている事から
日本をちかしく感じている人が多いようです。
あるブラジル人の青年(イタリア系ブラジル人、色白のイケメン)と
話していた時のこと。
ブ「ブラジルではドラゴンボールとNarutoが人気あるよ。
男子なら大抵見てるんじゃないかな。
日本にはマンガやアニメが色々あって羨ましいよ。」
私「ありがとう! 日本人もブラジルが大好きだよ。
素敵なサッカー選手が沢山いるし、
バナナやマンゴーみたいな美味しいフルーツも。
日本にない物があるからね。」
ブ「そうだねー、でも…」
ブ「日本にManga(発音:マンガ/マンゴーのこと)は無いけど、
マンガがあるじゃないか!(どやあ)」
イケメンによる不意打ちのオヤジギャグに声出して笑ってしまった。
くやしい…。
************
193 :名無しさん@おーぷん :2015/01/03(土)12:24:03 ID:KXo
ここでいいのかな。
マッサンを見ていたら思い出したことがあるから
ちょっと場所おかりしますね。
ちょうど震災があった年のこと。
本当は宮城の蒸留所に行く予定だったけれども
無理になってしまったので、
山崎の蒸留所に友人たちと行きました。
海外からのお客さんが一番減っていた頃です。
それなのに同じ見学コースで
海外からの旅行者グループと一緒になりました。
英語とかの解説が入っていると思われる機器を片手にみなさんニコニコ。
中でもユニクロが出してたメーカとコラボしたTシャツ(キッコーマン)を
着た若いお兄さんがすごくはしゃいでいて、
和むと同時にありがたくなりました。
最後の試飲サービスのときも楽しそうで嬉しかったです。
宮城峡もおいしいからおすすめだよ!と思っていたことは内緒。
(さすがにその場で他メーカの商品をおすすめできないので)
************
198 :名無しさん@おーぷん :2015/01/06(火)02:08:12 ID:zCM
前にBSで見たフレンチ料理の大会で、日本チームがパイ料理の為に
凄くよく切れるナイフを用意したのね。
ストレス無く食べられるように、という心配りなんだけど
審査員の一流のシェフ達、一斉に「おおぅ・・・」と切り口に感動した後
欲しくなっちゃったんだろうね、何人かがポッケナイナイしたらしく
ナイフの数が明らかに足りなかったらしいw
パイ料理担当のシェフは、苦笑いしながらも少し誇らしげだったわ。
************
203 :名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)01:56:27 ID:AaT
フランスのリヨンはすごいよかった。
ワインBARでは、みんな美味しい酒をおごってくれる。
で、お礼に「俺、けっこー和食作れるから、今度ごちそうしようか?」
って言ったら大盛りあがり。食材も一緒に買いに言ってくれて、
・カツ丼、・味噌汁っぽい豚汁、・インスタント麺も駆使して焼きそば、
を作った。カツ丼はでっかいフライパンで6人前を一気にw
めっちゃ好評で、次はラーメンリクエストされたけど、もうあと3日で帰国
って言ったら、みんな泣いてくれた。「ゼッタイに日本行くよ!」の大合唱w
おみやげにリヨンのワインをくれた。また行きたいなー。
パリ郊外はフレンドリーだわほんと。
ただ、パリに長居はするな。ジプシーにスリ、サンドイッチが1500円。無理w
************
209 :名無しさん@おーぷん :2015/01/12(月)18:01:10 ID:ddh
正月に破魔矢持って歩いてたら
信号機にいた白人のおじさんがカバンで顔の辺りガードして
笑いながら「ドント シュート!ウタナイデー」とか言ってきたよ
とりあえず「オー、アイ フォーガット マイ ボウ」とか言ってみた
おじさん大笑いしながら、それじゃ戦士失格だみたいなこと言ったと思う
英語の聞き取りにちょっと自信無いが
信号が青になったので「ハバ ナイスデイ」と言って別れた
日本びいきの外人に和んだ話じゃなくて人懐こいが自分が和んだ話
************
212 :名無しさん@おーぷん :2015/01/13(火)12:41:18 ID:Gqw
ウチの近所はけっこう外人さんの家族が住んでる。
住んでるってだけでお子さんが通う学校とか全く違うので
そんなに接点はない。
で、ウチにはたまに地方に住んでる妹夫婦が
甥っ子達を連れて遊びにくる。
下の甥っ子(小一)はすごく人懐っこいけど外人慣れはしていない。
でも怖いもの見たさなのかなんなのか近所の外人さんとすれ違うと
「ハロー!(゚∀゚)」とか言ってみちゃう。
似たような子育て世代でもある外人さんだから
「オゥ!(゚∀゚)!ヘローハンサムボーイ!」なんて返してくれちゃう。
挨拶を返された甥っ子の反応↓
Σ (゚Д゚;)
??(゚Д゚≡゚Д゚)??
(((((( ;゚Д゚)))))
それ以来学校で「オ↓レ↑ねー!外人さんとしゃべったんだゼー!」と
超自慢しているらしい。w
ありがとう近所の外人さん。
************
213 :名無しさん@おーぷん :2015/01/13(火)13:50:33 ID:EgD
某V系バンドの地方公演に行った折、
ゴス&黒メイクでど田舎の駅に佇んでいたら台湾の女子高生に取り囲まれた。
引率の先生いわく修学旅行中だそうで、
興奮して台湾語?で何言ってるかわかんないけど、
東京カワイイ!とか、原宿スタイル!とか聞き取れた。
これギリ関東圏のショップで買ったから東京は程遠いし、
みんな美少女でスッピンが某排水溝芸人の私は恐縮でありました。
SNSには載せないと約束してホームで記念写真撮って、ほんといい思い出。
************
217 :名無しさん@おーぷん :2015/01/14(水)11:35:48 ID:PK2
歌会始の生中継、招待客の席の最前列にゾマホンがいたw
219 :名無しさん@おーぷん :2015/01/14(水)13:05:28 ID:q5l
ゾマホン!
歌会始にいる、てことは、ゾマホン和歌をマスターしてるのか?
やっぱいいとこのボンなんだなぁ
*************
今回の記事の出典元(おーぷん2ちゃんねる)
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
| HOME |