fc2ブログ
2012年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

2012.02.27 (Mon)

雪が降ったら(part188スレ)

66 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/24(火) 12:00:25.11 ID:JTw55kN9
NHK BS1でSAMURAI SPIRITという番組の再放送をしている。

格闘家ニコラス・ペタスが日本の武道を体験しながらレポートする番組で、
昨日は合気道の放映だった。

で、技をかけられた彼が「いたたたたた」と言ってるのを見て
うっかり和んでしまった。
こういう時に日本語が出ちゃうくらいに、
日本になじんでくれているんだなあと。

***********

79 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/24(火) 14:10:26.78 ID:CwVtT695
隣の黒人さんシリーズの新エピ来てたwww

隣の黒人が「明日カラ雪カモシレナイデスネ」って言ってきた

相変わらずかわええ

***********

156 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 20:21:08.46 ID:qmwFxK/O
今電車に乗ってるんだか、
日本語で書かれた中国語のテキスト持ってる白人のおじいちゃんがいる。

157 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 20:27:43.02 ID:6Tell2pr
>>156
かなりシュールな状況ですね。
でも、いい意味で、日本びいきを通り越している気がするwwwww。

***********

158 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/25(水) 20:31:34.77 ID:aRvig6he
初音ミクCMソングが全世界へ!反響の大きさに急遽決定

***********

179 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 12:38:13.63 ID:CFZD2XbX
京王線近くのCOCOカレーにおっさんに混じって外人一人並んでた。

***********

181 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 16:00:17.04 ID:JCiM6QL8
関東にも雪が降りました
職場の中国人男女が「空が青くて雪が白くてきれい」
「空気が本当に清浄でのどが綺麗になるきがする」
「雪の日の朝の空が綺麗で涙が出た」と絶賛して写真をとりまくってた。

中国の人の褒め言葉はけっこう大げさなんで
中国でも雪は白いでしょう と言ったら
都会や工場地帯は大気汚染があるせいで、
酷い時は灰色とか黄色っぽいのが降ってくる。
もともと埃っぽいのと交通量が多いせいで、
積もる雪はすぐに排気ガスやすすで汚れた灰色になる。

もう一人は雪が降らない地域の出身だけど
都市部はいつも薄黄色いか灰色がかっているので
青空なんかまともに見たことがない
日本に来て本当の青空を見たと言ってました。

日本でも公害で80年代位までは雪が汚れてふる事はあったし
道路わきの雪も汚かったけど
ディーゼル規制と環境対策でどんどん綺麗になったんだから
中国も政府が動いて人がルール守れば綺麗になるよっつたけど
無理って爆笑してた

男子の方は日本があんまり好きじゃないんだけど
それでも何処つれてっても「環境がすごくいい」
「空気が綺麗」「空が綺麗」って言ってる
ゴミの分別とか色々と効率悪いって嫌いだったのに、
仕事とは別に環境の勉強始めてる
その良さがわかってくれてるなら、
中国でもそれに近づけるように再現できるように頑張ってほしい

182 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 17:20:51.98 ID:xfJhjKaj
>>181
こんな人たちもいるんだが、一体どこから情報を集めてくるんだろう?

日本人は才能豊かな民族だな!関東大雪後に現れた雪だるま!!

***********

202 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/26(木) 21:37:43.22 ID:hMJiYDBP
【野球】ヤクルトの新外国人、ミレッジ外野手が来日! 
玩具の刀、日の丸ハチマキ、ミルミルでポーズ(画像あり)


202-1
202-2
202-3
202-4

***********

311 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 07:14:51.64 ID:y/6b30Hb
同じマンションに住んでるイギリス系どっかの外国人男性の
昨日の朝の挨拶、
「おーおはようー」
「おねーちゃん、仕事?今日もさみぃねー」
「しっかし、もう1月も終わりだよ、
 ついこないだ紅白見て初詣行ったばかりだってにさー」
「おねーちゃん、寒そうな格好してるけど女の子は冷やしちゃダメだよ、
 ほら子作りがさギャハハハ」
お前絶対新橋辺りの酔っぱらいのおっさんだろ!
外見はイケメンなだけに残念感が半端ない
朝からしょうがないなあと和むは和むんだけどもやもやする

************

318 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 11:34:49.06 ID:t3l4kTkx
普段ROMっている者です。

夏休みを利用して震災ボランティアに来たドイツ人と会いました。
9歳の頃から日本に憧れて、社会人になって夢が叶った。
日本のために何かしたかったと話していました。

日本語も日常会話は出来ます。
会話の中で知らない日本語が登場すると
iPodを出して辞書で調べ、
書ける時には単語帳に可愛い日本語でメモ。

ドイツでも炊飯器を買って、日本のお米を食べている由。
海苔の香りに慣れないので塩おにぎりオンリーだけど、
日本のお米大好き。

話の流れでパスポートを見せてくれました。
少なくともそのパスポートが発行されて以来
10回ぐらい出国していますが、日本にしか来てませんでしたw

************

324 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 15:55:36.55 ID:R3fj7Amm
「我々が欲しいのはロシア製じゃなく日本製のパジェロなんだ」

「日本製」の根強い威光を物語るエピソードがある。
地方の道路事情が悪いにもかかわらず、別荘暮らしを好むロシアでは、
悪路走破性の高い三菱自動車のパジェロが圧倒的な人気を誇っていた。
そんな中、 三菱自動車は2010年からロシアでの乗用車の現地生産を開始。

しかし、生産車種のラインナップに、パ ジェロは入らなかったのである。 「ロシア市場を
マーケティングした際、“我々はロシア製のパジェロが欲しいのではなく、
 日本製のパジェロが欲しいんだ”という声が多く聞かれたため、
パジェロは現地生産の車種には入らなかったらしい。
高品質で壊れにくいというメイド・イン・ジャパンの高い評価が
今も変わっていないことがよくわかります

339 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 20:25:17.20 ID:FTrvBGef
>>324 これを思い出した

1:トラベルライター(栃木県):2010/09/02(木) 12:59:58.18 ID:/SnsC8uJ0
日本で廃車扱いとなったポンコツを数万円で手に入れて、
フェリーや漁船に積めるだけ積みウラジオストクに持ってくる。
そうした本当にぼろぼろの日本製中古車が売られていた。

ウラジオでも佐川急便が宅急便サービスを開始したのか、と思ったほど、
現地に溶け込む日本の中古車。
ウラジオストクでは、日本の塗装をあえて消さないのが流儀とか
極東最大の中古車展示場と、当時ウラジオストクの人は
自嘲も込めて私にこの場所を教えてくれたが、
確かに定期船で日本製中古車が簡単に運べる場所は
ウラジオストク以外なく、そのうえ右ハンドル車が許される国はロシアしかない。

自然に極東唯一の中古車マーケットになった。

当時、東京で仕事をするロシア貿易仲間の中にも、
ウラジオストクから来て中古車を買い付ける
ロシア人バイヤーの世話をするうちに、
自ら中古車輸出業者になってしまったケースも多かった。

今年、15年ぶりで訪れたグリーンコーナーは、
この中古車貿易がどのように変貌したのか、
一目で分かるような場所になっていた。

日本車でなければ全く役に立たない

韓国車も中国車もウラジオストクでは使えない、
あくまでも日本車でなければ、ここでは役に立たないと
大真面目な顔で言われると、
彼らの頭の中からロシア製4WDがすっぽり欠落していることに気づく。

ロシア車はウラジオストクの人々にとっては車ではないのである。

街を走る車の8割は日本車だ、とウラジオストクに来る日本人が驚くが、
これは同時にこの街ほどロシア車の少ない町もロシアにはない、
ということにもなる。

中古車の向こうの丘の上に見えるのが建設機械の展示場

さらに特殊車両となると日本製中古車の割合はさらに上がる。
冷蔵車、クレーン車、レッカー車などは100%が日本製だ。

グリーンコーナーの隣の丘に、
特殊車両だけの展示販売場が開設されていて、
ここには連日工事業者が現れ、商売は活況を呈している、
ということだった。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4356

************

328 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 17:02:38.79 ID:QKFQff9L
6、7年前の大阪出張時の出来事

大阪駅のコインロッカーに預けてたコロコロバックを取り出す為に、
しゃがんで鍵をガチャガチャしてたんだ

そしたら頭上から『エクスキューズみー』
ってネイティブっぽくない英語が聞こえたんだ

英語力0の自分は「マジかよー・・っべぇ」
みたいに内心テンパりながら顔上げると
これまたビックリ、超恐い顔した中東系のおじさんなわけ

329 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 17:16:04.58 ID:QKFQff9L
したら相手は難波に行きたいらしく、
そう言われても自分も地元じゃ無いからわからない

とりあえず英語が解らなくてもしゃがんだままじゃ失礼だと思い
全力で起立すると恐い顔してたおじさんが超笑顔で

(`>)→:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
『ヒョーーッ!!!またやp@t4たわりっwxg#ッッ!はぁ~ッッ!』

と頭からつま先まで何往復もガン見しながら突然雄叫び出した

ますますビビる自分
周りに助けてくれそうな人を探しても皆忙しそうに行き交うばかり

*.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.『オーマイガッ!オーマイガッ?x203C;ベリービューティフォー
 なんたらかんたらセクシーなんたらかんたらwww』

と最後の方は母国語なのか何なのか、わからなかったw

331 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 17:26:27.57 ID:QKFQff9L
ビックリしつつも、
全く・・外国人はリップサービスが過ぎるゼとか考えてた

するとおもむろに手を差し出して来たので握手?と思って手を出すと
手の甲に(^з^)-☆chu!とされてしまった

こちとらウブな日本人
\(^o^)/あうあうしてるとこれまた超良い笑顔で
:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. 『レッツダンス!レッツダンス?x203C;』

大阪駅のど真ん中でダンスとかどんだけシュールだよ・・

おじさん・・「あいむベリービジィー!」
と言って逃げてしまったウブな日本人を許してくれ

そういや高校生の時にバイト中ナンパしてきた
黒人の兄ちゃんにも同じ事言って逃げてしまった\(^o^)/

***********

336 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 20:14:54.01 ID:jlj2pMY3
この間の出来事なんだけど、
某路線のホームに並んでたら後ろから肩をとんとんとつつかれた
誰だと思って振り返ってみると
いつからいたのかでっかい黒人さんが
180はゆうにある感じ
私の身長は151センチというチビ体型(ノД`)なもんだから
余計でかく感じた
「何ですか?」と言おうとしたけど
日本語解らないと困るな…と思って
「わっつあっぷ?」と日本人丸出しの発音で聞いてみたら
黒人さんは
「あ、ボク日本語話せますよー(・ω・)」ですって
日本人丸出し発音の英語喋った私がバカみたいじゃないか
(ノД`)と思いつつ仕切り直し
「どうかされました?」
「この路線は○○駅に着きますか?(・ω・`)」
「はい、10分くらいかかりますけど」
「オー、ありがとございます(´∀`)」
安堵したのか笑顔の黒人さん。こっちも少し笑っていると
「この電車はいつも乗ってるんですか?(´ω`)」と聞いてきた
「そうですねー」
「こんなに人がいるなら、電車は大変ですよね(´ω`;)」
「ですねえ。でももう慣れましたよ」
「本当ですか?ボク、日本に来て結構時間経ちました、
 けど、まだ日本のまいん(満員?)電車大変です(`・Д・´;)」
みたいに話していたところで電車到着
私も行き先の方角は同じだったので乗車。
黒人さんはでかすぎたのでかがんで乗車しました

337 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/28(土) 20:19:55.11 ID:jlj2pMY3
ラッシュは過ぎてたけど人は結構いたもんだから
「やっぱり人、多いですね(´ω`;)」
と小声で話しかけてきたり、ちょっと可愛い
電車のなかでも少し世間話をしていたら黒人さんが何度も
「こんなに人いたら電車は大変です、
 日本人は我慢強い、尊敬します(´Д`;)」
と言ってたのが印象的だった
私としては確かに人は多いけど満員じゃないよなあ…
と思ってたけど向こうの人から見たら大変なのかな
目的地が近付いてきて、車掌さんのアナウンスが流れると
「あ、次は○○駅ですね?ボク、降ります。
 色々とありがとございました(・∀・*)」
「いえいえ、此方こそありがとうございます」
「では、さようなら、ありがと(´ω`*)」
「あ!最後に…身長、いくらあります?」
「オー、ボクは大体6フィート6インチくらいです!
 それじゃ、頑張って!バイバイ(*´∀`*)ノ」
予想外の応援にびっくりしつつ、かがみながらも
笑顔でホームに降りていく黒人さんに此方も笑顔で見送った
発車したあと、6フィート6インチって何センチだ?と思って
携帯を取り出しネットで調べてみると、198センチくらいだった

でけえ…

***********

346 :例えばこんな日本びいき 27:2012/01/28(土) 23:46:57.85 ID:WK1PCw+e
皆さん、お久し振りです。わたしを覚えておられるでしょうか。
約3ヶ月ぶりの投稿となります。

「日本人の血をひく王女」

ある国の国王がダンスパーティで女性に一目惚れ、めでたく結婚。
こんな、御伽話のような出来事が、実際にあったとしたら
皆さんはどう思われるでしょうか。

まずは地理学者、志賀重昂氏を知っていただきたいと思います。
面白い人です。
かなりの熱血漢で、若い頃は、上司を殴り仕事をクビになったこともあったとか。
日本の伝統を重視する国粋主義的な活動をする一方で、
冒険家として世界中を旅して回っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E9%87%8D%E6%98%82

大正13(1924)年、この志賀氏が、世界旅行の一環として
オマーンを訪れました。
首都マスカットの周辺を散策したのち、
「この国の王様に会いたい」と思い立ちます。
行動力が信条の人ですので、その足で王宮に向かい、宮殿の中に入り、
スルタン(国王)に面会を求めたのです。

突然の訪問でしたが、タイムール国王は快く面会に応じました。
日本・オマーン両国の友好・交易について熱く語り合ったといいます。

オマーンは中東の貿易の中継地として、古くから栄えていました。
17世紀半ば、アラビア半島、さらにはインド洋西岸から
ポルトガルの勢力を駆逐。その後の18世紀から19世紀まで、
インド洋全域の通商支配し、海洋貿易国家として飛躍を遂げます。
しかし、19世紀後半、蒸気船が普及すると、
帆船での交易が主体だったオマーンの交易は急速に衰退。
タイムール国王の時代は、国内での内陸部と沿岸部の対立に加え、
イギリスなどの西洋諸国の干渉により、
政権がまともに機能しない状況でした。

347 :例えばこんな日本びいき 27:2012/01/28(土) 23:50:37.80 ID:WK1PCw+e
志賀氏の訪問後、その影響を受けたのか、国王は息子に王位を譲り、
自らは世界中を旅する生活をはじめます。
そして、昭和10年(1935年)、初めて日本の土を踏むのです。

日本旅行中、神戸を訪れた際のことです。
タイムール前国王は、ダンスパーティに参加し、
そこにいた一人の可憐な日本女性に一目ぼれをします。
神戸の税関で働いていた大山清子さんでした。

前国王は、その翌年も日本を訪れ、大山さんと正式に結婚します。
そして、そのまま日本に在住してしまいます。
「大山さんを海外に連れて行き、彼女の御両親を悲しませたくない」
との配慮からでした。
夫婦仲は円満。翌年にはブサイヤ王女が誕生します。
前国王は、日本に永住するおつもりだったようです。
しかし、幸せな生活は長くは続きませんでした。
元々、体の弱かった妻、清子さんが肺結核にかかるのです。

当時、結核は死病とされていました。
看病もむなしく、清子さんは亡くなります。
結婚から三年目のことでした。
妻の葬儀後、前国王は、失意のまま王女とともにインドに戻るのです。
さらにその後、タイムール前国王が死去すると、
王女はオマーンにいくことになります。

348 :例えばこんな日本びいき 27:2012/01/28(土) 23:54:29.82 ID:WK1PCw+e
1950年代から60年代、オマーンの政治の混乱は続きます。
タイムール前国王の息子が独裁政をしき、内乱が勃発。
イギリスが干渉。
息子に対して孫がクーデターを起こすなど激動の時代でした。
しかしながら、孫である現カブース国王は、国民に直接意見を聞き、
近代化を推し進めるなどの善政を行い、
また、油田が見つかるなどの幸運にも恵まれ、
現在は安定した政治状況が続いています。

そして、オマーンは、親日国の一つでもあるのです。
先の震災では、被災地、南相馬市の浄水器を扱う企業に、
オマーンの企業から浄水器26億円分もの発注がありました。
「我々が買った品は、そのまま被災地で使ってくれ」
という粋な計らいです。

ブサイナ王女も、ご健在であらせられるそうです。
蝶がお好きで、
お部屋には、蝶の柄の入った家具やアクセサリーが多数あるそうです。
お忍びで来日し、母君のお墓参りをしたこともあったとのこと。
世界の王族のなかで、唯一日本人の血をひくお方です。

http://www.oman.emb-japan.go.jp/japanese/5-003-029_j.htm

http://shukran.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-ffd3.html

http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-531.html
スポンサーサイト



17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(20)

2012.02.23 (Thu)

牡蠣とビールにご執心(Mr.ミュンヘンシリーズその3・part187スレ)

904 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 21:31:05.10 ID:sqOw+8QI
ここで少し、ハッとなり、携帯を見てみると、
やっぱり友達からメールが…部活に連絡するの忘れてた…。
慌ててメールしてるうちに原爆ドーム付近につきました。
30分くらいだったかな~
この時点で夕方くらいです。
ドーム付近の駐車場には止めず
少し遠い所から歩くことにしました。
父が遠くからも見えるし
むしろ遠くから見はじめた方が色んな考えが生まれる。
という配慮だったみたいです。
私は宮島の時の様に漠然と
Mr.ミュンヘンはテンションが上がるんだろうな、と思っていたら
原爆ドームに近づくにつれ
顔が鳥居に謝った時の様な真面目な顔になっていくのです。
私は小学校の修学旅行で来たので、
呑気にそのままだなーと思ってました。

905 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 21:33:44.64 ID:sqOw+8QI
ここから晩ご飯まで省きますね。
Mr.ミュンヘンの心情はMr.ミュンヘンしか知らないし
軽々しく私が~だと思う程度に言ってしまうと
Mr.ミュンヘンの考え=ドイツ人の考えとして
捉えられてしまいそうなので(´ω`)
まあわかってくれる人はたくさんいそうですがね。
Mr.ミュンヘン以外にたーくさんドイツ人はいるのですよ。
何よりあまり和みませんしw

父さんはまた鳩マスターと化してましたがw

932 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 00:45:23.41 ID:pDYCNeSe
お待たせしてます。
晩御飯の話をしますね。

そんなこんなで晩ご飯です。
さて、お好み焼き、穴子飯ときたらやはり牡蠣でしょう!
ということでお父さんがよく行く小料理屋さんで頂くことになりました。
この頃には今でいうドヤ顔でMr.ミュンヘンは
(*・∀・*)「とおる、オナカスイター」と言えるほど
日本語が話せるようになってました。
(・ω・)「私もお腹すいたよー。」
(*・∀・*)「アナゴメシ、オイシイネ」
(・ω・)「せやねー。美味しかった!」
駐車場はMr.ミュンヘンが泊まっているホテルに停めさせてもらって、
小料理屋まで歩くことになりました。
カウンターに座り、父はお手洗いへ、
わたしがMr.ミュンヘンとお料理を選んでいると
私の携帯が鳴りました。母でした。

933 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 00:46:56.91 ID:pDYCNeSe
(母`ω´)「あんたどこおんの?!」
(私・ω・)「わっえっ」
(母`ω´)「今日学校行ってへんらしいな!
 かおりちゃんが聞いたわ!どこおんねんて!」
私が携帯を離して母のマシンガントークを防いでいたのを見た
Mr.ミュンヘンが不信がってはいけないと思って、
思わず苦笑いをしました。それが間違いだったようです。
Mr.ミュンヘンは私の携帯を持ち
今だマシンガントークをする母へ一言。
(*´・∀・*)「スマヌー。とおるイナイ」

電話口から離れた私にも静寂が聞こえました。
私は慌てて否定しようと電話を返してもらったのですが、
既に切れてました。

934 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 00:52:53.06 ID:pDYCNeSe
Mr.ミュンヘンは最初
(*・∀・*)「とおる困ってたから言った!」と胸をはっていたのですが、
私のうろたえ様を見て
(*´・m・*)「またやっちゃった?!」みたいな表情になっていました。
(´・ω・)「心配しないで、さっきのおかんなの」的なことを伝えていたら
父が電話しながら帰還。
(父´ω`)「ほーほー。うん。そうじゃが、透はここにおるけぇ。
 ああ、うん。外国人が出たんじゃが透はここにおる。」
(・ω・)「かーさん。父さんと一緒やで!」
(父´ω`)「ほら、透の声も聞こえたじゃろ?
 ちゃうて、誘拐じゃあらせん。ましてや外国にもおらんけん。
 ほうほう。後で写真送っちゃる」

電池が切れそうなので、ちょっとまた書いてきます…

942 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/23(月) 02:00:31.13 ID:Q7dcouEQ
>>940
ここまで読んだが、パパが何一つ役に立ってない
気がしてしょうがないのだがw

943 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/23(月) 02:17:14.95 ID:qjveI+Ai
>>942
宮島、厳島神社の構造物についての雑学・知識は半端なかったジャン?

944 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 02:26:28.06 ID:pDYCNeSe
>>942 さん
>>943 さん
父は運転してくれたり、昼食の際気を配ってくれたり
40歳後半なりのそこそこの活躍でしたよw
私の精神的柱的な所が大きかったかもですね。
父がいるから、私が自由にできる的な柱ですw

(父´ω`)「というわけでMr.ミュンヘン…」
(*´・m・*)「ソーリー…」
(父´ω`)「透と一緒に写真撮ってやってくれ」
(*´・m・*)「…」
(*・ω・)「わあい!撮ろう撮ろう!」
素直に嬉しかったのと
本気でヘコんでたMr.ミュンヘンを励ます為に
必要以上にキャッキャした覚えがありますね。
小料理屋の女将さんに三人で撮ってもらいましたw
日独おっさんズはビール片手に、私はもみじ饅頭を手に持った写真や
Mr.ミュンヘンと一緒にがしゃんをやっている写真などたくさん送りました。

日独おっさんズのビールが二杯目に突入した頃、
父の携帯にまた母から着信がありました。

945 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 02:27:54.49 ID:pDYCNeSe
(父´ω`)「ん。わかったか。…大丈夫じゃ。明日には帰すけぇ」
私は漠然と、ああ、明日には大阪に帰るのかー
Mr.ミュンヘンと遊べないなーなど考えていました。
ですが、父は次の瞬間ハッキリと
「明日Mr.ミュンヘンと一緒の新幹線でそっち帰すけぇ。案内しちゃって」
と言ったのです。
(°ω°)「!!」
案内しちゃって、とは
父の方言で案内してやってほしいという意味であり、
私の案内役が続投することをここで初めて知りました。

946 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 02:28:34.17 ID:pDYCNeSe
また電話口からマシンガンのような大きさと早さの声が
聞こえてきたと思ったら、ピッと切って何事もなかったかもように
出汁巻き卵食べようとするので、
こっちが間違っているのかと思いましたよまじで。
(;・ω・)「と、とーさん…」
(父´ω`)「ん?出汁巻きいるか?」
出汁巻き卵の何が父をそんなに駆り立てるのか全くわからない
(;・ω・)「ちゃうて。何で切ったん。
 てか、うちが案内役するん?父さんは?」
(父´ω`)「…母さんはビビりすぎなんじゃ。
 父さんは今日無理言って休ましてもらったんじゃが、
 流石に2日連続は無理じゃけん。透ひとりで出来るろ?」
(;・ω・)「ビビりすぎって…」
(父´ω`)「ほうじゃ。あのカキフライ待つ外人が悪い奴に見えるか?」
めっちゃwktkしながら、カキフライを待っているMr.ミュンヘン
(*・∀・*)「?」
(父´ω`)「ええ勉強じゃ。しっかりドイツのことも、
 英語も日本も勉強させてもらえ。
 Mr.ミュンヘンには俺から頼んどくけぇ。な?」
嫌じゃなかったんですが、
自分はしっかり父のように案内できるか不安でしたね。

947 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 02:51:56.40 ID:pDYCNeSe
私は不安を抱えたままでしたが、
カキフライ登場で、不安はどっかに飛んで行きました!

(*・ω・)「カキフライきたで!」
(*・∀・*)「I know. テンプラ!」
(父´ω`)「惜しい!」
そしてMr.ミュンヘンが持つ雑誌に生牡蠣がデカデカと載っていたので
それをパン粉つけてフライしたんだよー。って言っといた。
早速そーっとMr.ミュンヘンが嬉しそうに拙いお箸でつまんで
そのまま食べようとしたので、二人で慌てて
(;`・ω・)(父;´°ω°)「「ストップ!ストップ!」」止めました。
Mr.ミュンヘンにはまた
(*´・m・*)「(何かしちゃった?!)」と驚かせてしまいました。

948 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 02:54:26.94 ID:pDYCNeSe
完全にカキフライ来た時に言うべきだったのですが、
カキフライって揚げたてですよね。
っていうかカウンター内で大将揚げてたし…
ここからまたどう説明してやろうかと、電子辞書を開けた瞬間
(父´ω`)「This オイスター is ベリーベリーhot.アウチ!」
父が今日一番の英語を披露してくれました。
え?父さん英語話せたの?
なんで今まで私に訳させてたの?
と色々グルグル回りましたが
父とMr.ミュンヘンが仲良くなったのはお酒の席です。
Mr.ミュンヘンは今ほど日本語話せないし、わからない状態です。
なのに仲良くなった…
という事は父は元々結構話せるけど、
間違ったら恥ずかしいやらなんやらで話さない。
それがアルコールが入ることで枷が外れる。
ということなんじゃないかと思いました。
(#・ω・)「(喋れるんなら、喋れよ!)」と思ったのは内緒です。

953 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 03:54:04.02 ID:pDYCNeSe
すみません。また寝ます。
また今朝のような始め方をしたいと思います。
じ、焦らしてる訳じゃないんだからねっ!
すみません。調子乗りました。
おやすみなさいです。

*************

982 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 16:27:31.33 ID:5pIRZeFt
では、淡々と投下していきますね。
晩ご飯のカキフライストップの後ですよ。

そして割って冷ましたあと
ふーふーして食べました。

(*・∀・*)「…!オイシイ!」
(・ω・)「サクサクしてて美味しいねぇ」
(父´ω`)「むしゃむしゃ」

父がカキフライをむしゃむしゃしてる時
Mr.ミュンヘンも同じくはふはふカキフライ食べながら、
言葉を選んでくれていたのかとっても、わかりやすい英語だった。

(*・∀・*)「NEWオイスター」
(父´ω`)「ミートゥー」
うぇーいとまた乾杯してました。

983 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 16:28:19.33 ID:5pIRZeFt
その後も牡蠣料理は続き
生牡蠣、牡蠣鍋、酒蒸し?など牡蠣三昧でしたが
Mr.ミュンヘンはとっても気に入ってくれたみたいです。
実は当時Mr.ミュンヘン日本語がほとんど読めない状態だったので
料理を頼む時もヒヤヒヤしてたらしいのですが、
父と会ってからは美味しいものを選んでくれるから嬉しい!
とニコニコしてました。

そして私はバヤリースの瓶を二本空けた頃
(父´ω`)「透、もう遅いから帰れ」
(・ω・)「!?」
(父´ω`)「ちゃう。ばあちゃんとこ連絡したから、タクシーでそっち帰れ」
(・ω・)「ええけど…。父さんとMr.ミュンヘンは?」
(*・∀・*)「ビアー、マダ、ノム!」
(父´ω`)「俺も飲む!」
(´д`)「…遅くならないように」
私は父にタクシー代をもらい、帰る準備をしていたら
(*´・∀・*)「とおるバイバイ?」
(・ω・)「やー。But トゥモロー トゥギャザー」
(*・∀・*)「リアリィ?」
(・ω・)「イエス!シーユー トゥモロー」
(*・∀・*)「バーイ」
(父´ω`)「明日は8時に迎えに行くからなー」
(´д`)「(はやい…)」

984 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 16:29:26.19 ID:5pIRZeFt
21:00くらいだったと思います。
ここで私は父方の祖母の家へと向かいながら母に電話しました。
(`・ω・)「2,3日学校行かれへんから、
 かおりちゃんと学校に言うといて」

祖母には普通に歓迎されましたけどね笑

さて、私の広島滞在2日目です。
いらない私服や勉強道具などは後から郵送してもらうことを約束し
8時ちょっきりにタクシーに乗った父登場。

987 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/23(月) 16:58:02.34 ID:0jPGTHQD
タクシー代で思い出したが、新幹線の代金どうしたの?
広島のお父さんがチケット買って
新大阪の娘がそれを使えるような裏技あるの?

992 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/23(月) 17:55:06.02 ID:5pIRZeFt
>>987 さん
えー。これは特定されませんかね…。探さないで下さいね。
よく新幹線を使うのでインターネット予約できる
エクスプレス予約?のモニターだったのです。
当時は東海道しか使えなかったのですが、
窓口にクレジットカード出して言ったら発券してもらえました。
裏技と呼べるかどうかわかりませんがw
今では九州まで拡大してるみたいですねー。
17:00  |  民顕  |  トラックバック(0)  |  コメント(29)

2012.02.19 (Sun)

ヤオヨロズ披露でご得心(Mr.ミュンヘンシリーズその2・part187スレ)

784 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 18:30:47.29 ID:zp9MihnJ
長くて申し訳ないです。

その後は、Mr.ミュンヘンも参拝しドイツ語で
(*・∀・*)「ワイフに自慢するよ!」みたいなことを言っていた。

ちょうど干潮の時だったので大鳥居まで歩いていくことにしました。

歩いている最中、
また鹿に遭遇してまだちょっとびびってるMr.ミュンヘンに
父が(´ω`)「鹿 is God」とか中途半端なこと言うので
(*・□・*)「Why!?」みたいになってました。

(・ω・)「父さんあかんやろ。んー…鹿 is エンジェル?」
(父´ω`)「天使て…。神の遣いってなんて言うんじゃろな」
(*・□・*)「エンジェル!?」みたいになっていたので
慌てて自由帳に神っぽい人の前に鹿をたくさんかき
歩いてるジェスチャーを見せたら
(*・∀・*)「お~。That is メッセンジャー of God?」
(・ω・)「イエス!イエス!鹿 is 神鹿 is メッセンジャー of God!」
神の使いってメッセンジャーって言うらしいですよ。

785 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 18:55:39.06 ID:zp9MihnJ
もしかしたら、Mrミュンヘンは私たちの英語に合わせて
簡単な英語を選んで話してくださっていたのかもしれません。
「あー」とか「んー」とかよく言い換えてくれていました
あまり難しい英語は聞き取れないし、意味がわからなかったので…。
ドイツ語は全くわからないので、書くつもりはないです。

もしかしたら英語も会話文ではなく
~的なことを言った。と書いた方がいいのかもしれませんね。

787 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 19:21:58.33 ID:zp9MihnJ
床板の話はとっても難しかったです。
父は完全に日本語で話していて
私が電子辞書で単語調べたり、日本史の教科書見たりして
厳島神社に入ってから本殿までずっと説明していました。
もしかしたら、わかってないのか勘違いしているかもしれませんね。
その時は通じた嬉しさでそこまで考えてませんでした

そんなこんなで大鳥居までつきました。
(*・∀・*)「おおおお!」と
宮島についた時のようなテンションのあがりようでした。
鳥居の足?の周りをクルクルと見上げながら回っていました。
他の観光客さんに写真を頼み、ニコニコしていました。

長々と書いていますが、まだMr.ミュンヘンと出会ってまだ数時間です。

フェリー乗り場まで帰ると今まで行った
沖縄、九州?の写真を見せてもらいました。
沖縄は首里城やシーサーがよく写っていました。
九州で焼き鳥にハマり、広島でも食べようとした。みたいでした。

802 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 00:39:51.10 ID:sqOw+8QI
コテトリついてますかね?
そんなこんなでフェリーに乗り帰ることとなりました。
なんで、もっと散策しなかったんだ!と仰る方もいると思いますが、
あとあとわかりますのでちょっとひっぱりますね。

帰る時にまた鹿マスターより
「鳥居は木で出来てるのに
 なんであそこにずっと建ってるのでしょうか?」とクイズが出されました。
私はアホやったんで、塩とか全然考えておらず
(・ω・)「穴掘った!」と掘るジェスチャー
(父´ω`)「ぶー。それだけじゃあない」あとちょっとのジェスチャー
Mr.ミュンヘンはあーん、うーんとずっと悩んでました。
私もミュンヘンも鳥居の近くにいた時に
どう建ってるか鳥居の足?の砂をささっとのけたのですが
結局わからず仕舞いだったので
(*・m・*)「うー。」
とうとうガイドブックをペラペラとし始めてしまいました。

803 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 00:43:21.29 ID:sqOw+8QI
(・ω・)「父さん、正解はー?」
(*・∀・*)ちらっと父さんを見るMr.ミュンヘン
ちらっと私を見る父
もしや…
(父´ω`)「シー ダウン is ストーン with 炭の木 」
(父´ω`)「and ストーン in 鳥居の横木 」
この時のルー語はまだマシでした。
マシだったため全然Mr.ミュンヘンに伝わっておらず
(*・∀・*)wktk とした表情のまま私を見るミュンヘン
電子辞書ポケットに入れててよかったよ…。

父さんが言うには海より下の部分には塩にやられにくいよう
炭化させた木を使っていて、
それより下に大きな石がたくさんうっていて
しかも鳥居の一番上の屋根部分の下の横木の中には
小石というかちょうどグーくらいの石がたーくさん入っていて
ひとつひとつに神典?が書いてあるそうです。

もうほぼ絵で説明しました。
神典なんてWord of Godです。
中学1年生にさせる翻訳ではないです。

804 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 01:10:06.39 ID:sqOw+8QI
(*・∀・*)「お…おおお!!」
ミュンヘンのグーと私と父を交互に見て
(*・∀・*)「(なんで、いっこいっこに神典書いたの?!)」
たぶん英語でこう言ったと思うのです。
自分のグーに文字を書くジェスチャーをしてました。
私もわからなかったので、父を見ていると
(父´ω`)「鳥居は神様の門じゃけえ」
それを訳すとMr.ミュンヘン急に不安そうな顔して
(*・□・*)「!?」ってなって、フェリーから見える鳥居を指差し、
クルクルと回る仕草をしました。
あら、そういえば鳥居の足?の周りを
キャーキャー言いながらクルクル回っていましたね。
(父´ω`)「死ぬ訳じゃないよ、神様にご挨拶行く時には
 神様がいる所へ行かんといけんろ?」
(・ω・)「やってMr.ミュンヘン、大丈夫やって~」

805 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 01:10:33.82 ID:sqOw+8QI
するとすごく真面目な顔になって船首の方へ行きました。
父とまずい事を言ったかなと思い、追いかけていくと
先ほど教えた参拝の二礼二拍手一礼を完璧にこなしていました。
(*´・∀・*)「(神聖な場所で遊んじゃったからね)」
と苦笑いをしていました。

実際の所、鳥居に向かってする行為ではありませんが
ミュンヘンは申し訳なさそうな顔をしていたので、
あえて何も言いませんでした。
この辺は京都編で出てきます。

いい加減なぜ父がこんなに広島に詳しいか気になると思いますが
父は単身赴任で広島に勤めているのは確かなのですが
父は広島に実家があるのです。
言わば彼のホームグラウンドなのですらすら出てくるみたいです。

806 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 01:26:15.09 ID:aGvpoNC0
お父さん、自分が英語で説明できないことを
中一の娘に英訳して説明させたらあかんよw

808 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 01:30:33.31 ID:gFSOnGo1
>>805
それでもやっぱりお父さんすごいわー。
広島に住んでいても、知ろうとしなければ
一生知らずに済む知識っしょ?

810 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 02:42:52.21 ID:sqOw+8QI
>>806
父は焼き鳥屋で自分が英語出来ないことを再確認したらしく
私か姉を呼ぼうと決心したそうです。
そしてMr.ミュンヘンがアニメ好きなためセーラーの私登場。ということです。

>>808
それもそうですね~
父は雑学というか、おっさんのネタをたくさん知っている系の賢さ、
学力でない方の賢さを持つ人なのですが、普段は言わないので
Mr.ミュンヘンさんのおかげで私の知識にもなりました。

なんというか、当たり前なのですが
Mr.ミュンヘンは父がつけたあだ名です。
名乗ったそうなのですが、覚えられず
それ以来ずっとMr.ミュンヘンと呼ばせてもらっています。

813 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 03:33:14.82 ID:sqOw+8QI
皆さんやっぱり、広島といえばお好み焼きとお思いだと思いますが、
実はMr.ミュンヘン広島滞在は2日目なので
昨日お好み焼きは食べてしまったそうなのです。
超笑顔でお好み焼きとツーショットの写真を見せてくれたあと
ミニコテをじゃじゃーんとだし
(*・∀・*)「テコ!スゴイ!カワイイ!」と言ってました。
ちなみに私は大阪育ちなのでコテと呼び、
父は広島育ちなのでテコと呼びます。
広島人に教わったMr.ミュンヘンもテコと呼んでました。
あのお好み焼きひっくり返す時のヘラみたいなやつのことです。
Mr.ミュンヘンが行ったお店は記念にコテをくれる所だったらしく
大きな手にちまっと持っているのを誇らしく
(*・∀・*)へへんという顔をしていたので、個人的に大変和みました。

814 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 03:35:22.61 ID:sqOw+8QI
そんな訳で少し遅い昼食です。
父が急にソワソワし出して
(父´ω`)「透、Mr.ミュンヘンに上手い飯があるけど、
 並べるか?って聞いてみてくれ」とコソコソしだしたので、
訳も分からずMr.ミュンヘンに伝えると
(*・∀・*)「タケルぅオススメ!ヒア ウィ GO!」と言ってくれたので、
さささっと並ぶことにしました。
宮島口の前にうえの という穴子飯が有名なお店があるのです。
美味しくて評判なのですが、何せ予約をとってくれないので
休日ともなると店の外まで並んでしまうのですが、
私たちが行った時は昼時もすぎた平日だったので
店内から並ぶことになりました。

815 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 03:35:42.58 ID:sqOw+8QI
急にwktkしだした父は、
美味しいけど普段食べれないラッキーなものが食べさせれる…!
とソワソワしていたみたいで、
Mr.ミュンヘンもつられて
(*・∀・*)「(そんなに美味しいの?まじで?)」
みたいにソワソワしていました。
絵面的にはソワソワした日独おっさんズの間に座るセーラー娘ですよ。
あまりに2人ともソワソワしていたので、
他の観光客の方に迷惑がかかると思い、
Mr.ミュンヘンとはまた「美味しい」や「ありがとう」「おあいそ」など
食べ物に関する日本語を教えていました。

816 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 04:00:36.52 ID:sqOw+8QI
するとやっぱりMr.ミュンヘンは二礼二拍手一礼が
日本の一番良い挨拶だと勘違いしてしまっていたらしく、
「いただきます」や「ごちそうさま」も教えました。
その際に「いただきます」って手、合わせますよね…
ここで気づけばよかったのですが完全に気を抜いてました。
(*´・∀・)「とおる、This Action is がしゃん?」
なんでちょっと申し訳なさそうなんですかねこの人。
またしばらく笑ってしまいました。
元を正せばもみじ饅頭の製造を表現する際に
がしゃんで手を合わせる方法以外で伝えなかった私の間違いですが…。

817 :とおる ◆lpf/TAjzto :2012/01/22(日) 04:01:40.33 ID:sqOw+8QI
(´・ω・)「ノンノン。This Action is プレイ」
(*・∀・*)「おぅ。…ん~?プレイ?」
(・ω・)「やー。プレイ for God」

(*・∀・*)「おぅ。」
そこで単語帳ではなくトラベルノートみたいなのをペラペラ捲り
(*・∀・*)「I know .ヤオヨロズ!」
でかでかとYAOYOROZUとめっちゃローマ字で書いてありました。
聞いてみると沖縄で出会った青年にシーサーが何なのか聞いた所、
神だと答えられ、神いすぎじゃない?って聞いたら書かれたらしい。

***********

848 :とおる ◆0wImKwM2bABK :2012/01/22(日) 14:07:18.89 ID:sqOw+8QI
とおるです。おはようございます。
あらら本当に適当な数字じゃだめだったんですね。ごめんなさい…

新しいコテは大丈夫でしょうか…?
最初に書いたのですが、
当時中学生であって、今は中学生じゃないです。
ご期待された方ごめなさい。
ですが、私は当時が学力的には賢かった時期だと自負しています。
大丈夫です。
Mr.ミュンヘンとはまだ交流が続いているので、
現在編まで書きたくてあっぷしています。がんばります。

850 :とおる ◆0wImKwM2bABK :2012/01/22(日) 14:13:40.63 ID:sqOw+8QI
そうですねぇ。
Mr.ミュンヘンにしてみたら
神がどーのとか、
私たちはすごく失礼なことをしていたのかもしれません。
ですが、Mr.ミュンヘンはこの旅の間一度も怒りませんでしたよ。
腹の中では怒ってたかもしれませんが、表面上には出さなかったです。
もしかしら案内してもらってるし…と気を遣ってくれていたかもしれません。
優しい温和な好奇心の強いおじいちゃんでした。

853 :とおる ◆0wImKwM2bABK :2012/01/22(日) 14:23:38.54 ID:sqOw+8QI
青年、人のことは言えないが適当すぎるやろ。
しかもシーサーって守り神じゃないのか…
絶対めんどなってヤオヨロズ教えたやん
…とか色々くらっときましたが
Mr.ミュンヘンにどこでそう聞いたの?って聞いたら
(*・∀・*)「コクサイトオリ!」
スターバックスがあったよ~と言っていました。
今思うと、もしかしたら
普通に観光客に聞いてしまったのかもしれません。
Mr.ミュンヘンは本島しか行ってないそうなので、
離島がどんなのか話しつつ、
こそっとシーサーはガーディアンだよと教えときました。
そんな、こんなでテーブルにつき穴子飯が運ばれてきました。
私と父が手を合わせると
キラキラとした顔で見てくるので
(・ω・)「Mr.ミュンヘン プリーズ」
(*・∀・*)「イタダキマス!」
(父´ω`)「はい、いただきます」
(・ω・)「いただきまーす!」

858 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 14:52:11.93 ID:sqOw+8QI
私はグルメリポーターじゃないので
ご飯について詳しく書くことは出来ませんが、
穴子がふかふかなんですよ。
焼きたて効果もあるのだと思いますが、とにかく美味しい。
ぱくぱく食べていてハッと気付いたのですが、
Mr.ミュンヘンお箸使ってる…。
これには父も驚いてました。

859 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 14:53:42.09 ID:sqOw+8QI
Mr.ミュンヘン曰く、ドイツの家の蒔割りの時に出た木屑で
お箸っぽくして練習していたらしいです。
すごいよMr.ミュンヘン…。

ですが本人は納得がいかないらしく
(*´・∀・)「(やっぱ木屑とは違うね)」とまた苦笑してました。
かといってスプーンを使おうとはしませんでした。
なのに私が勧めてしまったらダメな気がして
無理には勧めませんでした。
父はガツガツ食べてました。

861 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 15:19:16.83 ID:sqOw+8QI
私が一番遅く両脇のふたりはお箸をおいていたのですが
Mr.ミュンヘンは私と父の器を見てから
もう一度食べ始めました。
(父´ω`)(´・ω・)「「??」」
どしたんやろ、と思って見ていたら、
どうやらご飯粒がついていたみたいで、
それを一生懸命食べてました。
私は少し居心地が悪かったのですが、父は普通でした。

862 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 15:20:27.91 ID:sqOw+8QI
そしてMr.ミュンヘンも食べ終わり
また手を合わせ
(父´ω`)「Mr.ミュンヘン プリーズ」
(・ω・)「プリーズ」
(*・∀・*)「ゴチソウサマ!」
(・ω・)「ごちそうさまー」
(父´ω`)「ご馳走様でした」
そして父がサッとレジに向かおうとすると
Mr.ミュンヘンが財布をだしながらついてきました
(*・∀・*)「タケル とおる アリガト」
どうやらMr.ミュンヘンが支払うと言っているみたいで
父は(´ω`)「NO,NO,プレゼント」とかまた微妙な英語使ってるし
まあ私も人の事は言えませんが…
私はお子ちゃまだったので
(・ω・)「半分こしたらええんちゃうの?」
なんて適当なことを言ってました。

863 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 15:22:19.21 ID:sqOw+8QI
すると何故か父にヒットしたらしく
Mr.ミュンヘンに小銭を出してもらう様、伝えてくれと言われ伝えました。
(・ω・)「ハーフ And ハーフ。父さん is ペーパー。
 Mr.ミュンヘン is コイン。OK?」
(*・∀・*)「おぉぅ…タケル…サンクス…」
父に端数の小銭手伝ってやれ、と言われ
なんのことか分からず
Mr.ミュンヘンの近くに立ってると
財布から小銭が出てくるわ出てくるわで
私の片手には乗りませんでした。
(´・ω・)「えええええ!」と驚いたら
(´д`)「ソーリー。ゴメンースマヌー」と謝ってくれましたが
当時の私には何故こんなに小銭が溜まるかわかりませんでした。
あとあと父が教えてくれたのですが、
とりあえず大きいのから出すと足りるから焦って出して小銭が溜まる。
(父´ω`)「初めてなんだから仕方ないよ」と言ってました。

866 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 15:30:06.26 ID:sqOw+8QI
そろそろお昼ご飯食べねば…

ちなみに父に「パパ」と呼びかけると
(父`д´)「我が家にパパなんぞ、おらん!!」とブチ切れます。
パパ=軟弱みたいなイメージあるみたいで…。
全国のパパさんごめんなさい。

878 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 18:18:12.15 ID:sqOw+8QI
続き書きますねー。

レジのお店の人に
(父´ω`)「ごちそうさん」
(・ω・)「ごちそうさまでした」
(*・∀・*)「ゴチソウサマ!」と挨拶し、駐車場まで車をとりに行きました。
今度は原爆ドームへ向かうそうです。
車内では、ドイツの話をして貰いました。
おうちの写真も見せてもらいました。
なんというかめっちゃ尖った三角形のお家でした。
これサンタさんの家なんだよって言われたら信じるレベルでした。
そのお家の前にMr.ミュンヘンが超笑顔で斧持ってました。

ずっと父がミュンヘンからきたと言っていたので、
私もそう思っていましたが、
父がそう聞いたのです。
あのルー語の父が。
あの中1の娘の英語に頼る父が。
前後に仕事の話もしていたみたいだし、
もしかしたら仕事場がミュンヘンなのかもしれません。

880 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 18:43:09.64 ID:hJHUWhR+
>>878
ミュンヘンさんの実名が判明する書き込みまでじらされるのか俺たちはwww
いよいよ広島編だな、俺の修学旅行は奈良京都だったから楽しみだぜ!

882 :とおる ◆gGkgg8iOTXPD :2012/01/22(日) 18:47:35.61 ID:sqOw+8QI
>>880 さん
焦らしておいて、あれなんですが…
Mr.ミュンヘンの実名、実は私も知らないのですw
元々出会った場所が焼き鳥屋で
二人ともアルコール入ってましたからね。
その辺の勢いのままのお付き合いですw

今までは廿日市編でしたので、市内編に参ります!
では書き溜めてきます!
17:00  |  民顕  |  トラックバック(0)  |  コメント(22)

2012.02.15 (Wed)

がしゃん会得でご満悦(Mr.ミュンヘンシリーズその1・part187スレ)

730 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 03:55:47.45 ID:zp9MihnJ
数年前にあった実体験、書いてもいい?

732 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 04:10:38.59 ID:zp9MihnJ
ありがとう。
寝れないのでぽちぽち書きます。

733 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 04:25:41.80 ID:zp9MihnJ
私の父親は単身赴任で広島に住んでいて
たまーに私たち家族がいる大阪へ帰ってきます。

ある朝、中学校へ登校していたら父から携帯に着信があり、
心底ビックリしました。

親子仲は悪くもなく良くもないのですが
電話なんて滅多しないので、体調が悪くなったのかと思い、
慌てて電話にでると

(´ω`)「もしもし?おはよう」
(´・ω・)「どしたん?急に…」
(´ω`)「んー。お前今日学校?」
(´・ω・)「せやけど…。なんなん?体調悪いならおかんに言おか?」
(´ω`)「んー…」

ここであまりにもうんうん唸るので促すために
(´・ω・)「今日は別に大事な日ちゃうから、学校いかんでもええで」
と言ったのを覚えてる
(・∀・)「ほんまか!そじゃ今から新幹線のチケットとるけぇ、広島こい!」
(´д`)「…は?」
(・∀・)「新大阪やで!」
がちゃん

何がなんだかわからないうちに
広島行きが決定した。

734 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 04:30:53.58 ID:zp9MihnJ
中学校へ行く途中だったので、
制服に大きめのリュックに私服を詰め、
一応学校鞄も持って行きました。

新幹線内では、
父が病気なのか怪我なのかそればっかり考えていて
あれよあれよと広島に着きました。

広島駅につくと改札でた所に
父と知らない(*・∀・*)みたいな外人さんが立ってました。

735 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 04:41:16.90 ID:zp9MihnJ
(´ω`)「ようきたのう」
(´・ω・)「…」
(*・∀・*)「…?…?」

外人さんはすごくカメラを持ったり下ろしたりしてました。

(´ω`)「この人は…えー、ミュンヘンさん」
(*・∀・*)「ぐーてんもるげん!」

私は英語ではないと直感して、
同時に父の意図が半分見えた気がした。

(´ω`)「ミュンヘンを案内するけぇ、宮島行くぞ」

その通りだった…

737 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 04:55:44.39 ID:zp9MihnJ
車の中で話を聞いたら
昨晩父は一人で焼き鳥屋に行った所、
奥に鳥の部位が分からず、四苦八苦する外人と
英語ではない言語に戸惑いまくりの店員さんがいて
見るに見兼ねて、間に入ったそうだ。

そうして話すうちに
・ミュンヘンから来た
・自分が定年になったので働いてる奥さんを残して
 日本を南から観光してること
(Mr.ミュンヘンは奥さんを連れてきた時の下見だと言い訳していた)
・父に子どもがいると知り、アニメも好きなため呼んでくれと言われ呼んだ
(制服が見たかったらしい)
ということがわかった。

最初のカメラのソワソワは写真を撮りたかったらしい

741 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 05:19:23.97 ID:zp9MihnJ
父運転、後部座席にMr.ミュンヘンと私で宮島へ向かう中
またわかったことがあった。

(*・∀・*)「はうおーるどあーゆー?」
(・ω・)「13いやーずおーるど」
(*・∀・*)「すくーる?」
(・ω・)「じゅにあ はいすくーる」

Mr.ミュンヘンは英語が少しわかるみたいで
日本語を教えてほしいとのことだった。
宮島に行くし、ついでに覚えて貰おうと
簡易日本語講座が行われた。
さっと単語帳のようなものをとりだすMr.ミュンヘン。

私も負けじとさっと学校鞄から自由帳と
日本史の教科書と電子辞書をとりだした。

(・ω・)「りっすん!厳島いず宮島」
(*・∀・*)(父´ω`)「「イツクシマ イズ ミヤジマ」」
(・ω・)「厳島いず島」
(*・∀・*)(父´ω`)「「イツクシマ イズ シマ」」
(・ω・)「島いずアイランド」とかやってるうちにフェリー乗り場についた

742 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 05:33:04.41 ID:zp9MihnJ
思い出しながらは少し難しいですねーw

島に車持って行っても意味ないので
フェリー乗り場の近くのパーキングに止め
フェリーへと乗り込みました。

パーキングに止める時も立駐だったので
(*・∀・*)「ふぉおおおお!」と小声で叫んでました。
車内で興奮しても、叫ばないと教えたのは正解だったようです。

フェリーへ乗り込んだ時は
(*・m・*)「ハングリー」とブツブツ言っていたのですが
(・ω・)「のんのん。はんぐりーいずお腹すいた」
など言って紛らわせてました。

ちょうどそろそろかなと思い、
父とMr.ミュンヘンと船頭の方へ向かいます。

(・ω・)「Mr.ミュンヘン。ざっといず宮島!」
(*・∀・*)「ん?のーのー」雑誌と違うよー的なことを言う
(・ω・)「るっくるっく!」

744 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 05:42:50.55 ID:zp9MihnJ
実はあのフェリー結構早いので
すぐ遠くにあった宮島が近づいてくるのです。

(*・∀・*)「おお…!おおお!」

(*・∀・*)「トリイ!」
雑誌と景色と私を、交互に見て、そうだよね!?みたいに言うので
(・ω・)「いえす。鳥居。ごっとぱわー」
(*・∀・*)「トリイ!ひゅううう!!」

着くまでにテンションあがりまくってほぼドイツ語だったので
この辺聞き取れませんでした。
平日でしたので、観光客の皆さんが少なかったのですが、
初老の外国人男性がテンションあがりまくってるのを
皆さん(´ω`*)´ω`*)´ω`*)と見て下さってたので
あまり謝らずにすみました。
Mr.ミュンヘン声大きいです。

748 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 05:52:38.85 ID:zp9MihnJ
Mr.ミュンヘンはその後、他の観光客の皆さんに
飴やら折り紙やら色々頂いて自分が騒いでいたことに気づき、
しゅんとしながらもソワソワしていました。

フェリーも無事つきぞろぞろと歩いていくと鹿のお出まし

奈良の鹿は鹿せんべいほしさに少しは愛嬌があるのですが、
宮島の島は無気力
寄ってきすらもしません。

Mr.ミュンヘンがっかりするかな、と思い
Mr.ミュンヘンを見るとめっちゃ下を見てる
というか、鹿と目を合わそうとしない

私は単純に鹿が怖いのかと思い
大丈夫だという意味で鹿を撫でに向かおうとしたら、
Mr.ミュンヘンにいきなり手を引っ張られ、
父の方へ押されてしまいました。

751 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 06:10:39.82 ID:zp9MihnJ
顔文字がないと、伝えづらいのでごめんなさい
Mr.ミュンヘンまんま(*・∀・*)こんな表情してるんです。
サンタさんっぽいです。

どうやらMr.ミュンヘン
トナカイや鹿にいい思い出がないらしく
野生のやつらは目を合わせると角で突進してくるので、
目を合わさないでいた所
私がホイホイ野生の鹿に近づいていくので慌てた、とのことでした。

(´д`)「そーりー!ゴメンナサイー!スミマセンー!スマヌー」
(´・ω・)「みーとぅー。ごめんなさい。
 バット でぃす 鹿 いず …優しい」
(*・n・*)「ヤサシイ?」
(´・ω・)「いえす。」
そう言いつつ、再度鹿に近づく私にまた、ビックリしてたけど、
今度は止めなかった。

ぬっと顔だけこちらに向けた鹿の頭を撫でて鹿と睨めっこ

(・ω・)「大丈夫やでMr.ミュンヘン」
オドオドしてたけど、父に押されそろそろ歩いてきて、
ちょろっと鹿の頭を撫でて
(*・∀・*)「…おぅう!!」と驚いた様な
ちょっと嬉しそうなキラキラした顔をして、私を見るので
(・ω・)「かいんど 鹿!」って言っといた。

その間に父は鹿せんべいを買い、たくさんの鹿を引き連れていました。

(*・∀・*)「タケル(父:仮名)いず 鹿マスター…」
とMr.ミュンヘンが呟いてました。

752 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 06:28:47.08 ID:zp9MihnJ
Mr.ミュンヘンの鹿嫌いを治しつつ

Mr.ミュンヘン実は宮島の鹿を全部子どもだと、思っていたそうで
あれが大人?!まじかよ!ちっちぇ!的なことを言ってました。
そりゃドイツの雪国駆け巡るトナカイと
鹿なんて比べたら失礼でしょ!的なことを言うと
父がまだ引き連れてた鹿に
(*・д・*)「ソーリー…スマヌ…」って言ってた。
ちなみに「すまぬ」は教えてません。

宮島はフェリーを降りてから海沿いに少し歩き
お土産屋さんが並ぶ商店街のような場所があるので
そこで軽くもみじ饅頭をつまみつつ、
Mr.ミュンヘンに餡子を説明するのが難しかったです。

(*・∀・*)「モミジいずメープル」
(・ω・)「やー」
(*・∀・*)「モミジ チイサイ。ニホンジンスゴイ!」
どうやら手で作ってると思ってるみたいで、
大きい手でもみじ饅頭をくるくるくる回したり下から覗いたりしてた。
(・ω・)「のんのん。がしゃん!」
と手と手を合わせ、作る際の工程を説明した。
父はベルトコンベアで流れるもみじ饅頭役
(*・∀・*)「おおー!がしゃん!」
(・ω・)「いえす!がしゃん!」

その後もがしゃんは引きずることとなる

753 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 06:41:42.79 ID:zp9MihnJ
そうこうしてやっとメインの厳島神社につくこととなった。

Mr.ミュンヘンはパシャパシャ写真を撮ってたけど、
地元大阪の制服で宮島まで来た自分が恥ずかしくて
あまりうつらなかったら
(*・∀・*)「とおる(私:仮名)ぴくちゃキライ?」
と心配させてしまったので
(・ω・)「のんのん。あいらいく ていく あぴくちゃ」
と言いたくさんMr.ミュンヘンのカメラで撮ってあげた

宮島ご存知の方はわかると思いますが、
厳島神社は一番海側に立っているので
床の下に波というか海があるのです。

しかも、床板と床板の間にわざと一定感覚の隙間を作ってあるので、
床下の海が見えるのです。

754 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 06:44:31.86 ID:zp9MihnJ
すみません。
何故深夜から始めてしまったのかわかりませんが、少し寝ます。
ちなみに広島編、大阪編、京都編と続きますので
もし需要があったらまた書きます。

***********

773 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 14:21:41.40 ID:zp9MihnJ
おはようございます。
今から昼ごはんをたべるのでちょっと質問に答えたいとおもいます。

774 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 14:25:21.97 ID:zp9MihnJ
父は英語が得意ではないし
元々あまり喋る方ではないので、
変な行動してる方が多いので、大阪の血がたぎります。
少しネタバレになりますが
母はその日の晩まで私が広島にいることを知りませんでした。
パートにでていたし、姉もいたのですが
私がいないことに興味なかったみたいです。
学校はゆるゆるの公立校だったので、
親に連絡…とかなくてほんとによかったと思ってます。

775 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 15:38:50.90 ID:zp9MihnJ
zp9MihnJです。スマホでは限界を感じたのでPCに変えました。
顔文字やひらがな英語も気をつけます。ごめんなさい

宮島の話へ戻ります。
宮島ご存知の方はわかると思いますが、
厳島神社は一番海側に立っているので
床の下に波というか海があるのです。
しかも、床板と床板の間に隙間があるので、
床下の海が見えるのです。

Mr.ミュンヘンは少し悲しそうな顔をしながら
こんなに老朽化が進んでるんだね…。
海の上に建ってるんだもんね…、みたいなこと言ってたので
ついに父が重い口を開きました。

(父´ω`)「ノー。厳島神社 is ノーチェンジ。
 オールドタイムからそのまま!」

ルー大柴かよ…と思ったのを思い出しました。
父がルー語を話すと結構ダメージ受けますね

父が言うには厳島神社は
元々わざと床板と床板に一定間隔の隙間を設けていて
台風の時などに海が荒れた時、床板が持って行かれない様に
浸水するように建設されているので
老朽化して、海が見える訳ではないというのです。

私はその旨を中学英語と自由帳で伝えました。

778 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 17:55:44.73 ID:zp9MihnJ
するとMr.ミュンヘンが
(*・∀・*)「リアリィ?リアリィ??ニホンジンカシコイ!」と
その後またテンションが上がってしまい、またドイツ語でした。
ですが、フェリーで恥ずかしい思いをしたのか、小声で

(*・∀・*)「ふぅぅぅうう」って言ってました。

(*・∀・*)「タケル is トラベルブック!」と父は絶賛されていました。
父は(´ω`)「んふふふ」とニヤニヤだけしていました。
私はぐりぐり撫でられました。

そして本殿につき、他の観光客のみなさんも
参拝するために立ち止まり
お賽銭を入れ、二拝二拍手一拝で拝んでらっしゃって
私も父も5円を用意し、Mr.ミュンヘンの分も用意して渡そうとしたら

780 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 18:08:06.43 ID:zp9MihnJ
ものすごくソワソワしていて、わくわくしていたので
てっきり、生参拝を見てテンションあがっているのだと思ったら
参拝客を指差し、私にこそっと

(*・∀・*)「とおる…That is がしゃん?」
(・*・)(父´*`)「「ぶふっ」」

Mr.ミュンヘンには悪いのですが、そこでがしゃんが出てくるとは思わず
ケラケラわらってしまいました。

(・ω・)「Non,Non、That is コンニチワ to God」
(*・∀・*)「お~!リアリティ?コンニチワ!」
(・ω・)「Mr.ミュンヘン、No,No,ルック at 父さん」

ここで父は見本を見せ、他の参拝客にも拍手を貰っていました。
17:00  |  民顕  |  トラックバック(0)  |  コメント(36)

2012.02.11 (Sat)

キミがロビン・フッドだ(part187スレ)

461 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 22:14:36.26 ID:39/1t5gH
韓国嫌いの人はスルーしてね

反日が今ほど取り上げられていなかった頃の話。
近所に住んでた夫婦が韓国人だった。
日本人の名前を名乗ってたから
子供だった自分はその人達が韓国人だって分からなかった。
そこの奥さんがいい人だったのもあるけど
近所でもめるとかそういうことは無かった
ご近所さんとおかずを交換して交流深めてたせいもあるかもしれない。
自家製のキムチとか韓国のりくれたので
私はそこの奥さんをキムチのおばさんと呼んでた。

ある日、旦那さんの両親が韓国から日本へやってきたついでに
夫婦の家に遊びに来た。
奥さんが得意の料理を出そうとしたら
両親から「日本の料理を食べてみたい」とリクエストが
奥さんは日本の料理作るのが苦手で悩んだあげく、
うちの母のとこに来て「日本ならではのものを」と言ったそうだ。
奥さんから旦那さんの両親の好みを聞いて作ったのがシソの天ぷら。
うちの母は「こんなものでいいの?」と不安だったらしいが、
後日奥さんから感謝されたそうだ。
旦那さんの両親も「こんなおいしいものが日本にあるのか」
「日本のおいしい料理を食べられて嬉しい」と喜んでくれたそうだ。
後日旦那さんの両親からお礼にと
綺麗なチマチョゴリ着た人形をいただいた。

引っ越してから交流が途絶えてしまったけどどうしてるかな。

***********

484 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/15(日) 11:04:15.51 ID:SoFir4h/
08年かな。広島で2日間開催の野外音楽フェスに行ったとき、
初日終えて泊まった旅館の浴場で白人さんが先に入ってたんだけど、
フェスの入場リストバンドしてた。
目が合ったので、こっちもリストバンドみせてにやりと笑いかけたら、
カタコトの日本語で「あしたーのくるりがたのしみです」
ってにやりと笑い返してくれた。
フランス人で、彼女が広島市に住んでて
一緒にきたんだーみたいなこと言ってたな。

※ちなみにリスバンはビニール製の嵌めたら切らないと外せないやつで、
2日通しの入場券代わりなんで、風呂場でもつけたままです。

************

504 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/15(日) 21:59:31.02 ID:nRue0i1/
俺はオッサンなんだが…
20年程前(独身貴族の頃)バイクに乗って九州気まま旅をやってた。。
当時はインターネットなんてなかったので、
全国宿泊表という本だけが、宿泊場所を探す手段。
宮崎県の国民宿舎を予約し、チェックインしたら、
ドイツ人のヤングな(死語)バックパッカーが居た。
俺はガッコの第二外国語はドイツ語だったんだが、
腹が緩いとヤヴァイ言語なんて、自由自在に操ることなぞできるはずもない。
で、ドイツ語は一切使わず、
持ち合わせた「電子手帳」の、英和&和英辞典で、
当時の俺より(恐らく)若いアンチャンと会話。
で、大学生で、火山の研究をやってるらしいことまでは判った。
いや…無口なんだわ…(ドイツ人て寡黙なのか?シャイなのか?)
日本食にはあんまり慣れてなかったらしく、
梅干しを「コレナニ?」と聞いてきたのだが、返答に困った
(電子辞書に該当項目がなかった。何せ20年前だ)

翌日、霧島方面のバスに乗り込む彼に、
別方面に向かうバイクから、昨日から一言も使わなかったドイツ語

「Auf Wiedersehen」
を大声で叫んだ時の、彼の嬉しそうな表情を未だに忘れられない。

***********

568 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/17(火) 10:06:12.85 ID:IFRmA65N
なんかかわいかった

konichi wa :-)
ドイツ人が日本語を書くとこうなる(ドイツ人日本語学習者が集まったスレ)

***********

605 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 00:42:18.65 ID:MyZQTVHw
びいきの話じゃなくてすまんが...

今日、欧米風のイケメンバックパッカーが
カプセルホテルが無いか喫茶店で聞いてた。
店主の、結構な年齢のおじいさんが対応。
店内にいた人はみんな聞き耳立ててる状態。
なんか、近くにあるらしくてたどたどしく説明してた。

どうやら、1ブロック離れた場所にあるらしい。
到着できるか疑問だったので、
俺はちょっと遠回りして眺めて見ることにした。

案の定、道に迷ってたが、
さっきの店にいたお姉さんがなぜかそこにいてフォロー。
教え終わるとお姉さんは帰っていった。

外人さんも、ホテルに無事到着。
見届けたので、帰ろうとすると、さっきのお姉さんと、
喫茶店にいた人が何人か、そこらへんをフラフラしててなんかなごんた。

***********

606 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 01:01:32.93 ID:EudexedX
昔、学校の行事でアメリカにホームステイした時、
ステイ先の家族が日本好きっぽくて嬉しかった。

部屋に何故か水墨画っぽい掛け軸が飾ってあったり、
「グリーンティ好きで普段から飲んでる」
と自分のカップにも勝手に砂糖入れられたり
YAKITORI作ってみたよー!と照り焼きチキンの串刺しが出てきたり…。
お土産に持っていったおはしを普通に使えるのには驚いた。

クリスチャン一家だったので、学校で習った賛美歌を歌ってみせたら
その家の幼女に「教えて!」って言われて、
日本語詩をローマ字に直して書いてあげた。
そしたらすぐ日本語で歌おうとしてくれて……めちゃくちゃ可愛かった。

日本びいきっていうより、
文化を知ろうとしてくれるっていうのがなんかほんと嬉しかったよ。

***********

641 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 17:20:10.86 ID:NANuZGoG
よく日本の製品知ってるって話だったんだけど、、、。

セルフのスタンドで洗車して車拭いてたら、
白人男性二人が乗ったレンタカー屋のステッカー貼った車が入ってきた。
日本語の案内がわからないらしく、
給油ができるようになる所まで教えてあげた。
結構砕けた雰囲気で話ができたけど、
その時はそのまま手を振ってくれて拭き上げ場に戻った。

無事に給油が終わったようで、車拭いてると
英語ですごい興奮したように話しかけてきた。
俺もたどたどしい英語で応戦したんだけど、こんな感じだった。
白1「これは三菱のアイか?」
俺「そうだけど、、、?」
白1「モーターショウで見たよ!これって電気自動車だろ!?」
俺「残念だけど、これは古典的なガソリンエンジンなんだ。
 しかも、ターボ付きでプリウスの半分ぐらいの燃費だよw」
白1「マジかよ。これって電気自動車しか無いと思ってたよ。」
白2「さっきはありがとう。
 白1がこの車見るたびに『電気自動車だ!』って興奮してたんだw」
白1「電気自動車を見かけるなんて日本すげえって思ってたんだけどなー」
という感じでスタンドの隅っこで話し込んでた。

彼らはオーストラリア人で、大学を卒業したものの就職が決まらなくて
バイトして金貯めて、レンタカーで日本を回ってるって言ってた。
金ありそうな雰囲気だったけどオーストラリアはバイトの賃金いいのかな?

***********

651 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/18(水) 23:00:19.23 ID:zdC3PAq6
テキサス親父 また来てくれるんだ!

***********

671 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/19(木) 23:14:34.14 ID:H9NBQkQ2
タイわろたw
お茶とヤクザをミックスしたドリンク『チャクザ』が大人気
/ でも何か間違えている件


***********

689 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 13:51:56.57 ID:tUhJhxh6
最近、ふと思った事がある。
韓国人って色々とイヤーンな所が多いし、
言動のいちいちが意味不明で嫌悪感を誘ってくれるんだが、
徴兵制度があって、
北の将軍様みたいなのが地続きのご近所にいて、
テポドーン!ドーン!みたいな状況なのも
影響してんじゃないのかなぁ・・・と。
俺なら紀伊半島や能登半島、房総半島みたいなとこに
モジャモジャパーマの神聖将軍様帝国があったら、
将来に悲観して欲望のままにおっぱいの為に生きて、
おっぱいの為に死す廃人になるかもしれない。
それを考えたら、
韓国人はあの程度の狂いっぷりで留まれてすごいなー。

みたいな事をネトゲの友人のブラジル人に言ったら、

「そんな状況でもおっぱいおっぱい言ってられる
 日本人の方がわけわかんねーよ」
って言われた。

***********

694 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 17:38:04.12 ID:to6ghSMK
関西ローカルネタで申し訳ない
夕方の某情報番組で今ある意味注目の西成区玉出で
カレー屋の露店をやってるインド人が出てたんだが
これがまあしゃべるしゃべる
美味しそうなタンドリーチキンを焼いてるんだが
松竹芸人増田が質問
増田「何やってんの?」
印「タンドリーの段取りー(たんどりー)」
教えたん誰や

***********

697 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 18:00:27.17 ID:TnKW8pe1
和むかわからないけど、個人的に嬉しかったこと

成人式、振り袖を着て足元に気を付けながら会場へ行く道すがら
ふと正面を見たら、
向こうから4、5人の男が全力疾走で突っ込んで来るところだった
「ひぃっ」と思わず立ちすくんでいたら、
向こうが急ブレーキで止まって、ハアハアしながら何か言ってくる
少し遅れて走って来た女性陣がカメラを掲げて何か言ってるので、
「あぁ写真か」と気付き
まだ笑顔の引きつったまま
中国人の団体観光客一人一人と撮影会をした
たぶん皆20代くらい、キラキラした顔で
「アリガトー、ビューティフォー」と言ってくれて
何故かがっしり握手して、
出会った時と同じように嵐のごとく去っていった

書いてみたら別にびいきじゃないし
本っ当にありきたりで話だけど
着物を着たらお姫様になれた、
成人式自体よりずっといい思い出

************

702 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 18:49:49.03 ID:RepZ8kOG
たぎって悪いが、だいぶ前、大学時代の話。

1回生の英語の語学が通年で、
コミュニケーションクラスっていう、いわゆる外人の先生のクラスだった。
1クラス20人ちょいかな。
先生は女の40歳前くらいの落ち着いた金髪の白人だった。
名前はロビン。女なのに?!って最初は驚いた。
俺は調子乗りなので、案の定一番最初に怒られたのは俺…。
でもそれがきっかけで、すぐにロビンとは仲良くなった。

半年も経てば、サークルの試合で欠席が続いて、
久しぶりに行ったら
ロビン「A(自分の名前)、i miss you .why??」
と心配される始末。
そんな楽しい授業も最後になって、突然ロビンが英語で
「今年でこの大学最後です。一年間ありがとうね。」と。
みんなざわざわしてたら、そのタイミングで最悪なことが・・・
コミュニケーションクラスって、
だいたい教室の扉を開けっ放しでするんだけど
突然、隣のクラスの白人の太った女先生が
奇声を上げながら乱入してきた。
・・・手に花束を持って。

703 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/20(金) 18:50:50.23 ID:RepZ8kOG
なんか英語で話してるけど、要するに
最後の授業で生徒に花束をもらったの!嬉しい!みたいな。
そいつが帰った後、俺たちみんな無言で気まずくなる。
俺はガキだったから、こういうのって女が気をまわして
花束とか用意しとくもんなんじゃないかとイラついてた。
その空気を察してロビンも
「全然気にしないで!花束よりみんながそう思ってくれるので十分よ」
的なことを言ってくれた。
俺もなんとか口を出た言葉が
「our heart is better than flower!」だった。
ロビンも「yes ,of course.your heart is best.」と言ってくれた。
そのまま授業は終わり、解散になった。
俺は胸にモヤモヤを感じたまま、帰途についた。
でもやっぱりこのままじゃいかんと思って、
仲の良い先輩に大学の近くの花屋の場所を聞いて
3000円で花束を作ってもらった。
そして大学の学部の事務室でロビンはどこにいるか聞いたら、
授業中とのこと。
別のコミュニケーションクラスだった。

扉が開いてるの確認して、俺は顔を出し、ロビンを手招きした。
花束を背中に隠して。
ロビンは驚いた様子で、どうしたの?の言って教室から出てきた。
俺は花束をさっと背中から出して
「heart is best.but heart and flower is more best!」と言った。
そしたらロビンはめちゃめちゃ喜んでくれて
「A!!such a wonderful boy!!」とハグされた。
俺は、心底良かったと思った。
その授業の単位は良だった。
ロビン、今頃どこかでまた教えてるのかなー。

長々と申し訳なかった。

***********

723 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 01:11:01.11 ID:Hc+aViX2
探偵!ナイトスクープから小ネタ
外国人神父はなぜカタコト?
「そう言わされてるんです」「流暢にしゃべれます」
マジでした
包帯のことをバンドエイドと言いますが
どう聞いても坂東英二にしか聞こえませんw

***********

788 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 21:41:12.70 ID:HbJKv0ft
今日の帰りの話
地元の結構大きめの駅の改札を出たら
スーツを着たおじさま外国人がいた
通り過ぎようとしたら英語で呼び止められてびっくり
何言ってるかさっぱり解んないもんだからアワアワしてたら
「ハハハ、スミマセン、驚きましたか?」
と、若干片言な日本語で言われた
からかわれたのかなあ、と思ってたらおじさまが一言
「それで、すみませんが、アニメイトはどこにありますか?」

茶目っ気たっぷりな素敵なおじさまを
アニメイトに案内して差し上げました
ちなみにアニメの他にPCゲーも好きらしく、
ダ・カーポ?が好きだと熱弁してました

************

忘れないで夢を こぼさないで涙(part184スレ)のつづきです)

797 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/21(土) 23:33:39.93 ID:iVgvtv6u
スウェーデンの超人に味噌汁の器と箸を送った。
(彼については、どこかのまとめを読んで下さい)
案の定喜んでくれた。サービスで箸箱も入れておいた。

で、彼は離婚して再婚間近。二回目の奥さんは子持ちでの結婚。
そんなワケで一つだけ子供向けにプレゼントを入れた。

「キャラ消し」

まぁ、ケーキとかお菓子なんかの消しゴム。想像通りの反応だった。

「なにこれ?」「これ、凄くね?」
「しかし、これこそ日本って気がするな」
「こら~。食べるな~。それはお菓子じゃな~い」

等とテンプレに近い反応が繰り広げられた。

で、器を持った時の反応が面白かった。

「これって、MUJIショップか?」なのよ。
彼が住んでいるストックホルムだけでも4箇所にあるらしい。
そして結構評判らしい。

100円ショップで買ったんだ。申し訳ない

***********

801 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 00:22:54.79 ID:JQfC379S
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/17(月) 23:50:00.76ID:ejv2fGvO0
近所に最近カレー屋さんが出来て、そのカレー屋ってのが雰囲気からして
「カレーライス」ではなく「カレー」屋だった

そんでそのカレー屋に入ったらなんとびっくりみんな中東系の方々!
「イッラッシャイマッセ!」って独特な訛りで案内されて、
そのカレーも美味かった

いつしか常連になって店員のネパール人と仲良くなった

休日。そんな彼に頼まれ「カレーライス」を食べに行った時、事件が起こる

俺はカツカレー、彼は野菜カレーを頼んだ
そして2人で食った
「これはカレーじゃないが美味い」とか言って、とても気に入った様子

すると突然「コレはなんだ?」と俺のトンカツを奪って口に入れやがった!
「あ、それ…豚…」
俺は言いながら青ざめた。
なんせ彼は豚を食ってはいけないイスラム(?)教の信者だったからだ

すると彼は
「なんだって?これが豚?何だって?おい!おい!」と発狂

しかし一度静まった途端
「…俺はKyotoに行くぞ…これから俺は仏教だ!…
 豚が食えないなんてダメだ!これを今すぐ母国のあいつらに伝えろ!」
とまた発狂…

今度一緒に寺回ってきます

***********

825 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 10:41:38.19 ID:14Y4abk9
ちょっと思い出したので投下
バイク通勤であったプチ和み。
朝、いつもの様に信号待ちをしていたら、
目の前に幼稚園のスクールバスが止まっていた。
なんとなくスクールバスの上を見たら、
日本人の顔立ちではない、ヨーロッパちゃんが
(゚д゚)ノ
と手を振っている。
バイク乗っていると、対向車線を走っているライダーさんから
手を振られることがある。
俺は毎年北海道ツーリングに行く為、
手を振られると振り返してしまう癖がついてしまっている。
で、何も考えず反射的に俺は手を振り返したんだ。
そうしたら、ヨーロッパちゃんの顔が
(*゚∀゚*)
こんな感じであからさまに明るくなった。
信号は赤のまま。俺は手を振り続けているとヨーロッパちゃんは
笑顔のまま隠れてしまった。
飽きたのかな?と思った瞬間
ヨーロッパちゃんは仲間を呼び寄せた!
日本ちゃんAがあらわれた!
日本ちゃんBがあらわれた!
日本ちゃんCがあらわれた!
最終的には何人かわからんが、大量の園児が

(*゚∀゚*)ノシ(*゚∀゚*)ノシ(*゚∀゚*)ノシ(*゚∀゚*)ノシ(*゚∀゚*)ノシ
こんな感じで俺に手を振ってくれた。
俺もかまわず手を振り続ける。
片手も飽きたので両手で手を振る。
それに応じてバス内は興奮の坩堝と化しているのが
手に取るようにわかる。
ヘルメットの黒いシールドの下は気持ち悪いくらいに笑顔になっていたw
信号は青になり、バスは発進するが
かまわず手を振る園児たちとお別れした。

会社の先輩から聞いたのだが、
仮面ライダーの影響でライダーは子供にとって
憧れらしい。海外の血を引く子も同じなのだろうか。
ってか現実のライダー代表がこんなオタクで申し訳無い気がする(´Д`;)
まぁその日一日上機嫌で仕事ができたのは言うまでもない。

***********

835 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 12:36:40.56 ID:g5efxEX/
さっきの出来事だけど、
1人で歩いてたら若い外国人カポーが向かってきた。
音楽聴いてたんだけど、通りすがりにこっち見て何か喋ってたから
イヤホン取って振り向いたら悲しそうな顔しながら私を見てた。
だから出来ない英語で

( ´ ▽ ` )キャンユーヘルプミー?

向こう(´・_・`)→(*゚▽゚*)まじこんな感じ

(*゚▽゚*)I wanna go to ○○!!

( ´ ▽ ` )Ah~...説明が…レッツゴー……トゥゲザー!!

(≧▽≦)(≧∇≦)really?!

( ;´ ▽ ` )い、いえす。

二人でジャパニーズは親切だとかきゃっきゃ言いながら
私の後ろを着いて来るんだけど、色々質問されたけどわからぬ。
英語わからぬぞ!

だから当たり障りのない中一レベルの英語で聞き取れたのが
カリフォルニアから旅行で来たけどlost
って言ってたから迷子になったんだろうね。

それから目的地についた途端外男からハグされた。

え、彼女いるよ?!って思ってたら彼女ソワソワしてんのよ。
そしたら外男がどいた瞬間彼女からもハグされて
Thank youとか言いながらホッペにキスされた。
彼女の方がスキンシップ激しくて動揺したわ。
でも嬉しかったからせめて見えなくなるまで手でも振っとこ。
と思ったらカポーも何回も振り向いて手振ってくれた。
日本楽しんでくれたらいいな。

***********

872 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 17:15:24.97 ID:b8HUAS5W
知ってる人も多いだろうけど、
コレ↓も日本びいきだなと思ったので投下。
久しぶりに見たらなんか泣けた。

マスコミが伝えない麻生総理の平和外交 【1of2】

http://www.youtube.com/watch?v=E21Fv8-A47s&feature=player_embedded

マスコミが伝えない麻生総理の平和外交 【2of2】

http://www.youtube.com/watch?v=VooTmvOqeq4&feature=player_embedded

***********

897 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 21:09:44.72 ID:nz4cb3/G
流れ豚切り失礼
本日獲れたてのなごみ

招待券もらったので京都にお能を観にいった
演目は『翁』っていうやつ。
そしたら、外国人団体さんキタ━(゚∀゚)━!
20人くらいで年齢、人種バラバラな御一行様
学生くらいの若いお兄さんから40過ぎくらいのおばさままで
入口付近で、いろいろガイドさんに説明を受けてた
私はそれを横目に通り過ぎて入場
せっかく開場してすぐに行ったのに正面席がほとんど埋まってて
(´・ω・`) ショボーンとしながら脇正席へ

そしたら、外人さん達が入ってきて私の席の斜め前に陣取って座った
自由席の場合、固まった席の確保が難しいから団体は
二階席か脇正席に座ることが多いんだけど
バラバラになってもいいから
できれば早めに来て正面で見てほしかったな

で、なんかナゴナゴないかなーとwktkしながら様子を伺ってたんだけど
開演までは特にこれといってなし
ただ、始まってからがちょっと反応が面白かった

翁って演目は大きく分けて「千歳(せんざい)」と「翁(おきな)」と
「三番叟(さんばそう)」の三人三部構成なのね
千歳は動きも激しく若々しい感じの舞で、
子方(子役)を卒業した中高校生がやることが多い
翁はゆったりとしてほとんど動きも抑揚もなく
詞章も意味不明(日本語でおk的な)
三番叟はいかにも村の豊穣祭で舞ってるようなアップテンポで
ぴ~ひゃらり~巫女鈴りんりんって感じ
(ごめん、説明適当で。詳しくはぐぐってください)

899 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/22(日) 21:10:31.98 ID:nz4cb3/G
で、千歳はみんながっつり見入るように観てたんだけど、
翁舞になった途端

半分くらいが夢の世界に旅立ってたwww

ちょwwwメインwwwwなのにwwwwwwww
その後、三番叟のぴーひゃらりーの音で復活
分かりやす過ぎるwwwww
でも周りの日本人も見渡してたら結構な人数寝てた(ノ∀`)アチャー
みんな復活するだけでもすごいと思ったよ

お能って日本語が全く分からなくても、
あらすじをあらかじめ読んでおけば
声の抑揚とか仕草で結構内容とか感情表現とか
理解できるらしいって聞いたんだけど、どうなんだろうね
日本人ですら「意味分からん」で切り捨てちゃう人多いのに
わざわざ観に来てくれたってのは、嬉しいなと思ってなごなごした
寝ちゃったのは御愛嬌ということで
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(50)

2012.02.07 (Tue)

もげろって思うんですから(part187スレ)

12 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 12:41:19.82 ID:clb+gW8P
数年前の話なんだけど、
大学帰りに電車の中で目つぶってウトウトしてたら
誰かが自分の前に立ってる気配がする。
何かなと思って目を開けたら、
でっかいリュック背負った白人のおっちゃんが立ってた。

おっちゃんは私の持っているお弁当袋を指差して
おっちゃんの持っているデジイチを指差した。
何も言わないけど、お弁当袋の写真を撮りたいのかな?と思い
いいですよ!と言うと一枚パチリと写して
その画像を私に見せてからもと居たところに座ってた。

でも、そのお弁当袋、
親子丼のシミがでっかくついてたの後から気付いた。
ゴメンネ。

***********

18 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 14:17:25.76 ID:7++SjIYn
正月に東大寺に行ったんだけど、
大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が開いてる柱って言うのがあるんだよ。
それをくぐれると無病息災とかなんとかのやつで、
順番待ちの列ができてた。

子供たちが穴から顔を出して親に写真とってもらったりしてたんだけど、
その親子連れだらけの列に、
wktk顔した白人男性が3人|゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)

その前にいたのがおばちゃん二人組だったから、
大人もおkって思ったんだろうな。

いや、実際、誰がチャレンジしてもいいんだけど。

で、その人たちの順番が来た。3人並んでたうちの、
ちょっと腹回りぽっちゃりしてるやつがいたんだけど、
そいつは率先してカメラ役になってたわw

自分たちの前で
普通体型のおばちゃんが通り抜け成功してたんだけど、
挑戦した割とスリムな外国人さん、途中であきらめて
穴の横に並んで写真撮ってた。

穴の方指差して満面の笑み。
さも、潜り抜けたぜ!見たいな顔だったw

***********

27 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/06(金) 16:22:20.38 ID:LegRZQkC
スレチなんだが逆に和まれた話。

インドで布地屋さんにいってサリーを着せてもらった。
喜んで写真を撮ったりしていたら、
普通にサリー選びに来ていたインド人女性
数人がニコニコして私を見ていて、目があったらサムアップしてくれたw

呉服屋で試着してはしゃいでる外人さんいたら和むけど、
まさに私がソレだったようだw

さすがにサリーは日本では着られないから、サリー用の布を買って
チュニックとスカーフに仕立ててもらいました。

***********

85 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/07(土) 20:37:05.40 ID:8DpC59QS
「お暇なら国際交流してみないかね?」
ある夏の昼間、自宅でのんびりしていたら
友人から突然そんな電話が来て、
その数時間後には日本人3名+外人さん1名で
なぜか巣鴨地蔵通りに行く事になった。

外人さんは友人のお姉ちゃんが
当時ルームシェアしていた人の彼氏で、
彼女さんがその日だけ都合がつかず、
夕方まで相手をと友人姉妹に頼んだらしい。
それで何処に行くかと考えた際、
「近場だし巣鴨(←池袋のちょい先に住んでいた)でいいんじゃね?」
「巣鴨なら○○(←自分)じゃね?」
「しかも確か○○なら英語出来たんじゃね?」
という3段論法(?)により、当日突然な電話をしてきたそうな。

実はこの日は、
自分がたまたま有休消化で休んでいただけの平日だったんだけどさ、
休みの事教えてもないのに狙ったように連絡を寄越してきたのには驚いた。
ついでに世にありがちな『役立たずな英文科卒』の自分を
『英語が堪能』とか誤解してるし。
まあでも、暇だったし面白そうなので、
誘いに乗って友人姉妹+外人さんと合流。
会って早々「英語を自分に期待すんなよ」と念を押したんだが、
その外人、

英語の喋れないイタリア人だった。

英会話すら怪しいのにイタリア語なんて無理に決まってんだろーがよー。
などと思ったけど、今更引き返す訳にもいかず、巣鴨見物を強行。
英語喋れないっつっても
片言程度なら普通に分かるって感じらしかったのは助かった。
お互い英単語並べて、なんとか意思疎通。
それでも無理ならイタリア人持参の日伊辞典で、無理やり意思疎通。

86 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/07(土) 20:39:10.26 ID:8DpC59QS
寺にいるのは神様じゃなくて仏様ー。
これは煎餅っていう米で出来たビスケットー。
相撲はここじゃ見れないですよー。
大福の中は甘い豆ー。
……と、超テキトーな観光案内をしてたんだけど、
巣鴨って名前が知られてる割に結構狭いんだ。
その内見るとこが無くなり、時間が余ってしまった。
つか、余りまくりでどうしようって感じ。
どうすんべーと迷っていたらイタリア人が庭園を見たいと言い出した。
日本庭園で一番近いのは電車で一駅の六義園だなって事で、
今度はそっちへ移動。
六義園は柳沢吉保が将軍様をお迎えした由緒ある庭園だけど、
正直、今はそんな立派じゃない。
御抹茶出してくれる茶屋がポツリとあるだけで、
当時の建物は跡地として残ってるだけ。
もっと日本情緒ある別の庭園の方が?と思わないでもなかったけど、
イタリア人が嬉しそうで一安心。
涼しいねー(←夏だった)とかなんとか感想を漏らしながら庭内を歩き、
繁る木々に目をやり、
それからイタリア人は手持ちのカメラでおもむろに、

『 苔 』

ばかりを撮り始めた。
これでも庭園らしく、手入れされた芝や植木、鯉が泳ぐ大きな池もある。
なのにイタリア人がカメラを向けるのは、
鬱蒼とした場所に生える苔ばかり。
なんで苔?なして苔??
軽くカルチャーショックを受けつつも、
その内に彼女さんが来て我々の任務は終了。

「都会なのに緑が沢山ある場所があるのに驚いた」
「お寺に禿げた神様がいた」
彼女さんの通訳で聞いたその日のイタリア人の感想はそんな感じだった。
やっぱり無理やりな意思疎通じゃ通じなかったかとか、
苔への執着の謎は解けず終いとかだったけど、
とりあえずイタリア人は喜んでくれたっぽいので良かった。

長文で、しかもあんま日本びいきになってなくて申し訳ない。

***********

109 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 11:54:33.96 ID:gwme/Pe+
ちゃきちゃきのスペイン人二人が日本に来て連れてった居酒屋で
刺身食ってる時に「箸使い上手いね」って言ったら
若干ムッとされながらも笑顔で
「おいおい箸くらい使えるよ、
 俺達をアングロサクソンのバカと一緒にしないでくれよー」
って言われたのを思い出した。

***********

110 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 11:55:02.98 ID:VKQ1l9j6
イスラム教徒からクリスマスプレゼントをもらった話

母がパキスタン人と再婚して五年ほどたった
彼は子ども好きで、私の子どもたちもかなりかわいがってくれていたが
いままでサンタさんの話題をしたこともなく
クリスマスの話をしたこともなかった
まあ、イスラム教徒だからークリスマス無関係なんだと思っていた…
先月、サンタブーツのお菓子が我が家に届きました。
宗教がどうあれ、イベントを楽しむ日本人みたいになってきたのだろうか……

************

126 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/08(日) 23:23:56.82 ID:Qkpf4ln4
情報弱者で申し訳ない、こんなスレがあったのか。
9年前、金髪の外国女性が
大阪の梅田で地図を片手にうろうろしていたので
声かけたところ、京都に行きたいとのこと。
北欧からの観光客だった。
当方、大学が京都だったんで、
そこそこ京都は詳しかったんで、案内することに。

夕方まで付き合って、宿泊予定のホテルを確認するとまだ取ってないこと、
両親に話すと家に連れて来いというので、連れ帰ると、
その後4日ほど自宅に滞在した。
自宅に滞在中、日本料理や母のぬか漬け、梅酒が気に入り、
作り方もならったりして、帰国後も半年に一度、うちに来るようになった。
母も父も彼女を気に入って、
私の翻訳でメールでやり取りするようになった。

7年前、彼女の間に子供ができ、
(何も言わず大きなお腹で来日して、
 ユアーベイビーって言われたときはびっくりした)結婚した。
今では、日本人以上に、日本人らしい北欧妻が糠床をひっくり返しています。
娘三人も、ぬか漬けを伝授されています。
妻も娘も、本当に天使のように可愛くって、幸せです。

外人で和むじゃなくて、外人妻で惚気て申し訳ない、
でも本当にかわいいんだ。

***********

134 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 01:25:21.50 ID:YsNqM3qF
学生時代の日本人の友達のおかげで日本語を覚え、
今やそれを生業としているアメリカ人の女の子と
文通を始めたんだけど、
日本の物で何が好き?って聞いたら
北斎のアートとSAN-Xのキャラの靴下にゃんこと
にゃんにゃんにゃんこが好き!
家政婦のミタが早く観たい!と言う返事が来た
どれも知らんし(´・ω・`)

***********

トナカイの組合が賃上げストに突入しちまって、とはとても言える雰囲気ではなかったので(part185スレ)のつづきです)

137 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 02:50:39.49 ID:mqzfkH1b
以前しゃぶネタで書き込んだものです
本日のなごなご。
ロシア系の4人家族が、
うちの店の常連客の家にホームステイに来たらしく、
本日利用。大人2名と7歳と12歳。
しゃぶしゃぶのポン酢は酸っぱくてちょっと食べにくいと言っていたので
ごまだれと混ぜてゴマポンにして食べてた。
今回は座敷の利用だったので個室に案内したんだけど、
床の間にすごく興味を持っていた。
「床の間は神様がいらっしゃる席だよ。
 だから偉い人や大事な人に上座に座ってもらうんだ(極訳)
 神様はこの器やテーブル、お花にもいるんだよ」
って教えたところ、賑やかに叫んだり走り回っていたのに目に見えて
おとなしくなった笑
「私たちの神様は教会に行って会うもの、
 日本ならこんなに身近なところに神様はいるんだね」
器を大事に、物を大事に使い始めるその姿に
大変なごなごいたしました。

***********

177 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 19:03:07.89 ID:EuA1PbEM
全然和まないけど
5年ほど前にゲーム機作ってる有名企業の下請にいたんだけど
でかい工場に何社も下請があって外国人もたくさんいた。
わかってるだけで、フィリピン人、ブラジル人、中国人
珍しいとこでスロベキア人がいた。
部署が一緒だったブラジル人数人とは結構仲良くしてもらってた。

そんなブラジル人の一人カルロス(仮名)が
自宅近くの公園でパーティーやるからお前も来ないか?とお誘いを頂いた。
断る理由もない為、承諾
当日現場についたらブラジル人家族数人がバーベキューしていていた。
日本人は俺だけでプチホームスティした気分
バーベキューして思ったのがブラジル人って本当たくさん食うのね
カルロスを中心に焼いて食って家族に振舞っての繰り返し。
俺もたくさん食ったが、正直終わりが見えない・・(ビールでさらにきつい)
そんな俺を見たブラジル人2のリカルドが
「どうした?なんで食わないんだ?(´・ω・`)」
「おなかいっぱいだよー」って言っても
遠慮してるみたいに聞こえたらしく
「お前ステーキちょっことしか食ってないじゃないか
 遠慮するな 食え食え!」
「いや無理無理ww」
「そんなんだからお前は小さいんだ!
 もっと食わないと大きくなれないぞ!(`・ω・´)」
175ある俺でも小さいレベルに入るらしい・・
そんなやりとりがあったが、非常に楽しいバーベキューだった
だけど食った後にみんなでサッカーはきつかった
働いてた工場が閉鎖されて別会社になったのを知って
なんとなく書いてみた。

後、ブラジル人家族の中に小学6年生の子がいたんだけど、
生まれた時から日本にいるから日本語がめちゃうまい
「ポルトガル語より日本語の方が好き、
 でもお父さんお母さんは日本語下手だから・・」
軽く愚痴ってたのが印象的だった。

***********

179 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/09(月) 19:18:17.78 ID:I+QdVe0p
「日本人が描いた立体的な金魚がすげえ」海外の反応

このスキルはスゴすぎる

***********

236 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/10(火) 22:05:42.75 ID:4xuEPIzI
流れなんて読まない。
相方がフランスへ留学に行った時の話を聞いてきたので。
このスレで聞いた
「入国審査で日本人がEUの列に並べる」のは本当だったらしい
入国審査の質問は割とちゃんとしてて、
中学校の教科書に出てる程度には聞かれたそうな
でも相方が「後ろにいる奴、連れです」って最後に一言添えたら、
その連れは一切何も言っていないのに
「おー、ぷりてぃふぇーいす」→即ハンコ、で通れたそうな。
いいのかなぁそれで…あ、ちなみに審査官含め全員男性でした。
男から見ても日本人男性って可愛い顔扱いなのかねー

***********

255 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 01:11:27.17 ID:s9SxgR43
成田からスカンジナビア航空に乗った時

お隣になったいかにも北欧系です!な金髪碧眼イケメン
(しかもええ声)が、機内食を丁重にお断りして
おもむろに自分の手荷物からガサゴソとビニール袋召喚
出てきたものはどうみてもセブンのコンビニ弁当です
機内食は二回、軽食も出るんだけど全てお断りして弁当召喚していた。
おいしそうに食べてもらえて何よりだけどさ...

***********

256 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 01:13:15.99 ID:UJ5d/wFj
既出だったらゴメン
Hanshin TIGERS Baseball Game

http://www.youtube.com/watch?v=miDy_tnazdc

***********

267 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 06:18:31.73 ID:sqVVjn8o
ここ↓でYoutubeのチャンネル登録者数ランキングが見れるんだが、
http://vidstatsx.com/youtube-top-100-most-subscribed-channels

2位のnigahigaのRyan Higaはハワイ出身の日系アメリカ人
3位のSmoshの二人は日本のゲーム大好きで震災の時は募金もしてくれたし、
  Ryanとの共同ビデオもある

http://www.youtube.com/watch?v=2lFfF5XLsCQ


http://www.youtube.com/watch?v=hbbhKXzHmeg

4位のMachinimaでは今Youtubeでコスプレしながらマリカーを生放送してる最中・・・
(※リンク先は限定公開動画のため閲覧できません)
日本パワー凄いなw

***********

296 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/11(水) 18:31:14.34 ID:vfBiKnfY
シンさん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/201201100005-spnavi.html
>我々は誰もがみな神の子であることを信じていて、
>日本人もイスラム教徒も、シーク教徒もキリスト教徒も、
>そこに何も違いはなく1つのファミリーだと思っている。

.***********

324 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 00:18:01.44 ID:vf9fJE48
大分前に、飛行機で文庫本の話を書いた者です
20年近く前の話だが、投下します

娘二人(当時4歳と2歳)を連れて、東京駅から皇居方面に行った時の話
目的は、皇居周辺の歩行者天国で、
一部を仕切って、自転車教習をやってた

長女は、お蔭で補助なし自転車に乗れるようになったんだが、
次女はまだヨチヨチで自転車は無理
嫁と二人で、あちこちお散歩して過ごしてました

遊び疲れて、家族全員で芝生の上で寛いでたら、
次女を見つけた外人女性二人(白人のオバサン?)が目を輝かせて
「So cute!!××(早くて聞き取れない)×××」
で、笑い返したら、次女をヒョイと抱きかかえた
慌てて
「Don't take out,please」って言ったら
「Of course ××(またも聞き取れない)×××」
って言って、娘のホッペにチュってした
娘は泣きもせず、ニコニコしながらその人に抱っこされてたよ
交互に抱っこしながら、ポケットカメラで写真を取り合ってた
最後に日本語で「アリガトー」って言われて、
娘たちと並んでバイバイして別れたよ

***********

372 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/12(木) 21:08:13.65 ID:waQvQ3AM
最近このブログ貼るのご無沙汰だったんで
日本の交番を観た外国人たちのコメント【YOUTUBE動画】

日本の交番制度広まってるみたいだね。
ブラジルなんて凄い効果出してるらしい。

***********

379 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 01:47:06.19 ID:TrpWifMY
外国人の同僚が有給届けを母国語でもいいのに
頑張って日本語で書いてたんだが
理由書くとこに[用事があるんですから]って書いてて
なんだか可愛かった

***********

390 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 17:57:57.08 ID:+1vPysuw
【海外の反応】 「コレ無しの冬なんて考えられる?」
日本製使い捨てカイロのレビュー


結構米軍も使ってるんやね

***********

395 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/13(金) 21:08:28.92 ID:9RCw1c0g
日本のANAは世界一!!!(ドイツの反応)

おめでとANA

***********

413 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 06:25:13.29 ID:QiZptZoi
目が覚めたんで ぶった切りで一つ

半年ほど前に長谷寺(鎌倉)にいったときのこと

その日は観光も含めだいぶ歩き回っていたのだが
どこでどう付けたものか、足に小さな擦り傷ができてしまい
汗が染みてどうにも痛い。

そこで、非常にはしたないとはわかっているものの
まあ、小さいとはいえ怪我ではあるし、
観音様もゆるしてくれようと
こっそりお手水台の影で足に水をささっとかけさせてもらい
(ウォーキングサンダルだったので靴ごと)
絆創膏を張ろうとしていた

すると突然同行していた友人が
「おまっ、後ろ後ろ!!」
とか、急に叫びだすので、どこの志村だよ…
とか思いながら振り向いてみたら

二人連れの厳ついニーチャン(ブラック&ホワイト)が
(´゚д゚`) (´゚д゚`) …
って感じでこっちみてた

とっさに
こいつはやべえ!このままでは間違った知識が!

と思い慌てて二人に手招きすると
・ ・ ・ ( ゚д゚)( ゚д゚)オソルオソル
って感じでよってきた。

414 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 06:26:53.18 ID:QiZptZoi
ちなみに当方身長180 ヒゲに甚平、頭に手ぬぐい
という完璧なDQN仕様

恐る恐る近寄るガタイの良い外人二人に、
必死に手招きするこれまた厳ついヒゲのおっさんというシチュエーションに
友人は笑いをこらえるのに必死な様子

なんとかお手水台まで来た二人のまえで
柄杓を手にとって見せ
まず左手に水を掛けて

「ふぁーすと れふとはんどうおっしゅ」

と完璧な珍グリッシュを披露したところで友人限界
後方から
「ブフォオ!」
とか聞こえたが当の二人組は
(゚∀゚)(゚∀゚)!!
って感じだったので続行

415 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 06:27:46.56 ID:QiZptZoi
「ねくすと れふとうおっしゅ」
(゚∀゚)(゚∀゚)コクコク!

「ねくすと まうすうおっしゅ」
(゚∀゚)(゚∀゚)コクコクコク!!

「わんもあ はんどうおっしゅ」
(゚∀゚)(゚∀゚)コクコクコクコク!!

「らすと でぃす(柄杓)うおっしゅ」
(゚∀゚)(゚∀゚)コクコクコクコク!!
友人「でぃ、でぃす…ブブフォオオオ!!!」

で、台に柄杓もどして
「ふぃにっしゅ」
(゚∀゚)(゚∀゚)ォォォォォォ

んで、ここでこのスレ思い出して
「はば ないすとりっぷ」
(*゚∀゚)(*゚∀゚)!「センキュー」

「ばいばーい」
(*゚∀゚)(*゚∀゚)ノシシ

416 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 06:28:42.85 ID:QiZptZoi
で、すごい笑顔で柄杓に水を入れ始めてたのをみて
和みながらその場を後にしたんだが

友人「プッ ディスっておめ、確かに柄杓わかんねーけど
 アレ絶対、言語は伝わってねえ、ブフゥ」
とかその後しばらく言ってたのだけは忘れない

***********

458 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/14(土) 20:06:29.30 ID:F6Oa21KD
ドイツの女の子

http://www.youtube.com/watch?v=cci717yfY9U&feature=related
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(35)

2012.02.04 (Sat)

インバネスを纏うふたり(蘭とじいさんシリーズその9・part187スレ)

533 :おさかなくわえた名無しさん:2012/01/16(月) 20:26:53.69 ID:Ct/GGP4E
英国人と蘭とじいさまの話を投稿している者です。

彼は今年も一般参賀に行ってきた
(勿論じいさまのためにカメラ持参)。
去年は端のほうだったので気合を入れて朝早くから並び、
内親王殿下の前になったとご満悦。
「へいかー!」「みちこさまー!」と叫びまくって
日英国旗を振り回してたのが録画されてた。
そして今回三笠宮殿下のファンになった。
「あの『おっ』と手を挙げる仕草に、反射的に敬礼しそうになる」
「日本式の厳格な教育を受けた人って雰囲気が似てくるのか」
とのことだ。
三笠宮殿下はじいさまと同年代だ。
外から見ると「日本のりっぱなじいさま」のテンプレに見えるのだろうか。

爺萌えをこじらせた彼はインバネスコートを欲しがっている
(シャーロックホームズが着てるやつ)。
じいさまの奥さんが趣味でスクラップしてる昔の服飾雑誌と、
着物用インバネスを着たじいさまの写真を見せてもらってトリ憑かれた。
洋服用と着物用を揃いで仕立てたいと言ってる。
当然、彼は着物は持っていないので、
インバネスのために着物も作るのだそうだ。
確かに彼はイケメンだ。着物も似合うだろう。
服装に気を配るようになったのはいいことだ。
だが、このまま行くと紳士ではなく日本のじいさまになりそうだ。
17:00  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(28)
 | HOME |