2010.03.30 (Tue)
上海でルーマニアに出逢う(part143スレ)
65 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/18(木) 11:05:31 ID:/vROjuux
【食】今、パリで日本の“bento”がブーム!? (Excite Bit コネタ)[10/02/18]
**********
72 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 13:34:02 ID:QkyCnwyQ
当時の漫喫は個室があんまりなくて、基本的にオープンルームだった。
ヘッドホンをつけて、ボケーとDVDをながめていたら、突然肩をたたかれた。
ビックリして振り返ると、そこにポール・インスをもっとイケ面にしたような、
スラッとした黒人の青年が。。。
あせって挙動不審になってしまったオレw。
外人に声をかけられたのは初めてだ。
彼は俺の見ていたDVDに異常に興味をもったようで、
英語でマシンガンのように話しかけてくる。興奮しすぎw
聞くと、彼はプロのバレエダンサーで、
フランスから日本に公演に来ている最中なのだという。道理でイケ面すぎる。
彼曰く「この人はいったい何者なのか?ただ者ではない!アメージングだ!
なぜならこの人の立ち姿勢は、一流のバレエダンサーを超えている!」
なのだそうな。もっと姿勢とかについていろいろ解説してくれたんだが・・・
忘れたw
とにかくベタ褒め。
この人は塩田剛三という合気道のマスターだと教えてあげたら、
このDVDがどうしても欲しいという。こちとら合気道経験者でもなんでもないが、
新宿の紀伊国屋で売っているのは知っていたので、DVDの詳細と道順を
日本語+ローマ字で書いてあげた。
そしたら「サンキューッ!」と、ギューっと握手をして、
お会計もそこそこにすっ飛んでいったw。無事にDVD買えただろうか。
歯が真っ白で、ニコーっとした笑顔がまぶしかった。
**********
76 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 15:40:12 ID:xuSQMIU7
身内の結婚式で帰省していた職場の外国人。
日本に戻ってきたら、
デスクに頬杖ついておもむろにハア~って溜息をついている。
大丈夫?旅疲れですか?と声をかけると
「フウ…トイレが素晴らしいのがいけない
「東京にきた時、私は驚いていたはずなんです
「どこのトイレに入っても清潔で快適
「高機能なトイレに、戸惑いと同時に感激しました
「いつの間になんでしょう、それが当然になっていたんですね
「いつでもどこでも安心して用が足せるトイレがあるとは限らないというのが
「こんなにも精神的を不安定にさせるものだったとは…
「私は東京を離れる事ができない体になってしまった」
と、眉間に皺を寄せながら真剣に嘆いていた。
祖国のトイレ環境がどの程度なのか聞く事はしなかったが、
私は時代と共にトイレも変わりますよ!
安心して祖国で用を足せる日が必ずくるはず、と励ました。
すると外国人、
「その日を東京で待っているうちに、東京のトイレはますます進化してしまう
「私はそれに慣れてしまうのでイタチごっこでしょう
「トイレに限った事ではないです
「公共の場所を綺麗に使おうというモラルの高さを、
当然のように皆が持っていますね
「NYやミラノへ行った時にこう感じた事はありません」
細かい補正はいってますが、こんな感じでトイレとモラル絶賛していた。
**********
77 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 16:52:35 (p)ID:ISc75TwD(2)
同じ部活にイギリス人の交換留学生がいる。
年下だけどやっぱり綺麗でスタイルよくてうらやましい。
彼女の歓迎会で、みんなで居酒屋にいったんだけど、
めちゃくちゃテンションあがってた。
むこうには日本みたいなファミリー居酒屋みたいなものはなく、バーが主流だとか。
「ヒョーーーーーーー!!!!!!!!!!!!ジャパニーズバー!!!!!!
イイイイエエエエエアアア!!!!!!!!!!!!」とか叫びながら、
帰国したときに見せるためにデジカメで撮影してた。
梅酒が大好きで「ずずずーっ」とすするところが可愛い。
おいしいおいしいってなんでも食べてくれるのは、見ていて気持ちよかった。
そして、日本に来て驚いたのは、洗顔料の泡立ちだったそうな。
こんなに泡立つ洗顔なんてないよー!と泡立てるジェスチャーしながら、
パーフェクトホイップのモコモコの泡立ち具合について熱く語っていた。
彼女は1年くらい日本語を勉強してこっちに来たそうだが、
めちゃくちゃ日本語がうまくてびっくりした。
彼女の学校では、第2外国語を取ったらその国に行かなきゃいけないらしい。
うらやましいなーと思いつつ、
中高6年習ってもまともに英語を話せないから、勉強頑張ろうと思った。
**********
114 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/18(木) 23:18:13 ID:nB6Js3ri
ブートキャンプで一世を風靡したビリー隊長ことビリー・ブランクス。
今ではもう「懐かしの」という形容詞がつくかな。
隊長は今、アメリカではなく大阪に住んでいる。
「ビリー・ブランクス インターナショナルスタジオ」という
スタジオを運営している。
ブートキャンプが流行りTVによく出ていた時でも公言していたが、
相撲好きだろうだ。
通訳をしていた日本人女性と仲良くなり、2009年に結婚(再婚)。
日本に永住するつもりらしい。
**********
125 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/19(金) 01:12:28 (p)ID:tb1tCLXU(3)
日本びいきでもないだろうけど、嬉しかったので投下。
上海にツアーで行ってきたんだけど、初日の夜がクルーズ。
船に乗って川から上海の町並みを見るってやつ。
しばらく船室で出発を待ってたら、白人の団体客がドカドカ乗ってきた。
その集団を追いかけるように日本人ツアー客もデッキ(船の屋上)へ。
何人が知りたいけど、ヘタレなので日本人は誰も話しかけず、他にいる中国人と同化。
船が出発したら上海の夜景バックに写真ばっか取ってた。
しばらくして、折り返し地点に来たのか船はUターン。
それまで船のスピーカーから流れてたクラシックがパタリと止んだ。
白人集団が輪を作り出したかと思うと、アカペラで合唱しだした。
その時携帯でかろうじて撮ったのがこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=_2o8Uqo8JuM
やたらキラキラピカピカの夜景と、
曲知らないけど良い声のコーラスに一同テンションあがる。
何曲か聞いて俺は決心。
曲の切れ目を狙ってやたらでかい白人のおじさんにアタック。下手糞な英語で。
以下意訳
俺「良い歌でしたよ。ありがとう!」
白「どういたしまして」
俺「私たちはラッキーだ。あなた方の歌が聴けて」
白「それはありがとう」
・・・なんか話切って次の曲に行きたそうだ。
と思ったけど、何人なのか知りたかったので諦めずに突撃。
126 :125 :sage :2010/02/19(金) 01:16:21 (p)ID:tb1tCLXU(3)
俺「私たちは日本人だけど、どこから来たの?」
白「え! 日本人? 日本人なの!? ソーリー、中国人かと思ってた! 日本人!」
と一気にテンションあがるおじさん。
白「俺たちはルーマニア人だ。今日で上海とはバイバイなんだ」
俺「ほんとに! 私たちは今日上海に着いた」
白「そうなのか! 良い旅を!」
俺「ハーイありがと! あなた方は良い旅だった?」
白「もちろんさ! ここは上海、俺たちはルーマニア人、君たちは日本人だ!
アメージングだよこれは!」
俺「うんうん」
なんかルーマニアの人らが集まってきて
ジャポネスジャポネス言ってたのだけわかった。
おじさん曰く「日本の歌を歌おうと思ったけど、誰も知らんだとww」
船が桟橋に戻る頃にゃ、
俺以外のツアー客もルーマニア人集団と話すようになってたw
別れ際では「アリガト」「サヨナラ」「ジャポネスイチバン!」
と日本語つかってくれて、こちらこそありがとう状態。
さっきのおじさんに
「ルーマニアの言葉でセイグッバイしようと思ったけど、誰も知らない・・・」
といったら、大爆笑されて別れた。
日本人だといった瞬間、
ひげもじゃの巨漢の顔が明らかに輝いたのが嬉しかったなー。
言う前が不審そうな顔だったのを思い出すと吹く。中国人なにしたんだよw
**********
139 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/19(金) 02:03:58 (p)ID:lFRgk23A(2)
イベントで知り合ったブラジル人の子供。仮にサントスとしておこう。
母国より日本での生活が長くて、親よりも日本語が上手い。
で、サッカーが好きだと聞いていたので、
今度地元のJリーグのチームの試合を見に行こうと約束。
サントス「ねー、友達と一緒に行っていい?」
俺「いいよ。何人?」
サントス「5人ぐらい」
俺「・・・多いな。まあ、いいけど」
結局、6人になったんだけど、チケットは俺が買う。
全員でメインスタンドだと、いくら子供料金でもキツイ出費だったので、
ゴール裏に変更した。
チケットも買い、試合は明日って時にサントスから電話。
サントス「くぁwせdrftgyふじk・・・」
俺「落ち着け、何があった」
サントス「お母さんが行っちゃ駄目だってぇぇぇぇくぁws・・・」
なんと、一緒に行くはずだった友人(ブラジル人)のお母さんたちが猛反対らしい。
サッカー場なんて危険なところには行かせない!と息巻いてるようす。
国外のサッカー場って、結構危険らしいというのは聞いていたし、
ちょっと前にJ1のチーム同士でいざこざがあったばかり。
とりあえずお母さんに電話を代わってもらい説得。
サ母「子供が行くトコロじゃないよー。」
俺「大丈夫ですよ、子供もたくさん来てますよ」
サ母「駄目、あぶないね!!サッカー好きならテレビで見ればいい!!」
俺「大丈夫ですって、俺の祖父の弟は、ブラジルに移民したんだから!」
サ母「関係ないよ!」
ごもっとも。
仕方ないので、サントス母も呼ぶことになりました。
141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/19(金) 02:07:59 (p)ID:lFRgk23A(2)
で、当日。
集合場所にはブラジル人女性3人と男性1人と子供6人。
もちろん、チケット持ってないorz
で、駐車場からチケット売り場へ行くには、
相手チームの入場口(アウェイゴール裏)の前を通らないとならない。
ちなみに、子供たちのうち2人は日本人で、
観戦経験アリだったので平気だったけど、ブラジルチームは目つきが怖い。
物音がしたら飛び掛って行くんじゃないかってくらい警戒している。
周辺には、相手チームのサポーターもちらほらいて、
スタジアムが近くなればその密度も濃くなるわけです。
サ母「おまえ服脱げ」
いきなり何を、まだ僕たちは出会ったばかりじゃないですかと思ったら、
俺がレプリカユニフォームを着ているのを心配しているみたい。
俺「大丈夫ですって」
当然、何事も無く入場口を過ぎると、目の前はフードコート。
ブラジル料理の店も出てる。
俺「この辺で待ってて。チケット買ってくるから」
その辺で、ブラジルチームは(・Д・)ポカーン。
フードコート前では、どちらのチームのサポーターも入り乱れてなんか食ってる。
アウェイサポーターが、ホームのグッズショップで買い物したり、
マスコットと写真撮ったり、サポ同志が談笑したりしてる。子供もたくさんいる。
で、チケット買って戻ってきたら、
ブラジルチームはショップでチームカラーのTシャツ買ってる。
手にはすでにビールが握られてる。いきなり馴染みすぎだおまえら。
後で聞いたら、ブラジルでサッカー生観戦は子供には相当危険らしい。
日本だと「暴動」と報道されることは日常茶飯事に起きているとか。
試合は引き分けだったけど、子供も大人も楽しんでくれたようでなによりでした。
そのあと、ラーメン屋で飯を食ったんだけど、
そこでもずっと「噂には聞いていたが日本の試合観戦のマナーはすごい」と。
「日本に来て、こんなにサッカーを身近に、
子供たちと安心して見れるとは思わなかった」
とのこと。
「今度は他の人を連れて行く」と言ったので、
「おお、サポーターが増えるなぁ」とか思ってたら、
「その時はまたよろしく」って、
チケットは買ってください・・・
207 :141 :sage :2010/02/19(金) 23:48:48 ID:zHB56nXH
各自レスありがとう。
一応、サントス君とはそのあと一度だけ一緒に行った。
メインスタンド二枚貰ったんで。そしてそこで
「○○(活躍していないブラジル人選手)の子供じゃね?」
と言われてご立腹でしたw
サントス母は、お母さん友達と一緒に練習とか見に行っているそうです。
サントス君から「選手の前でしゃべるな」と厳命されている。
ブラジルで日系人に教えてもらった日本語は完全に「男言葉」。
見た目は「ラテン系ねーちゃん」なのに、しゃべると完全におっさん。
「学校の先生に向かって、「おめー」とか言っちゃうんだ(´・ω・`)」
ってサントス君が言ってました。
**********
212 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 01:29:19 ID:Zn48RURM
確定申告の季節だな~去年電子申告補佐のバイトした時の話。
東南アジアから嫁いだ、農家の嫁さんが申告に来た。
誰も付き添わず、一人でやってきたんだけど、かなり不安そう。
職員は数字のチェックだけして、後はバイトの私に丸投げ。
まー必要な書類は揃っていたんで、
数字入れたら計算はパソコンがやってくれるし
事業申告の経費とか社会保険料とか、まぁ色々あったが、
大した手間じゃなかったのと丁度人が途切れて暇だったから、
一個一個出来るだけ説明しながら作業してみた。
申請が完了間際には、
「帰ったらパパさん(お舅さんかな)に出来たよって言うの楽しみなのー」と
最初のオドオド感が、帰る時には軽やかな足取りで、すごい笑顔で
「ありがとう!あなた親切ね」って言ってくれて、ちょっと嬉しかった。
農家の確定申告って、よっぽど誤魔化してるんじゃなきゃ、
家計が丸見えになるわけで
日本人の嫁でも、跡取り産んで、姑ボケてやっと関われるって人もいるようなことで
それをポンと任せる家族って、随分肝すわってるなーと思った。
ま、文法怪しい日本語だったけど、方言イントネーションだけは完璧でw
嫁として可愛がられている感じだったから、農家の嫁を頑張ってくれてるといいな。
**********
224 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 10:48:52 (p)ID:lcv3eZY3(3)
頭文字Dのパロディ「電車でD」の1シーンが海外で盛り上がっていた件
ハローキティーハンニバルレクタータトゥー
國母選手をガタガタな文字で一所懸命応援する外国人。「ネクタイ気にするな」
225 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 12:01:47 (p)ID:mjXxX7du(4)
>>224
なにがなんだかわからない・・・のにワロタw
**********
266 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 21:19:53 ID:w203xBx+
298 :名無しさん:2010/02/20(土) 18:53:21 ID:0kxgk3R20
フランス人の留学生達が
「フィギュア女子ショートとフリーはみんなで応援するよ!」って盛り上がってた。
フランスの選手ってジュベールしか知らなくて、
女子のほうで強い子出るんだ?って聞いたら、
「何言ってんの、真央ちゃんの応援に決まってるでしょ!
僕たちの真央ちゃんが金メダル取るところ
ぜったい見なきゃダメよ!」
と絶叫された。周りのフランス人たちも「真央ちゃん!真央ちゃん!」だった。
フランス人真央ちゃん好きすぎパネェ。
そしていつから真央ちゃんはフランスのものにwwww
ロシェットだってがんばるもん。
270 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 21:47:17 ID:F91OG3l2
>>266
フランス人の真央ちゃんに対する愛はガチ
**********
273 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 23:10:34 ID:clB/Wn+/
日本ツウの外国人特集
**********
278 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 01:56:23 (p)ID:jlYHZSSn(3)
地下足袋とかも人気があるらしいけどね。
建築の職人って言われる仕事やってるけど、
鯉口シャツ着てコンビニ行ったらごつい白人さんに
「その服、どこで売ってますか?」って聞かれて
「ワークマンデース」と答えたことがある。
すぐ近くにあったし、俺も皮手袋買う用事があったから一緒に行ったけど、
「地下足袋のもっと大きいのありませんか?」って俺に聞いてきたけど、
そこは店員に聞けよと思った。
地下足袋風ワークブーツ、竜虎柄サンダルと、前述の業務用エプロン、
唐草模様のニッカズボンをうれしそうな顔して買っていった。
シャツはどうしたシャツは。
***********
292 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 03:48:21 ID:IYQJNS2Y
昨日の夕方、犬の散歩をしていたら
黒人のお兄さん(国籍はわからなかった)がチラチラと見ながらついてきた
身長でかいし、なんかゴツイし顔怖いし
不審すぎて正直怖かった
急いで人がいる公園に行ったら
そのお兄さんが近づいて来て
「イヌ、サワッテOK?カム?」
凄く恥ずかしそうに話しかけて来たwww
うちの子は柴犬なんだけど
そのお兄さんは柴犬とかハチ公(秋田犬?)を飼うのが夢なんだって
日本の犬は可愛すぎるとか言いながら怖い顔がメロメロに
お尻とか尻尾の写メとか撮って帰っていったw
日本の犬贔屓なお兄さんでした
**********
300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 10:23:59 ID:dwKkykIc
やや鉄入っていて申し訳ないが
職場の独人青年が首都圏の鉄道に魅入られつつある。
通勤車両のデザインやラインカラー、
定刻発着、接続や乗り入れの精緻さが堪らないんだそうだ。
それと整列乗車を「暗黙の同意に拠った偶然の群舞(ママ)」と絶賛している。
そんな彼の特にお気に入りは京急と地下鉄(メトロと都営)。
京急は「赤くて早い!俺の国の部品使ってる!トラブル対応がすごい!」
地下鉄は「あんなに複雑なのに乗ってみると分かりやすくて便利!
ラインカラー可愛い!銀座線で網棚に頭ぶつけたでもそこが(ry」
鉄道ならそれこそドイツはすごいでしょーがと言ったら、
でも俺の国のは可愛くないんだ…と憮然としていた。
そんなに好きならと職場で示し合わせて、
彼の誕生祝いに地下鉄博物館サプライズ遠足を決行した。
あんなに喜ぶ人を見たのは初めてだった。
***********
306 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 12:19:38 (p)ID:v6X4j0gq(3)
昔職場にいたアメリカ人思い出した
納豆以外は何でもござれで和食大好きなアメリカ人
正露丸をべた褒めしてたなぁ
「こんなに効く薬アメリカには無いよ」って!
309 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 12:36:42 ID:oapepa0q
>>306
アジアからの観光客も良く買っていくのが
正露丸
TVで来日中の観光客追ってて
どっかの店で韓国のオバちゃんが
「あーこれラッパのマークじゃないからだめ」って
言ってた
***********
348 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 17:10:56 ID:u+5fpbQq
アメリカ女が、日本のカツカレーうどんとラーメンを絶賛してるぞ。
動画の2分15秒あたりから
アメリカで売ってるマルちゃんなどのカップラーメンはくそまずくて大嫌いだが、
日本で食べた生ラーメンは半端じゃないくらいうまいってさ。
***********
350 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 17:43:21 (p)ID:uS2cu8sc(8)
雪の時期の外国を旅行中、
現地の子供2人に「チーノチーノ(中国人)」と小石を投げられ続けた日本人。
しばらくは黙って無視していたものの
ずっと追いかけては投げ続けてくるもんで、柔らかく丸めた雪球で反撃開始。
危害を加えるつもりがないと理解したチビっこも、
同様に雪球を投げ返すようになり、
いつしか白熱した雪合戦から組んづ解れつのプロレス合戦に。
やられっぱなしの日本人ギブギブ状態。
さんざん遊んで満足したはずの子供たちと笑顔でお別れしようとするも、
小さい二つの手に引きずられ何故か自宅へ強制連行。
家族からも暖かく迎え入れられ食事をご馳走になり楽しい時間を過ごす。
別れ際に涙ぐんでいる悪ガキんちょズの様子に萌えた・・・という話を鮭で思い出した。
日本人が世界で知られるようになった経緯って、こういうパターンが多いよね。
最初は理解されなくて叩かれたり罵られたりしても、
粛々と自分らのやり方で対応していくうちに、
信頼されて受け入れられるようになっていくって感じ。
誤解されてても理解されなくても、思いやりとか気遣いを持って
他所の国の人と向き合ってきた人たちがいたから
今日の「信頼の日本ブランド」があるんだろう。
355 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 18:30:51 ID:vU+w8Jt5
>>350
ブラジル移民をした知り合いのじいさんがいて、
先日、その子供(つっても70過ぎのじいさん)が帰ってきた。
一時帰国だけどね。
現在はメキシコで生活しているそうだけど、苗字がまずかったと笑っていた。
新しい商売を始めるときに、みんなに挨拶をすると、
決まって微妙な顔をされたそうだ。
「みなさんこんにちわ。日本から来た茅野です」
日本語にすると普通だけど、向こうからすると
「みなさんこんにちわ。日本から来た中国人です」
に聞こえるそうだ。対策として「ち・の」とくっつけずに発音したって。
あと、子供たちはみんな現地の人と結婚しているのが微妙な気持ちだそうで。
「日本人街が出来ない理由がこれだと思う」としみじみ言ってたなぁ・・・
【食】今、パリで日本の“bento”がブーム!? (Excite Bit コネタ)[10/02/18]
**********
72 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 13:34:02 ID:QkyCnwyQ
当時の漫喫は個室があんまりなくて、基本的にオープンルームだった。
ヘッドホンをつけて、ボケーとDVDをながめていたら、突然肩をたたかれた。
ビックリして振り返ると、そこにポール・インスをもっとイケ面にしたような、
スラッとした黒人の青年が。。。
あせって挙動不審になってしまったオレw。
外人に声をかけられたのは初めてだ。
彼は俺の見ていたDVDに異常に興味をもったようで、
英語でマシンガンのように話しかけてくる。興奮しすぎw
聞くと、彼はプロのバレエダンサーで、
フランスから日本に公演に来ている最中なのだという。道理でイケ面すぎる。
彼曰く「この人はいったい何者なのか?ただ者ではない!アメージングだ!
なぜならこの人の立ち姿勢は、一流のバレエダンサーを超えている!」
なのだそうな。もっと姿勢とかについていろいろ解説してくれたんだが・・・
忘れたw
とにかくベタ褒め。
この人は塩田剛三という合気道のマスターだと教えてあげたら、
このDVDがどうしても欲しいという。こちとら合気道経験者でもなんでもないが、
新宿の紀伊国屋で売っているのは知っていたので、DVDの詳細と道順を
日本語+ローマ字で書いてあげた。
そしたら「サンキューッ!」と、ギューっと握手をして、
お会計もそこそこにすっ飛んでいったw。無事にDVD買えただろうか。
歯が真っ白で、ニコーっとした笑顔がまぶしかった。
**********
76 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 15:40:12 ID:xuSQMIU7
身内の結婚式で帰省していた職場の外国人。
日本に戻ってきたら、
デスクに頬杖ついておもむろにハア~って溜息をついている。
大丈夫?旅疲れですか?と声をかけると
「フウ…トイレが素晴らしいのがいけない
「東京にきた時、私は驚いていたはずなんです
「どこのトイレに入っても清潔で快適
「高機能なトイレに、戸惑いと同時に感激しました
「いつの間になんでしょう、それが当然になっていたんですね
「いつでもどこでも安心して用が足せるトイレがあるとは限らないというのが
「こんなにも精神的を不安定にさせるものだったとは…
「私は東京を離れる事ができない体になってしまった」
と、眉間に皺を寄せながら真剣に嘆いていた。
祖国のトイレ環境がどの程度なのか聞く事はしなかったが、
私は時代と共にトイレも変わりますよ!
安心して祖国で用を足せる日が必ずくるはず、と励ました。
すると外国人、
「その日を東京で待っているうちに、東京のトイレはますます進化してしまう
「私はそれに慣れてしまうのでイタチごっこでしょう
「トイレに限った事ではないです
「公共の場所を綺麗に使おうというモラルの高さを、
当然のように皆が持っていますね
「NYやミラノへ行った時にこう感じた事はありません」
細かい補正はいってますが、こんな感じでトイレとモラル絶賛していた。
**********
77 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/18(木) 16:52:35 (p)ID:ISc75TwD(2)
同じ部活にイギリス人の交換留学生がいる。
年下だけどやっぱり綺麗でスタイルよくてうらやましい。
彼女の歓迎会で、みんなで居酒屋にいったんだけど、
めちゃくちゃテンションあがってた。
むこうには日本みたいなファミリー居酒屋みたいなものはなく、バーが主流だとか。
「ヒョーーーーーーー!!!!!!!!!!!!ジャパニーズバー!!!!!!
イイイイエエエエエアアア!!!!!!!!!!!!」とか叫びながら、
帰国したときに見せるためにデジカメで撮影してた。
梅酒が大好きで「ずずずーっ」とすするところが可愛い。
おいしいおいしいってなんでも食べてくれるのは、見ていて気持ちよかった。
そして、日本に来て驚いたのは、洗顔料の泡立ちだったそうな。
こんなに泡立つ洗顔なんてないよー!と泡立てるジェスチャーしながら、
パーフェクトホイップのモコモコの泡立ち具合について熱く語っていた。
彼女は1年くらい日本語を勉強してこっちに来たそうだが、
めちゃくちゃ日本語がうまくてびっくりした。
彼女の学校では、第2外国語を取ったらその国に行かなきゃいけないらしい。
うらやましいなーと思いつつ、
中高6年習ってもまともに英語を話せないから、勉強頑張ろうと思った。
**********
114 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/18(木) 23:18:13 ID:nB6Js3ri
ブートキャンプで一世を風靡したビリー隊長ことビリー・ブランクス。
今ではもう「懐かしの」という形容詞がつくかな。
隊長は今、アメリカではなく大阪に住んでいる。
「ビリー・ブランクス インターナショナルスタジオ」という
スタジオを運営している。
ブートキャンプが流行りTVによく出ていた時でも公言していたが、
相撲好きだろうだ。
通訳をしていた日本人女性と仲良くなり、2009年に結婚(再婚)。
日本に永住するつもりらしい。
**********
125 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/19(金) 01:12:28 (p)ID:tb1tCLXU(3)
日本びいきでもないだろうけど、嬉しかったので投下。
上海にツアーで行ってきたんだけど、初日の夜がクルーズ。
船に乗って川から上海の町並みを見るってやつ。
しばらく船室で出発を待ってたら、白人の団体客がドカドカ乗ってきた。
その集団を追いかけるように日本人ツアー客もデッキ(船の屋上)へ。
何人が知りたいけど、ヘタレなので日本人は誰も話しかけず、他にいる中国人と同化。
船が出発したら上海の夜景バックに写真ばっか取ってた。
しばらくして、折り返し地点に来たのか船はUターン。
それまで船のスピーカーから流れてたクラシックがパタリと止んだ。
白人集団が輪を作り出したかと思うと、アカペラで合唱しだした。
その時携帯でかろうじて撮ったのがこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=_2o8Uqo8JuM
やたらキラキラピカピカの夜景と、
曲知らないけど良い声のコーラスに一同テンションあがる。
何曲か聞いて俺は決心。
曲の切れ目を狙ってやたらでかい白人のおじさんにアタック。下手糞な英語で。
以下意訳
俺「良い歌でしたよ。ありがとう!」
白「どういたしまして」
俺「私たちはラッキーだ。あなた方の歌が聴けて」
白「それはありがとう」
・・・なんか話切って次の曲に行きたそうだ。
と思ったけど、何人なのか知りたかったので諦めずに突撃。
126 :125 :sage :2010/02/19(金) 01:16:21 (p)ID:tb1tCLXU(3)
俺「私たちは日本人だけど、どこから来たの?」
白「え! 日本人? 日本人なの!? ソーリー、中国人かと思ってた! 日本人!」
と一気にテンションあがるおじさん。
白「俺たちはルーマニア人だ。今日で上海とはバイバイなんだ」
俺「ほんとに! 私たちは今日上海に着いた」
白「そうなのか! 良い旅を!」
俺「ハーイありがと! あなた方は良い旅だった?」
白「もちろんさ! ここは上海、俺たちはルーマニア人、君たちは日本人だ!
アメージングだよこれは!」
俺「うんうん」
なんかルーマニアの人らが集まってきて
ジャポネスジャポネス言ってたのだけわかった。
おじさん曰く「日本の歌を歌おうと思ったけど、誰も知らんだとww」
船が桟橋に戻る頃にゃ、
俺以外のツアー客もルーマニア人集団と話すようになってたw
別れ際では「アリガト」「サヨナラ」「ジャポネスイチバン!」
と日本語つかってくれて、こちらこそありがとう状態。
さっきのおじさんに
「ルーマニアの言葉でセイグッバイしようと思ったけど、誰も知らない・・・」
といったら、大爆笑されて別れた。
日本人だといった瞬間、
ひげもじゃの巨漢の顔が明らかに輝いたのが嬉しかったなー。
言う前が不審そうな顔だったのを思い出すと吹く。中国人なにしたんだよw
**********
139 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/19(金) 02:03:58 (p)ID:lFRgk23A(2)
イベントで知り合ったブラジル人の子供。仮にサントスとしておこう。
母国より日本での生活が長くて、親よりも日本語が上手い。
で、サッカーが好きだと聞いていたので、
今度地元のJリーグのチームの試合を見に行こうと約束。
サントス「ねー、友達と一緒に行っていい?」
俺「いいよ。何人?」
サントス「5人ぐらい」
俺「・・・多いな。まあ、いいけど」
結局、6人になったんだけど、チケットは俺が買う。
全員でメインスタンドだと、いくら子供料金でもキツイ出費だったので、
ゴール裏に変更した。
チケットも買い、試合は明日って時にサントスから電話。
サントス「くぁwせdrftgyふじk・・・」
俺「落ち着け、何があった」
サントス「お母さんが行っちゃ駄目だってぇぇぇぇくぁws・・・」
なんと、一緒に行くはずだった友人(ブラジル人)のお母さんたちが猛反対らしい。
サッカー場なんて危険なところには行かせない!と息巻いてるようす。
国外のサッカー場って、結構危険らしいというのは聞いていたし、
ちょっと前にJ1のチーム同士でいざこざがあったばかり。
とりあえずお母さんに電話を代わってもらい説得。
サ母「子供が行くトコロじゃないよー。」
俺「大丈夫ですよ、子供もたくさん来てますよ」
サ母「駄目、あぶないね!!サッカー好きならテレビで見ればいい!!」
俺「大丈夫ですって、俺の祖父の弟は、ブラジルに移民したんだから!」
サ母「関係ないよ!」
ごもっとも。
仕方ないので、サントス母も呼ぶことになりました。
141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/19(金) 02:07:59 (p)ID:lFRgk23A(2)
で、当日。
集合場所にはブラジル人女性3人と男性1人と子供6人。
もちろん、チケット持ってないorz
で、駐車場からチケット売り場へ行くには、
相手チームの入場口(アウェイゴール裏)の前を通らないとならない。
ちなみに、子供たちのうち2人は日本人で、
観戦経験アリだったので平気だったけど、ブラジルチームは目つきが怖い。
物音がしたら飛び掛って行くんじゃないかってくらい警戒している。
周辺には、相手チームのサポーターもちらほらいて、
スタジアムが近くなればその密度も濃くなるわけです。
サ母「おまえ服脱げ」
いきなり何を、まだ僕たちは出会ったばかりじゃないですかと思ったら、
俺がレプリカユニフォームを着ているのを心配しているみたい。
俺「大丈夫ですって」
当然、何事も無く入場口を過ぎると、目の前はフードコート。
ブラジル料理の店も出てる。
俺「この辺で待ってて。チケット買ってくるから」
その辺で、ブラジルチームは(・Д・)ポカーン。
フードコート前では、どちらのチームのサポーターも入り乱れてなんか食ってる。
アウェイサポーターが、ホームのグッズショップで買い物したり、
マスコットと写真撮ったり、サポ同志が談笑したりしてる。子供もたくさんいる。
で、チケット買って戻ってきたら、
ブラジルチームはショップでチームカラーのTシャツ買ってる。
手にはすでにビールが握られてる。いきなり馴染みすぎだおまえら。
後で聞いたら、ブラジルでサッカー生観戦は子供には相当危険らしい。
日本だと「暴動」と報道されることは日常茶飯事に起きているとか。
試合は引き分けだったけど、子供も大人も楽しんでくれたようでなによりでした。
そのあと、ラーメン屋で飯を食ったんだけど、
そこでもずっと「噂には聞いていたが日本の試合観戦のマナーはすごい」と。
「日本に来て、こんなにサッカーを身近に、
子供たちと安心して見れるとは思わなかった」
とのこと。
「今度は他の人を連れて行く」と言ったので、
「おお、サポーターが増えるなぁ」とか思ってたら、
「その時はまたよろしく」って、
チケットは買ってください・・・
207 :141 :sage :2010/02/19(金) 23:48:48 ID:zHB56nXH
各自レスありがとう。
一応、サントス君とはそのあと一度だけ一緒に行った。
メインスタンド二枚貰ったんで。そしてそこで
「○○(活躍していないブラジル人選手)の子供じゃね?」
と言われてご立腹でしたw
サントス母は、お母さん友達と一緒に練習とか見に行っているそうです。
サントス君から「選手の前でしゃべるな」と厳命されている。
ブラジルで日系人に教えてもらった日本語は完全に「男言葉」。
見た目は「ラテン系ねーちゃん」なのに、しゃべると完全におっさん。
「学校の先生に向かって、「おめー」とか言っちゃうんだ(´・ω・`)」
ってサントス君が言ってました。
**********
212 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 01:29:19 ID:Zn48RURM
確定申告の季節だな~去年電子申告補佐のバイトした時の話。
東南アジアから嫁いだ、農家の嫁さんが申告に来た。
誰も付き添わず、一人でやってきたんだけど、かなり不安そう。
職員は数字のチェックだけして、後はバイトの私に丸投げ。
まー必要な書類は揃っていたんで、
数字入れたら計算はパソコンがやってくれるし
事業申告の経費とか社会保険料とか、まぁ色々あったが、
大した手間じゃなかったのと丁度人が途切れて暇だったから、
一個一個出来るだけ説明しながら作業してみた。
申請が完了間際には、
「帰ったらパパさん(お舅さんかな)に出来たよって言うの楽しみなのー」と
最初のオドオド感が、帰る時には軽やかな足取りで、すごい笑顔で
「ありがとう!あなた親切ね」って言ってくれて、ちょっと嬉しかった。
農家の確定申告って、よっぽど誤魔化してるんじゃなきゃ、
家計が丸見えになるわけで
日本人の嫁でも、跡取り産んで、姑ボケてやっと関われるって人もいるようなことで
それをポンと任せる家族って、随分肝すわってるなーと思った。
ま、文法怪しい日本語だったけど、方言イントネーションだけは完璧でw
嫁として可愛がられている感じだったから、農家の嫁を頑張ってくれてるといいな。
**********
224 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 10:48:52 (p)ID:lcv3eZY3(3)
頭文字Dのパロディ「電車でD」の1シーンが海外で盛り上がっていた件
ハローキティーハンニバルレクタータトゥー
國母選手をガタガタな文字で一所懸命応援する外国人。「ネクタイ気にするな」
225 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 12:01:47 (p)ID:mjXxX7du(4)
>>224
なにがなんだかわからない・・・のにワロタw
**********
266 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 21:19:53 ID:w203xBx+
298 :名無しさん:2010/02/20(土) 18:53:21 ID:0kxgk3R20
フランス人の留学生達が
「フィギュア女子ショートとフリーはみんなで応援するよ!」って盛り上がってた。
フランスの選手ってジュベールしか知らなくて、
女子のほうで強い子出るんだ?って聞いたら、
「何言ってんの、真央ちゃんの応援に決まってるでしょ!
僕たちの真央ちゃんが金メダル取るところ
ぜったい見なきゃダメよ!」
と絶叫された。周りのフランス人たちも「真央ちゃん!真央ちゃん!」だった。
フランス人真央ちゃん好きすぎパネェ。
そしていつから真央ちゃんはフランスのものにwwww
ロシェットだってがんばるもん。
270 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 21:47:17 ID:F91OG3l2
>>266
フランス人の真央ちゃんに対する愛はガチ
**********
273 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/20(土) 23:10:34 ID:clB/Wn+/
日本ツウの外国人特集
**********
278 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 01:56:23 (p)ID:jlYHZSSn(3)
地下足袋とかも人気があるらしいけどね。
建築の職人って言われる仕事やってるけど、
鯉口シャツ着てコンビニ行ったらごつい白人さんに
「その服、どこで売ってますか?」って聞かれて
「ワークマンデース」と答えたことがある。
すぐ近くにあったし、俺も皮手袋買う用事があったから一緒に行ったけど、
「地下足袋のもっと大きいのありませんか?」って俺に聞いてきたけど、
そこは店員に聞けよと思った。
地下足袋風ワークブーツ、竜虎柄サンダルと、前述の業務用エプロン、
唐草模様のニッカズボンをうれしそうな顔して買っていった。
シャツはどうしたシャツは。
***********
292 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 03:48:21 ID:IYQJNS2Y
昨日の夕方、犬の散歩をしていたら
黒人のお兄さん(国籍はわからなかった)がチラチラと見ながらついてきた
身長でかいし、なんかゴツイし顔怖いし
不審すぎて正直怖かった
急いで人がいる公園に行ったら
そのお兄さんが近づいて来て
「イヌ、サワッテOK?カム?」
凄く恥ずかしそうに話しかけて来たwww
うちの子は柴犬なんだけど
そのお兄さんは柴犬とかハチ公(秋田犬?)を飼うのが夢なんだって
日本の犬は可愛すぎるとか言いながら怖い顔がメロメロに
お尻とか尻尾の写メとか撮って帰っていったw
日本の犬贔屓なお兄さんでした
**********
300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 10:23:59 ID:dwKkykIc
やや鉄入っていて申し訳ないが
職場の独人青年が首都圏の鉄道に魅入られつつある。
通勤車両のデザインやラインカラー、
定刻発着、接続や乗り入れの精緻さが堪らないんだそうだ。
それと整列乗車を「暗黙の同意に拠った偶然の群舞(ママ)」と絶賛している。
そんな彼の特にお気に入りは京急と地下鉄(メトロと都営)。
京急は「赤くて早い!俺の国の部品使ってる!トラブル対応がすごい!」
地下鉄は「あんなに複雑なのに乗ってみると分かりやすくて便利!
ラインカラー可愛い!銀座線で網棚に頭ぶつけたでもそこが(ry」
鉄道ならそれこそドイツはすごいでしょーがと言ったら、
でも俺の国のは可愛くないんだ…と憮然としていた。
そんなに好きならと職場で示し合わせて、
彼の誕生祝いに地下鉄博物館サプライズ遠足を決行した。
あんなに喜ぶ人を見たのは初めてだった。
***********
306 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 12:19:38 (p)ID:v6X4j0gq(3)
昔職場にいたアメリカ人思い出した
納豆以外は何でもござれで和食大好きなアメリカ人
正露丸をべた褒めしてたなぁ
「こんなに効く薬アメリカには無いよ」って!
309 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 12:36:42 ID:oapepa0q
>>306
アジアからの観光客も良く買っていくのが
正露丸
TVで来日中の観光客追ってて
どっかの店で韓国のオバちゃんが
「あーこれラッパのマークじゃないからだめ」って
言ってた
***********
348 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/21(日) 17:10:56 ID:u+5fpbQq
アメリカ女が、日本のカツカレーうどんとラーメンを絶賛してるぞ。
動画の2分15秒あたりから
アメリカで売ってるマルちゃんなどのカップラーメンはくそまずくて大嫌いだが、
日本で食べた生ラーメンは半端じゃないくらいうまいってさ。
***********
350 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 17:43:21 (p)ID:uS2cu8sc(8)
雪の時期の外国を旅行中、
現地の子供2人に「チーノチーノ(中国人)」と小石を投げられ続けた日本人。
しばらくは黙って無視していたものの
ずっと追いかけては投げ続けてくるもんで、柔らかく丸めた雪球で反撃開始。
危害を加えるつもりがないと理解したチビっこも、
同様に雪球を投げ返すようになり、
いつしか白熱した雪合戦から組んづ解れつのプロレス合戦に。
やられっぱなしの日本人ギブギブ状態。
さんざん遊んで満足したはずの子供たちと笑顔でお別れしようとするも、
小さい二つの手に引きずられ何故か自宅へ強制連行。
家族からも暖かく迎え入れられ食事をご馳走になり楽しい時間を過ごす。
別れ際に涙ぐんでいる悪ガキんちょズの様子に萌えた・・・という話を鮭で思い出した。
日本人が世界で知られるようになった経緯って、こういうパターンが多いよね。
最初は理解されなくて叩かれたり罵られたりしても、
粛々と自分らのやり方で対応していくうちに、
信頼されて受け入れられるようになっていくって感じ。
誤解されてても理解されなくても、思いやりとか気遣いを持って
他所の国の人と向き合ってきた人たちがいたから
今日の「信頼の日本ブランド」があるんだろう。
355 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/21(日) 18:30:51 ID:vU+w8Jt5
>>350
ブラジル移民をした知り合いのじいさんがいて、
先日、その子供(つっても70過ぎのじいさん)が帰ってきた。
一時帰国だけどね。
現在はメキシコで生活しているそうだけど、苗字がまずかったと笑っていた。
新しい商売を始めるときに、みんなに挨拶をすると、
決まって微妙な顔をされたそうだ。
「みなさんこんにちわ。日本から来た茅野です」
日本語にすると普通だけど、向こうからすると
「みなさんこんにちわ。日本から来た中国人です」
に聞こえるそうだ。対策として「ち・の」とくっつけずに発音したって。
あと、子供たちはみんな現地の人と結婚しているのが微妙な気持ちだそうで。
「日本人街が出来ない理由がこれだと思う」としみじみ言ってたなぁ・・・
スポンサーサイト
2010.03.27 (Sat)
嫁を連れてきたフィンランド人(フィン公シリーズその5・part142スレ)
増えたフィンランド人(part105スレ)の続編です。
541 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 21:49:36 (p)ID:dFrIfmMw(6)
気が遠くなるくらい久しぶりに書いていきます。
事の発端は去年のクリスマス過ぎ晦日前。
知り合いのフィンランド人、奴から突然メールが来た。
内容的には
「母国で結婚しました。新婚旅行で1月に日本行くから色々よろしく。」
んで予定の確認等、色々あって奴が再来日しました。
奴は日本の生活を知り尽くしているので、
しっかり成人の日を含めた連休に狙いを定め
俺に案内?をさせる事に微塵の躊躇いも断る隙もありませんでした。
再会一日目 昼食時
俺「昼飯とかどうする予定?」
フィン公(以下フ)「トリアエズ・・・丼モノかカレー?」
俺「・・・新婚旅行だよな!?隣に居るの嫁さんだよな!?」
フィン公「いくら○○(俺)であっても貸さないよ!」
俺「・・・いや・・・まぁいいや、嫁さん箸使うの大変だろうからカレーでいいか・・・」
フィン公「(゚∀゚)ココイチ行くぞー!」
フィン嫁「( ・ω・)ココイチー?」
俺「新婚旅行で日本に嫁さん連れて来てホントにココイチかよ・・・」
で、ココイチへ。しかも夕方にはちゃんと吉野家へ突撃。
嫁さんは奴から箸の使い方を教わってそれなりに使えてました。
箸の使い方教えている辺り流石と言うか・・・
んで、夜。ホテルに送り届けた時
俺「明日はどんな予定だ?」
フィン公「トリアエズー、10時になったらヤマダ電機?」
俺「・・・新婚旅行ですよね?」
542 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 21:51:50 (p)ID:dFrIfmMw(6)
二日目 10時頃
フィン公「ここがヤマダ電機です。」
フィン嫁「(゚∀゚)t。追うbghtrdぃk。ぉ・klj」
フィン公「色々なモノがいっぱい!って喜んでます」
俺「それは見てれば分かるから・・・てか新婚旅行でホントにヤマダ電機・・・」
で、店内を回りながら・・・
フィン公「(゚∀゚)最新型の炊飯器です!」
フィン嫁「( ・ω・)ちゅghjわ;お;lsじゃいうd」
フィン公「(´・ω・`)これは流石に買えない、と言われてしまいました」
俺「一々翻訳せんでいいから2人で見て回れば・・・
つーか、俺は何の為にここに居るの?」
で、さらに店内を回りながら・・・
フィン公「(゚∀゚)今日の買い物の大本命、こたつです。」
フィン嫁「( ・ω・)・;尾kfだしはksjsl・居xcfbん;jfrかl・だおり:」
フィン公「大きいのはちょっと高いねーって言ってます。
(`・ω・´)でもこれだけは買います」
俺「その前にどうやって発送するか考えてあるんだろうな・・・?」
二日目 夕方
フィン公「今日の締めはカインズホームで買い物です!」
俺「で、何買うんだ?」
フィン公「決まっているのは包丁を3本。後は見て回って決めます。」
フィン嫁「(゚∀゚)尾pwf;ジュ食いghlれsdtふゅい・:ぽkぉうkty!」
フィン公「( ・ω・)大喜びだね」
俺「そうですね。」
543 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 21:52:57 (p)ID:dFrIfmMw(6)
嫁さんは色々置いてあるホームセンターに大喜びでした。ええ、それはもう・・・
てか、雑貨屋なんてフィンランドにも在るだろうに・・・
フィン公「( ・ω・)・・・ごはんドーシヨウかな・・・」
俺「コンビ二弁当でいいんじゃね・・・」
フィン公「( ・ω・)・・・外、真っ暗ダネー」
俺「7時過ぎたからな・・・てかいつまでカインズに居れば・・・」
フィン公「( ・ω・)サスガにそろそろ止めてくるね・・・」
俺「そもそも、何で前がココで俺と座ってジュース飲んでんだよ!」
それはもう、色々とお買い上げ。
でも流石と言うべきか、アイデア台所用品とか多かったです。
包丁は万年筆のおじさんから頼まれたらしいです。
荷物は俺の車へ一晩詰めて置いて、翌日まとめて発送する事に。
三日目は梱包と発送作業に追われて観光など出来ず。発送した足そのままで、
駅まで車で送って手を振りながら奴はダッシュで駅構内へと消えていきました。
別れの余韻も何もあったもんじゃありませんでした。
久しぶりだったんでフィン公とも色々近況など語り合いましたが、
奴は今、欧州の電機メーカーで働いてるそうです。
曰く、「( ・ω・)日本の支店に転勤したいんだけど、そう上手くはいかないネー」と。
あと、嫁さんは日本に留学する以前からの付き合いだったそうで
基本的に落ち着きの無いフィン公を後ろからニコニコ見守ってる感じで
他人事ながら、あーなるほどこれは上手くいきそうだなぁ と言う感じでした。
で、帰国したフィン公からのメール。
「今回の旅行で、オーウ行く予定が崩れたので
またそのうち来年くらいに行きたいと思います。」
俺は奥羽に行く予定なんて一言も聞いていなかったんだが・・・
548 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 22:20:25 (p)ID:dFrIfmMw(6)
ちょっと補足しますね。
炊飯器は残念ながら値段の問題で買いませんでした。
あと、こたつは発送寸法の問題(天板が大きい)が判明して
3日目に車の中で分解されヒーターとスイッチの部分だけ送ることになりましたw
電源関係やテーブル部分は何とか調達するか作るかするそうです。
伊達に理工系大学に来てませんし、仕事もソッチ系の様ですので。
来客の反応なんかは・・・また機会があれば聞いてみます。
541 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 21:49:36 (p)ID:dFrIfmMw(6)
気が遠くなるくらい久しぶりに書いていきます。
事の発端は去年のクリスマス過ぎ晦日前。
知り合いのフィンランド人、奴から突然メールが来た。
内容的には
「母国で結婚しました。新婚旅行で1月に日本行くから色々よろしく。」
んで予定の確認等、色々あって奴が再来日しました。
奴は日本の生活を知り尽くしているので、
しっかり成人の日を含めた連休に狙いを定め
俺に案内?をさせる事に微塵の躊躇いも断る隙もありませんでした。
再会一日目 昼食時
俺「昼飯とかどうする予定?」
フィン公(以下フ)「トリアエズ・・・丼モノかカレー?」
俺「・・・新婚旅行だよな!?隣に居るの嫁さんだよな!?」
フィン公「いくら○○(俺)であっても貸さないよ!」
俺「・・・いや・・・まぁいいや、嫁さん箸使うの大変だろうからカレーでいいか・・・」
フィン公「(゚∀゚)ココイチ行くぞー!」
フィン嫁「( ・ω・)ココイチー?」
俺「新婚旅行で日本に嫁さん連れて来てホントにココイチかよ・・・」
で、ココイチへ。しかも夕方にはちゃんと吉野家へ突撃。
嫁さんは奴から箸の使い方を教わってそれなりに使えてました。
箸の使い方教えている辺り流石と言うか・・・
んで、夜。ホテルに送り届けた時
俺「明日はどんな予定だ?」
フィン公「トリアエズー、10時になったらヤマダ電機?」
俺「・・・新婚旅行ですよね?」
542 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 21:51:50 (p)ID:dFrIfmMw(6)
二日目 10時頃
フィン公「ここがヤマダ電機です。」
フィン嫁「(゚∀゚)t。追うbghtrdぃk。ぉ・klj」
フィン公「色々なモノがいっぱい!って喜んでます」
俺「それは見てれば分かるから・・・てか新婚旅行でホントにヤマダ電機・・・」
で、店内を回りながら・・・
フィン公「(゚∀゚)最新型の炊飯器です!」
フィン嫁「( ・ω・)ちゅghjわ;お;lsじゃいうd」
フィン公「(´・ω・`)これは流石に買えない、と言われてしまいました」
俺「一々翻訳せんでいいから2人で見て回れば・・・
つーか、俺は何の為にここに居るの?」
で、さらに店内を回りながら・・・
フィン公「(゚∀゚)今日の買い物の大本命、こたつです。」
フィン嫁「( ・ω・)・;尾kfだしはksjsl・居xcfbん;jfrかl・だおり:」
フィン公「大きいのはちょっと高いねーって言ってます。
(`・ω・´)でもこれだけは買います」
俺「その前にどうやって発送するか考えてあるんだろうな・・・?」
二日目 夕方
フィン公「今日の締めはカインズホームで買い物です!」
俺「で、何買うんだ?」
フィン公「決まっているのは包丁を3本。後は見て回って決めます。」
フィン嫁「(゚∀゚)尾pwf;ジュ食いghlれsdtふゅい・:ぽkぉうkty!」
フィン公「( ・ω・)大喜びだね」
俺「そうですね。」
543 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 21:52:57 (p)ID:dFrIfmMw(6)
嫁さんは色々置いてあるホームセンターに大喜びでした。ええ、それはもう・・・
てか、雑貨屋なんてフィンランドにも在るだろうに・・・
フィン公「( ・ω・)・・・ごはんドーシヨウかな・・・」
俺「コンビ二弁当でいいんじゃね・・・」
フィン公「( ・ω・)・・・外、真っ暗ダネー」
俺「7時過ぎたからな・・・てかいつまでカインズに居れば・・・」
フィン公「( ・ω・)サスガにそろそろ止めてくるね・・・」
俺「そもそも、何で前がココで俺と座ってジュース飲んでんだよ!」
それはもう、色々とお買い上げ。
でも流石と言うべきか、アイデア台所用品とか多かったです。
包丁は万年筆のおじさんから頼まれたらしいです。
荷物は俺の車へ一晩詰めて置いて、翌日まとめて発送する事に。
三日目は梱包と発送作業に追われて観光など出来ず。発送した足そのままで、
駅まで車で送って手を振りながら奴はダッシュで駅構内へと消えていきました。
別れの余韻も何もあったもんじゃありませんでした。
久しぶりだったんでフィン公とも色々近況など語り合いましたが、
奴は今、欧州の電機メーカーで働いてるそうです。
曰く、「( ・ω・)日本の支店に転勤したいんだけど、そう上手くはいかないネー」と。
あと、嫁さんは日本に留学する以前からの付き合いだったそうで
基本的に落ち着きの無いフィン公を後ろからニコニコ見守ってる感じで
他人事ながら、あーなるほどこれは上手くいきそうだなぁ と言う感じでした。
で、帰国したフィン公からのメール。
「今回の旅行で、オーウ行く予定が崩れたので
またそのうち来年くらいに行きたいと思います。」
俺は奥羽に行く予定なんて一言も聞いていなかったんだが・・・
548 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 22:20:25 (p)ID:dFrIfmMw(6)
ちょっと補足しますね。
炊飯器は残念ながら値段の問題で買いませんでした。
あと、こたつは発送寸法の問題(天板が大きい)が判明して
3日目に車の中で分解されヒーターとスイッチの部分だけ送ることになりましたw
電源関係やテーブル部分は何とか調達するか作るかするそうです。
伊達に理工系大学に来てませんし、仕事もソッチ系の様ですので。
来客の反応なんかは・・・また機会があれば聞いてみます。
2010.03.23 (Tue)
この想い 想い 君に届け 降り止まない小さな雪(part142スレ)
692 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 19:59:40 ID:QwMWi5bi
和む…かはちょっと違う気もするけど。
大学で、そろそろ次年度の講義どうするといった話が持ち上がり。
うちは体育は必修で、バドやらハンドボールやら何か1種目選ぶ必要があった。
ジョン「来年の体育はどうする?」
友人「体育か…あぁ、そうだった。すまないジョン、来年は君と一緒に出来ない」
ジョン「なにゆえ?」
友人「実は…本当は言っちゃいけないんだが、
俺らは来年忍術を取らないといけないんだ」
俺ここで飲んでたジュースを吹き出しむせる。
そんな俺の反応を横目に、ジョンも冗談だと思ったらしい。
しかしこの流れが勿体ないので、俺の動揺の方向性を変える事にした。
俺「馬鹿野郎!日本人学生以外に教えたら駄目だろうが!
いくら何でも軽率すぎる!」
友人「あっ…す、すまん。ジョン、忘れてくれ。頼む」
我ながら真に迫っていたと思う。事実、今度はジョンが動揺しはじめた。
ジョン「お、おいおい…やめてくれよ…」
友人「そんな訳なんだ、済まない」
ジョン「…な、それは本当なのかい?」
友人「頼むから忘れてくれ」
ジョン「な、なあ!それって僕はダメなのかい!?」
友人「残念だが、日本人以外は受講どころか、講義そのものが秘密なんだ」
俺「君だってニンジャの凄さ恐ろしさは知っているだろう。
その技術を他国に渡すわけにはいかない」
ジョン「そんな…それじゃあ僕は何の為に日本に来たんだ!
ねえ、二人から教授に頼んでくれないかい?
国籍を変えろというならすぐにでも変えるから!」
俺「…ジョン、残念だが」
友人「それは出来ないんだ。何故なら、この話は全て嘘だからさ…」
ジョン「…!? … あqwsでfrtgyふじこlp;p@:!!!!!!!」
めっちゃくちゃ怒られました。回転寿司を二人で奢る事で手打ちとしました。
**********
710 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 23:49:22 ID:BitseIB7
鮨詰めの通勤電車に乗ってたら、
途中の駅で日本人と外国人の男性二人組が乗ってきた
どうも外国人は満員電車が初めてらしく「ワーオ」とか「スゴイね」とか
微妙な発音の日本語で片割れに話しかけてる
日本人のほうは満員電車なので小声で適当に流してたんだけど
外国人がだんだん興奮してきたのか
「僕の国じゃ考えられないよ」
「みんなどこ行くの?どこからこんなに集まってるの?」
「もしかして僕の体大きいから邪魔?」と徐々に声が大きくなる
そのうち周りもイラッとしだして(快速で20分くらい止まらない)、
日本人のほうが注意しかけたら
「スゴイね。こんなに暑くてキツくて辛いのに、毎日耐えてる日本人はスゴイね
だから日本は戦争で負けたのに、こんなにスゴイ国になったんだね」と
感心したような口調で言ってた
「静かにしろ」ってその後連れの日本人に怒られてたけど、自分は和んだ
**********
721 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 02:45:16 ID:VGUCVQ4r
一年くらい前、職場に出向に来てたアメリカ人が
「帰るまでに品川の小松さんに会うので品川に行きたい」ってずっと言ってて
日本で友達でもいるのかと聞いたら別に友達ではなく
ただ彼の音楽のファンだと言うので、アイドルかなんかだと思い
「つきまとったら迷惑だ」と、つたない英語で説得した。
昨日、いいともを見ていたら「こまつ」という音楽芸人が出ていて
なんだかすごい芸をやっていたので検索してみたら
品川でライブをやっている動画が出てきて「これか!」と初めて気づいた。
別の同僚に(語学が堪能)言ったら
「あれから何回か訴えられた。よく聞いたらユーチューブの動画で
こまつがディープパープルのハイウェイスターを品川駅の路上で
トランペットとシンセサイザーで同時に演奏してるのを見たので
絶対日本に行ったら見たいと思っていたらしい。
動画ではたった一人の人しかお金をあげていなくてひどいって言ってた」
とのことだった。結局見られなかったみたいだけど。
もっとちゃんと話きけてたらよかったなあ。
**********
738 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 13:24:40 (p)ID:2CvLRRcl(2)
日本びいきというか、もうほとんど日本人なゲーマー仲間の英人サム(仮名)の話
彼は俺に比べてえらく年上で、めったに声を荒げない、
どんなときでも穏やかなナイスミドル
滞在暦も長く、日本語も流暢に使いこなし、発音も完璧
そんな彼だから英語プギャで人見知りする俺でもすぐに仲良くなった
ある日、俺の実家から某高級米が送られてきた
俺の実家は米で有名な地方の農家なのでこういうのは慣れっこだが、
この米のブランド価値も知っていたので
ぜひ、サムに食べさせてあげようと思い、彼に米の件を電話した
すると彼は米の名と産地を聞いた瞬間、
「マジで?!食べる!!行く!」と電話からでもわかるくらいテンション上がってた
「そういえば最初にゲーオタで滞在暦長いって紹介されたから、
今まで特に料理の話したことなかったなぁ」
なんて思ってると、米を炊いている途中に凸ってくるサム、
彼はそのまま(*´∀`*)顔をしながら即行で炊飯器を見に行く
(*´∀`*)「?今日は炊き込みご飯なの?」
ふと見ると俺の炊飯器は前に設定した炊き込みの設定のまま
俺「あっ、前の設定のままだった。今日は白米です」
するとサムは(*´∀`*)→( ゚д゚ )→(# ゚д゚ #)フォオオオオーー!!!
(# ゚д゚)「ヒロ君ねー、白米炊くのと炊き込みご飯炊くのとでは
炊飯器も違う動作してるの!」
俺「は、はぁ」
(# ゚д゚)「僕もまったく同じ過ちをしたことがある!
すると、いつもの白米とどうにも味が違う!」
俺「ごめんなさい・・・」
(# ゚д゚)「ヒロ君を責めている訳じゃないんだ、
ただこの高揚した気持ちが抑えきれなかったんだ!・・・ゴメンね!!」
サムはその後もしばらく怒ってるのか凹んでるのか
よくわかんないテンションで英語を叫んで、落ち着いてきたら
(;´・ω・`)「今まで米を吟味するという機会に恵まれなかったんだ。
そんな僕がTVで聞いた覚えのある米を食べられると思うと興奮したんだ。
どうかしてたよ、ホントにごめんね・・・
でもホントに白米を炊き込み設定で炊くと味が違うんだ・・・」
と、ショボン顔で謝られたwww
普段はゲームで白熱してもめったに叫ばないのに、
炊飯器の設定で激昂した白人中年はシュールだと思いながら
その後もショボン顔で米について語るサムのギャップに和んだ
そんなに違うもんかね~
740 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 13:53:41 ID:UVJgDOad
>>738さん
食べた感想は聞いた?
747 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 14:30:07 (p)ID:2CvLRRcl(2)
>>740
めちゃめちゃうまそうに食ってた
ちゃんと白米設定で炊いたのも用意して
2人して食べ比べもしました
俺はさほど違いなんて気にしなかったけど
サムは「どっちもおいしいけど、やっぱり違いがでるね」って両方食ってた
その日は炊飯器とか魔法瓶とか納豆とかでも話が盛り上がった
特に納豆は語りはじめると長かった
俺が納豆苦手なんだが
サムは納豆が苦手な人には納豆カレーを薦めている
彼曰く暖かい液状のものと混ぜると納豆のネバネバ感が薄れて尚且つ、
カレーだと臭みも感じにくいらしい
それでいて口に納豆が入ったときに限り、
発酵した大豆のまろやかさと香ばしさが広がって・・・とか長いな
とにかく納豆の匂いとネバネバに抵抗を感じずに
豆の味を感じるには納豆カレーらしい
ここからどんどん納豆のトラウマを無くしていって、
納豆なしに生きていけなくしてやるって熱く語ってた
ちなみに俺は怖くてまだ試してない
**********
760 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 16:55:45 ID:FG+I7Fik
10年ほど前のことだけど、仕事で北海道住んでた頃。
ニュージーランドから日本が好きで好きで移住してきた一家がいた。
ただ問題は父ちゃんだけが日本好き・びいきで夢見てやってきたこと。
母ちゃんは戻りたくて仕方無かった(ド田舎だったし)。
来た翌年、そこの女の子が現地の小学校入学。
金髪碧眼色白の女の子が、地元の子達ときゃあきゃあかけずりまわって
「それおかしいべや~」とか「○○っしょや~」と喋ってめちゃ和んだ。
でも、お母ちゃんが
「娘が私の理解出来ない言葉喋ってる!(英語で」
となって結局母国へ戻っちゃったけど。
**********
779 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/14(日) 13:53:58 (p)ID:wQhHW9AH(2)
778 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 12:47:33 ID:LgOwoxPB0
バンクーバーオリンピック現地で発売される各民放ピンバッジ
テレ朝がドラえもんでTBSがマスコット?のキャラ、テレ東はピカチュウでいったら
現地ではピカチュウが爆発的人気だそうだ
インタビューに応じにくい金メダル有力選手にピカバッジ渡したら
いちころで話してくれるようになったらしいよ@アッコにおまかせ
**********
846 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/15(月) 11:23:15 (p)ID:4Kf0XbZc(2)
ちょっと前、居酒屋で聞こえたおそらく独逸人?との会話
日:カウンター越しにあべかわ注文
独:「おもちって危ないんだよね!お正月に何人も死んでるキケンな食べ物だよね!
だから一口!」
日:「てめえの所だって毎年じゃがいもの芽中毒で何人か死んでるじゃん。
さっき一人で揚げジャガたいらげた癖に人の餅狙うんじゃない」
独: …('・ω・`)
日:「…おばちゃん、あべかわもう一個追加」
独: (・∀・)!
日:「…お前の一口は一口じゃねえんだよ」
その前にも
独:「信号って緑だよね!あれブルーじゃない!なのになんで青?」
日:「…江戸時代、庶民がつかっちゃいけない色があってね」
独:「ウンウン」
日:「紫なんかOUTでそれをごまかして近い色合いを使う為に
黒に近い紫で江戸紫って色を使ったの。
それといっしょで緑も使っちゃいけない色でね。
染める染め粉とかの原料を変えて青に近い色合いを作り出して
庶民はそれを青って言い張ったらしい。そのなごりで信号の緑は青ということに…」
独:「ヘエー!そなんだー!」
日:「嘘だけれどな」
独:「……どうしてそゆーコトをいうのよー」
日:「お前が(独逸名)さんに自慢げに言っているネタ元は当方だというCMです」
独:「…で、本当のところは?」
日:「それはね─」
この後を聞き逃したので信号は緑に見えるのになんで青と言うのかすごく知りたい。
日本トリビアを吸収しようとしている独逸人さんが可愛かった。
**********
889 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 01:18:03 ID:EMXkan9c
最近なごんだ話です。
ホテル内の神前結婚をお手伝いをする巫女をしています。
挙式が始まる前に、まずは宴会の準備やお供物の用意などがあります。
この時、お供物の野菜や米は厨房まで貰いに行かなければいけないのですが
何せこちらはまだ入って日も浅い新人。
ウェディング用の料理を作る料理人さんたちの滅茶苦茶な忙しさに
完全に気圧されてしまいました。
でも頑張って「失礼します!」と声をかけると
「ハイ?」
と外国人のシェフ(南米っぽい顔のおじさん)が気が付いてくれ、超笑顔で
「ああいつものネ」
と言って部下?の若いコックさんに「持ってコイ!」と指示してくれました。
顔と命令口調が怖かったけど、
あの外国人特有のパァァァッとした笑顔になごみました。
和食の厨房の日本人料理長さんはぶっきらぼうでやたら怖かった……orz
そりゃ忙しいキッチンに巫女がうろうろして
袖やら袴やらが相当邪魔だったんだろうけど…
**********
921 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 14:03:00 (p)ID:SHNk1g8Q(6)
芥川賞を受賞した中国の楊逸さんは、
好きな日本語は「土踏まず」と言ってたなw
辞書でその意味を知ったときは笑ったらしい。
土踏まずが本当に土に触れないのか神奈川県の海岸に行って素足で土を踏み
実際に確かめてみたことがあり、
その意味の通りだと知り感激し砂浜を走り回ったという。
中国では土踏まずって言わないのかな。
**********
926 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 15:52:26 ID:ubPtjGhp
「日本人の背中」より抜粋
フランクフルト国際空港で、派手なケンカをしているドイツ人の中年夫婦に遭遇しました。
見ていると、カンカンに怒った妻は
大荷物を夫に押し付けたまま走り去っていったのです。
夫は追いかけるにも山のような荷物があり、「○○○!」と妻の名を絶叫し、
両手を上げて立ちすくんでいました。
気の毒に思った私は、「少しだけなら、荷物を見ていましょうか」と声をかけました。
すると途方に暮れていたそのドイツ人の夫は、こちらの申し出に警戒心をあらわにし、
後退りするのです。
私は彼を安心させようと、手に持っていたパスポートを見せ、
怪しい者ではないと示しました。
それを見た彼は青い目を見開き、
「ヤパーナリン、ヤパーナリン」(日本人だ)と繰り返し、
私に腕時計を見せるや「五分で戻る」と妻を捜しに走っていったのです。
見ず知らずの私に荷物を任せようと思ったのは、日本のパスポートが決め手でした。
**********
930 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 16:46:39 ID:jsKsvrRK
3年くらい前、中国に数日間だけ語学学校へ行った。
安かったから先生やってる人も
「外国人と関われる」
から給料安くても良いやって感じな中国人だらけ。
授業料も安いから、何となく覗いて見たって感じのイタリア人や
教科書と別な話してるインドネシア人とか観光で来た韓国人ギャルとか。
中国語で中国語を教える方式だったんだけど、
ある日「セクシー」という言葉(これはどこの人も英語でわかった)が出てきて
「自分の国でなんていうのか教えあおう」となった。
自分の番になって、日本語でセクシーってなんだろうと思ってつい
「ボンッキュッボン(手で形作るおまけつき)という」
と言ったらえらいウケて、
「日本語すげ~っっ」と大騒ぎでその日授業終わり。
後で見てたら、その先生他の中国人・外国人生徒にも教えてたw
他にも日本語の擬音擬態語ってわからないなりにもウケること多くて、
何か和む、というか楽しかった。
**********
933 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 17:52:24 ID:+/ZcTDjC
前の職場で一緒だった南米人
日本が好きで子供の頃から空手をやってる
南米を旅行中の日本人に惚れて結婚。そのまま日本に来た
浮気ばっかしてんだけど必ず奥さんにバレて携帯取り上げられてる。
彼曰く「でも愛してるのは嫁さんだけだぜ・・・」
この言い訳はどこの国も一緒なんだなと思った
**********
945 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 01:16:59 (p)ID:cTY56P1P(2)
昔単発の派遣で、地元じゃないけど時々遊ぶぐらいの場所で
コンタクト屋のチラシ配りをしてた。
痴漢に遭ったりしたし超寒いしでなかなか辛かった中、
急に外人が話しかけてきた。
「ジュビンキョク!」
ジュビンキョク、ジュビンキョクに行きたい!みたいな事を
身振り手振り時々英語で話すんだけど、
急に外人からジュビンキョクなんて言われて私もテンパってた。
で、だんだん分かったんだけど、ジュビンキョク=郵便局に行きたいらしい。
でも私は地元民じゃないから、その辺で放置自転車の見張り
(という名目で決まった時間だけ立ってる)な地元のおじさんに、
ちょっとこの人を連れて行ってやってくれ
(自分はバイト中だし、道が分からないので)
と頼んだら、何故かその場で日本語で道順の説明を始めるおじさん。
946 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 01:18:06 (p)ID:cTY56P1P(2)
当然外人分からない。おじさんは連れて行ってくれないようだったので、
仕方なく聞いた道筋をたどっていく。駅前の入り組んだ道のりを
私「こっちかなーもうちょっと行ってみよう、
私もよくわからなくてごめんなさい」(全部日本語)
外「ダイジョブ、ダイジョブ」(片言)
みたいな会話をして郵便局到着。ありがとーって言われてバイトに戻った。
でまたチラシ配ってたら、さっきの外人が戻ってきて私にハイチュウ握らせた。
いいよいいよって行ったけど、
キモチキモチー!って言って手を振っていってしまった。
そのあとハイチュウ食べながらチラシ配った。なんかちょっと嬉しかった。
その外人はネイビーで、家族に手紙送りたかったらしい。
**********
948 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 02:36:49 (p)ID:nxHmWjhl(2)
先月くらい、友達と都会に遊びに出た時のこと。
歩く途中、前方で女性がつったってた。
携帯いじってたんで、電話かな?と思って避けようとしたら
「すみませ、これ、???(中国語?)」と話しかけられた。
よくよく聞いて見ると、SB携帯が動かなくて困ってるらしい。
友達と色々やってみたんだが、どうやら素人に直せるもんでないらしく
もう15分くらいやっても埒が明かなかったので、
友達には了承を得て女性をSBの店に連れて行くことに。
彼女はカタコトと身振り手振りで、中国の大連から来た事
出稼ぎに来た事、日本語を勉強しながら働いてる事を教えてくれた。
日本は色々大変でしょう?と訊いたら
「みんな優しい、貴方達やさしい」と嬉しい事を言ってくれる。
いい感じに打ち解けたんだが、肝心のSBが見つからない。
道行く人に聞きまくった結果、少し離れた場所に一軒だけあると解り
一時間かけて彼女をSBに連れて行った。
そんで店員さんに見てもらったんだが、結構深刻な症状らしく
前にもこういう事態が起きてたのなら再起動できても最悪
メモリが消えるかもしれんとのこと。
949 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 02:38:32 (p)ID:nxHmWjhl(2)
で、それを伝えようとしたんだが、通じない。
どうやら「過去」とかそういう単語を教えてもらってないみたいで
やばいなーと思ってたときにこのスレで見た話を思い出した。
確か、日本の漢字で中国の文体っぽく書けば幾らか通じる、みたいな。
んで、生兵法でメモを借りて「過去、先刻同携帯不動有?」みたいなことを
書いて彼女に聞いたところ、メモリの事の説明も含めて
これで理解してもらう事が出来た。ちなみに携帯は無事復活。
彼女は物凄く喜んでくれて、握手して、メモに名前を書いてくれと言った。
そこに名前を書くと、彼女は自分の苗字を書いてにこにこして
「貴方達友達!日本人、貴方達やっぱり優しい、大好き!」と言ってくれた。
結局二時間かかったけど、喜んでもらえてよかったと思ったよ。
日本の漢字でも気合で通じるって知れたのはこのスレのお陰だ。
ありがとう。
**********
961 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 11:20:13 (p)ID:fiKI5VYc(3)
小学生の頃の和みを思い出したから投下。
私の地域にはブラジルから移り住む家族が多くて、
どの学校の学年にも4~5人のブラジル人の子供が通ってた。
小1の頃、高原エイミー(仮名)というブラジルと日本のハーフの子が同じクラスにいた。
濃ゆくて可愛い子。委員長みたいな性格で、面倒見がよかった。
日本語は流暢だし、「変わった名前の友達」って感じで、
外人って意識した事はなかった。
2年に上がる時、転校生がやって来た。ブラジルから。
名前は滝サブロウ(仮名)。渋すぎる名前の癖にカタカナだった。
サブロウはエイミーとブラジルでの知り合いで、
エイミーを追って来日したという。情熱的すぎw
エイミーは白人だったけど、髪は深い栗色で、瞳も同じ色してた。
けど、サブロウは明らかな「外国の男の子」で、
白い肌にプラチナブロンド、真っ青な瞳だった。
当然浮きまくった。不自然な名前もあいまってw
おまけに日本語はどえらいカタコト、
テンションは委員長風のエイミーとは違って無邪気でハイテンションw
最初みんな引いてたけどw無害だと悟ったクラスメイトは、
あれこれ世話を焼くようになり、やがてペット状態にww
962 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 11:22:05 (p)ID:fiKI5VYc(3)
相変わらずカタコトで意思の疎通を図るのに苦労してたんだけど、
サブロウに好きな歌が出来たんだ。
歌えバンバン。
延々と「歌えバンバン♪」を繰り返すだけのサビの部分だけ
上手に言える事に気付いた奴は、その日から日がな一日中バンバン歌ってたw
歌えバンバン♪歌えバンバン♪歌えバンバンバンバンバーン♪
歌えバンバン♪歌えバンバン♪歌えバンバンバンバンバーン♪♪♪
これを一日www
あまりに楽しそうだったので、正直ミミダコだったが許してたwww
けど3年に上がる時、エイミーの方がブラジルに帰国しちゃったんだ。
悲しむサブロウ。
その内耐えられなくなったのか、サブロウはまたしてもエイミーの後を追って、
ブラジルに帰って行ったwww
お別れ会には、サブロウの好きだった歌えバンバンをみんなで歌ったよ。
カタコトは直んなかったw
ところが1年後、エイミーはまた日本に戻ってきたんだなww
サブロウはもうわがままを許してもらえなかったらしく、
追いかけてこられなかったんだって。
サブロウ元気かなww
**********
969 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 12:54:40 ID:jGU2EZD3
何年か前に仕事でインドネシアに滞在してた。
大きな一軒家が社宅みたいになってて、
現地スタッフ(現地人)と共同生活みたいになってたんだけど、
ある日そいつらと談笑してて、どういう経緯か忘れたけど、
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の「すぐ吐く人」をやったらバカウケ。
それで調子に乗ってその後アイーンとか
コマネチとかメジャーなものから手ほどきをし、
最終的に大の大人5人くらいでダイナマイト四国をやってたw
日本人の同僚には、またあいつ変なこと教えてやがる・・・
みたいな生暖かい目をされたけど、楽しかったなw
びいきでもないっていうかむしろ外人に和まれた話かもしれないけどw
なんつーか、ギャグは国境を超えるね。
**********
974 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 14:19:50 (p)ID:jncxEbmK(2)
イタリア語習ってたことあって、
ナポリ、ミラノ出身とドイツとのハーフさんの3人に交互に習ってた。
みんな日本大好きで来たらしいんだけど、
「イタリアはどんなに頑張ってもコネ伝手が無いと無理。
日本の方が自由で楽しいよ!」
ってのは共通してた。
伊独ハーフの先生は奥さんも連れて日本に来てたんだけど、
「日本がすごい処はいろんな音楽聞ける処ですよ。
今日ジャズ聞きたいな、と思ったらどこかでやってる。
クラシック、ポップ、ロック、ボサノバだってどこかで生演奏してる!」
とかなり興奮して語られた。
東京限定なんだと思うけど、他の国じゃあんまりないのかな?
その先生はジャズが大好きらしいんだけど、それがどんなに凄いか!
って店の名前やミュージシャンの話出されたけど、
興味無かったからわからなかったw
**********
995 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 17:33:31 ID:bxiRPfA/
知り合いの留学生、北京出身の李さん(仮)
日本語学校に通ってた頃から、
一緒に留学してきた友達と元旦には必ず靖国神社に初詣に行くそうw
中国人からしたら微妙なんじゃないの?って訊いたところ、
「ずっと嘘を教えられてたって日本に来て気付いた」と言ってた
**********
996 :1/2 :sage :2010/02/17(水) 17:40:01 (p)ID:9cll/pZm(2)
数年前の話
私は中学から大学までイタリアのミラノにいて、
当然ながら学校は私以外イタリア人ばかりだった。
で、中学校時代のある日、となりのクラスに日本人が来たらしい。
その時は別に興味ないしクラスも違うしってことで「ふーん」で済ませてたんだけど、
一週間くらいして、その隣のクラスの先生に話しかけられた。
どうやらその転校生が、日本から来たのに日本語を一切使わないらしい。
最初は日本人だからってことでクラス中が珍しがって
『日本語喋って喋って!』状態だったらしいんだけど、
最近じゃあまりにもその子が拒否するから、
みんな寂しがってその子から離れていっちゃうらしい。
このままじゃ駄目だから、同じ日本人だから話してみてほしいと頼まれて、
私も気になったんでその子の元へ言ってみることにした。
帰り道で待ち伏せて、話しかけたら最初その子はびくってしたけど、
私が日本語で『日本人です』って話しかけたら、
凄い勢いで安心したように泣き付かれたんだ。
で、事情を聞いたら、その子はどうも青森の方の出身で、標準語が全くできないらしい。
だから自分の方言を聞いて、『日本語じゃない』って返されるのが怖かったんだと。
(事実私も、その子の方言を全く理解できなかったくらいだから、
外人が聞いたらどこか別の言葉に聞こえるんじゃないかってレベル)
私は話を聞きながら、『でもイタリア人はみんないい人だよ』
『どこの国にも訛りはあるんだし、勇気を出そうよ』って説得、
その子も最初は渋ってたけど、最終的には
『ん、やてみら(やってみる、らしい)』と勇気を出すことに。
次の日、となりのクラスまでついていってみんなの前で宣言
その子、まずイタリア語でみんなに謝罪、
そして、自分のいた所が日本の中でも変わった言葉を使う地方のものであること、
日本では地域によって全く言葉が違う事を説明、
皆は『ふーん?』っていうリアクションだった。
外国の訛りってのはだいたいアクセントが違うとかそんなもんだから、
みんなもそんなレベルだろうと思っていたらしい。
で、その子が『ちゃんと日本語で挨拶する!』と宣言したとたん、クラス中が沸き立つ。
廊下にいた子や、歓声を聞きつけた私のクラスの人や先生まで集まってくる中、
その子は私の服の裾をギュッとつかんで、真っ赤になりながら言った。
997 :2/2 :sage :2010/02/17(水) 17:42:14 (p)ID:9cll/pZm(2)
『わの名前は(名前)し。今まで意地悪してかんぬんな。
こいがらは仲良ぐしてきゃ』(あんまり細部は覚えてないけど、大体こんな感じ)
途端、水を打ったように静まり返る教室。みんなリアルに→( ゚д゚)ポカン
その子、泣きそうにうつむいちゃったので、
私が『今のが日本の『ホウゲン』です。
日本では同じ国なのに、全く言葉が違う事があるんです』
と説明、そしたら、クラスメイトが徐々に顔を見せあって、(゚∀゚)な顔になって言って、
(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)『ブラーボ!ブラーボ!』
揃って歓声とすごい拍手。スポーツ映画で優勝したときみたいな騒ぎに。
その子はこぞって『素晴らしい!』『日本は面白いね!』『もっと聞かせて!』
と質問と握手(なぜか)の嵐。
私も『あなたも言えるの!?』と質問攻めされて大変だった。
それからうちの学年では方言が大流行。
最初は彼女に教わっていたのに、いつの間にかどこから仕入れたのか、
関西弁とか使いだす人も。
私もその子に頼まれて標準語を教えたり、一緒に勉強したりととても仲良くなった。
それからもうだいぶたつけど、
いまだに日本に遊びに来た元クラスメイトのイタリア人は方言使うし、
『青森に行く!』と張り切ってたりする。
たまにチャットで話すけど、
今度クラスの全員で青森に遊びに行く!と計画を立てているらしい。
その時は私も友達も参加する予定です。
長文の上乱文失礼しました。
和む…かはちょっと違う気もするけど。
大学で、そろそろ次年度の講義どうするといった話が持ち上がり。
うちは体育は必修で、バドやらハンドボールやら何か1種目選ぶ必要があった。
ジョン「来年の体育はどうする?」
友人「体育か…あぁ、そうだった。すまないジョン、来年は君と一緒に出来ない」
ジョン「なにゆえ?」
友人「実は…本当は言っちゃいけないんだが、
俺らは来年忍術を取らないといけないんだ」
俺ここで飲んでたジュースを吹き出しむせる。
そんな俺の反応を横目に、ジョンも冗談だと思ったらしい。
しかしこの流れが勿体ないので、俺の動揺の方向性を変える事にした。
俺「馬鹿野郎!日本人学生以外に教えたら駄目だろうが!
いくら何でも軽率すぎる!」
友人「あっ…す、すまん。ジョン、忘れてくれ。頼む」
我ながら真に迫っていたと思う。事実、今度はジョンが動揺しはじめた。
ジョン「お、おいおい…やめてくれよ…」
友人「そんな訳なんだ、済まない」
ジョン「…な、それは本当なのかい?」
友人「頼むから忘れてくれ」
ジョン「な、なあ!それって僕はダメなのかい!?」
友人「残念だが、日本人以外は受講どころか、講義そのものが秘密なんだ」
俺「君だってニンジャの凄さ恐ろしさは知っているだろう。
その技術を他国に渡すわけにはいかない」
ジョン「そんな…それじゃあ僕は何の為に日本に来たんだ!
ねえ、二人から教授に頼んでくれないかい?
国籍を変えろというならすぐにでも変えるから!」
俺「…ジョン、残念だが」
友人「それは出来ないんだ。何故なら、この話は全て嘘だからさ…」
ジョン「…!? … あqwsでfrtgyふじこlp;p@:!!!!!!!」
めっちゃくちゃ怒られました。回転寿司を二人で奢る事で手打ちとしました。
**********
710 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 23:49:22 ID:BitseIB7
鮨詰めの通勤電車に乗ってたら、
途中の駅で日本人と外国人の男性二人組が乗ってきた
どうも外国人は満員電車が初めてらしく「ワーオ」とか「スゴイね」とか
微妙な発音の日本語で片割れに話しかけてる
日本人のほうは満員電車なので小声で適当に流してたんだけど
外国人がだんだん興奮してきたのか
「僕の国じゃ考えられないよ」
「みんなどこ行くの?どこからこんなに集まってるの?」
「もしかして僕の体大きいから邪魔?」と徐々に声が大きくなる
そのうち周りもイラッとしだして(快速で20分くらい止まらない)、
日本人のほうが注意しかけたら
「スゴイね。こんなに暑くてキツくて辛いのに、毎日耐えてる日本人はスゴイね
だから日本は戦争で負けたのに、こんなにスゴイ国になったんだね」と
感心したような口調で言ってた
「静かにしろ」ってその後連れの日本人に怒られてたけど、自分は和んだ
**********
721 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 02:45:16 ID:VGUCVQ4r
一年くらい前、職場に出向に来てたアメリカ人が
「帰るまでに品川の小松さんに会うので品川に行きたい」ってずっと言ってて
日本で友達でもいるのかと聞いたら別に友達ではなく
ただ彼の音楽のファンだと言うので、アイドルかなんかだと思い
「つきまとったら迷惑だ」と、つたない英語で説得した。
昨日、いいともを見ていたら「こまつ」という音楽芸人が出ていて
なんだかすごい芸をやっていたので検索してみたら
品川でライブをやっている動画が出てきて「これか!」と初めて気づいた。
別の同僚に(語学が堪能)言ったら
「あれから何回か訴えられた。よく聞いたらユーチューブの動画で
こまつがディープパープルのハイウェイスターを品川駅の路上で
トランペットとシンセサイザーで同時に演奏してるのを見たので
絶対日本に行ったら見たいと思っていたらしい。
動画ではたった一人の人しかお金をあげていなくてひどいって言ってた」
とのことだった。結局見られなかったみたいだけど。
もっとちゃんと話きけてたらよかったなあ。
**********
738 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 13:24:40 (p)ID:2CvLRRcl(2)
日本びいきというか、もうほとんど日本人なゲーマー仲間の英人サム(仮名)の話
彼は俺に比べてえらく年上で、めったに声を荒げない、
どんなときでも穏やかなナイスミドル
滞在暦も長く、日本語も流暢に使いこなし、発音も完璧
そんな彼だから英語プギャで人見知りする俺でもすぐに仲良くなった
ある日、俺の実家から某高級米が送られてきた
俺の実家は米で有名な地方の農家なのでこういうのは慣れっこだが、
この米のブランド価値も知っていたので
ぜひ、サムに食べさせてあげようと思い、彼に米の件を電話した
すると彼は米の名と産地を聞いた瞬間、
「マジで?!食べる!!行く!」と電話からでもわかるくらいテンション上がってた
「そういえば最初にゲーオタで滞在暦長いって紹介されたから、
今まで特に料理の話したことなかったなぁ」
なんて思ってると、米を炊いている途中に凸ってくるサム、
彼はそのまま(*´∀`*)顔をしながら即行で炊飯器を見に行く
(*´∀`*)「?今日は炊き込みご飯なの?」
ふと見ると俺の炊飯器は前に設定した炊き込みの設定のまま
俺「あっ、前の設定のままだった。今日は白米です」
するとサムは(*´∀`*)→( ゚д゚ )→(# ゚д゚ #)フォオオオオーー!!!
(# ゚д゚)「ヒロ君ねー、白米炊くのと炊き込みご飯炊くのとでは
炊飯器も違う動作してるの!」
俺「は、はぁ」
(# ゚д゚)「僕もまったく同じ過ちをしたことがある!
すると、いつもの白米とどうにも味が違う!」
俺「ごめんなさい・・・」
(# ゚д゚)「ヒロ君を責めている訳じゃないんだ、
ただこの高揚した気持ちが抑えきれなかったんだ!・・・ゴメンね!!」
サムはその後もしばらく怒ってるのか凹んでるのか
よくわかんないテンションで英語を叫んで、落ち着いてきたら
(;´・ω・`)「今まで米を吟味するという機会に恵まれなかったんだ。
そんな僕がTVで聞いた覚えのある米を食べられると思うと興奮したんだ。
どうかしてたよ、ホントにごめんね・・・
でもホントに白米を炊き込み設定で炊くと味が違うんだ・・・」
と、ショボン顔で謝られたwww
普段はゲームで白熱してもめったに叫ばないのに、
炊飯器の設定で激昂した白人中年はシュールだと思いながら
その後もショボン顔で米について語るサムのギャップに和んだ
そんなに違うもんかね~
740 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 13:53:41 ID:UVJgDOad
>>738さん
食べた感想は聞いた?
747 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 14:30:07 (p)ID:2CvLRRcl(2)
>>740
めちゃめちゃうまそうに食ってた
ちゃんと白米設定で炊いたのも用意して
2人して食べ比べもしました
俺はさほど違いなんて気にしなかったけど
サムは「どっちもおいしいけど、やっぱり違いがでるね」って両方食ってた
その日は炊飯器とか魔法瓶とか納豆とかでも話が盛り上がった
特に納豆は語りはじめると長かった
俺が納豆苦手なんだが
サムは納豆が苦手な人には納豆カレーを薦めている
彼曰く暖かい液状のものと混ぜると納豆のネバネバ感が薄れて尚且つ、
カレーだと臭みも感じにくいらしい
それでいて口に納豆が入ったときに限り、
発酵した大豆のまろやかさと香ばしさが広がって・・・とか長いな
とにかく納豆の匂いとネバネバに抵抗を感じずに
豆の味を感じるには納豆カレーらしい
ここからどんどん納豆のトラウマを無くしていって、
納豆なしに生きていけなくしてやるって熱く語ってた
ちなみに俺は怖くてまだ試してない
**********
760 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/13(土) 16:55:45 ID:FG+I7Fik
10年ほど前のことだけど、仕事で北海道住んでた頃。
ニュージーランドから日本が好きで好きで移住してきた一家がいた。
ただ問題は父ちゃんだけが日本好き・びいきで夢見てやってきたこと。
母ちゃんは戻りたくて仕方無かった(ド田舎だったし)。
来た翌年、そこの女の子が現地の小学校入学。
金髪碧眼色白の女の子が、地元の子達ときゃあきゃあかけずりまわって
「それおかしいべや~」とか「○○っしょや~」と喋ってめちゃ和んだ。
でも、お母ちゃんが
「娘が私の理解出来ない言葉喋ってる!(英語で」
となって結局母国へ戻っちゃったけど。
**********
779 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/14(日) 13:53:58 (p)ID:wQhHW9AH(2)
778 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 12:47:33 ID:LgOwoxPB0
バンクーバーオリンピック現地で発売される各民放ピンバッジ
テレ朝がドラえもんでTBSがマスコット?のキャラ、テレ東はピカチュウでいったら
現地ではピカチュウが爆発的人気だそうだ
インタビューに応じにくい金メダル有力選手にピカバッジ渡したら
いちころで話してくれるようになったらしいよ@アッコにおまかせ
**********
846 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/15(月) 11:23:15 (p)ID:4Kf0XbZc(2)
ちょっと前、居酒屋で聞こえたおそらく独逸人?との会話
日:カウンター越しにあべかわ注文
独:「おもちって危ないんだよね!お正月に何人も死んでるキケンな食べ物だよね!
だから一口!」
日:「てめえの所だって毎年じゃがいもの芽中毒で何人か死んでるじゃん。
さっき一人で揚げジャガたいらげた癖に人の餅狙うんじゃない」
独: …('・ω・`)
日:「…おばちゃん、あべかわもう一個追加」
独: (・∀・)!
日:「…お前の一口は一口じゃねえんだよ」
その前にも
独:「信号って緑だよね!あれブルーじゃない!なのになんで青?」
日:「…江戸時代、庶民がつかっちゃいけない色があってね」
独:「ウンウン」
日:「紫なんかOUTでそれをごまかして近い色合いを使う為に
黒に近い紫で江戸紫って色を使ったの。
それといっしょで緑も使っちゃいけない色でね。
染める染め粉とかの原料を変えて青に近い色合いを作り出して
庶民はそれを青って言い張ったらしい。そのなごりで信号の緑は青ということに…」
独:「ヘエー!そなんだー!」
日:「嘘だけれどな」
独:「……どうしてそゆーコトをいうのよー」
日:「お前が(独逸名)さんに自慢げに言っているネタ元は当方だというCMです」
独:「…で、本当のところは?」
日:「それはね─」
この後を聞き逃したので信号は緑に見えるのになんで青と言うのかすごく知りたい。
日本トリビアを吸収しようとしている独逸人さんが可愛かった。
**********
889 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 01:18:03 ID:EMXkan9c
最近なごんだ話です。
ホテル内の神前結婚をお手伝いをする巫女をしています。
挙式が始まる前に、まずは宴会の準備やお供物の用意などがあります。
この時、お供物の野菜や米は厨房まで貰いに行かなければいけないのですが
何せこちらはまだ入って日も浅い新人。
ウェディング用の料理を作る料理人さんたちの滅茶苦茶な忙しさに
完全に気圧されてしまいました。
でも頑張って「失礼します!」と声をかけると
「ハイ?」
と外国人のシェフ(南米っぽい顔のおじさん)が気が付いてくれ、超笑顔で
「ああいつものネ」
と言って部下?の若いコックさんに「持ってコイ!」と指示してくれました。
顔と命令口調が怖かったけど、
あの外国人特有のパァァァッとした笑顔になごみました。
和食の厨房の日本人料理長さんはぶっきらぼうでやたら怖かった……orz
そりゃ忙しいキッチンに巫女がうろうろして
袖やら袴やらが相当邪魔だったんだろうけど…
**********
921 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 14:03:00 (p)ID:SHNk1g8Q(6)
芥川賞を受賞した中国の楊逸さんは、
好きな日本語は「土踏まず」と言ってたなw
辞書でその意味を知ったときは笑ったらしい。
土踏まずが本当に土に触れないのか神奈川県の海岸に行って素足で土を踏み
実際に確かめてみたことがあり、
その意味の通りだと知り感激し砂浜を走り回ったという。
中国では土踏まずって言わないのかな。
**********
926 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 15:52:26 ID:ubPtjGhp
「日本人の背中」より抜粋
フランクフルト国際空港で、派手なケンカをしているドイツ人の中年夫婦に遭遇しました。
見ていると、カンカンに怒った妻は
大荷物を夫に押し付けたまま走り去っていったのです。
夫は追いかけるにも山のような荷物があり、「○○○!」と妻の名を絶叫し、
両手を上げて立ちすくんでいました。
気の毒に思った私は、「少しだけなら、荷物を見ていましょうか」と声をかけました。
すると途方に暮れていたそのドイツ人の夫は、こちらの申し出に警戒心をあらわにし、
後退りするのです。
私は彼を安心させようと、手に持っていたパスポートを見せ、
怪しい者ではないと示しました。
それを見た彼は青い目を見開き、
「ヤパーナリン、ヤパーナリン」(日本人だ)と繰り返し、
私に腕時計を見せるや「五分で戻る」と妻を捜しに走っていったのです。
見ず知らずの私に荷物を任せようと思ったのは、日本のパスポートが決め手でした。
**********
930 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 16:46:39 ID:jsKsvrRK
3年くらい前、中国に数日間だけ語学学校へ行った。
安かったから先生やってる人も
「外国人と関われる」
から給料安くても良いやって感じな中国人だらけ。
授業料も安いから、何となく覗いて見たって感じのイタリア人や
教科書と別な話してるインドネシア人とか観光で来た韓国人ギャルとか。
中国語で中国語を教える方式だったんだけど、
ある日「セクシー」という言葉(これはどこの人も英語でわかった)が出てきて
「自分の国でなんていうのか教えあおう」となった。
自分の番になって、日本語でセクシーってなんだろうと思ってつい
「ボンッキュッボン(手で形作るおまけつき)という」
と言ったらえらいウケて、
「日本語すげ~っっ」と大騒ぎでその日授業終わり。
後で見てたら、その先生他の中国人・外国人生徒にも教えてたw
他にも日本語の擬音擬態語ってわからないなりにもウケること多くて、
何か和む、というか楽しかった。
**********
933 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/16(火) 17:52:24 ID:+/ZcTDjC
前の職場で一緒だった南米人
日本が好きで子供の頃から空手をやってる
南米を旅行中の日本人に惚れて結婚。そのまま日本に来た
浮気ばっかしてんだけど必ず奥さんにバレて携帯取り上げられてる。
彼曰く「でも愛してるのは嫁さんだけだぜ・・・」
この言い訳はどこの国も一緒なんだなと思った
**********
945 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 01:16:59 (p)ID:cTY56P1P(2)
昔単発の派遣で、地元じゃないけど時々遊ぶぐらいの場所で
コンタクト屋のチラシ配りをしてた。
痴漢に遭ったりしたし超寒いしでなかなか辛かった中、
急に外人が話しかけてきた。
「ジュビンキョク!」
ジュビンキョク、ジュビンキョクに行きたい!みたいな事を
身振り手振り時々英語で話すんだけど、
急に外人からジュビンキョクなんて言われて私もテンパってた。
で、だんだん分かったんだけど、ジュビンキョク=郵便局に行きたいらしい。
でも私は地元民じゃないから、その辺で放置自転車の見張り
(という名目で決まった時間だけ立ってる)な地元のおじさんに、
ちょっとこの人を連れて行ってやってくれ
(自分はバイト中だし、道が分からないので)
と頼んだら、何故かその場で日本語で道順の説明を始めるおじさん。
946 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 01:18:06 (p)ID:cTY56P1P(2)
当然外人分からない。おじさんは連れて行ってくれないようだったので、
仕方なく聞いた道筋をたどっていく。駅前の入り組んだ道のりを
私「こっちかなーもうちょっと行ってみよう、
私もよくわからなくてごめんなさい」(全部日本語)
外「ダイジョブ、ダイジョブ」(片言)
みたいな会話をして郵便局到着。ありがとーって言われてバイトに戻った。
でまたチラシ配ってたら、さっきの外人が戻ってきて私にハイチュウ握らせた。
いいよいいよって行ったけど、
キモチキモチー!って言って手を振っていってしまった。
そのあとハイチュウ食べながらチラシ配った。なんかちょっと嬉しかった。
その外人はネイビーで、家族に手紙送りたかったらしい。
**********
948 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 02:36:49 (p)ID:nxHmWjhl(2)
先月くらい、友達と都会に遊びに出た時のこと。
歩く途中、前方で女性がつったってた。
携帯いじってたんで、電話かな?と思って避けようとしたら
「すみませ、これ、???(中国語?)」と話しかけられた。
よくよく聞いて見ると、SB携帯が動かなくて困ってるらしい。
友達と色々やってみたんだが、どうやら素人に直せるもんでないらしく
もう15分くらいやっても埒が明かなかったので、
友達には了承を得て女性をSBの店に連れて行くことに。
彼女はカタコトと身振り手振りで、中国の大連から来た事
出稼ぎに来た事、日本語を勉強しながら働いてる事を教えてくれた。
日本は色々大変でしょう?と訊いたら
「みんな優しい、貴方達やさしい」と嬉しい事を言ってくれる。
いい感じに打ち解けたんだが、肝心のSBが見つからない。
道行く人に聞きまくった結果、少し離れた場所に一軒だけあると解り
一時間かけて彼女をSBに連れて行った。
そんで店員さんに見てもらったんだが、結構深刻な症状らしく
前にもこういう事態が起きてたのなら再起動できても最悪
メモリが消えるかもしれんとのこと。
949 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 02:38:32 (p)ID:nxHmWjhl(2)
で、それを伝えようとしたんだが、通じない。
どうやら「過去」とかそういう単語を教えてもらってないみたいで
やばいなーと思ってたときにこのスレで見た話を思い出した。
確か、日本の漢字で中国の文体っぽく書けば幾らか通じる、みたいな。
んで、生兵法でメモを借りて「過去、先刻同携帯不動有?」みたいなことを
書いて彼女に聞いたところ、メモリの事の説明も含めて
これで理解してもらう事が出来た。ちなみに携帯は無事復活。
彼女は物凄く喜んでくれて、握手して、メモに名前を書いてくれと言った。
そこに名前を書くと、彼女は自分の苗字を書いてにこにこして
「貴方達友達!日本人、貴方達やっぱり優しい、大好き!」と言ってくれた。
結局二時間かかったけど、喜んでもらえてよかったと思ったよ。
日本の漢字でも気合で通じるって知れたのはこのスレのお陰だ。
ありがとう。
**********
961 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 11:20:13 (p)ID:fiKI5VYc(3)
小学生の頃の和みを思い出したから投下。
私の地域にはブラジルから移り住む家族が多くて、
どの学校の学年にも4~5人のブラジル人の子供が通ってた。
小1の頃、高原エイミー(仮名)というブラジルと日本のハーフの子が同じクラスにいた。
濃ゆくて可愛い子。委員長みたいな性格で、面倒見がよかった。
日本語は流暢だし、「変わった名前の友達」って感じで、
外人って意識した事はなかった。
2年に上がる時、転校生がやって来た。ブラジルから。
名前は滝サブロウ(仮名)。渋すぎる名前の癖にカタカナだった。
サブロウはエイミーとブラジルでの知り合いで、
エイミーを追って来日したという。情熱的すぎw
エイミーは白人だったけど、髪は深い栗色で、瞳も同じ色してた。
けど、サブロウは明らかな「外国の男の子」で、
白い肌にプラチナブロンド、真っ青な瞳だった。
当然浮きまくった。不自然な名前もあいまってw
おまけに日本語はどえらいカタコト、
テンションは委員長風のエイミーとは違って無邪気でハイテンションw
最初みんな引いてたけどw無害だと悟ったクラスメイトは、
あれこれ世話を焼くようになり、やがてペット状態にww
962 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 11:22:05 (p)ID:fiKI5VYc(3)
相変わらずカタコトで意思の疎通を図るのに苦労してたんだけど、
サブロウに好きな歌が出来たんだ。
歌えバンバン。
延々と「歌えバンバン♪」を繰り返すだけのサビの部分だけ
上手に言える事に気付いた奴は、その日から日がな一日中バンバン歌ってたw
歌えバンバン♪歌えバンバン♪歌えバンバンバンバンバーン♪
歌えバンバン♪歌えバンバン♪歌えバンバンバンバンバーン♪♪♪
これを一日www
あまりに楽しそうだったので、正直ミミダコだったが許してたwww
けど3年に上がる時、エイミーの方がブラジルに帰国しちゃったんだ。
悲しむサブロウ。
その内耐えられなくなったのか、サブロウはまたしてもエイミーの後を追って、
ブラジルに帰って行ったwww
お別れ会には、サブロウの好きだった歌えバンバンをみんなで歌ったよ。
カタコトは直んなかったw
ところが1年後、エイミーはまた日本に戻ってきたんだなww
サブロウはもうわがままを許してもらえなかったらしく、
追いかけてこられなかったんだって。
サブロウ元気かなww
**********
969 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 12:54:40 ID:jGU2EZD3
何年か前に仕事でインドネシアに滞在してた。
大きな一軒家が社宅みたいになってて、
現地スタッフ(現地人)と共同生活みたいになってたんだけど、
ある日そいつらと談笑してて、どういう経緯か忘れたけど、
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の「すぐ吐く人」をやったらバカウケ。
それで調子に乗ってその後アイーンとか
コマネチとかメジャーなものから手ほどきをし、
最終的に大の大人5人くらいでダイナマイト四国をやってたw
日本人の同僚には、またあいつ変なこと教えてやがる・・・
みたいな生暖かい目をされたけど、楽しかったなw
びいきでもないっていうかむしろ外人に和まれた話かもしれないけどw
なんつーか、ギャグは国境を超えるね。
**********
974 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 14:19:50 (p)ID:jncxEbmK(2)
イタリア語習ってたことあって、
ナポリ、ミラノ出身とドイツとのハーフさんの3人に交互に習ってた。
みんな日本大好きで来たらしいんだけど、
「イタリアはどんなに頑張ってもコネ伝手が無いと無理。
日本の方が自由で楽しいよ!」
ってのは共通してた。
伊独ハーフの先生は奥さんも連れて日本に来てたんだけど、
「日本がすごい処はいろんな音楽聞ける処ですよ。
今日ジャズ聞きたいな、と思ったらどこかでやってる。
クラシック、ポップ、ロック、ボサノバだってどこかで生演奏してる!」
とかなり興奮して語られた。
東京限定なんだと思うけど、他の国じゃあんまりないのかな?
その先生はジャズが大好きらしいんだけど、それがどんなに凄いか!
って店の名前やミュージシャンの話出されたけど、
興味無かったからわからなかったw
**********
995 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/17(水) 17:33:31 ID:bxiRPfA/
知り合いの留学生、北京出身の李さん(仮)
日本語学校に通ってた頃から、
一緒に留学してきた友達と元旦には必ず靖国神社に初詣に行くそうw
中国人からしたら微妙なんじゃないの?って訊いたところ、
「ずっと嘘を教えられてたって日本に来て気付いた」と言ってた
**********
996 :1/2 :sage :2010/02/17(水) 17:40:01 (p)ID:9cll/pZm(2)
数年前の話
私は中学から大学までイタリアのミラノにいて、
当然ながら学校は私以外イタリア人ばかりだった。
で、中学校時代のある日、となりのクラスに日本人が来たらしい。
その時は別に興味ないしクラスも違うしってことで「ふーん」で済ませてたんだけど、
一週間くらいして、その隣のクラスの先生に話しかけられた。
どうやらその転校生が、日本から来たのに日本語を一切使わないらしい。
最初は日本人だからってことでクラス中が珍しがって
『日本語喋って喋って!』状態だったらしいんだけど、
最近じゃあまりにもその子が拒否するから、
みんな寂しがってその子から離れていっちゃうらしい。
このままじゃ駄目だから、同じ日本人だから話してみてほしいと頼まれて、
私も気になったんでその子の元へ言ってみることにした。
帰り道で待ち伏せて、話しかけたら最初その子はびくってしたけど、
私が日本語で『日本人です』って話しかけたら、
凄い勢いで安心したように泣き付かれたんだ。
で、事情を聞いたら、その子はどうも青森の方の出身で、標準語が全くできないらしい。
だから自分の方言を聞いて、『日本語じゃない』って返されるのが怖かったんだと。
(事実私も、その子の方言を全く理解できなかったくらいだから、
外人が聞いたらどこか別の言葉に聞こえるんじゃないかってレベル)
私は話を聞きながら、『でもイタリア人はみんないい人だよ』
『どこの国にも訛りはあるんだし、勇気を出そうよ』って説得、
その子も最初は渋ってたけど、最終的には
『ん、やてみら(やってみる、らしい)』と勇気を出すことに。
次の日、となりのクラスまでついていってみんなの前で宣言
その子、まずイタリア語でみんなに謝罪、
そして、自分のいた所が日本の中でも変わった言葉を使う地方のものであること、
日本では地域によって全く言葉が違う事を説明、
皆は『ふーん?』っていうリアクションだった。
外国の訛りってのはだいたいアクセントが違うとかそんなもんだから、
みんなもそんなレベルだろうと思っていたらしい。
で、その子が『ちゃんと日本語で挨拶する!』と宣言したとたん、クラス中が沸き立つ。
廊下にいた子や、歓声を聞きつけた私のクラスの人や先生まで集まってくる中、
その子は私の服の裾をギュッとつかんで、真っ赤になりながら言った。
997 :2/2 :sage :2010/02/17(水) 17:42:14 (p)ID:9cll/pZm(2)
『わの名前は(名前)し。今まで意地悪してかんぬんな。
こいがらは仲良ぐしてきゃ』(あんまり細部は覚えてないけど、大体こんな感じ)
途端、水を打ったように静まり返る教室。みんなリアルに→( ゚д゚)ポカン
その子、泣きそうにうつむいちゃったので、
私が『今のが日本の『ホウゲン』です。
日本では同じ国なのに、全く言葉が違う事があるんです』
と説明、そしたら、クラスメイトが徐々に顔を見せあって、(゚∀゚)な顔になって言って、
(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)(*゚∀゚*)『ブラーボ!ブラーボ!』
揃って歓声とすごい拍手。スポーツ映画で優勝したときみたいな騒ぎに。
その子はこぞって『素晴らしい!』『日本は面白いね!』『もっと聞かせて!』
と質問と握手(なぜか)の嵐。
私も『あなたも言えるの!?』と質問攻めされて大変だった。
それからうちの学年では方言が大流行。
最初は彼女に教わっていたのに、いつの間にかどこから仕入れたのか、
関西弁とか使いだす人も。
私もその子に頼まれて標準語を教えたり、一緒に勉強したりととても仲良くなった。
それからもうだいぶたつけど、
いまだに日本に遊びに来た元クラスメイトのイタリア人は方言使うし、
『青森に行く!』と張り切ってたりする。
たまにチャットで話すけど、
今度クラスの全員で青森に遊びに行く!と計画を立てているらしい。
その時は私も友達も参加する予定です。
長文の上乱文失礼しました。
2010.03.18 (Thu)
トウモロコシと綺麗なお姉さんは好きですか?(part142スレ)
368 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 23:13:17 ID:MsO64gc8
22 :15 :sage :2009/06/11(木) 09:55:03 (p)ID:DVyUJhnH(4)
なあスレや、おまえトウモロコシが好きだろう?
こんな話をきかせてやるよ。
ちょっと昔の話。
ある日本人が、
仕事のために来日していたメキシコ人と一緒にファミレスに入ったんだそうだ。
メキシコ人はハンバーグセットを注文したんだが、
運ばれてきたものを見てひどくがっかりしている様子。
もってきた店員が不安そうになり、男もびっくりするくらいに肩を落としている。
どうしたのかと思って話をきくと、
メニューの写真ではつけあわせにコーンがついてるのに、
運ばれてきたものには別の野菜がのっていたことが
そのメキシコ人ががっかりしていた理由だった。
彼がいうには、
メキシコ人にとってのトウモロコシは日本人にとっての米のようなもので、
食べないと元気が出ないんだと。
それを聞いた日本人、
不安そうに立っていた店員に
これこれこういう訳だから料理に問題があった訳じゃないんだと説明した。
すると店員、少々お待ちくださいませと言って厨房に向かう。
日本人は「つけあわせは変わる場合がございます」とメニューに書いてあることを
メキシコ人に説明していた。
そこへさっきの店員を連れたその店の店長が「店からのサービスです」と、
コーンが山盛りになった皿を持ってきた。
メキシコ人は感激。
日本に滞在している間、
ずっとそのファミレスチェーンをひいきにしていたそうだよ。
日本びいきって訳じゃないな、ごめんよスレ。
**********
395 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 07:07:42 ID:dSfAoGCM
半数が外国人の社員寮にいるんだが、
日曜の朝、外国人の9割が談話室に集まって
シンケンジャーの最終回を観ていた。しかも号泣の嵐
終わった後「一話から見直そう!」と盛り上がり(談話室のTVにはHDDがついてて
シンケンジャーが全話録ってある)、プリキュア視聴組と喧嘩になっていた
和んだが、大丈夫かうちの会社
**********
412 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 13:36:41 ID:CL2MC4vf
日本びいきの外人を見るとなんかいい男
413 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 13:42:13 ID:QR2ArLNc
>>412
テラやらないかwwwwwwwwwwwwww
**********
417 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 14:17:55 ID:7OQKtzUt
和みか…
ぬいぐるみ収集癖のあるアメ人男性(180cm軽くオーバー、胸毛)が言っていた。
国の友人や家族にはぬいぐるみのことは秘密だ。
なぜならかわいいものなど軟弱であり、男が愛でるものではないからだ。
自分もアメリカにいた時は、
ぬいぐるみを可愛がるなんて変態のすることだと思っていた。
だが日本のぬいぐるみの愛らしさは、そんな常識を粉々にする破壊力を持つ。
こんなものがあふれていたら、
ぬいぐるみを可愛がることに抵抗感などなくなるだろう。
ぬいぐるみを愛する事は常識だ。
だってこのもふもふ、愛さずにいられるかYo!
いや日本でも恥ずかしくてよう言わん男は多いよ、と教えておいた。
今度妹が日本に遊びに来るそうで、カミングアウトすべきか悩んでいるらしい。
**********
457 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/09(火) 22:31:02 (p)ID:yQWGaK8T(2)
某病院の看護師です。
ちょっと前、中国人の男の人(30歳くらい)
が入院してました。うちではちょっと珍しい中国人。
なんだか、会社の交換留学(??)とかで来てたんだけど、
急にお腹の具合が悪くなって入院したらしい。
「言葉が通じなくて、とても不安そうだから優しくしてあげてね」
って申し送りされてましたw
「オハヨー」「コンニチハ」
って片言の日本語が可愛い。症状は軽かったので、
簡単な日本語とジェスチャーでコミュニケーションとれてました。
中国人向け日本語練習ドリル?で毎日勉強してるようで、
声をかけると
「ニホンコ ムツカシ」
だって。
458 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/09(火) 22:33:35 (p)ID:yQWGaK8T(2)
カルテを見ると、
お腹の病気で入院してるのに、彼は動悸を訴えてるらしい。
『おそらく精神的なもの』との事。
そうよね。私だったら言葉の通じない国に来て、
具合悪くなって病院放り込まれたら精神的にもまいるよね。
繊細そうだしなぁ
・・・点滴の針刺すの一回失敗しましたごめんねー・・・
そんな訳で、日本怖い国と思って欲しくないので、
毎回精一杯笑顔で接していました。
ある日の会話にて
私「先生は優しい?」
中「ヤサシイ アナタモ ヤサシイ ソレニ カワイイシ」
ちょっwwww
なんて日本語覚えてるかねっwww
それが基の性格なの??ww
個人的に和んだ話でした☆
**********
464 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 23:23:39 ID:BjKqr0Bu
当方腐女子。気を悪くされたらすみません。
少し前、ま●だらけで買い物をしていると、
白人男性と目が合い、軽く笑って会釈をしました。
その後腐同人誌を物色していると、隣にさっきの男性が。
その手には…かの有名な国擬人化の激厚・R18表示付き本が。
流石にヤバイだろうと思っていると相手は私に気づき
「これは英語で書かれた本?」と聞いてくる。
どうやら後ろの表示に英語があったので勘違いしていたご様子。
で、必死で知っている英単語を駆使し男同士の恋愛小説であることを説明。
手放してくれてほっとしていると、
「NARUTOの英語版を探してるんだけど、どこかな。」と聞かれ、
海外版があるかは分からないので、とりあえず店員のところに案内しました。
移動中中学生英語にてちょっとだけ会話。
「NARUTO最高だね!マンガじゃ一番好きだよ。」
と熱く語ってくれました。
結局ナルトの英語版は見つかりませんでしたが、
ま●だらけで楽しそうにしてる姿には和ませてもらいました。
とりあえず大手の本屋さんに行くことをお勧めします…。
言葉が不自由で申し訳ないことしました;;
無事に見つけてくれるといいな。
**********
487 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 01:58:03 ID:+WUM9KgA
ちょっと和んできたので投下してみます。
先日田舎に帰ってきたのですが、
従兄弟の家に見たことない犬(柴の入った雑種)が。
飼うことにしたのかなと思って「名前なんていうの?」と従兄弟に聞いたら
「くも」
という答え。
「くも」!?なんで「くも」?今までの犬はポチだのコロだのありふれた
名前ばっかりだったのに?
詳しく聞くと、元々は英語教師として来ていた外国人一家が飼っていた犬を
帰国するときに連れていけなくて従兄弟が引き取ったということでした。
なんでも子犬の時に毛がふわふわもふもふでそれがまるで「雲」のよう(´∀`)
ということで「クモ」になったそうです。
日本人がcloudとつけるようなものでしょうかw
直接会ったわけではありませんが、一生懸命日本語でぴったりな名前を!って
考えたんだろうなあと思うと和みました。
**********
495 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/10(水) 05:52:56 ID:FtyrgO/5
自分の彼はオーストラリア人。日本と日本人が大好き。
普段は8000キロ強の超遠距離だが、こないだ休暇を取ってきてくれていた。
旅行経験が皆無に近い私を彼はいろんな所に連れ出してくれた。
最終的には某キムチの国へ行ったのだが、
そこでたまたま当たりが悪かったのか、
前評判とちがい出会う人出会う人英語も日本語も通じない人ばかりだった。
一応辞書みたいなものも持ってきていたけどあまり役に立たない。
特に困ったのがタクシー。
行き先を告げるも分かってもらえず降車する事が二度続く。
まぁこんなもんだろと
半ば諦めている自分と反して明らかに傷ついている彼、そこで一言
「日本が恋しい」
いやいやwあなたオーストラリア人でしょうがwwww
和ませてもらいました。
***********
511 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 16:21:52 ID:mwBw5nwP
今都内の漫画喫茶にいるんだが、
近くの席に座ってるヨーロッパ系のイケメンお兄ちゃんが、
HUNTER×HUNTERを見ながら紙に漫画の練習してるw
しかもかなり熱心に。
このスレ見始めてけっこう経つけど、こういう状況に初遭遇でかなり和んだw
***********
512 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 16:23:02 ID:u1hjK+bL
浅田真央も世界で人気みたいだ
カナダのロシェットという女子選手は一番尊敬するスケーターとして
いつも真央の名前をあげる(現世界女王じゃなく)
RDS.ca:あなたが尊敬する選手は誰ですか?そしてその理由は?
ロシェ :日本の浅田真央です。なぜならとてもスケートが上手だから
真央はおそらく男子よりも上手です
真央は日本でとても大きなプレッシャーにさらされています
いつもパパラッチに追いかけられてるのですが、
彼女はうまく適応してるように見えます
彼女の状況と比べれば、カナダで受ける私のプレッシャーは無いのも同然です
アメリカの男子選手も、四大陸の結果みて感動してつぶやいてくれてる
Wow, Mao's 4Continents LP was amazing and inspiring.
Maybe it's time to upload Clair de Lune...
この選手は本当に真央を応援してくれていて、
次々と真央にトリビュートすると真央のプロの曲を
ピアノで弾いてはつべにあげてる
フランス解説も見ると、
真央という選手がどれだけ世界のスケーターに愛されてるかわかる
610 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2010/02/10(水) 11:13:02 ID:vlouhxtH0
>>608
ロロの解説での真央動画は全部見ましたーw
一緒に見てたフランス人はロロの言うこと全てに
「ウイー アレー!ウイー」って同意してましたよ。
こっちは夜の10時ですが日本は朝ですかね・・・そろそろ寝ます(笑
皆様ありがとうございました 凄い元気もらいました。
真央ちゃん思いっきり応援してきます!おやすみなさい!
614 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2010/02/10(水) 11:37:19 ID:vlouhxtH0
書き忘れました
ロロは真央動画では超最上級の褒め言葉で真央を称賛してます
なんて言ったらいいのか・・・まとめて言うと
「MAO、この人は凄い、尊敬してる、大好き、愛してる 応援しまくってる」
一緒に見てた数人のフランス人も「同意する」と。
フランスでの真央ちゃん人気は凄いみたいですね
**********
517 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 17:37:22 (p)ID:SqVWz97P(3)
ここで北国より投下。
昨日さっぽろ雪まつりに行ってきた。
開催期間も後半なのに、たくさんのお客が来てて「おおっ」ってなったよ。
んで例の雪ミクを見つけて写真を撮ってたんだけどさ。
なんか恰幅のいい白人さんも撮ってんだよwwミクをwww
こう、「おおぅ…」みたいな感じでwwww
「ミクってわかって撮ってるのかなあ」って感じでその人を見たら、目が合った。
しかし悲しきかな我が日本人の血、にこって笑うことしかできなかったorz
相手も笑い返してくれて、いい雰囲気になりながらも逃亡した自分アホス
「話しかければよかったかな」なんて思いながら歩いてたらまた会ったwwww
今度はハム太郎の雪像を撮影してたよwwwww
一人旅かな、まあ楽しそうだったのでなによりだww
あとメッセージボードに
「yukimatsuri is very beautiful」
って書いてくれたスペインからのお客さんがいて和んだww
外はものすごく寒かったけど、ほっこりしたというなご話でした
**********
520 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 18:04:35 ID:19/558dF
こないだ中国に夫婦で行って以前お世話になった人に会ってきた。
その人は結構な知識人で国家公務員でもあるけど、
若い時にある日本人にお世話になり、その人をえらい尊敬してる。
(だから「恩返しで日本人に優しくしたい」と言ってお世話になった)
それに共産党幹部にへいこらしなかったので仕事干され、
早めに引退してしまった。
旦那さんもかなりな知識人で軍の人だけど、やっぱり変わり者。
で、家族ぐるみでその人の家で歓待してくれたんだけど、
月桂冠は出てくるわ、まぐろのぶつ切り刺身は出るわ、で吃驚。
終いには息子さん(19歳)がハルヒとエヴァ?のフィギュアだしてきたΣ(゚▽゚;)
「日本のアニメ大好き」過ぎて日本語も大学で学んでるらしい。
留学したいんだけど、英国と日本で親は悩んでて相談されたw
息子さんは日本に行きたいらしいんだけど、
親としては日本じゃアニメオタクに拍車がかかるのではと心配らしい。
その他もいろいろ話したけど、
中国でも若い人の日本びいき増えてきたと思ったよ。
**********
539 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/10(水) 20:19:27 ID:qiNX6mCN
NHKのローカルニュースでサハリンのショッピングモールを取材してたんだけど
そこのテナントに「ニッポンドーナツ」ってドーナツ屋があって、
見た目まんまミスドだったw
なんでも日本に来た時に日本のドーナツ(たぶんミスド)に衝撃を受け、
自分で材料やら道具を日本から調達して、開業したらしい。
あとフードコートにはカップに入ったラーメンもあるし、
化粧品やおむつなど日本製品の人気もたかいらしいけど、
すべて現地の人が営業してて日本企業の進出を呼びかけてた。
**********
550 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 22:29:25 ID:AvbrxY+w
フィンランドつながりで
652 :○○○○好きの名無しさん:2010/02/07(日) 14:01:15 ID:yQ1FWgCY0
みんなが地元の友達に聞いた「日本のイメージ」。
今回は芬蘭ちゃん。
①来日経験 ②日本食について
③アニメやマンガについて ④音楽について
⑤日本の文化について ⑥日本語について
⑦日本の人へのメッセージ
・アイリ(女性/19歳/ヘルシンキ)
①なし ②日本から送ってもらったピザポテトは美味しかった
③ヒカルの碁を読んで囲碁を始めました ④B'zの稲葉さんと結婚する!
⑤日本の着物のテキスタイルを取り入れて作品を作るのが夢
⑥スシ、サケ、ゴメン、コンニチハ、らんらんるー、これか?は覚えた。
⑦いつか絶対京都に留学するから、そのときはよろしくお願いします
・ピルヨ(女性/17歳/ヘルシンキ)
①なし ②讃岐うどん大好き。日本人の留学生に作ってもらった
③ローゼンメイデン、へうげものが好き。水銀燈のコスチュームで日本に行きたい。
④アリカ様についていきます
⑤東京のファッションを目指して研究中なの。インテリアも日本風を目指してる
⑥勉強中。いま初級テキスト半分くらいのところ。買い物と観光はできると思うよ
⑦ヘルシンキにうどん屋さんと日本語教室を作ってください
**********
640 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/11(木) 23:54:21 ID:50Sw3x/N
昨年イタリアに行ったときの話。
友人と着物を着てバチカン美術館に行った。
ここは普通に入ると非常に混むと観光サイトに書いてあったので、
予約をして行きました。
しかし迷子になったりして、
やっと受付に着いた時にはやや予約の時間をオーバーしてしまった。
取り敢えずすみませんと謝り倒して、笑顔で通して貰う。
そこでチケットを貰い、更に階段を上がって、一人ずつ通るゲートのような所に並んだ。
どきどきしながら入り口のおじさんにチケットを差し出し、挨拶をした。
「あなたがたは日本人か?」
「はい、そうです」
すると、おじさんは突然大声で誰かの名前を呼び始めた。
そして背後からばたーん!という凄まじい音がして、
まだ若い男性が凄い勢いで走ってきた。多分、別のゲートの受付の人。
何か問題発生なのか?!と友人と身構えていたら、
「キモーノ、ウトゥクシーイ」
びっくりし過ぎて、一瞬何を言われたのか分からなかった。
意味が理解できても、へろっとした笑いと
「グラッツェ・ミッレ」という言葉しか出なかった。
やたらめったらおじさんも、若い男性もにこにこしていた気がします。
てか、その若い男性の受付に並んでいた他の観光客の方は、
さぞ迷惑だったろうなあと…
今から思えば、かなり和んだ出来事でした。
***********
649 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 01:06:59 ID:BPpcaMiy
電子部品の商社に勤めてた時の話。
ある顧客から、取り扱ってない米国社の部品の見積もり依頼がきた。
調べても日本に代理店が無かったので、
米社に直接メールしてサンプル価格とロット価格と納期を問い合わせた。
数日後、俺宛てに航空便の荷物が。
発送者を見てみると前出の米メーカーからのサンプル品だった。
うちの会社は基本的にデッドストックになるから在庫は持たない方針だったし、
よほど大口が見込める場合でも
サンプル品の購入には稟議書とか必要だったからマジ焦った。
速攻で数日前に出したメールを確認したけど、
拙い俺の英語力でも間違いようのない単なる問い合わせ。
どう考えても注文書にはなって無い。
そもそも注文したとしても、初取引の場合は先払いってのが基本だし。
別にうちが大手って訳じゃなく、日本人でも知らない未上場の会社。超零細企業。
事の成り行きを社長に報告したら、
無名の零細企業相手に信用取引してくれたってんで
社内のサンプル購入基準を満たしてないし、
そもそも顧客からも注文貰ってなかったんだけど
「信用には信用で返さないとな。
よ~し、パパ速攻で代金振り込んじゃうぞ~(意訳)」とか言ってんの。
そんな社長に萌えた。
**********
659 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/12(金) 13:01:22 (p)ID:PGrM13HU(4)
仙台で、メキシコ対エクアドル戦があった時の事。
私は当日、東京から向かったのですが、
東京駅には沢山のメキシコ人サポーター。
東北新幹線の中からシェリトリンド歌いっぱなしの、陽気なお兄さん&おじさん達。
(正直出張サラリーマン達は辟易していた^^;)
ところが、モノレールに乗り換えたところで、いきなり静かに。
流石に、周りの雰囲気を読んで、
静かになってくれたのかな?と思って彼らを見てみると、
彼らがある一点を見ているのに気づきました。
視線の先には、座っている私たちの目の前に立っている、
おしゃべりに夢中の女の子二人。
20才位の、色白東北美人の女の子二人。
日本の男性なら、チラ見するところですけど、
メキシカンは一度も視線を外さない。今にも食いつきそうな勢い(笑)。
今なら、間違いなく「肉食男子」と言われる人達の群れでした。
そのメキシコ男性達の豹変ぶりも、
見とれている顔も、全く気づかない女の子達も、
余りにおかしくて、笑いがこみ上げてきたんだけど、
失礼だし、何より前の女の子達が気づいたら行けないと思って、
必死にこらえてたんですが、つい隣の連れと目があってしまって、
我慢できなくて吹き出してしまいました。
661 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/12(金) 13:16:08 (p)ID:PGrM13HU(4)
結局、お嬢さん二人は最後まで気づかず、
周りの男性も心ゆくまで見つめたまま(笑)、
駅は目的地へ。
立っていた彼女たちが降りると、私たちと反対側に座っていたメキシコ人の男性が、
私たちに物言いたげな顔で視線を送って来ました。
で、なんとなく彼と一緒に降りたところ、彼はしっかりとした日本語で
「あの人達、恥ずかしいね…」
と、申し訳なさそうな表情で言いました。
私たちが笑っていたのを、反対側の席から見て気づいていたらしいです(恥)。
身なりを見ると、日本で買った感じの服装だったので、
日本で留学しているか、働いている方だろうと思って、
「いえいえ、大丈夫です。メキシコの方楽しいです。」と言ったら、
顔が(o゚▽゚)oパアッと明るくなって、
「有難う、頑張りましょう!」と言って去っていきました。
凄く和みました。
その後、スタジアムでも、ソンブレロとか、ゾウの帽子とかかぶって凄く陽気で、
「メヒコ、メヒコ、ラ!ラ!ラ!」
とコールしたり歌ったりして、
日本人と握手や写真も沢山して、楽しかったです。
ただ、対戦国のエクアドル女性の方が、
私の目からは、ものすごいナイスバディで美女だらけ。
そちらにはメキシコ人、目もくれない感じだったんですよね。
対戦相手だから、というのもあったのでしょうが、
美意識の違いってあるものだなあと思いました。
22 :15 :sage :2009/06/11(木) 09:55:03 (p)ID:DVyUJhnH(4)
なあスレや、おまえトウモロコシが好きだろう?
こんな話をきかせてやるよ。
ちょっと昔の話。
ある日本人が、
仕事のために来日していたメキシコ人と一緒にファミレスに入ったんだそうだ。
メキシコ人はハンバーグセットを注文したんだが、
運ばれてきたものを見てひどくがっかりしている様子。
もってきた店員が不安そうになり、男もびっくりするくらいに肩を落としている。
どうしたのかと思って話をきくと、
メニューの写真ではつけあわせにコーンがついてるのに、
運ばれてきたものには別の野菜がのっていたことが
そのメキシコ人ががっかりしていた理由だった。
彼がいうには、
メキシコ人にとってのトウモロコシは日本人にとっての米のようなもので、
食べないと元気が出ないんだと。
それを聞いた日本人、
不安そうに立っていた店員に
これこれこういう訳だから料理に問題があった訳じゃないんだと説明した。
すると店員、少々お待ちくださいませと言って厨房に向かう。
日本人は「つけあわせは変わる場合がございます」とメニューに書いてあることを
メキシコ人に説明していた。
そこへさっきの店員を連れたその店の店長が「店からのサービスです」と、
コーンが山盛りになった皿を持ってきた。
メキシコ人は感激。
日本に滞在している間、
ずっとそのファミレスチェーンをひいきにしていたそうだよ。
日本びいきって訳じゃないな、ごめんよスレ。
**********
395 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 07:07:42 ID:dSfAoGCM
半数が外国人の社員寮にいるんだが、
日曜の朝、外国人の9割が談話室に集まって
シンケンジャーの最終回を観ていた。しかも号泣の嵐
終わった後「一話から見直そう!」と盛り上がり(談話室のTVにはHDDがついてて
シンケンジャーが全話録ってある)、プリキュア視聴組と喧嘩になっていた
和んだが、大丈夫かうちの会社
**********
412 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 13:36:41 ID:CL2MC4vf
日本びいきの外人を見るとなんかいい男
413 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 13:42:13 ID:QR2ArLNc
>>412
テラやらないかwwwwwwwwwwwwww
**********
417 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 14:17:55 ID:7OQKtzUt
和みか…
ぬいぐるみ収集癖のあるアメ人男性(180cm軽くオーバー、胸毛)が言っていた。
国の友人や家族にはぬいぐるみのことは秘密だ。
なぜならかわいいものなど軟弱であり、男が愛でるものではないからだ。
自分もアメリカにいた時は、
ぬいぐるみを可愛がるなんて変態のすることだと思っていた。
だが日本のぬいぐるみの愛らしさは、そんな常識を粉々にする破壊力を持つ。
こんなものがあふれていたら、
ぬいぐるみを可愛がることに抵抗感などなくなるだろう。
ぬいぐるみを愛する事は常識だ。
だってこのもふもふ、愛さずにいられるかYo!
いや日本でも恥ずかしくてよう言わん男は多いよ、と教えておいた。
今度妹が日本に遊びに来るそうで、カミングアウトすべきか悩んでいるらしい。
**********
457 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/09(火) 22:31:02 (p)ID:yQWGaK8T(2)
某病院の看護師です。
ちょっと前、中国人の男の人(30歳くらい)
が入院してました。うちではちょっと珍しい中国人。
なんだか、会社の交換留学(??)とかで来てたんだけど、
急にお腹の具合が悪くなって入院したらしい。
「言葉が通じなくて、とても不安そうだから優しくしてあげてね」
って申し送りされてましたw
「オハヨー」「コンニチハ」
って片言の日本語が可愛い。症状は軽かったので、
簡単な日本語とジェスチャーでコミュニケーションとれてました。
中国人向け日本語練習ドリル?で毎日勉強してるようで、
声をかけると
「ニホンコ ムツカシ」
だって。
458 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/09(火) 22:33:35 (p)ID:yQWGaK8T(2)
カルテを見ると、
お腹の病気で入院してるのに、彼は動悸を訴えてるらしい。
『おそらく精神的なもの』との事。
そうよね。私だったら言葉の通じない国に来て、
具合悪くなって病院放り込まれたら精神的にもまいるよね。
繊細そうだしなぁ
・・・点滴の針刺すの一回失敗しましたごめんねー・・・
そんな訳で、日本怖い国と思って欲しくないので、
毎回精一杯笑顔で接していました。
ある日の会話にて
私「先生は優しい?」
中「ヤサシイ アナタモ ヤサシイ ソレニ カワイイシ」
ちょっwwww
なんて日本語覚えてるかねっwww
それが基の性格なの??ww
個人的に和んだ話でした☆
**********
464 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/09(火) 23:23:39 ID:BjKqr0Bu
当方腐女子。気を悪くされたらすみません。
少し前、ま●だらけで買い物をしていると、
白人男性と目が合い、軽く笑って会釈をしました。
その後腐同人誌を物色していると、隣にさっきの男性が。
その手には…かの有名な国擬人化の激厚・R18表示付き本が。
流石にヤバイだろうと思っていると相手は私に気づき
「これは英語で書かれた本?」と聞いてくる。
どうやら後ろの表示に英語があったので勘違いしていたご様子。
で、必死で知っている英単語を駆使し男同士の恋愛小説であることを説明。
手放してくれてほっとしていると、
「NARUTOの英語版を探してるんだけど、どこかな。」と聞かれ、
海外版があるかは分からないので、とりあえず店員のところに案内しました。
移動中中学生英語にてちょっとだけ会話。
「NARUTO最高だね!マンガじゃ一番好きだよ。」
と熱く語ってくれました。
結局ナルトの英語版は見つかりませんでしたが、
ま●だらけで楽しそうにしてる姿には和ませてもらいました。
とりあえず大手の本屋さんに行くことをお勧めします…。
言葉が不自由で申し訳ないことしました;;
無事に見つけてくれるといいな。
**********
487 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 01:58:03 ID:+WUM9KgA
ちょっと和んできたので投下してみます。
先日田舎に帰ってきたのですが、
従兄弟の家に見たことない犬(柴の入った雑種)が。
飼うことにしたのかなと思って「名前なんていうの?」と従兄弟に聞いたら
「くも」
という答え。
「くも」!?なんで「くも」?今までの犬はポチだのコロだのありふれた
名前ばっかりだったのに?
詳しく聞くと、元々は英語教師として来ていた外国人一家が飼っていた犬を
帰国するときに連れていけなくて従兄弟が引き取ったということでした。
なんでも子犬の時に毛がふわふわもふもふでそれがまるで「雲」のよう(´∀`)
ということで「クモ」になったそうです。
日本人がcloudとつけるようなものでしょうかw
直接会ったわけではありませんが、一生懸命日本語でぴったりな名前を!って
考えたんだろうなあと思うと和みました。
**********
495 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/10(水) 05:52:56 ID:FtyrgO/5
自分の彼はオーストラリア人。日本と日本人が大好き。
普段は8000キロ強の超遠距離だが、こないだ休暇を取ってきてくれていた。
旅行経験が皆無に近い私を彼はいろんな所に連れ出してくれた。
最終的には某キムチの国へ行ったのだが、
そこでたまたま当たりが悪かったのか、
前評判とちがい出会う人出会う人英語も日本語も通じない人ばかりだった。
一応辞書みたいなものも持ってきていたけどあまり役に立たない。
特に困ったのがタクシー。
行き先を告げるも分かってもらえず降車する事が二度続く。
まぁこんなもんだろと
半ば諦めている自分と反して明らかに傷ついている彼、そこで一言
「日本が恋しい」
いやいやwあなたオーストラリア人でしょうがwwww
和ませてもらいました。
***********
511 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 16:21:52 ID:mwBw5nwP
今都内の漫画喫茶にいるんだが、
近くの席に座ってるヨーロッパ系のイケメンお兄ちゃんが、
HUNTER×HUNTERを見ながら紙に漫画の練習してるw
しかもかなり熱心に。
このスレ見始めてけっこう経つけど、こういう状況に初遭遇でかなり和んだw
***********
512 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 16:23:02 ID:u1hjK+bL
浅田真央も世界で人気みたいだ
カナダのロシェットという女子選手は一番尊敬するスケーターとして
いつも真央の名前をあげる(現世界女王じゃなく)
RDS.ca:あなたが尊敬する選手は誰ですか?そしてその理由は?
ロシェ :日本の浅田真央です。なぜならとてもスケートが上手だから
真央はおそらく男子よりも上手です
真央は日本でとても大きなプレッシャーにさらされています
いつもパパラッチに追いかけられてるのですが、
彼女はうまく適応してるように見えます
彼女の状況と比べれば、カナダで受ける私のプレッシャーは無いのも同然です
アメリカの男子選手も、四大陸の結果みて感動してつぶやいてくれてる
Wow, Mao's 4Continents LP was amazing and inspiring.
Maybe it's time to upload Clair de Lune...
この選手は本当に真央を応援してくれていて、
次々と真央にトリビュートすると真央のプロの曲を
ピアノで弾いてはつべにあげてる
フランス解説も見ると、
真央という選手がどれだけ世界のスケーターに愛されてるかわかる
610 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2010/02/10(水) 11:13:02 ID:vlouhxtH0
>>608
ロロの解説での真央動画は全部見ましたーw
一緒に見てたフランス人はロロの言うこと全てに
「ウイー アレー!ウイー」って同意してましたよ。
こっちは夜の10時ですが日本は朝ですかね・・・そろそろ寝ます(笑
皆様ありがとうございました 凄い元気もらいました。
真央ちゃん思いっきり応援してきます!おやすみなさい!
614 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2010/02/10(水) 11:37:19 ID:vlouhxtH0
書き忘れました
ロロは真央動画では超最上級の褒め言葉で真央を称賛してます
なんて言ったらいいのか・・・まとめて言うと
「MAO、この人は凄い、尊敬してる、大好き、愛してる 応援しまくってる」
一緒に見てた数人のフランス人も「同意する」と。
フランスでの真央ちゃん人気は凄いみたいですね
**********
517 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 17:37:22 (p)ID:SqVWz97P(3)
ここで北国より投下。
昨日さっぽろ雪まつりに行ってきた。
開催期間も後半なのに、たくさんのお客が来てて「おおっ」ってなったよ。
んで例の雪ミクを見つけて写真を撮ってたんだけどさ。
なんか恰幅のいい白人さんも撮ってんだよwwミクをwww
こう、「おおぅ…」みたいな感じでwwww
「ミクってわかって撮ってるのかなあ」って感じでその人を見たら、目が合った。
しかし悲しきかな我が日本人の血、にこって笑うことしかできなかったorz
相手も笑い返してくれて、いい雰囲気になりながらも逃亡した自分アホス
「話しかければよかったかな」なんて思いながら歩いてたらまた会ったwwww
今度はハム太郎の雪像を撮影してたよwwwww
一人旅かな、まあ楽しそうだったのでなによりだww
あとメッセージボードに
「yukimatsuri is very beautiful」
って書いてくれたスペインからのお客さんがいて和んだww
外はものすごく寒かったけど、ほっこりしたというなご話でした
**********
520 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 18:04:35 ID:19/558dF
こないだ中国に夫婦で行って以前お世話になった人に会ってきた。
その人は結構な知識人で国家公務員でもあるけど、
若い時にある日本人にお世話になり、その人をえらい尊敬してる。
(だから「恩返しで日本人に優しくしたい」と言ってお世話になった)
それに共産党幹部にへいこらしなかったので仕事干され、
早めに引退してしまった。
旦那さんもかなりな知識人で軍の人だけど、やっぱり変わり者。
で、家族ぐるみでその人の家で歓待してくれたんだけど、
月桂冠は出てくるわ、まぐろのぶつ切り刺身は出るわ、で吃驚。
終いには息子さん(19歳)がハルヒとエヴァ?のフィギュアだしてきたΣ(゚▽゚;)
「日本のアニメ大好き」過ぎて日本語も大学で学んでるらしい。
留学したいんだけど、英国と日本で親は悩んでて相談されたw
息子さんは日本に行きたいらしいんだけど、
親としては日本じゃアニメオタクに拍車がかかるのではと心配らしい。
その他もいろいろ話したけど、
中国でも若い人の日本びいき増えてきたと思ったよ。
**********
539 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/10(水) 20:19:27 ID:qiNX6mCN
NHKのローカルニュースでサハリンのショッピングモールを取材してたんだけど
そこのテナントに「ニッポンドーナツ」ってドーナツ屋があって、
見た目まんまミスドだったw
なんでも日本に来た時に日本のドーナツ(たぶんミスド)に衝撃を受け、
自分で材料やら道具を日本から調達して、開業したらしい。
あとフードコートにはカップに入ったラーメンもあるし、
化粧品やおむつなど日本製品の人気もたかいらしいけど、
すべて現地の人が営業してて日本企業の進出を呼びかけてた。
**********
550 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/10(水) 22:29:25 ID:AvbrxY+w
フィンランドつながりで
652 :○○○○好きの名無しさん:2010/02/07(日) 14:01:15 ID:yQ1FWgCY0
みんなが地元の友達に聞いた「日本のイメージ」。
今回は芬蘭ちゃん。
①来日経験 ②日本食について
③アニメやマンガについて ④音楽について
⑤日本の文化について ⑥日本語について
⑦日本の人へのメッセージ
・アイリ(女性/19歳/ヘルシンキ)
①なし ②日本から送ってもらったピザポテトは美味しかった
③ヒカルの碁を読んで囲碁を始めました ④B'zの稲葉さんと結婚する!
⑤日本の着物のテキスタイルを取り入れて作品を作るのが夢
⑥スシ、サケ、ゴメン、コンニチハ、らんらんるー、これか?は覚えた。
⑦いつか絶対京都に留学するから、そのときはよろしくお願いします
・ピルヨ(女性/17歳/ヘルシンキ)
①なし ②讃岐うどん大好き。日本人の留学生に作ってもらった
③ローゼンメイデン、へうげものが好き。水銀燈のコスチュームで日本に行きたい。
④アリカ様についていきます
⑤東京のファッションを目指して研究中なの。インテリアも日本風を目指してる
⑥勉強中。いま初級テキスト半分くらいのところ。買い物と観光はできると思うよ
⑦ヘルシンキにうどん屋さんと日本語教室を作ってください
**********
640 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/11(木) 23:54:21 ID:50Sw3x/N
昨年イタリアに行ったときの話。
友人と着物を着てバチカン美術館に行った。
ここは普通に入ると非常に混むと観光サイトに書いてあったので、
予約をして行きました。
しかし迷子になったりして、
やっと受付に着いた時にはやや予約の時間をオーバーしてしまった。
取り敢えずすみませんと謝り倒して、笑顔で通して貰う。
そこでチケットを貰い、更に階段を上がって、一人ずつ通るゲートのような所に並んだ。
どきどきしながら入り口のおじさんにチケットを差し出し、挨拶をした。
「あなたがたは日本人か?」
「はい、そうです」
すると、おじさんは突然大声で誰かの名前を呼び始めた。
そして背後からばたーん!という凄まじい音がして、
まだ若い男性が凄い勢いで走ってきた。多分、別のゲートの受付の人。
何か問題発生なのか?!と友人と身構えていたら、
「キモーノ、ウトゥクシーイ」
びっくりし過ぎて、一瞬何を言われたのか分からなかった。
意味が理解できても、へろっとした笑いと
「グラッツェ・ミッレ」という言葉しか出なかった。
やたらめったらおじさんも、若い男性もにこにこしていた気がします。
てか、その若い男性の受付に並んでいた他の観光客の方は、
さぞ迷惑だったろうなあと…
今から思えば、かなり和んだ出来事でした。
***********
649 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/12(金) 01:06:59 ID:BPpcaMiy
電子部品の商社に勤めてた時の話。
ある顧客から、取り扱ってない米国社の部品の見積もり依頼がきた。
調べても日本に代理店が無かったので、
米社に直接メールしてサンプル価格とロット価格と納期を問い合わせた。
数日後、俺宛てに航空便の荷物が。
発送者を見てみると前出の米メーカーからのサンプル品だった。
うちの会社は基本的にデッドストックになるから在庫は持たない方針だったし、
よほど大口が見込める場合でも
サンプル品の購入には稟議書とか必要だったからマジ焦った。
速攻で数日前に出したメールを確認したけど、
拙い俺の英語力でも間違いようのない単なる問い合わせ。
どう考えても注文書にはなって無い。
そもそも注文したとしても、初取引の場合は先払いってのが基本だし。
別にうちが大手って訳じゃなく、日本人でも知らない未上場の会社。超零細企業。
事の成り行きを社長に報告したら、
無名の零細企業相手に信用取引してくれたってんで
社内のサンプル購入基準を満たしてないし、
そもそも顧客からも注文貰ってなかったんだけど
「信用には信用で返さないとな。
よ~し、パパ速攻で代金振り込んじゃうぞ~(意訳)」とか言ってんの。
そんな社長に萌えた。
**********
659 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/12(金) 13:01:22 (p)ID:PGrM13HU(4)
仙台で、メキシコ対エクアドル戦があった時の事。
私は当日、東京から向かったのですが、
東京駅には沢山のメキシコ人サポーター。
東北新幹線の中からシェリトリンド歌いっぱなしの、陽気なお兄さん&おじさん達。
(正直出張サラリーマン達は辟易していた^^;)
ところが、モノレールに乗り換えたところで、いきなり静かに。
流石に、周りの雰囲気を読んで、
静かになってくれたのかな?と思って彼らを見てみると、
彼らがある一点を見ているのに気づきました。
視線の先には、座っている私たちの目の前に立っている、
おしゃべりに夢中の女の子二人。
20才位の、色白東北美人の女の子二人。
日本の男性なら、チラ見するところですけど、
メキシカンは一度も視線を外さない。今にも食いつきそうな勢い(笑)。
今なら、間違いなく「肉食男子」と言われる人達の群れでした。
そのメキシコ男性達の豹変ぶりも、
見とれている顔も、全く気づかない女の子達も、
余りにおかしくて、笑いがこみ上げてきたんだけど、
失礼だし、何より前の女の子達が気づいたら行けないと思って、
必死にこらえてたんですが、つい隣の連れと目があってしまって、
我慢できなくて吹き出してしまいました。
661 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/12(金) 13:16:08 (p)ID:PGrM13HU(4)
結局、お嬢さん二人は最後まで気づかず、
周りの男性も心ゆくまで見つめたまま(笑)、
駅は目的地へ。
立っていた彼女たちが降りると、私たちと反対側に座っていたメキシコ人の男性が、
私たちに物言いたげな顔で視線を送って来ました。
で、なんとなく彼と一緒に降りたところ、彼はしっかりとした日本語で
「あの人達、恥ずかしいね…」
と、申し訳なさそうな表情で言いました。
私たちが笑っていたのを、反対側の席から見て気づいていたらしいです(恥)。
身なりを見ると、日本で買った感じの服装だったので、
日本で留学しているか、働いている方だろうと思って、
「いえいえ、大丈夫です。メキシコの方楽しいです。」と言ったら、
顔が(o゚▽゚)oパアッと明るくなって、
「有難う、頑張りましょう!」と言って去っていきました。
凄く和みました。
その後、スタジアムでも、ソンブレロとか、ゾウの帽子とかかぶって凄く陽気で、
「メヒコ、メヒコ、ラ!ラ!ラ!」
とコールしたり歌ったりして、
日本人と握手や写真も沢山して、楽しかったです。
ただ、対戦国のエクアドル女性の方が、
私の目からは、ものすごいナイスバディで美女だらけ。
そちらにはメキシコ人、目もくれない感じだったんですよね。
対戦相手だから、というのもあったのでしょうが、
美意識の違いってあるものだなあと思いました。
2010.03.14 (Sun)
参詣のお楽しみは、もちろんテリヤキ(part142スレ)
14 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 01:43:36 ID:aFbRa82J
この前イタリアにいったんだけど
ツアーのバス移動の途中にコンビニみたいなカフェによりました
そこで飴を買おうと思ってレジにいったんだけど
そこはカフェのレジで飴を買うには別のレジに行けみたいなことを言われました
まぁここまでは普通なんだけど
レジの店員に「お前は日本人か?」と聞かれ
「日本人だよ」と答えると
「すまなかった」みたいな感じで謝られました
どうも中国人や韓国人はレジに並ばずにずるをするみたいで
俺を中国人や韓国人と間違えたらしい
日本人は礼儀正しいので好きだといってもらえました
先人たちが築きあげた信頼に感謝しつつ
楽しいイタリア旅行を楽しめました
俺の出会ったイタリア人たちは
日本人だとわかると本当によくしてくれました
***********
18 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/03(水) 08:22:16 ID:JzQP4v8L
日テレで外人が驚いた日本の飲み物(缶、ペットボトル)ってのやってて
カルピス、ポカリ、リポDなどなど
なかでもメロンクリームソーダが欧米にないとかで絶賛だった
***********
25 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/03(水) 13:40:02 ID:bDF6xA85
趣味がアメリカ旅行でよく旅行に行くんだけど、夜お酒飲みにいくと
だいたいグラマーな女がいてしかも積極的。
空手なんか習ったことないんだけど見よう見まねの空手の演武をしてみせると
彼女たちキャーキャーいってモテモテ状態(笑)
お持ち帰りの確率が結構上がるんだよなぁ。
たまに強面の兄ちゃんがいてやりづらい事もあるが。。
そのなかで日本が好きな女の子がいて、俺のニセ空手がばれた。というのも
彼女は日本好きが高じて空手を習ってて
将来は日本人と結婚したいと言ってた。
周りのメリケン人男性から彼女は変態扱いされていたけどw
今でもメールでその娘とやりとりするが、
日本語もうまくなったけど先週アメリカ人男性と婚約したみたいだ。
結婚式のパーティーに呼ばれたから
またアメリカに行くのがすごい楽しみです。自慢話になってしまったスミマセン
**********
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 16:43:02 ID:aEU24KAX
北欧在住の叔母(日本人)から日本好きのスウェーデン人が
そっち(日本)に遊びに行くから案内してくれないかと連絡が来た。
送られてきた写真を見たら金髪碧眼の美少年だった。
ドキドキしながら彼の来日を待っていたのに、
来日直前に叔母から
「頼んでおいて悪いけど、案内の適任者が見つかったから」と断りの連絡が来た。
まぁ、自分はスウェーデン語どころか英語もろくに喋れないし、
案内人としては役不足だったんだろうなぁと微妙に落ち込んでいたら
実はスウェーデンの彼、清水の次郎長の大ファンで
部屋に笠とマント?を飾ってるほど大好きなんだとか。
今回の来日も次郎長ゆかりの地を歩き回るのが目的で、
ネットで知り合った次郎長好きの日本人が案内を引き受けてくれたらしい。
確かに私じゃ力不足だと思った。
**********
34 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 19:05:59 ID:RH5HAkMK
981 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 14:45:54.73 ID:TXhLVpM2
昨日神社に行ったら「oh!!TERA!! cooooool!!」って写真撮りまくっている白人がいた
どこにでもある神社なのに
987 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 14:51:24.47 ID:TXhLVpM2
土産屋の団子を興味深そうにジーッと見ていて
おばあちゃんがタレを付けている様子を4人で囲んでたから
大丈夫かと近くに寄ったら
「照り焼きソースですか?」って聞いてたw
**********
56 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/04(木) 08:33:57 (p)ID:qzuII9Op(2)
昔、某中東国に行った時のことです。
空手を習っている人と知り合い、剣道の話になりました。
アラブ人「~ところで剣道のタナカを知っているか?」
私 「どのタナカですか?
田中は日本ではよくある名前で、それだけでは難しい」
アラ 「違う!タナカだ!君は本当に日本人か?」
私 「???」
アラ 「ほら、こう持つタナカだ!」
竹刀=カタナでした。わかんないって…。
***********
144 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/05(金) 14:48:07 ID:MqDqTUt6
このサイトにはたまにマンバギャルやメイドやゴスロリ姿の人が出てくる。
ヘルシンキにこういう人たちがいるなんてなんかおもしろい。
**********
222 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/06(土) 13:08:40 (p)ID:aKU1aTL5(4)
はやく見つかるといいね。
紛失したリラックマに約9万円の懸賞金をかけて捜索している男性
>Christopher Ferreiraさんが探しているのは2年前、世界旅行をしている時に
>ガールフレンドと日本で購入した2体の「コリラックマ」。
>購入してからは旅行先のあちこちで写真やビデオ撮影をしていました。
*********
233 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/06(土) 18:44:42 ID:d3BHbG3M
【話題/経営】オラクルに買収されたSun社のCEO、
『haiku (俳句)』で引退発表 [02/06]
米Sun Microsystems社の前最高経営責任者(CEO)、
Jonathan Schwartz氏は2月3日夜
(米国時間)、ギークらしいユニークな方法で自らの引退を発表した。
『Twitter』で俳句をつぶやいたのだ。
Financial crisis
Stalled too many customers
CEO no more
[金融危機で 多くの顧客を失った CEOは終わり]
Schwartz氏が、日本の短詩の形式で自身の退職を発表することにしたのは、
Sun Micro systems社の新しいボスである
米Oracle社のCEO、Larry Ellison氏への間接的なあてつけもあるだろう。
Ellison氏は有名な日本好きで、
富裕層の住むSilicon Valley郊外のWoodside地区に、
2億ドルをかけて16世紀の日本の天皇の住まいを模した邸宅を建て、
何年も前から住んでいるのだ。
[桂離宮を模したもので、日本から大工や庭師を招いて
建築されたとされる]
**********
243 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/06(土) 21:32:21 ID:d06qAWMa
わたし産業保健関係の仕事してて、
中途採用者の健康診断は個別に保健室みたいなところで、実施してるんです。
それで去年の健診時、身長190近くあろうかと思われる
黒人の大きなお兄ちゃんが登場し、慌てるも日本語ぺらぺら。
どうやら学生の時に留学したのがきっかけらしい。
わたしは聴力検査の担当で、
音が聞こえたらボタン押してくださいって説明したんだけど、
説明が不十分だったこともあり、どんどん音量あげるも、全然押さない…
「聞こえない??ピーってピーって??」
と焦って訳のわからない質問をしてしまいましたが、
意味が通じたらしく(・∀・)!!って顔になって
もう一度最初からやり直したら、
スタートと同時にボタン押すくらいちゃんと聞こえてました。
仕事…頑張ってね…と心の中でつぶやきつつ、
異国の地で就職した外人さんに個人的になごなごしました。
**********
275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/07(日) 08:48:35 ID:b8DmdIoY
自分は首都圏に住んでるんだけど、東京に出るまでに総武線に乗っていく。
で、総武線の快速って一区間が長いせいか、数車両にひとつトイレが
ついてるんだ。
今日、トイレのお向かいに立って文庫読んでたら、
トイレからおっさんが焦りながら出てきた。
どうやら入ってる最中に下車予定の駅についちゃったらしい。
で、あまりに急ぎすぎたせいかトイレの引き戸が開けっ放しになってた。
そしたら不意に自分の近くにいた若い外人さん(超背が高い欧米系)が
わざわざ閉めに行ってくれたのね。
けど、どうやらおじさんお腹壊してたみたいで…ww
ドアを閉めようとして中を確認した時、かなりの臭いが立ち込めていた
らしく、「オウ!」つって顔を背けてたww
外人さんの感情表現は豊かだな。ワロタ。
そしてそのまま電車で向かった先は
若い子向けの某服ブランドのバーゲンセール会場。
ファミリーセールだから案内が来た人だけ。
会場へ向かう道の途中でふいに横をみたら、
さっきとは別の同じく欧米系の超イケメン兄さん。
もしかして、と思ったら彼もそのままバーゲンセールの会場へ。
その服のブランドは、男物は結構派手目なデザインで、
おおかたの日本の男の子が着ると
ちょっとホストもしくはエ○ザイル風味になっちゃうんだけど、
ああいう顔が濃い+スタイル抜群の人が着ると実に様になるね!
ファミリーセールのはがきが来るくらいだから、ちょくちょくお店に行って
会員登録したりしてたのかなと思うと実に日本に馴染んでるなと思う。
7-9割引になるのでニコニコしながらゴッソリ買って帰ってた。
そしてその帰り道、電車の中でこのスレを携帯で読んでたら
隣に座ってきたのもまた別の欧米系外人兄ちゃんだった。
なんか妙に外人さんに縁があった日だったなあ。
**********
286 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/07(日) 13:35:28 (p)ID:OB4Y3z93(3)
昨夜、梅田の某ヨ●バシで、
しゃがみ込んで真剣にガラスケースの中身を凝視している
男性の外人さん(白っぽい金髪だったんで北欧系?)をみかけたんで
つい好奇心に負け、その凝視している対象物を確認してみたところ……
民芸品のこけしでした。
こけしの何がそんなに外人さんのハートを鷲掴みにしたんだろうか……。
そういえばモミジドールとかいうのが欧州で流行ったことあったけどそのせい?
**********
296 :1/2 :sage :2010/02/07(日) 19:24:10 (p)ID:Vrii22zt(2)
話の腰を折ってしまいますが投下。初なので変なところは許してね。
あと分割です、これもご勘弁を(;´д`)
学生だったとき、修学旅行でロスへ行ったんです。
名目としては、ロスのある施設の見学。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
四泊六日くらいの日程で、
半分以上を遊んで過ごすみたいな内容でしたがw
ハリウッドだのディズニーワールドだの。
色んな意味で面白かったです。
で、ここからなんですが、
ロスのある町の中を自由に歩き回るという日がありましてですね。
広い道路(片側4車線くれえの)が真ん中をブチ抜いてるみたいな印象の。
町名は失念してしまいましたが(´・ω・`)
自分含め五~六人くらいで適当に歩いていました。
簡易的なスーパー化したようなセブンだとか、31アイス屋さんだとか、
学校がある庶民的な町。
その一角を歩いているときに、背後から声をかけられたのです。
年配のご婦人でした。
ちと怪しいカンジではありましたが、
日常会話はまったく問題ないほどの日本語で話しかけられたのです。
「失礼、あなたたちは日本人ですか?」
自分たちは日本語がほとんどない町中にいたので、
突然耳に入り込んだ日本語に驚きながら返事しました。
次の瞬間、ご婦人の顔がパアッと笑顔になったのをよう覚えておりますよ。
本当に、花のような笑顔でした。びびったw
「私、日本語話せます!」って言って、次の句が「私のお店に来て!」でした。
若輩な日本人相手だから詐欺目的なのかしらん?(´・ω・`) と邪推しつつも、
ぴょんぴょん跳ねながら笑顔で来て来て! と言うので、
ひょこひょこ着いていきました。へへへ。
案内されたのは、シルバーアクセサリーを取り扱うお店でした。
中にはさまざまな人種の従業員がいて、みーんな笑顔。
自分らもつられて笑顔。
お店の中を紹介されつつ、自分らもアクセサリーを楽しんでおりました。
ご婦人はそのお店の店長さん?な方でした。
297 :2/2 :sage :2010/02/07(日) 19:25:01 (p)ID:Vrii22zt(2)
突然、ご婦人は遠くを眺めるような表情になったんです。
目を細めてわずかに微笑んでおられました。
そして、ある雑誌の切抜きを見せてくれたんですね。
写真にはご婦人と、浜崎あゆみさんが笑顔で並んでいました。
もうひとつの写真にはやはりそのご婦人と、B'zのお二方がΣ(´д`;)
「私は、この方たちにアクセサリーをプレゼントしたの。
とても喜んでもらえた。
私は日本人が大好きです。有名人だから、という訳ではないの。
この三人も、スタッフさんも。
もちろん、この町を訪れてくれた数々の日本人たちもそうなのだけど。
とても優しく、素敵で。
あなたたち日本人の笑顔は、私の胸をいっぱいにしてくれる。
だから大好き。日本語を覚えるのも楽しい。
覚えた言葉を言うと、一緒に喜んでくれる。
私にはこんなことしかできないけれど。
この町を訪れてくれた記念に、ひとつ好きなのを持っていってちょうだい」
と言って、自分にいろいろアクセサリーを奨めてくれたんですよう。
でも相手は商売人。
いくらご親切にしてくださっても、金払わなきゃとても貰えませぬ。
金はいらないと言ってくださるんですが、
それだと自分が納得いかなかったので(´・ω・`)
ご婦人と一緒に選ぶこと二十分ほど。
クロス型のペンダントを一万二千円にて購入。
おまけおまけ! と言っていたので、やっぱり値下げしてくださった模様。
すこし世間話をしたあと、時間が来たので店を去ることに。
お別れのチュウは? と聞かれたので、
トドメとばかりに思いっきりチューしてきました。ほっぺに。
スレの主旨と合っているかはわかりませんが、
自分的にはとても和んだので投下させていただきました。
乱文乱筆ではごぜえますが、これにて失礼させていただきます。
**********
321 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:08:09 (p)ID:ucWh23LA(3)
これは半年くらい前の話。
うちの実家は親父の代から蕎麦屋やってるんだが。
ガラガラガラ・・・(入り口の扉開ける音)
白「スイマセーン、イイデスカ?」
俺「はい、いらっしゃいませ。」
明らかに日本語になれていない感じの白人さんのお客様ご来店。
30代くらいで、ビシっとスーツを着こなし、
見るからにビジネスマンって感じ。
しかしそんなことでビビル俺ではなかった。
某洋ネトゲで毎晩遊んだ俺の英語力が火を吹くぜ!
とばかりにwktkしながら接客開始。
俺「ご注文は?」
白「えーと、日本語で・・・テンプラ、でもテンプラじゃない」
俺「???」
白「ソバデス、noウドン」
俺「(ふむふむ)ソバですね。温かいのと冷たいのありますが?」
白「アタタカイ。えーとテンプラの、テンプラじゃないの」
俺「???」
322 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:08:59 (p)ID:ucWh23LA(3)
「温かいソバ」以外なに言ってるかわからない俺。
ここで1分くらいループ。しばらく同じやりとりがつづいたところで、俺ひらめく。
俺「あ、わかりました。お待ちください」
白「・・・(´・ω・`)」
注文が正確に伝わったか不安そうな表情の白人さん。
かまわず調理開始、で、俺自信満々で目の前に置く。
俺「(`・ω・´) お待たせしました、たぬきそばです!」
ドンブリに目を向けた白人さんの表情が (´・ω・`) → (*^~^*)
もうその表情だけで十分おなかいっぱいなごんだんだけども、
次の瞬間、店いっぱいに響き渡るくらいの大声で
白「オーイエス!コレデース!!!」
ステレオタイプすぎる外人さんのリアクションにトドメさされましたw
しかも俺、一切英語使ってないしw
324 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:14:51 ID:PiynSrLu
>>322
よくタヌキって分かったな…
326 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:56:27 (p)ID:8RKEoOTb(3)
>>324
かき揚げってところかな
天ぷらっぽいけど天ぷらじゃないっていう外国人のイメージみたいな
335 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 09:01:22 (p)ID:1CNugkej(3)
かき揚げそばってたぬきじゃないっけ?
九州に行ったときに親戚に連れて行ってもらったうどん屋で
「天麩羅うどん食べる?」って聞かれたから、
大好きだけど高いのにいいの!?と思ったけど、
大喜びで遠慮なく「うんっ!」って言ったら出てきたのが
さつま揚げうどん(´・ω・`)
345 :ネトゲ新人 :sage :2010/02/08(月) 11:36:15 (p)ID:ucWh23LA(3)
321です。
説明不足だったかなと思い再び書き込みます。
うちの実家は北関東ですので、
都内の蕎麦屋とほぼ同じメニュー体系となっております。
天麩羅=かき揚げ (エビ・タマネギスライス・ニンジンなどを
混ぜておたまにのせて揚げる)
→http://www.kikkoman.co.jp/homecook/college/1agemono/tenpura/va_index1.html
キツネ=かけうどん・そばの上に油揚げ
タヌキ=かけうどん・そばの上に、揚げ玉のみをちらしたもの
天ざる・上天ざる=ゴージャスな天麩羅盛り合わせつき
→http://recipe.ebikan.jp/014_buckwheat_noodles.html
>さつま揚げを天麩羅
これは関東圏では、基本おかないメニューです。
自分はJRの立ち食いそばやで「丸天」と命名されているのを見たことがある。
>>324-326
自分も最終的にたぬきorかき揚の二択だったんですが・・・
時折白人さんが「fried....nothing but...」 見たいな事言ってたのが決め手になりました。
**********
327 :sage :2010/02/08(月) 02:16:55 ID:EG5OHllH
子どもと関わる仕事をしています。
受け持ちの子と公園に行った時の話。
草っぱらでヒャッホーイ!!と遊んでいたら、
外国人のお母さんと子供(女の子)がやってきて、
二人で一生懸命何かを探していました。
それを見て、私と一緒に来ていた子のうちの一人(仮にYちゃんとします)が
その親子のところへ走り寄って行きます。
Yちゃん:こんにちは、なにかなくしたの?
女の子:よつば、さがしてるけどみつからないの。
Yちゃん:(ポケットをごそごそして)じゃあ、これあげる。
女の子:(にっこりして)ありがとう。
それから、お母さんの方と私と少しだけ、お話ししました。
フィリピンからいらして、8年になるとのこと。
ポケットに入っていた四葉はヨレヨレだったけれど、
女の子はとても嬉しそうでした。
Yちゃん、本当はポケットに入れていた四葉のクローバー、
自分のお母さんにあげるつもりだったみたいでした。
あとでこっそり、「いいの?」って聞いたら、
「ママにはまた見つけてあげるからいいの」
って言っていました。
日本びいきとはちょっと趣旨が違うかも知れませんが、個人的になごんだので。
乱筆乱文失礼しました。
**********
355 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/08(月) 18:16:32 ID:gF+4xWtp
スイス人留学生が、「アルプスの少女ハイジはスイスが原作だけど
僕らにとってハイジといえば
小さい頃テレビで観た日本のアニメのハイジです」って言ってた。
この前イタリアにいったんだけど
ツアーのバス移動の途中にコンビニみたいなカフェによりました
そこで飴を買おうと思ってレジにいったんだけど
そこはカフェのレジで飴を買うには別のレジに行けみたいなことを言われました
まぁここまでは普通なんだけど
レジの店員に「お前は日本人か?」と聞かれ
「日本人だよ」と答えると
「すまなかった」みたいな感じで謝られました
どうも中国人や韓国人はレジに並ばずにずるをするみたいで
俺を中国人や韓国人と間違えたらしい
日本人は礼儀正しいので好きだといってもらえました
先人たちが築きあげた信頼に感謝しつつ
楽しいイタリア旅行を楽しめました
俺の出会ったイタリア人たちは
日本人だとわかると本当によくしてくれました
***********
18 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/03(水) 08:22:16 ID:JzQP4v8L
日テレで外人が驚いた日本の飲み物(缶、ペットボトル)ってのやってて
カルピス、ポカリ、リポDなどなど
なかでもメロンクリームソーダが欧米にないとかで絶賛だった
***********
25 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/03(水) 13:40:02 ID:bDF6xA85
趣味がアメリカ旅行でよく旅行に行くんだけど、夜お酒飲みにいくと
だいたいグラマーな女がいてしかも積極的。
空手なんか習ったことないんだけど見よう見まねの空手の演武をしてみせると
彼女たちキャーキャーいってモテモテ状態(笑)
お持ち帰りの確率が結構上がるんだよなぁ。
たまに強面の兄ちゃんがいてやりづらい事もあるが。。
そのなかで日本が好きな女の子がいて、俺のニセ空手がばれた。というのも
彼女は日本好きが高じて空手を習ってて
将来は日本人と結婚したいと言ってた。
周りのメリケン人男性から彼女は変態扱いされていたけどw
今でもメールでその娘とやりとりするが、
日本語もうまくなったけど先週アメリカ人男性と婚約したみたいだ。
結婚式のパーティーに呼ばれたから
またアメリカに行くのがすごい楽しみです。自慢話になってしまったスミマセン
**********
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 16:43:02 ID:aEU24KAX
北欧在住の叔母(日本人)から日本好きのスウェーデン人が
そっち(日本)に遊びに行くから案内してくれないかと連絡が来た。
送られてきた写真を見たら金髪碧眼の美少年だった。
ドキドキしながら彼の来日を待っていたのに、
来日直前に叔母から
「頼んでおいて悪いけど、案内の適任者が見つかったから」と断りの連絡が来た。
まぁ、自分はスウェーデン語どころか英語もろくに喋れないし、
案内人としては役不足だったんだろうなぁと微妙に落ち込んでいたら
実はスウェーデンの彼、清水の次郎長の大ファンで
部屋に笠とマント?を飾ってるほど大好きなんだとか。
今回の来日も次郎長ゆかりの地を歩き回るのが目的で、
ネットで知り合った次郎長好きの日本人が案内を引き受けてくれたらしい。
確かに私じゃ力不足だと思った。
**********
34 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 19:05:59 ID:RH5HAkMK
981 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 14:45:54.73 ID:TXhLVpM2
昨日神社に行ったら「oh!!TERA!! cooooool!!」って写真撮りまくっている白人がいた
どこにでもある神社なのに
987 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 14:51:24.47 ID:TXhLVpM2
土産屋の団子を興味深そうにジーッと見ていて
おばあちゃんがタレを付けている様子を4人で囲んでたから
大丈夫かと近くに寄ったら
「照り焼きソースですか?」って聞いてたw
**********
56 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/04(木) 08:33:57 (p)ID:qzuII9Op(2)
昔、某中東国に行った時のことです。
空手を習っている人と知り合い、剣道の話になりました。
アラブ人「~ところで剣道のタナカを知っているか?」
私 「どのタナカですか?
田中は日本ではよくある名前で、それだけでは難しい」
アラ 「違う!タナカだ!君は本当に日本人か?」
私 「???」
アラ 「ほら、こう持つタナカだ!」
竹刀=カタナでした。わかんないって…。
***********
144 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/05(金) 14:48:07 ID:MqDqTUt6
このサイトにはたまにマンバギャルやメイドやゴスロリ姿の人が出てくる。
ヘルシンキにこういう人たちがいるなんてなんかおもしろい。
**********
222 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/06(土) 13:08:40 (p)ID:aKU1aTL5(4)
はやく見つかるといいね。
紛失したリラックマに約9万円の懸賞金をかけて捜索している男性
>Christopher Ferreiraさんが探しているのは2年前、世界旅行をしている時に
>ガールフレンドと日本で購入した2体の「コリラックマ」。
>購入してからは旅行先のあちこちで写真やビデオ撮影をしていました。
*********
233 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/06(土) 18:44:42 ID:d3BHbG3M
【話題/経営】オラクルに買収されたSun社のCEO、
『haiku (俳句)』で引退発表 [02/06]
米Sun Microsystems社の前最高経営責任者(CEO)、
Jonathan Schwartz氏は2月3日夜
(米国時間)、ギークらしいユニークな方法で自らの引退を発表した。
『Twitter』で俳句をつぶやいたのだ。
Financial crisis
Stalled too many customers
CEO no more
[金融危機で 多くの顧客を失った CEOは終わり]
Schwartz氏が、日本の短詩の形式で自身の退職を発表することにしたのは、
Sun Micro systems社の新しいボスである
米Oracle社のCEO、Larry Ellison氏への間接的なあてつけもあるだろう。
Ellison氏は有名な日本好きで、
富裕層の住むSilicon Valley郊外のWoodside地区に、
2億ドルをかけて16世紀の日本の天皇の住まいを模した邸宅を建て、
何年も前から住んでいるのだ。
[桂離宮を模したもので、日本から大工や庭師を招いて
建築されたとされる]
**********
243 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/06(土) 21:32:21 ID:d06qAWMa
わたし産業保健関係の仕事してて、
中途採用者の健康診断は個別に保健室みたいなところで、実施してるんです。
それで去年の健診時、身長190近くあろうかと思われる
黒人の大きなお兄ちゃんが登場し、慌てるも日本語ぺらぺら。
どうやら学生の時に留学したのがきっかけらしい。
わたしは聴力検査の担当で、
音が聞こえたらボタン押してくださいって説明したんだけど、
説明が不十分だったこともあり、どんどん音量あげるも、全然押さない…
「聞こえない??ピーってピーって??」
と焦って訳のわからない質問をしてしまいましたが、
意味が通じたらしく(・∀・)!!って顔になって
もう一度最初からやり直したら、
スタートと同時にボタン押すくらいちゃんと聞こえてました。
仕事…頑張ってね…と心の中でつぶやきつつ、
異国の地で就職した外人さんに個人的になごなごしました。
**********
275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/07(日) 08:48:35 ID:b8DmdIoY
自分は首都圏に住んでるんだけど、東京に出るまでに総武線に乗っていく。
で、総武線の快速って一区間が長いせいか、数車両にひとつトイレが
ついてるんだ。
今日、トイレのお向かいに立って文庫読んでたら、
トイレからおっさんが焦りながら出てきた。
どうやら入ってる最中に下車予定の駅についちゃったらしい。
で、あまりに急ぎすぎたせいかトイレの引き戸が開けっ放しになってた。
そしたら不意に自分の近くにいた若い外人さん(超背が高い欧米系)が
わざわざ閉めに行ってくれたのね。
けど、どうやらおじさんお腹壊してたみたいで…ww
ドアを閉めようとして中を確認した時、かなりの臭いが立ち込めていた
らしく、「オウ!」つって顔を背けてたww
外人さんの感情表現は豊かだな。ワロタ。
そしてそのまま電車で向かった先は
若い子向けの某服ブランドのバーゲンセール会場。
ファミリーセールだから案内が来た人だけ。
会場へ向かう道の途中でふいに横をみたら、
さっきとは別の同じく欧米系の超イケメン兄さん。
もしかして、と思ったら彼もそのままバーゲンセールの会場へ。
その服のブランドは、男物は結構派手目なデザインで、
おおかたの日本の男の子が着ると
ちょっとホストもしくはエ○ザイル風味になっちゃうんだけど、
ああいう顔が濃い+スタイル抜群の人が着ると実に様になるね!
ファミリーセールのはがきが来るくらいだから、ちょくちょくお店に行って
会員登録したりしてたのかなと思うと実に日本に馴染んでるなと思う。
7-9割引になるのでニコニコしながらゴッソリ買って帰ってた。
そしてその帰り道、電車の中でこのスレを携帯で読んでたら
隣に座ってきたのもまた別の欧米系外人兄ちゃんだった。
なんか妙に外人さんに縁があった日だったなあ。
**********
286 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/07(日) 13:35:28 (p)ID:OB4Y3z93(3)
昨夜、梅田の某ヨ●バシで、
しゃがみ込んで真剣にガラスケースの中身を凝視している
男性の外人さん(白っぽい金髪だったんで北欧系?)をみかけたんで
つい好奇心に負け、その凝視している対象物を確認してみたところ……
民芸品のこけしでした。
こけしの何がそんなに外人さんのハートを鷲掴みにしたんだろうか……。
そういえばモミジドールとかいうのが欧州で流行ったことあったけどそのせい?
**********
296 :1/2 :sage :2010/02/07(日) 19:24:10 (p)ID:Vrii22zt(2)
話の腰を折ってしまいますが投下。初なので変なところは許してね。
あと分割です、これもご勘弁を(;´д`)
学生だったとき、修学旅行でロスへ行ったんです。
名目としては、ロスのある施設の見学。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
四泊六日くらいの日程で、
半分以上を遊んで過ごすみたいな内容でしたがw
ハリウッドだのディズニーワールドだの。
色んな意味で面白かったです。
で、ここからなんですが、
ロスのある町の中を自由に歩き回るという日がありましてですね。
広い道路(片側4車線くれえの)が真ん中をブチ抜いてるみたいな印象の。
町名は失念してしまいましたが(´・ω・`)
自分含め五~六人くらいで適当に歩いていました。
簡易的なスーパー化したようなセブンだとか、31アイス屋さんだとか、
学校がある庶民的な町。
その一角を歩いているときに、背後から声をかけられたのです。
年配のご婦人でした。
ちと怪しいカンジではありましたが、
日常会話はまったく問題ないほどの日本語で話しかけられたのです。
「失礼、あなたたちは日本人ですか?」
自分たちは日本語がほとんどない町中にいたので、
突然耳に入り込んだ日本語に驚きながら返事しました。
次の瞬間、ご婦人の顔がパアッと笑顔になったのをよう覚えておりますよ。
本当に、花のような笑顔でした。びびったw
「私、日本語話せます!」って言って、次の句が「私のお店に来て!」でした。
若輩な日本人相手だから詐欺目的なのかしらん?(´・ω・`) と邪推しつつも、
ぴょんぴょん跳ねながら笑顔で来て来て! と言うので、
ひょこひょこ着いていきました。へへへ。
案内されたのは、シルバーアクセサリーを取り扱うお店でした。
中にはさまざまな人種の従業員がいて、みーんな笑顔。
自分らもつられて笑顔。
お店の中を紹介されつつ、自分らもアクセサリーを楽しんでおりました。
ご婦人はそのお店の店長さん?な方でした。
297 :2/2 :sage :2010/02/07(日) 19:25:01 (p)ID:Vrii22zt(2)
突然、ご婦人は遠くを眺めるような表情になったんです。
目を細めてわずかに微笑んでおられました。
そして、ある雑誌の切抜きを見せてくれたんですね。
写真にはご婦人と、浜崎あゆみさんが笑顔で並んでいました。
もうひとつの写真にはやはりそのご婦人と、B'zのお二方がΣ(´д`;)
「私は、この方たちにアクセサリーをプレゼントしたの。
とても喜んでもらえた。
私は日本人が大好きです。有名人だから、という訳ではないの。
この三人も、スタッフさんも。
もちろん、この町を訪れてくれた数々の日本人たちもそうなのだけど。
とても優しく、素敵で。
あなたたち日本人の笑顔は、私の胸をいっぱいにしてくれる。
だから大好き。日本語を覚えるのも楽しい。
覚えた言葉を言うと、一緒に喜んでくれる。
私にはこんなことしかできないけれど。
この町を訪れてくれた記念に、ひとつ好きなのを持っていってちょうだい」
と言って、自分にいろいろアクセサリーを奨めてくれたんですよう。
でも相手は商売人。
いくらご親切にしてくださっても、金払わなきゃとても貰えませぬ。
金はいらないと言ってくださるんですが、
それだと自分が納得いかなかったので(´・ω・`)
ご婦人と一緒に選ぶこと二十分ほど。
クロス型のペンダントを一万二千円にて購入。
おまけおまけ! と言っていたので、やっぱり値下げしてくださった模様。
すこし世間話をしたあと、時間が来たので店を去ることに。
お別れのチュウは? と聞かれたので、
トドメとばかりに思いっきりチューしてきました。ほっぺに。
スレの主旨と合っているかはわかりませんが、
自分的にはとても和んだので投下させていただきました。
乱文乱筆ではごぜえますが、これにて失礼させていただきます。
**********
321 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:08:09 (p)ID:ucWh23LA(3)
これは半年くらい前の話。
うちの実家は親父の代から蕎麦屋やってるんだが。
ガラガラガラ・・・(入り口の扉開ける音)
白「スイマセーン、イイデスカ?」
俺「はい、いらっしゃいませ。」
明らかに日本語になれていない感じの白人さんのお客様ご来店。
30代くらいで、ビシっとスーツを着こなし、
見るからにビジネスマンって感じ。
しかしそんなことでビビル俺ではなかった。
某洋ネトゲで毎晩遊んだ俺の英語力が火を吹くぜ!
とばかりにwktkしながら接客開始。
俺「ご注文は?」
白「えーと、日本語で・・・テンプラ、でもテンプラじゃない」
俺「???」
白「ソバデス、noウドン」
俺「(ふむふむ)ソバですね。温かいのと冷たいのありますが?」
白「アタタカイ。えーとテンプラの、テンプラじゃないの」
俺「???」
322 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:08:59 (p)ID:ucWh23LA(3)
「温かいソバ」以外なに言ってるかわからない俺。
ここで1分くらいループ。しばらく同じやりとりがつづいたところで、俺ひらめく。
俺「あ、わかりました。お待ちください」
白「・・・(´・ω・`)」
注文が正確に伝わったか不安そうな表情の白人さん。
かまわず調理開始、で、俺自信満々で目の前に置く。
俺「(`・ω・´) お待たせしました、たぬきそばです!」
ドンブリに目を向けた白人さんの表情が (´・ω・`) → (*^~^*)
もうその表情だけで十分おなかいっぱいなごんだんだけども、
次の瞬間、店いっぱいに響き渡るくらいの大声で
白「オーイエス!コレデース!!!」
ステレオタイプすぎる外人さんのリアクションにトドメさされましたw
しかも俺、一切英語使ってないしw
324 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:14:51 ID:PiynSrLu
>>322
よくタヌキって分かったな…
326 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 01:56:27 (p)ID:8RKEoOTb(3)
>>324
かき揚げってところかな
天ぷらっぽいけど天ぷらじゃないっていう外国人のイメージみたいな
335 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/08(月) 09:01:22 (p)ID:1CNugkej(3)
かき揚げそばってたぬきじゃないっけ?
九州に行ったときに親戚に連れて行ってもらったうどん屋で
「天麩羅うどん食べる?」って聞かれたから、
大好きだけど高いのにいいの!?と思ったけど、
大喜びで遠慮なく「うんっ!」って言ったら出てきたのが
さつま揚げうどん(´・ω・`)
345 :ネトゲ新人 :sage :2010/02/08(月) 11:36:15 (p)ID:ucWh23LA(3)
321です。
説明不足だったかなと思い再び書き込みます。
うちの実家は北関東ですので、
都内の蕎麦屋とほぼ同じメニュー体系となっております。
天麩羅=かき揚げ (エビ・タマネギスライス・ニンジンなどを
混ぜておたまにのせて揚げる)
→http://www.kikkoman.co.jp/homecook/college/1agemono/tenpura/va_index1.html
キツネ=かけうどん・そばの上に油揚げ
タヌキ=かけうどん・そばの上に、揚げ玉のみをちらしたもの
天ざる・上天ざる=ゴージャスな天麩羅盛り合わせつき
→http://recipe.ebikan.jp/014_buckwheat_noodles.html
>さつま揚げを天麩羅
これは関東圏では、基本おかないメニューです。
自分はJRの立ち食いそばやで「丸天」と命名されているのを見たことがある。
>>324-326
自分も最終的にたぬきorかき揚の二択だったんですが・・・
時折白人さんが「fried....nothing but...」 見たいな事言ってたのが決め手になりました。
**********
327 :sage :2010/02/08(月) 02:16:55 ID:EG5OHllH
子どもと関わる仕事をしています。
受け持ちの子と公園に行った時の話。
草っぱらでヒャッホーイ!!と遊んでいたら、
外国人のお母さんと子供(女の子)がやってきて、
二人で一生懸命何かを探していました。
それを見て、私と一緒に来ていた子のうちの一人(仮にYちゃんとします)が
その親子のところへ走り寄って行きます。
Yちゃん:こんにちは、なにかなくしたの?
女の子:よつば、さがしてるけどみつからないの。
Yちゃん:(ポケットをごそごそして)じゃあ、これあげる。
女の子:(にっこりして)ありがとう。
それから、お母さんの方と私と少しだけ、お話ししました。
フィリピンからいらして、8年になるとのこと。
ポケットに入っていた四葉はヨレヨレだったけれど、
女の子はとても嬉しそうでした。
Yちゃん、本当はポケットに入れていた四葉のクローバー、
自分のお母さんにあげるつもりだったみたいでした。
あとでこっそり、「いいの?」って聞いたら、
「ママにはまた見つけてあげるからいいの」
って言っていました。
日本びいきとはちょっと趣旨が違うかも知れませんが、個人的になごんだので。
乱筆乱文失礼しました。
**********
355 :おさかなくわえた名無しさん :2010/02/08(月) 18:16:32 ID:gF+4xWtp
スイス人留学生が、「アルプスの少女ハイジはスイスが原作だけど
僕らにとってハイジといえば
小さい頃テレビで観た日本のアニメのハイジです」って言ってた。
2010.03.09 (Tue)
アメリカでサンタクロースに出会った話(part141スレ)
663 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 10:46:23 (p)ID:fGWhDPWF(4)
和んだというか感謝した話。
中1の時、親の転勤でいきなりアメリカの学校に通う事になってしまった。
中1で田舎の中学でやってた英語なんで「Hello,this is pen」のレベル。
ひたすら「This is ○○」のレベル。
コミュ力はある方だと思っていたが完全にお手上げ。日本人なんて学校で自分一人。
ESLという英語が第一言語じゃない生徒の為のクラスへ入れられたんだけど、
クラスのほとんどはヒスパニック。先生も授業中はほとんどスパニッシュ。
アウェー感はんぱない。ここでも友達作りに失敗。
ほかの授業も、周りは発言をどんどんして、グループワークをするっていうのに、
ただ黙って小さくなってノートをとり続ける自分。ぼっちパネェ
元々が友達が多かっただけに、
孤独に耐えられずに学校で腹痛を起こすこともしばしば。
そんな自分を見つけてくれたのは、サンタクロースだった。
酔っ払ったサンタクロースを想像してくれたら良い。
赤ら顔で顔中が真っ白な髭の先生。
流石にサンタクロースほど髭は長くないんだけど、ビジュアル的にはそんな感じ。
太った大きな赤ら顔のおじいさんで、
いつも笑ってて、いつもジョークを言う先生だった。
学校の隅で一人で弁当を食べてたある昼休み、
サンタクロースがいきなりやってきて、「コニチワ」と挨拶してくれた。
びっくりしてると、
「コニチワ、ワタシは○○デス。アメリカ人デス。どうぞヨロシク」
と拙い日本語で挨拶してくれた。
ただびっくりした。
人気者のサンタクロースは、自分には遠くて眩しい先生だったのに、
今、目の前でたどたどしく挨拶してくれた。
私も、ぼっちの寂しさで色々切羽詰ってたんだろう、
驚く先生放置でぶわあああと涙流して号泣。
おどおどするサンタクロースは、私の頭を撫でたり、
抱き締めたり、擦ったり、あわあわと動揺。
なんとか思い出した英語で「Thank you, Im so glad」と繰り返してた。
664 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 10:48:24 (p)ID:fGWhDPWF(4)
それから、お昼休みはサンタクロースのオフィスに行くのが習慣になった。
(オフィスは個人部屋。職員室がない)
オフィスでサンタクロースは、よくホットチョコレートを出してくれた。
そして言語力が必要になる歴史に
さっぱりついていけていなかった自分に補習もしてくれた。
ちょくちょく「ダイトウリョ」「ミンシュシュギ」とか
日本語を挟んでくれる優しさが、また嬉しかった。
多分、事前に私が詰まりそうな単語を調べていてくれたんだと思う。
歴史以外の教科でも、いつでも快く助けてくれた。
そして授業中のジョークに日本のことを色々取り入れてくれるようになった。
サンタ「NYはしょっちゅうキングコングに攻撃されてるけれど、
しょっちゅうUMAに攻撃されてる国があるんだよー。どこか分かる?」
生徒「は?えーっと、・・・・やっぱりNY?」
サンタ「ちがうよ、JAPANだよ、TOKYOだよ!ゴジラだよ!」って具合に。
丁寧にゴジラの写真までプリントアウトしてきてくれたり、
授業中に歴史DVDをみる時、ゴジラのPVをみせてくれたり。
そうやって日本のことを色々と話題提供してくれたお陰で、
クラスのみんなが私に親しみを覚えてくれて、仲間に入れてくれるようになった。
サンタ「Helloは日本語でコニチワだよ、じゃ、○○(私)に言ってみよう、せーのっ」
生徒「コニチワー!」とか。
だからみんなが私をみつけると「コニチワ(・∀・)」って声を掛けてくれるようになった。
だんだん、歴史のクラスに受け入れられていくのが分かった。
そしてそのクラスメイトからの紹介でどんどん友達ができるようになった。
そして一緒にランチを過ごす友達が沢山できて、
やがてサンタクロースのオフィスから足の遠のいていった私を、
サンタクロースは「ヨカッタネェ、ヨカッタネェ」って喜んでくれた。
665 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 10:50:04 (p)ID:fGWhDPWF(4)
そして卒業セレモニーで、“一番頑張った生徒”に選ばれて表彰される事になって、
全シニアと保護者の前で短いスピーチをする事になった。
そんな所だったんだけど、スピーチではもちろんサンタクロースの事を話した。
自分がどれだけ不安だったか。
どれだけさみしかったか。
どれだけ嬉しかったか。
どれだけ救われたか。
どれだけ感謝しているか。
サンタクロースには感謝してもしきれないし、
受け入れてくれていったクラスメイトも大好きだということをスピーチした。
サンタクロースと歴史クラスの仲間達が泣いてた。自分も泣いてた。
アメリカの卒業式は沈黙で厳かで涙で・・・ってのじゃなくて、
歓声あげて、バルーン持込で
「WE LOVE MY ○○」とかいっぱいプレート持ってくるような派手なのに、
自分のスピーチですすり泣く人が出て、
自分も写真撮られているのにずるずる汚い顔で涙や鼻水たらしながらスピーチした。
スピーチが終わると、サンタクロースが駆け寄ってきて、抱き締めてくれた。
サンタクロースにも一言どうぞって事で、サンタクロースが私の話をしてくれた。
最初、いきなり自分のクラスに英語の話せない生徒が入ってきて
どうしよかと思ったとか。
どうやって授業をしていけばいいのか不安だったこと。
本当は中国人かと思ってたこと。
一人ぼっちの私をとても心配していたこと。
仲良くなりたかったこと。
友達ができていくのをみる事ができて、本当に嬉しかったこと。
私は、サンタクロースの、
あの大きな腕や胸や抱き締められたときに
胸にぶつかってくるようなお腹の大きさと暖かさを絶対に忘れないと思った。
そして彼がいたから、今はアメリカの大学にも進学できた。本当に感謝している。
感謝なんて二文字じゃ伝えられないくらい感謝している。
サンタクロースは何も言わなかったけれど、
ネットで日本のことを色々調べてくれた事も、
心配してくれていたことも、
一人の生徒としてとても愛してくれたことも、
私に素晴らしい青春をくれたことも、
全部全部忘れない。
今でも、サンタクロースは、私のカミサマです。
長文しつれいしました。
和んだというか感謝した話。
中1の時、親の転勤でいきなりアメリカの学校に通う事になってしまった。
中1で田舎の中学でやってた英語なんで「Hello,this is pen」のレベル。
ひたすら「This is ○○」のレベル。
コミュ力はある方だと思っていたが完全にお手上げ。日本人なんて学校で自分一人。
ESLという英語が第一言語じゃない生徒の為のクラスへ入れられたんだけど、
クラスのほとんどはヒスパニック。先生も授業中はほとんどスパニッシュ。
アウェー感はんぱない。ここでも友達作りに失敗。
ほかの授業も、周りは発言をどんどんして、グループワークをするっていうのに、
ただ黙って小さくなってノートをとり続ける自分。ぼっちパネェ
元々が友達が多かっただけに、
孤独に耐えられずに学校で腹痛を起こすこともしばしば。
そんな自分を見つけてくれたのは、サンタクロースだった。
酔っ払ったサンタクロースを想像してくれたら良い。
赤ら顔で顔中が真っ白な髭の先生。
流石にサンタクロースほど髭は長くないんだけど、ビジュアル的にはそんな感じ。
太った大きな赤ら顔のおじいさんで、
いつも笑ってて、いつもジョークを言う先生だった。
学校の隅で一人で弁当を食べてたある昼休み、
サンタクロースがいきなりやってきて、「コニチワ」と挨拶してくれた。
びっくりしてると、
「コニチワ、ワタシは○○デス。アメリカ人デス。どうぞヨロシク」
と拙い日本語で挨拶してくれた。
ただびっくりした。
人気者のサンタクロースは、自分には遠くて眩しい先生だったのに、
今、目の前でたどたどしく挨拶してくれた。
私も、ぼっちの寂しさで色々切羽詰ってたんだろう、
驚く先生放置でぶわあああと涙流して号泣。
おどおどするサンタクロースは、私の頭を撫でたり、
抱き締めたり、擦ったり、あわあわと動揺。
なんとか思い出した英語で「Thank you, Im so glad」と繰り返してた。
664 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 10:48:24 (p)ID:fGWhDPWF(4)
それから、お昼休みはサンタクロースのオフィスに行くのが習慣になった。
(オフィスは個人部屋。職員室がない)
オフィスでサンタクロースは、よくホットチョコレートを出してくれた。
そして言語力が必要になる歴史に
さっぱりついていけていなかった自分に補習もしてくれた。
ちょくちょく「ダイトウリョ」「ミンシュシュギ」とか
日本語を挟んでくれる優しさが、また嬉しかった。
多分、事前に私が詰まりそうな単語を調べていてくれたんだと思う。
歴史以外の教科でも、いつでも快く助けてくれた。
そして授業中のジョークに日本のことを色々取り入れてくれるようになった。
サンタ「NYはしょっちゅうキングコングに攻撃されてるけれど、
しょっちゅうUMAに攻撃されてる国があるんだよー。どこか分かる?」
生徒「は?えーっと、・・・・やっぱりNY?」
サンタ「ちがうよ、JAPANだよ、TOKYOだよ!ゴジラだよ!」って具合に。
丁寧にゴジラの写真までプリントアウトしてきてくれたり、
授業中に歴史DVDをみる時、ゴジラのPVをみせてくれたり。
そうやって日本のことを色々と話題提供してくれたお陰で、
クラスのみんなが私に親しみを覚えてくれて、仲間に入れてくれるようになった。
サンタ「Helloは日本語でコニチワだよ、じゃ、○○(私)に言ってみよう、せーのっ」
生徒「コニチワー!」とか。
だからみんなが私をみつけると「コニチワ(・∀・)」って声を掛けてくれるようになった。
だんだん、歴史のクラスに受け入れられていくのが分かった。
そしてそのクラスメイトからの紹介でどんどん友達ができるようになった。
そして一緒にランチを過ごす友達が沢山できて、
やがてサンタクロースのオフィスから足の遠のいていった私を、
サンタクロースは「ヨカッタネェ、ヨカッタネェ」って喜んでくれた。
665 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 10:50:04 (p)ID:fGWhDPWF(4)
そして卒業セレモニーで、“一番頑張った生徒”に選ばれて表彰される事になって、
全シニアと保護者の前で短いスピーチをする事になった。
そんな所だったんだけど、スピーチではもちろんサンタクロースの事を話した。
自分がどれだけ不安だったか。
どれだけさみしかったか。
どれだけ嬉しかったか。
どれだけ救われたか。
どれだけ感謝しているか。
サンタクロースには感謝してもしきれないし、
受け入れてくれていったクラスメイトも大好きだということをスピーチした。
サンタクロースと歴史クラスの仲間達が泣いてた。自分も泣いてた。
アメリカの卒業式は沈黙で厳かで涙で・・・ってのじゃなくて、
歓声あげて、バルーン持込で
「WE LOVE MY ○○」とかいっぱいプレート持ってくるような派手なのに、
自分のスピーチですすり泣く人が出て、
自分も写真撮られているのにずるずる汚い顔で涙や鼻水たらしながらスピーチした。
スピーチが終わると、サンタクロースが駆け寄ってきて、抱き締めてくれた。
サンタクロースにも一言どうぞって事で、サンタクロースが私の話をしてくれた。
最初、いきなり自分のクラスに英語の話せない生徒が入ってきて
どうしよかと思ったとか。
どうやって授業をしていけばいいのか不安だったこと。
本当は中国人かと思ってたこと。
一人ぼっちの私をとても心配していたこと。
仲良くなりたかったこと。
友達ができていくのをみる事ができて、本当に嬉しかったこと。
私は、サンタクロースの、
あの大きな腕や胸や抱き締められたときに
胸にぶつかってくるようなお腹の大きさと暖かさを絶対に忘れないと思った。
そして彼がいたから、今はアメリカの大学にも進学できた。本当に感謝している。
感謝なんて二文字じゃ伝えられないくらい感謝している。
サンタクロースは何も言わなかったけれど、
ネットで日本のことを色々調べてくれた事も、
心配してくれていたことも、
一人の生徒としてとても愛してくれたことも、
私に素晴らしい青春をくれたことも、
全部全部忘れない。
今でも、サンタクロースは、私のカミサマです。
長文しつれいしました。
2010.03.05 (Fri)
波止場放浪侍 斬捨御免(part141スレ)
406 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/25(月) 17:28:27 (p)ID:gDdTWCXb(2)
15年前にトルコに行った話を書いた者です。
イタリアの話がでてたので、ついでにイタリアの話も書いちゃいます。
でも和みとは言えないかもしれません。和めなかったらご免なさい。
これも15、6年前の話になります。(この時期、よく海外旅行しました)
イタリアで、お昼まで自由行動がありました。
お昼にはホテルに帰っていなければならないので、近所のお店をブラブラ、
するとコート屋(コートしか売っていなかった)の犬を発見!!
かわいいので吸い寄せられる様にコート屋へ。
(コートを買う気はまるで無し)
小さなお店に、おじさんと老犬が一頭、私達を笑顔で迎えてくれました。
友達がガラスの中(高価なコートが入ってる)を見ていると、
おじさんは、開けて着せてくれました。
私達は奥に誘われ、日本人形を見せてくれて
「日本の女の子にもらったんだよ!」「日本人は大好きだよ!」
と言ってくれました。
私達は嬉しくて、「私達もイタリアが大好きです!!」と皆なごなご。
ところがコートを見てた友達が「おじさん!!コートが!!!」と叫びました!
何事!?とそっちを見ると、
男の人がコートを羽織って逃げて行く姿が!!!
おじさんは、あっという間に追いかけて行っちゃいました。
407 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/25(月) 17:29:43 (p)ID:gDdTWCXb(2)
残された私達と老犬。
ちょっとブラブラが大変な事に!!
そんなに時間も無いし、私達はどうしたらいいの!?
でも店から離れたら、他の人がまたコートを盗むかもしれませんし、
お金もそのままです。
私達は他の人が入れない様に、店の入り口の階段に座り、老犬をなでながら
「おまえ番犬になってないよ!」「駄目じゃない逃がしちゃ!」
などと老犬に言いますが、
老犬は全然気にしていません。(おじさんが居ない事も気にしてません)
そうこうしていると、悪態をつきながらおじさんが手ぶらで帰って来ました。
私達が罪悪感から謝ると(コート買う気も無いのに開けて着せてもらった結果、
コートが盗まれたので)
おじさんは笑顔で、「気にしないで大丈夫!」と言ってくれました。
おじさんがとっても優しかったので、気がつけば、
おじさんの息子さんがデザインしたというコートを買ってしまいました。
(私だけだけど)
結構高かったけど、免税で6万ぐらい返ってくるからと思って買いましたが、
他の国に移動の時、
朝が早く免税の係が居ないとかで免税になりませんでした。くっ泣ける!
でも、そのコートはお気に入りで今でも大切に持っています。
和めそうで和めない様な話でご免なさい。
**********
454 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/26(火) 03:12:57 (p)ID:pbQZznAw(2)
一昨年、祖父の遺品の錆びた軍刀を研ぎに出し、
出来上がりを待っていました。
お店から研ぎあがった旨の連絡を受け、取りに向かいました。
刀のメンテナンスなどしたことの無い初心者だったので、
お店の人から説明を受けることにしました。
そのお店は観光名所に近いこともあり、外国の方で賑わっていました。
鞘から刀を抜いた時、
何人かの欧米系の外国の方が
写真を撮らせてほしいと英語で言ってきました。
特に問題ないので、「OK!」と答えました。
研いでも錆が残るかなと思っていたのに、
問題なく研ぎあがった刀を見ると嬉しくて思わずポーズをとってしまいました。
(といっても刀が見えやすくするだけですが...)
その方々はご機嫌な様子で何枚もシャッターを切っていました。
ちなみに刀をメンテナンスに出した時に、
刀身が曲がっていたのでお店の人から「何か切りましたか?」と聞かれました。
写真に何か変なものが写っていないと良いなと思う今日この頃です。
**********
456 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/26(火) 04:02:40 ID:Rst2O9Wn
ずいぶん前に百円ショップで金髪のポニーテールをした女の人を見かけて、
自分の探し物ついでになんとなく眺めてました。
顔をコロコロするマッサージ器みたいなやつを発見
コロコロコロー>(・_・*)
イボイボのついた足裏マッサージ板を発見
床にソッと置いて乗ってみる>(・_・*)
無表情、だけど確実にwktkしてる静かな興奮に、やられたw
**********
498 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/26(火) 17:11:27 (p)ID:Uf6hKirN(7)
知り合いのアメリカ人留学生で、
日本でオバケにはまって民俗学に転向した奴がいる。
そいつの部屋に行くと入り口が手製の鳥居で、そこら中にお札が貼ってあったw
なんか勘違いしてるみたいだけど、こいつ大丈夫か?と思っていたけど、
先日、本屋でそいつが書いた「日本の妖怪」についての本を見かけたら
結構有名な大学の教授になってた。
**********
501 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/26(火) 17:25:57 (p)ID:7yDNOsaN(2)
これ見てみ、どっかの会場で日本女性たちがエチオピアのダンスおどってる
っていう動画だけど、
コメントがみんな和みばっかりでいいよ
「私はエチオピア人だけどこんなに踊れないわ~」とか
「エチオピアの文化に興味を持ってくれて日本の皆さんありがとう」とか、
別にテレビや新聞で大々的に盛り上げなくても、こういうちょっとしたことから
交流っていうのは始まっているみたいだねw
駄文スマソ
***********
595 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/28(木) 02:47:47 (p)ID:hRpWux72(5)
skypeで今してた会話を要約
スレタイあんまり読めてないけど勘弁してw
プロフィールで「日本語オンリーでお願い」と書いたにも関わらず英語で話しかけられ
私「プロフィール読んで欲しいな」 と書いたところ翻訳サイトを使ったのか
外「僕が悪かった。見落としていた」 との返答
私「プロフィールは読んでもらうために書いてるから、読んであげるのが優しさだよ」
などいろいろとお節介を焼いていたら
外「翻訳サイト使ってるけど万能じゃないからあなたのいうことが理解できない」
何が分からないか意思疎通を試みたら
外「僕のミスで時間を無駄にさせている、気にしないで」 とかいうので
私「次に言葉が通じない誰かに話しかける時のために、
今できることをしているだけ」 と返してみたw
私は英語が分からない(英検純2級レベル)、
相手は日本語が分からない(翻訳サイトレベル)
さすがに日本語教えてくれとか結婚してくれとまで言いだしたので断ったけども・・・
あちらにとってはこういう気配りってすごいCOOLに見えるらしい
日本に興味持ってこのスレのネタになる人を増やすべく、今日も頑張ってますw
***********
614 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/28(木) 18:18:42 (p)ID:o5GQoqfe(2)
630 :異邦人さん:2008/09/20(土) 15:03:32 ID:tHm3IojR
LA行った時にホテルでセガールと会った。
「どこから来たん?」と日本語で聞かれて、「日本です」て答えたら、
「や、それはわかってんねん!」とツッコミがはいったよ。
***********
631 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/28(木) 23:06:16 (p)ID:dbWMflBP(2)
ここではランディさんも定番やね
246 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/28(木) 21:03:45 ID:B3okA64EO
マジな遭遇の話。
整備前の大阪ジャンジャン横丁のマイナー串カツ屋に
夕方ツレと行ったら、この人いたんだ。
俺アメリカ住んでたから一発で分かって、
「なんでランディジョンソンがこんなとこに?」と
呆然に。
ところが、串カツ屋のおっさんは物怖じせず、
「外人さん!ソース、これソース、ノーツー!」って言いながら
ソースに浸ける仕草して説明。
ランディも最初は分からない感じだったが、周りを見て理解したみたいで、
ガツガツ食いだした。
おそるおそる英語で「ランディジョンソンさんですよね?」って訊くと
「そうだよ。よく分かったね」とにんまり。
そっから先はおごってもらって3時まで飲んだ。凄い一日だった。
***********
692 :sage :2010/01/29(金) 23:07:24 (p)ID:ITKsZiiY(2)
田舎の某港町だが、
さいきん豪華客船が年に何度か来るようになって、
ボランティアで市民歓迎している。
高校生の通訳ボランティア、埠頭ではブラバン、
和太鼓、空手や居合の演武、武者祭の仮装。
町の観光館みたいな所では書道、華道体験。
遠い観光地にもバスで出かけるが市内で半日の滞在時間をつぶす人も多く、
やはり日本的な催しは歓迎されている。
自分は居合の演武や、そのまま居合の格好(小袖、馬袴、模擬刀差し)で
埠頭をうろうろするのだが、外人にバカウケ。
ワーワーのキャーキャーで記念撮影の嵐。
乗客は世界中の小金持ちで、いろんな人種がいるのだが、
とにかく「サムライだ!サムライ!」とウケる。
船のクルーのネシアやリピーナにもウケる。
白人や黒人にもウケるが、香港人や華僑など中国系にもウケる。とにかくウケる。
ノリがいいのはクルーたちで、
模擬刀をすぐ持ちたがってポーズをとっていっしょに写真を撮る。
斬られて「ウワー!」とやるのが大好き。何回も撮る人もいる。
特に、出航時間が18時なのだが、
みな船に帰ってくる15時頃から17時あたりまでが、モテモテの大忙し。
693 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 23:08:56 (p)ID:ITKsZiiY(2)
いっしょに写真を撮るために並びだす香港人の組がいたり、
北なので時期的に16時ころには薄暗くなるのだが、フラッシュの雨。
目が眩むほどの芸能人並のフラッシュ。
チップを渡そうとする人もいるが当然もらわない。
するとさらに感動される。
中にはマニアックな質問をするやつもいて、
「足袋はどこで売ってるのか」とか、「なんで刀が2本じゃないんだ」とか。
(居合道は通常大刀1本)
しょうがないから、2回目からは模擬刀大小2本差し。さらにウケる。
ついでに豪華客船の見学に来た地元民からも「わあっお侍だー!」
見学に来た市内老人ホームのばあちゃんと写真を撮る。
ちょろっと演武なんか披露するとウケるを通り越して例の
「クール!」「ファンタスティック!」「オーイェー!」
寒くて手がかじかんで失敗しまくってるが、喜んでくれる。
下手な失敗演武をビデオに撮られるのはちょっと複雑だが……。
とにかく感動してくれるのでこちらもうれしい。
やれる範囲で続けたいと思う。
**********
721 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/30(土) 09:42:36 ID:TFaCdnwB
(和むとはちょっと違うかも、と前置きした上で)
つべで出会った二人のドイツ人とやり取りやってるんだけど、
タイミングいいときに、「お前は三国同盟を忘れたのか!lol」
って送ったら、そっから二人とも一気にやりとりがくだけて親密になれた
日本人がそういうジョークを言うとは思わなかったみたい
元々二人が日本大好きという前提があるから成功したのかもしれんけど
**********
743 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/30(土) 17:07:07 ID:bcFAvnI4
ホコホコNewsじゃぱん
「力士」映画がフランス映画祭でグランプリ 仕掛け人は空手5段のイスラエル人
>この映画の演技指導をおこなっているのが、イスラエル中部モディーン
>で27年間にわたって相撲や空手の道場を運営するエルダド・ベンホリンさん
>という方で、自身も空手5段の腕前を誇る日本通のようです。
これ見てみたいな、まあ外国人から見た相撲だから
日本人から見たらおかしな面もあるんだろうけどw
**********
744 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/30(土) 17:10:28 ID:P123tLaq
インターネット回線を家の中に引っ張る仕事をしているんだけど
結構外国の方の家にも仕事に行くことが多い
そんな自分が和んだ話
とあるお宅に4人ほどでお仕事に行ったんだが、
トタンの壁の、言っては悪いがかなり古い家。
その家の中央アジアっぽい家主さんに声をかけて作業開始、
正直その時は出稼ぎか何かで来ているんだろうなぁと
思っていた。しかし、話を聞くとすごい人だった。
その家主さん、元はマイクロソフトに務めていて、
日本のサーバー関係全般に携わっていた人。
今はもうマイクロソフトは辞めてしまったそうです。
作業していると家主さんの奥さんと息子さん帰宅。
奥さんはすぐに出て行ったので、家主さんお守りをしながら
こちらの作業を面白そうに見ている。
まぁ、家の中に線を這わしていくなんてマイクロソフトじゃやらないだろうからw
そうしていると息子さんがすこしグズりはじめた。
なんとかしようと家主さんが息子を抱いて、
家主さん「じゃあ、○○○(息子の名前)はチョコだからたべちゃうぞ~」
とあやしはじめる。
それを和みに仕事をする自分ら
そしたら息子が俺を指さして
息子「このおじちゃんは?」
と家主さんに聞いたんだ。
家主さんすかさず
家主さん「焼豚かな。」
息子「焼豚か! 脂身たっぷりだ」
俺「大きなお世話だ」
つい、突っ込んでしまいました。
そしたら全員大爆笑。さらに和みながら作業させていただいて
作業終了後にコーヒーといちごジャム載せたチャパティご馳走になりました。
でもお願いです家主さん、
サーバー関係の話を振られても俺ら末端の回線敷設業者なので判らんがなw
**********
822 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/31(日) 16:31:57 ID:JnxAjCzE
神社に勤めてるんだけど、昨日ゴツいカメラ抱えた外国人のお嬢さんが
写真撮りに来てた。
「日本の建物はとてもエキゾチックで素敵。それに神秘的です」
「巫女さんも神主さんもお着物が素敵。萌え」
だって。
寒かったから、社務所に上がってもらってお茶出してみた。
彼女は半年間の語学留学中で、写真撮り溜めたらカレンダーとかグッズにして
ネットで売るんだそうだ。お小遣いの足しにしてるんだとか。
ケータイのストラップは靖国神社で売ってるやつだった。
お茶のお礼にって黒い飴をくれたんだけど、それがすごいマズさだった。
**********
843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/31(日) 22:36:23 ID:8h6k069z
修学旅行で京都絵行った時の事
清水寺で「写真を撮ってくれ」と白人男性に頼まれて
不安だったが快くおkした
渡されたsonyのサイバーショットで清水を背景に撮ったら
「okok サンキュー」と言って去った
恥ずかしかったけど初外人さんとの絡みで和んだし嬉しかった
(ありがちでごめんなさい><
**********
845 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/31(日) 23:19:49 ID:iUVkow7l
ちと、昔話を投下
ゲーム関係の少々濃い話なのでゲーム嫌いな人はスルーしてね
ドリームキャストというコンシューマーゲーム機で
PSO(ファンタシースターオンライン)というネットゲームがあったんだ。
PSOではアメリカ、ヨーロッパ、日本の3箇所にサーバーがあって
ゲームの中で移動することができた
で、ヨーロッパのサーバーに行ったとき、
イギリスの少年が俺のキャラが日本人だと知って
(PSOでは相手の使用言語を見る機能があった)
「IGUZEってどんな意味?」
と、聞いてきた。詳しく聞いてみると
カプコンVSSNKという日本の格闘ゲームのキャラが
対戦前に音声で言う「いくぜ!」という掛け声のことだった
さすがに掛け声を英語でなんと表現するかはわからなかったんで
「直訳すると、I will go!ってなるかな」
と答えておいた。それでも随分喜んでくれたので、調子に乗って
同じキャラが特定の相手と戦う前に言う
「この程度じゃ、動じないか」という台詞を
「It isn't enough to surprise you」
と、説明すると「英語うまいねー、しゃべれるの?」
と聞いてきたので読み書きできても喋れない日本人な俺は正直に
「読めるけど喋れない、日本の学校では喋り方じゃなくて読み方を習うんだ」
といったらびっくりしたようだった。
日本びいきというか日本ゲームびいきの話になったみたいだけど気にしない
***********
892 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/01(月) 18:37:56 ID:gUQgNIYz
546 :ヘタリア好きの名無しさん:2009/08/17(月) 13:53:21 ID:iBmjFAGE0
そういや奈良の燈花会行ってきたけど、浴衣着た色んな国の人がいて
楽しかったよー。
白人の人はパステルカラーとか淡い色がすごく可愛くて、
黒人の人はビビッドな色の浴衣がすっごい可愛かった。
みんなどこの国かわかんないけど男性も女性も楽しそうに
浴衣とか甚兵衛とか着てて可愛かったなー。
春日大社の万燈籠の日に行くと、
江戸時代とかの人が神社に奉納した燈籠とかが見れて楽しいよー。
今年はもう終わっちゃったけど。
問題は、万燈籠見る為に15分ぐらい余裕で歩かないとダメってことだけど…。
鹿と戯れたり大仏様見たり仁王像見たりとかは割と難易度低いかな。
全部の会場回ろうとするとやっぱりちょっとしたハイキングコースだけど。
**********
900 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/01(月) 20:33:14 ID:hby6DM49
友人と観光で伏見稲荷にいったら20代ぐらいの白人男性が
とても興奮して日本語で話しかけて来た。
京都のいろんなところにいってるけどここが一番びっくりした!
とかとても滞在を楽しんでる様子だったよ。
なんでこんなに鳥居があるのかとか聞かれたけど不勉強で答えられなかった(´・ω・`)
**********
921 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 04:26:03 ID:cWP7TXGt
日本びいきと言うよりも、超特定の日本人びいきの外人達
ひいき過ぎて怖いわ
923 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 04:36:59 ID:3sECBL0L
>>921
釘wwwwwwww
**********
943 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 13:52:52 ID:S6taKCgd
日本家屋は元々、過酷な夏を想定して建てられてるから冬は寒い。
壁の代わりに襖や障子で部屋を仕切っているのも真夏の風通しを考えての事。
おかげで冬は隙間風ビュービューで寒いわけだが、
そこは火鉢やコタツといった「部屋全体ではなく一部」を
局所的にあたためる日本独自の暖房器具で寒さをカバー。
と、テレビで言ってた。
で、思い出した。
別に和まないけど、
スウェーデンから来た客が真冬に1週間ほど我が家に宿泊した。(我が家=関東)
「世界で一番寒い」と言われた。
スウェーデンの人だから大丈夫だろう、
といつも通り(石油ストーブと炬燵)の準備しかしなかったから。
スウェーデンは冬でも家の中じゃ半袖だよ。
日本寒すぎ、朝起きても布団から出られない。修行でもしてるのかって。
冬が寒いのは当たり前だと思ってたんだが、
スウェーデンの人から「世界一」と言われて凹んだ。
**********
983 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 23:10:22 ID:VtS5TxOA
プチ話だが
都内のCoCo壱番屋にインド系(偏見?)の人がバイトで働いている
日本の擬似カレーを気に入ってるのかな、と思って
頑張れーと心の中で応援し
会計を済ませようと出口に向かうとその彼が担当してくれた。
俺 「お願いします」 確か七百円をぴったりに出す
彼 「アリガトゴザイマス」
彼 「ニーシーロー、ナナヒャクエンオ預カリシマス」
和んだ
**********
990 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 00:26:01 ID:L6qJjdNf
家の近所のネパール料理店のスタッフは、非常に礼儀正しい。
「はい、かしこまりました。Aランチでございますね」
と復唱されたときには目が点になり、
「もしよろしければ、お水をお注ぎしましょうか?」と聞かれたときには、
どこでその正しい日本語を習ったのかと小一時間問い詰めたい気持ちになった
**********
(※番外編のオマケ)
394 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/25(月) 14:35:13 ID:FdJ4xZAH
日本には、時々、巨大な生物が現れて大都市を破壊したりするんだが、
赤と銀色のコスチュームの国外からの来訪者が、どこからともなく現れて、
巨大生物を退治してくれるんだ。
彼は、飛行能力、光線技などの超能力を持っている。
いつもお世話になっている、その来訪者に、お礼を言おうと思っても、
彼は、地上には3分間しかいることが出来ないんだ。
だから、お礼を言う前の飛び去っていってしまう。
このスレの皆なら、巨大生物を命がけで戦って、日本を守ってくれる
日本びいきの彼に、ナゴナゴするよね!
395 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/25(月) 14:44:02 ID:+0YZa/OU
残念ながらそいつは日本びいきの宇宙人だからスレ違いだ
15年前にトルコに行った話を書いた者です。
イタリアの話がでてたので、ついでにイタリアの話も書いちゃいます。
でも和みとは言えないかもしれません。和めなかったらご免なさい。
これも15、6年前の話になります。(この時期、よく海外旅行しました)
イタリアで、お昼まで自由行動がありました。
お昼にはホテルに帰っていなければならないので、近所のお店をブラブラ、
するとコート屋(コートしか売っていなかった)の犬を発見!!
かわいいので吸い寄せられる様にコート屋へ。
(コートを買う気はまるで無し)
小さなお店に、おじさんと老犬が一頭、私達を笑顔で迎えてくれました。
友達がガラスの中(高価なコートが入ってる)を見ていると、
おじさんは、開けて着せてくれました。
私達は奥に誘われ、日本人形を見せてくれて
「日本の女の子にもらったんだよ!」「日本人は大好きだよ!」
と言ってくれました。
私達は嬉しくて、「私達もイタリアが大好きです!!」と皆なごなご。
ところがコートを見てた友達が「おじさん!!コートが!!!」と叫びました!
何事!?とそっちを見ると、
男の人がコートを羽織って逃げて行く姿が!!!
おじさんは、あっという間に追いかけて行っちゃいました。
407 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/25(月) 17:29:43 (p)ID:gDdTWCXb(2)
残された私達と老犬。
ちょっとブラブラが大変な事に!!
そんなに時間も無いし、私達はどうしたらいいの!?
でも店から離れたら、他の人がまたコートを盗むかもしれませんし、
お金もそのままです。
私達は他の人が入れない様に、店の入り口の階段に座り、老犬をなでながら
「おまえ番犬になってないよ!」「駄目じゃない逃がしちゃ!」
などと老犬に言いますが、
老犬は全然気にしていません。(おじさんが居ない事も気にしてません)
そうこうしていると、悪態をつきながらおじさんが手ぶらで帰って来ました。
私達が罪悪感から謝ると(コート買う気も無いのに開けて着せてもらった結果、
コートが盗まれたので)
おじさんは笑顔で、「気にしないで大丈夫!」と言ってくれました。
おじさんがとっても優しかったので、気がつけば、
おじさんの息子さんがデザインしたというコートを買ってしまいました。
(私だけだけど)
結構高かったけど、免税で6万ぐらい返ってくるからと思って買いましたが、
他の国に移動の時、
朝が早く免税の係が居ないとかで免税になりませんでした。くっ泣ける!
でも、そのコートはお気に入りで今でも大切に持っています。
和めそうで和めない様な話でご免なさい。
**********
454 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/26(火) 03:12:57 (p)ID:pbQZznAw(2)
一昨年、祖父の遺品の錆びた軍刀を研ぎに出し、
出来上がりを待っていました。
お店から研ぎあがった旨の連絡を受け、取りに向かいました。
刀のメンテナンスなどしたことの無い初心者だったので、
お店の人から説明を受けることにしました。
そのお店は観光名所に近いこともあり、外国の方で賑わっていました。
鞘から刀を抜いた時、
何人かの欧米系の外国の方が
写真を撮らせてほしいと英語で言ってきました。
特に問題ないので、「OK!」と答えました。
研いでも錆が残るかなと思っていたのに、
問題なく研ぎあがった刀を見ると嬉しくて思わずポーズをとってしまいました。
(といっても刀が見えやすくするだけですが...)
その方々はご機嫌な様子で何枚もシャッターを切っていました。
ちなみに刀をメンテナンスに出した時に、
刀身が曲がっていたのでお店の人から「何か切りましたか?」と聞かれました。
写真に何か変なものが写っていないと良いなと思う今日この頃です。
**********
456 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/26(火) 04:02:40 ID:Rst2O9Wn
ずいぶん前に百円ショップで金髪のポニーテールをした女の人を見かけて、
自分の探し物ついでになんとなく眺めてました。
顔をコロコロするマッサージ器みたいなやつを発見
コロコロコロー>(・_・*)
イボイボのついた足裏マッサージ板を発見
床にソッと置いて乗ってみる>(・_・*)
無表情、だけど確実にwktkしてる静かな興奮に、やられたw
**********
498 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/26(火) 17:11:27 (p)ID:Uf6hKirN(7)
知り合いのアメリカ人留学生で、
日本でオバケにはまって民俗学に転向した奴がいる。
そいつの部屋に行くと入り口が手製の鳥居で、そこら中にお札が貼ってあったw
なんか勘違いしてるみたいだけど、こいつ大丈夫か?と思っていたけど、
先日、本屋でそいつが書いた「日本の妖怪」についての本を見かけたら
結構有名な大学の教授になってた。
**********
501 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/26(火) 17:25:57 (p)ID:7yDNOsaN(2)
これ見てみ、どっかの会場で日本女性たちがエチオピアのダンスおどってる
っていう動画だけど、
コメントがみんな和みばっかりでいいよ
「私はエチオピア人だけどこんなに踊れないわ~」とか
「エチオピアの文化に興味を持ってくれて日本の皆さんありがとう」とか、
別にテレビや新聞で大々的に盛り上げなくても、こういうちょっとしたことから
交流っていうのは始まっているみたいだねw
駄文スマソ
***********
595 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/28(木) 02:47:47 (p)ID:hRpWux72(5)
skypeで今してた会話を要約
スレタイあんまり読めてないけど勘弁してw
プロフィールで「日本語オンリーでお願い」と書いたにも関わらず英語で話しかけられ
私「プロフィール読んで欲しいな」 と書いたところ翻訳サイトを使ったのか
外「僕が悪かった。見落としていた」 との返答
私「プロフィールは読んでもらうために書いてるから、読んであげるのが優しさだよ」
などいろいろとお節介を焼いていたら
外「翻訳サイト使ってるけど万能じゃないからあなたのいうことが理解できない」
何が分からないか意思疎通を試みたら
外「僕のミスで時間を無駄にさせている、気にしないで」 とかいうので
私「次に言葉が通じない誰かに話しかける時のために、
今できることをしているだけ」 と返してみたw
私は英語が分からない(英検純2級レベル)、
相手は日本語が分からない(翻訳サイトレベル)
さすがに日本語教えてくれとか結婚してくれとまで言いだしたので断ったけども・・・
あちらにとってはこういう気配りってすごいCOOLに見えるらしい
日本に興味持ってこのスレのネタになる人を増やすべく、今日も頑張ってますw
***********
614 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/28(木) 18:18:42 (p)ID:o5GQoqfe(2)
630 :異邦人さん:2008/09/20(土) 15:03:32 ID:tHm3IojR
LA行った時にホテルでセガールと会った。
「どこから来たん?」と日本語で聞かれて、「日本です」て答えたら、
「や、それはわかってんねん!」とツッコミがはいったよ。
***********
631 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/28(木) 23:06:16 (p)ID:dbWMflBP(2)
ここではランディさんも定番やね
246 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/28(木) 21:03:45 ID:B3okA64EO
マジな遭遇の話。
整備前の大阪ジャンジャン横丁のマイナー串カツ屋に
夕方ツレと行ったら、この人いたんだ。
俺アメリカ住んでたから一発で分かって、
「なんでランディジョンソンがこんなとこに?」と
呆然に。
ところが、串カツ屋のおっさんは物怖じせず、
「外人さん!ソース、これソース、ノーツー!」って言いながら
ソースに浸ける仕草して説明。
ランディも最初は分からない感じだったが、周りを見て理解したみたいで、
ガツガツ食いだした。
おそるおそる英語で「ランディジョンソンさんですよね?」って訊くと
「そうだよ。よく分かったね」とにんまり。
そっから先はおごってもらって3時まで飲んだ。凄い一日だった。
***********
692 :sage :2010/01/29(金) 23:07:24 (p)ID:ITKsZiiY(2)
田舎の某港町だが、
さいきん豪華客船が年に何度か来るようになって、
ボランティアで市民歓迎している。
高校生の通訳ボランティア、埠頭ではブラバン、
和太鼓、空手や居合の演武、武者祭の仮装。
町の観光館みたいな所では書道、華道体験。
遠い観光地にもバスで出かけるが市内で半日の滞在時間をつぶす人も多く、
やはり日本的な催しは歓迎されている。
自分は居合の演武や、そのまま居合の格好(小袖、馬袴、模擬刀差し)で
埠頭をうろうろするのだが、外人にバカウケ。
ワーワーのキャーキャーで記念撮影の嵐。
乗客は世界中の小金持ちで、いろんな人種がいるのだが、
とにかく「サムライだ!サムライ!」とウケる。
船のクルーのネシアやリピーナにもウケる。
白人や黒人にもウケるが、香港人や華僑など中国系にもウケる。とにかくウケる。
ノリがいいのはクルーたちで、
模擬刀をすぐ持ちたがってポーズをとっていっしょに写真を撮る。
斬られて「ウワー!」とやるのが大好き。何回も撮る人もいる。
特に、出航時間が18時なのだが、
みな船に帰ってくる15時頃から17時あたりまでが、モテモテの大忙し。
693 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 23:08:56 (p)ID:ITKsZiiY(2)
いっしょに写真を撮るために並びだす香港人の組がいたり、
北なので時期的に16時ころには薄暗くなるのだが、フラッシュの雨。
目が眩むほどの芸能人並のフラッシュ。
チップを渡そうとする人もいるが当然もらわない。
するとさらに感動される。
中にはマニアックな質問をするやつもいて、
「足袋はどこで売ってるのか」とか、「なんで刀が2本じゃないんだ」とか。
(居合道は通常大刀1本)
しょうがないから、2回目からは模擬刀大小2本差し。さらにウケる。
ついでに豪華客船の見学に来た地元民からも「わあっお侍だー!」
見学に来た市内老人ホームのばあちゃんと写真を撮る。
ちょろっと演武なんか披露するとウケるを通り越して例の
「クール!」「ファンタスティック!」「オーイェー!」
寒くて手がかじかんで失敗しまくってるが、喜んでくれる。
下手な失敗演武をビデオに撮られるのはちょっと複雑だが……。
とにかく感動してくれるのでこちらもうれしい。
やれる範囲で続けたいと思う。
**********
721 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/30(土) 09:42:36 ID:TFaCdnwB
(和むとはちょっと違うかも、と前置きした上で)
つべで出会った二人のドイツ人とやり取りやってるんだけど、
タイミングいいときに、「お前は三国同盟を忘れたのか!lol」
って送ったら、そっから二人とも一気にやりとりがくだけて親密になれた
日本人がそういうジョークを言うとは思わなかったみたい
元々二人が日本大好きという前提があるから成功したのかもしれんけど
**********
743 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/30(土) 17:07:07 ID:bcFAvnI4
ホコホコNewsじゃぱん
「力士」映画がフランス映画祭でグランプリ 仕掛け人は空手5段のイスラエル人
>この映画の演技指導をおこなっているのが、イスラエル中部モディーン
>で27年間にわたって相撲や空手の道場を運営するエルダド・ベンホリンさん
>という方で、自身も空手5段の腕前を誇る日本通のようです。
これ見てみたいな、まあ外国人から見た相撲だから
日本人から見たらおかしな面もあるんだろうけどw
**********
744 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/30(土) 17:10:28 ID:P123tLaq
インターネット回線を家の中に引っ張る仕事をしているんだけど
結構外国の方の家にも仕事に行くことが多い
そんな自分が和んだ話
とあるお宅に4人ほどでお仕事に行ったんだが、
トタンの壁の、言っては悪いがかなり古い家。
その家の中央アジアっぽい家主さんに声をかけて作業開始、
正直その時は出稼ぎか何かで来ているんだろうなぁと
思っていた。しかし、話を聞くとすごい人だった。
その家主さん、元はマイクロソフトに務めていて、
日本のサーバー関係全般に携わっていた人。
今はもうマイクロソフトは辞めてしまったそうです。
作業していると家主さんの奥さんと息子さん帰宅。
奥さんはすぐに出て行ったので、家主さんお守りをしながら
こちらの作業を面白そうに見ている。
まぁ、家の中に線を這わしていくなんてマイクロソフトじゃやらないだろうからw
そうしていると息子さんがすこしグズりはじめた。
なんとかしようと家主さんが息子を抱いて、
家主さん「じゃあ、○○○(息子の名前)はチョコだからたべちゃうぞ~」
とあやしはじめる。
それを和みに仕事をする自分ら
そしたら息子が俺を指さして
息子「このおじちゃんは?」
と家主さんに聞いたんだ。
家主さんすかさず
家主さん「焼豚かな。」
息子「焼豚か! 脂身たっぷりだ」
俺「大きなお世話だ」
つい、突っ込んでしまいました。
そしたら全員大爆笑。さらに和みながら作業させていただいて
作業終了後にコーヒーといちごジャム載せたチャパティご馳走になりました。
でもお願いです家主さん、
サーバー関係の話を振られても俺ら末端の回線敷設業者なので判らんがなw
**********
822 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/31(日) 16:31:57 ID:JnxAjCzE
神社に勤めてるんだけど、昨日ゴツいカメラ抱えた外国人のお嬢さんが
写真撮りに来てた。
「日本の建物はとてもエキゾチックで素敵。それに神秘的です」
「巫女さんも神主さんもお着物が素敵。萌え」
だって。
寒かったから、社務所に上がってもらってお茶出してみた。
彼女は半年間の語学留学中で、写真撮り溜めたらカレンダーとかグッズにして
ネットで売るんだそうだ。お小遣いの足しにしてるんだとか。
ケータイのストラップは靖国神社で売ってるやつだった。
お茶のお礼にって黒い飴をくれたんだけど、それがすごいマズさだった。
**********
843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/31(日) 22:36:23 ID:8h6k069z
修学旅行で京都絵行った時の事
清水寺で「写真を撮ってくれ」と白人男性に頼まれて
不安だったが快くおkした
渡されたsonyのサイバーショットで清水を背景に撮ったら
「okok サンキュー」と言って去った
恥ずかしかったけど初外人さんとの絡みで和んだし嬉しかった
(ありがちでごめんなさい><
**********
845 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/31(日) 23:19:49 ID:iUVkow7l
ちと、昔話を投下
ゲーム関係の少々濃い話なのでゲーム嫌いな人はスルーしてね
ドリームキャストというコンシューマーゲーム機で
PSO(ファンタシースターオンライン)というネットゲームがあったんだ。
PSOではアメリカ、ヨーロッパ、日本の3箇所にサーバーがあって
ゲームの中で移動することができた
で、ヨーロッパのサーバーに行ったとき、
イギリスの少年が俺のキャラが日本人だと知って
(PSOでは相手の使用言語を見る機能があった)
「IGUZEってどんな意味?」
と、聞いてきた。詳しく聞いてみると
カプコンVSSNKという日本の格闘ゲームのキャラが
対戦前に音声で言う「いくぜ!」という掛け声のことだった
さすがに掛け声を英語でなんと表現するかはわからなかったんで
「直訳すると、I will go!ってなるかな」
と答えておいた。それでも随分喜んでくれたので、調子に乗って
同じキャラが特定の相手と戦う前に言う
「この程度じゃ、動じないか」という台詞を
「It isn't enough to surprise you」
と、説明すると「英語うまいねー、しゃべれるの?」
と聞いてきたので読み書きできても喋れない日本人な俺は正直に
「読めるけど喋れない、日本の学校では喋り方じゃなくて読み方を習うんだ」
といったらびっくりしたようだった。
日本びいきというか日本ゲームびいきの話になったみたいだけど気にしない
***********
892 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/01(月) 18:37:56 ID:gUQgNIYz
546 :ヘタリア好きの名無しさん:2009/08/17(月) 13:53:21 ID:iBmjFAGE0
そういや奈良の燈花会行ってきたけど、浴衣着た色んな国の人がいて
楽しかったよー。
白人の人はパステルカラーとか淡い色がすごく可愛くて、
黒人の人はビビッドな色の浴衣がすっごい可愛かった。
みんなどこの国かわかんないけど男性も女性も楽しそうに
浴衣とか甚兵衛とか着てて可愛かったなー。
春日大社の万燈籠の日に行くと、
江戸時代とかの人が神社に奉納した燈籠とかが見れて楽しいよー。
今年はもう終わっちゃったけど。
問題は、万燈籠見る為に15分ぐらい余裕で歩かないとダメってことだけど…。
鹿と戯れたり大仏様見たり仁王像見たりとかは割と難易度低いかな。
全部の会場回ろうとするとやっぱりちょっとしたハイキングコースだけど。
**********
900 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/01(月) 20:33:14 ID:hby6DM49
友人と観光で伏見稲荷にいったら20代ぐらいの白人男性が
とても興奮して日本語で話しかけて来た。
京都のいろんなところにいってるけどここが一番びっくりした!
とかとても滞在を楽しんでる様子だったよ。
なんでこんなに鳥居があるのかとか聞かれたけど不勉強で答えられなかった(´・ω・`)
**********
921 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 04:26:03 ID:cWP7TXGt
日本びいきと言うよりも、超特定の日本人びいきの外人達
ひいき過ぎて怖いわ
923 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 04:36:59 ID:3sECBL0L
>>921
釘wwwwwwww
**********
943 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 13:52:52 ID:S6taKCgd
日本家屋は元々、過酷な夏を想定して建てられてるから冬は寒い。
壁の代わりに襖や障子で部屋を仕切っているのも真夏の風通しを考えての事。
おかげで冬は隙間風ビュービューで寒いわけだが、
そこは火鉢やコタツといった「部屋全体ではなく一部」を
局所的にあたためる日本独自の暖房器具で寒さをカバー。
と、テレビで言ってた。
で、思い出した。
別に和まないけど、
スウェーデンから来た客が真冬に1週間ほど我が家に宿泊した。(我が家=関東)
「世界で一番寒い」と言われた。
スウェーデンの人だから大丈夫だろう、
といつも通り(石油ストーブと炬燵)の準備しかしなかったから。
スウェーデンは冬でも家の中じゃ半袖だよ。
日本寒すぎ、朝起きても布団から出られない。修行でもしてるのかって。
冬が寒いのは当たり前だと思ってたんだが、
スウェーデンの人から「世界一」と言われて凹んだ。
**********
983 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/02(火) 23:10:22 ID:VtS5TxOA
プチ話だが
都内のCoCo壱番屋にインド系(偏見?)の人がバイトで働いている
日本の擬似カレーを気に入ってるのかな、と思って
頑張れーと心の中で応援し
会計を済ませようと出口に向かうとその彼が担当してくれた。
俺 「お願いします」 確か七百円をぴったりに出す
彼 「アリガトゴザイマス」
彼 「ニーシーロー、ナナヒャクエンオ預カリシマス」
和んだ
**********
990 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/02/03(水) 00:26:01 ID:L6qJjdNf
家の近所のネパール料理店のスタッフは、非常に礼儀正しい。
「はい、かしこまりました。Aランチでございますね」
と復唱されたときには目が点になり、
「もしよろしければ、お水をお注ぎしましょうか?」と聞かれたときには、
どこでその正しい日本語を習ったのかと小一時間問い詰めたい気持ちになった
**********
(※番外編のオマケ)
394 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/25(月) 14:35:13 ID:FdJ4xZAH
日本には、時々、巨大な生物が現れて大都市を破壊したりするんだが、
赤と銀色のコスチュームの国外からの来訪者が、どこからともなく現れて、
巨大生物を退治してくれるんだ。
彼は、飛行能力、光線技などの超能力を持っている。
いつもお世話になっている、その来訪者に、お礼を言おうと思っても、
彼は、地上には3分間しかいることが出来ないんだ。
だから、お礼を言う前の飛び去っていってしまう。
このスレの皆なら、巨大生物を命がけで戦って、日本を守ってくれる
日本びいきの彼に、ナゴナゴするよね!
395 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/25(月) 14:44:02 ID:+0YZa/OU
残念ながらそいつは日本びいきの宇宙人だからスレ違いだ
| HOME |