fc2ブログ
2010年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2010.01.31 (Sun)

BONNNNNNNNNと正月が一度に来た(part139スレ)

416 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/31(木) 01:57:40 ID:8RCS7Dz5
オタクです長文失礼

現在、オタクの祭典・コミケが開催中です
1人で来てる外人さんたまに見かけて和んだ
日本在住の人かこのためにわざわざ来日した人かはわからないが、
楽しんでいってください

何年か前の夏コミにラテン系の家族連れがいて、
お兄ちゃんが外から会場の建物の写真をカシャカシャ撮りながら
リアルに「ヒョー」とか言って超浮かれてた
しかし夏コミは酷暑の時期に開催されるため、
場内は担架で運ばれる人が毎年出るほどの暑さ
(まあ、普段運動しないオタクが大量に集まって、
そのうち何割かは前日徹夜してるせいもあるけど)
さらに「お客様」をもてなすイベントではないので、わかりやすい案内図などはなく
事前に販売されるカタログがないと初心者は目的ジャンルにたどり着くだけでも大変

見たところお母さんが持っていた小さなハンドバッグ以外には何も、
飲み物もタオルも配置図も買った本を入れる袋も持っていなかった彼らは
無事お目当てにたどり着けたんだろうか・・・と今でも気になってる
それにしてもいい喜びっぷりだった

**********

436 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/31(木) 10:47:32 ID:RSGC/y0H
キョオッ~~ハタノシィ~~オッショガツ~~~
と、不慣れな日本語で雨人2人が、我が家にやってきた。
「Hey!Hiro!オッショガッてのに何してんだぁ?」

掃除だ!大掃除!
いいかお前等!お正月は明日から!明日っから!
今日は大晦日!
「オミソカぁ?」

いやもういいや、、、、

今年は、1月5日の来日で
二人には、祖母が お雑煮(餅(トロトロ)+鶏肉+白菜+蒲鉾)喰わせたら
偉く気に入って、、、、
今年は12月の半ばに来日+お仲間も来るそうで
27日の日曜日には実家で餅つきまで体験させたもんで
今夜からは騒がしいなぁ

**********

489 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/31(木) 18:16:59 ID:QHjl+EPS
自分の眼の前で起こった衝撃シーン
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/09(木) 11:21:47.66 ID:/yulpjTeO
外人がビビりながら押しボタン式信号押してた

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/09(木) 11:26:40.41 ID:qeh5b5Fk0
>>148
おまえそこで「BONNNNNNNNN!!」っていってやれよ

649 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/09(木) 18:15:44.15 ID:vV700guFO
>>148
おれは自販機の前で騒ぎまくる外人達を見たことがある。
何騒いでんだ…って様子を見てたら、どうやら感動している様子。
小銭を自販機に入れる度に「ルック!ルック!」とか叫びながら
金額が表示される画面を指差し、
恐る恐るにボタンを押し、ジュースが出てくると「Ahhhhh!!!」って叫んでた。

衝撃というよりは和んだな、アレは。

**********

569 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/01(金) 16:23:40 ID:NQV3eB+B
自宅でもちつきマシンを使う外国人

**********

631 :おさかなくわえた名無しさん :2010/01/02(土) 20:47:50 ID:dtsb8IkQ
友人と京都で舞妓さん体験した時のなごみ話です。

舞妓さんに変身してスタジオで写真を撮り、
その格好で1時間ほど京都散策・人力車に乗れるプランを申し込んだ私たち。

撮影後、人力車乗り場に向かっていると、
「写真撮らせてください!」ってたくさんの方に声をかけられました。
声をかけてきたのは、日本人も多かったけど、
それ以上に外国の方がすごく多かったです。
中国の方・韓国の方・国籍わかんないけど、
白人の方・黒人の方・ヒスパニック系の方・アラブっぽい方…
おっしゃってる言葉はさっぱりだったけど、皆さんすごく笑顔で、
写真の後それぞれ感謝の言葉を言ってくださいました。
こちらも「どういたしまして」って笑顔でお辞儀をすると、
皆さん笑顔でお辞儀を返してくださるんですよね。
ほんわかしました。

そして、ある白人の女性が写真を撮った後、「For you」って私と友人にひとつずつ、
「I LOVE(ハート)AUSTRALIA」Tシャツを着た
コアラのキーホルダーをくださったんです!

いろんな方の体験談で、海外の方に折り紙が人気で、
海外旅行に行った際、折り紙を渡してきたよ、喜んでもらえたよ、
って話がありますが、あのご婦人も同じように
「日本人はコアラとか可愛いものが好きみたいだから、プレゼントしたら
喜んでもらえるかしら?」って旅先で渡そうと持ってきたのかなぁと考えて、
すごくなごみました。

**********

633 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/02(土) 23:13:28 ID:lHed0BFZ
初詣に行ってきた
厄除け祈祷を受けてきたんだが、黒人の参拝客がいた。

願い事をして、燃えさかる炎の上に御札を捧げ、
煙を体中に浴び、正面の仏像に合掌一礼・・・
という儀礼なのだが、その黒人さんはよく分からず終始
  _, ._
( ゚ Д゚) ?

こんな顔をしてた。一緒に付き添ってた日本人教えてやれwwww
で、最後の合掌一礼の時
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( ゚ Д゚) ∩

  _, ._
( ;゚ Д゚) <・・・コレデヨカッタノ?

なぜかこれで吹いた
あとは笑顔でお守所を眺めていた

**********

646 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/03(日) 17:51:58 ID:NO5T2MXu
海外の、iPhone専用の写真SNSにiPhoneで撮った写真をちまちま投稿してる
あんま活動してる人がいなくて、だいたい決まった人がコメントくれたりしてる
もちろんやりとりは英語。というか、日本語は文字化けして使えない

で、投稿するのは晩御飯に食べたラーメンとか、
会社帰りに撮った夜景とか近くの神社の鳥居とかなんだけど、
なんだか驚くほど親日でびっくりする
無名のどこでもあるような小さい神社の鳥居の写真に
「これはどこにあるの?!」とか、
ラーメンの写真で「これはどこで食べられるのか!?」とか、
正月なのでモチの写真あげたら、
「うちでもモチついて食べてるぜ!」(アメリカ在住のアメリカ人)とか、
ローマ字でコメントくれる人もいたりで、最近楽しくなってきた

**********

676 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/04(月) 21:51:32 ID:KRtmiRv/
学生の頃トルコに旅行に行った
トラブゾン、て黒海のほとりの公園で

”食事しないか?”
余りにベタな誘いで?!だったが
親子、てか老婆と孝行息子のペア
こっちはムッサイ日本人二人
黒パン、グレープジュース、他の素朴な食事だった
東郷ビールは出なかったw
なるほど音に聞こえた親日の国

**********

695 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/05(火) 03:50:03 ID:sfONt1r2
55 ::2010/01/04(月) 16:23:44 ID:CazxIvXW0
ディドとマイクのハーフナー親子も、たまに1週間くらいの予定でオランダ帰っても
3日目くらいにすることなくなって
「そろそろ日本に戻ろっか?「うん」って感じで日本に帰ってくるらしいw

**********

817 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/06(水) 14:56:26 ID:ADBoz4M5
ほぼ日の記事が良かったのでご紹介。

「日本人の人柄」ってのは観光資源になるんじゃないかな?ならないもんかな?
という記事に寄せられたメールを紹介するもの。一部を抜粋すると、

「大分には、「なんだか、いい人ばかりだから、そこへ行こう」
という外国人たちが、大分国際車いすマラソンに出場するために
年に一度、やって来ます。
障害者スポーツは、パラリンピックさえマイナーなのに、
ましてや車いすマラソンですから、まだまだ認知度は低いです。
これは、大分で始まり、世界へ広がった、
県民にとっては、世界レベルだと誇れる大会です。
実際に、世界記録保持者のハインツ・フライ選手(スイス)も、
毎年、巡礼のようにやって来ます。
賞金も出ない、交通の便は悪い、最近おもてなしの予算も削られてきている、
そんな状況でも、欠かさず、やって来てくれるのは、
大分の「気持ち」に対する感謝からだと言われます。
十数カ国からやってくるランナーには、国別、言語別に通訳ボランティアが付きます。
レース当日は、1人の選手に、1人ボランティアが付き、
スタート前からゴール後までお手伝いをしますし、
大分滞在中は、移動から、買い物、車いすの修理、食事、観光まで
誰がどこで何をしたいのか、を聞いて、できるだけの対応をします。
「お金はないけれど、お世話するよ!」という、
ボランティアの意気込みに応えるように、
「来年も戻ってくるよ」と選手たちは帰っていきます。
そこで生まれた信頼はもちろん、車いすマラソンのスポーツとしての面白さ、
選手たちの生き様に対する尊敬の気持ちなど、二次的要素も生まれて、
ボランティアを続ける、選手も出場を続ける‥‥という循環です。
今年は、大分トリニータの専属トレーナーが、マッサージを無料で提供して下さり、
大分のレースに、また新たな付加価値がつきました。
大きな外貨ではないけれど、こんなに定期的に外国からお客さんがやってくる、
こういうイベントだって、あるんだよ、ということを、
もっと知ってもらえたらいいのになあ、と思っております。」

などなど。他にもほっこりするメールがいっぱいあるので是非一読を。

821 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/06(水) 16:28:05 (p)ID:6QmRQZIM(4)
>>817この短いメールにほっこりした。

かつて、一人旅したフランスで、
道に迷っていた私を
ホテルまで送り届けてくれた
アラブ系の方が、別れ際に

「日本で、
 私や私の国の人が困っていたら、
 助けてくれれば、それでいいよ。」

と、言っていたのを、今でもよく覚えています。
世界中にそんな人やそんな国が
たくさんあるといいなぁ。
(tsuchimiki)

*********

837 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/06(水) 22:44:20 ID:Ix9ClDaX
さっき隣の部屋のカナダ人がフォォォォと奇声をあげてたから何ごとかと思ったら、
8ちゃんの葉っぱ隊を見た反応だったらしいwww
「YouTubeでしか見たことなかったのにLiveで見た!」だとw

**********

882 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/07(木) 13:00:48 ID:oNJXhNDD
シーシェパードと日本捕鯨船が衝突する動画
(※リンク先はあえて表示しません)

895 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/07(木) 17:47:34 (p)ID:Sy+/QjJn(3)
>>882のリンクから抜粋

darumagame (22 時間前) +2
めしうま?

 Zeruju (22 時間前) +4
 Meshiuma ... I think that means some sort of "Schadenfreude" in German.? ^^

ドイツ人がメシウマを覚えたようです

897 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/07(木) 18:50:42 ID:+N8LtQD8
「メシウマ」が「シャーデンフロイデ」
なんという厨二歓喜言語

899 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/07(木) 18:56:04 ID:qEwc4fBP
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< シャーデンフロイデ!!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< シャーデンフロイデ!!!
シャーデンフロイデ~!!!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

**********

912 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/07(木) 20:53:19 ID:HbUZEU09
本屋でバイトしてるブラックメンの兄ちゃんと最近友達になったよ。
カリフォルニア出身の陽気な黒人だが、そいつは例にもれずアニメ漫画大好き野郎。
日本の本屋かアニメイトかブックオフで働くのが夢だったらしい。
んでレジ打ちしてると
バーコードをこちらに向けて渡してくれるお客さんがいるのに気が付いた。
最初は気のせいかと思ってたけど、渡す時にクルッっと裏返す人や、
数冊を全部バーコードのある面にして渡す人もいる。
ひょっとしてと思って店長に聞いてみると、
そういう人はたまにいるね~という返答。
それはブラックメンの兄ちゃんにとっては
天地がひっくり返るほどの衝撃だったらしい。
「ありえねぇ~、なんでそこまで気使うんだ?ただの店員に?
俺バイトだぜ?しかも黒人だぜ?」
なんか人種差別うんぬん以前に、
店員に気を使うという発想がまるでなかったらしい。
「仏教の教えにそういうのがあるのか?」
「さあわかんねw、でも関係ないと思うよ。
俺はバーコードは気にしたことなかったけど、
人に物渡すときは相手が受け取りやすいようにはするな~」
と言うと、そいつ妙に感動したらしくて「俺もやる」と意気込んでた。
でもコンビニのカゴの中に入れた商品を綺麗に整列させるのは意味ないと思うぞww

**********

944 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/08(金) 02:18:29 ID:fdjaM5p9
以前東京に遊びにいった時のこと
東京駅について友達が住む板橋を探して切符売場上の路線図とにらめっこしてたら
いきなりexcuse meって声
振り返るとアメリカ人(多分)が自分に話しかけてた
聞くと浅草に行きたいご様子
初めて外人に話しかけられテンパった自分は あいむ すとれんじゃー とも言えず
とりあえず浅草を探すことに
しかし東京駅の路線図はかなりでかい
初めて東京に来た自分は浅草が山手線にないことを知ってる程度で
二人で五分位うんうん唸りながら浅草探してたwww
やっと見つけて場所を説明したら
すごく嬉しそうに「アリガト~ガンバッテネ~」といって去って行った
なにをがんばるのか分らんが和んだ
スポンサーサイト



17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(72)

2010.01.25 (Mon)

たったこれだけしか食べてないのに痩せないんです(part139スレ)

17 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 20:46:39 (p)ID:/K9aKmtb(3)
米国人男性が教える『キャラ弁の作り方』

**********

24 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 22:10:14 ID:q18bbntX
取引先のイタリア人とサイゼリヤで二次会中。
イ ( ゚д゚ )ミラノ風ドリア旨いな!
俺 (;´Д`)旨いだろ?
イ ( ゚д゚ )エスカルゴとパスタも旨い!
俺 ('A`)食い過ぎだ…
イ ( ゚д゚ )サラダも頼む?
俺 ('A`) 好きなだけ食えよ…
和まないなw

41 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/26(土) 00:42:34 ID:DtmCZQQO
イタリア人ネタを書いた者だが、先ほど帰宅。
クリスマスはチキンだろ?っていう事で、居酒屋で唐揚げを食う。
イ (´∀`) メリークリスマス!
俺 ポン酒は違うだろw
イ ( ゚д゚ ) 日本はこうですよ?
俺 wwwww何も言えなかったwwwwwwwwwwwww

**********

31 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 22:50:29 ID:2/AEP9ca
自分の知人に結婚式場に勤めてる奴がいるんだがその人から聞いた話
このあいだとある日本人夫婦の式があったんだが
仕事上の関係でその招待客の7割が外人さんだったそうだ
普通、新郎新婦の入場って
拍手のみで声をかけないのが慣例になってるんだが
この時は違ってお客さん大はしゃぎの狂乱状態。
指笛は鳴るわ歓声奇声の嵐。終いには立ち上がる人までいた
それもそのはず新郎新婦のお衣装が 

紋付き袴と白無垢 だった

その後ぐるっと回って高砂に向かうふたりにカメラ向けまくりの歓声発しまくり
着席しても「ブラボー!!」やら
「ビューティホー!!」やらの声が絶え間なくって
司会の人が何度も静かにするよう言ってようやく静かになったそうだ
その後新婦さんは何人もの方に写真をねだられたり
着物を触らせてと囲まれていたそうです

聞いた話ですまんかったが個人的に和んだんで投下

**********

38 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 23:35:42 ID:1eMs87w4
某地方都市の地下鉄に乗っていたらパックバッカーらしき若い外人さんがいた
すると、結婚式帰りらしい、ピンクの振袖姿の若いお嬢さんが乗車してきた
目をまんまるにして見つめる外人さん、ティンカーベルでも発見したような顔
お嬢さんは後ろ向きに立っていて視線に気づかない
そろりそろりとカメラを取り出し、コソコソと撮影してた
気づかれないようにしてたつもりだろうが、
あまりに挙動不審なガイジンは全車注目の的だった
お嬢さんが降りてしまうと、ホゥ・・・とため息をついていた

**********

111 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/27(日) 03:14:19 ID:y9CLepdw
友達が日本語教師をしてるんだが、そのツテで外国の方達と飲んできたw

アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、
中国、インド、韓国、イタリア、スペインと
かなりの国数・大人数で日本のアニメやら100均の素晴らしさについて語ったよw

日本に来てびっくりしたことを聞いてみたら、
口を揃えて「安全な所!」と言ったときには
こっちがびっくりしてしまった

日本って安全か?犯罪溢れてるし…
と言ったら、猛反論されたw
外国って治安悪いとこはヤバいんだな…

ブランド品のカバンのチャックを開けたまま電車に乗るとか
深夜でも普通の女性が街中を歩き回るとか
ありえないらしい

***********

117 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/27(日) 04:31:47 ID:5nT5i0rR
なんで、そんなに日本人はきれい好きが多いの?
ってアメリカ人に聞かれたことある
多分、神道の教えじゃね…? とか適当に返しちまった…

123 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/27(日) 08:16:11 ID:16+VS7m/
>>117
私もアメリカに住んでた時に聞かれたことある。
だから、妊婦は特に便所掃除を念を入れてやる、
というのを説明したら爆笑された。
便所の神様は顔の神様だから、
綺麗な顔の子が欲しければ便所掃除を念入りにしなさいと言われるんだもん。

**********

142 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :sage :2009/12/27(日) 12:58:13 (p)ID:y2lbFydR(3)
こないだ日本オタのアメリカ人が家に来て
腹が減ったって言うんだけど、丁度食材を
切らしてて、パンとチーズとキャベツしか無かった。
で、パンにキャベツの千切りコンモリ乗せて
チーズ乗せて粉ガーリックと乾燥バジルのせ
マヨネーズとケチャップで味付けしてトーストしたものを
出した。せめてベーコンぐらい入れろよ、なんだってキャベツなんか
乗せてんだ?と散々文句言いながら一口食ったら
目を輝かせて、なんだこりゃうめぇ!の連発。
もっとくれもっとくれとせがまれ、結局6枚程作らされた。
これヘルシーなのに美味しいね!レシピくれ!
とテンション高かった。
アメリカ人も食ってそうな貧乏レシピなのになぁqqqqq

**********

168 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/27(日) 16:01:17 (p)ID:h++Ignsc(4)
大阪ラテンアメリカの会 リマ日記
Amigos No.88-2 2009年9月
山田 恵美
*ペルーで人気?日本人・日系人男性たち*

18歳のペルー人女子大生4人と、お茶をしに行ってきました。
彼女達の会話を聞くのは、とてもいい勉強になるので、
頻繁に約束しては、遊んでもらっています。
その中のノエリアという、とても可愛い女の子(唇がまるで女優?アンジー風?)が、
日本料理のお寿司屋さんでバイトを始めるらしく、盛り上がっていました。
「日系人男性は顔が素敵なのよねぇ~」と。日系人はとても人気があるみたいです。

そういえば以前、ペルー人女性から
「あなたは、日本人男性と結婚できて幸せなんだから、感謝しなきゃ」
と言われたことがあります。
なぜ?と聞くと「働き者で、優しいでしょ?なにしろ日本人だし」と。
いやいや、私も日本人だし、珍しいことでもないし…と思ったので、
「私と結婚できた彼がラッキーなのよ」
なーんて言ってみましたが、反応ナシでした。
日本人(特に男性)は、とても人気があるようです。

彼女たちの話に戻りますが、ノエリアは友達から、
好きになる男の子はいつも顔が悪い!なんてことを言われていました。
そして本人も「ブサイクが好きなんです」と認めていました。
でも、「ブサイクは卒業して、ハンサムと付き合いたいので、
今度のバイト先を日本料理屋にして、出会いを期待しているんです」とのこと。
絶対日系人を紹介してよーと言われ、みんな盛り上がっていました。
女の子って、日本でもペルーでも同じような話題で盛り上がるんだなぁ~、
恋の話って盛り上がるんだなぁ~と思いました。

後日、ノエリアから日系人の彼氏ができたと報告があり、
そのお店へ食事に行きがてら、挨拶(お顔拝見?)をしてきました。
んんんん~、これはハンサムなのか…
ノエリアの友達に、こっそりと聞いてみると「今までの中では1番マシです」とのこと。
もーちょっとだ、ノエリア!!! 頑張れ、ノエリア!!! 次に期待しましょう???

**********

179 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/27(日) 18:07:06 ID:VygUrjKf
344 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2009/12/27(日) 17:53:29 ID:bGAs2cmP0
COD4でオフってたらフレから
「COOP?」とメールが。

俺が「sorry. I can't English」と送り返したら
「ok. come」と返事が。

まあ一度だけと思い一緒にCoopをやるとボイチャで
つたない日本語で
「ねんれいはいくつですか?」とか「気をつけて」とか喋ってくれた。
しかも女性なんだよ。
こっちもつたない英語で
「24だよ」とか「おk」とかで喋って、そっから頻繁にオンで遊ぶようになったな
今MW2で、日本語&英語教室しながらOPSやってます。
もうすぐ1年になるが、日常会話程度ならもうすでに出来るようになってた。
月300円の日本語教室だよって、向こうが言ってた

**********

183 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/27(日) 20:43:19 (p)ID:Au/7LteX(12)
朝鮮戦争で韓国軍最大の英雄といわれる
ペク・ソンヨプという元将軍の回顧録があるんだが、

日本の敗戦後、平壌の自宅でこれから韓国と日本はどうなるんだろうと話し合った。
韓国は独立するだろうが、
日本は焦土となり領土も失い、もう駄目だろうという結論になった。

ところが、一人だけ反対したのが彼の妻で、その理由というのが、
近くの学校で帰国を待つ日本人を見てきたけれど、彼らは畑を作り種を撒いている。
明日の自分がどうなるかも分からないのに、自分達が去った後に来る人々の為に
種を撒くような民族が滅びる事なんてありませんよ。
我が民族同様に、日本民族が滅びる事はありませんという事だった。

この場合、日本びいきというより親日派のタワゴトというべきなんだろうなwww
そんなペク将軍もノムヒョン政権下では売国奴呼ばわりされてたなあ

**********

212 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/28(月) 10:49:49 ID:spvgEEy/
アメリカ人の留学生(ピザ)が、
「日本食は痩せると聞いていたのに、1ヶ月経ったのに痩せない」と文句を言ってる
どんな食生活をしてるのかと思ったので、
明日の休日何食ったかメモってくれと言ったんだが、そのメモがすごかった

「7時 起床。朝ごはん カレーパン バナナ1本 鮭フレークご飯 たまごサンド
インスタント味噌汁 ハム3枚 三ツ矢サイダー。
鮭フレークご飯とたまごサンドとカレーパン、
どれを食べようか迷ったので全部食べることにした」

この時点でおかしい
よく食うとは思ってたが、デブ+アメリカ人ということを考えても
朝からこれは明らかに食いすぎ
「9時 ゲームをしながらスナックをつまむ
ピザポテト1袋 わさビーフ1袋 カルビーのポテチ(コンソメ)コーラ」

「12時 昼ごはん カップヌードルチリトマト味 どん兵衛 吉野家の牛丼大盛り コーラ
物足りないので、定食屋に行き焼肉定食を注文した」

「夜7時 晩ごはん 缶ビール5本 のりたまご飯3杯 メンチカツ
冷凍餃子1パック 豚ロース2パック 野菜炒め」

「夜11時 夜食 ホームラン軒」
かなり食ってるだろうとは思ったがこれはヤバい
そりゃ痩せれない罠・・・
食うのを抑えろ、とあんまり脂っこいの食うな、とビール飲みすぎとは言ったが、
多分こいつがダイエットは永遠に無理だ

**********

227 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/28(月) 18:40:27 (p)ID:1IlzzzyV(3)
作家のミヒャエル・エンデの話。
知ってる人も多いと思うけど、「はてしない物語」の著者。
で、そのキーアイテムが、「はてしない物語」っていう本。
どんな本か作中で詳細に書かれているわけだが、
日本の出版社がはてしない物語を出版するさい、それを忠実に再現した。
赤い布に二匹の蛇が浮き上がってる表紙だとか、
本文が二色刷で挿絵がなく、章の一文字目のみ絵文字だとか。

世界何カ国もこの本出してるわけだけど、ここまで凝ってる本は他になくて、
エンデ、すっごい感激したって。

**********

297 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/29(火) 15:24:33 ID:T/drPn/P
111 :本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 11:48:28 ID:iaqArHcuO
京都駅で白人の男に絡まれた
満面の笑みで駆けてきて、「オシヲキデース!」とかって軽くチョップしてきた
呆気にとられてると、
中腰のまま「ニンジャ!ニンジャ!」って言いながら走っていった・・・
なんだったんだ

299 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/29(火) 16:15:00 ID:jXsldVwd
おいら三十路の男だけど電車に乗ってるとき
同じ年くらいの白人男に頭をナデナデされたことがあるよ
はっとして顔を見たらむこうもはっとしてこっちを見た。なんだったんだw
これだけじゃなんなんで、

去年ねえちゃんが結婚して、某有名な神社で式を挙げた。
うちうちでのこじんまりした式だったんだけど、
白人の観光客が山ほどいてスゴイ盛り上がってたw
ねえちゃん女優のようにフラッシュ浴びてたしw
日本髪のヅラで頭超でかくなってて家族で笑ったんだけど、
外人さんたちは口々にびゅーてほー言ってくれて、ねえちゃんご満悦だったよ。

**********

346 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/30(水) 09:49:56 ID:lXPFulYg
最近タイのドラマ観てんだけど、
主人公の女の子が乗ってる車はホンダ、その相手の男が乗ってるのはレクサス、
友達が乗ってるのは(多分)日産。
たまにベンツが出てくる。
自分の中じゃベンツ・BMWが主流だと思ってたから
日本車が使われてるの観て何か嬉しいなw

ちなみにそのドラマは『キャビンアテンダント物語』 主人公の子めちゃ可愛い。

**********

349 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/30(水) 10:20:27 (p)ID:VyUE/vhU(2)
日本びいきとはちょっと違うけど、先月あった出来事。
ゲームセンターで、とあるゲームをプレイ中。
白人の兄ちゃん2人組が、興味深そうに同じゲームを見ていて、
ついにプレイしようと100円2枚を入れてしまった。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺がやっているゲームはICカードが別に必須のアクションRPG。
100円をいれて、即ゲームが楽しめる訳ではない。
思わず声をかける。
俺「This game must use IC Card」
白人の兄ちゃん「what?」
俺「must use IC Card」(実際のIC Cardを見せる)
白人の兄ちゃん「???」
自分の英語力の無さに情けなくなる。そんな時にゲーセンの店員発見!
俺が店員に事情を話す。
そして、店員と俺で説明したら、白人の兄ちゃん「OK.IC Card buy?」
店員が近くにあるIC Card販売機に案内して説明をする。
分かってくれたようで、兄ちゃん2人組み(´・ω・`)(´・ω・`)

350 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/30(水) 10:21:58 (p)ID:VyUE/vhU(2)
さて、兄ちゃん2人組がいれてしまった100円2枚。
店員が返してくれるかと思ったら、店員同士(無線で応援を呼んだ)で悩んでいる。
そこで、俺が店員に提案。
1.俺が兄ちゃん2人に、それぞれ100円2枚を渡す。
2.俺がやっているゲームに100円4枚分のクレジットを店員がいれる。
これで誰も損しない。
店員が了承してくれたので、兄ちゃんに100円2枚をずつ渡す
兄ちゃん2人「???」
店員「your credit」
俺「your money」
兄ちゃん2人「!?」「thank you」(`・ω・´) (`・ω・´)
分かってくれたみたい。
そしてゲーセンを去る、兄ちゃん2人組。
せっかく日本のゲームに興味を持って、お金入れてくれたのにごめんね。

**********

387 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/30(水) 21:50:43 (p)ID:+I7jh4aX(2)
51 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/12/29(火) 21:03:21 ID:/cXuB7uc0
ポケモンのカプセル型のお弁当箱を7歳の男の子に送ってあげた

クリスマスの日に
13歳の兄もお弁当箱が欲しくなってケンカになり壊してしまったとの事。
お兄ちゃんの方から泣きながらごめんなさいのTV電話があった。
(兄の方は日本に小学校までいたから日本語ちょっとできる)

ごめんよ、もう中学生だからポケモンはいらないと思ったんだよ
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(84)

2010.01.20 (Wed)

非武装地帯ジャパン(part138スレ)

516 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/19(土) 19:00:25 (p)ID:TrCt4YMb(2)
某駅前ではほぼ毎週末、お餅のつきたて実演販売をやってるんだが、
うちの家族ははここのつきたて餅が好きで、月1くらいで買いにきてる。
そこに観光客らしい外人集団が。
餅が何なのかよくわからないらしく、他の買った客が頬張ってビヨーンとしてんの見て
おおおおってなってにじり寄ってきた。でもまだ買う勇気は出ないらしい。
ビクビクしてる奴らを見て、一緒に来てたばあちゃんが一番興味津々な奴に
「ヘイユー!」って声かけた。
そいつはビクっ!ってなってからこっち来た。
ばあちゃんはあんこ餅を1個そいつに突き出して
「はいお食べ!!」って言った。そいつはニッコニコのばあちゃんをみて、
俺を見て、おそるおそる食べた。
んで「オオオオオオオオ…テンキュー」ってつぶやきながらしばらくモグモグしたあと、
固唾を呑んで見守ってた仲間のところに帰ってあーだこーだと説明しだした。

その後外人さん一行は一人1パック(丸もち8個入り)ずつ買って
その辺のベンチで食べ始めた。
あんこ・きなこ・ずんだ・みたらし。どれも好評だったようだ。大根おろしをのぞいてww
甘いと思ったんだろうね。その考えが甘いのだよ。

**********

630 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/20(日) 20:14:27 ID:PlMXV5w+
以前、アメリカに帰るのにウチの店で「逆転検事」を予約、購入してくれた
ふくよかな奥様の話を投入したゲーム屋の店員です。

今日、目の前であった事。
金髪碧眼の(中学生くらい?)少年二人がご来店。
そのうちの一人の少年(少年Bとしよう)が着ていたトレーナーに

「僕、実は日本人なんです。」

とデカデカと書いてあった…。
『嘘吐けよ!』と内心突っ込んだ。
誰かに着せられたのか、それとも日本語が分からずに着ているのかな?と思ったら
少年A「すみませ~ん、PSPでナルトのゲームありますか?」
店長「あ、ハイ。ございますよ」
少年A[あと、ブリーチのゲームも探してるんですが。最近出たヤツ」
店長「両方ともご用意できますよ」
少年A「両方あるってさ。どうする?」
日本人と主張する少年B「あ~…また今度にする」
少年A「ん、わかった。あ、すみません。また今度にします」
店長「はい、畏まりました。またお願いしますね」
店長と少年たちとのやり取りは全部日本語でした。

結論
少年B、君は分かってて着てるんだね。というか、そのトレーナーどこで買ったの?

**********

675 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/21(月) 13:20:07 (p)ID:1BfjHmHP(2)
この間、妹と買い物に行ってエスカレーターで外国人さん三人の後ろに並んだ。
関東や関西では、エスカレーター乗ると左右のどちらかに並ぶんだよね?
こっちのような田舎ではそういう習慣がないので妹は左側に、私は右側に突っ立ってた。
そしたら、前にいる外国人さんの一人が
「日本では右側に並ぶのがマナーなんだぜ」みたいなことを言い、
彼の後ろに並んでいた二人が「oh!」と言って右側にさっと避けた。
妹も慌てて右側に避けてたw
エスカレーター降りてから、妹と「日本生活が長いんだろうね」と和み合った。

***********

682 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/21(月) 14:09:51 (p)ID:8iOUgmyA(2)
バイト先に中国人4人と韓国人2人が居た
日本生活の長い中国人の陳君(仮)除いて
全員がステレオタイプな奴等で嫌な感じだったんだが

バイト仲間で集まって食事する時とか陳君だけ誘って彼達を呼ばないのも悪いし
何より陳君が一生懸命皆の仲を取り持とうと頑張ってるから一緒に誘ってた
そのおかげで次第にわだかまりも解けて仲良くなっていった

皆が仲良くなってからしばらくして陳君がしみじみと言った事

「日本に居ると中国人、韓国人、日本人が仲良くなれるから日本は凄い」

場所が韓国か中国で同じ状況なら絶対に仲良くなっていない。
よりお互いの国を嫌うだけだろうと語ってた。
その時は若かったし「何言ってんの?」って感じであんま気にしてなかったけど
今になって思うと凄い事なのかもと思った。

690 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/21(月) 16:26:21 (p)ID:JMd9pBIK(2)
>>682
似た話を聞いたことがあるよ。

一つはイスラムイスラエル両国から来た人たちの話
たしかここか似たようなスレで話題になったから、知ってる人もいると思う。

もう一つはアメリカ人の白人と黒人の話。これは別のところで読んだ。
米軍基地の前にある時計屋さんかなんかの体験談。

時計屋さんには米軍のお客さんが多かった。
で、店の奥は小さな居間になっていて、掘りごたつが置いてあった。
米軍の白人さんも黒人さんも、掘りごたつが珍しくて、上がり込んであたたまってた。
で、仲良くテレビみたりして、くつろいでた。

米軍でガーデンパーティがあったとき、時計屋さんも招かれた。
そしてびっくりした。
いつも小さなこたつに一緒に入って、仲良くオシャベリしていた白人さんと黒人さんが、
綺麗に別れて固まっている。
どちらも時計屋さんに話しかけてはくるが、白人さんと黒人さんのオシャベリはない。
けどまた翌日から、白人さんも黒人さんもこたつに入って、仲良くオシャベリしてた。
っていう、今は昔のちょっと切ない話。
国外だから? 日本だから? こたつだから? 
わからないけど、こたつで仲良くオシャベリしてた人たちが、
きっと今の時代をつくったんだろうね。

***********

716 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/21(月) 21:00:54 ID:Yxj1fWhf
大きいスーパーで金髪のお姉さんがチーズ宣伝してた
結構流暢な日本語で説明してくれて、こっちの質問にもきちんと答えてくれたし
売りたいって意気込みが半端無かったから思わず買ってしまった
頑張って下さいって言ったら「ありがとうございます頑張ります!」
ってお辞儀しながら言われて和んだ
チーズに目覚めた自分はまたあのスーパーに行くしかない気がする

***********

778 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/23(水) 01:26:02 ID:G5CkNjyx
なぜかやたら外人を見かける地域に住んでる
(特定の国の人じゃなくて雑多に混じってる感じ)
スーツでチャリンコ必死漕いで駅まで行くインド人のサラリーマンを毎朝見たり、
ヤクルト売りにくるお姉ちゃんが中国人で、
秘伝のとんこつスープの作り方教えてくれたり、
スーパーで惣菜のから揚げラスト1に同時に手伸ばして
ふと見たら近所のイギリス人のおばちゃんで
互いにどうぞどうぞ、いえいえそちらこそどうぞどうぞしたり
みんな面白いくらい日本に馴染みすぎて違和感なかったんだが、
よく考えたら和みネタなのかもしれないと投稿しておく

ちなみにマンションの隣人はフランス人だ
最近嵐にはまってるらしくて、よく風呂で熱唱している
マツジュンいいよね、かっこいいしかわいいしとか言ってくる

30代の男だが

***********

874 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/24(木) 21:17:40 ID:9s5nI37h
ローカルネタで申し訳ないんだが、地方テレビの企画でやってた話
 
山形で有名なイタリアンシェフ(女性週刊誌に載った事あったかも)が、
イタリアで開かれた世界中から料理人が集まるイベント?に
日本代表みたいな感じで出てた
そのシェフは山形の食材にこだわったイタリアンを作るのが売りなんだが、
そのイベントにも日本から食材をたくさん持ってってたんだ
イベント会場は結構立派で、各国のスペースで料理を作る感じ
日本スペースはいかにも和っぽい雰囲気でまとめられてた
   
んでイベントが始まったら、日本スペースが人だかりも人だかり
色んなお国の人がいたんだがみんな目キラキラさせて食ってた
主催者さんも「ここ(日本)のスペースが一番人気!」とか言ってた
お客さん達はもちろん、他国から料理人としてきた人達も集まってくる
 
香りに釣られてきたらしいフランスの若い見習いさん達も、
さっとシェフが作ってあげた焦がし醤油チャーハン(イタリアンじゃないw)
を一口食べたら目見開いて頷きながらガッつきまくる
 
あと山形の新ブランド米を食ったイタリアの三ツ星シェフは、
「これは美味い!使いたい!イタリアでも買える?
っていうか送ってくれる?」って聞いてた
最後は例の日本人シェフと肩くんで一緒に米を背負って、
おっさん2人でニコニコで可愛かった

**********

882 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/24(木) 22:23:33 ID:ULNH90Ym
前に、ここに
職場の米人に
「クリスマスは正月だ、伝統メシを食い近所の人に挨拶しまくって、
親戚の子供にタカられる」
「それでも俺は最高のサンタになるためにスーツケースを
日本製のプレゼントだらけにして行くのだ」といわれたネタを投下しました

そんな彼は今年はなんと20日頃に帰国しました
表向きは業務命令ですが
理由は新作のFFとFF付ゲーム機を買ってあちらで待つ人に渡すため
今年は運び屋だそうです。

ちなみに、私物を持たずにプレゼントで一杯にしたスーツケースは
カラになったら何を入れて持って帰るのか訊いたら
自分と家族のサイズにあうアメリカサイズの靴と洋服とジャンクな食い物だそうです。

**********

891 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/24(木) 23:59:23 (p)ID:KpfvKDku(2)
上手くまとめられなかったんですが
日本人として恥ずかしかった話を書きます

ベルギー人のおっさんと penpalサイトで知り合いました

「uesiba okinaを知らないか?」と何度も聞いてくる
聞いた事も無い名前で 有名人でもないし
調べる気にもならず 知らないの一言で済ませてました

でも ベルギーさんは
私が北海道在住という事に非常にこだわっていて
何度も「彼は凄い人 何故知らない?」と質問してくるので
本当に困りました
「本当に知らないの?」って念を押され・・・
本当に知らないと書いた時の落胆が凄かったです

彼がどれほど尊敬されているか沢山書いてくれました
が 興味が無いので右から左に抜けてて
一切記憶に残っていません

メール交換の全てが
本当に本当にほんとーーーに彼を知らないの?
って話になってきたので 仕方なく「ueshiba」を検索

合気道の創始者 植芝盛平の事でした
それでも知らない人ですけどw

892 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 00:00:56 (p)ID:KpfvKDku(2)
植芝盛平は北海道白滝村(現遠軽町)の開拓民で
私の住所と旧白滝・現遠軽町が近い事を知っていて(ソレも凄いが)
創始者の居た地に憧れを持ってメールをくれてたのでした

が 自分の住む地域には合気道教室はない
ご近所さん?に偉い創始者が住んでいたコトも知らず
遠軽出身の友達も そんな話題が出た事もない
逆に剣道の方が盛んだった記憶があるくらい

ベルギーさんには申し訳ないほど
自分の国どころか地域のことさえ知らなくて
色々教えて貰いました
合気道は素晴らしい 植芝翁と合気道の師匠は凄い
日本人指導者は素晴らしい 日本に行った時日本は良かった等
べた褒めで 日本で撮影した大会やらの動画も見せて貰いました
(日本の演武会?を見に行ったらしい 結構な腕前かも?)

私自身は昔 剣道をやってたのもあって
ベルギーさんと武術について色々話をしました
お陰で合気道を凄く習いたくなりましたが
周辺に道場が無いので無理でした

**********

946 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 16:42:35 ID:YSPs+BS4
昨日彼女と東北のとある温泉宿に泊まったんだ、
宿に着いたら夕食の時間を仲居さんに言われたからその時間に食堂にいったら
外国人さんと女将さんの会話にナゴナゴしました

外人さん「私の妻が風邪をひいてしまった」
    「食堂にこれないからおにぎりでもつくってくれないか??」
こんな内容の英語を女将さんにもわかりやすいようにゆっくりしゃべってた。
    
女将さんは外人さんの言うことを必死に理解しようとしてた。
そんで女将さんが「オニギリ以外にもはらこめしを作ってあげて!!」
        「せっかく来て頂いたんだからサービスしましょ!!」

外人さんがオニギリとはらこめしとその他の料理を見て感動してた!!!
とくにはらこめしの蓋開けたときの「Oh(*゜∀゜)=3」って感じの表情が忘れられない!
翌日朝食の会場で外人さんの奥様が風邪治ったみたいで
元気そうにしててよかったなぁと思いました

下手な文章でゴメン

***********

987 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/25(金) 18:55:44 ID:eTfJkHbT
知り合いの英国人と俺のチャット
俺「そういや英は俺以外にも日本人とチャットしたりするの?」
英「何いきなり?浮気調査かよ」
俺「ちげーよ、気持ち悪い事言うな」
英「じゃあ、なんだよ」
俺「なんだ、他の国の人から見た日本ってどう見えてるのかなー?って気になってな」
英「唐突だな、おい」
俺「アンケートだ」
英「頻繁にチャットするのはお前ぐらいだな」
英「たまに他の日本人ともチャットするけどな」
英「日本の印象はやっぱanimeとmoeの国だな」
俺「やはりanimeとmoeなのか」
英「あとはお前もそうだけどシャイだな、もっと堂々としてろ」
俺「俺のは人見知りだ」
英「確かにここ1,2年は容赦無いよな」
俺「サーセン」

英「アジアの中では一番好きだな」
俺「ほう」
英「中国人や韓国人ともチャットする機会があったがどうもな」
英「中国人はGameの話もanimeの話も全部torrentだ」
英「なんなんだアイツらは。買えよ!」
英「韓国人は韓国人で自分の話と自分の国の話が殆ど」
英「しかもその8割近くが滅茶苦茶な自慢話と脈絡の無い日本批判ばっかだ」
英「その無茶苦茶な話に突っ込むと自分の主張だけ書いてサッサと落ちやがる」
英「文字通り話にならないよ」
英「その点日本人は人の話をちゃんと聞いてくれるし、
 何よりanimeの話が出来るのが最高だ」
俺「悪かったなアニメ分からなくて」
英「お前とはその分Gameの話が出来るからな」
英「それに日本はお前の国だからな、嫌いになる理由が無いさ… 
 だから年末そっちに行った時は泊めてくれ」
俺「…泊めるのはいいが今年は荷物持ち付き合わないからな」
そして明日来日。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(87)

2010.01.18 (Mon)

お知らせ

こんばんは。
新型インフルエンザ患者の仲間入りをした管理人です。

年明け早々にブログデザインを変更しましたが、
ご覧のとおりのコメ欄の状況です。
ご意見ご批判ご要望など全て目を通しております。
いろいろ考えた結果、再度デザインを変更しました。

いかがでしょうか?

良いと感じられるか、まだましだと感じられるか、
それとも前の方が良かったと思われるか、むしろ悪化したのでは?と
捉える人もいるでしょう。

このデザインは、私がお出しする「結論」です。
左カラムがゴチャゴチャしてるとか、フォントが気に食わないとか、
字が小さいとか大きいとか、背景は白じゃないととか、
このブラウザだと見られませんというご意見が
出るかもしれませんが、これが「結論」です。

言いかえれば、私の最大限の妥協点はここだということですので、
ご意見等お寄せいただくのは歓迎しますが、
これ以上の仕様の変更は一切いたしません。

また、ブログデザインについてのご意見はこの記事のコメント欄においてのみ
書き込みが可能です。
この記事がアップされて以降の他記事へのデザインに言及した書き込みは
削除対象となります。ご了承ください。

では、良い一週間をお過ごしください。
03:31  |  その他  |  トラックバック(0)  |  コメント(214)

2010.01.14 (Thu)

今年はニッポンハム株とサッポロビール株が買いですぜ!(part138スレ)

30 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/12(土) 18:41:31 ID:D6bFy7NV
台湾の人って本当に親日なんだねぇ。
タイに旅行に行ったとき、ホテルのプールで
いきなり台湾の人に「Japanese!?」って話しかけられた。

日本語、結構知ってて驚いたなぁ。
「オマエハ~ナマエハナンデスカ?」みたいな怪しい日本語だったけどw
家族で来てたみたいなのに、その輪に入れてくれたり、
泳ぎ教えてくれたり良くしてくれた。

それに比べて自分は台湾への知識が無くて恥ずかしかった…。
本当にバカな話なんだけど、
前に台湾に旅行に行った人にやたらパイナップルのお菓子をもらったから、
パイナップル有名なんだと思ってたw
台湾について何か知ってる?って聞かれたとき、
(英語で)パイナップル?って言ったらすごくがっかりされてしまった(´・ω・`)
自分馬鹿すぎる。もっと勉強します…。

**********

38 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/12(土) 20:51:34 ID:3sfovPfa
特に日本びいきでもなんでもない身内のネタだけど

ヨーロッパ出身である義兄の初来日は真夏だった。
気温は軽く35度超え。
母国では真夏でも25度程度、
この気温と湿度の高さは恐らく彼の人生で初めてであろう。
散々「日本は蒸し暑いよ~!」と脅しておいたのに、
彼は何を思ったか長袖襟付きシャツで汗だくのご到着。
普段は頑張ってポロシャツ程度しか着ないのに、何故こんな時に限って?

聞けば「…弟が日本人はみんなオサレだって言うから…」と
まっさらのシャツに少しはにかみながら答える義兄。
普段オサレには一切興味のない彼。
日本にも全く興味なかったので、こっち来ても我が道を突き通すのかと思ってたが

その後もいくら汗をかいても断固として自分の普段着
(伸びたTシャツ)には着替えようとしない。恥ずかしいからと…
というか気張って普段着は持ってこなかったらしい。
故にクソ熱いのに持って来たのは全部彼にとっての一張羅である、長袖襟付きシャツ。
ま、その後お約束であるユニクロでの洗礼を受けて、しこたまTシャツ買ってたけどね。

なんだこいつかわいいとこあるじゃんと、
旦那である弟差し置いてちょっと萌えた夏の日の午後。

**********

51 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/13(日) 00:50:27 (p)ID:SF/Ksh4z(2)
俺の所のアメリカ人は完了系の日本語にハマってる…
「僕は馬鹿になって…しまったんだぁああ!」とか、
「変態になって…しまったんだぁああ!」とか言って一人でツボってて、
かなりシュール(´・ω・`)

**********

69 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/13(日) 11:21:34 (p)ID:5NADtUHZ(3)
近くにイスラム教会? っぽいのがあって、人が集まる日になると、
近所のスーパーに買い出しに来てた。みんなでゴハン食べるんだろうねっていう感じで。
で、同時チビだったうちの子が指さして、「あ、アメリカ人だッ!」

9.11事件で、ニュースやりまくってた頃だったんだよ。
で、チビにとっては外人は全部アメリカ人だったんだ。

気を悪くしないか、怒り出しはしないかとビクビクしてたら、笑顔で近づいてきて、
間違いを否定もせずに、スーパーの福引き補助券をチビにくれた。
ありがとうイスラムの人。チビも喜んでました。

PTAで「あの人たち登下校の子どもたちにアメ渡したりする」とか
「こわい」って話が出た時、微力ながら恐い人たちじゃない! って、
みんなに話しておきました。それぐらいしかできなくてすまん。

**********

153 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/14(月) 16:24:15 (p)ID:0Hmq6YOA(2)
流れを読まずにカナダ人のブログを投下。

Do As Tokyo Does 東京の秋    2009/12/09 

コンクリートジャングル東京で小さい秋を見つけたが、
東京には秋が存在しないと信じさせるような光景だった。
私のアパートの周りの木が、赤やオレンジや黄色ではなく茶色くなったのだ。
しかし私は代々木公園を訪れて驚いた。
東京の秋をあなたも探してください。

(2枚目の写真の)この少年は以前見たことがある。
父親が週末に彼を連れ出して一緒に演奏し、周りを囲む人々を引きつけている。
去年彼を初めて見たときは騒音を出すだけで歌も演奏もできなかったが、
今では確実に進歩し上手くなっていた。

私はカナダ人なので、12月になっても東京が秋であることに少し驚く。
その日は暖かくて晴れ渡っていたので公園はまあまあ込み合っていた。
(私にとっては十分暖かかったが、下の(写真の)少女はそうでないようだ)

(騎馬戦大学生の話を省略)

日本のカエデ(もみじ)は紅葉が遅いようだ。
大半の葉が真っ赤になり、遅い午後の日差しに当たっていて壮観だ。

東京に春があるかどうか確認するため、3月か4月に再びここに戻らなければならない
と思う!

http://www.mikesblender.com/tokyo_yoyogiparkautumn.phpを和訳)

**********

239 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/16(水) 13:17:19 (p)ID:DQUgcjZu(2)
居酒屋好きジェントルマンとシモネタで和んだ?話。
外人 (・д・)ジーッ
俺  白子だ。食べてみろ
外人 (゚д゚)ウマー (゚Д゚ )コレナニ?
俺   白子ってなんていえばいいの??(Miltカナ?)
友人 スペルマ
外人 ( ゚д゚)ポカーン
俺   ス ペ ル マ
外人 (  Д ) ゚ ゚
    ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
俺・友人 ((´∀`))ケラケラ スペルマスペルマ
外人 ノォォ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━ッ!!!!
    (# ゚Д゚)スペルマ言うな!僕はスペルマなんて言ったことがナイ!
俺   マァマァ(((ノ´ー`)ノ おいしいだろ?
外人 (゚д゚)ウマー やっぱ日本はウマイもんあるヨネー
俺・友人 ((´∀`))ケラケラ スペルマスペルマ
外人 (# ゚Д゚)ゴルァ 以下ループ

**********

317 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/17(木) 15:26:45 (p)ID:8vbFmM9+(3)
今アメリカで生活中。
この前、日本に長期滞在していたアメリカ人の友人が帰ってきた。
日本はどうだったか、と聞いて、最初に帰ってきた返答。

「魚がおいしかった」

なんでも、ホームステイ先の家族がよく鮭を料理してくれたらしい。
こっち帰ってきてサーモン食べて、その味の違いに絶望したそうな。
もっと日本語勉強してまた日本行く!と言われて和んだ。

**********

329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/17(木) 16:58:13 ID:sS8+Ybez
今日の朝のこと。
電車で通勤途中、
大学生らしき青年とその講師らしき初老の白人男性が同じ車両にいた。

その二人の会話(英語だったんで所々意訳)
青年(以下青)「先生は音楽好きですか?」
白人男性(以下白)「ええ、すごく好きでよく聴くよ!」
青「どんな曲聴くんですか?」
白「いろいろ聴くよ。特にジャズが好きだけどね。日本の音楽も好きだよ」
青「本当ですか!?じゃー日本で一番好きなアーティストっています?」
白「んー…ユー↓ズー↑」
青「ユー↓ズー↑?あーゆず!!ゆずですね!」
白「そうそうユーズ!ユーズ!彼らの音楽はすばらしいね」
青「そうですね。歌えるんですか?」
白「えーっと…コエッテーコエッテーコエッテー!」
青「wwwwすごいですね!コエッテーコエッテーコエッテー!」
白「コエッテー!」

すごく嬉しそうにコエッテーコエッテーコエッテーって歌ってるというか、
喋ってる白人男性と一緒に歌ってる青年に朝から和んだ。
明らかに白人男性のゆずの発音がuseだったのにも和んだw

***********

341 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/17(木) 19:14:22 (p)ID:uj4npAjo(2)
あのマクドナルドも、国によって限定メニューがあったり、
基本のハンバーグの味が微妙に違ったりするわけだが、
「日本とアメリカのマクドナルド、どっちがおいしい?」
っていう質問に集まった回答が「モス」「モス」「モス」……。

**********

365 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/17(木) 22:20:02 ID:jjjgfffV
半年のROM期間が明けた嬉しさゆえに、
書き込ませて頂きます。

教育実習中の出来事。
台湾の高校生が修学旅行の一環で、実習先の高校へ見学&交流に来た。
体育館のステージでブラスバンド演奏などの親睦会が行われたんですが、
その際、一人の台湾女子高生が独唱を披露。
なんとSound Horizonの「笛吹き男とパレード(台詞つき)」を歌いあげた…!
カタコトの日本語だったけど、凄く一生懸命で可愛い声だったww
サンホラとか上級者すぎるww

**********

415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/18(金) 15:42:29 ID:QikHEzM1
217 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2009/12/18(金) 04:52:04
ロシア人がうpした動画にロシア語辞書引っ張りだして
「うpありがとう。大阪の高槻市より」
って書き込んだら別のロシア人から片言の日本語でメールが来て
「私大阪に行ったことがあります。私は大阪を愛します。
Такацуки(タカツキ)ってロシア人の名前みたいですね」
って書いてあってちょっと笑った

**********

421 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/18(金) 17:46:06 (p)ID:Qb87ciQm(3)
うちの会社のドイツ人が、シャウエッセンにはまったよw
ドイツ人「( ゚д゚) シャウエッセンとエビスを輸出しろ!」
俺「え?ドイツはソーセージの本場だろ?」
ドイツ人「( ゚д゚) さきいかと一緒に輸出しろ!」
俺「ドイツ人は烏賊食うのか?」
ドイツ人「( ゚д゚) 俺が頂くよ!」
俺「個人輸入しろw」
ドイツ人「( ゚д゚) 三国同盟を忘れたのか!」
俺「( ゚д゚)ポカーン…」
ドイツ人「( ゚д゚) のりたまと永谷園のお茶漬けも忘れるな!」
俺「・・・・・・・」
和むというか、変態ドイツ人の話でしたw

499 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/19(土) 09:11:38 ID:cKClkr4z
昨夜ドイツ人のネタを書き込んだ者だが、再び投下。
仕事帰りにオデンの屋台で一杯やったんだが、「ちくわぶ( ゚д゚)ウマー!」
俺「大根食えよwww」
ドイツ人「大根( ゚д゚)ウマー」
俺「蒟蒻も味が染みてるぞ?」
ドイツ人「蒟蒻( ゚д゚)ウマー」
餅は苦手な外国人が多いが、餅巾着を勧めたら「モチキン( ゚д゚)ウマー」
ひたすらガツガツ食って、帰り際に松屋で〆た。
ドイツ人「朝食はソーセージエッグ定食でトロロが最高だ( ゚д゚)!」
常連かよwww
来年3月までの日本勤務を堪能してる様だw

**********

438 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/18(金) 19:52:10 (p)ID:lsm4Fu92(8)
イタリアびいきの日本人を見るとなんか和んだイタリア人の話思いだした
細かいところは忘れたけど。

イタリアにて、イタリア人の同僚が日本に出張することになった。
タクシー車内にて
イ「食べ物合うかなあ」
日「日本にもイタリア料理あるぞ。ただやっぱ味が違う。チーズが違う。
ちゃんとしたのを食べたければ西日暮里?に○○って店がある。
あそこは本物のうまいイタリア料理を食べさせる店だ」
イ「○○だね、覚えとくよ」
タクシーの運ちゃん「お客さん、運賃はいらないよ」
日イ「え?」
運ちゃん「その店は俺の弟がやってる店だ。俺の弟の店をひいきしてくれる
ヤツから運賃は取れない」
日イ「ええッ!」

440 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/18(金) 19:53:26 (p)ID:lsm4Fu92(8)
438だけど、西日暮里は記憶違いかもしれないけどまあ、そこらへんはご容赦を

**********

445 :お魚くわえた名無しさん :sage :2009/12/18(金) 20:29:36 ID:1BWLrlC/
最近、納豆が好きっていう外人増えたよね。

この前、インド人のアテンドで某保険会社の本社に行ったんだけど、
保険会社の人が、ランチ社食でどうぞって金券渡してくれたの。
それもって社食行ったら、今日のメニューが焼き魚とか肉料理だったので
「やば!この人ベジタリアンだったんだよなー」と焦っていたら、
当のインド人、スタスタと入って行き、カフェテリアであれやこれや
選んでトレイに乗せてカウンターでさっさと金券で支払いしてる。

そこで一言、
「このカフェテリアはいいね。僕が食べられるものが沢山あるよ」

トレイをみたら、ご飯とみそ汁に、納豆とか冷奴、酢の物とか山菜とか
「副菜」ばかり7品ほどのっかってました。

***********

501 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/19(土) 09:45:20 ID:ExWNzrNP
働いてる店が歌舞伎町ど真ん中のモロ日本の大衆居酒屋なんだが、
本当に日本の飯が好きな外人観光客がよくくる
一ヶ月前はフランス語を喋るオアシスっぽい兄ちゃん三人
(一人はカタコトの日本語喋れた)が来たんだが、三人で日本酒8合飲みほしてた
で、うちの店には自慢の鶏モモ味噌ホイル焼きがあって、
これがあつあつジュージューでうめーんだわ
それを食べた瞬間三人顔を見合わて
「・・・オホwwwwブゥフwwwンー、オーゥ!ゴニョゴニョ・・・
スミマセーンオナジのヤツ六コクダサイ」
っつって真っ赤な顔して言われて、板前は完全にびびってた
そんで他の料理も散々食ったあと
シメに豆腐の味噌汁一人四杯づつ飲み干して去っていった
そのあと四日連続で来て同じメニュー平らげててさすがの俺もびびった
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(91)

2010.01.10 (Sun)

彼こそ一番強い国(part137スレ)

629 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/07(月) 13:17:37 ID:4Q9IGvgV
兄の同僚の外国人数人が家に遊びに来た。
事前に聞いていた母がチラシ寿司などを振舞うと
「日本の家庭料理ヤベー(発言ママ)」と大好評。
料理は一瞬で消え去った。

仕事で来ていて独り暮らしだと、
日本にいても普通の家庭料理を口にする機会は
少ないんだそうな。
いわゆるお袋の味も気に入ってもらえてよかったよ。

**********

632 :○○の影丸 今は中年忍者 :sage :2009/12/07(月) 14:14:04 (p)ID:MgYOPoIY(2)
就職先に商社を選んだのが運の尽きw
名字のせいで、海外(偶に国内でも)では、妙に忍者に詳しい現地の方々相手だと
本当に、忍者の子孫と間違われてるwww
大学生の頃、初めて海外に出てから約30年
「実家は百姓だよ。」
「剣道・柔道はやっていたけれど忍術は知らないよ」
言ってもなかなか信じて貰えない。

とあるアメリカ人の女性など
「おk!解った!貴方の忍術は直系の子孫のみに受け継がれるのね、
じゃ私との間に子供が出来たら
その子に忍術を教えるのなら問題ないわよね? 」などと恐ろしいことを言われたりwww
餓鬼の頃培った特技で本物のニンジャ・アサシン と思いこまれたりwww

和んでないけれど外国の方々とは面白いエピソードが沢山あるよ。

639 :○○の影丸 今は中年忍者 :sage :2009/12/07(月) 15:38:06 (p)ID:MgYOPoIY(2)
Oh~ナル~~トォ~なんて、友人の息子にはからかわれたなww
漫画ナルトから忍者の事調べて
日本の忍者に詳しくなると、必ずオイラの名字に驚くらしいw
外国人にとっては、発音しにくい名字だから主に「名前の方で覚えてくれ」って言ってたよ
ところが、名前に使う漢字でも意味を聞かれると妙に勘ぐられるもんだから
「やっぱりお前は忍者の子孫で、
日本政府公認のスパイwwwなんだろ?そうなんだろ?」とかね
英国貴族経営の会社と取り引きしたときには
「彼の名前を英国語に直すとOO(ダブルオー)要員であることは間違いなく云々」などと
パーティの時に紹介されて、;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ てなったりねw

664 :○○の影丸 今は中年忍者 :sage :2009/12/07(月) 20:59:52 (p)ID:XWcF4yc6(2)
昔の悪餓鬼って言うか悪童ならば
誰でも一度はやったこと有るだろう遊び
釘投げ(笑)
まぁ公園の砂場や空き地なんかで地面に丸書いて
工事現場や家建ててる大工さんから貰ってきた釘(長いほど有利)
初心者は5寸釘(15cm)
ちょいと上手くなってくると2寸半(75mm)
上級者になると1寸半(45mm)の釘で地面どころか
悪童の親分クラスになると、
4~5m離れた所から板塀や土壁(今は滅多に見ないなぁ)に見事に刺さる
悪餓鬼、、、じゃぁ無かったけれど何故か釘投げが得意だったオイラ
小学校卒業間際には、壁にプリントやポスター止めてる押しピンを親指と中指で挟み、
スナップ効かせながら人差し指ではじき飛ばして壁に百発のうち10発位かなwww
誰にも自慢できないが、こんなアホな特技が20年前米国(マイアミ)と、
その約10年後にミラノで役にたった(笑)
当時フロリダ州マイアミのコーラルゲーブルズ(マイアミ大学近所)に
仕事で仲良くなった女性が住んでいた。
今も昔も、マイアミってのは治安が悪い。
当時のマイアミってのは、最低最悪の時期(マイアミバイスwwの頃ね)から
多少はマシになった程度で
ちょいと離れた、空港近くのリトルハイチだのブラウンヒルだのって
中米・南米・カリブ諸国から流れて来た連中が
まだまだギャング化・マフィア化してしてリアルにドンパチしてた頃
連中、治安の良い場所に遠征こそしなかったが、
夕方8時過ぎたら、このブロックを通り過ぎる車は
赤信号だろうが何だろうが全力疾走じゃないと命が危ない
(それ以前は誰も夜には近寄らなかった)
酔っぱらったアホや薬キメた馬鹿が動いてる車めがけて撃ってくる。

665 :○○の影丸 今は中年忍者 :sage :2009/12/07(月) 21:04:16 (p)ID:XWcF4yc6(2)
コーラルゲーブルズ外れの友人宅(旦那さん仮名ウォレス 妻仮名ロザリタ(巨乳))、
日本で言うと豪邸向こうでは貧乏借家(自宅にプールがあるのにだよ)wwwな通りだが
結構子供が多くて賑やかな所、友人宅に殆ど毎日遊びに来る餓鬼共www
子供ってのは、どこの国でも数が纏まれば悪さをするもんだが
自宅敷地に100坪ほどの温室wwwを建て、
中米・南米産の珍しい種類の 蘭 を育てて研究している友人ロザリータ
温室っても加湿するだけのガラス張りの温室だけど。
とある宴席で俺の特技を見るに及んで
自分の子供含め子供達の悪さに一計を案じ、
「は~いRei!、実は貴方にお願いがあるの貴方の特技を子供達に見せてあげて」
訳わからんまま友人宅へ、待ちわびる二人
1.2.3.4.、、、合計8名の餓鬼共ww
ロザリータ「アテンション!皆!彼は日本から来た本物のニンジャ・アサシンよ」
餓鬼共「うそだ~BooBoo~~ニンジャの格好してないじゃんetc」
ロザリータ「シャットアップ!、昼間からTVに出てくるニンジャの格好で
 マイアミをうろつける訳無いでしょう」
ロザリータ「Rei お願いね」
オイラ「テーブルの上に置いてたウォレスが持ってきた、
頭の部分がやたら大きいバードネイル(釘打ち器用の釘(85mm位))
5本連続投げで壁に命中、子供達(lll゚Д゚)(lll゚Д゚)(((( ;゚ρ゚)))(゚Д゚≡゚д゚)
ついでに、とっておきの押しピン投げw(ってもアメリカ製の押しピンてやたら重い)
餓鬼共( ゚д゚)ポカーン

ロザリータ「おk?、彼は今夜から君たちを見張るからね、もしママやパパに隠れて悪いことしてたら、、、」
    「君たちのお尻に、コレが突き刺さるかもよ」
餓鬼共全員(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))(((( ;゚Д゚)))
おかげで、本当にホンの暫くだけど悪さする餓鬼共がおとなしかったとさwww

二人の間には、子供が二人いて本当に可愛い子達だったんだが
ご主人は、3年後に
仕事帰りに薬+酒飲んで運転してたプエルトリカンにぶつけられて亡くなり
一家は、マイアミの一等地であるフォートロダーテールへ
その後に、ロザリータは再婚したが今度は長男が高校生の時に薬の過剰摂取
(2つか3つの種類の薬を一度に飲んだ)で亡くし
その後離婚、彼女と娘さんはワシントン州シアトルに引っ越しした。
オイラの娘が、留学先で彼女の娘と知り合ったのはそれから暫くしてから

777 :○○の影丸 今は中年忍者 :sage :2009/12/09(水) 14:38:55 ID:sPW/2G6j
ちょいと和むお話
マイアミでの良きパートナー(仕事上だよ)であり、プアホワイト出身なのに超頑張り屋さんで
ニューメキシコ州のラスベガス(笑)出身の仮名メアリーさん(当時30才)が
BFとのクラブ帰りに、路上強盗に襲われて入院した。
彼氏は腹を刺され重体、彼女は斬りつけられ大出血、
命に別状無いモノの偉く落ち込んでるらしいと聞き
翌週マイアミに行く予定だったオイラ

お見舞いがてら、同僚&暇人総動員で千羽鶴を折って持って行った。
病院近くのホテルで療養してた彼女を訪ね
「君を知っている日本のスタッフの皆で折ったよ。」
「日本じゃ、不幸な事故やら病気やらで長期の入院する人へ快気を願うためにコレを折る
鶴 =Crane (だけどアメリカじゃRed-crowned crane)は、
千年の時を生きる鳥と言われるからね。」
親指の先ほどの大きさの鶴を千羽も重ねていて驚いて感激した彼女
退院し、復帰したその日から「鶴の折り方教えろ!教えろ!」と大変www
まぁなんせ、身長180cmで軍人上がりで手も足もお尻も胸もゴツイのよwww
女性とは言え、そんな大柄な方が小さな千羽鶴折るのは大変だから
普通の折り紙から教えなきゃww
しかも、彼女レポート用紙を裁断して作ったスクエアリーフから作るモンだからwwww
約2週間掛けて出来上がった彼女の千羽鶴は、
高さ2.0m以上で釣り糸で胴体を通した巨大な品物にwwww
以前として入院してるBF君の病室に飾られた巨大千羽鶴は、
願いも通じてなのか、BF君、後遺症もなく約1ヶ月後に無事退院しましたとさ。

**********

654 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/07(月) 18:55:19 ID:wnD1vj+h
ちょっと前に釣り番組を見て和んだ話。

南国(国名は忘れた)に行って、
釣ったカジキマグロを同行したプロの板前さんが料理するという企画。
無事に釣れて、現地のホテルのキッチンを借りてカジキマグロを捌く。
板前の手には刃渡り70cmはあろう、見るからに切れそうな特製和包丁。
働いてる現地のシェフ数名がその包丁を見て「あれは刀か?」
鮮やかな手つきであっという間に解体して、シェフ達は「何者だ?」といった表情。
同じプロの料理人として、板前さんの腕と包丁に感心したんだろうね。

**********

688 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/08(火) 00:32:25 (p)ID:D4V8Acav(2)
俺はタイの空港で、
職員がうっかり放り投げてしまったボールペンを咄嗟にキャッチしたら
シノビ!!と、やたら喜ばれたことがある。

**********

709 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/08(火) 12:36:24 ID:137m/S5J
今年の夏祭り、たまたま立ち寄りましたって感じの外人さん二人にうちのじじい75歳が特攻。
法被の着用を強要して、太鼓叩きの強制労働させて、
不潔な出店の物を食わせて、最後には両手にお土産持たせて自由を奪ってた。
日本語を話せない外人さんにじじいは常時日本語だったので、
さも恐ろしかったことだろう。
日曜にじじいと散歩した際に偶然道端で会い、
おそらくは文句であろう英語をすごい勢いでまくし立てられた。
何言ってるわからんかったが最後の一言は聞き取れた。
「アリガトゴザマシタ」
じじいの顔が外人さん達に負けないくらい良い笑顔になった。

**********

733 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/09(水) 00:02:56 ID:PqoeebbS
うちの会社は外資系なだけあって、ヨーロッパ、アメリカ、中国、インドから研修生が来る。
最近手塚治虫に再びはまりだして、文庫版の火の鳥もってきて昼休みに読んでたら、
アメリカ人が寄ってきた。
「HAHAHA!30にもなってまだマンガ読んでるの?日本人ってやっぱり幼稚だな」
と、読んでる途中を持って行きやがった。
ほっとけよ!というか、けなすなら持っていくなよ!
俺の我王・・・。
内心むかついてフランス人にこぼすと
「仕方ないさ、アメリカ人は自分が世界の中心だと思ってるんだから。
かわいそうなやつらなんだよ。
ああ、ブッダ3巻は持ってきてくれたかい?」
せびられた。

翌朝、アメリカ人が泣きながら返してきた。
一晩中、頑張って読んでたらしい。読めないかしょもわざわざ辞書を引きながら。
なんで馬鹿にしてるマンガごときで無駄な努力するんだと言ったら、
初めはポルノマンガ(女の裸出てくるから)と思って読んでたら読むのを止められなくなって、
最後は感動で泣くしかなかったそうな。
今までの価値観をひっくり返すほどの衝撃だったと言われた。
我王は実在したのか?もしいたなら墓とかあるのか?
俺、拝みに行くよ!とかいわれて困った。
そして、単行本も涙とかなんかで曲がってた。ちくしょう。

手塚治虫というと、海外でも名前は知られてると思ってたけど、
マンガに興味のない人は全然知らないんだなと感じたよ。
あと、アメリカ人ってこうときめるとすごい勢いだなってのも。
彼はあっというまに手塚治虫のマンガやグッズをそろえてしまった。
日本語もすさまじい勢いでマスターしている。ちょっとセンスが古いけど。
人当たりも良くなり、
仲が良くなかったドイツ人やフランス人の同僚とも打ち解けるようになった。
というか、手塚治虫のマンガを貸し借りしているからだろうか。
手塚先生、ありがとう。
でも、ブッダ全巻は返してほしいです。

**********

786 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/09(水) 17:46:13 ID:GTbVch8g
①この間友人とロフトに買い物に行った時の話です。
俺と友人が何気なく一階をぶらぶら歩いていると、
あるコーナーの一角に
長身の白人男が二人立って何やら楽しそうにしているのが見えました。
よく見ると彼らの手にはリモコンがついたモフモフしたカピバラさんのオモチャだった。
リモコンのボタンを押すとキュッキュッキュと鳴き前進する代物で
外人さん二人はそれに夢中の様子。

外国人A「(キュッキュッとカピバラさんが鳴く→)Oh!So cute!!」
外国人B「~♪~♪(カピバラさんの鳴き声にのって左右に揺れる)」

で、満足したのかリモコンをそっと置くと二人はカピバラさんに向かって何故か
外国人AB「「アリガトウゴザイマ~ス」」と頭を下げました。

そのあと彼らは近くにいた連れの女性らしき人と合流。
カピバラさん買わない?とキラキラした笑顔で勧めていました。
これは日本のゆるキャラびいき、かな?

②居酒屋でバイトもしているんですが、
この間20代前半くらいの白人と黒人の女の子が来店。
彼女たちのテーブルに料理を運びにいったらニコニコと「アリガトウ」と微笑みかけられ、
空になった食器を下げに行くとガイドブックを見ながら
「ゴチソウサマ。オイシ、カッタデス!」と
頑張って拙いながらもお礼を言ってくれました。
DQNの常連客のせいで荒れていた俺の心を和ませてくれて有難う・・・。

**********

823 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/10(木) 04:32:06 ID:RAIUTO3o
流れぶった切って失礼。
うちの英国人先生が20年ほど前にバックパッカーをやってた頃の話。

お金なんてほとんど持たずに日本へやってきて、
寝泊りは野宿か木賃宿で凌いでいたそうな。

ある日、ちょうど良く東屋のある公園にたどり着いて、
その日はそこでシュラフに包まって寝ることにした。
そして次の日起きたらびっくり。
東屋のテーブルの上に菓子パン2個とパック牛乳と500円玉が置いてあった。
何で?どうして?と思いながらもありがたくいただいたそうな。
これが他の国ならいたずらかもと警戒したが、ここは日本だから大丈夫だと。
公園には人気も無く、誰がこんな親切をしてくれたか分からなかった。
とりあえずメモ帳にアリガトゴゼイマスと書いて置いておいたそうな。
500円は昼食代になってとても助かったと。
それからも先々でとても親切に扱ってもらえたと、耳にたこができるほど聞かされた。

今では日本人以上の愛国心で、日々生徒を叱咤激励している。
国旗国歌についてよく分からないとレポート出したらC-だったw

**********

876 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/10(木) 18:11:40 (p)ID:sj0L0zl9(2)
地球の反対側のラテンな国出身ママとジャスコに行ったときの彼女の話

日本のマーケットでは毎日試食できるでしょ、道でジャスコで駅で試供品配るでしょ
平和だからよ 日本はイイワネー!
私の住んでた街では知らない人から何かもらうのは大人でも警戒する(チラシとかは別)
子供には知らない人が何かくれると言ったら離れろって教える
知ってる人にお菓子をもらっても
ママに見せるまで口に入れるなって何度も教えなくちゃいけない
衛生面なんて心配しないけど
いたずらで毒を入れたり、
仕事を手伝わせようとマフィアが薬を入れて子供にお菓子を配ってるの

見てよ、日本ではアルコールまで試飲させてくれる!
昼間から女同志で歩いていても試飲させてくれる!
うちの国じゃ金持ちそうな男にだけ薦めるのよ
誰でも配ってたらアル中が押し寄せるじゃない?
だいたいアルコール売場がこんなに大っぴらなんてアリエナイ

日本は平和よね だから日本大好きよ 特に日本の中でもジャスコが大好きよ!!

**********

897 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/10(木) 21:40:01 ID:Yw9KyiON
俺名前の最初に“キミ”がつくんだよね。
で、米に留学してた時、現地の先生が俺の名前が4文字で長いって言って
「Kimi」ってニックネームをつけた。
日本でも同じあだ名で呼ばれてたから、得に違和感もなく受け入れた。

俺は色んな国から英語を勉強しに来た学生が集まるクラスにいたんだが、
その中にいたロシア人が、
どうやら俺の名前の響きから俺を韓国人と勘違いしていたみたいで、
俺が東京出身だと言うとマジで?!キムさんだと思ってたよ!と驚いていた。
その日から、そのロシア人の俺に対する態度が急に良くなった。
「めっちゃ日本に行きたいんだよ!特にヨコハマ。」
「イオウジマの映画観たよ。あれってどこにあるの?」
「日本の携帯ってすごいんだろ?ちょっと見せてよ」
「ブリーチ知ってる?ロシアじゃ最新のが読めないから、
仕方ないけど英語でなんとか読んでるんだ」
「髪の毛の長い女がテレビから出てくる日本のホラー観たことあるよ!
マジウケたww」←ww

このロシア人、俺が日本人だとわかる前は明らかに冷たかった。
というか、興味なさげな感じだった。
これは…韓国人のイメージが悪いのか、日本人のイメージがいいのか?

ちなみにそのクラスには韓国人5人もいたが、
そのうち4人が日本語を習ってるらしく友好的でいい人たちだったよ。

**********

909 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/10(木) 23:29:40 ID:sdzMWkon
勤務先が両国。
外国人観光客の多い所なんで、何かなごなごできるネタないかなーなんて
思ってたんだけど、今日初めて和む外国人見かけた。

今朝はちょっと遅めの出社だったんで、駅前で信号待ちしてる人もまばらだった。
ぼーっと赤信号を見ながら待っていると、なんか変な動きをしている人の姿。
横断歩道の向こう側で、金髪の白人四人グループ(男3女1)の中の二人が、
腰を低く落としてがに股で歩き回りながら、お互いに向かって腕を交互に
突き出している。どう見ても相撲取りの真似。

まあなんだ、兄さんの方はともかく……金髪をきっちり纏めて大きな
サングラスとブーツでカチッと決めつつ、ピンク色の大きなほわほわした
耳当てで結局なんだか可愛くなっている白人姉さんのがに股&突っ張りは
妙に破壊力があったよw
その兄さん、姉さんとじゃれるのをやめたと思ったら、
今度は電柱に向かってぺしぺしと張り手。
数回やった後、手首を振りながら仲間達を振り返って笑われてた。
で、信号が変わって歩きだしたと思ったらその兄さん、
姉さんにまた少しちょっかいを出した後……
おまwwその歩き方でこっちくんなwwww

必死に笑い噛み殺しながらすれ違ったけど、その北欧系(?)と思しき兄さんは、
物凄く真剣に前方の見えない敵を睨みつけてましたよ。

**********

943 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/11(金) 11:13:39 ID:25HSh6Mo
ブラジル人の日本好きな人は本当に日本びいき。
ロサンゼルスに居た時に知り合ったブラジル人女性は、
家族がブラジルで日本食レストランを経営していたんだけど、
その従業員は日系人以外は雇わないと。
そもそも、その家族は本来経営していた日系人が高齢になって店を畳む時に、
こんないい店をたたんじゃいけないって権利を買い取って続けたんだって。
自分は日系でもなんでもないんだけど「南米に根付く日本を大事にしたい」って。
一番のお勧めメニューはHIBACHIだって言うから何かと思ったら
七輪での焼きものだったのはご愛嬌だけど、
ブラジルやペルー辺りの日系人リスペクトはすごい。
先達のすばらしい行いが、評価につながってるんだなぁ。

**********

962 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/11(金) 21:14:34 ID:A/wyOT/k
100均で外人さん(細身、高校生くらい?、赤毛、そばかす、男子)が
楊枝の長めのを探して店員さん呼んでたのを目撃
楊枝より長くて焼き鳥串より短いのが欲しいらしい
「e~、モットナガイ (指で長さを示しながら)ディスロング… からあげくんサイズ!」

噴出すのはこらえたが笑顔はもとに戻せませんでした

**********

975 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/12(土) 02:46:42 ID:gdN5xGd7
390 :名無しさん@十周年 :2009/12/11(金) 22:54:23 ID:7hHdGBjE0
俺、猿岩石にあこがれてバックパッカーしたときに、
タイでベトナム人と友達になったんだ。
アメリカ人とベトナム人と俺と3人で飲んでた時に
「ベトナム最強!お前ら俺ら(日本人)が負けたアメリカに負けなかったよね。」って言ったら、
俺より貧乏なのにビールおごってくれたよ。泣いてたよ、ベトナム人。

ベトナムが新幹線を、システム丸ごと受注する事が正式に決まったそうです。
ありがとうベトナム。 おめでとうJR倒壊。

17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(91)

2010.01.05 (Tue)

あんっ…まんっ…好きだけど絶対●●しちゃうっ…!今も…ほらっ////(part137スレ)

314 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/02(水) 21:50:57 ID:jizr0ECu
アメリカ嫌いで日本に永住したがってるアメリカ白人20代中盤の話です。

外人なので当然ザルで、酒は何でも飲みます。
自宅で友達(白人)とビールを作ってるくらいの酒好き。

彼とワイナリーに行きました。
そのワイナリーでは日本酒も売っていて、彼が
「純米吟醸がおいしい」
と教えてくれました(勿論「純米吟醸」漢字を読める)。
私は下戸なので、全然酒のことはわからなかったんですが、
その夜、彼が買った純米吟醸を飲み、私も日本酒の旨さを知りました。

また、「日本酒は開栓すると味が落ちるよ」とも教えてもらいました。
飲み残して保存することを苦々しげにしてたなあ。
確かに翌日飲んだら味が変わってた。
いい奴だった。元気にしとるかな・・・

**********

339 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/03(木) 10:36:28 ID:0UM2Vc/y
びいきというか和んだので3つほど…

1.マックに行ったら隣の席が外人さん(男)だった。
一生懸命何かをしていたのでチラ見したら、路線図を模写していた。
いったい何の為に…。

2.夏休みに星条旗柄のタンクトップ着た友達と池袋で遊んでたら、いきなり
「アメリカ スキナァ?(本当にこう聞こえた)」
と金髪の細長いお兄さんと黒人のマッチョなお兄さんに声かけられた。
友達はただ単に可愛いから着てただけみたいだけど
「スッ、スキデス(何故かカタコト)」
と答えたら嬉しかったのか
「フェフェフェw」と笑いながら去っていった。

3.電車の席取りで外人のおばさんに負け、
ちぇっと思いながらおばさんの前に立っていたら、
「ニモツ モチマショウカ?」
と言われた。
「大丈夫です。ありがとうございます。」と答えたんだけど、
日本人って片方の人しか座れなかったら、もう片方の人の荷物持ってあげたりするよね。
それ真似したのかな?
でも、さすがに知らない人にはやらないからビックリしたよw

**********

400 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/04(金) 01:08:39 (p)ID:50vdCRKm(4)
658 名前: 落ち着かないのでバイト始めますた [sage] 投稿日: 2009/08/22(土) 13:27:37 bN9rNXKsO
加奈陀さんすごすぎワロタww

のらりくらり交流している露人。
車のコミュで出会ったはずなのにほとんど別の話ばかりしている件。
以下、公開許可をとったやりとりです。(チャット)

露「久しぶり」
俺「どうもー、お誘いありがとう。」
露「こちらこそ。何か話題ある?」
俺「え?用があったんじゃないんすか?」
露「ないけど…貴重な日本人の友達だから。話したかっただけ」
俺「ありがとう。俺にとっても貴重なロシア人の友達だよ。」

401 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/04(金) 01:09:34 (p)ID:50vdCRKm(4)
露「日本語でやる?」(ここから全て日本語w)
俺「え?」
露「俺を誰だと思ってんの、一年の内の1/3を日本で過ごすのに」
俺「プロフに書いてあったのは見たけど…日本語上手だな」
露「ありがとう。」
俺「そんなに日本語上手なのに、日本人の友達が貴重なの?」
露「うん。日本人てさ、ネットでも現実でも外人が近寄ると距離取っちゃうから」
俺「日本人の悪いとこだね、ごめん。」
露「大丈夫。誤解しちゃう人多いけど、それが君たちの気遣いだってわかってるから
 言葉が通じなくて、不安がらせたらどうしよう
 宗教や文化の違いで、不快にさせたらどうしよう
 相手が自分を警戒してたらどうしようってね。気付くのに時間がかかったよ」
俺「凄いね、だいたいあってる。」
露「そのくせ外人に興味津々だよね。でも上に書いたような理由で近づいてはこない」
俺「はい(笑)」
露「かわいいよね、見てて和むよ。」
俺「…それは反応に困る」
露「『恥ずかしい』の間違いでしょ」
俺「そうっすね」

402 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/04(金) 01:11:49 (p)ID:50vdCRKm(4)
日露関係
露「西側の奴等は日本人と中韓人の違いが分からないから。
 住んでる場所が違うだけって思ってるよ」
俺「それだけは勘弁してほしいな…」
露「実際触れ合えば、DNAレベルで違うって感じるのにね。
 東側は近いだけあって日本に興味ある人多いかな。」
俺「なるほどね。日本でも北海道の人達はロシアに色んな意味で関心あるみたいだ」
露「ああそれわかる。必然かな
俺、東側に引っ越して日本で仕事するまでは西側思考だったから。恥ずかしいよ」
俺「日本人も白人の区別つかないから、おあいこ」
露「西側の奴等なんて、かけ算もろくにできないくせにアジア人バカにしてるから。
 若い頃の俺とその友達のことだけどね。」
俺「なんでかけ算?」
露「日本の九九は便利。あと算盤!算盤できるようになりたいんだよね」
俺「俺できるよ。でも、電卓の方が便利じゃない?」
露「あんなの使ったら馬鹿になる。
 計算してって言われたらパチパチってやってできました!ってやりたいもん」
 (ほんとにもんって言ってた件)
 ※露人(30代です)

ヘタのロシアに口調合わせようと思ったけど、
日本語になってからはほとんどいじる必要がなかった件
よく日本と日本人をご存知のようでw

403 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/04(金) 01:13:40 (p)ID:50vdCRKm(4)
667 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/07(月) 21:16:50 ID:0kcDRNDI
英人ネタ
※失職した事と実家を継ぐ事を伝えた
英「お前、京都出身で、長男で、家継ぐの?
 京都って……つーことは貴族か?」
俺「ねーよ(略)」
英「あーよかった。なんか身構えちまったじゃねーかよ。このボケ」

イギリスに階級制度の名残があるってのは本当みたいだとわかった。
なぜなら、一通目のメールがやけに丁寧www

687 名前:好きの名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/22(土) 23:54:08 bN9rNXKsO
>>680
(略)ってのは、家業の詳細。
個人情報なんで伏せたが、紛らわしかったかな。すまん
家はただの商人ですよ

貴族ってお方には会ったことないけど、所謂権威ある家柄の人はいることはいる

**********

420 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 13:07:35 ID:NWaLdds7
日本語がめっちゃ上手かったから日本生まれの子かも知れないけど
コンビニの前で美少年の白人が日本人の子に
「あんまん好きだけど絶対火傷しちゃう…今もほら(´;ω;`)」

あんまん熱いよね

**********

429 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/04(金) 16:17:37 ID:BUjZc1kt
昔勤めてたゲーム屋にカナダ人の常連がいた。
初めて来た時は日本人のすっげー綺麗な奥さんと一緒にPS本体買いに来た。
レジに本体とメモリーカードをくれと言いに来た時、カナダ人の兄ちゃんは満面の笑顔。
片言の日本語で俺に「奥サン、プレゼント!僕PS!ハッピー!」と話し掛けてきた。
なんて言っていいかわかんなくて、喜んでもらえて自分もハッピーだって意味で、
「ミートゥー!」って笑顔で言ったら奥さんと兄ちゃんがすげえ笑顔になった。

ラッピングと会計をしてる間、兄ちゃんはソフトを見に行って「ワオ!」とか叫んでた。
クリスマス前でPS購入者に本体が入る巨大靴下プレゼント中だったんで、奥さんに、
「普通にラッピングしますか?それとも靴下にいれますか?」って巨大靴下見せながら聞いた。
そしたら奥さんが爆笑するのを我慢しながら「く、靴下で、、、!」つったんで、
靴下入ったPS本体をデカイ紙袋に入れて、上から見えないようにチラシを色々入れといた。
あんまり反応が嬉しかったんで余ってた体験版のソフトも山盛り入れといた。
その日はそれで兄ちゃんと奥さんは帰ってった。

次の日、兄ちゃんが真っ赤な顔で店に飛び込んで来て俺を見るなり抱きついてきた。
「サンキューサンタクロース!」って言いながらほっぺにチューして笑顔で去ってった。
その後も色々あったけど、
兄ちゃんはそのたびに微笑ましくて外人さんが恐いって印象を払拭してくれたよ。
ありがとう兄ちゃん。

**********

502 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/05(土) 16:28:45 ID:96ioKNq0
家の旦那はアメリカ人で、陣痛室に旦那と実母が付き添ってくれて、
2人が一生懸命、腰を擦ってくれていました。
旦那は擦りながら「カモンベイビー!カモンベイビー!」と叫ぶ中、
私は五十肩の母を気遣って
「ダァ~ダァ~おがあざんっ!大丈夫っ!おがあざん大丈夫っ!」と叫び、
旦那に「ヘイッ!ユ~!」と突っ込まれながらも
「肛門プッシュ~!肛門プ(ry」と一生分の肛門を連呼し、いざブンブン台へ…

ハイ、いきんで~!の時に目を瞑ってしまってたので、
助産婦さんに目を開けてっ!とキツく言われたので、
目は絶対に瞑っちゃイカンのだ!と思い、目を見開いて瞬きする事無く一点集中。
目の前には、天井の蛍光灯が見え、そこには「東芝」の文字が…
目を見開きながら「グギギギギギィ~東芝ぁ~!
ハァハァハァ~グギギギギギィ~東(ry」と、東芝と連呼する裸足のゲンがブンブン台に居た。
そして、最後のフィニッシュの時に
「グギギギギギィ~!カモン東芝ぁぁ~!」と、何故かベイビーではなく東芝。

助産婦さんに爆笑され「2人目の時は、ナショナルに変えとくね!
ハイ東芝ちゃんお腹に乗せるよ~」と言われ、我に返り凄く恥ずかしかったです。
その後、東芝はスクスク育ってます。

503 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/05(土) 18:50:15 ID:UYeiClm9
東芝びいきの妊婦を見るとなんか日本製

*********

520 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/05(土) 23:12:04 ID:WDqPfXG2
「とうとうむこうの彼女に三行半をつきつけられたよ。
一度戻らなきゃいけなくなった。正月は日本で過ごしたいんだけど」と、
同じ川柳サークルの親友(米男子)からメールがきた。
少し経ってから
「三行半は みくだりはん て読むんだよ。さんぎょうはんて読まないでね」
とまたメールがきた。
お前、俺を日本人だと思ってないだろ。

**********

521 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/05(土) 23:40:24 ID:aISnS/f9
海外の人にとって、都内の路線網は
どんなもんなんだろ?
いや、今日電車の中で迷ったらしいオバサマ二人組を
行ける範囲で案内してきたのよ
地下鉄で目黒に行こうとしてたのに
何故か東横線で渋谷に向かっていたという
どっかのポルナレフ状態だったらしいw
片言英語でなんとかなったけど
別れる時両手を合わせて「アリガトゴザマス」には
和ませてもらったぜ

**********

525 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 00:08:01 (p)ID:Rx2+UF75(2)
たいやき屋の前で、外人さんと日本人女性のカップル
女性の方が、自分の食べかけのたいやきを彼氏にあげたら、妙に気に入ったらしく
以下意訳

男「これいいよ!もう一つ買おう!」
店員「あんことカスタードとチョコレートがありますがどれになさいますか?」
男「チョコレート?クリーム?マジで?ミスマッチじゃない?」
女「どっちもおいしいよ」
男「うーん…でもさっきの(あんこ)も美味しいし…」

散々悩んだ挙げ句
男「OK、全部2つずつ下さい!」

2つずつってのは彼女の分だったみたいだけど
彼女は渡されたの返してたから、食べきれなかったんだろうな。
幸せそうにたいやき抱えてる姿が微笑ましかった。

**********

534 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 00:59:20 ID:zG0EHZ32
最近バイト先のコンビニにスパニッシュ系っぽい外国人がよく来るんだけど
先週「アー…鳥肉クダサイ!」って言われて吹いた
焼き鳥かと思ったら唐揚げだった

で、今日も来たわけだが、弁当を持ってきて片言で
「アッタメテクダサイ」って言うのな、それはまあ良いんだけど
俺が「460円でーす」っつってレンジに弁当入れて振り返ったら
財布から小銭出して固まってるのな

んで困った顔で「ワカラナイ…(′・ω・`)」とか言うのな
仕方ないから460円分丁度だけ俺が数えて「丁度お預かりでーす」っつって
レシート渡したら満面の笑みで「アリガトー!」って言われた、なんか和んだ

**********

537 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 01:47:45 ID:p55RhFwf
子供の同級生んちが、多国籍料理店。
PTA繋がりで何度か食事に行って、美味いから仕事で近くにいる時はそこで昼飯にする。
PTA仲間はインド人でオーナーだが、店員の国籍はバラバラ。
ネパール・インド・インドネシア・フィリピン・スリランカ・タイから呼んでいる。
在籍している店員の国の料理がメニューに並んでいる。
彼等は殆ど日本語が通じないから、オーナーがいない時はメニュー表を指差しで注文。

この前行ったら、フィリピン人の集団が宴会していて、母国語でめちゃ盛り上がっている。
多少やかましいが、まぁ許せるレベルだし、楽しそうだから気にしないようにしていた。

お気に入りの熱々のサモサ頬張ってる時、そのフィリピン人の一人が大声を出した。
「あ、すいませーん!おはしもらえますか?」すげー流暢な日本語。
タガログ語空間から、フイに出てきた日本語に噴いた・・・やけどした・・・
箸くらいは理解できるから、店員も「ど・・ぞ?」と割り箸を持っていってた。

**********

572 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 14:46:40 ID:ppgrs7Ja
世界的に有名なテクノミュージシャンのリッチーホウティン
ちょうど昨日イベントがあって来日してたんで思い出したんだけど
彼は昔カナダで友人DJに「スシ食いに行こう」って誘われて
「スシって何?」って言ったくらいの人だったのに
今じゃホヤやウニもいける大の日本食びいき
特に日本酒はDJする時も傍らに置いておく程のファンで、
今度ベルリンでサケバーを開く予定だとか
音楽イベント関係なしに、酒倉訪ねて来日してたらしいw
日本酒は日本じゃ消費量落ちてるって言われてるけど、
美味しさわかってくれる人いて嬉しいな

**********

576 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 16:23:50 (p)ID:oT0cIaI/(2)
ヘタリア話嫌な人はスルーしてくれ

昨日ネットで知り合ったオランダ人♂
俺が日本人で漫画好きだと話たら
オ「ヘタリアでついにオランダが登場したんだ!」
画像も見せてくれた
日「ヘタリアあんま詳しくないんだけどオランダ出たのかー良かったね」
戦争ネタとかで出たならどうしようとか俺ヒヤヒヤ
サッカーネタで出たらしくホッとした

・・・サッカー日本無謀すぎる

***********

578 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/06(日) 17:09:10 ID:+oEqKe+/
今朝フジTVで放送の「新報道2001」で観光都市・飛騨高山を扱っていた。
近年、海外からの観光誘致に力を入れていて旅館でも女将さんが片言の
英語と日本語とゼスチャーでいろいろ説明。
朝市でも年配のおっちゃん店主が英語で説明してた。

ヨーロッパ系の観光客にとって意外な人気スポットがなんと墓地。
最初、現地高山の人は散歩の途中ではぐれたと思っていたそうだが
自然に溶け込んだ風景や素の日本人の生活を感じられてなかなか好評なんだそうな。

585 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 19:35:51 ID:n+q1tVIX
>>578
京都の嵐山で見かけた外国人観光客も、天龍寺の脇辺りにある
古い墓地(墓石の形からすると江戸以前?)に何百と並んだ墓石群を
超笑顔で写真とりまくりだったよ。
入り口を囲って入れなくしてあって、
今じゃ子孫もお参りに来るのかどうかわかんないくらい古くて、
見るからに寂しいとか物悲しい気持ちになる風景だったけど、
外国の人にはエキゾチックな光景なんだろうなあ。

***********

589 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 20:09:47 (p)ID:v8DVfMdL(2)
そういえば今日、姉がフリマに参加したらしくて俺の若かりし頃の服を
女性の外国人さん(旅行者?)に売ったらしい。
暗い赤と黒で斑模様に染めた、かなり細身のズボン(サイズ30、裾上げ無し)で
品物をどうするのかと思ったら、腰の部分をいきなり首に巻いたらしいw

「何やってるんですか?(改造でもするの)」って聞くと
カタコトの日本語で、首の円周が骨盤正面の長さと同じだから
サイズを確かめてるとのこと。
結局、買っていったそうだけど若気の至りで買った俺の服が
海外に進出するとは、感慨深い。

ところで、首の周りの長さとウエストって一致するのか?

**********

599 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 23:06:36 (p)ID:nSxL5fih(3)
たまに不要品をヤフオクで売ってる。
いらないもらい物の食器を大量出品して、
残ったのが結婚式の引き出物の夫婦湯飲み桐箱入り。
1円でもヤフオクで売れないほどのものだから、まあ、デザインとかは想像してくれ。

で、冗談でこれをえーべに出したら、送料の方が掛かるぐらい安かったが売れてしまった。
まさか売れるとは思ってなかったので、割れ物だし厳重に梱包して発送。
「キュートな品をありがとう!」ってなメールが来たよ。

あの夫婦湯飲み、どんな風に使われてるのかな。

**********

601 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/06(日) 23:46:06 ID:yu0yh64r
ネットを通じて仲良くなった、ダニー(仮名)が取りあえず日本ファン。
日本語の読み書きは楽々こなし、「超やばいよー!」が口癖。
日本ハマった理由は牙狼で、心底愛しているのは日本のブックオフと漫画。

「君の家の近所にはブックオフがあるのか?」とか「ブックオフの写真ほしい!」
と、えらくねだるもんだから何がそんなに好きなのか理由を聞いてみても
「ブックオフ超やばい!」
「あのクールなエプロン超ほしい!」
としか言わない。
よくわからんけど、本人の中ではブックオフはとにかくクールでイケてるらしい。
安いし、大好きな漫画がたくさんあるからだと思う。
母国で漫画を買うとなるとやはり少し割高だと嘆いてたし。

「僕は新しい場所に訪れれば、必ずブックオフを探す!あそこは最高!
僕が住むべきやっぱり場所は日本。
かと言って、母国にブックオフがあったとしてもちっとも楽しくない。いらない。
とにかく僕は、日本のブックオフが大好きだ!来年行くから!
おかわり出来るとんかつ屋さんにも行きたいからヨロ!
あと、マクドナルドは今でも安い?古い漫画本を触らせてね!」
と、再度来日予定をたてているらしい。
何度かブックオフで働こうと面接を受けたらしいけど、
そのときはまだ日本語が足りなくて駄目だったらしい。

ただ、寿司屋でのバイト経験はあるらしく
「楽しかったよ!皿洗いのバイトだったんだ!
でもなんでか同僚(たぶん男)がロッカーにアダルトな道具や本を
たくさん詰め込んでいて怖かった(´・ω・)なんだろー」
とか言ってた。

**********

604 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/07(月) 00:35:57 ID:DkR23NCm
香港在住です。
エヴァの二作目(破)がやっとこっちでも上映はじまったので、
さっそく観に行ってきましたよ。

一作目は日本と同時期の上映だったのに二作目がやたらと遅かったので、
あまり人気がないのかと思っていたら、そこそこの入りでした(満杯ではなかったが)。
なにより驚いたのは、映画が終わった瞬間(クレジットが出る前)一瞬シーンとなり、
次に場内割れんばかりの拍手。
香港で何度も映画観てるけど、映画が終わったあとに拍手とかははじめてだったよ
(コメディで手をたたいて笑うみたいなのはあるが)。

ちなみに香港では普通スタッフロールがはじまると、一斉に客が帰り始めるのだが
(場内も明るくなる)、エヴァの時は全員最後まで座っていた(予告編があるからだろうが)。
それに負けたのか、照明がもう一度消えたのにはワラタw

ちなみにカヲルが画面にチラっと映る度に、キャーキャー黄色い声が・・・。
「ちょww腐女子(もしくは女オタ)自重しるwww」とか思いつつ、
日本のアニメの人気ってほんとすげーなとオモタww

**********

607 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/07(月) 01:01:05 (p)ID:dRjvm7eu(5)
かなり昔の話だけど、海苔の缶を外国でフリマに出すと
すぐに売れるってのは聞いたことがある。
エキゾチックなデザインに感じるんだろうね。>大きく書いてある「海苔」とかw
まぁお互い様だけど。

617 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/07(月) 07:35:52 (p)ID:7mdOVx/N(2)
>>607
そういうデザイン的なのもあると思う。
が、密閉度の問題もあるかもしれない。
するりと抜けて、また蓋ができて、しかもあれだけ密閉される物は、
海外にはなかなかない。インスタント珈琲の瓶とかになる。
クッキー缶とかも、蓋がなかなか開かない、開けたら閉まらない、
しめても密閉されないものは、少なくない。

アフリカのマリに住んでた人のレポートに、マリの家政婦さんが、
珈琲の瓶が欲しいもんだから、やたら珈琲を濃く入れて困るってあったのを想い出した。
日本関係ないけどな。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(115)

2010.01.01 (Fri)

冒険と和みの海へ(part137スレ)

12 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/29(日) 18:51:12 (p)ID:tBE0Ox1L(5)
かつて冒険とイマジネーションの海でバイトしていたものだが、
夢を壊さない程度になご話を投下してもよろしいだろうか?

15 :12 :sage :2009/11/29(日) 19:14:32 (p)ID:tBE0Ox1L(5)
自分が某アトラクションで働き始めたばかりのころ、
朝礼でマネージャーに
「今日は某国(中東系)の偉い人が来ています。なので決して左手で手を振らないように」
と言われた。アトラクションの機械を運転操作する時って、
必ず右手は緊急停止レバーを握っているのね。
これは何があっても守らなきゃいけなくて、例外は無いとされてたの。
どうするんですか?と聞いたら今日だけ、そっち系の人たちが見えたら
その時だけ手を逆にしても良しと許可が出た。
ささいな事だけど、ゲストの安全握ってる訳だからね。

で、それっぽい人たちが来た。うはwwww超しかめっつらwwwwマジ怖いww
何か大臣さんとそのご家族と部下一同とかだそうで、
偉そうなおっちゃん達が黒服に囲まれて登場。
丁度運転担当する時間だった自分は、乗り物が発車するとき手を逆にして
「いってらっしゃい!(テラ日本語)」とやったわけよ。

16 :12(2/2) :sage :2009/11/29(日) 19:16:36 (p)ID:tBE0Ox1L(5)
その瞬間、もう全員超笑顔。
しかめっつらだったのがすっごい「にぱー!」って。
行ってくるよー!って感じでこっちに皆で手を振り返してくれんの。
何これやだ可愛い。
帰ってきた時もほぼ全員口がぱっかーって開いてて超ご機嫌。
安全バー上げて出口に誘導してる間、大臣の奥さんらしき人が近くのキャスト見て
ニコニコしてたりして良かったー楽しんでくれたんだーと自分がなごなご。
その後園内一回りしてきたらしいご一行を再び見かけて、
さっきより更にテンション上がってるの見て
更になごなご。

なごみとはちょっと違うんだけど、その後ダンサーの外人チームと話した時に
「何が凄いかって、
日本は"誰にでも"最上級のもてなしをしてくれるのが凄いんだよ!
白でも黒でも何の宗教でも、身分が高かろうが低かろうが笑顔で接客してくれる。
これがどんなに凄いかを君たちはもっと知るべきだ!」
って言われた。そーかそんなに凄いのか、と翌日から更に笑顔に磨きをかけたさ。

26 :12 :sage :2009/11/29(日) 20:30:06 (p)ID:tBE0Ox1L(5)
有名だけど、日本のTDRって接客レベルが世界のネズミー施設でもダントツトップでね
各国の正社員達が「必ず見学に行かなきゃいけない」とまで言われてる。
(義務ではない。しかし行かないと向上心がないと見られる)

もいっちょ投下。
自分じゃなくて先輩の話なんだけど、
ある日外人のご家族連れが「Aさんいますか?」
って片言の日本語で聞いてきた。丁度お昼休みにいってたAさんを呼んできたら
ご家族連れが皆で歓声上げてハグの嵐。
どうやら何年か前に来た時お嬢さんが迷子になって、
丁度浮きポジション(持ち場を持たずお客様を案内するためのポジ)だったAさんが
ずっとあやしてくれてたらしい。その時優しくしてくれて本当に嬉しかったらしく
次にTDSに行く時はまた絶対Aさんに会いに行こう!と考えてたんだと。
本当はラソドに一日費やしたかったけど、
Aさんに会いたかったから海にも来てくれたらしい。
Aさんは昼休みめいっぱい(つーても20分だが)ご家族と戯れてから勤務に戻りますた。

53 :12 :sage :2009/11/30(月) 00:00:22 (p)ID:tBE0Ox1L(5)
夏休みに子供達にシールを配るイベントがあったんだけどね。
係の人の出す簡単なクイズに答えられるとキャラクターのシールがもらえるって企画。
そこに現れた外人少女。全く日本語は出来ない様子。なので
「じゃあ問題。あれなーんだ?(←キャラクターの像が持ってるアイテム)」
と言ったら目を輝かせて「○×△!!(英語じゃなかった)」何て言ってるかわからんかったが
大げさに「当てるとは…やるな貴様!」って身振りでシール渡したら、
大喜びでママ呼びながら走ってった。
その後うちのアトラクの前通過する度に手を振ってくれた。
ちなみにママとお兄ちゃんは何故か
上から下までピカチュウファッションだった。前日はポケモンセンターだったんだろうかw

**********

49 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/29(日) 23:18:28 ID:uC/jAHnZ
俺もネズミの中の人だけど、
こっちがニコッとすると外国人はびっくりする位笑顔で返してくれる。
マジで(*´∀`*)←こんなん
日本人にはニコッとしてもスルーされる事が殆どだから顕著。

これだけじゃ何なので、NZに住んでいた時の体験を投下。

NZマジでパネエ。オタク文化の普及率が。
ナルト、エヴァ、ブリーチをはじめ日本のサブカルが本当に人気だった。
バスの中でナルトを読む男の子を見て電車で漫画読む日本人と同じ物を感じたw
学校にはそういうクラブ?もあったらしく、結構大規模だった。
パフュームとかV系も意外と知られてた。

あと、街中でも学内でも、日本に興味を持ってくれてる人が本当に多い。
買い物をしていれば店員のお兄さんに
「日本人ですか?私日本語勉強しています!」とレジの前で日本語講座開始w
道ですれ違ったおっちゃんに「アツイネ!」と声をかけられる。
日本人だと何故ばれたし。
授業でインタビューをするために適当に話し掛けた女性は、
こちらが自己紹介すると、カタコトだが日本語で一生懸命対応してきた。
初対面の小学生に「テリヤキまじうめぇよな」
「ヘビって日本語でスネークって意味だろ?」とよくわからない話題で絡まれる

一年間毎日のように絡まれたが、嫌な思いなんて一つもしなかった。
食べ物もうまいし(寿司とか味噌汁もかなりいける、居酒屋もある)
日本人にとってかなり住みやすい環境なんじゃないかな、NZ

*********

66 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 00:54:49 ID:lxqI8Cfs
イタリアの田舎のスキー場に行った事があるんだが、
日本人があまりこない所なのに、スキー場の係員が、
コンニチハとかサヨナラとか声かけてくれた。

メシは美味かったし、もう一度行きたい。

逆に、ローマやミラノは、いまいちだった。
日本人観光客が多すぎて、疎んじられてる気がした。
まぁ、俺もその中の一人だったんだろうけどねw

よく、○○人はとか言うけど、都会と田舎じゃぜんぜん違うから、
十把一絡げに語るのは危険だよね。

**********

69 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 01:19:53 ID:UIuBUN0b
鬼束ちひろの登場するCM、米で人気

半導体製造装置大手のアプライドマテリアルズ(米カリフォルニア州)が、
東京・渋谷の街並みを素材にしたイメージキャンペーンを米国で展開し、
予想外の反響を集めた。

5月から全米で放映されたテレビコマーシャルの場面は、
若者たちが携帯電話を片手にしたハイテクの街。
これがよく見ると東京・渋谷の交差点、Qフロント前。
バックに流れる音楽は人気女性歌手の鬼束ちひろさんの「イノセンス」で、
日本語のまま流した。

放映が始まると「だれの曲か」「どこに行けばCDが買えるのか」など
問い合わせの電話やメールが殺到したといい、CM好感度調査のトップにもなった。
トム・ヘイズ広報担当は「こんなに反響があるとは思っていなかった」

渋谷を選んだのは、世界で最もIT(情報技術)が普及している街だというのが理由。
映像ではチップがある場所は、薄く光るような演出が加えてある。
日本でもCS放送などで一部が流れたが本格展開は9月からの予定。
海外に紹介された渋谷が日本に逆輸入される。

Chihiro Onitsuka - Applied Materials

**********

71 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 01:27:59 ID:RJDbG09Z

BON JOVIの話があったので思い出した

彼らは大阪の福島区にあるラーメン屋さん
(今は別の店になってしまったらしい)を贔屓にしていて、
来日の度に食べに来ていたそう
ラーメン屋のおばさんはBON JOVIをよく知らないらしく、
「今度東京に行くんだ」と言う彼らに
「辛くなったらいつでも帰っておいで」と送り出したとか
それを聞いていた他のお客さんが一斉に吹いたらしい
おばさんには上京して一旗揚げようとしているバンドに見えたのかな?

**********

72 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 01:41:29 ID:N7fm3tK7
急に思い出した。15年くらい前にイギリス行った時
地下鉄の一週間乗り放題パス作るために証明写真撮ろうとしたら
その写真機が金入れても動かないのね
んで中でオロオロしてたら人が並び始めてさらにパニクって
「ソーリー、ほんとソーリー、ブレイクー」とかわけのわからん英単語で謝ったら
並んでたのがあちらの女子中学生くらいの子らで
「まかせて!」みたいな感じで機械ガンガン叩いたり、
それでも動かないとなるや自分の小銭を投入し
「動いた!ほら撮って撮って!」みたいな感じでまくし立てられながら無事撮影
「サンキューほんとサンキュー!」と立て替えてもらつたお金出そうとしたんだが
頑として受け取らない。気にすんな!みたいな感じ
弱り果てて、カバンごそごそ探したら日本で買ったチョコやら飴が出てきて、
とりあえずそれを渡そうとしたら
「オー、ジャパニーズキャンディ」とかって速攻キャーキャー喜んでくれて、
感謝するやら嬉しいやらだったんだが
それにつけてもなぜジャパニーズとすぐに分かったのだろう?
女子学生でも分かるポイントかなんかあるんか?

**********

76 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 04:04:43 ID:hxhntb1P
今日の出来事。

新潟県の万代橋を歩いて渡ってたら長身の外人旅行者カップルに遭遇
橋の歩行者道で彼氏は携帯で彼女の写真を撮っていた
スマートで結構美人の彼女はニコニコ笑ってポーズを取った
地元民の自分からしたら、あの場所は一応海は見えるけど大して珍しくも無い
結構(いやかなり…)古びた橋の上に過ぎないのに
彼らにとっては日本旅行の思い出の場所になるんだなと思ったら何か和んだw

**********

79 :おさかなくわえた名無しさん :2009/11/30(月) 06:43:31 ID:wutWOg3l
同僚のカナダ人が言ってたけど日本に来て初めて
「鍋を囲む」「鍋をつつく」って聞いた時
何かの儀式かと思ったって。
鍋奉行って何だよ、おっかねぇ、、、とか思ってたらしい。

**********

88 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 11:19:25 ID:LLcsHwmq
所は京都、下鴨神社の糺の森。
時は、まあ10年くらい前だけど葵祭の頃。
葵祭というと一般には斎王代の行事が有名だけど、
実際にはあの前後にも色んな神事が行われてるんだ。その中に流鏑馬ってのもある。
当時自分は中世の武士のあれやこれやを調べるのにハマッてて、
どこそこの神社で射の儀式があるっていうとチェックしては観に行ってた。
下鴨神社の流鏑馬を観に行ったのもその流れで。
下鴨神社では射手は近世の狩装束着てたけどね。それはそれで眼福だった。

場内は、馬が走る道なりに的が五つくらいだったかな、一定間隔で立てられていて、
ロープは張ってあったけど結構間近にかぶりつきで見られた。
ちらりと見えた鏃の形状から、多分、矢は鏑矢。的は分厚い板のように見えたんだけど、
驚いたのは、矢が当たると的が割れるんだ。
突き立つんじゃなくて、真っ二つにパーンと割れる。弓矢こえぇぇ。
そんなこんなで何人もの射手の名前が読み上げられて目の前を駆け抜けて行って、
おとなしくは見てたけど脳内では「うっひゃーっ!かっけーっ!」と大興奮になってた頃合、
どう聞いても日本人じゃない名前が読み上げられて「え!?」
見れば、遠目にも分かる彫りの深~い肌の白~い
(日本人の色白とはまたちょっと違う白さ)
「どう見ても外人さんです」という偉丈夫が馬に揺られて入場。でかい。
外人さん基準ではそんなに大きくないのかもしれないけれど、
それまでの射手がわりと小柄だったせいもあってか、第一印象は「でかっ!」
「どこのラスボス」
「いや、正義の味方っぽいから、
きっと伝説のレアアイテムとかくれるイベントキャラだな」って感じ。
例によって江戸時代風の狩装束姿だったわけだけど、
姿勢がぴしっとキマってたせいかとても似合ってて格好良かった。
美しくもあった。美しいって言葉はあれだけどね、他に表現浮かばない。
そして、その異国から来た偉丈夫も目の前を駆け抜けて行った。
全ての的を見事に射抜いて。

まぎれもない本物の
「青い眼の侍(敢えてカタカナにはしない)」を見た、と思ったね。
なんていうか……じ~~~んとなったよ。

***********

96 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 16:12:46 ID:qKyWj2pw
幼馴染が30年ほど前にニュージーに留学し、
そのまま住み着いてニュージーランド人女性と結婚したんだが
当時はキウィとオージーは犬猿の仲で相容れない存在だと
奥さんの家族や友人に教えられたそうだよ。
昔からニュージーに逃げ込んできたオージーが暴力事件を起こすケースが多かったり
哺乳類がいなかったニュージーにオージーが犬猫を持ち込んで放し飼いにしたせいで
貴重な固有種の鳥類が激減して社会問題になったりしたらしい。

そいつは高校時代に英文タイプライターの県大会で3位になったのに
英語が話せないのは恥ずかしいってんで何故かニュージーに留学したんだが
人口より多い羊に圧倒され温泉と四季があり
獲れる海水魚の種類も日本とほぼ同じってことで
日本全土が羊の牧場になったような国だから気に入ったと言ってた。
ニュージーの田舎では持ち回りでご近所の人を呼んで
ホームパーティーを開く習慣があったらしく
最初の頃は住み着いた牧場で月に一度くらいのペースで
煮魚・手巻き寿司・肉じゃがなどの和食パーティーを開かされ
それがいつの間にか週一の恒例行事となり、
最後は近所の奥さんからのリクエストで和食料理教室を開くとこまで行ったらしい。
んで、和食を教えてあげていた近所の奥さんの紹介で、
その人の姪御さんと恋仲になって結婚したw

**********

102 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/30(月) 18:09:14 ID:HWsLbaT2
日本事情紹介テレビ番組について

日本事情紹介テレビ番組について(その2)

**********

103 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/11/30(月) 18:12:59 ID:jXfrId6h
我が家は小さな城下町にあり、明治に建てられた純日本家屋です。
親戚が留学生のお世話をしていることもあって、
日本建築に興味のある留学生とその友達が、何回か遊びに来ました。

ある時、紅茶の国から来たS君の着ているTシャツがマリオ柄・・・
でもよく見ると、顔が違う・・・アジア人のおじさん(?)の顔になってる
私「あれ?それマリオと顔違うね?」
S君「はい!ミヤモトさんですよ~(誇らしげ)」
私「?ミヤモトサン?」
S君「1番尊敬する日本人です、任天堂のミヤモトさん!!!知らないですか?」
作った人の顔まではわかりませんでした。
日本に敬意を示すために、わざわざTシャツ着て来てくれたらしいのに・・・
すごくがっかりさせてしまった。ごめんよS君。

**********

181 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/01(火) 18:14:20 ID:wMbd2VaM
今日ミスドでDS開いたら後ろから声をかけられた
「すれちがいませんか?」ドラクエ9だなと思って振り返ると
トレーに山盛りのフレンチクルーラーを乗せた白人男性。
たまたまその時違うソフトを挿してたので
「アー…リトルスト…」ップと言いかけた所で日本語喋ってんじゃん
「今ソフト替えますね」
「はいw」
で、白人男性とすれちがったらLV99+5のバトルマスターで
名前が「こんぺい」
メッセージが「ちゃんらーーーーーん!」
パーティー見せてもらったら「らくさん」「こゆうざ」「きくぞう」だった。
「円楽師匠の事は本当に残念です…」と言いながら
フレンチクルーラーをパクパク食べてた。

**********

194 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/01(火) 21:46:36 (p)ID:qmknejMi(2)
ある寄席での出来事。

落語は、扇子と手ぬぐいだけを小道具に座布団に座って喋るだけという
世界でも類を見ない一人芸だが、大前提として日本語がわからなきゃ楽しめない。
古典落語の中には現代では難解な噺もあるし外国人には難易度の高い娯楽だろう。
だから寄席に来る外人客なんてほぼ皆無なんだけど、それでも稀に見かける事もある。

一年くらい前の話。
白人の女性と、その子供であろう男の子(7,8歳くらい)が寄席に入ってきた。
狭い寄席だったから周りの客も自然と注目。
子供で、しかも外人に落語が理解できるのか?という空気がどことなく流れた。

芸人も気を遣ってか子供にも比較的わかり易い噺をしたんだが
少年日本語はわかるようで、手を叩いて大爆笑。
ああ見えて日本育ちなのか?と思ったがリアクションが完全に外人だった。
座席から身を乗り出すように高座を観ながら英語混じりの高い声で笑い、
一席終わると頭の上で拍手をする。
反応が大きいから芸人もはりきるし、お客も釣られて笑ってみんながなごなごしていた。

195 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/01(火) 21:46:59 (p)ID:qmknejMi(2)
番組が進み、紙切り芸人が高座へ上がった。
紙切りは客から出されたお題(藤娘だのお花見だの)の形に紙を切る芸なんだが、
はさみ試し(見本)に「桃太郎」を切ってみせると、少年からひときわ大きな歓声が。
「二枚目からは、お客様のご注文で切ります」と芸人が言った途端
立ち上がらんばかりに手を上げた。
だが紙切りは手を上げずに声を出して注文するもので、他の客が声を出して注文。
それを真似て少年も声を上げると、
「今、子供の声がしましたね。なんですか?」と芸人がピンポイントで聞き返してあげた。
周りの客も、外国の子が注文するものって何だろう…と見守る中、少年元気な声で

ヽ(*゚∀゚)ノ「イッスンボーシ!」

…なるほど最初に桃太郎が出たから同じ日本のお伽噺からお題を選んだのか。
落語に笑う感性にも感心したけど、一寸法師を知っている外国少年に驚愕した。
そのあと切ってもらった一寸法師を貰って感激して、帰るまでずっとにこにこしてたよ。

**********

207 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/01(火) 23:47:53 (p)ID:VUBF+qPU(2)
旅行してると海外で日本女性の人気は高いと思う
ペルーで泊まった安宿のにいちゃんが
「よう、日本の女の子は礼儀正しくていいなあ」と声をかけてきた
宿の中庭の奥に隠れて用具入れと雑巾なんかを洗う水場があるんだけど
そいつがそこで作業してたら日本女性が来て洗濯してもいいかと聞いてきたんだって
あまり水を使わないなら洗い桶使って洗いなよと許可したら彼女が礼を言って
洗い桶でちゃちゃっとタオルやTシャツを数枚洗って、
干し紐に持参して来た洗濯バサミで留めて
もう1回礼を言って出かけて行ったんだって 
それでもうそいつはポーっとしてやんのw 
「見てきてもいいよ。
まっすぐに半分に吊るしてきちんと洗濯バサミを2ヶ所ずつ留めてさ…」

洗濯物の干し方で惚れるやつを初めて見たw 
あんなにきちんとタオルを干す女は良い女に決まってるって
和んだからその女性がそいつよりかなり年上であろうことは言わずにいた

**********

232 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/02(水) 09:59:07 (p)ID:/DIjZskc(5)
(弁当は)綺麗に見た目よく詰めるのが、難しいらしい。
で、海外のメル友との会話。
友「ネットでキャラ弁みた! あれ本当に食えるのか?
 日本人はあんなの食べてるのか?
 あれは売ってるのか? アートなのか?」
自「あれは個人のアートだ。食える。普通じゃないだから自慢できる。普通はこの程度」
(子ども用弁当サイトアド)
友「すげー! こんなのを食べてるのか! 特別なごちそうか!」
自「小さい子むけの日常弁当。
 冷凍食品メインだし写真うつりで5割り増しぐらいうまそうに見えてる。
 普通はこんなだ。あとコンビニ弁当はこんなだ」
(自分の弁当写真送りつける)
友「オレのはこんなだ。つまらない」
(カロリーメイトかスニッカーズみたいなバー?)
自「いやいや、それレベルなら日本にはあんパンと牛乳という定番が」
友「毎日だぞ」
自「自分でなんとかしろ」
で、この後いろいろあって、日本の弁当箱を送った。
リクエストによりガンダムのとポケモンのやつ。
友「すごく小さいんだが」
自「キャラ絵の弁当箱は小さい子向けだ当然だ」

あっちにもタッパはあると思うんだが。

234 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/02(水) 10:07:42 (p)ID:/DIjZskc(5)
で、だんだんそいつ弁当スキルあがってって、「弁当には箸だな!」って何か
勘違いしはじめている。

友「日本にはライトセーバー箸があるんだって!」
自「なんだそりゃ」
友「日本人のくせに知らないのか! これが欲しい!」
(アドレス)
ほんとに在りやがった。
友「日本すごい! アメリカにさえないものがある!」

なんかスターウォーズっていうのはアメリカ人には特別っぽい。
それと箸のコラボという妙なものに舞い上がってる彼に、ちょっと和んだ。

**********

273 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/02(水) 16:06:11 ID:c/mvJPJt
知り合いのドイツ人は日本のテクノロジーの凄さを絶賛してくれるが
それだけではなくて「小さい」ことを褒めてくれる。
携帯の薄いの見せたら驚嘆して「やっぱ日本の技術はすごい!」と言ってくれた。
トラベル用のシャンプーの小さいボトルとかも、
そういう発想がドイツにはない、と褒めてくれる。
しかし自分の使ってる無添加化粧品のボトルの小ささ
(防腐剤入ってないから、小さくなる)を見て
「こんな小さい化粧品、ドイツじゃ売ってない!」と褒めてくれたときは
説明しようか迷った。

**********

294 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/12/02(水) 19:06:59 (p)ID:KlFTnHVq(6)
東京の下町に住んでますが
この数年でインド・韓国・中国・中東の人達が住人にかなり増えました
小さい商店街の中も中華・焼肉・カレーと店主が外国人の店があります
商店街の夏祭りは神社から子供神輿が出て、
サンバチームと和太鼓隊と日本舞踊連がパレード
近所にハワイアンフラやムエイタイの教室もあります
町内子供会ではクリスマス会を準備してますし、大晦日は神社で甘酒がでます

皆さん仲良くしませんか
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(81)
 | HOME |