2009.09.30 (Wed)
ツンデレ・ブリティッシュ日本来襲(part128スレ)
続・ツンデレ・ブリティッシュ(part127スレ)の続きです。
824 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:28:45 (p)ID:p33QFYGL(8)
399 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 10:33:43 ID:a5wzHDNwO
ツンデレ、日本上陸
今夜は時間がとれそうだがら、英人家族と会ってくる予定。
一応、来日前に俺の連絡先教えておいたら昨晩連絡があった
地震にびびってた件w
京都も揺れたのか?
429 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:02:42 ID:q48/nXWMO
昨晩、英人家族と食事してきた。
普段のやり取りは、辞書+中学レベルの英語をなんとか駆使してるんで、
直接の会話なんて自信がなかった。
でもなんとかなるもんだな(会話中にも辞書使ってたけど)
待ち合わせは英人家族が宿泊してるホテルのロビー。
なんか外人さん多かった。
なんかこっちをチラチラ見てる外人がいたから、そっち見たらどっかで見た顔。
奴でした。
緊張して、挙動不審に手をふったらガッとこっち北
(本当にガッと効果音つきそうな勢い)
すげー勢いでペラペラ喋るけど、何をいってるのかよくわからない
取り敢えず、ハローとだけ返すとまた近寄ってきた
ハグされんのかなー嫌だなーと思ってたら、握手だけですんで良かった。
安心した、と思ったら
英「ハジメマシテ、コンニチワ。イギリスカラキマシタ、○○デス」
って下手くそな日本語で挨拶してくれんの。あんだけ英語使えってうるさかったくせに
びっくりした後感動して、英語練習してなかった自分が恥ずかしくなった。
ていうか、想像してたのよりデカイ。180後半くらいはあるはず。ムカつくくらいのイケメン
825 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:29:56 (p)ID:p33QFYGL(8)
俺と英人が挨拶してると、英人家族も近寄ってきた。
熊みたいにゴツいお父さん、おっとりしてるお母さんに
こっちをガン見してくる弟。挨拶も一通り済んで、食事へ。
ちょっと敷居高いとこがいいかなって思ってたけど
英人家族は日本の一般人がよく利用するとこがいいって言ったっぽいから、
雨の中、居酒屋に行きました。
本当にここで良かったのかはわからん。多分良かったはず。
良かったに決まってる。すいませんでした
俺「ここが居酒屋です。パブと似たような所ですよ」
英人家族「oh~」
弟「たくさん客いるね」
俺「彼らはみんなソルジャーです」
英人家族「…ざわ…ざわ…」
嘘は言ってない。みんな企業戦士です。
皆さん日本酒をご所望。メニューは任されたので、無難に焼鳥、唐揚げ等。
英人母が刺身に感動してた。
俺が塩辛食べてたら、英人は興味を持ったようでした
英「何それ」
俺「塩辛。イカだよ」
英「……食えるのか」
俺「酒に合うぞ、食え」
英「…No」
俺「大丈夫、チャレンジ」
英「No!No!!」
俺「はいはい、そうですか」
英「……」
俺「うめえww」
英「…怒った?」
俺「日本語でおk」
英「食べる」
俺「無理しなくていいよ」
英「食べるよ」
ちょっと意地悪した。塩辛吐くかと思いきや、気に入ったみたいでちょびっと食う
→酒を繰り返してご満悦。
喜んでくれたのはいいが、俺の塩辛返せ。
826 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:30:41 (p)ID:p33QFYGL(8)
440 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 04:57:21 ID:nJvJ1qb2O
挨拶の時もほぼ無言だった弟がやっと喋りだした。
…完璧な日本語で
弟「黙っててごめんなさい。○○(英人)が黙ってろって言うから…」
俺「……お、お上手ですね。留学経験有りですか」
弟「違う違う、彼女が日本人なんです。彼女の気を引きたくて、日本語を勉強しました。」
俺「すごい情熱ですね」
弟「話せるだけで、文字は書けないよ。」
ずっと奴がニヤニヤしてる。すごく…悔しいです…
車の話(弟君の通訳に感謝)
英「すげーよ、どこを見ても日本車ばっかだ」
俺「当たり前だろ、ここは日本だ」
英「ヨーロッパ車は、ドイツ車が人気だな……」
俺「うん」
英「でもMINIを見かけた時は嬉しい気もしたけど複雑だ」
俺「あれかわいいよな。おしゃれだし」
英「自動車激戦国の日本で見かけると嬉しい」
俺「国産も外国産も多いからねー」
英「アメ車見ねえな、ざまあw」
俺「アメ車はデカイからだろ、日本人はブランド(ドイツ)とコンパクトなものが好きだし」
しばらく盛り上がったところで
弟「よくわからない話の通訳疲れた。もうやめろよ兄貴」
827 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:31:30 (p)ID:p33QFYGL(8)
暑さと台風と地震の話(弟君に感謝)
俺「雨に加えて、地震まで体験して大丈夫でしたか?」
父「ある程度の覚悟を持って来たけど、これほどとはね。」
弟「兄貴が一番びびってたよなwww(日本語)」
英「何て言ったんだ?(英語)」
俺「お前が一番弱虫だってさ(英語)」
英「(弟に向かって)お前ふざけるなよこの[ピーー]」
俺「…ご無事で何よりですが、帰国されるまで気を付けてください」
父「ありがとう。でも、これで日本を嫌いになったりはしないよ。
こんな環境でも最先端の国を維持する君たちを尊敬する」
俺「尊敬されるほどでは…」
英「(俺の肩を掴む)それやめろってずっと言ってるだろーが」
俺「日本人の性だってずっと言ってるだろーが」
母「地震には驚いたわ。この世の終わりだと思ったのに、周りの日本人は少しざわついた後、
何事もなかったかのように動き出すんだもの。日頃から特別な訓練を受けてるの?」
俺「特には。慣れですよ」
英「お前達はおかしい…」
父「地震や台風は覚悟していたが、日本がこんなに暑いとは…水と暑さがまとわりつく」
俺「今はそういう時期なんです。冬になれば、雪も降ります」
父「UKも雨はよく降るが、日本の雨はまた別物だな」
俺「台風が近づいてますから、ちょっと強いんです。普通はもっと穏やかですよ」
英「俺、ロンドンの街並みは世界一雨が降っても似合う街並みだって思ってたけど、
京都も悪くない」
俺「え?けっこうごちゃごちゃしてるのに?」
※一般的な日本人が、京都と聞いて思い描く京都の街並みを見たらしい
英「このまま景色だけ切り取って、持ち帰りたいと思うくらい美しかった。」
弟「喋り疲れて顎が使えなくなる前に通訳やめて食事してもいい?
あと糞兄貴、俺の焼き鳥食うなよ。ぶっ●すぞ」
~兄弟喧嘩という名の軽い言い合い勃発~
イギリス人ほんとに口悪い
828 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:32:41 (p)ID:p33QFYGL(8)
料理とか(弟君が酔っぱらい始める)
英父:鶏とゲソの唐揚げがお気に入り。これならイギリスでも作れる!
(ただ揚げるだけじゃだめですよ)
英母:刺身と枝豆と日本酒がお気に入り。
イギリスにある日本食レストランには二度と行かない宣言。
海外の日本食レストランは大抵が某国人の偽物ですよと教えたら、く●ったれ!
イギリス人ほんとに口悪(ry
弟:焼き鳥のタレ味と焼きそばがお気に入り。横取りする兄と父を罵倒
イギリス人ほんとに(ry
英人:塩辛と日本酒、鶏唐揚げお気に入り。
とりあえず、俺が食べてるものをくれと催促するのをやめろ
あと俺の写真ブログに載せたら訴えるからなと忠告しといた。渋々了解
他にも色々あったけど、弟君のおかげで楽しめた。本当にありがとう。
因みに、今後の予定は神社仏閣巡りだそうだ。
待ち合わせのホテルのロビーでお別れ。
別れの挨拶に、全員からハグされたのは恥ずかしかった…
まさか海外のメール相手と会うことになるとは。何があるかわかんないもんです
英人家族が帰国。
今朝別れの電話を貰った。英人、英母、英父、弟の順で1人1人から挨拶もらえたから、
お盆出勤もなんてことなかった
日本人はさり気ない気遣い派だから、あっさりしてて、
でもふとその気遣いに気付いた時ものすごく嬉しい。
でも、外国の人って善くも悪くもストレートな人が多いから、
わかりやすくてかわいらしい。
どっちも素敵だと思った。
俺がイギリスに来る時は宿の心配はするな、
ガイドブックは捨ててこいとまで言ってもらえて嬉しかったよ。
一緒に食事しただけで、俺は何もしてあげれてないのに。良い人達だ
英人は愛車に特別に乗せてくれるそうだww
弟君は、こんな素晴らしい国が祖国の彼女にまた惚れた等、意味不明な惚気までw
この兄弟おもしろすぎるwwww
京都を楽しんでくれたみたいで安心した。
829 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:34:06 (p)ID:p33QFYGL(8)
でも一つだけよくない事が。
ここに伝える必要ないかなって思ったけど、皆さんにも注意喚起ということで
弟君曰く、在日の集団に出くわしたそうだ。
(コリアンって言ってたから、多分在日。京都だし)
5、6人だったらしいんだが、白人観光客見つけては
自分たちは日本人に差別されている。
国へ帰ったらこのことを広めて、私たちに力をかしてください
等々、下手くそな英語で喚く。
ありがたいことに、弟君が反論してくれたみたい。
俺がため息つくと
弟「ほとんどの日本人はこの話題になるとため息つくね」
俺「彼ら、狼少年なんだよ」
弟「俺の彼女と同じ反応だ!」
ちょwwww弟君の彼女wwwwwwww
そういう事です。皆さん気を付けて。つか、イギリス人にも狼少年通じるんだな
これが最後だと後味悪いので、最後に和みを
どうやら英人、
(俺が英語喋れなかったのが悪いんだが)
俺と直接会話できなかったのが悔しかった模様。
挨拶の他にも日本語勉強したらしいんだが、咄嗟に出なかったのが悔しいとのこと。
俺も英会話教室にでも通うかな…
また何かあったら、和み話として投下するわ
830 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:35:08 (p)ID:p33QFYGL(8)
572 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 14:49:25 ID:Ee4gFBpUO
Miniは、輝かしい英国自動車の歴史の1ページ。
登場当時には革命的だと言われていた大衆車。
見た目もかわいいし、小さいから日本でもブームが起きた。
現在ではドイツのBMWに買収(確か90年代)され、「BMW MINI」として販売。
これが日本でけっこう売れてる。
英人の気持ちはこれで察してやってくれ。
デリケートなネタかもしれないから一応下げとく。
15日、日本では終戦記念日、英国では祝いの日。
彼らが帰国直後だったのもあって、15日にメールは来ないだろうなと思ってた。
まあ普通にメール来てたから、いつも通りかなと思ったら内容はWW2ネタだった
嫌だなーと思いつつ辞書片手にメールを読むと、ネガティブな内容は一切ない。
むしろ大日本帝国海軍age
当時の日英両海軍をもってすれば、米国に勝てたはずだ!
(言ってなかったけど、英人は海軍ヲタ。)等々
いつもの調子で安心したんだが、最後の一言がなんだか嬉しかった。
「今までの15日は、友達や家族と楽しく酒のんでたけど、今年からはバカ騒ぎできない。
酒が不味い。全部お前のせいだ、責任とって日本酒(sake)を持って来い」
頭撫でてやりたいよ、このファッキンライミー
824 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:28:45 (p)ID:p33QFYGL(8)
399 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 10:33:43 ID:a5wzHDNwO
ツンデレ、日本上陸
今夜は時間がとれそうだがら、英人家族と会ってくる予定。
一応、来日前に俺の連絡先教えておいたら昨晩連絡があった
地震にびびってた件w
京都も揺れたのか?
429 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:02:42 ID:q48/nXWMO
昨晩、英人家族と食事してきた。
普段のやり取りは、辞書+中学レベルの英語をなんとか駆使してるんで、
直接の会話なんて自信がなかった。
でもなんとかなるもんだな(会話中にも辞書使ってたけど)
待ち合わせは英人家族が宿泊してるホテルのロビー。
なんか外人さん多かった。
なんかこっちをチラチラ見てる外人がいたから、そっち見たらどっかで見た顔。
奴でした。
緊張して、挙動不審に手をふったらガッとこっち北
(本当にガッと効果音つきそうな勢い)
すげー勢いでペラペラ喋るけど、何をいってるのかよくわからない
取り敢えず、ハローとだけ返すとまた近寄ってきた
ハグされんのかなー嫌だなーと思ってたら、握手だけですんで良かった。
安心した、と思ったら
英「ハジメマシテ、コンニチワ。イギリスカラキマシタ、○○デス」
って下手くそな日本語で挨拶してくれんの。あんだけ英語使えってうるさかったくせに
びっくりした後感動して、英語練習してなかった自分が恥ずかしくなった。
ていうか、想像してたのよりデカイ。180後半くらいはあるはず。ムカつくくらいのイケメン
825 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:29:56 (p)ID:p33QFYGL(8)
俺と英人が挨拶してると、英人家族も近寄ってきた。
熊みたいにゴツいお父さん、おっとりしてるお母さんに
こっちをガン見してくる弟。挨拶も一通り済んで、食事へ。
ちょっと敷居高いとこがいいかなって思ってたけど
英人家族は日本の一般人がよく利用するとこがいいって言ったっぽいから、
雨の中、居酒屋に行きました。
本当にここで良かったのかはわからん。多分良かったはず。
良かったに決まってる。すいませんでした
俺「ここが居酒屋です。パブと似たような所ですよ」
英人家族「oh~」
弟「たくさん客いるね」
俺「彼らはみんなソルジャーです」
英人家族「…ざわ…ざわ…」
嘘は言ってない。みんな企業戦士です。
皆さん日本酒をご所望。メニューは任されたので、無難に焼鳥、唐揚げ等。
英人母が刺身に感動してた。
俺が塩辛食べてたら、英人は興味を持ったようでした
英「何それ」
俺「塩辛。イカだよ」
英「……食えるのか」
俺「酒に合うぞ、食え」
英「…No」
俺「大丈夫、チャレンジ」
英「No!No!!」
俺「はいはい、そうですか」
英「……」
俺「うめえww」
英「…怒った?」
俺「日本語でおk」
英「食べる」
俺「無理しなくていいよ」
英「食べるよ」
ちょっと意地悪した。塩辛吐くかと思いきや、気に入ったみたいでちょびっと食う
→酒を繰り返してご満悦。
喜んでくれたのはいいが、俺の塩辛返せ。
826 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:30:41 (p)ID:p33QFYGL(8)
440 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 04:57:21 ID:nJvJ1qb2O
挨拶の時もほぼ無言だった弟がやっと喋りだした。
…完璧な日本語で
弟「黙っててごめんなさい。○○(英人)が黙ってろって言うから…」
俺「……お、お上手ですね。留学経験有りですか」
弟「違う違う、彼女が日本人なんです。彼女の気を引きたくて、日本語を勉強しました。」
俺「すごい情熱ですね」
弟「話せるだけで、文字は書けないよ。」
ずっと奴がニヤニヤしてる。すごく…悔しいです…
車の話(弟君の通訳に感謝)
英「すげーよ、どこを見ても日本車ばっかだ」
俺「当たり前だろ、ここは日本だ」
英「ヨーロッパ車は、ドイツ車が人気だな……」
俺「うん」
英「でもMINIを見かけた時は嬉しい気もしたけど複雑だ」
俺「あれかわいいよな。おしゃれだし」
英「自動車激戦国の日本で見かけると嬉しい」
俺「国産も外国産も多いからねー」
英「アメ車見ねえな、ざまあw」
俺「アメ車はデカイからだろ、日本人はブランド(ドイツ)とコンパクトなものが好きだし」
しばらく盛り上がったところで
弟「よくわからない話の通訳疲れた。もうやめろよ兄貴」
827 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:31:30 (p)ID:p33QFYGL(8)
暑さと台風と地震の話(弟君に感謝)
俺「雨に加えて、地震まで体験して大丈夫でしたか?」
父「ある程度の覚悟を持って来たけど、これほどとはね。」
弟「兄貴が一番びびってたよなwww(日本語)」
英「何て言ったんだ?(英語)」
俺「お前が一番弱虫だってさ(英語)」
英「(弟に向かって)お前ふざけるなよこの[ピーー]」
俺「…ご無事で何よりですが、帰国されるまで気を付けてください」
父「ありがとう。でも、これで日本を嫌いになったりはしないよ。
こんな環境でも最先端の国を維持する君たちを尊敬する」
俺「尊敬されるほどでは…」
英「(俺の肩を掴む)それやめろってずっと言ってるだろーが」
俺「日本人の性だってずっと言ってるだろーが」
母「地震には驚いたわ。この世の終わりだと思ったのに、周りの日本人は少しざわついた後、
何事もなかったかのように動き出すんだもの。日頃から特別な訓練を受けてるの?」
俺「特には。慣れですよ」
英「お前達はおかしい…」
父「地震や台風は覚悟していたが、日本がこんなに暑いとは…水と暑さがまとわりつく」
俺「今はそういう時期なんです。冬になれば、雪も降ります」
父「UKも雨はよく降るが、日本の雨はまた別物だな」
俺「台風が近づいてますから、ちょっと強いんです。普通はもっと穏やかですよ」
英「俺、ロンドンの街並みは世界一雨が降っても似合う街並みだって思ってたけど、
京都も悪くない」
俺「え?けっこうごちゃごちゃしてるのに?」
※一般的な日本人が、京都と聞いて思い描く京都の街並みを見たらしい
英「このまま景色だけ切り取って、持ち帰りたいと思うくらい美しかった。」
弟「喋り疲れて顎が使えなくなる前に通訳やめて食事してもいい?
あと糞兄貴、俺の焼き鳥食うなよ。ぶっ●すぞ」
~兄弟喧嘩という名の軽い言い合い勃発~
イギリス人ほんとに口悪い
828 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:32:41 (p)ID:p33QFYGL(8)
料理とか(弟君が酔っぱらい始める)
英父:鶏とゲソの唐揚げがお気に入り。これならイギリスでも作れる!
(ただ揚げるだけじゃだめですよ)
英母:刺身と枝豆と日本酒がお気に入り。
イギリスにある日本食レストランには二度と行かない宣言。
海外の日本食レストランは大抵が某国人の偽物ですよと教えたら、く●ったれ!
イギリス人ほんとに口悪(ry
弟:焼き鳥のタレ味と焼きそばがお気に入り。横取りする兄と父を罵倒
イギリス人ほんとに(ry
英人:塩辛と日本酒、鶏唐揚げお気に入り。
とりあえず、俺が食べてるものをくれと催促するのをやめろ
あと俺の写真ブログに載せたら訴えるからなと忠告しといた。渋々了解
他にも色々あったけど、弟君のおかげで楽しめた。本当にありがとう。
因みに、今後の予定は神社仏閣巡りだそうだ。
待ち合わせのホテルのロビーでお別れ。
別れの挨拶に、全員からハグされたのは恥ずかしかった…
まさか海外のメール相手と会うことになるとは。何があるかわかんないもんです
英人家族が帰国。
今朝別れの電話を貰った。英人、英母、英父、弟の順で1人1人から挨拶もらえたから、
お盆出勤もなんてことなかった
日本人はさり気ない気遣い派だから、あっさりしてて、
でもふとその気遣いに気付いた時ものすごく嬉しい。
でも、外国の人って善くも悪くもストレートな人が多いから、
わかりやすくてかわいらしい。
どっちも素敵だと思った。
俺がイギリスに来る時は宿の心配はするな、
ガイドブックは捨ててこいとまで言ってもらえて嬉しかったよ。
一緒に食事しただけで、俺は何もしてあげれてないのに。良い人達だ
英人は愛車に特別に乗せてくれるそうだww
弟君は、こんな素晴らしい国が祖国の彼女にまた惚れた等、意味不明な惚気までw
この兄弟おもしろすぎるwwww
京都を楽しんでくれたみたいで安心した。
829 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:34:06 (p)ID:p33QFYGL(8)
でも一つだけよくない事が。
ここに伝える必要ないかなって思ったけど、皆さんにも注意喚起ということで
弟君曰く、在日の集団に出くわしたそうだ。
(コリアンって言ってたから、多分在日。京都だし)
5、6人だったらしいんだが、白人観光客見つけては
自分たちは日本人に差別されている。
国へ帰ったらこのことを広めて、私たちに力をかしてください
等々、下手くそな英語で喚く。
ありがたいことに、弟君が反論してくれたみたい。
俺がため息つくと
弟「ほとんどの日本人はこの話題になるとため息つくね」
俺「彼ら、狼少年なんだよ」
弟「俺の彼女と同じ反応だ!」
ちょwwww弟君の彼女wwwwwwww
そういう事です。皆さん気を付けて。つか、イギリス人にも狼少年通じるんだな
これが最後だと後味悪いので、最後に和みを
どうやら英人、
(俺が英語喋れなかったのが悪いんだが)
俺と直接会話できなかったのが悔しかった模様。
挨拶の他にも日本語勉強したらしいんだが、咄嗟に出なかったのが悔しいとのこと。
俺も英会話教室にでも通うかな…
また何かあったら、和み話として投下するわ
830 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 18:35:08 (p)ID:p33QFYGL(8)
572 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 14:49:25 ID:Ee4gFBpUO
Miniは、輝かしい英国自動車の歴史の1ページ。
登場当時には革命的だと言われていた大衆車。
見た目もかわいいし、小さいから日本でもブームが起きた。
現在ではドイツのBMWに買収(確か90年代)され、「BMW MINI」として販売。
これが日本でけっこう売れてる。
英人の気持ちはこれで察してやってくれ。
デリケートなネタかもしれないから一応下げとく。
15日、日本では終戦記念日、英国では祝いの日。
彼らが帰国直後だったのもあって、15日にメールは来ないだろうなと思ってた。
まあ普通にメール来てたから、いつも通りかなと思ったら内容はWW2ネタだった
嫌だなーと思いつつ辞書片手にメールを読むと、ネガティブな内容は一切ない。
むしろ大日本帝国海軍age
当時の日英両海軍をもってすれば、米国に勝てたはずだ!
(言ってなかったけど、英人は海軍ヲタ。)等々
いつもの調子で安心したんだが、最後の一言がなんだか嬉しかった。
「今までの15日は、友達や家族と楽しく酒のんでたけど、今年からはバカ騒ぎできない。
酒が不味い。全部お前のせいだ、責任とって日本酒(sake)を持って来い」
頭撫でてやりたいよ、このファッキンライミー
スポンサーサイト
2009.09.27 (Sun)
譲られたボール、貰った笑顔(part128スレ)
316 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/12(水) 01:57:28 (p)ID:Qfwl+Q1O(2)
ああ資料が見つかんね
前に聞いた話でいろいろとメモをしたんだけど見つからないので短めに
第二次大戦の少し前の話でワシントン大学にはそこそこの数の日本人がいたんだって
その頃に法学を学んで弁護士になろうとした人がいたんだけど、
日本人はアメリカ人と同等になれないということで弁護士になれなかったんだってさ。
その頃に日本人がアメリカ国籍を取ろうといろいろ裁判とかしていたみたいだけど
結局肌の色からしてダメだと言われてしまった。
それから暫くしたうちに戦争が始まって大学にいる日本人も隔離されることなった。
けれど真面目に勉強している彼らを卒業させてあげたかった学校側が
早めに授業を進めたりして一部の学生は卒業ができた。
それでも結局間に合わずに多くの生徒が大学からいなくなったそうだ。
それから数十年してつい最近その頃の学生を集めた卒業式を行ったんだって。
老人たちがそこに出席したり遺族が立ち会ったりしたみたい。
それと先の弁護士になれなかった人のことを合わせて、
中庭に日本の花の桜を植えて、法学関係の紋章を桜にしたんだってさ。
びいきというより誠意か
**********
320 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/12(水) 04:16:34 ID:/JKzNLX7
さっき思い出したんだけども…和めなかったらすみません
高校生になりたての時、自己紹介の際に
米人先生とその旦那さんのプロポーズについて話題が上がった。
どんな口説き台詞が出たのだろうと女子全員がワクテカ。
米先生(英語)「日本の子たちには普通かも知れないけど…」
「?」
米先生「結婚してくださいって…日本式に土下座して言ってくれたのよ」
「!?」
みんなびっくり+羨望の声。
一方の先生は、日本ではそうしないの!?でびっくり。
後で聞いたけど、旦那さんは駐日米軍の方だそうな。
**********
329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/12(水) 08:19:25 ID:wAiMDFhK
いい年して仮面ライダーの映画を観に行ったら外人が二人いた。
日本語が分かるかどうかは判別できなかったし、
映画に夢中になっていたので詳しい様子は分からないけど
時々、特に1号2号のダブルキックやブラックが登場する辺りでオオー…とか
ワオ…とかいう声が漏れ聞こえてきたので楽しんだらしい。
いい年した外人も仮面ライダー好きなんだなと和んだ。
**********
411 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/14(金) 10:35:55 ID:9ey1SVHS
留学中に起こったこと。
美容院に行ったら日本人かと聞かれたので、そうだと答えたら、
それから全部終わって店を出るまで
「フェザーの美容師用はさみ及びかみそりがいかに優れているかについて」
美容師さんが興奮して延々としゃべってた。
アパートの大家さんが、日本留学中の自分の子と一緒に日本旅行をした。
帰ってきた大家さん、にこにこしながら、
「あなたのおすすめのお城、とってもよかったわ!!
あの、シンカンセンからすぐの・・・そうそう、白鷹城!」
すすめたのは姫路城です。
(※管理人注…姫路城の別名は白鷺城)
**********
470 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/14(金) 23:40:56 ID:r3z+KPRT
中学校の修学旅行で京都に行ったとき、外国人の親子がいたので
子供の方(5~6歳くらい)に
「アイアムジャパニーズザムライ」って声掛けたら(*゚∀゚*)←こんな顔してはしゃいでた
471 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 00:11:23 ID:2poOqjVO
>>470
学生服でサムライかよw
**********
473 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 00:17:53 ID:lz2d2CbX
アメリカ海軍の人の話なんだけど、会ったばかりの頃、
海軍って言ったら海軍カレーと思ってどんな感じか聞いたら、
「ネイビーのカレー?オレそんなの食わねぇよ。やっぱココイチだろ!!」
と力説された。
近所に遊びに行ったらココイチに連れて行かれた。
横須賀なのにココイチw(周辺の店に比べて外国人率が異様に高かった)
ニコニコしながらお店のおねーちゃんに「レベル10以上はないの?」って言ってて、
おねーちゃんもいつもの事みたく受け流してた。
本国に帰省したときもココイチのカレーが恋しくてたまらなかったらしい。
今は遠征中で、早くココイチのカレーが食べたいと言ってる。
日本のカレーって、そんなに中毒性が高いんだろうか。
**********
539 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 11:57:53 ID:cJWsQQyK
自分の知り合いのイギリス人は
駅前のトラ○ドールのパンが美味しいと感激して
毎日昼休みにわざわざ職場から片道10分かけて
買い出しに行ってたよ
**********
565 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 13:58:44 (p)ID:6WU3Ssuz(2)
デザイナーを育成する学校に通ってるんだけど、韓国人の先生が何人かいる。
そのうちの一人、パッケージデザイン分野の先生の話でも。
日本滞在暦は結構長く、日本語もなかなか上手。
本人曰く「東京の日本語学校で勉強したのよ。上手でしょ?」とのこと。
日本に来た理由は
「韓国でデザイン会社に勤めてたんだけど、クライアントの人が日本の商品持ってきて、
"これみたいに作って下さい"って言うのよね。
ある物そのまんまに作るんなら、デザイナーいらないじゃん、と思ってね。
日本に来てみたら、やっぱり日本のデザインはいい。
日本で勉強したら日本人のデザイナーみたくなれると思って、
会社を辞めて、留学してきました。
(中略)
566 :続き :sage :2009/08/15(土) 14:01:12 (p)ID:6WU3Ssuz(2)
休みの日はデパートの地下食品売り場でデザイン見てるよ。
特に日本酒とかお菓子のデザインはいいね。
最初のうちはお店で写真撮ってたんだけど、
産業スパイかなにかと間違えられて、警備員さんにつれてかれました(笑)
それからは気に入ったデザインの商品は買うことにしてるよ。
面白いデザイン見たい人は私の研究室に来て下さい。
たくさん集めてあるからね。壁一面にデザイン貼ってあるよ(笑)」
あとは「日本の風呂敷は綺麗ね。」とも言ってたな。
この授業は1年生相手に分野の紹介をするというものだった。
で、授業終わったあと、
「今日の話聞いて、パッケージデザイン分野に興味持った人いる?」
と聞くと手を上げた人が結構いた。
すると先生、恥ずかしそうに笑って
「…嬉しい(´∀`*)」
も、萌えてなんか(ry
女子学生が多いので「先生かわいい!」との声が上がりました。
いや、中年のオッサンなんだけどね。
日本びいきというか日本のデザインびいきの先生でした。
他にも、日本の家紋を研究している韓国人の先生とか、
やたらお洒落なイギリス人の先生とかもいるのだが、
その先生たちもなかなかいいキャラなのでまたいつか投下しに来ますね。
**********
606 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 23:48:19 (p)ID:rxlW0sjE(2)
受験生だった時の話
予備校に行く途中に昼飯買いにコンビニ入ったんだ。
そしたら店内にいた白人の兄ちゃん(27、8歳)が
「そのイヤホンはビートが違うデショ?」とかイキナリ聞いてきた。
俺はその時首にヘッドホンを掛けてたんだが、俺はあまりヘッドホンに詳しくない。
だから「いやぁ、よくわかんないっす」って答えた。
そしたらその兄ちゃん、だしぬけに「スピッツ?」とか聞いてきた。
語尾に疑問符が付いてるのは聞き取れたが、何をたずねてるのか判らない。
とりあえず、「一応iPodにスピッツ入ってますよ」って答えた。
そしたらその兄ちゃん、「ボク、スピッツ大好きなの!聞かせてよ!」とか言ってきた。
断るのも可哀想だと思ってヘッドホン渡してスピッツ流してやった。
すると「オォーウ!ロビンソン!ボクこれ大好き!」とか叫んで
両手でヘッドホン押さえて目つぶってフンフン言ってノリ始めた!
他の客に好奇の眼差しで見られまくってめちゃ恥ずかしかった。
その後「アリガトウ!」とか言って、
俺が買う予定だった昼食計500円相当を奪ってレジに持っていった。奢ってくれた。
別れ際に、「最後に、ボクと約束。勉強頑張りナサイ。」とか
一転して真面目な表情で言ってくれた。
ありがとう。第一志望受かったよ。
**********
616 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/16(日) 02:35:34 ID:yl2AUT3h
平日の昼下がりに電車に乗ったら、
ひとりの白人男がふと目についた。
いかにもサラリーマンなスーツ姿。膝には無防備に置かれたビジネスバッグ。
後方へ首カックンのパターンにはまっているらしく、
実に気持ち良さそうに大口あけて爆睡していた。
どんだけ溶けこんでるのよと、ちょっとなごなごしました。
**********
632 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/16(日) 10:03:54 ID:YpfTzgsz
270 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/08/03(月) 21:34:17 ID:MCW7wjYF
外人が電車の中でトッポ食いながら
「何これ!?美味しい!!美味しい!!」
「ん?これ?・・・・ワオ!!」
「これは美味しいねえ!・・『トッポ』?」
「トッポ最高!」
みたいな会話して盛り上がってるところなら見たことある
手の甲にマジックでTOPPOって書いてた
**********
639 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/16(日) 11:39:15 ID:kXq7KGUA
カラオケ店勤めてた時
駅近だったんで外国語教師の人達が月2位歌いにくるんだけど
最後に全員でドラゴンボール歌ってた
「ちゃーら!へっちゃら!!!」って
めちゃめちゃ楽しそうだったよ
**********
681 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/16(日) 19:59:09 ID:MmHyYW+D
バスに乗ってたら前の席の男二人がアジア系外国人だった。
片方は中国人っぽく、片方は東南アジア系。共通言語は日本語。
中国系は手に入れたIpodを自慢げに見せびらかし、日本語も読めるぞと
言わんばかりに吊るしてあるチラシを読み始めた。その発音がまるっきり
これで笑いを堪えるのが大変だった。qqqq
**********
694 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/17(月) 13:49:25 ID:G6Cr5ewd
朝、電車で四人掛けの席に座ってたとき、
すごくきれいな金髪の、長身の女性(A)に「ここ、いいですか」って言われた。
お連れさんがあと二人。
黒髪のきれいな白雪姫みたいな女性(B)と、日本人の小柄な女の子(C)。
AさんBさん、日本語が話せるようで、「京都に観光に行きます」て嬉しそうだった。
Bさんは一条戻り橋に行くのが楽しみだと言っていた。陰陽師ファンかもしれない。
飴をあげたら、お返しに黒飴と白い恋人と、
あと給食に付いてくるような小袋入りの小魚をもらった。
暑いけど、観光楽しんでるかなー
**********
737 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:29:10 (p)ID:f5nOaASw(4)
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/18(火) 00:04:45 ID:ToLTTSo3
1999年9月21日の台湾中部大地震の際に多くの国から救援隊が駆けつけた。
【日本隊】
地震発生当日に到着して台湾側が用意したホテルを丁重に断り現場に直行して
翌日の夜まで休まず救助作業を続け、その後も数時間の仮眠のみで作業を続けた。
日本隊は最新のハイテク機材を使うだけでは無く、
例え生存が絶望的な現場でも遺体を収容するまで休まず作業を続けた。
被害者の家族が余震が続く中、命懸けで遺体の収容作業を行う日本隊に
作業の中断を申し出た事もあったが、日本隊は最後まで手作業中心で除去を続けた。
日本隊は直接生存者を助け出す事は無かったが、
市民やメディアから最大限の賛辞で見送られ台湾を後にした。
738 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:30:54 (p)ID:f5nOaASw(4)
【韓国隊】
韓国隊は到着直後から台湾側に生存の見込みのある現場に案内するニダ!
と要求し続け、現場で生存の見込みが無いと判断すると、
他の現場に案内するニダ!ウリ達は人命救助に来たニダ!と
遺体収容を台湾側に押し付けて他の現場へ移動。
スイス隊と日本隊が作業している現場で生存者が居るらしいとの一報に、
作業現場を撤収生存者が居る現場に直行。
スイス隊と日本隊が極めて危険な作業を行い、
生存者救出の為の空間を確保すると後ろに居て邪魔をしていた韓国隊が
ウリ達に任せるニダ!と強引に割り込み生存者を救出。
韓国メディアを前に、ウリ達は生存者を救出したニダ!日本は遺体しか掘り出せなかった
と高らかにホルホル。
翌日のメディアで生存者を救出したウリ達より日本隊の扱いが大きいのはシャベツニダ!
と火病ーん(マジで公式に抗議w)
余計に台湾人の心象を悪くしました。
739 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:32:20 (p)ID:f5nOaASw(4)
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/18(火) 00:21:23 ID:CgJzSCkM
>>142
マジレスになりますが、友達が台中に旅行したら日本人と分かったら
「地震で助けてくださってありがとうございました。」と泣きながらお礼言われたよ。
その言ってくれた人の弟が瓦礫に埋まってワンワン泣き叫んでる所を
日本の救助隊が助けて手当てをしてくれたらしい…
今、その子は日本に留学しているそうです。
740 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:53:16 (p)ID:f5nOaASw(4)
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/18(火) 06:38:52 ID:GpGGrTb4 [sage]
>>142
あの時は、「力になれず申し訳ない」と遺族に謝っていた言葉と共に
遺体に膝まづいてる救助隊の写真が台湾のマスコミに載っていた。
一方、日本のマスコミは韓国隊が救助に成功した事を大きく伝えていた。
**********
767 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 21:15:05 ID:BdneXQJi
今日の昼の話
殺伐とした吉野家で特盛り貪ってたらダンテ・カーヴァーっぽい
黒人男性とダニエル・カールっぽい白人男性が入ってきた。
2人ともスーツだった、まあビジネス街だから珍しくないんだが…
店員も慣れたもので英語のメニューを持っていこうとしたら
ダンテ似の男性が「あ、大丈夫です。特盛りとゴボサラ(牛蒡サラダ)
お願いします」続いてダニエル似の男性が「ボク、ショウガヤキデ」
席についたダニエルがおもむろにDSを取りだし
「ア!コレッテ、ロッカー地図!?」と興奮してた。
ダンテがのぞき込んで「あ!いいなー僕もDS持ってくれば良かった!」
多分ドラクエ9やってるな、この2人。
ってかその地図、俺が今流してたやつだな…頑張れよダニエル!
※ロッカー地図…ドラゴンクエスト9のレアな宝の地図でレアアイテムが
取りやすいダンジョンに行くことができる。
そんな地図を無線通信でユーザー同士でやりとりする「すれ違い通信」が
ユーザー間で好評だったりする。
**********
774 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 00:40:50 (p)ID:rSGVWcN+(3)
ちょっと前なんだけど、会社にポルトガルから留学生がやってきた時の話。
彼は20代中ごろの男で、ずっと日本の色んなものに興味ありありな感じだった。
滞在中のレポートを発表する時も、歓迎会のカラオケ動画をスクリーンに流したりするような、
まぁ、ちょっと困ったとこもあるけどいい奴だった。
で、彼が帰国するってなった時に、上司が気の利いたプレゼントをあげたんだ。
縁起のいい漢字で、彼の名前を当て字にした印鑑。
彼は大喜びで、上司から教えてもらったそれぞれの字の意味を俺達にも説明してまわった。
その後も、本当にうれしそうに色んな紙にポンポン捺印しまくってた。
日本人が印鑑を押してるのに憧れてたらしい。
で、昼休みには、自分の額に押してみんなに見せてた。
帰国したら友達に自慢するって言ってた。
俺も、外国人にお土産渡す時は印鑑にしようと思った。
**********
795 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 13:17:51 ID:VfO3xIj9
先日、父方の田舎に帰ったら、縁側で 近所に引っ越してきたイギリス人と
猫と祖母ちゃんが座って、夕日を見てたww
「なにしてんの?」って話しかけたらイギリス人が「夕日、見てたんだよね絹ちゃん」って
祖母ちゃんに話しかけた。
陶芸やるとかで、日本にきて今修行中なんだとで、空いてる近所の家で暮らしてて、
祖母ちゃんの畑仕事を手伝ってくれてるらしい。
そのイギリス人は、よく働いて色々日本を教えてくれる家の祖母ちゃんと居る時が楽しいと、
夕飯時に話してくれて、せっかく素晴らしいお婆さんが居るのに、
年に1,2回しかこちらに来ないなんて勿体無い、この「ニシメ」を食べたらもう、
他の物が食べられなくなる。と説教食らったw
日本は素晴らしい、自然と暮らしが一体になって絵の様だ!
と日本酒を呑みながら教えてくれた。
もっと、祖母ちゃんの顔を見に帰ろうと思った帰省の出来事でした。
ちなみに、ねこもイギリス人になついてました
**********
885 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/21(金) 15:22:13 ID:zdLJuNKt
自分はアメリカの大学に通っている学生。
この間近くの大リーグ球場で大きな試合があった。そんで、イチローがきた!!
日本の球場に行ったことがないからシステムがよく分からないんだけど、
こっちは早く来ると選手の練習がみられて、
その時にボールを出せば高確率でサインがもらえる。
自分もぜひイチローのサインをゲットしたいと思っていた。
正直言うと自分は野球はあまり知らないんだけど、日本にいる中学生の弟が野球部で、
その弟の誕生日プレゼントにしたかった。
それで早めに行って、いいポジションをゲットして、ボールを構えて待ってた。
ら、隣に幼稚園~小学校低学年くらいの男の子が来た。
周りの子はみんなボールとサインペン常備で今か今かと待ってるんだけど、
その子は手ぶらで、でもじっと選手を見守っていて、でもなんだか泣きそうだったから、
「どうしたん?」って聞いた。そしたら
「パパがボールもサインペンも入ったバッグを忘れてきたの」って。
そしたらさ、手に持ってるじゃありませんか、私。
それでボールとペンをあげたら、
その子は無事に好きな選手からサインをもらえたようで良かったよ。
すっごくはしゃいで、飛び跳ねてすっご「Wow!Wow!!」って!
カナダからこっちのおばあちゃんちに来て、それで遠出をして試合も見に来たらしい。
後でパパがやってきて日本語で「アリガトウ」って!
男の子も同じように言ってくれて嬉しかったなぁ。
まあ、イチローのサインはゲットできず、
姉としての株も上がらなかったんだけど、なんだか嬉しかった。
ねえちゃん次は二個用意して頑張るよ。
*********
894 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/21(金) 18:13:27 ID:QteaODk9
イギリスでは、「日本はイギリスの鉄道の師匠(マスター)」と呼ばれていて
昔からすごい尊敬されている。
もちろん、イギリスが鉄道発祥の国であることは知ってるんだが
イギリスの鉄道は遅延や事故がひどいので(日本以外はどこの国もそうだけどねwww)
鉄道ではイギリスの方が日本より上だと思っている人は皆無に近いし
イギリスの鉄道会社は年柄年中、国民から、日本を見習えと批判されている。
新幹線が開業以来人身事故を起こしていないことも
日本の鉄道の遅延時間が年間平均でわずか数秒なことも
イギリスではよく知られていて、
国会でもイギリスの鉄道を非難するときは、いつも例に出される。
だから関西で脱線事故が起きたときは、
イギリス全土を震撼させ、連日トップニュースで大騒ぎ。
そのとき頻繁に使われた言葉が「世界一の科学技術先進国、日本で・・・」や
「世界一の鉄道先進国、日本で」
「世界一の超先進国、日本で・・・」など。
まぁ、「世界第二の経済大国、日本」なんて言ってるのは日本と特アの反日マスコミぐらいで
世界的には「世界一の先進国、日本」と言う国の方が多いから
日本と特アのマスコミの方が異常なんだけどねw
**********
898 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/21(金) 18:40:49 ID:1y1UuJPh
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/20(木) 18:13:38 ID:Kv2N230I [sage]
台湾の人の中国(製品)嫌いは相当なもの。
台風の前に台湾に行ったのだけど、
『中国のものは買いたくない』『売りたくない』というのが強烈でワロタ。
昔、台湾のお土産は中国製が多くて、「台湾が誤解される」(ガイドさん談)との心配から、
政府公認の土産物屋を整備して、
一切中国製品を売らないようにしたとか(台湾製品オンリー)。
また、日本に来た台湾人観光客の皆さんも、
いちいち日本製であるかどうかを確認して買っているそう。
でも、やっぱり中国製が多くて、
結果として日本で買えるお土産が少なくなっているのだとか。
「せっかく日本に観光に行くのに、中国製品なんか買いたくないですよ」
とガイドさんはキレ気味に話してたw
そのガイドさんがさらに言うには、
「台湾人が信用しているのは、台湾製と日本製だけです(断言)」
たしかに、台北市内のどこのスーパーに行っても、あらゆる日本製品が売られている。
化粧品は言うに及ばず、洗剤、食器、お菓子、調味料などなど。
スーパーの写真をぱっと見たら、多分日本か台湾かすぐにはワカランと思う。
そういう製品に対する信頼ってのは、自分や家族の健康がかかっているから、
政権が変わってもすぐに変わるものではないと思う。
だから、今回の判断は台湾の人にとって見れば、至極常識的な判断をしたまでだと思うよ。
そんな台湾の皆さん、ダイスキw
ああ資料が見つかんね
前に聞いた話でいろいろとメモをしたんだけど見つからないので短めに
第二次大戦の少し前の話でワシントン大学にはそこそこの数の日本人がいたんだって
その頃に法学を学んで弁護士になろうとした人がいたんだけど、
日本人はアメリカ人と同等になれないということで弁護士になれなかったんだってさ。
その頃に日本人がアメリカ国籍を取ろうといろいろ裁判とかしていたみたいだけど
結局肌の色からしてダメだと言われてしまった。
それから暫くしたうちに戦争が始まって大学にいる日本人も隔離されることなった。
けれど真面目に勉強している彼らを卒業させてあげたかった学校側が
早めに授業を進めたりして一部の学生は卒業ができた。
それでも結局間に合わずに多くの生徒が大学からいなくなったそうだ。
それから数十年してつい最近その頃の学生を集めた卒業式を行ったんだって。
老人たちがそこに出席したり遺族が立ち会ったりしたみたい。
それと先の弁護士になれなかった人のことを合わせて、
中庭に日本の花の桜を植えて、法学関係の紋章を桜にしたんだってさ。
びいきというより誠意か
**********
320 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/12(水) 04:16:34 ID:/JKzNLX7
さっき思い出したんだけども…和めなかったらすみません
高校生になりたての時、自己紹介の際に
米人先生とその旦那さんのプロポーズについて話題が上がった。
どんな口説き台詞が出たのだろうと女子全員がワクテカ。
米先生(英語)「日本の子たちには普通かも知れないけど…」
「?」
米先生「結婚してくださいって…日本式に土下座して言ってくれたのよ」
「!?」
みんなびっくり+羨望の声。
一方の先生は、日本ではそうしないの!?でびっくり。
後で聞いたけど、旦那さんは駐日米軍の方だそうな。
**********
329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/12(水) 08:19:25 ID:wAiMDFhK
いい年して仮面ライダーの映画を観に行ったら外人が二人いた。
日本語が分かるかどうかは判別できなかったし、
映画に夢中になっていたので詳しい様子は分からないけど
時々、特に1号2号のダブルキックやブラックが登場する辺りでオオー…とか
ワオ…とかいう声が漏れ聞こえてきたので楽しんだらしい。
いい年した外人も仮面ライダー好きなんだなと和んだ。
**********
411 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/14(金) 10:35:55 ID:9ey1SVHS
留学中に起こったこと。
美容院に行ったら日本人かと聞かれたので、そうだと答えたら、
それから全部終わって店を出るまで
「フェザーの美容師用はさみ及びかみそりがいかに優れているかについて」
美容師さんが興奮して延々としゃべってた。
アパートの大家さんが、日本留学中の自分の子と一緒に日本旅行をした。
帰ってきた大家さん、にこにこしながら、
「あなたのおすすめのお城、とってもよかったわ!!
あの、シンカンセンからすぐの・・・そうそう、白鷹城!」
すすめたのは姫路城です。
(※管理人注…姫路城の別名は白鷺城)
**********
470 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/14(金) 23:40:56 ID:r3z+KPRT
中学校の修学旅行で京都に行ったとき、外国人の親子がいたので
子供の方(5~6歳くらい)に
「アイアムジャパニーズザムライ」って声掛けたら(*゚∀゚*)←こんな顔してはしゃいでた
471 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 00:11:23 ID:2poOqjVO
>>470
学生服でサムライかよw
**********
473 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 00:17:53 ID:lz2d2CbX
アメリカ海軍の人の話なんだけど、会ったばかりの頃、
海軍って言ったら海軍カレーと思ってどんな感じか聞いたら、
「ネイビーのカレー?オレそんなの食わねぇよ。やっぱココイチだろ!!」
と力説された。
近所に遊びに行ったらココイチに連れて行かれた。
横須賀なのにココイチw(周辺の店に比べて外国人率が異様に高かった)
ニコニコしながらお店のおねーちゃんに「レベル10以上はないの?」って言ってて、
おねーちゃんもいつもの事みたく受け流してた。
本国に帰省したときもココイチのカレーが恋しくてたまらなかったらしい。
今は遠征中で、早くココイチのカレーが食べたいと言ってる。
日本のカレーって、そんなに中毒性が高いんだろうか。
**********
539 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 11:57:53 ID:cJWsQQyK
自分の知り合いのイギリス人は
駅前のトラ○ドールのパンが美味しいと感激して
毎日昼休みにわざわざ職場から片道10分かけて
買い出しに行ってたよ
**********
565 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 13:58:44 (p)ID:6WU3Ssuz(2)
デザイナーを育成する学校に通ってるんだけど、韓国人の先生が何人かいる。
そのうちの一人、パッケージデザイン分野の先生の話でも。
日本滞在暦は結構長く、日本語もなかなか上手。
本人曰く「東京の日本語学校で勉強したのよ。上手でしょ?」とのこと。
日本に来た理由は
「韓国でデザイン会社に勤めてたんだけど、クライアントの人が日本の商品持ってきて、
"これみたいに作って下さい"って言うのよね。
ある物そのまんまに作るんなら、デザイナーいらないじゃん、と思ってね。
日本に来てみたら、やっぱり日本のデザインはいい。
日本で勉強したら日本人のデザイナーみたくなれると思って、
会社を辞めて、留学してきました。
(中略)
566 :続き :sage :2009/08/15(土) 14:01:12 (p)ID:6WU3Ssuz(2)
休みの日はデパートの地下食品売り場でデザイン見てるよ。
特に日本酒とかお菓子のデザインはいいね。
最初のうちはお店で写真撮ってたんだけど、
産業スパイかなにかと間違えられて、警備員さんにつれてかれました(笑)
それからは気に入ったデザインの商品は買うことにしてるよ。
面白いデザイン見たい人は私の研究室に来て下さい。
たくさん集めてあるからね。壁一面にデザイン貼ってあるよ(笑)」
あとは「日本の風呂敷は綺麗ね。」とも言ってたな。
この授業は1年生相手に分野の紹介をするというものだった。
で、授業終わったあと、
「今日の話聞いて、パッケージデザイン分野に興味持った人いる?」
と聞くと手を上げた人が結構いた。
すると先生、恥ずかしそうに笑って
「…嬉しい(´∀`*)」
も、萌えてなんか(ry
女子学生が多いので「先生かわいい!」との声が上がりました。
いや、中年のオッサンなんだけどね。
日本びいきというか日本のデザインびいきの先生でした。
他にも、日本の家紋を研究している韓国人の先生とか、
やたらお洒落なイギリス人の先生とかもいるのだが、
その先生たちもなかなかいいキャラなのでまたいつか投下しに来ますね。
**********
606 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/15(土) 23:48:19 (p)ID:rxlW0sjE(2)
受験生だった時の話
予備校に行く途中に昼飯買いにコンビニ入ったんだ。
そしたら店内にいた白人の兄ちゃん(27、8歳)が
「そのイヤホンはビートが違うデショ?」とかイキナリ聞いてきた。
俺はその時首にヘッドホンを掛けてたんだが、俺はあまりヘッドホンに詳しくない。
だから「いやぁ、よくわかんないっす」って答えた。
そしたらその兄ちゃん、だしぬけに「スピッツ?」とか聞いてきた。
語尾に疑問符が付いてるのは聞き取れたが、何をたずねてるのか判らない。
とりあえず、「一応iPodにスピッツ入ってますよ」って答えた。
そしたらその兄ちゃん、「ボク、スピッツ大好きなの!聞かせてよ!」とか言ってきた。
断るのも可哀想だと思ってヘッドホン渡してスピッツ流してやった。
すると「オォーウ!ロビンソン!ボクこれ大好き!」とか叫んで
両手でヘッドホン押さえて目つぶってフンフン言ってノリ始めた!
他の客に好奇の眼差しで見られまくってめちゃ恥ずかしかった。
その後「アリガトウ!」とか言って、
俺が買う予定だった昼食計500円相当を奪ってレジに持っていった。奢ってくれた。
別れ際に、「最後に、ボクと約束。勉強頑張りナサイ。」とか
一転して真面目な表情で言ってくれた。
ありがとう。第一志望受かったよ。
**********
616 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/16(日) 02:35:34 ID:yl2AUT3h
平日の昼下がりに電車に乗ったら、
ひとりの白人男がふと目についた。
いかにもサラリーマンなスーツ姿。膝には無防備に置かれたビジネスバッグ。
後方へ首カックンのパターンにはまっているらしく、
実に気持ち良さそうに大口あけて爆睡していた。
どんだけ溶けこんでるのよと、ちょっとなごなごしました。
**********
632 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/16(日) 10:03:54 ID:YpfTzgsz
270 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/08/03(月) 21:34:17 ID:MCW7wjYF
外人が電車の中でトッポ食いながら
「何これ!?美味しい!!美味しい!!」
「ん?これ?・・・・ワオ!!」
「これは美味しいねえ!・・『トッポ』?」
「トッポ最高!」
みたいな会話して盛り上がってるところなら見たことある
手の甲にマジックでTOPPOって書いてた
**********
639 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/16(日) 11:39:15 ID:kXq7KGUA
カラオケ店勤めてた時
駅近だったんで外国語教師の人達が月2位歌いにくるんだけど
最後に全員でドラゴンボール歌ってた
「ちゃーら!へっちゃら!!!」って
めちゃめちゃ楽しそうだったよ
**********
681 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/16(日) 19:59:09 ID:MmHyYW+D
バスに乗ってたら前の席の男二人がアジア系外国人だった。
片方は中国人っぽく、片方は東南アジア系。共通言語は日本語。
中国系は手に入れたIpodを自慢げに見せびらかし、日本語も読めるぞと
言わんばかりに吊るしてあるチラシを読み始めた。その発音がまるっきり
これで笑いを堪えるのが大変だった。qqqq
**********
694 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/17(月) 13:49:25 ID:G6Cr5ewd
朝、電車で四人掛けの席に座ってたとき、
すごくきれいな金髪の、長身の女性(A)に「ここ、いいですか」って言われた。
お連れさんがあと二人。
黒髪のきれいな白雪姫みたいな女性(B)と、日本人の小柄な女の子(C)。
AさんBさん、日本語が話せるようで、「京都に観光に行きます」て嬉しそうだった。
Bさんは一条戻り橋に行くのが楽しみだと言っていた。陰陽師ファンかもしれない。
飴をあげたら、お返しに黒飴と白い恋人と、
あと給食に付いてくるような小袋入りの小魚をもらった。
暑いけど、観光楽しんでるかなー
**********
737 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:29:10 (p)ID:f5nOaASw(4)
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/18(火) 00:04:45 ID:ToLTTSo3
1999年9月21日の台湾中部大地震の際に多くの国から救援隊が駆けつけた。
【日本隊】
地震発生当日に到着して台湾側が用意したホテルを丁重に断り現場に直行して
翌日の夜まで休まず救助作業を続け、その後も数時間の仮眠のみで作業を続けた。
日本隊は最新のハイテク機材を使うだけでは無く、
例え生存が絶望的な現場でも遺体を収容するまで休まず作業を続けた。
被害者の家族が余震が続く中、命懸けで遺体の収容作業を行う日本隊に
作業の中断を申し出た事もあったが、日本隊は最後まで手作業中心で除去を続けた。
日本隊は直接生存者を助け出す事は無かったが、
市民やメディアから最大限の賛辞で見送られ台湾を後にした。
738 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:30:54 (p)ID:f5nOaASw(4)
【韓国隊】
韓国隊は到着直後から台湾側に生存の見込みのある現場に案内するニダ!
と要求し続け、現場で生存の見込みが無いと判断すると、
他の現場に案内するニダ!ウリ達は人命救助に来たニダ!と
遺体収容を台湾側に押し付けて他の現場へ移動。
スイス隊と日本隊が作業している現場で生存者が居るらしいとの一報に、
作業現場を撤収生存者が居る現場に直行。
スイス隊と日本隊が極めて危険な作業を行い、
生存者救出の為の空間を確保すると後ろに居て邪魔をしていた韓国隊が
ウリ達に任せるニダ!と強引に割り込み生存者を救出。
韓国メディアを前に、ウリ達は生存者を救出したニダ!日本は遺体しか掘り出せなかった
と高らかにホルホル。
翌日のメディアで生存者を救出したウリ達より日本隊の扱いが大きいのはシャベツニダ!
と火病ーん(マジで公式に抗議w)
余計に台湾人の心象を悪くしました。
739 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:32:20 (p)ID:f5nOaASw(4)
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/18(火) 00:21:23 ID:CgJzSCkM
>>142
マジレスになりますが、友達が台中に旅行したら日本人と分かったら
「地震で助けてくださってありがとうございました。」と泣きながらお礼言われたよ。
その言ってくれた人の弟が瓦礫に埋まってワンワン泣き叫んでる所を
日本の救助隊が助けて手当てをしてくれたらしい…
今、その子は日本に留学しているそうです。
740 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 02:53:16 (p)ID:f5nOaASw(4)
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/18(火) 06:38:52 ID:GpGGrTb4 [sage]
>>142
あの時は、「力になれず申し訳ない」と遺族に謝っていた言葉と共に
遺体に膝まづいてる救助隊の写真が台湾のマスコミに載っていた。
一方、日本のマスコミは韓国隊が救助に成功した事を大きく伝えていた。
**********
767 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/19(水) 21:15:05 ID:BdneXQJi
今日の昼の話
殺伐とした吉野家で特盛り貪ってたらダンテ・カーヴァーっぽい
黒人男性とダニエル・カールっぽい白人男性が入ってきた。
2人ともスーツだった、まあビジネス街だから珍しくないんだが…
店員も慣れたもので英語のメニューを持っていこうとしたら
ダンテ似の男性が「あ、大丈夫です。特盛りとゴボサラ(牛蒡サラダ)
お願いします」続いてダニエル似の男性が「ボク、ショウガヤキデ」
席についたダニエルがおもむろにDSを取りだし
「ア!コレッテ、ロッカー地図!?」と興奮してた。
ダンテがのぞき込んで「あ!いいなー僕もDS持ってくれば良かった!」
多分ドラクエ9やってるな、この2人。
ってかその地図、俺が今流してたやつだな…頑張れよダニエル!
※ロッカー地図…ドラゴンクエスト9のレアな宝の地図でレアアイテムが
取りやすいダンジョンに行くことができる。
そんな地図を無線通信でユーザー同士でやりとりする「すれ違い通信」が
ユーザー間で好評だったりする。
**********
774 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 00:40:50 (p)ID:rSGVWcN+(3)
ちょっと前なんだけど、会社にポルトガルから留学生がやってきた時の話。
彼は20代中ごろの男で、ずっと日本の色んなものに興味ありありな感じだった。
滞在中のレポートを発表する時も、歓迎会のカラオケ動画をスクリーンに流したりするような、
まぁ、ちょっと困ったとこもあるけどいい奴だった。
で、彼が帰国するってなった時に、上司が気の利いたプレゼントをあげたんだ。
縁起のいい漢字で、彼の名前を当て字にした印鑑。
彼は大喜びで、上司から教えてもらったそれぞれの字の意味を俺達にも説明してまわった。
その後も、本当にうれしそうに色んな紙にポンポン捺印しまくってた。
日本人が印鑑を押してるのに憧れてたらしい。
で、昼休みには、自分の額に押してみんなに見せてた。
帰国したら友達に自慢するって言ってた。
俺も、外国人にお土産渡す時は印鑑にしようと思った。
**********
795 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/20(木) 13:17:51 ID:VfO3xIj9
先日、父方の田舎に帰ったら、縁側で 近所に引っ越してきたイギリス人と
猫と祖母ちゃんが座って、夕日を見てたww
「なにしてんの?」って話しかけたらイギリス人が「夕日、見てたんだよね絹ちゃん」って
祖母ちゃんに話しかけた。
陶芸やるとかで、日本にきて今修行中なんだとで、空いてる近所の家で暮らしてて、
祖母ちゃんの畑仕事を手伝ってくれてるらしい。
そのイギリス人は、よく働いて色々日本を教えてくれる家の祖母ちゃんと居る時が楽しいと、
夕飯時に話してくれて、せっかく素晴らしいお婆さんが居るのに、
年に1,2回しかこちらに来ないなんて勿体無い、この「ニシメ」を食べたらもう、
他の物が食べられなくなる。と説教食らったw
日本は素晴らしい、自然と暮らしが一体になって絵の様だ!
と日本酒を呑みながら教えてくれた。
もっと、祖母ちゃんの顔を見に帰ろうと思った帰省の出来事でした。
ちなみに、ねこもイギリス人になついてました
**********
885 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/21(金) 15:22:13 ID:zdLJuNKt
自分はアメリカの大学に通っている学生。
この間近くの大リーグ球場で大きな試合があった。そんで、イチローがきた!!
日本の球場に行ったことがないからシステムがよく分からないんだけど、
こっちは早く来ると選手の練習がみられて、
その時にボールを出せば高確率でサインがもらえる。
自分もぜひイチローのサインをゲットしたいと思っていた。
正直言うと自分は野球はあまり知らないんだけど、日本にいる中学生の弟が野球部で、
その弟の誕生日プレゼントにしたかった。
それで早めに行って、いいポジションをゲットして、ボールを構えて待ってた。
ら、隣に幼稚園~小学校低学年くらいの男の子が来た。
周りの子はみんなボールとサインペン常備で今か今かと待ってるんだけど、
その子は手ぶらで、でもじっと選手を見守っていて、でもなんだか泣きそうだったから、
「どうしたん?」って聞いた。そしたら
「パパがボールもサインペンも入ったバッグを忘れてきたの」って。
そしたらさ、手に持ってるじゃありませんか、私。
それでボールとペンをあげたら、
その子は無事に好きな選手からサインをもらえたようで良かったよ。
すっごくはしゃいで、飛び跳ねてすっご「Wow!Wow!!」って!
カナダからこっちのおばあちゃんちに来て、それで遠出をして試合も見に来たらしい。
後でパパがやってきて日本語で「アリガトウ」って!
男の子も同じように言ってくれて嬉しかったなぁ。
まあ、イチローのサインはゲットできず、
姉としての株も上がらなかったんだけど、なんだか嬉しかった。
ねえちゃん次は二個用意して頑張るよ。
*********
894 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/21(金) 18:13:27 ID:QteaODk9
イギリスでは、「日本はイギリスの鉄道の師匠(マスター)」と呼ばれていて
昔からすごい尊敬されている。
もちろん、イギリスが鉄道発祥の国であることは知ってるんだが
イギリスの鉄道は遅延や事故がひどいので(日本以外はどこの国もそうだけどねwww)
鉄道ではイギリスの方が日本より上だと思っている人は皆無に近いし
イギリスの鉄道会社は年柄年中、国民から、日本を見習えと批判されている。
新幹線が開業以来人身事故を起こしていないことも
日本の鉄道の遅延時間が年間平均でわずか数秒なことも
イギリスではよく知られていて、
国会でもイギリスの鉄道を非難するときは、いつも例に出される。
だから関西で脱線事故が起きたときは、
イギリス全土を震撼させ、連日トップニュースで大騒ぎ。
そのとき頻繁に使われた言葉が「世界一の科学技術先進国、日本で・・・」や
「世界一の鉄道先進国、日本で」
「世界一の超先進国、日本で・・・」など。
まぁ、「世界第二の経済大国、日本」なんて言ってるのは日本と特アの反日マスコミぐらいで
世界的には「世界一の先進国、日本」と言う国の方が多いから
日本と特アのマスコミの方が異常なんだけどねw
**********
898 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/21(金) 18:40:49 ID:1y1UuJPh
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/20(木) 18:13:38 ID:Kv2N230I [sage]
台湾の人の中国(製品)嫌いは相当なもの。
台風の前に台湾に行ったのだけど、
『中国のものは買いたくない』『売りたくない』というのが強烈でワロタ。
昔、台湾のお土産は中国製が多くて、「台湾が誤解される」(ガイドさん談)との心配から、
政府公認の土産物屋を整備して、
一切中国製品を売らないようにしたとか(台湾製品オンリー)。
また、日本に来た台湾人観光客の皆さんも、
いちいち日本製であるかどうかを確認して買っているそう。
でも、やっぱり中国製が多くて、
結果として日本で買えるお土産が少なくなっているのだとか。
「せっかく日本に観光に行くのに、中国製品なんか買いたくないですよ」
とガイドさんはキレ気味に話してたw
そのガイドさんがさらに言うには、
「台湾人が信用しているのは、台湾製と日本製だけです(断言)」
たしかに、台北市内のどこのスーパーに行っても、あらゆる日本製品が売られている。
化粧品は言うに及ばず、洗剤、食器、お菓子、調味料などなど。
スーパーの写真をぱっと見たら、多分日本か台湾かすぐにはワカランと思う。
そういう製品に対する信頼ってのは、自分や家族の健康がかかっているから、
政権が変わってもすぐに変わるものではないと思う。
だから、今回の判断は台湾の人にとって見れば、至極常識的な判断をしたまでだと思うよ。
そんな台湾の皆さん、ダイスキw
2009.09.24 (Thu)
この世の終わりを味わった外人たちの狂想曲(part128スレ)
17 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 15:14:26 (p)ID:xqNf7kP4(4)
会社にフランス人女性がいるのだが、
部署も違うしフロアも違うから話した事ないけど、
朝の出社時のエレベータで和んだ(得した)話。
その日の朝、エレベータの中に、彼女が奥の端、オレは彼女の前に立った後も、
社員が次々と乗り込んできて満員になってしまった。
エレベータの扉が閉じ上昇。
やがてエレベータが彼女の降りる階に到着。
扉が開いたが、たまたまその階で降りる社員は、彼女だけしかおらず、
彼女は可愛い日本語で
「スミマセーン。オリマース(´・ω・`)」と言い、
混んでいたので彼女は体をよじりながら、オレの横をすり抜け様とした。
オレも彼女を通そうと体をよじったが、たまたまお互いのタイミングが悪く、
彼女が横を通り過ぎた時、彼女はオレの腕にオパーイを押しつける格好で降りて行った。
彼女が降りた後、彼女はオレの方へ振り返り、少し照れながら(#゚д゚)、
笑みを見せ、それと同時に扉が閉まっていく。
彼女の少し照れた(#゚д゚)微笑みに和み、
オレの方は彼女のハンパではない柔らかいオパーイの感触と、
社内で彼女のオパーイの柔らかさを、
オレだけしか知らないであろう事を想像すると硬くなった。
18 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 16:14:42 ID:tsYxJx4C
>オレだけしか知らない
それはないw
19 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 16:23:38 ID:HH13fgYw
ないな。
**********
33 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 20:02:20 (p)ID:rmcUlxOh(6)
東京23区震度4地震来た
久々の大きさだったからちょっとビビッタw
都内に多く在住する外人の慌てふためく和み話に期待w
38 :伯父様と姪御さんと地震1/2 :sage :2009/08/09(日) 20:45:51 (p)ID:VsTFRDsp(3)
>>33
ガンダムオタク教授とその姪御さんを滞在させている者です。
震度4でした。
昨日は近所の大きな花火大会に浴衣で参加そのネタ投下しようと思ったら地震。
滞在中には台風も一回くらい来るだろううし順調に日本体験してもらってて楽しいです。
姪御さんは地震の時に一人で2階にいたんですが
アメリカのTVドラマみたいに「ノーーーーー」っていったあと
「おーまいがーおーまいがー」って結構大きな声で言ってた。
オーマイガーっていうんだーってなんとなく感動。
英語は全然できない母が姪御さんのとこへダッシュ。
結構長くて、姪御さん1F降りてきたときに姉と
「結構ながいね」「あ、こっからくるくる!」でちょっと大きくなった
姪御さんのおーまいがは小声で連発でした。
終わってからニュース速報確認して
「結構ひろいね」とか「東海震源ってひさしぶりじゃね?」
「東海震源ならしばらく続くかな?」とかそんな事を話して終了
姪御さんは知ってたけどすごく怖くて立てなかったと言っていた。
新鮮な感動をありがとう。
伯父様は風呂に入っていて声も出せなかったそうです。
気がつかなくてごめんなさい伯父様。
40 :伯父様と姪御さんと地震2/2 :sage :2009/08/09(日) 20:55:30 (p)ID:VsTFRDsp(3)
よい機会なので、英語がちゃんとできる父と姉が我が家の防災について説明。
・地震の時にはマドとドアあけといてね、
家がゆがむとドアが開かなくてでれないことがある。トイレとかしてる最中でもね。
・でも、超ゆれてるときは危ないからマドの近くはダメよ。
・お風呂入ってたらすぐ出て服着てね
・うちの非常用のお水の場所はココ。お風呂のお水は生活水になるから落としちゃダメ。
・非常もちだしグッズはこことこことここ。
あんまり神妙な顔してるんで、日本の子供はこういうのを学校においてるんだよって
防災頭巾みせたら
伯父様が「せつこ.・・・」って言っていきなり涙落としてビビった。
「いや、ふいうちだったので」って言ってた。
今日、原爆の投下日だったしな。
**********
49 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 21:43:49 (p)ID:8UUYHSK8(2)
342 :名無しさん:2009/08/08(土) 21:26:50 ID:5KaR/0e60
スタバで本を読んでいたら、「これってどっちの方向に読んでるの?」
と英語で声をかけられた。見ると、どこか外国の方。
「こっちです」と指で縦に文字をなぞったら、それから質問攻めにされた。
「この文字、ぜんぶ漢字?」「これは漢字とひらがなです」
「漢字と、ひ、ひら……」
「ひらがな」
「ひらがな。日本にはどれくらいの文字があるの?」
「漢字、ひらがな、カタカナのみっつ」
「漢字は全部で何個あるの?」
「約四万個です、たぶん」
「ひらがなは?」
「ひらがなとカタカナはそれぞれ46個+αです」
「漢字とひらがなとカタカナはどう違うの?」
「漢字は意味を表し、ひらがなとカタカナは音を表します」
(自分の名前をローマ字、ひらがな、カタカナ、漢字で書いて説明)
先方もペンで名前を書いてくれたので、
その名前をひらがなとカタカナに直して一字ずつ発音を説明した。
「カタカナのほうが簡単そうだね!」
「そうですね」
「僕ねぇ、ちょっと日本語できるよ」
「喋ってみてください」
『飲みに行きませんか、お茶しませんか』 ナンパかよ。
「君の仕事は何? 名古屋に住んでるの?」
「私は高校で国文学を教えています。名古屋の近くの町に住んでいます」
「えっ、学生じゃなかったの?」 ……遺憾の意
そのほか、どこ出身だ、読んでた本の内容、
ビールの数え方(一本と一杯の違い)etc 聞かれまくった
50 :2/2 :sage :2009/08/09(日) 21:45:59 (p)ID:8UUYHSK8(2)
聞かれてばかりも何だったので、こちらからも質問した。
「日本にはどうしていらっしゃったんですか」
「旅行! こないだまで東京にいたよ。日光にも行ったよ。
すごいお寺だった。あと富士山も登ったよ。
すごく綺麗、すばらしかったよ! 河口湖も良かった」
「明日はどこへ行く予定ですか」
「京都に行くよ」
話の感じからして、あまり京都の下調べはしていなさそうだったので、
メモ帳に京都の定番と私的オススメを書いて渡した。
今の季節、糺の森で涼むのもいいだろうと思って下鴨神社を入れたけど、
ご利益の『縁結び』についてうまく訳せなかったので、
「もしあなたが素晴らしい恋人を得たいと思ったら、
この神社に行ってください。ここにいるグレートなスピリットが
あなたの願いを叶えます」と言った。どうやらウケてくれたみたいだった。
さて皆さんに問題です。彼はどこの国の人だったでしょうか。
348 :名無しさん:2009/08/08(土) 21:52:08 ID:5KaR/0e60
正解はドイツ。西側の国境に近い都市みたい。
有名なお城? か何かがあると言っていた。(180mの高さがあるらしい)
ちなみに最初に声をかけられたとき、英語だったのでちょいフリーズしてしまってて、
「Can you speak english? えいごはなせますか?」
「えー……I can't speak english. I am bad at speak english.」
「Oh, you can speak english! Great, very good.」
という会話が行なわれた。
**********
61 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 23:49:28 ID:DAsSc8gp
特アなネタがあるので苦手な人はスルーしてください
家電量販店で某メーカーのプリンタを販売してたことがある(バイト)
ある日、日本語のイントネーションがおかしい客が来た
「ボク、韓国人。いいのアル?」
自分は申し訳ないがその国にいいイメージを持ってなかったので、
内心(値切りとかされたらやだな…)と思って接客についた…が、
超説明聞いてくれたり反応が素直だったりで普段より接客がし易かった
(普通の客はあまり食いついてきてくれないようなことでも(*゚∀゚*)←こんな顔で反応してくれる)
最終的に自分が勧めてた値段も手ごろなプリンタを買っていってくれたんだけど、
レジが終わって帰るときにわざわざ「○○サン(私)、アリガトー!コレ買ったヨ!!」
とお礼を言いにきてくれた
買ってもらったんだからこっちが御礼言わなきゃならないのに。
勿論いつもより大きめの「ありがとうございました!!」で御見送りしたよ
その後何人かのかの国の人を接客したけど、
何故だかどの人も日本人のお客さんより数倍テンションは高かった
そして自分から韓国人だと名乗る人が多かった
日本びいきとは違うかもしれないけど、和んだ話でした
**********
65 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 00:31:18 ID:oly2VlmU
先日近所のスーパー銭湯に行ったら、
脱衣所で外人さんが2人タオル一枚でうろうろしてた。
観光資源もろくにない田舎のため、外人さん自体あんまり見ることがないので
微妙にうろたえつつも服を脱いでたら、通訳らしい人が合流してきて、
英語でない言葉でなんか喋ってた。
で、その3人が揃って風呂場の扉を開けた途端、
外人さんが何やら嬉しそうに叫んでたw
その後もキャッキャした雰囲気でサウナだの露天風呂だの巡っていたので、
日本の風呂を気に入ってくれたんだったら嬉しいな。
しかしなんだ、白人は本当に日焼け止め塗らないのな…
あんなプロポーションならハイレグビキニも問題なく着こなせるよなぁ、
と非常に羨ましかった。
**********
137 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 20:59:39 (p)ID:ZMHqo0gP(2)
女子高時代、交換留学生の子が、ホームシックでしょんぼりしてた。
英語ダメダメだった自分は、お話できんでもなんとかできんかなっと悩み
図書館にいた彼女を捕獲して、絵の上手い子と一緒に筆談&お絵かきターイム!
純真な彼女を、腐女子に進化させて帰してしまったことだけは反省してる。
(祖国でも感染拡大させているらしい・・・)
146 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 21:07:50 (p)ID:ziY6hUhw(3)
>>137
どんな絵を描いて洗脳したのだw
147 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 21:16:50 (p)ID:ZMHqo0gP(2)
>>146
NARUTOです。(兄弟と見てたっていうから、知っているものを!と)
そして今、彼女(と、そのお友達)はヘタリアフィーバーしている模様です。
とっても楽しそうです。
限定版単行本を送ったら、永遠の愛を誓われました(笑
**********
227 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 05:53:38 ID:srdzXeEI
地震にビビッた奴に起こされた・・・・・。
こんな明け方に家電鳴るから怖かったじゃねーか。
出たら錯乱状態だしマジで心臓がドキッてなった。
よく聞いてみたら取り乱したエゲレス人。
「聞いて!俺は死ぬのか!あwせdrftgyふじこ」
「生きてんだろ」
「2日続けてこんなでかい地震があるのか!何故!」
「(テレビつける)あ、こらでかいね」
「なんでそんな落ち着いてあwせdrftgy」
「落ち着け。俺らのとこは震度3だ」
「知るか!家が揺れた大きく揺れた長く揺れた崩れるあwせdrfgyふじk」
「これくらいなら大丈夫。万一でかいのきてもパニックイクナイ」
「だめだ、明日もくる。明日はきっと倒壊する。俺はおしまいだsdrfgyh」
わかるけどさー。
地震知らなきゃさぞ怖いだろうと思うけどさー。
家でなく、日本永住の夢が崩れてなきゃいいけど。
240 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 09:08:22 ID:AIa78V+4
寮の隣の部屋のムハメッド君(サウジ)は落ち着いていたな
一応、俺の部屋に来て「大丈夫だよね?」と。
俺が心配すんなって言ったら「だよね」って言って自分の部屋にもどった。
もう慣れたんだな
241 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 09:26:54 ID:nRCj1MbR
去年まで居たカナダ人には地震後の対処法を教えといてやったよ。
「地震が来たら○○小学校の体育館へいけ」
「体育館の地下備蓄庫には水と食料が3日分用意してあるし簡易トイレに毛布もある」
「そして3日目以降は日本全国から援助物資が届けられるから安心しろ」って
そうしたらカナダくん「すごいですっ!!」
ところが、どうもそれが信じられなかったらしくて「どうしても見たい!信じられません!」・・・
まあ、確かに俺も見たことないんだけどね
疑り深いヤツだった。
**********
245 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 09:54:15 (p)ID:djmAnE/L(2)
漫画の仕事をしているんだが、最近のヨーロッパ系の女子の画力向上がすげえ。
もともと周りを美術品や世界遺産に囲まれて過ごしているから、センスあるんだ。
だけど、どうしても日本人主人公の日本を描きたがるのが玉に瑕。
いや、自分たちの周囲のリアルな関係の中に、
日本人を出す程度に止めておいたほうがいいよ、
ってアドバイスすると、ちょっと不満そう。
空間認識に問題というかスケールの違いがでちゃって、
東京に一人暮らしで、そんな40畳もありそうなお部屋借りられないから!
って絵を描く。
そのてんパリの子はミニマムでおしゃれな背景を描くね。
これから何年かかるかわからないけど、少女漫画の分野にヨーロッパの女の子の
漫画家が誕生する日は遠くないと思った。
一時、アジア系の漫画家が日本に押し掛けてくる!って評判になっていたけど、
正直言って問題外だ。センスがまるで違う。
中も韓も頑張ってるんだろうけど、絵も話もとても泥臭い。
泥臭いを説明してもわかってくれないし、中韓の漫画投稿者も漫画家も、
編集の批評を絶対に受け入れない。
デビューできるとしたら、在日編集の後ろ盾がないと無理だろうな。
**********
300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 22:52:09 ID:tGhXr2nB
昨日、地下鉄の車内にて
目の前に立っていたヒスパニック系の兄ちゃんがサッカーのユニフォームを着ていた。
ユニフォームは黄色で、袖には黒のラインが2本入ってたのだが、胸元にはJFLのワッペン。
この時点でツッコミどころ満載なんだけど、
駅に到着し電車から降りた彼の背中には『TSUBASA』との名前と10番の背番号があった。
やっぱりあの漫画のファンなんだろうな。
手作り感は無かったので、おそらくどこかで購入したんだろうな。
**********
305 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/12(水) 00:16:20 (p)ID:BQ72gc1u(3)
昔中国の某モンゴル族の学校に潜入したことがある。
始めはみんなシャイだし↓こんなだった。
モ:( ゚A゚)゚)゚)ニホンジンダッテ
モ:( ゚A゚)゚)゚)ドウスリャイインダ
モ:( ゚A゚)゚)゚)チュウゴクゴガイイカナ
モ:( ゚A゚)゚)゚)テイウカコンナトコロニナニシニキタノ
馴れ初め?はよくあるパター・・・ン??まぁ、なんていうか、がんばったのさ。
モ:( ゚A゚)名前なんていうの?日本のどこから来たの?
私:(;゚∀゚)○○です。カナガワから来ました。あんま知らないかな。
モ:( ゚A゚)ふーんカナガワ、東京から近いの?漢字でどう書くの?
私:( ゚∀゚)神奈川だよ。近いよ電車で一時間。
モ:(*゚∀゚)=3神奈川!?ふじこふじこ!!
私:(;゚∀゚)???
306 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/12(水) 00:17:07 (p)ID:BQ72gc1u(3)
モ:(*゚∀゚)インムーホァダォ知ってる!?よね?リゥシェンフェンとか、ふじこムーチンズとか!
私:(;゚∀゚)日本の何か?イン??ムー・・・木?ホァ・・・花?ダォ・・・道?イン木花道??
きーたよーなきかないよーな。
モ:(*゚∀゚)=3バスケットふじこふじこ、漫画ふじこふじこ、アニメふじこふじこ!!
私:(;゚д゚)あー・・・もしやスラムダンク、(名前なら)知ってるよ。
(見たこと無ry)有名だしすごく人気あるよね!
皆も好きなの?(ていうか神奈川とどういう関ry)
モ:(*゚∀゚)大好きだ!湘北高校は本当にあるのか!?神奈川のどこ?
桜木花道という名前は本当にいたりするのか?変じゃない?流川楓は?
私:(;゚д゚)(へぇ、あれ舞台って神奈川なんだ)えっっと湘北高校聞いたことないなぁ。
モ:(´・ω・`)ないの?知らないだけじゃないの?(*゚д゚)でもそういう地名はない!?
私:(;゚д゚)ないないない!あーでも地名じゃないけど湘南という地区?はあるね。
モ:(*゚∀゚)=3湘南!?湘北と関係ある!?南があるなら北もあるでしょ!
私:(;゚д゚)ないって。作者が作った名前だよー。
モ:(´・ω・`)ないの?あるとすればどこ?
私:(;゚д゚)エッまぁ、湘南ってだいたいここらへんだから、北ってことでここらへん?
モ:(´・ω・`)フーンそっか。(`・д・´)で、桜木花道とか流川楓て名前はあるの!?
私:(;゚д゚)漫画ですから!桜木はいると思うよ。花道はなくもないだろうけど珍(ry・・・
流川も珍しいけどいてもおかしくない。
楓は女の子っぽい気がするけど男の子でも大丈夫かっこいい名前だよ!
モ:(*゚∀゚)ふーん!じゃさ、スラムダンクのOPの歌を日本語で歌って!!
私:もう知らないよどんだけ好きなんだよ幽遊白書しかわかんないよ
ドラゴンボールも読んだことないよウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
**********
308 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/12(水) 00:44:43 (p)ID:NGDB7BUf(2)
インドカレー屋に入ったらインドカレーだけどネパールの人がやってるらしい所だった。
店内のエキゾチックな美女のポスター見て
「これ、ネパールの女優さん?」と聞いたら
「インドの・・・」と言っていた。(ちょっと気まずそうに)
そこから先、話の糸口がなくて
「ネパールのこと、あんまり知らなくてごめん」って言ってしまった・・・
そうしたら、「このへんに(すんでる)?」という話を振ってくれて
自分も前にこの辺に住んでた、今は隣町、と言う話になった。
日本語はまだ余り流暢じゃなかったけど笑顔が似合う人でした。
**********
310 :東京都南の島 :sage :2009/08/12(水) 00:57:15 ID:/ydd63iO
ポルトガル人ネタを書いた離島住人です。
今日の朝方ぐらぐらっとして、地震かな?と思ったものの震度は4程度。
PCをチェックして震源地を確認、ライブカメラ(東京ストリートチャンネル でググると出ます)
で港の様子をチェックしつつ、実家の両親の様子を見に。幸い二人とも無事。)
そうして戻ると、こんな朝方なのに携帯に電話が。
誰かな?と思い電話をとると「シンジー! あqwせdrftgyふじこlダイジョブ?」
ポル男でしたw 日本語かなりうまくなってましたが、
それでも英語とポル語と日本語のごっちゃでしたw
東京も震度4ぐらいゆれたそうでさぞ怖かったでしょうに、
まっさきに僕に電話をかけてくれたみたいです。
その親切心が本当に嬉しかったです。
出来ることなら、ポルトガルであげるという結婚式にも行きたいなあ。
会社にフランス人女性がいるのだが、
部署も違うしフロアも違うから話した事ないけど、
朝の出社時のエレベータで和んだ(得した)話。
その日の朝、エレベータの中に、彼女が奥の端、オレは彼女の前に立った後も、
社員が次々と乗り込んできて満員になってしまった。
エレベータの扉が閉じ上昇。
やがてエレベータが彼女の降りる階に到着。
扉が開いたが、たまたまその階で降りる社員は、彼女だけしかおらず、
彼女は可愛い日本語で
「スミマセーン。オリマース(´・ω・`)」と言い、
混んでいたので彼女は体をよじりながら、オレの横をすり抜け様とした。
オレも彼女を通そうと体をよじったが、たまたまお互いのタイミングが悪く、
彼女が横を通り過ぎた時、彼女はオレの腕にオパーイを押しつける格好で降りて行った。
彼女が降りた後、彼女はオレの方へ振り返り、少し照れながら(#゚д゚)、
笑みを見せ、それと同時に扉が閉まっていく。
彼女の少し照れた(#゚д゚)微笑みに和み、
オレの方は彼女のハンパではない柔らかいオパーイの感触と、
社内で彼女のオパーイの柔らかさを、
オレだけしか知らないであろう事を想像すると硬くなった。
18 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 16:14:42 ID:tsYxJx4C
>オレだけしか知らない
それはないw
19 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 16:23:38 ID:HH13fgYw
ないな。
**********
33 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 20:02:20 (p)ID:rmcUlxOh(6)
東京23区震度4地震来た
久々の大きさだったからちょっとビビッタw
都内に多く在住する外人の慌てふためく和み話に期待w
38 :伯父様と姪御さんと地震1/2 :sage :2009/08/09(日) 20:45:51 (p)ID:VsTFRDsp(3)
>>33
ガンダムオタク教授とその姪御さんを滞在させている者です。
震度4でした。
昨日は近所の大きな花火大会に浴衣で参加そのネタ投下しようと思ったら地震。
滞在中には台風も一回くらい来るだろううし順調に日本体験してもらってて楽しいです。
姪御さんは地震の時に一人で2階にいたんですが
アメリカのTVドラマみたいに「ノーーーーー」っていったあと
「おーまいがーおーまいがー」って結構大きな声で言ってた。
オーマイガーっていうんだーってなんとなく感動。
英語は全然できない母が姪御さんのとこへダッシュ。
結構長くて、姪御さん1F降りてきたときに姉と
「結構ながいね」「あ、こっからくるくる!」でちょっと大きくなった
姪御さんのおーまいがは小声で連発でした。
終わってからニュース速報確認して
「結構ひろいね」とか「東海震源ってひさしぶりじゃね?」
「東海震源ならしばらく続くかな?」とかそんな事を話して終了
姪御さんは知ってたけどすごく怖くて立てなかったと言っていた。
新鮮な感動をありがとう。
伯父様は風呂に入っていて声も出せなかったそうです。
気がつかなくてごめんなさい伯父様。
40 :伯父様と姪御さんと地震2/2 :sage :2009/08/09(日) 20:55:30 (p)ID:VsTFRDsp(3)
よい機会なので、英語がちゃんとできる父と姉が我が家の防災について説明。
・地震の時にはマドとドアあけといてね、
家がゆがむとドアが開かなくてでれないことがある。トイレとかしてる最中でもね。
・でも、超ゆれてるときは危ないからマドの近くはダメよ。
・お風呂入ってたらすぐ出て服着てね
・うちの非常用のお水の場所はココ。お風呂のお水は生活水になるから落としちゃダメ。
・非常もちだしグッズはこことこことここ。
あんまり神妙な顔してるんで、日本の子供はこういうのを学校においてるんだよって
防災頭巾みせたら
伯父様が「せつこ.・・・」って言っていきなり涙落としてビビった。
「いや、ふいうちだったので」って言ってた。
今日、原爆の投下日だったしな。
**********
49 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 21:43:49 (p)ID:8UUYHSK8(2)
342 :名無しさん:2009/08/08(土) 21:26:50 ID:5KaR/0e60
スタバで本を読んでいたら、「これってどっちの方向に読んでるの?」
と英語で声をかけられた。見ると、どこか外国の方。
「こっちです」と指で縦に文字をなぞったら、それから質問攻めにされた。
「この文字、ぜんぶ漢字?」「これは漢字とひらがなです」
「漢字と、ひ、ひら……」
「ひらがな」
「ひらがな。日本にはどれくらいの文字があるの?」
「漢字、ひらがな、カタカナのみっつ」
「漢字は全部で何個あるの?」
「約四万個です、たぶん」
「ひらがなは?」
「ひらがなとカタカナはそれぞれ46個+αです」
「漢字とひらがなとカタカナはどう違うの?」
「漢字は意味を表し、ひらがなとカタカナは音を表します」
(自分の名前をローマ字、ひらがな、カタカナ、漢字で書いて説明)
先方もペンで名前を書いてくれたので、
その名前をひらがなとカタカナに直して一字ずつ発音を説明した。
「カタカナのほうが簡単そうだね!」
「そうですね」
「僕ねぇ、ちょっと日本語できるよ」
「喋ってみてください」
『飲みに行きませんか、お茶しませんか』 ナンパかよ。
「君の仕事は何? 名古屋に住んでるの?」
「私は高校で国文学を教えています。名古屋の近くの町に住んでいます」
「えっ、学生じゃなかったの?」 ……遺憾の意
そのほか、どこ出身だ、読んでた本の内容、
ビールの数え方(一本と一杯の違い)etc 聞かれまくった
50 :2/2 :sage :2009/08/09(日) 21:45:59 (p)ID:8UUYHSK8(2)
聞かれてばかりも何だったので、こちらからも質問した。
「日本にはどうしていらっしゃったんですか」
「旅行! こないだまで東京にいたよ。日光にも行ったよ。
すごいお寺だった。あと富士山も登ったよ。
すごく綺麗、すばらしかったよ! 河口湖も良かった」
「明日はどこへ行く予定ですか」
「京都に行くよ」
話の感じからして、あまり京都の下調べはしていなさそうだったので、
メモ帳に京都の定番と私的オススメを書いて渡した。
今の季節、糺の森で涼むのもいいだろうと思って下鴨神社を入れたけど、
ご利益の『縁結び』についてうまく訳せなかったので、
「もしあなたが素晴らしい恋人を得たいと思ったら、
この神社に行ってください。ここにいるグレートなスピリットが
あなたの願いを叶えます」と言った。どうやらウケてくれたみたいだった。
さて皆さんに問題です。彼はどこの国の人だったでしょうか。
348 :名無しさん:2009/08/08(土) 21:52:08 ID:5KaR/0e60
正解はドイツ。西側の国境に近い都市みたい。
有名なお城? か何かがあると言っていた。(180mの高さがあるらしい)
ちなみに最初に声をかけられたとき、英語だったのでちょいフリーズしてしまってて、
「Can you speak english? えいごはなせますか?」
「えー……I can't speak english. I am bad at speak english.」
「Oh, you can speak english! Great, very good.」
という会話が行なわれた。
**********
61 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 23:49:28 ID:DAsSc8gp
特アなネタがあるので苦手な人はスルーしてください
家電量販店で某メーカーのプリンタを販売してたことがある(バイト)
ある日、日本語のイントネーションがおかしい客が来た
「ボク、韓国人。いいのアル?」
自分は申し訳ないがその国にいいイメージを持ってなかったので、
内心(値切りとかされたらやだな…)と思って接客についた…が、
超説明聞いてくれたり反応が素直だったりで普段より接客がし易かった
(普通の客はあまり食いついてきてくれないようなことでも(*゚∀゚*)←こんな顔で反応してくれる)
最終的に自分が勧めてた値段も手ごろなプリンタを買っていってくれたんだけど、
レジが終わって帰るときにわざわざ「○○サン(私)、アリガトー!コレ買ったヨ!!」
とお礼を言いにきてくれた
買ってもらったんだからこっちが御礼言わなきゃならないのに。
勿論いつもより大きめの「ありがとうございました!!」で御見送りしたよ
その後何人かのかの国の人を接客したけど、
何故だかどの人も日本人のお客さんより数倍テンションは高かった
そして自分から韓国人だと名乗る人が多かった
日本びいきとは違うかもしれないけど、和んだ話でした
**********
65 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 00:31:18 ID:oly2VlmU
先日近所のスーパー銭湯に行ったら、
脱衣所で外人さんが2人タオル一枚でうろうろしてた。
観光資源もろくにない田舎のため、外人さん自体あんまり見ることがないので
微妙にうろたえつつも服を脱いでたら、通訳らしい人が合流してきて、
英語でない言葉でなんか喋ってた。
で、その3人が揃って風呂場の扉を開けた途端、
外人さんが何やら嬉しそうに叫んでたw
その後もキャッキャした雰囲気でサウナだの露天風呂だの巡っていたので、
日本の風呂を気に入ってくれたんだったら嬉しいな。
しかしなんだ、白人は本当に日焼け止め塗らないのな…
あんなプロポーションならハイレグビキニも問題なく着こなせるよなぁ、
と非常に羨ましかった。
**********
137 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 20:59:39 (p)ID:ZMHqo0gP(2)
女子高時代、交換留学生の子が、ホームシックでしょんぼりしてた。
英語ダメダメだった自分は、お話できんでもなんとかできんかなっと悩み
図書館にいた彼女を捕獲して、絵の上手い子と一緒に筆談&お絵かきターイム!
純真な彼女を、腐女子に進化させて帰してしまったことだけは反省してる。
(祖国でも感染拡大させているらしい・・・)
146 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 21:07:50 (p)ID:ziY6hUhw(3)
>>137
どんな絵を描いて洗脳したのだw
147 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/10(月) 21:16:50 (p)ID:ZMHqo0gP(2)
>>146
NARUTOです。(兄弟と見てたっていうから、知っているものを!と)
そして今、彼女(と、そのお友達)はヘタリアフィーバーしている模様です。
とっても楽しそうです。
限定版単行本を送ったら、永遠の愛を誓われました(笑
**********
227 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 05:53:38 ID:srdzXeEI
地震にビビッた奴に起こされた・・・・・。
こんな明け方に家電鳴るから怖かったじゃねーか。
出たら錯乱状態だしマジで心臓がドキッてなった。
よく聞いてみたら取り乱したエゲレス人。
「聞いて!俺は死ぬのか!あwせdrftgyふじこ」
「生きてんだろ」
「2日続けてこんなでかい地震があるのか!何故!」
「(テレビつける)あ、こらでかいね」
「なんでそんな落ち着いてあwせdrftgy」
「落ち着け。俺らのとこは震度3だ」
「知るか!家が揺れた大きく揺れた長く揺れた崩れるあwせdrfgyふじk」
「これくらいなら大丈夫。万一でかいのきてもパニックイクナイ」
「だめだ、明日もくる。明日はきっと倒壊する。俺はおしまいだsdrfgyh」
わかるけどさー。
地震知らなきゃさぞ怖いだろうと思うけどさー。
家でなく、日本永住の夢が崩れてなきゃいいけど。
240 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 09:08:22 ID:AIa78V+4
寮の隣の部屋のムハメッド君(サウジ)は落ち着いていたな
一応、俺の部屋に来て「大丈夫だよね?」と。
俺が心配すんなって言ったら「だよね」って言って自分の部屋にもどった。
もう慣れたんだな
241 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 09:26:54 ID:nRCj1MbR
去年まで居たカナダ人には地震後の対処法を教えといてやったよ。
「地震が来たら○○小学校の体育館へいけ」
「体育館の地下備蓄庫には水と食料が3日分用意してあるし簡易トイレに毛布もある」
「そして3日目以降は日本全国から援助物資が届けられるから安心しろ」って
そうしたらカナダくん「すごいですっ!!」
ところが、どうもそれが信じられなかったらしくて「どうしても見たい!信じられません!」・・・
まあ、確かに俺も見たことないんだけどね
疑り深いヤツだった。
**********
245 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 09:54:15 (p)ID:djmAnE/L(2)
漫画の仕事をしているんだが、最近のヨーロッパ系の女子の画力向上がすげえ。
もともと周りを美術品や世界遺産に囲まれて過ごしているから、センスあるんだ。
だけど、どうしても日本人主人公の日本を描きたがるのが玉に瑕。
いや、自分たちの周囲のリアルな関係の中に、
日本人を出す程度に止めておいたほうがいいよ、
ってアドバイスすると、ちょっと不満そう。
空間認識に問題というかスケールの違いがでちゃって、
東京に一人暮らしで、そんな40畳もありそうなお部屋借りられないから!
って絵を描く。
そのてんパリの子はミニマムでおしゃれな背景を描くね。
これから何年かかるかわからないけど、少女漫画の分野にヨーロッパの女の子の
漫画家が誕生する日は遠くないと思った。
一時、アジア系の漫画家が日本に押し掛けてくる!って評判になっていたけど、
正直言って問題外だ。センスがまるで違う。
中も韓も頑張ってるんだろうけど、絵も話もとても泥臭い。
泥臭いを説明してもわかってくれないし、中韓の漫画投稿者も漫画家も、
編集の批評を絶対に受け入れない。
デビューできるとしたら、在日編集の後ろ盾がないと無理だろうな。
**********
300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/11(火) 22:52:09 ID:tGhXr2nB
昨日、地下鉄の車内にて
目の前に立っていたヒスパニック系の兄ちゃんがサッカーのユニフォームを着ていた。
ユニフォームは黄色で、袖には黒のラインが2本入ってたのだが、胸元にはJFLのワッペン。
この時点でツッコミどころ満載なんだけど、
駅に到着し電車から降りた彼の背中には『TSUBASA』との名前と10番の背番号があった。
やっぱりあの漫画のファンなんだろうな。
手作り感は無かったので、おそらくどこかで購入したんだろうな。
**********
305 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/12(水) 00:16:20 (p)ID:BQ72gc1u(3)
昔中国の某モンゴル族の学校に潜入したことがある。
始めはみんなシャイだし↓こんなだった。
モ:( ゚A゚)゚)゚)ニホンジンダッテ
モ:( ゚A゚)゚)゚)ドウスリャイインダ
モ:( ゚A゚)゚)゚)チュウゴクゴガイイカナ
モ:( ゚A゚)゚)゚)テイウカコンナトコロニナニシニキタノ
馴れ初め?はよくあるパター・・・ン??まぁ、なんていうか、がんばったのさ。
モ:( ゚A゚)名前なんていうの?日本のどこから来たの?
私:(;゚∀゚)○○です。カナガワから来ました。あんま知らないかな。
モ:( ゚A゚)ふーんカナガワ、東京から近いの?漢字でどう書くの?
私:( ゚∀゚)神奈川だよ。近いよ電車で一時間。
モ:(*゚∀゚)=3神奈川!?ふじこふじこ!!
私:(;゚∀゚)???
306 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/12(水) 00:17:07 (p)ID:BQ72gc1u(3)
モ:(*゚∀゚)インムーホァダォ知ってる!?よね?リゥシェンフェンとか、ふじこムーチンズとか!
私:(;゚∀゚)日本の何か?イン??ムー・・・木?ホァ・・・花?ダォ・・・道?イン木花道??
きーたよーなきかないよーな。
モ:(*゚∀゚)=3バスケットふじこふじこ、漫画ふじこふじこ、アニメふじこふじこ!!
私:(;゚д゚)あー・・・もしやスラムダンク、(名前なら)知ってるよ。
(見たこと無ry)有名だしすごく人気あるよね!
皆も好きなの?(ていうか神奈川とどういう関ry)
モ:(*゚∀゚)大好きだ!湘北高校は本当にあるのか!?神奈川のどこ?
桜木花道という名前は本当にいたりするのか?変じゃない?流川楓は?
私:(;゚д゚)(へぇ、あれ舞台って神奈川なんだ)えっっと湘北高校聞いたことないなぁ。
モ:(´・ω・`)ないの?知らないだけじゃないの?(*゚д゚)でもそういう地名はない!?
私:(;゚д゚)ないないない!あーでも地名じゃないけど湘南という地区?はあるね。
モ:(*゚∀゚)=3湘南!?湘北と関係ある!?南があるなら北もあるでしょ!
私:(;゚д゚)ないって。作者が作った名前だよー。
モ:(´・ω・`)ないの?あるとすればどこ?
私:(;゚д゚)エッまぁ、湘南ってだいたいここらへんだから、北ってことでここらへん?
モ:(´・ω・`)フーンそっか。(`・д・´)で、桜木花道とか流川楓て名前はあるの!?
私:(;゚д゚)漫画ですから!桜木はいると思うよ。花道はなくもないだろうけど珍(ry・・・
流川も珍しいけどいてもおかしくない。
楓は女の子っぽい気がするけど男の子でも大丈夫かっこいい名前だよ!
モ:(*゚∀゚)ふーん!じゃさ、スラムダンクのOPの歌を日本語で歌って!!
私:もう知らないよどんだけ好きなんだよ幽遊白書しかわかんないよ
ドラゴンボールも読んだことないよウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
**********
308 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/12(水) 00:44:43 (p)ID:NGDB7BUf(2)
インドカレー屋に入ったらインドカレーだけどネパールの人がやってるらしい所だった。
店内のエキゾチックな美女のポスター見て
「これ、ネパールの女優さん?」と聞いたら
「インドの・・・」と言っていた。(ちょっと気まずそうに)
そこから先、話の糸口がなくて
「ネパールのこと、あんまり知らなくてごめん」って言ってしまった・・・
そうしたら、「このへんに(すんでる)?」という話を振ってくれて
自分も前にこの辺に住んでた、今は隣町、と言う話になった。
日本語はまだ余り流暢じゃなかったけど笑顔が似合う人でした。
**********
310 :東京都南の島 :sage :2009/08/12(水) 00:57:15 ID:/ydd63iO
ポルトガル人ネタを書いた離島住人です。
今日の朝方ぐらぐらっとして、地震かな?と思ったものの震度は4程度。
PCをチェックして震源地を確認、ライブカメラ(東京ストリートチャンネル でググると出ます)
で港の様子をチェックしつつ、実家の両親の様子を見に。幸い二人とも無事。)
そうして戻ると、こんな朝方なのに携帯に電話が。
誰かな?と思い電話をとると「シンジー! あqwせdrftgyふじこlダイジョブ?」
ポル男でしたw 日本語かなりうまくなってましたが、
それでも英語とポル語と日本語のごっちゃでしたw
東京も震度4ぐらいゆれたそうでさぞ怖かったでしょうに、
まっさきに僕に電話をかけてくれたみたいです。
その親切心が本当に嬉しかったです。
出来ることなら、ポルトガルであげるという結婚式にも行きたいなあ。
2009.09.23 (Wed)
【追加】米国人に親心とは何かを気づかされる(part127スレ)
748 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 23:54:28 ID:UZu8OKud
自分が住んでる地方はわりかし外国人観光客が多い地域なんだが。
ある日ローカル線待ってたときに外国人に話しかけられた。
「This Train ○○?」と、この電車は○○までいく?みたいな感じだった。
で、なぜか外国人だの観光客だのによく話しかけられるから慣れてたんで
「Oh,Yes,Yes!」って英語で答えたら「アリガト!」って日本語で返されたw
なんか釈然としない気持ちになったw(^p^)
けど少し和んだのは秘密だ。
**********
752 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/07(金) 00:29:16 ID:4XzQ3UoC
コネタの駄文おじゃまします。 初投下ドキドキ。怒られたらどうしよ。
昔中国に家族でいたことがあったのだけど、
知り合ったのはほとんどモンゴル族の人たちでした。
その中でも特に親しくもなかった一人(Sとする)からン年ぶりで連絡が来ました。
小金をためて観光に来たらしくて。唯一の日本人の知り合いに連絡してみて、
あわよくば案内してもらっちゃおっかな的な腹だったんだと思います。
わざわざ連絡くれたのをむげにもできないし、
とりあえず私の父親と弟が一日朝から夕方まで車で横浜あたりを案内することに。
以下あやふや又聞き。会話は(たぶん)モンゴル語で。
湾岸線??でベイブリッジに入ったら大喜びで「写真撮る!止めてくれ( ゚∀゚)=3」
いやそれ無理ww
生まれて初めて生で見たらしい海や船に大興奮なSさん。
山下公園では二歩進んでは立ち止まっては写真とり、二歩進んでは写真とりww
山下公園だけで一日終わっちゃうじゃん。
始終ハイテンションなSさんに付いていけない父と弟が疲れ果てた昼下がり。
弟:何か見たいものとかあります?
S:日本といえば温泉!神奈川にもたしか有名な温泉はありますよね(゚∀゚)?
弟:うーん、ここらで有名なのは箱根温泉・・・
S:ここからどれくらいの距離ですか?
父:だいたい(直線で)50kmかなもっとかな。100kmはないね。
S:近い!行きましょう!( ゚∀゚)=3
弟:えっもう午後ですよ。遠いんですけど。
S:ちょっと行ってさっと帰ってこれば。
弟:箱根に日帰りで行くなら朝イチでないと。
S:50kmでしょ!
父:あーたの故郷じゃお隣な距離かもしれないですけどね。
弟:今夜箱根に泊まるんならアリなんですけどね。帰ってくるの夜中になっちゃう。
ここは草原とは違うんですよ。人も多いし車も多いし道はくねくねしてるし。
今日はあきらめてください。
S:そうですか(´・ω・`)ショボーン
Sさんがその後の旅程で温泉に行けたかどうかは分かりませんが・・・
日本を楽しんで帰っていってくれたんだったらいいな。
852 :752 :2009/08/08(土) 00:22:44 ID:FaY38t44
せっかくだしもいっちょネタをば。
Sさんと前後してまたこれ中国からモンゴル族の知り合いOさんが来日。
勉強のために日本にしばらく滞在するそうな。
こちらは多少気心知れた仲だし遠かったけど都合つけて会いに行った。
例に漏れず日本のいろんなことが新鮮な模様。
「日本人の女の子ってみんな色も白いしテレビで見る人みたいに綺麗なのね(*゚∀゚)
なにその反応。ほんとほんと!!」いやまああちらに比べればそうかも・・・
「みんなどうやってあのまつげをパンダにならないように一日もたせてるの?」
わかりかねます。お願いだからあなたはギャルにはならないでください。
「食器用の洗剤汚れがよく落ちるし水ですぐ流れてぬるぬるしなーい(*゚∀゚)」
「木がいっぱい生えてるし
草もこんなにいろんな種類が一箇所に生えてるの見たことなかった!」
そ、そう?中国もあるとこに行けばあるんじゃ・・
タイミングよく満開だった桜を見るため某名所を案内したら、
「これが桜!?こんな景色生まれて初めて!カメラ持ってこなかったのに。
なんてきれいなの!アイヨー!」←アイヤーじゃないww
そんなに喜んでもらえて本望です。
「みんなきれーに並んでるのね!」日本人ですからw
「特に女の子、服とかすてきなのに歩き方がこう・・・
前かがみでどたどたしてる。」言われてみれば自分も・・・
「道があっちこっちくねくねしてて東西南北が分からなくなっちゃう!」
京都とかはそうでもないかも。行けるといいね。
「日本に来る前友達に聞かれたのよ、あなたの行く町ってどこ?
東京と近いの?って。地図で見たら日本ってこんなにちっちゃいじゃいない?
だから言っちゃったのよね。すぐ近く!電車で20分!て。あははははw」500kmあるし!
や、決して無学でも馬鹿でもない人なんですよ。
とにかく日本に来られてちょーうれしいなオーラが全身からただよってきて
ちょっとこっちもうつっちゃったよ。
これからも勉強がんばってください。
**********
795 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/07(金) 12:06:35 ID:uaNyXZCj
昨日ワインバー行って隣のスウェーデン人と仲良くなってきた
日本語が多少わかるやつだったから、
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」が
日本人の北欧の覚え方だってティッシュにボールペンで絵を描きながら説明したら、
こっちが引くくらい顔真っ赤にして涙流しながら爆笑してたw
俺が先に帰るまでずっと思い出し笑いしてたからそうとう気に入ったんだろうな
**********
843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/07(金) 22:06:16 ID:zFdKLdZ7
フィンランドっていったら、F1ファンにはおなじみの国なんだよな
ロズベルグ(親父)、ハッキネン、ライコネンと3人もチャンピオン出してる
ライコネンがよくはいているジーンズは日本のエヴィス
贔屓ってわけじゃないのかも知れないけど、日本人のライコファンとして嬉しく思う
872 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 07:56:52 (p)ID:aQsYSyKB(2)
>>843
ライコネンは目玉焼きの焼き加減にうるさいのだが
鈴鹿でGPやってたときの関係者専用レストランのシェフ(日本人のおばちゃん)が
好みに完璧に合わせた焼き加減で出してくれたのを喜んでたという記事を昔読んだ
873 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 09:01:37 (p)ID:oDRjbjB+(2)
>>872
似たような話で、モントーヤが鈴鹿の関係者レストランのシェフの作ったオムレツが大好きで、
専属料理人になって一緒に来てくれってシェフに頼んだらしいけど、
案の定断られたって話も聞いたな。お土産でオムレツ作ってもらったらしいが
鈴鹿の関係者レストランって一体…w
875 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 09:54:15 (p)ID:aQsYSyKB(2)
もう一つ思い出した
ミハエル・シューマッハが現役の頃ヨーロッパラウンドで
毎回ホンダのモーターホームレストランに寿司の出前を頼んでた
876 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 10:19:31 (p)ID:W0m8iGnR(3)
専属料理人の話が出たのでひとつ。
近年皇室との交流が深いモロッコ王室。
その国王が来日された際、駐日大使は旧知の日本人シェフに依頼し
国王の食事を担当してもらった。
その料理をいたく気に入られた国王は専属シェフにしたいと希望。
駐日大使は「臨時にお願いしたシェフなのでそれはちょっと・・・」 と申し上げたが、
国王は「君はいつも私の希望をかなえてくれる。今回もよろしく」と
微笑んで帰国された。
王命を受けた大使さんは必死にシェフを説得し、
かくてモロッコ王室に日本人の国王専属シェフが誕生することになったのでした。
909 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 16:15:35 (p)ID:oDRjbjB+(2)
>>875
ミハエルっていえば…日本食大好きだったもんな…
寿司大好きで(特に大トロ)、しかも箸の持ち方が奇麗
日本GPの前にブリヂストンのハミーと一緒に神戸牛を食べるのが恒例だったらしい
神戸牛を食べながら「お替りしていい?」とハミーに聞くものだから、
てっきり肉かと思いきや、付け合せのサツマイモのお替りが欲しかったという話には和んだ
ドイツには甘い芋がないから、あの甘さが気に入ったのだとか
F1ドライバーは鈴鹿がドライバーズサーキットって事もあってか、
日本に好印象持っていてくれる人が多い気がする
**********
862 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 03:10:32 (p)ID:L0M/hYo+(2)
のりピーで思い出したので初投下
私が小学生でガールスカウトに所属してた時の話。
そこで夏場に二泊三日のキャンプがあったんだけど…
れがインドアで潔癖症気味の自分にとっては地獄みたいだった。
食べ物は普段の三倍くらい出されて残すことは許されなかったし、
暑いけど当然お風呂は無くて濡れタオルで体を拭くだけ。
子供ながらに自分はキャンプに向いてない人間なんだとその時気づきました…
そのキャンプは全国のガールスカウトやボーイスカウトが集合するもので
朝からぎっちり交流の予定がありまして。
みんなの前で各団が歌うたったり劇やったり
空手の型?みたいなのを発表をするようなやつね。
でもそんな状況だから私は全く楽しめなくて
体育座りしながら早く家に帰ることだけ考えてた。
そんな中、自分達の団の順番になったのですごすごと中心へ。
私達は歌にのせた手話の発表で曲名は「碧いうさぎ」
そして、少し曲が流れ始めたらどこかからフォーーーー!!!!と
交流会始まって一番の歓声が出た。
びっくりして固まる私たち、と歓声の出どころを探して
キョロキョロする他の団員たち。
歓声を上げたのは唯一の海外からの参加者中国チームでした。
のりピーって本当にアジアで人気あったんだね。
発表終わった後も「あなた手話してた団の子だよね?」って話しかけてくれたり
(もちろん日本語じゃなかったので適当な訳)
何人かはわざわざうちのテントに来て手話覚えたり
星の金貨?か何かのドラマについて語ったり有名なシーンを演じたりしてくれた。
最後にはスカーフをとめるリングみたいなのを交換してくれたし、
言葉は通じなくても仲良くなれたよ。
簡単な英語だけしか使えなかったけどサンキューの後に
シェイシェイって言ったら相手もありがとー(語尾はのばしてた)って返してくれたり。
苦手な事が多かったけどあの中国の団のテンションの高さは楽しい思い出になってます。
残念ながら私はのりピーのドラマひとつも見たことなかったんだけどね。
こんな事件になって、今頃あの子達はショック受けてるだろうなー…
**********
863 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 03:56:20 ID:CzdHC/TG
外人はほんと忍者好きだねー。
先日仕事で知り合った、20代たぶん米人女性に
「私の両親はニンジャなんてもういないって言うの。本当?」
って聞かれた。
「職業としてのニンジャは今はいないけど、
ニンジャの才能を受け継いだ日本人はたくさんいる。
イチロー、コースケキタジマ、マオアサダ、
彼らが普通の人間じゃないのはあなたも知ってるでしょ」
と答えたら、最初は(´・ω・`)な顔だったのが
(゚д゚)→(*゚∀゚*)ってなって
「その人達ならよく知ってる!やっぱりニンジャって凄い!」
って喜んでた。
子供にサンタはいないって言わない親の気持ちが初めてわかったよ。
***********
940 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 21:20:34 (p)ID:u0QfFb9D(6)
そういやうちの会社、超弱小企業だけど中国人のバイトがいる。
あまり話さないからわからないけど
一人の男性中国人は超片言な日本語しか喋らないけど
お昼は誰がつくってるか知らないがお弁当を毎日もってきている。
冷や飯を食べる習慣がないって聞いてたから弁当を食ってるその姿にびっくりした。
あともう一人、大学の院生でエリートな中国人(バイト)がいて
「院生ってスゲェ!私勉強嫌いだから尊敬するわぁ」って日本人同僚と話したら
「そ、そんな事ないデスヨ・・・」とテレながら謙遜してた。
超日本人化してるw
そういえばその子がびっくりしてたのは
お昼休みが短くてご飯食べた後もみんなネットとかして
眠くならないの?中国じゃお昼寝時間があるから午後は凄く眠いヨ…。
とか言ってたり
今年初めて日本の夏を体験するけど
こんなに暑くて湿度が高くて過ごしにくいとは思わなかったヨ…。
ってバテ気味だったりしてた。
***********
1000 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 12:20:25 ID:H2j+5OHn
昨日花火大会にいってきた
斜め前に外国人集団がいる場所を確保
白人女性1白人男性2南米っぽい男性1白人男子1
私が場所確保してる間に彼氏にオムソバを屋台で買ってきて貰ったんだが
その集団の白人男性が前の前に並んだらしい
彼が最後尾の人に「ここがオムソバの最後尾ですか?」と聞いて並んだのをみて
白人さん(´・ω・`)
「ゼアー…オムソバ?お好み焼き…」
彼氏「(隣の列を指差し)お好み焼きメイビー」
「おお…お好み…」とかいいながら隣にふらふら移動したらしい
なんだか列を間違えたのがものすごく悲しそうだったそうな
花火がはじまったら全員が「オーマイ…」「オーマイ…」
ゴッドが何故かでてこないw
細々ゴミも捨てにいってピューピューいいながら盛り上がってて
非常にいいご近所さんでした
自分が住んでる地方はわりかし外国人観光客が多い地域なんだが。
ある日ローカル線待ってたときに外国人に話しかけられた。
「This Train ○○?」と、この電車は○○までいく?みたいな感じだった。
で、なぜか外国人だの観光客だのによく話しかけられるから慣れてたんで
「Oh,Yes,Yes!」って英語で答えたら「アリガト!」って日本語で返されたw
なんか釈然としない気持ちになったw(^p^)
けど少し和んだのは秘密だ。
**********
752 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/07(金) 00:29:16 ID:4XzQ3UoC
コネタの駄文おじゃまします。 初投下ドキドキ。怒られたらどうしよ。
昔中国に家族でいたことがあったのだけど、
知り合ったのはほとんどモンゴル族の人たちでした。
その中でも特に親しくもなかった一人(Sとする)からン年ぶりで連絡が来ました。
小金をためて観光に来たらしくて。唯一の日本人の知り合いに連絡してみて、
あわよくば案内してもらっちゃおっかな的な腹だったんだと思います。
わざわざ連絡くれたのをむげにもできないし、
とりあえず私の父親と弟が一日朝から夕方まで車で横浜あたりを案内することに。
以下あやふや又聞き。会話は(たぶん)モンゴル語で。
湾岸線??でベイブリッジに入ったら大喜びで「写真撮る!止めてくれ( ゚∀゚)=3」
いやそれ無理ww
生まれて初めて生で見たらしい海や船に大興奮なSさん。
山下公園では二歩進んでは立ち止まっては写真とり、二歩進んでは写真とりww
山下公園だけで一日終わっちゃうじゃん。
始終ハイテンションなSさんに付いていけない父と弟が疲れ果てた昼下がり。
弟:何か見たいものとかあります?
S:日本といえば温泉!神奈川にもたしか有名な温泉はありますよね(゚∀゚)?
弟:うーん、ここらで有名なのは箱根温泉・・・
S:ここからどれくらいの距離ですか?
父:だいたい(直線で)50kmかなもっとかな。100kmはないね。
S:近い!行きましょう!( ゚∀゚)=3
弟:えっもう午後ですよ。遠いんですけど。
S:ちょっと行ってさっと帰ってこれば。
弟:箱根に日帰りで行くなら朝イチでないと。
S:50kmでしょ!
父:あーたの故郷じゃお隣な距離かもしれないですけどね。
弟:今夜箱根に泊まるんならアリなんですけどね。帰ってくるの夜中になっちゃう。
ここは草原とは違うんですよ。人も多いし車も多いし道はくねくねしてるし。
今日はあきらめてください。
S:そうですか(´・ω・`)ショボーン
Sさんがその後の旅程で温泉に行けたかどうかは分かりませんが・・・
日本を楽しんで帰っていってくれたんだったらいいな。
852 :752 :2009/08/08(土) 00:22:44 ID:FaY38t44
せっかくだしもいっちょネタをば。
Sさんと前後してまたこれ中国からモンゴル族の知り合いOさんが来日。
勉強のために日本にしばらく滞在するそうな。
こちらは多少気心知れた仲だし遠かったけど都合つけて会いに行った。
例に漏れず日本のいろんなことが新鮮な模様。
「日本人の女の子ってみんな色も白いしテレビで見る人みたいに綺麗なのね(*゚∀゚)
なにその反応。ほんとほんと!!」いやまああちらに比べればそうかも・・・
「みんなどうやってあのまつげをパンダにならないように一日もたせてるの?」
わかりかねます。お願いだからあなたはギャルにはならないでください。
「食器用の洗剤汚れがよく落ちるし水ですぐ流れてぬるぬるしなーい(*゚∀゚)」
「木がいっぱい生えてるし
草もこんなにいろんな種類が一箇所に生えてるの見たことなかった!」
そ、そう?中国もあるとこに行けばあるんじゃ・・
タイミングよく満開だった桜を見るため某名所を案内したら、
「これが桜!?こんな景色生まれて初めて!カメラ持ってこなかったのに。
なんてきれいなの!アイヨー!」←アイヤーじゃないww
そんなに喜んでもらえて本望です。
「みんなきれーに並んでるのね!」日本人ですからw
「特に女の子、服とかすてきなのに歩き方がこう・・・
前かがみでどたどたしてる。」言われてみれば自分も・・・
「道があっちこっちくねくねしてて東西南北が分からなくなっちゃう!」
京都とかはそうでもないかも。行けるといいね。
「日本に来る前友達に聞かれたのよ、あなたの行く町ってどこ?
東京と近いの?って。地図で見たら日本ってこんなにちっちゃいじゃいない?
だから言っちゃったのよね。すぐ近く!電車で20分!て。あははははw」500kmあるし!
や、決して無学でも馬鹿でもない人なんですよ。
とにかく日本に来られてちょーうれしいなオーラが全身からただよってきて
ちょっとこっちもうつっちゃったよ。
これからも勉強がんばってください。
**********
795 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/07(金) 12:06:35 ID:uaNyXZCj
昨日ワインバー行って隣のスウェーデン人と仲良くなってきた
日本語が多少わかるやつだったから、
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」が
日本人の北欧の覚え方だってティッシュにボールペンで絵を描きながら説明したら、
こっちが引くくらい顔真っ赤にして涙流しながら爆笑してたw
俺が先に帰るまでずっと思い出し笑いしてたからそうとう気に入ったんだろうな
**********
843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/07(金) 22:06:16 ID:zFdKLdZ7
フィンランドっていったら、F1ファンにはおなじみの国なんだよな
ロズベルグ(親父)、ハッキネン、ライコネンと3人もチャンピオン出してる
ライコネンがよくはいているジーンズは日本のエヴィス
贔屓ってわけじゃないのかも知れないけど、日本人のライコファンとして嬉しく思う
872 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 07:56:52 (p)ID:aQsYSyKB(2)
>>843
ライコネンは目玉焼きの焼き加減にうるさいのだが
鈴鹿でGPやってたときの関係者専用レストランのシェフ(日本人のおばちゃん)が
好みに完璧に合わせた焼き加減で出してくれたのを喜んでたという記事を昔読んだ
873 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 09:01:37 (p)ID:oDRjbjB+(2)
>>872
似たような話で、モントーヤが鈴鹿の関係者レストランのシェフの作ったオムレツが大好きで、
専属料理人になって一緒に来てくれってシェフに頼んだらしいけど、
案の定断られたって話も聞いたな。お土産でオムレツ作ってもらったらしいが
鈴鹿の関係者レストランって一体…w
875 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 09:54:15 (p)ID:aQsYSyKB(2)
もう一つ思い出した
ミハエル・シューマッハが現役の頃ヨーロッパラウンドで
毎回ホンダのモーターホームレストランに寿司の出前を頼んでた
876 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 10:19:31 (p)ID:W0m8iGnR(3)
専属料理人の話が出たのでひとつ。
近年皇室との交流が深いモロッコ王室。
その国王が来日された際、駐日大使は旧知の日本人シェフに依頼し
国王の食事を担当してもらった。
その料理をいたく気に入られた国王は専属シェフにしたいと希望。
駐日大使は「臨時にお願いしたシェフなのでそれはちょっと・・・」 と申し上げたが、
国王は「君はいつも私の希望をかなえてくれる。今回もよろしく」と
微笑んで帰国された。
王命を受けた大使さんは必死にシェフを説得し、
かくてモロッコ王室に日本人の国王専属シェフが誕生することになったのでした。
909 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 16:15:35 (p)ID:oDRjbjB+(2)
>>875
ミハエルっていえば…日本食大好きだったもんな…
寿司大好きで(特に大トロ)、しかも箸の持ち方が奇麗
日本GPの前にブリヂストンのハミーと一緒に神戸牛を食べるのが恒例だったらしい
神戸牛を食べながら「お替りしていい?」とハミーに聞くものだから、
てっきり肉かと思いきや、付け合せのサツマイモのお替りが欲しかったという話には和んだ
ドイツには甘い芋がないから、あの甘さが気に入ったのだとか
F1ドライバーは鈴鹿がドライバーズサーキットって事もあってか、
日本に好印象持っていてくれる人が多い気がする
**********
862 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 03:10:32 (p)ID:L0M/hYo+(2)
のりピーで思い出したので初投下
私が小学生でガールスカウトに所属してた時の話。
そこで夏場に二泊三日のキャンプがあったんだけど…
れがインドアで潔癖症気味の自分にとっては地獄みたいだった。
食べ物は普段の三倍くらい出されて残すことは許されなかったし、
暑いけど当然お風呂は無くて濡れタオルで体を拭くだけ。
子供ながらに自分はキャンプに向いてない人間なんだとその時気づきました…
そのキャンプは全国のガールスカウトやボーイスカウトが集合するもので
朝からぎっちり交流の予定がありまして。
みんなの前で各団が歌うたったり劇やったり
空手の型?みたいなのを発表をするようなやつね。
でもそんな状況だから私は全く楽しめなくて
体育座りしながら早く家に帰ることだけ考えてた。
そんな中、自分達の団の順番になったのですごすごと中心へ。
私達は歌にのせた手話の発表で曲名は「碧いうさぎ」
そして、少し曲が流れ始めたらどこかからフォーーーー!!!!と
交流会始まって一番の歓声が出た。
びっくりして固まる私たち、と歓声の出どころを探して
キョロキョロする他の団員たち。
歓声を上げたのは唯一の海外からの参加者中国チームでした。
のりピーって本当にアジアで人気あったんだね。
発表終わった後も「あなた手話してた団の子だよね?」って話しかけてくれたり
(もちろん日本語じゃなかったので適当な訳)
何人かはわざわざうちのテントに来て手話覚えたり
星の金貨?か何かのドラマについて語ったり有名なシーンを演じたりしてくれた。
最後にはスカーフをとめるリングみたいなのを交換してくれたし、
言葉は通じなくても仲良くなれたよ。
簡単な英語だけしか使えなかったけどサンキューの後に
シェイシェイって言ったら相手もありがとー(語尾はのばしてた)って返してくれたり。
苦手な事が多かったけどあの中国の団のテンションの高さは楽しい思い出になってます。
残念ながら私はのりピーのドラマひとつも見たことなかったんだけどね。
こんな事件になって、今頃あの子達はショック受けてるだろうなー…
**********
863 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 03:56:20 ID:CzdHC/TG
外人はほんと忍者好きだねー。
先日仕事で知り合った、20代たぶん米人女性に
「私の両親はニンジャなんてもういないって言うの。本当?」
って聞かれた。
「職業としてのニンジャは今はいないけど、
ニンジャの才能を受け継いだ日本人はたくさんいる。
イチロー、コースケキタジマ、マオアサダ、
彼らが普通の人間じゃないのはあなたも知ってるでしょ」
と答えたら、最初は(´・ω・`)な顔だったのが
(゚д゚)→(*゚∀゚*)ってなって
「その人達ならよく知ってる!やっぱりニンジャって凄い!」
って喜んでた。
子供にサンタはいないって言わない親の気持ちが初めてわかったよ。
***********
940 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/08(土) 21:20:34 (p)ID:u0QfFb9D(6)
そういやうちの会社、超弱小企業だけど中国人のバイトがいる。
あまり話さないからわからないけど
一人の男性中国人は超片言な日本語しか喋らないけど
お昼は誰がつくってるか知らないがお弁当を毎日もってきている。
冷や飯を食べる習慣がないって聞いてたから弁当を食ってるその姿にびっくりした。
あともう一人、大学の院生でエリートな中国人(バイト)がいて
「院生ってスゲェ!私勉強嫌いだから尊敬するわぁ」って日本人同僚と話したら
「そ、そんな事ないデスヨ・・・」とテレながら謙遜してた。
超日本人化してるw
そういえばその子がびっくりしてたのは
お昼休みが短くてご飯食べた後もみんなネットとかして
眠くならないの?中国じゃお昼寝時間があるから午後は凄く眠いヨ…。
とか言ってたり
今年初めて日本の夏を体験するけど
こんなに暑くて湿度が高くて過ごしにくいとは思わなかったヨ…。
ってバテ気味だったりしてた。
***********
1000 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/09(日) 12:20:25 ID:H2j+5OHn
昨日花火大会にいってきた
斜め前に外国人集団がいる場所を確保
白人女性1白人男性2南米っぽい男性1白人男子1
私が場所確保してる間に彼氏にオムソバを屋台で買ってきて貰ったんだが
その集団の白人男性が前の前に並んだらしい
彼が最後尾の人に「ここがオムソバの最後尾ですか?」と聞いて並んだのをみて
白人さん(´・ω・`)
「ゼアー…オムソバ?お好み焼き…」
彼氏「(隣の列を指差し)お好み焼きメイビー」
「おお…お好み…」とかいいながら隣にふらふら移動したらしい
なんだか列を間違えたのがものすごく悲しそうだったそうな
花火がはじまったら全員が「オーマイ…」「オーマイ…」
ゴッドが何故かでてこないw
細々ゴミも捨てにいってピューピューいいながら盛り上がってて
非常にいいご近所さんでした
2009.09.23 (Wed)
米国人に親心とは何かを気づかされる(part127スレ)
470 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 21:49:42 (p)ID:BFwiL6QM(2)
トルコで現地ガイドのおじさんに「日本のどこから来たのか?」と聞かれ
わからないかもしれないな、と思いつつも「神戸だよ」
(海外だと大震災の事で「兵庫」より通じる事が多いからあえて)と答えると
「……!…イルハンが悪いことをした…申し訳なかった。
トルコ人はみんなアイツに怒っている!」と謝られた。
また懐かしい話をw
(ヴィッセルに移籍するもたしかほとんど試合に出ずに、
色々と言い訳してとっとと帰ってしまった)
「イルハンw2002年のワールドカップの後、日本の女の子に人気あったんですよ」
と笑いながら言うと
「そう!それなのに好意を裏切るような真似して!
アイツはそれでこっちでも人気が下がった!」
とぷんぷん怒っていた。
特に自分はヴィッセルサポというわけでもないので謝ってくれなくてもいいんだけどw
でもトルコ国内でもあの行動が非難されてたと聞いて驚いた。
471 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/02(日) 21:54:46 ID:DSu7tO6j
あの行動?何したの
472 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 21:58:41 (p)ID:BFwiL6QM(2)
>>471
あまり興味無かったから覚えてないんだけど
怪我したから治療のためにトルコに帰るって言って、
そのまま勝手に契約解除して帰ってこなかった
…とか何かそんなだったような?
イルハンの移籍に関してはヴィッセルはかなり無駄金を使ってしまったらしい。
**********
475 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 22:06:08 (p)ID:oPbS3Ag0(2)
何年か前の話だが、自転車にのった2人のアメリカ人と道端で話したことがある
彼らはロードレース?の自転車に乗ってヘルメットかぶってた。
どうやら自費でキリスト教の布教に来たらしい。
俺が乗ってたママチャリが珍しかったようなので、ちょっとだけ自転車を交換した。
サドルが柔らかくて乗り心地がいい!(・∀・)
ってニコニコしながら乗り回してたw
俺も自転車乗ってみたが、つま先が地面にとどかなかったorz
しかもサドルが硬くておしりイタイ(´・ω・`)
最後に聖書もらって別れたよ。
**********
492 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 00:49:15 ID:cygTv+P9
神戸で花火大会があったから行って来た。
外人さんなど珍しくない土地だが、
前に座ってたドイツ系っぽい恰幅のいいおっちゃんと
ママチャリが似合うふくよか系日本のおばちゃんカップルが英語でしゃべりながら
イカ焼きかじって花火を待ってた。
始まったら日本語でスゲー!デケー!と大騒ぎするおっちゃん、
立ち上がろうとするおっちゃんを座れ!と引っ張るおばちゃん、
おっちゃんは「写メ!写メ!」と騒ぎながら動画を録ってた。
写メって言葉が普通に出る状況に和んだ。
帰り道にスカーフをかぶったイスラムの15~6歳ぐらいの女の子4人グループと隣り合って
駅まで向かったけど、そのうち二人が浴衣姿。
一人はピンクに朝顔柄の浴衣にピンクのスカーフで色合わせしてて、
普段の生活では暗めの色使いをしてるのに
やっぱりこういう場所では華やかにやるんだと乙女心になごなご。
…でも頭までピンクの子は頭の形がまるっきり出てて、
後ろ姿が新手のドラミちゃんみたいだと思ったのはナイショ。
**********
500 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 01:45:45 ID:DuCrvLiI
じゃードイツにいる長谷部の話
チームメイトが、日本製のパソコンや携帯持ってると、見せろ見せろ触らせろとうるさい
Jリーグ行ったら給料どれぐらい貰える?日本のサッカー環境ってどう?とか色々聞かれる
みんな日本に興味があるみたい、と言ってた
長谷部のチームはドイツ人より南米とか東欧の選手が多いけどね。
**********
511 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 08:13:21 (p)ID:Z1E1PAqH(5)
小泉首相が欧州(どこだっけ?)に国際会議に行き
その天然振りで各国首脳をメロメロにしていたころ。
トルコの首相「どうかわが国にも来て下さい」
そのへんにいた他の国の代表
「やめとけ。イスタンブールは美人揃いだ。大変なことになるぞ?」
そこで小泉「私は独身だ。問題ない!」で、大爆笑。場がたいそう和んだそうな。
その記事を見て「トルコは美人が多い」という認識が、深く記憶に刻まれた。
512 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 09:21:03 (p)ID:IYoAfnqw(2)
>>511
小泉さんは厳しいことも要求するけど憎めないという
外回りの営業マンに必要な資質を持った政治家だったからなぁ…
歴代の日本の総理大臣の中で他国の首脳たちから最も愛され信頼された人かもしれないね。
**********
514 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 10:01:03 ID:9Yh+zoWX
最近トルコではウイグルの件で、中国に対して反感を持つ人が増えてる
世界最大規模の反中ウイグル支援デモをやってるんだよね
トルコにはウイグルからの移民が多いし、
元は同じ民族だっていう、民族意識が刺激されてるみたい
日本でウイグル支援のデモ行進があった事は、トルコでも報道されてた
トルコのネットニュースに寄せられたコメントを見てみたら、
「よくやった日本!」
「やっぱ日本は違うな」
「トルコの友達は日本だ」
「日本人は勤勉で信頼できると思ってたけど、新たに尊敬すべき面を発見したな」
「日本は中国が嫌いだからな」w
「ト・日友好!」
「日本に負けず、俺達トルコ人もデモしようぜ」
などなど、トルコの為のデモじゃないのに大喜びで日本大絶賛だったよ
自分はトルコ人は社交的なだけで、特に親日ではないと思ってたんだけど、
もともと日本に好印象を持ってるって感じの書き込みが多かったから嬉しかったな
そういえば昔トルコで、「ラストサムライ」を漢字にしてくれと言われ、
「最終侍」と筆ペンで書いてやったなぁ
入れ墨にしてたらどうしようw
***********
523 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 12:51:25 ID:O3xIxBVX
昨日、地元商店街で縁日があった。
準備中のケバブ屋台の前で、青色の浴衣を着た中東系の男の子が、
お父さんらしき人の手伝いしてたり、浴衣や甚平を着たラテン系の顔立ちの親子連れが
何組も楽しそうに歩いていたりした。
日本の夏を満喫してくれるといいなw
***********
534 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 15:37:23 ID:lrBwCGWo
バイト先によく来てた米国人の兄ちゃん
すんごい嬉しそうにカタコトの日本語で注文して通じたら更に喜んでた
ある日お気に入りの漢字をtattooにしたと見せてくれた
「生協」って入ってて、意味はわからないけど超気に入ってると言っていた
とりあえず生きるために協力することだと教えたら感動して帰って行った
しばらく見かけないが世界のどこかで幸せになっていることを願う
***********
543 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 16:50:43 ID:bNFQ0X9s
近所のバーの入り口に、
タトゥー、ピアス、スキンヘッドのいかつい外人兄ちゃんがしゃがんでた。
そこに通りかかった3歳くらいの男の子が「あー!!ハゲハゲ坊主!」と叫んだ。
外人「HAHAHA!ソウデスヨー」ニコニコ
子供、外人の頭をなでながら「何でハゲちゃったのー?」
外人「ソッテルカラデスヨー」ニコニコ
外見とのギャップに和んだ。
**********
604 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/04(火) 14:16:07 (p)ID:efYM0sVK(2)
六本木交差点付近の歩道を歩いていたら、
向かい側から初老の白人夫婦が歩いてきた
そのニッコニコの小太りおじさんのTシャツの胸に
「ヤンキーは行く!」
と大きく書かれていて吹き出しそうになった
心の中で「いや、たしかに」と納得したけど、
どこで買ってんのよ、そんなの
**********
606 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/04(火) 14:53:25 ID:2Av1dHuA
5年くらい前の冬。1人旅でドイツに行った時に、日曜日で美術館がタダで入れて
人も少なかったので、のんびりとあちこち見て回ってた。
ぼんやりと絵画を見ていたら、突然「すみません」と日本語で話しかけられ
驚いて振り向くと、金髪(というかほぼ白髪)碧眼の、品のいいおじいさん。
「日本の方ですか?」「(ヤ…ヤー?だっけ?じゃなくて!)はい、そうです」
聞くと日本が好きで何度も来ていて、日本人と見て話しかけたらしい。
しかし何と言うか、日本についての知識もあるし日本語も超達者だし
熱烈アピールをされることもなく、本当に日本で普通のおじいさんと
その辺で会話している感じだった
「そろそろ閉館ですね」「それでは出口までご一緒しましょうか」と
歩きながらまた何気ない会話をしばらくしていた
日が暮れかけた薄暗い外国の美術館の誰もいない廊下を、外国のおじいさんと
日本語で世間話をしながら歩いてるってのは不思議な感じだったなあ。
**********
630 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/05(水) 00:05:08 ID:z2EpPwta
俺は結構ヨーロッパ旅行に行くんだが、イタリアに行った時のこと。
レストランの前で「おいしそうだな」って一人呟いてたら、
開店準備してたイタリア人の兄ちゃんに「どうぞ」って日本語で勧められてビックリした。
他にはイタリア旅行中に出会った台湾人のおっちゃんに
日本語で「私、台湾人。日本大好き」って言われたり、
ピサの斜塔行く途中にイタリア人の婆ちゃんに
「私今日本語勉強しているの。私の日本語わかりますか?」って言われたのにも驚いた。
あと、オーストリアのウィーンで写真撮ってたら
現地人のおっちゃんに「日本人か?」って聞かれて
「Ja!(そうだ)」って答えたら
「日本大~好き!フジヤマ、サムライ、スシ(長いからry。日本良い国」って
大声で褒められて恥ずかしかった。
海外に行く時は毎回それなりに覚悟して行っているが、
今のところ日本人ってわかって冷たくされたことは一度もないわ。
ってか反対に親切にしてくれる。
なんか長文になってしまったスマン。
**********
663 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 00:04:26 ID:P6uFcalA
ニュージーランドを旅してた時のこと。5年くらい前かな?
あるバックパッカーズでアメリカ人と仲良くなって、一緒に夜ご飯を食べに行ったんだ。
まぁ食べに行ったっても、観光地のレストランは高いから、露天で売ってる
ハンバーガーを買って、湖畔で砂浜に座りながら。
時はイラク戦争の真っ直中。
それまであんまりアメリカ人と話したこと無かったんだけど、色々と聞いて
くるの。
「お前はアメリカをどう思う?戦争ばっかりやってひどいって思うか?」とか
「原爆を落としたアメリカを恨んで無いのか?」とか。
もっとアメリカ人って傲慢だと思ったてたから、こういう風に、自分たちが
世界からどう見られてるか気にする、ちょっと日本人気質が入った人も
居るんだなーって、新たな発見だったの思い出したよ。
まっ。一通り自分が思ってるアメリカ人の印象を話したら、ちょっと安心した
(あまりヒドイ事は言わなかった)みたいで、速攻でアニメの話になったけどな!
自分はアニメとかあんま見てないから、ちょっと涙目だったけど。
あっ。あとTシャツからチラチラ見える位置に刺青があって、最初は何の刺青か
分からなかったんだけど、見せてくれって言ったら、
「いいか?本当にいいのか?驚くなよ!」3..2..1...
ベジータ!!ベジータの刺青!!
正直、リアクションに困ったw。
それを察したのか、「若気の至りで恥ずかしい(´・ω・`)」と言った、
世界の警察官にちょっと萌えた。
***********
676 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 03:53:09 ID:5giUKdeF
外語大の分室が近くにできたので、街中に外国人が溢れています。
治安が悪くなるかと少し心配していたのですが、
日本に留学される方は優秀&裕福な方が多いらしく、大きなトラブルはありません。
講師の方なのか、一軒家に味のある木目の表札。筆文字のカタカナ名が記されていて、
お宅の前を通るたびに、妙に嬉しくてにやけてしまいます。
***********
693 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 07:47:55 (p)ID:bciwErxB(2)
のりピー失踪で中国メディアも騒然。ネチズンから安否を問う声も。
>愿主保佑法子(神様がのりピーを守ってくれますように・・)
>我曾?很喜?処ン!(オレ大好きでした!)
>曾?我的最?所(かつての俺の最愛の人)
>我心中的女神暑x!(心の中の女神!)
>我曾?的梦中情人暑x~~~処ン去暑]里了~~~?(オレの憧れの人!どこ行っちゃたの??)
>不会的,法子不会死的,我曾?的偶像暑x!!!!
(ウソだ。のりピーは死んだりしない。オレのアイドルだぜ!!)
>酒井法子?在在我家
(のりピー今ウチに来てるよ)
694 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 07:57:56 (p)ID:bciwErxB(2)
>中国人那?喜?処ン,?什?不嫁?一个善良的中国男人??
(中国人はこんなにものりピーのこと好きなんだぜ。
中国の優しい男と結婚すれば良かったのに・・)
>上初中的?候?天都抱着渚D的照片,而如今工作都快十年了!
(中学の頃、毎日彼女の写真抱きしめてたよ。それが今ではサラリーマンだよ。
時間の過ぎるのは早いな。)
>在我?儿所
トルコで現地ガイドのおじさんに「日本のどこから来たのか?」と聞かれ
わからないかもしれないな、と思いつつも「神戸だよ」
(海外だと大震災の事で「兵庫」より通じる事が多いからあえて)と答えると
「……!…イルハンが悪いことをした…申し訳なかった。
トルコ人はみんなアイツに怒っている!」と謝られた。
また懐かしい話をw
(ヴィッセルに移籍するもたしかほとんど試合に出ずに、
色々と言い訳してとっとと帰ってしまった)
「イルハンw2002年のワールドカップの後、日本の女の子に人気あったんですよ」
と笑いながら言うと
「そう!それなのに好意を裏切るような真似して!
アイツはそれでこっちでも人気が下がった!」
とぷんぷん怒っていた。
特に自分はヴィッセルサポというわけでもないので謝ってくれなくてもいいんだけどw
でもトルコ国内でもあの行動が非難されてたと聞いて驚いた。
471 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/02(日) 21:54:46 ID:DSu7tO6j
あの行動?何したの
472 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 21:58:41 (p)ID:BFwiL6QM(2)
>>471
あまり興味無かったから覚えてないんだけど
怪我したから治療のためにトルコに帰るって言って、
そのまま勝手に契約解除して帰ってこなかった
…とか何かそんなだったような?
イルハンの移籍に関してはヴィッセルはかなり無駄金を使ってしまったらしい。
**********
475 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 22:06:08 (p)ID:oPbS3Ag0(2)
何年か前の話だが、自転車にのった2人のアメリカ人と道端で話したことがある
彼らはロードレース?の自転車に乗ってヘルメットかぶってた。
どうやら自費でキリスト教の布教に来たらしい。
俺が乗ってたママチャリが珍しかったようなので、ちょっとだけ自転車を交換した。
サドルが柔らかくて乗り心地がいい!(・∀・)
ってニコニコしながら乗り回してたw
俺も自転車乗ってみたが、つま先が地面にとどかなかったorz
しかもサドルが硬くておしりイタイ(´・ω・`)
最後に聖書もらって別れたよ。
**********
492 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 00:49:15 ID:cygTv+P9
神戸で花火大会があったから行って来た。
外人さんなど珍しくない土地だが、
前に座ってたドイツ系っぽい恰幅のいいおっちゃんと
ママチャリが似合うふくよか系日本のおばちゃんカップルが英語でしゃべりながら
イカ焼きかじって花火を待ってた。
始まったら日本語でスゲー!デケー!と大騒ぎするおっちゃん、
立ち上がろうとするおっちゃんを座れ!と引っ張るおばちゃん、
おっちゃんは「写メ!写メ!」と騒ぎながら動画を録ってた。
写メって言葉が普通に出る状況に和んだ。
帰り道にスカーフをかぶったイスラムの15~6歳ぐらいの女の子4人グループと隣り合って
駅まで向かったけど、そのうち二人が浴衣姿。
一人はピンクに朝顔柄の浴衣にピンクのスカーフで色合わせしてて、
普段の生活では暗めの色使いをしてるのに
やっぱりこういう場所では華やかにやるんだと乙女心になごなご。
…でも頭までピンクの子は頭の形がまるっきり出てて、
後ろ姿が新手のドラミちゃんみたいだと思ったのはナイショ。
**********
500 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 01:45:45 ID:DuCrvLiI
じゃードイツにいる長谷部の話
チームメイトが、日本製のパソコンや携帯持ってると、見せろ見せろ触らせろとうるさい
Jリーグ行ったら給料どれぐらい貰える?日本のサッカー環境ってどう?とか色々聞かれる
みんな日本に興味があるみたい、と言ってた
長谷部のチームはドイツ人より南米とか東欧の選手が多いけどね。
**********
511 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 08:13:21 (p)ID:Z1E1PAqH(5)
小泉首相が欧州(どこだっけ?)に国際会議に行き
その天然振りで各国首脳をメロメロにしていたころ。
トルコの首相「どうかわが国にも来て下さい」
そのへんにいた他の国の代表
「やめとけ。イスタンブールは美人揃いだ。大変なことになるぞ?」
そこで小泉「私は独身だ。問題ない!」で、大爆笑。場がたいそう和んだそうな。
その記事を見て「トルコは美人が多い」という認識が、深く記憶に刻まれた。
512 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 09:21:03 (p)ID:IYoAfnqw(2)
>>511
小泉さんは厳しいことも要求するけど憎めないという
外回りの営業マンに必要な資質を持った政治家だったからなぁ…
歴代の日本の総理大臣の中で他国の首脳たちから最も愛され信頼された人かもしれないね。
**********
514 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 10:01:03 ID:9Yh+zoWX
最近トルコではウイグルの件で、中国に対して反感を持つ人が増えてる
世界最大規模の反中ウイグル支援デモをやってるんだよね
トルコにはウイグルからの移民が多いし、
元は同じ民族だっていう、民族意識が刺激されてるみたい
日本でウイグル支援のデモ行進があった事は、トルコでも報道されてた
トルコのネットニュースに寄せられたコメントを見てみたら、
「よくやった日本!」
「やっぱ日本は違うな」
「トルコの友達は日本だ」
「日本人は勤勉で信頼できると思ってたけど、新たに尊敬すべき面を発見したな」
「日本は中国が嫌いだからな」w
「ト・日友好!」
「日本に負けず、俺達トルコ人もデモしようぜ」
などなど、トルコの為のデモじゃないのに大喜びで日本大絶賛だったよ
自分はトルコ人は社交的なだけで、特に親日ではないと思ってたんだけど、
もともと日本に好印象を持ってるって感じの書き込みが多かったから嬉しかったな
そういえば昔トルコで、「ラストサムライ」を漢字にしてくれと言われ、
「最終侍」と筆ペンで書いてやったなぁ
入れ墨にしてたらどうしようw
***********
523 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 12:51:25 ID:O3xIxBVX
昨日、地元商店街で縁日があった。
準備中のケバブ屋台の前で、青色の浴衣を着た中東系の男の子が、
お父さんらしき人の手伝いしてたり、浴衣や甚平を着たラテン系の顔立ちの親子連れが
何組も楽しそうに歩いていたりした。
日本の夏を満喫してくれるといいなw
***********
534 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 15:37:23 ID:lrBwCGWo
バイト先によく来てた米国人の兄ちゃん
すんごい嬉しそうにカタコトの日本語で注文して通じたら更に喜んでた
ある日お気に入りの漢字をtattooにしたと見せてくれた
「生協」って入ってて、意味はわからないけど超気に入ってると言っていた
とりあえず生きるために協力することだと教えたら感動して帰って行った
しばらく見かけないが世界のどこかで幸せになっていることを願う
***********
543 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/03(月) 16:50:43 ID:bNFQ0X9s
近所のバーの入り口に、
タトゥー、ピアス、スキンヘッドのいかつい外人兄ちゃんがしゃがんでた。
そこに通りかかった3歳くらいの男の子が「あー!!ハゲハゲ坊主!」と叫んだ。
外人「HAHAHA!ソウデスヨー」ニコニコ
子供、外人の頭をなでながら「何でハゲちゃったのー?」
外人「ソッテルカラデスヨー」ニコニコ
外見とのギャップに和んだ。
**********
604 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/04(火) 14:16:07 (p)ID:efYM0sVK(2)
六本木交差点付近の歩道を歩いていたら、
向かい側から初老の白人夫婦が歩いてきた
そのニッコニコの小太りおじさんのTシャツの胸に
「ヤンキーは行く!」
と大きく書かれていて吹き出しそうになった
心の中で「いや、たしかに」と納得したけど、
どこで買ってんのよ、そんなの
**********
606 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/04(火) 14:53:25 ID:2Av1dHuA
5年くらい前の冬。1人旅でドイツに行った時に、日曜日で美術館がタダで入れて
人も少なかったので、のんびりとあちこち見て回ってた。
ぼんやりと絵画を見ていたら、突然「すみません」と日本語で話しかけられ
驚いて振り向くと、金髪(というかほぼ白髪)碧眼の、品のいいおじいさん。
「日本の方ですか?」「(ヤ…ヤー?だっけ?じゃなくて!)はい、そうです」
聞くと日本が好きで何度も来ていて、日本人と見て話しかけたらしい。
しかし何と言うか、日本についての知識もあるし日本語も超達者だし
熱烈アピールをされることもなく、本当に日本で普通のおじいさんと
その辺で会話している感じだった
「そろそろ閉館ですね」「それでは出口までご一緒しましょうか」と
歩きながらまた何気ない会話をしばらくしていた
日が暮れかけた薄暗い外国の美術館の誰もいない廊下を、外国のおじいさんと
日本語で世間話をしながら歩いてるってのは不思議な感じだったなあ。
**********
630 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/05(水) 00:05:08 ID:z2EpPwta
俺は結構ヨーロッパ旅行に行くんだが、イタリアに行った時のこと。
レストランの前で「おいしそうだな」って一人呟いてたら、
開店準備してたイタリア人の兄ちゃんに「どうぞ」って日本語で勧められてビックリした。
他にはイタリア旅行中に出会った台湾人のおっちゃんに
日本語で「私、台湾人。日本大好き」って言われたり、
ピサの斜塔行く途中にイタリア人の婆ちゃんに
「私今日本語勉強しているの。私の日本語わかりますか?」って言われたのにも驚いた。
あと、オーストリアのウィーンで写真撮ってたら
現地人のおっちゃんに「日本人か?」って聞かれて
「Ja!(そうだ)」って答えたら
「日本大~好き!フジヤマ、サムライ、スシ(長いからry。日本良い国」って
大声で褒められて恥ずかしかった。
海外に行く時は毎回それなりに覚悟して行っているが、
今のところ日本人ってわかって冷たくされたことは一度もないわ。
ってか反対に親切にしてくれる。
なんか長文になってしまったスマン。
**********
663 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 00:04:26 ID:P6uFcalA
ニュージーランドを旅してた時のこと。5年くらい前かな?
あるバックパッカーズでアメリカ人と仲良くなって、一緒に夜ご飯を食べに行ったんだ。
まぁ食べに行ったっても、観光地のレストランは高いから、露天で売ってる
ハンバーガーを買って、湖畔で砂浜に座りながら。
時はイラク戦争の真っ直中。
それまであんまりアメリカ人と話したこと無かったんだけど、色々と聞いて
くるの。
「お前はアメリカをどう思う?戦争ばっかりやってひどいって思うか?」とか
「原爆を落としたアメリカを恨んで無いのか?」とか。
もっとアメリカ人って傲慢だと思ったてたから、こういう風に、自分たちが
世界からどう見られてるか気にする、ちょっと日本人気質が入った人も
居るんだなーって、新たな発見だったの思い出したよ。
まっ。一通り自分が思ってるアメリカ人の印象を話したら、ちょっと安心した
(あまりヒドイ事は言わなかった)みたいで、速攻でアニメの話になったけどな!
自分はアニメとかあんま見てないから、ちょっと涙目だったけど。
あっ。あとTシャツからチラチラ見える位置に刺青があって、最初は何の刺青か
分からなかったんだけど、見せてくれって言ったら、
「いいか?本当にいいのか?驚くなよ!」3..2..1...
ベジータ!!ベジータの刺青!!
正直、リアクションに困ったw。
それを察したのか、「若気の至りで恥ずかしい(´・ω・`)」と言った、
世界の警察官にちょっと萌えた。
***********
676 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 03:53:09 ID:5giUKdeF
外語大の分室が近くにできたので、街中に外国人が溢れています。
治安が悪くなるかと少し心配していたのですが、
日本に留学される方は優秀&裕福な方が多いらしく、大きなトラブルはありません。
講師の方なのか、一軒家に味のある木目の表札。筆文字のカタカナ名が記されていて、
お宅の前を通るたびに、妙に嬉しくてにやけてしまいます。
***********
693 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 07:47:55 (p)ID:bciwErxB(2)
のりピー失踪で中国メディアも騒然。ネチズンから安否を問う声も。
>愿主保佑法子(神様がのりピーを守ってくれますように・・)
>我曾?很喜?処ン!(オレ大好きでした!)
>曾?我的最?所(かつての俺の最愛の人)
>我心中的女神暑x!(心の中の女神!)
>我曾?的梦中情人暑x~~~処ン去暑]里了~~~?(オレの憧れの人!どこ行っちゃたの??)
>不会的,法子不会死的,我曾?的偶像暑x!!!!
(ウソだ。のりピーは死んだりしない。オレのアイドルだぜ!!)
>酒井法子?在在我家
(のりピー今ウチに来てるよ)
694 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 07:57:56 (p)ID:bciwErxB(2)
>中国人那?喜?処ン,?什?不嫁?一个善良的中国男人??
(中国人はこんなにものりピーのこと好きなんだぜ。
中国の優しい男と結婚すれば良かったのに・・)
>上初中的?候?天都抱着渚D的照片,而如今工作都快十年了!
(中学の頃、毎日彼女の写真抱きしめてたよ。それが今ではサラリーマンだよ。
時間の過ぎるのは早いな。)
>在我?儿所
2009.09.18 (Fri)
お知らせ
すぱろこです。
管理人、私用のため
ただいまより、今月23日の夜まで
コメントの承認作業ができません。
よって、23日夜までは、暫定的にコメントの承認制を解除します。
コメントを投稿する際は、
「おやくそく」(http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/blog-category-8.html)を
ご精読いただき、その内容を了承の上でお願いいたします。
なお、削除ガイドラインに抵触するコメントを投稿した場合は
有無を言わせず一発でアク禁にします。
また、管理人や、このまとめブログについて、さらに内容について、
ご意見を述べていただくのは非常にありがたく思っております。
が、「おやくそく」の内容に関しては、当面変更する予定はありません。
その点については、議論の余地はないと思っていただきたいと存じます。
なんだか、上から目線な書き方で本人的にもなんだかなあという感じですが、
コメント承認制になってからも未だに削除覚悟なのか何なのか
削除対象内容コメの書き込みが散見されますので、
改めて書かせていただいた次第です。
では、みなさん、良い連休を。
管理人、私用のため
ただいまより、今月23日の夜まで
コメントの承認作業ができません。
よって、23日夜までは、暫定的にコメントの承認制を解除します。
コメントを投稿する際は、
「おやくそく」(http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/blog-category-8.html)を
ご精読いただき、その内容を了承の上でお願いいたします。
なお、削除ガイドラインに抵触するコメントを投稿した場合は
有無を言わせず一発でアク禁にします。
また、管理人や、このまとめブログについて、さらに内容について、
ご意見を述べていただくのは非常にありがたく思っております。
が、「おやくそく」の内容に関しては、当面変更する予定はありません。
その点については、議論の余地はないと思っていただきたいと存じます。
なんだか、上から目線な書き方で本人的にもなんだかなあという感じですが、
コメント承認制になってからも未だに削除覚悟なのか何なのか
削除対象内容コメの書き込みが散見されますので、
改めて書かせていただいた次第です。
では、みなさん、良い連休を。
2009.09.16 (Wed)
続ツンデレ・ブリティッシュ(part127スレ)
(ツンデレ・ブリティッシュ(part122スレ) の続きです)
722 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:47:29 (p)ID:mz2WhpOs(8)
331 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 00:01:24 ID:DiVrfYQM0
約4時間ほどのチャットのログネタはこれで終わり。
この人はサイトを持ってるが
サイトの他にもドライブ記録や経済ニュース引っ張ってきて紹介するブログ持ってる
(俺も同じようなの持ってる)
以下、それを踏まえて
英「ブログのアドレスをどうも。日本語わかんねえけど写真だけ見てみる」
俺「読めなかったらつまんないだろ。見ても意味ないよ」
英「俺は教えたのに、お前が教えないのは不公平」
俺「ああ、そう」
英「おい、食い物の写真ばっかじゃねーか」
俺「ご当地グルメ巡りは必須だろJK」
英「山多いな」
俺「日本だからね」
英「どれ見てもお前写ってないな。バイクと一緒にとか、自然を背景に撮らないのか?」
※奴は写りまくりです。ソフトマッチョのテライケメン、でもお父さんは熊みたい
俺「俺、不細工、ムリ」
英「シャイだな:P」
俺「寧ろ自分の写真載せるほうが俺には理解できん」
英「いい思い出と、あと証拠になるだろ」
俺「お前は格好いいからいいけど、俺みたいな奴には他人の目は厳しいんだよ」
英「大丈夫、トライ。」
俺「いやだ」
※以下、同じやりとりが数回続く
723 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:48:51 (p)ID:mz2WhpOs(8)
英「じゃあ俺が判断するから、次にどこか行ったら記念写真撮って送れ」
俺「いやだ」
英「弱虫め」
俺「弱虫ですから」
※あまりにもうるさいので、最近旅行に行ったときの写真に目線入れて送った」
英「おい」
俺「おくっただろうが」
英「....まあいいか。どこが不細工だよ嘘つきめ」
俺「はいはいどうも」
英「日本人がシャイなのは本当だったんだな:P」
くやしい...でも、言い返せない....
俺は米独仏中伊には旅行済み
英「UKは?」
俺「そっちに知り合いいるから、いつかいくかも」
英「日本人の?」
俺「いや、英人」
英「ふーん。じゃあ案内とかいらないんだな」
俺「案内なしでふらふら冒険するの好きだしね」
英「へー」
俺「...もしかして案内してくれんの?」
英「俺はそんなに暇じゃねーし」
俺「はいはいごめんね」
英「節約したいから、俺が日本行くときは頼む」
俺「いいよ」
こんなもんかな。話せば話すほど憎めないwww
724 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:51:34 (p)ID:mz2WhpOs(8)
801 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 10:36:32 ID:keDneYLIO
お久しぶり、ツンデレ英人のものです。
奴が突然、日本に行く!京都行こうぜ京都!
などと意味不明な事を言うようになってしまって困った。
ネット上で会った人とオフで会うの怖いって本音を思わず零してしまったので
怒らせてしまったみたい。どう謝ろうか考え中、なので今回は英人の話じゃない。すまん
前回話に出した、俺に懐いた韓国人なんだが……増えました。
アイゴー合戦して遊んでた韓国人が仲間(似たような境遇のやつら)を呼び、
現在ヨンス君1号から5号までいる。
総じてオタクだったので、
ヘタリアを紹介(5人中3人は日本語OK、2人は助けてもらって読めたみたい)。
感想は全員、「うはwwテハミングwwwバカスwww」だの、「おっぱい!おっぱい!」
俺日本人なのに、なぜか全員から兄貴呼ばわりされた。
挙げ句の果てには「お前だったら、俺の兄貴になってもいいんだぜ……」とくる始末。
そんな奴等の悩みは、やっぱり「韓国人のはずなのに、違う気がする」ことらしい。
反日についていけない、日本大好きだから日本人の友達欲しいのに
韓国人って言うと警戒されて悲しい 等々
段々お悩み相談室になってきてる気がする。
俺も正直、某国は苦手だがこいつらほんとに憎めない。まさにリアルヨンス×5
この5人と英人が俺のブログに英語でコメント残すので
俺も記事を日本語&英語でかかなきゃならんから時間がかかる。
英語苦手でも慣れればなんとかなるし、面白い&和むことも多いから、
暇な人には勇気を出して交流してみることをオススメする。
725 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:53:23 (p)ID:mz2WhpOs(8)
826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 21:33:33 ID:keDneYLIO
批判は辛いけど受けとめます、だって事実ですから
が彼らのスタンスです。ほんとに人間できたやつらだ。
※5人ともキムチが苦手www
ハン板東亜板に出入りしている内の1人は、
掲示板で使うアイコンにニダーがファビョーンしてるやつ使ってるレベル。
皆ヨンス大好きだそうだ。
もっと酷いキャラクターを想像してたから、お調子者に書いてもらえて嬉しいってさ。
そろそろ兄貴呼び止めて欲しい……
最近、ロシア人がすげーコンタクトとってくる。koeeeee
奴等に関する質問があるなら受け付けるよ
834 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 22:44:26 ID:keDneYLIO
>>830
京都は無理、今年の夏はお盆すら休めない。
ハン板東亜板に出入りする理由は、罵倒は怖いけど、たまになぜ韓国にできなくて
日本にできるのかについてのヒントがあるからとか言ってたな
後は面白くもあるんだろ、たまに2ch語使ってくる。
中国に対しては、理性のない人達は韓国にいるバカなやつらと一緒。
良識ある人は…どう言ったらいいかわからんらしい。
歴史を知れば知るほど、日本よりも中国に対しての方が複雑な気持ち。
ちょっと怖い、でも親しみもあるってとこかな。
中国をバカにしてる韓国人は、中国が怖いからこそ
見かけ上中国より先進的な自国を持ち上げて紛らわそうとしてる。
…らしいです。複雑だ
※5人ともキムチの匂いが苦手らしい。
ロシア人怖い。「ホンダはよく売れてるよ」「俺も買った」「雨が強いね」とか
いっつも同じ人が突然話かけてくるgkbr
英人から返事北。驚きの速さ
726 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:54:04 (p)ID:mz2WhpOs(8)
67 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:31:35 ID:62cnkfM.O
ここ、グローバルだなww
俺の夏休みは昨日と今日で終わり。お盆も糞もありゃしねえ。
夏休み終了記念に一つ投下
例の英人が京都に行きたいと言い出した理由は
奴がお国自慢するから、実家がある京都の話をした。
多分これかな。日本文化に興味があるとかよく言ってたし
ご立腹の原因は、俺が英人を信用してないと感じた事が一番ムカついたらしい。
自分を信用してない→外人嫌い→自分のウンチクにも嫌々聞いてたのか…等々
勝手に1人で盛り上がってた模様。
…お前は本当にイギリス人なの?と聞きたくなった
アドバイスをもらった通り、ただ恥ずかしかった事と
日本人にとって本音を見せるほど怖いものはないって事
本音を見せられる相手ってのは、相当気を許した仲でないと駄目。
謝罪と上記のような事を送ったら、すぐに返事がきたわけです。
向こうの謝り方が丁寧でくすぐったいくらいだったw
つまらない事で怒ってすまない、とか大切な友人を失いたくない等々。
もっとこっ恥ずかしい事も書いてあったけど、流石に俺が恥ずかしいし、本人にも悪いんで。
京都に来るには来るらしいけど、両親と弟と一緒に家族旅行として来るらしい。
新幹線で行ける距離だから、晩ご飯くらいは美味いとこ紹介しようか、くらいは考え中。
727 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:55:04 (p)ID:mz2WhpOs(8)
以下、最近のやり取り。なんか面白かったので
なぜか家庭を持つ話へ
俺「30までには結婚したいな」
英「気が長いな、あと何年あるんだよ。俺はいい人に出会ったらすぐにでもしたい」
俺「気が長いって…あと○年しかない」
英「?」
俺「?」
英「いやいや、お前18か19くらいじゃないの?」
俺「……お前より年上だけど」
英「OMG…だって写真見たら…」
俺「2○歳です」
英「嘘だろ…お前はオバケか魔法使いなのか」
どどど童貞ちゃうわwwww
日本人含め、アジア人が欧米人から見て若く見えるという年伝説は本当だった。
728 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:56:42 (p)ID:mz2WhpOs(8)
68 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:32:39 ID:62cnkfM.O
お前らが煽るから、突然俺に話し掛けては突然消える露人と勇気をだして話してみた。
※前紹介した「雨が強いね」ってコメントは、
ロシアの天気じゃなくて日本の天気だったから、怖いって感じたんだが、説明不足だった。
この人、30歳くらいのロシア男性。例に漏れずお酒大好き
ウォトカは勿論、日本のサケも好き。コレクションの画像見せてもらったが、
すげえ。よく集めたな…
でも酒は持ちかえるとお金かかるし重いから、と中身は日本で飲み干して、
瓶だけ集めてるとか。一升瓶にウォトカ入れてやがる。
ちょっと仲良くなった。そんなやりとり↓
729 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:57:24 (p)ID:mz2WhpOs(8)
俺「よく俺にレスくれますよね。」
露「レスありがとう。日本人と話してみたくて、日本人は珍しいから」
(どうでもいいやりとり)
俺「ロシア文学好きだよ。あと音楽と料理も。」
露「素直に嬉しい、ありがとう。日本人はロシアが嫌いなんだと思ってたからびっくりした。」
俺「俺みたいな日本人はたくさんいるよ」
露「なんで日本人はロシアが嫌いって言うの?」
俺「文化やロシア人に悪いイメージはないけど、あるとしたら国かな。」
露「なんで?」
俺「日露戦争とWW2のトラウマかな」
露「あはは、その言葉、そっくり君に返すよ」
俺「日本とロシアはこれからだよ」
露「だといいね。俺も日本文化大好き。
戦国武将とか、白虎隊に新撰組。特に最後の2つは何度も本を読んで、何度も泣いたよ」
俺「いい趣味してるね」
露「ロシアでは、ちょっと前に戦国武将ブームがあったばかりだから」
俺「なるほど」
露「日本人に会ったら聞いてみたいと思ってたんだけど、君はどの武将の下で働きたいと思う?」
俺「俺は京都出身だから、御所の門番くらいがいい」
露「そっか。でも、門番を解雇されちゃったら誰?」
俺「じゃあ、島津義弘」
露「なんで?」
俺「彼は3000の敵を300の兵で打ち破ったりする武の才に優れた人だから。
どうせなら、派手にやって散りたい」
露「その人はまだ知らないから調べてみるよ、ありがとう」
俺「どういたしまして。俺もコサックの話に興味があるよ」
露「本当!?じゃあじっくり話そう。友達登録していいかな?」
俺「もちろん、よろしく」
露「よろしく」
恐ろしく純粋でしたww
722 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:47:29 (p)ID:mz2WhpOs(8)
331 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 00:01:24 ID:DiVrfYQM0
約4時間ほどのチャットのログネタはこれで終わり。
この人はサイトを持ってるが
サイトの他にもドライブ記録や経済ニュース引っ張ってきて紹介するブログ持ってる
(俺も同じようなの持ってる)
以下、それを踏まえて
英「ブログのアドレスをどうも。日本語わかんねえけど写真だけ見てみる」
俺「読めなかったらつまんないだろ。見ても意味ないよ」
英「俺は教えたのに、お前が教えないのは不公平」
俺「ああ、そう」
英「おい、食い物の写真ばっかじゃねーか」
俺「ご当地グルメ巡りは必須だろJK」
英「山多いな」
俺「日本だからね」
英「どれ見てもお前写ってないな。バイクと一緒にとか、自然を背景に撮らないのか?」
※奴は写りまくりです。ソフトマッチョのテライケメン、でもお父さんは熊みたい
俺「俺、不細工、ムリ」
英「シャイだな:P」
俺「寧ろ自分の写真載せるほうが俺には理解できん」
英「いい思い出と、あと証拠になるだろ」
俺「お前は格好いいからいいけど、俺みたいな奴には他人の目は厳しいんだよ」
英「大丈夫、トライ。」
俺「いやだ」
※以下、同じやりとりが数回続く
723 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:48:51 (p)ID:mz2WhpOs(8)
英「じゃあ俺が判断するから、次にどこか行ったら記念写真撮って送れ」
俺「いやだ」
英「弱虫め」
俺「弱虫ですから」
※あまりにもうるさいので、最近旅行に行ったときの写真に目線入れて送った」
英「おい」
俺「おくっただろうが」
英「....まあいいか。どこが不細工だよ嘘つきめ」
俺「はいはいどうも」
英「日本人がシャイなのは本当だったんだな:P」
くやしい...でも、言い返せない....
俺は米独仏中伊には旅行済み
英「UKは?」
俺「そっちに知り合いいるから、いつかいくかも」
英「日本人の?」
俺「いや、英人」
英「ふーん。じゃあ案内とかいらないんだな」
俺「案内なしでふらふら冒険するの好きだしね」
英「へー」
俺「...もしかして案内してくれんの?」
英「俺はそんなに暇じゃねーし」
俺「はいはいごめんね」
英「節約したいから、俺が日本行くときは頼む」
俺「いいよ」
こんなもんかな。話せば話すほど憎めないwww
724 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:51:34 (p)ID:mz2WhpOs(8)
801 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 10:36:32 ID:keDneYLIO
お久しぶり、ツンデレ英人のものです。
奴が突然、日本に行く!京都行こうぜ京都!
などと意味不明な事を言うようになってしまって困った。
ネット上で会った人とオフで会うの怖いって本音を思わず零してしまったので
怒らせてしまったみたい。どう謝ろうか考え中、なので今回は英人の話じゃない。すまん
前回話に出した、俺に懐いた韓国人なんだが……増えました。
アイゴー合戦して遊んでた韓国人が仲間(似たような境遇のやつら)を呼び、
現在ヨンス君1号から5号までいる。
総じてオタクだったので、
ヘタリアを紹介(5人中3人は日本語OK、2人は助けてもらって読めたみたい)。
感想は全員、「うはwwテハミングwwwバカスwww」だの、「おっぱい!おっぱい!」
俺日本人なのに、なぜか全員から兄貴呼ばわりされた。
挙げ句の果てには「お前だったら、俺の兄貴になってもいいんだぜ……」とくる始末。
そんな奴等の悩みは、やっぱり「韓国人のはずなのに、違う気がする」ことらしい。
反日についていけない、日本大好きだから日本人の友達欲しいのに
韓国人って言うと警戒されて悲しい 等々
段々お悩み相談室になってきてる気がする。
俺も正直、某国は苦手だがこいつらほんとに憎めない。まさにリアルヨンス×5
この5人と英人が俺のブログに英語でコメント残すので
俺も記事を日本語&英語でかかなきゃならんから時間がかかる。
英語苦手でも慣れればなんとかなるし、面白い&和むことも多いから、
暇な人には勇気を出して交流してみることをオススメする。
725 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:53:23 (p)ID:mz2WhpOs(8)
826 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 21:33:33 ID:keDneYLIO
批判は辛いけど受けとめます、だって事実ですから
が彼らのスタンスです。ほんとに人間できたやつらだ。
※5人ともキムチが苦手www
ハン板東亜板に出入りしている内の1人は、
掲示板で使うアイコンにニダーがファビョーンしてるやつ使ってるレベル。
皆ヨンス大好きだそうだ。
もっと酷いキャラクターを想像してたから、お調子者に書いてもらえて嬉しいってさ。
そろそろ兄貴呼び止めて欲しい……
最近、ロシア人がすげーコンタクトとってくる。koeeeee
奴等に関する質問があるなら受け付けるよ
834 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 22:44:26 ID:keDneYLIO
>>830
京都は無理、今年の夏はお盆すら休めない。
ハン板東亜板に出入りする理由は、罵倒は怖いけど、たまになぜ韓国にできなくて
日本にできるのかについてのヒントがあるからとか言ってたな
後は面白くもあるんだろ、たまに2ch語使ってくる。
中国に対しては、理性のない人達は韓国にいるバカなやつらと一緒。
良識ある人は…どう言ったらいいかわからんらしい。
歴史を知れば知るほど、日本よりも中国に対しての方が複雑な気持ち。
ちょっと怖い、でも親しみもあるってとこかな。
中国をバカにしてる韓国人は、中国が怖いからこそ
見かけ上中国より先進的な自国を持ち上げて紛らわそうとしてる。
…らしいです。複雑だ
※5人ともキムチの匂いが苦手らしい。
ロシア人怖い。「ホンダはよく売れてるよ」「俺も買った」「雨が強いね」とか
いっつも同じ人が突然話かけてくるgkbr
英人から返事北。驚きの速さ
726 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:54:04 (p)ID:mz2WhpOs(8)
67 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:31:35 ID:62cnkfM.O
ここ、グローバルだなww
俺の夏休みは昨日と今日で終わり。お盆も糞もありゃしねえ。
夏休み終了記念に一つ投下
例の英人が京都に行きたいと言い出した理由は
奴がお国自慢するから、実家がある京都の話をした。
多分これかな。日本文化に興味があるとかよく言ってたし
ご立腹の原因は、俺が英人を信用してないと感じた事が一番ムカついたらしい。
自分を信用してない→外人嫌い→自分のウンチクにも嫌々聞いてたのか…等々
勝手に1人で盛り上がってた模様。
…お前は本当にイギリス人なの?と聞きたくなった
アドバイスをもらった通り、ただ恥ずかしかった事と
日本人にとって本音を見せるほど怖いものはないって事
本音を見せられる相手ってのは、相当気を許した仲でないと駄目。
謝罪と上記のような事を送ったら、すぐに返事がきたわけです。
向こうの謝り方が丁寧でくすぐったいくらいだったw
つまらない事で怒ってすまない、とか大切な友人を失いたくない等々。
もっとこっ恥ずかしい事も書いてあったけど、流石に俺が恥ずかしいし、本人にも悪いんで。
京都に来るには来るらしいけど、両親と弟と一緒に家族旅行として来るらしい。
新幹線で行ける距離だから、晩ご飯くらいは美味いとこ紹介しようか、くらいは考え中。
727 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:55:04 (p)ID:mz2WhpOs(8)
以下、最近のやり取り。なんか面白かったので
なぜか家庭を持つ話へ
俺「30までには結婚したいな」
英「気が長いな、あと何年あるんだよ。俺はいい人に出会ったらすぐにでもしたい」
俺「気が長いって…あと○年しかない」
英「?」
俺「?」
英「いやいや、お前18か19くらいじゃないの?」
俺「……お前より年上だけど」
英「OMG…だって写真見たら…」
俺「2○歳です」
英「嘘だろ…お前はオバケか魔法使いなのか」
どどど童貞ちゃうわwwww
日本人含め、アジア人が欧米人から見て若く見えるという年伝説は本当だった。
728 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:56:42 (p)ID:mz2WhpOs(8)
68 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:32:39 ID:62cnkfM.O
お前らが煽るから、突然俺に話し掛けては突然消える露人と勇気をだして話してみた。
※前紹介した「雨が強いね」ってコメントは、
ロシアの天気じゃなくて日本の天気だったから、怖いって感じたんだが、説明不足だった。
この人、30歳くらいのロシア男性。例に漏れずお酒大好き
ウォトカは勿論、日本のサケも好き。コレクションの画像見せてもらったが、
すげえ。よく集めたな…
でも酒は持ちかえるとお金かかるし重いから、と中身は日本で飲み干して、
瓶だけ集めてるとか。一升瓶にウォトカ入れてやがる。
ちょっと仲良くなった。そんなやりとり↓
729 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/06(木) 19:57:24 (p)ID:mz2WhpOs(8)
俺「よく俺にレスくれますよね。」
露「レスありがとう。日本人と話してみたくて、日本人は珍しいから」
(どうでもいいやりとり)
俺「ロシア文学好きだよ。あと音楽と料理も。」
露「素直に嬉しい、ありがとう。日本人はロシアが嫌いなんだと思ってたからびっくりした。」
俺「俺みたいな日本人はたくさんいるよ」
露「なんで日本人はロシアが嫌いって言うの?」
俺「文化やロシア人に悪いイメージはないけど、あるとしたら国かな。」
露「なんで?」
俺「日露戦争とWW2のトラウマかな」
露「あはは、その言葉、そっくり君に返すよ」
俺「日本とロシアはこれからだよ」
露「だといいね。俺も日本文化大好き。
戦国武将とか、白虎隊に新撰組。特に最後の2つは何度も本を読んで、何度も泣いたよ」
俺「いい趣味してるね」
露「ロシアでは、ちょっと前に戦国武将ブームがあったばかりだから」
俺「なるほど」
露「日本人に会ったら聞いてみたいと思ってたんだけど、君はどの武将の下で働きたいと思う?」
俺「俺は京都出身だから、御所の門番くらいがいい」
露「そっか。でも、門番を解雇されちゃったら誰?」
俺「じゃあ、島津義弘」
露「なんで?」
俺「彼は3000の敵を300の兵で打ち破ったりする武の才に優れた人だから。
どうせなら、派手にやって散りたい」
露「その人はまだ知らないから調べてみるよ、ありがとう」
俺「どういたしまして。俺もコサックの話に興味があるよ」
露「本当!?じゃあじっくり話そう。友達登録していいかな?」
俺「もちろん、よろしく」
露「よろしく」
恐ろしく純粋でしたww
2009.09.13 (Sun)
ニックニクにしてあげる(part127スレ)
245 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 14:22:30 ID:sWwMjKL4
昨日世界水泳(ローマ)のニュースで
サングラスかけた現地の人っぽいおじさんが
I LOVE JAPAN
って垂れ幕持ってるのがチラッと映ってて
ものすごく和んだ。
日本人選手も嬉しかっただろうなぁ
**********
263 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 18:01:52 ID:0lZxzGJZ
うちの大学のドイツ人留学生、めっちゃ日本語うまい。
なんか『プロジェクトX』を見て
「自分もプロジェクトXしたい」と思ったのが来日のきっかけだと言ってた。
最初は異文化にとまどったけど、
今では日本で好きな人もできて、毎日充実してるんだって。
「まだ告白してないんです。片想い、って言うんですよね。
切なくて綺麗な言葉ですよね」って。
それに来月には恋のライバルが再来日するらしくて、なんかソワソワしてるw
彼女、お昼休みはいつも漢字の練習をしてるんだけど、今日はルーズリーフに
先手必勝
って真剣な顔で何回も書いてた。
誰かが教えたのか、それとも自分で調べたのかなぁ。
とにかく今の彼女にはぴったりの言葉だと思うww がんばれよーー!!!
***********
264 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 18:27:32 (p)ID:kzpM9hrv(2)
今回もニックネタです(1/2)
ニックが帰国する当日、簡単な打ち合わせをしていたんだが
もう、話していることは、重要なことでなく、軽く日常的なことも話していたんだ。
するとニックが言うんだ
『俺の名前を日本語で書いたらどう書くんだ?』
俺らは、英語でコミュニケーションをとっていたが
ニックも俺も、それほど英語が上手ではなかった。
”日本語で”という言葉が”チャイニーズ キャラクター ワード”?
だったかなんかの表現だったので、漢字で書くとどうか?
という意味かと思い、”夜露死苦(ヨロシク)”みたいな当て字で
なんとか”ニック”を漢字で表現し、ニックのメモノートに書いてやった。
『これをかけば、日本人はみんな僕だとわかるんだな?』
と聞くので、俺がニックの言葉を取り違えたことがわかった。
彼はただ単に、カタカナで”ニック”を書いたらどうなるか
知りたかったようでした。
265 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 18:28:12 (p)ID:kzpM9hrv(2)
で、彼のメモノートに”ニック”とでかでかと書いてやった。
『これが自分の名前なんだな?こう書くわけだな?』
と聞くので
「そうだ」と答えた。
彼はうちの事務員をつかまえ、ノートの”ニック”の字を指しながら
『ニック?』と聞いている。
うちの事務員もうなずきながら
「そう、ニック」と答えていたので、
俺がウソを教えているわけではないことを確認したようだ。 笑)
ニックの帰国後、客先から複数の質問があり、
その中のいくつかは俺が回答できなかったため、
ドイツのメーカーにFAXで質問状を投げたんだ。
回答書が返ってきたら回答してくれたのはニックだった。
まじめな(当たり前か)回答書の内容のFAX中で、俺らをなごませた記述があった。
最後の最後、記載者のサインを書く欄に
手書きで小学生が書くようなガタガタのカタカナで
”ニック”というサインが書かれていた。
頑張ってカタカナ書いたんだろうなぁ
374 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 17:29:42 (p)ID:NlJNMiQH(2)
ニックが日本についてすぐの頃は、
俺らはあまり話すことはせず、事業の大筋を商社とその通訳とで進めていたんだ。
通訳さんは当時50歳くらい、俺は30代前半だった。
この業界では若造でした。
通訳「Mさん、幽霊って名前の真珠をしってるかい?」
俺「幽霊?、真珠っていっても産地はここからかなり遠いし
真珠とか詳しくないですよ、俺、、、」
通訳「いや、ニックがさぁ、亡霊?幽霊?って名前の真珠、、
あ、真珠じゃないかも、貝の中にあるらしいんだよ
知ってるか?って聞いてくるんだよ」
俺「え?貝の中? 何それ? やっぱ真珠?
まさか、貝柱??英語で幽霊って表現するとか???」
通訳「まさか、それはないと思うよ」
「Mさん、よく分からないので直接ニックに聞いてみてよ」
俺「通訳がわからんもんを、俺がわかるわけないんじゃないすか??」
375 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 17:30:26 (p)ID:NlJNMiQH(2)
で、通訳がニックを呼び、俺に直接話せと言っている。
ニックがいうには、確かに貝に入っている幽霊だと、、
そこで俺気づきましたよ。
「GHOST IN THE SHELL」? 「GHOST IN THE SHELL」!!!
俺「攻殻機動隊」の事だ!
そこで俺の拙い英語で、
『日本では「攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)」
という表記なので、ぱっとわかるひとは少ないかもよぉ
しかも、通訳さん50代だし、』と言ったら。
※当時まだそれほど有名じゃかなったような気がします。
ニック『Mr.Mは分かったじゃないかぁ』と目がキラキラ。
それからニックは、ことある度に、俺にmangaの話題を振るようになったのでした。
**********
267 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 19:11:09 (p)ID:OTL7BI+C(2)
私、一応は社長ですが月収13万の貧乏社長です。
ゆえに住んでいるアパートは古い木造で、国際色豊かです。
お恥ずかしい話ですが、姉にいらないものを恵んでもらってます。
私には不要なんで、フリマで小遣い稼ぎしているんですよ。
アパートに届けてくれるんですが、新入りが姉に恋しやがった。
米のジョン(仮名)23歳だ。
若く見えても、結構な年齢なんですけどね、姉。
向こうの人は積極的と思いきや、モジモジしてて可愛い。
可愛いが、橋渡ししてやる気はない。
271 :267 :sage :2009/07/31(金) 20:18:48 (p)ID:OTL7BI+C(2)
姉ですが、独身です。今年34歳になります。
見えるってだけで、肌の質感なんか若くはない。
年齢知って諦めてくれたらいいんですが。
自分より若い兄貴ができるの嫌だ。
835 :276 :sage :2009/08/07(金) 21:37:22 (p)ID:OfhUOPNz(2)
34歳の姉に米出身のジョン23歳が恋した続報です。
大家のじいちゃんといるところを捕まえて、言いましたよ。
姉の年齢は34歳。今のうち諦めろと。
かなりショックは受けていた。
で、いっつも口煩いじいちゃんが静かだったので不気味
だったんですけど、こっちが説教を受けかねないので
早々と退散しました。
したらですねー、ジョンが来ましてねー。
一度も話したことないのに、年齢を理由に諦めたくない
一回デートさせてくれ、と言って来ましてねー。
どうもじいちゃんが入れ知恵したらしい。
このくそじじいめ・・・。いや、いい人なんですけど・・・。
ツンツン!・・・デレ~な、じいちゃんと、来日半年で
ものすごく仲良くなったジョンはいい子なんですけどもね。
847 :276 :sage :2009/08/07(金) 23:08:19 (p)ID:OfhUOPNz(2)
姉には電話で話しましたけど、本気にしてないっていうか。
「あーら、そんな若い子が?アッハッハッハ!!」って感じで。
とうがたってないってのは素晴らしいですよね。
いきなり2人きりは嫌だということで、大家のじいちゃん宅で
お茶でも飲むか、という話になってます。
***********
277 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:31:54 (p)ID:tOu13Kzj(2)
俺の知っている南インドから来ていた料理人は、お前前世が日本人だろってレベルだった。
まず、普通にインド料理屋に働きに来て、そこが潰れて、
近所のお婆ちゃん経営の定食屋でコックの仕事をする。
インド料理人って中華も作れるんが普通なんで、とても重宝され、味も良くて評判に。
お婆ちゃんが死んで、店を畳むときも、数ヶ月は残務処理に当たる。
そしてふたたびインド料理店にコックとして働きはじめ、
とても美味しい南インド料理を出してくれるようになった。
お婆ちゃんと二人で店を切り盛りしていたせいか、言葉は「お婆ちゃん語」。
「虎穴にいらずんば虎児を得ずって言うし」「バカとハサミは使いよう」など、
故事成語をよく知っている。多分、日本語弁論大会なら間違いなく優勝レベル。
東京の店にいるとき、インド式数学を教えてた日本人と共著で
数学の本を出していたりもする。
なのに、インドから来る人というのは、
同じ地域から来ているボス(与太者)の言うことを聞かなければ行けないそうで、
10年滞在して永住権もらう寸前になって、
いきなりイギリスへ連れて行かれちゃった。
日本人のナニが好き、って、差別がないところだって。
南インドとか言っても、日本人には全然ぴんと来ないし
今は「パソコンと数学がスゲエのが南インド!」という認識でちょっと尊敬してみていたが
インドの中では宗教の違いとか貧乏だったりしてすげえ差別されているらしい。
**********
292 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 00:23:16 ID:rZ9NdEGP
ホント、折り紙は国境を越えるねwww
数年前にヨーロッパに一人旅で行った時、
立ち寄った劇場で隣合わせたドイツ人のオッチャンに
幕間にメモ帳切って折り鶴あげたら、テンション↑↑
ニッコニコで羽を閉じたり広げたり、
舞台が始まる時も鶴の羽を広げた状態で
座席(2階の最前列だった)の前の手すりにポンと置いてたり。
ホントはその隣りの娘さん(美少女)にあげたかったものとは
とてもじゃないが云えなかったよ...(´・ω・`)
**********
305 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 02:58:11 (p)ID:72tVQ1OF(2)
アメリカ人の友達が
「日本の宗教緩くていいね!アメリカじゃ宗教は悪いものだよ」とか言ってたの思い出した。
その時俺が「君はクリスチャン?」って聞いたら
「違うよ、エンプリメント?だよ」って言ってて、
俺は「エンプリメントって何?」って聞いたら
「気にしなくていい^^とにかく日本の宗教は緩くて良いぞ」って言ってた
ここで聞くのもアレだけど…エンプリメントって何すか?
ちなみに彼はThis is「俺のターン」とか言う強者
**********
383 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 19:58:32 (p)ID:RuYPz67v(2)
旅話でもひとつ。友人から聞いた和み。
昔AとBはレンタカーを借りてアイルランドのダブリンを走っていた。
ホテルまでの道に迷い、あちらこちらとぐるぐる走っているうちに、
どんどん住宅街に入ってしまった。
辺りは暗くなりかかっていて、
ドライバーAとナビをやっていたBは相当焦っていたらしい。
道はどんどん細くなっていき、走っているのは自分たちの車一台だけ。
標識なんてあるはずもなく、とにかくのろのろと進むしかない。
しばらくして、道で遊んでいる少年たちを見つけた。
人数は15人前後。
「あ、良かった。聞いてみよう」
少年たちのところにゆっくり近づいて車を停め、窓を開ける。
と、興味津々の少年たちが、わらわらと一斉に集まってきた。
英会話が比較的堪能なAが地図を見せて尋ねる。
「私たち、この道路に出たいんだけど、どう行けばいいか知ってる?」
すると、少年たちは親切に教えてくれた。
一斉に。
「知ってるよ!」
「あっちに行くんだよ、右に曲がるの!」
「えーとね、ちょっと待ってね、右に曲がってそれから左!」
「7ロードね、7ロード、7ロード!」
384 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 19:59:13 (p)ID:RuYPz67v(2)
「俺に任せろ!」
「俺が言う! 俺が言う!」
「聞いて聞いて! 右、左、左だよ!」
「おねーさんたちどこから来たの!?」
「7ロードに出るんだよね、右行って左行って左ね、最初は右!」
「違うよ、左だよ左!」
「ちげーよ! 嘘教えんなよ!」
「僕知ってるよ!」
などなど、はーいはーい!と手をあげて自己アピール。
とにかく全員が「俺がやるぜ俺がやるぜ!」状態。
やがて、最年長者らしい一人が全員を黙らせ、代表して教えてくれた。
ふたりは彼らに礼を述べ、発進。
少年たちは車が見えなくなるまで嬉しそうにぶんぶん手を振っていた。これまた全員。
ふたりは、彼らが見えなくなってから大爆笑。
異国で散々迷って、もう夜だしどうしよう、と焦っていた心が
俺が俺がと道を教えてくれようとした少年たちのおかげですっかりなごんだそうだ。
「いやー、あのときは面白かったよ。全員一斉にしゃべりだすから
なに言ってるか全然わからなくて(笑)」
「もうね、目がきらっきらしてるの、顔輝いてるの(笑)」
たぶん、あの年頃の子供は道を聞かれることなんてほとんどなく、
住宅街では滅多に見ないだろうオリエンタルの旅行者!
ということも大いに手伝ったのだろうと言っていた。
自分は免許を持っていないので、レンタカーだとそういう出会いもあるんだなぁと
ちょっと羨ましかった。
***********
389 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 22:30:25 ID:UsG2/0xV
なんか皆いいなぁ。
今ヨーロッパの少年とメールしてるけど
日本に来た事がないのになぜか日本に詳しすぎる。
もっと和みたいのに日本人と変わらなくてつまらんw
413 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 03:49:03 ID:v8NGgdOT
>>389だけど、
今、日本の温泉について語られてるよ。
「やっぱり別府の温泉が一番だよな!」
とか言ってきて、どこのオッサンと話してるのかと思うw
この前は上野動物園の白熊ニュースで盛り上がってたし
なんだか和むっていうか不思議な感覚だわ
***********
406 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 02:34:21 ID:st2lAXOw
どうでもいいけど今日、地方の鄙びたバス停で寂しくバスを待ちながら
ドラゴンクエスト9などを嗜んでいたら
30代ぐらいの外人(ハリポタのハグリット系)が来て
私のDSiを見るなり「すれ違いませんか?」と言ってきました。
近所の小学校でALTをしていらっしゃるとのこと。
小学生からもらった例のすごい地図などもわけてもらって
ホクホクして帰ってきました。
遠い空の下で闘っているのだろうな……レベル99の「らくたろう」さん。
***********
407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 03:10:30 ID:gO1tCc4j
知り合いの外国人講師の「Klein」さん、帰化した訳ではないけれど、
「倉院」という判子を作っておられて、なんとなく嬉しかったです。
***********
415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 07:16:43 ID:hMTRCjAE
びいきではないと思うが、海外で日本詳しい人に会うとなごむね。
昨日、カナダ~アメリカ旅行から帰ってきたんだが
ナイアガラの滝周辺で、アメリカ側からカナダ側へ歩いて帰る場所がわからない。
母とうろうろしてたら、警備員のおじさんに声かけられた。
(゚д゚ ) May I help you?
(;´∀`) あ、あいうぉんと とぅ うぉーく とぅ かなだー
(゚д゚ ) ニホンジンデスカ?
(´∀`) ! は、はい! 日本語お上手ですね。
(゚д゚ ) ニホンゴ、ダイタイワカリマス、15年住んでマシタ。
(´∀`) どちらに住んでらっしゃったんですか?
(゚д゚ ) トウキョウ、○○に住んでマシタ。
(´∀`) そうですかー、私たちも東京の××から来たんですよ。
(゚д゚ ) ××! ヨク飲みに行きマシタよ。 HAHAHA!
まさか北米大陸で「飲みに行きました」なんて日本語を聞くとは思わなんだw
(´∀`) ありがとうございました。
(゚д゚ ) トンデモナイ!楽しんで行ってクダサイ!
無事にカナダ側に歩いて行けましたし、満喫できました。
定年退職されて今は故郷で働いてるのかな?
仕事の邪魔になるのであまり話せなかったのは残念ですが、
おじさんありがとー(´∀`)ノ
**********
422 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 11:09:50 (p)ID:jSxJ9DkJ(4)
トルコの絨毯売りが言うには「日本人には二つの人種がいる」らしい。
大人しくてボッタくられまくりな日本人と、賑やかで交渉上手な大阪人。
大人しくボラれてくれる日本人はいいお客さんだけど
豪快に値切りを楽しむ大阪人は、親しみやすくて大好きだそうな。
大阪人を好意的に見てくれてありがとう。トルコの人。
**********
450 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 17:29:51 (p)ID:m3D5awMN(4)
うちの地元の花火大会も外人さん増えたなー。
学校の先生なのか分からないけど、中東系ぽい人とか白人さんとか黒人さんとか
見るからに外人さんなグループもいくつか。
大きいのが打ち上がる度に「うわーおおうーfantastic!!」とか
「スゴイオオキイデス!」とか、巨大花火の合間のドラエモンやピカチュウで爆笑とか、
反応が大きくて和む。
以前は拍手とかせいぜいどよめきがおこるくらいだったのが、
外人さん達のおかげでみんなで楽しんでる感がアップしてる。
最近は地元の人達も「おおぉ!」とか「たまやー」とか言う人が増えて来て嬉しい。
昨日世界水泳(ローマ)のニュースで
サングラスかけた現地の人っぽいおじさんが
I LOVE JAPAN
って垂れ幕持ってるのがチラッと映ってて
ものすごく和んだ。
日本人選手も嬉しかっただろうなぁ
**********
263 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 18:01:52 ID:0lZxzGJZ
うちの大学のドイツ人留学生、めっちゃ日本語うまい。
なんか『プロジェクトX』を見て
「自分もプロジェクトXしたい」と思ったのが来日のきっかけだと言ってた。
最初は異文化にとまどったけど、
今では日本で好きな人もできて、毎日充実してるんだって。
「まだ告白してないんです。片想い、って言うんですよね。
切なくて綺麗な言葉ですよね」って。
それに来月には恋のライバルが再来日するらしくて、なんかソワソワしてるw
彼女、お昼休みはいつも漢字の練習をしてるんだけど、今日はルーズリーフに
先手必勝
って真剣な顔で何回も書いてた。
誰かが教えたのか、それとも自分で調べたのかなぁ。
とにかく今の彼女にはぴったりの言葉だと思うww がんばれよーー!!!
***********
264 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 18:27:32 (p)ID:kzpM9hrv(2)
今回もニックネタです(1/2)
ニックが帰国する当日、簡単な打ち合わせをしていたんだが
もう、話していることは、重要なことでなく、軽く日常的なことも話していたんだ。
するとニックが言うんだ
『俺の名前を日本語で書いたらどう書くんだ?』
俺らは、英語でコミュニケーションをとっていたが
ニックも俺も、それほど英語が上手ではなかった。
”日本語で”という言葉が”チャイニーズ キャラクター ワード”?
だったかなんかの表現だったので、漢字で書くとどうか?
という意味かと思い、”夜露死苦(ヨロシク)”みたいな当て字で
なんとか”ニック”を漢字で表現し、ニックのメモノートに書いてやった。
『これをかけば、日本人はみんな僕だとわかるんだな?』
と聞くので、俺がニックの言葉を取り違えたことがわかった。
彼はただ単に、カタカナで”ニック”を書いたらどうなるか
知りたかったようでした。
265 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 18:28:12 (p)ID:kzpM9hrv(2)
で、彼のメモノートに”ニック”とでかでかと書いてやった。
『これが自分の名前なんだな?こう書くわけだな?』
と聞くので
「そうだ」と答えた。
彼はうちの事務員をつかまえ、ノートの”ニック”の字を指しながら
『ニック?』と聞いている。
うちの事務員もうなずきながら
「そう、ニック」と答えていたので、
俺がウソを教えているわけではないことを確認したようだ。 笑)
ニックの帰国後、客先から複数の質問があり、
その中のいくつかは俺が回答できなかったため、
ドイツのメーカーにFAXで質問状を投げたんだ。
回答書が返ってきたら回答してくれたのはニックだった。
まじめな(当たり前か)回答書の内容のFAX中で、俺らをなごませた記述があった。
最後の最後、記載者のサインを書く欄に
手書きで小学生が書くようなガタガタのカタカナで
”ニック”というサインが書かれていた。
頑張ってカタカナ書いたんだろうなぁ
374 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 17:29:42 (p)ID:NlJNMiQH(2)
ニックが日本についてすぐの頃は、
俺らはあまり話すことはせず、事業の大筋を商社とその通訳とで進めていたんだ。
通訳さんは当時50歳くらい、俺は30代前半だった。
この業界では若造でした。
通訳「Mさん、幽霊って名前の真珠をしってるかい?」
俺「幽霊?、真珠っていっても産地はここからかなり遠いし
真珠とか詳しくないですよ、俺、、、」
通訳「いや、ニックがさぁ、亡霊?幽霊?って名前の真珠、、
あ、真珠じゃないかも、貝の中にあるらしいんだよ
知ってるか?って聞いてくるんだよ」
俺「え?貝の中? 何それ? やっぱ真珠?
まさか、貝柱??英語で幽霊って表現するとか???」
通訳「まさか、それはないと思うよ」
「Mさん、よく分からないので直接ニックに聞いてみてよ」
俺「通訳がわからんもんを、俺がわかるわけないんじゃないすか??」
375 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 17:30:26 (p)ID:NlJNMiQH(2)
で、通訳がニックを呼び、俺に直接話せと言っている。
ニックがいうには、確かに貝に入っている幽霊だと、、
そこで俺気づきましたよ。
「GHOST IN THE SHELL」? 「GHOST IN THE SHELL」!!!
俺「攻殻機動隊」の事だ!
そこで俺の拙い英語で、
『日本では「攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)」
という表記なので、ぱっとわかるひとは少ないかもよぉ
しかも、通訳さん50代だし、』と言ったら。
※当時まだそれほど有名じゃかなったような気がします。
ニック『Mr.Mは分かったじゃないかぁ』と目がキラキラ。
それからニックは、ことある度に、俺にmangaの話題を振るようになったのでした。
**********
267 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 19:11:09 (p)ID:OTL7BI+C(2)
私、一応は社長ですが月収13万の貧乏社長です。
ゆえに住んでいるアパートは古い木造で、国際色豊かです。
お恥ずかしい話ですが、姉にいらないものを恵んでもらってます。
私には不要なんで、フリマで小遣い稼ぎしているんですよ。
アパートに届けてくれるんですが、新入りが姉に恋しやがった。
米のジョン(仮名)23歳だ。
若く見えても、結構な年齢なんですけどね、姉。
向こうの人は積極的と思いきや、モジモジしてて可愛い。
可愛いが、橋渡ししてやる気はない。
271 :267 :sage :2009/07/31(金) 20:18:48 (p)ID:OTL7BI+C(2)
姉ですが、独身です。今年34歳になります。
見えるってだけで、肌の質感なんか若くはない。
年齢知って諦めてくれたらいいんですが。
自分より若い兄貴ができるの嫌だ。
835 :276 :sage :2009/08/07(金) 21:37:22 (p)ID:OfhUOPNz(2)
34歳の姉に米出身のジョン23歳が恋した続報です。
大家のじいちゃんといるところを捕まえて、言いましたよ。
姉の年齢は34歳。今のうち諦めろと。
かなりショックは受けていた。
で、いっつも口煩いじいちゃんが静かだったので不気味
だったんですけど、こっちが説教を受けかねないので
早々と退散しました。
したらですねー、ジョンが来ましてねー。
一度も話したことないのに、年齢を理由に諦めたくない
一回デートさせてくれ、と言って来ましてねー。
どうもじいちゃんが入れ知恵したらしい。
このくそじじいめ・・・。いや、いい人なんですけど・・・。
ツンツン!・・・デレ~な、じいちゃんと、来日半年で
ものすごく仲良くなったジョンはいい子なんですけどもね。
847 :276 :sage :2009/08/07(金) 23:08:19 (p)ID:OfhUOPNz(2)
姉には電話で話しましたけど、本気にしてないっていうか。
「あーら、そんな若い子が?アッハッハッハ!!」って感じで。
とうがたってないってのは素晴らしいですよね。
いきなり2人きりは嫌だということで、大家のじいちゃん宅で
お茶でも飲むか、という話になってます。
***********
277 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:31:54 (p)ID:tOu13Kzj(2)
俺の知っている南インドから来ていた料理人は、お前前世が日本人だろってレベルだった。
まず、普通にインド料理屋に働きに来て、そこが潰れて、
近所のお婆ちゃん経営の定食屋でコックの仕事をする。
インド料理人って中華も作れるんが普通なんで、とても重宝され、味も良くて評判に。
お婆ちゃんが死んで、店を畳むときも、数ヶ月は残務処理に当たる。
そしてふたたびインド料理店にコックとして働きはじめ、
とても美味しい南インド料理を出してくれるようになった。
お婆ちゃんと二人で店を切り盛りしていたせいか、言葉は「お婆ちゃん語」。
「虎穴にいらずんば虎児を得ずって言うし」「バカとハサミは使いよう」など、
故事成語をよく知っている。多分、日本語弁論大会なら間違いなく優勝レベル。
東京の店にいるとき、インド式数学を教えてた日本人と共著で
数学の本を出していたりもする。
なのに、インドから来る人というのは、
同じ地域から来ているボス(与太者)の言うことを聞かなければ行けないそうで、
10年滞在して永住権もらう寸前になって、
いきなりイギリスへ連れて行かれちゃった。
日本人のナニが好き、って、差別がないところだって。
南インドとか言っても、日本人には全然ぴんと来ないし
今は「パソコンと数学がスゲエのが南インド!」という認識でちょっと尊敬してみていたが
インドの中では宗教の違いとか貧乏だったりしてすげえ差別されているらしい。
**********
292 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 00:23:16 ID:rZ9NdEGP
ホント、折り紙は国境を越えるねwww
数年前にヨーロッパに一人旅で行った時、
立ち寄った劇場で隣合わせたドイツ人のオッチャンに
幕間にメモ帳切って折り鶴あげたら、テンション↑↑
ニッコニコで羽を閉じたり広げたり、
舞台が始まる時も鶴の羽を広げた状態で
座席(2階の最前列だった)の前の手すりにポンと置いてたり。
ホントはその隣りの娘さん(美少女)にあげたかったものとは
とてもじゃないが云えなかったよ...(´・ω・`)
**********
305 :おさかなくわえた名無しさん :2009/08/01(土) 02:58:11 (p)ID:72tVQ1OF(2)
アメリカ人の友達が
「日本の宗教緩くていいね!アメリカじゃ宗教は悪いものだよ」とか言ってたの思い出した。
その時俺が「君はクリスチャン?」って聞いたら
「違うよ、エンプリメント?だよ」って言ってて、
俺は「エンプリメントって何?」って聞いたら
「気にしなくていい^^とにかく日本の宗教は緩くて良いぞ」って言ってた
ここで聞くのもアレだけど…エンプリメントって何すか?
ちなみに彼はThis is「俺のターン」とか言う強者
**********
383 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 19:58:32 (p)ID:RuYPz67v(2)
旅話でもひとつ。友人から聞いた和み。
昔AとBはレンタカーを借りてアイルランドのダブリンを走っていた。
ホテルまでの道に迷い、あちらこちらとぐるぐる走っているうちに、
どんどん住宅街に入ってしまった。
辺りは暗くなりかかっていて、
ドライバーAとナビをやっていたBは相当焦っていたらしい。
道はどんどん細くなっていき、走っているのは自分たちの車一台だけ。
標識なんてあるはずもなく、とにかくのろのろと進むしかない。
しばらくして、道で遊んでいる少年たちを見つけた。
人数は15人前後。
「あ、良かった。聞いてみよう」
少年たちのところにゆっくり近づいて車を停め、窓を開ける。
と、興味津々の少年たちが、わらわらと一斉に集まってきた。
英会話が比較的堪能なAが地図を見せて尋ねる。
「私たち、この道路に出たいんだけど、どう行けばいいか知ってる?」
すると、少年たちは親切に教えてくれた。
一斉に。
「知ってるよ!」
「あっちに行くんだよ、右に曲がるの!」
「えーとね、ちょっと待ってね、右に曲がってそれから左!」
「7ロードね、7ロード、7ロード!」
384 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 19:59:13 (p)ID:RuYPz67v(2)
「俺に任せろ!」
「俺が言う! 俺が言う!」
「聞いて聞いて! 右、左、左だよ!」
「おねーさんたちどこから来たの!?」
「7ロードに出るんだよね、右行って左行って左ね、最初は右!」
「違うよ、左だよ左!」
「ちげーよ! 嘘教えんなよ!」
「僕知ってるよ!」
などなど、はーいはーい!と手をあげて自己アピール。
とにかく全員が「俺がやるぜ俺がやるぜ!」状態。
やがて、最年長者らしい一人が全員を黙らせ、代表して教えてくれた。
ふたりは彼らに礼を述べ、発進。
少年たちは車が見えなくなるまで嬉しそうにぶんぶん手を振っていた。これまた全員。
ふたりは、彼らが見えなくなってから大爆笑。
異国で散々迷って、もう夜だしどうしよう、と焦っていた心が
俺が俺がと道を教えてくれようとした少年たちのおかげですっかりなごんだそうだ。
「いやー、あのときは面白かったよ。全員一斉にしゃべりだすから
なに言ってるか全然わからなくて(笑)」
「もうね、目がきらっきらしてるの、顔輝いてるの(笑)」
たぶん、あの年頃の子供は道を聞かれることなんてほとんどなく、
住宅街では滅多に見ないだろうオリエンタルの旅行者!
ということも大いに手伝ったのだろうと言っていた。
自分は免許を持っていないので、レンタカーだとそういう出会いもあるんだなぁと
ちょっと羨ましかった。
***********
389 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/01(土) 22:30:25 ID:UsG2/0xV
なんか皆いいなぁ。
今ヨーロッパの少年とメールしてるけど
日本に来た事がないのになぜか日本に詳しすぎる。
もっと和みたいのに日本人と変わらなくてつまらんw
413 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 03:49:03 ID:v8NGgdOT
>>389だけど、
今、日本の温泉について語られてるよ。
「やっぱり別府の温泉が一番だよな!」
とか言ってきて、どこのオッサンと話してるのかと思うw
この前は上野動物園の白熊ニュースで盛り上がってたし
なんだか和むっていうか不思議な感覚だわ
***********
406 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 02:34:21 ID:st2lAXOw
どうでもいいけど今日、地方の鄙びたバス停で寂しくバスを待ちながら
ドラゴンクエスト9などを嗜んでいたら
30代ぐらいの外人(ハリポタのハグリット系)が来て
私のDSiを見るなり「すれ違いませんか?」と言ってきました。
近所の小学校でALTをしていらっしゃるとのこと。
小学生からもらった例のすごい地図などもわけてもらって
ホクホクして帰ってきました。
遠い空の下で闘っているのだろうな……レベル99の「らくたろう」さん。
***********
407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 03:10:30 ID:gO1tCc4j
知り合いの外国人講師の「Klein」さん、帰化した訳ではないけれど、
「倉院」という判子を作っておられて、なんとなく嬉しかったです。
***********
415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 07:16:43 ID:hMTRCjAE
びいきではないと思うが、海外で日本詳しい人に会うとなごむね。
昨日、カナダ~アメリカ旅行から帰ってきたんだが
ナイアガラの滝周辺で、アメリカ側からカナダ側へ歩いて帰る場所がわからない。
母とうろうろしてたら、警備員のおじさんに声かけられた。
(゚д゚ ) May I help you?
(;´∀`) あ、あいうぉんと とぅ うぉーく とぅ かなだー
(゚д゚ ) ニホンジンデスカ?
(´∀`) ! は、はい! 日本語お上手ですね。
(゚д゚ ) ニホンゴ、ダイタイワカリマス、15年住んでマシタ。
(´∀`) どちらに住んでらっしゃったんですか?
(゚д゚ ) トウキョウ、○○に住んでマシタ。
(´∀`) そうですかー、私たちも東京の××から来たんですよ。
(゚д゚ ) ××! ヨク飲みに行きマシタよ。 HAHAHA!
まさか北米大陸で「飲みに行きました」なんて日本語を聞くとは思わなんだw
(´∀`) ありがとうございました。
(゚д゚ ) トンデモナイ!楽しんで行ってクダサイ!
無事にカナダ側に歩いて行けましたし、満喫できました。
定年退職されて今は故郷で働いてるのかな?
仕事の邪魔になるのであまり話せなかったのは残念ですが、
おじさんありがとー(´∀`)ノ
**********
422 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 11:09:50 (p)ID:jSxJ9DkJ(4)
トルコの絨毯売りが言うには「日本人には二つの人種がいる」らしい。
大人しくてボッタくられまくりな日本人と、賑やかで交渉上手な大阪人。
大人しくボラれてくれる日本人はいいお客さんだけど
豪快に値切りを楽しむ大阪人は、親しみやすくて大好きだそうな。
大阪人を好意的に見てくれてありがとう。トルコの人。
**********
450 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/08/02(日) 17:29:51 (p)ID:m3D5awMN(4)
うちの地元の花火大会も外人さん増えたなー。
学校の先生なのか分からないけど、中東系ぽい人とか白人さんとか黒人さんとか
見るからに外人さんなグループもいくつか。
大きいのが打ち上がる度に「うわーおおうーfantastic!!」とか
「スゴイオオキイデス!」とか、巨大花火の合間のドラエモンやピカチュウで爆笑とか、
反応が大きくて和む。
以前は拍手とかせいぜいどよめきがおこるくらいだったのが、
外人さん達のおかげでみんなで楽しんでる感がアップしてる。
最近は地元の人達も「おおぉ!」とか「たまやー」とか言う人が増えて来て嬉しい。
2009.09.10 (Thu)
無数の一期一会(part127スレ)
34 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/29(水) 07:24:06 ID:/a6fHegy
「全米人気ダンスTV番組に出場した日本人!NYで一番ホットなダンサーNOBUYA」
http://ny1page.com/dance072009.aspx
>全米放送の人気TV番組
>「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、
>NY予選を見事に勝ち抜き、ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
>NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!
>まさにNYでホットなダンサーなのだ。
(略)
>「君のLOCKINGは最高だね」と審査員から絶賛された。
>しかし、なんでも踊らなければいけないのがこの番組。
>次は苦手なコンテンポラリージャズ、
>それもペアダンス。受かるわけないというマイナス思考が一瞬頭をよぎる。
>それを救ってくれたのがスタッフのおばちゃんだった。
>NOBUYAにこっそりジュースやお菓子をくれたり、励ましてくれたという。
おばちゃんええ人や…
**********
42 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/29(水) 12:00:12 ID:eYs+d/sh
クリスマス時期に家電量販店でバイトした
ある時黒人さんがやってきて、流暢な日本語で「カレンダーどこですか?」
おぬし、できるな
(年末が近いので来年のカレンダーを無料配布していた)
**********
60 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/29(水) 17:55:30 (p)ID:6cDPpjbo(2)
海外サイトの反響
http://www.globalbeauties.com/universe/2009/?p=516
コメントをいくつか拾い読み
"オーマイゴッド!!! なんでこんな衣装に7人もの *ファッション* デザイナーが
必要だっていうんだ? これは今まで民俗衣装として作られた衣装の中で
最もひどく、卑しく、醜く、不快なものだ。
私はベネズエラの人間だが、美しい国日本は、(こんな衣装ではなく)、
世界に見せるべき素晴らしい文化を他に持っていると確信しているよ。"
"全くがっかりだ。
ミスユニバースコンテストはストリップショーみたいになるべきではない。
この衣装は自国の文化を愛する日本人に対する侮辱、辱めであると同時に
コンテストに対する侮辱、辱め以外の何ものでもない。"
ミスユニバースのクソ衣装に怒ってくれてる人たち
イネスとかいう下品なフランス婆は死んでほしい
**********
120 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 00:19:48 ID:3iP//VAF
自分の友人は、フランスのとある小さな工房の後継者に指名されて、
今フランスでがんばっている。
フランスの人たちからは、
「○○(工房で扱っているフランスが世界に誇れるモノ)の良さがわかって、
その火を絶やさないために、日本から来てがんばってくれているなんて、
お前はなんて良い奴なんだ!」
と、好意的に迎えられている。
**********
146 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 08:32:09 ID:p/+G9bjj
105: 2009/07/30 07:22:23 CEe3mJRtO [sage]
以前職場に、ブルガリアの留学生(国から金貰って来てる)バイトがいた
なんかブルガリア人の集いみたいなのが定期的にあるらしく、
親友ってほどじゃないけど、年齢がほぼ同じってこともあり、
顔見知り以上の仲って感じだったらしい
そいつと飲んだ時、とにかく絶賛してた。何が凄いって、
確かに辛い、大変、国に帰りたくなるのはしょっちゅうだとかは正直に言うけど、
先輩とか親方等、特定の人に対しての、いわゆる愚痴は絶対に言わないと
だからあいつは凄い、友達だけど尊敬してる、異国で学ぶ仲間として見習いたいと
いや、それだけペラペラ自然な日本語で熱く語れるお前も相当なもんだぞって思ったが
俺より遥かに相撲のこと詳しいし
**********
154 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 12:51:07 ID:Titj5pUW
中学の時に韓国人とイタリア系アメリカ人の同級生がいたんだが
イタリア系アメリカ人は
日本人や韓国人や中国人を猿と呼ぶのが典型的なレイシストの悪口だと思ってたらしく
日本の生活に慣れるまでは普通の話の時にも猿とかモンキーって単語を使う時に
妙に慎重になっていたそうだ。
でも、バイクの名前がモンキーだったり猿のキャラクター商品があることを知って
日本では猿やモンキーって単語が嫌われてないことを知ったそうだ。
そんな話を聞いて韓国人の同級生は
アメリカでの中国人や韓国人への悪口も猿やモンキーだったことを知って驚いたらしく
お互いの国の動物を使った悪口の話になって、
韓国では相手のことを犬に例えるのが最大の侮辱で
アメリカではニワトリに例えるのが最大の侮辱、日本だと馬鹿ってことに落ち着いたんだが
日本の場合は「バカ」や「ばか」や「馬鹿」や「莫迦」で意味が大きく変わるから難しいってね。
**********
181 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 18:43:14 ID:mQdkLhd4
前を歩いていた筋骨隆々の黒人さんが、
道で遊んでいた子供(日本人)から何か借りてはしゃいでいた
なんだろうと思ったら、今やってる仮面ライダーの玩具
滅茶苦茶嬉しそうに、キャラクターと同じ動作でポーズしていたw
PS2もどきなへたれ銃使いだが、あのポーズはちょっと良いからなww
貸してあげてた子供もゲラゲラわらってたよ
キャラクターと黒人さんの筋肉っぷりにギャップが笑えたし和んだ
**********
200 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 22:44:19 (p)ID:idvez55A(3)
oasisのノエル・ギャラガーがツアー中の日記に日本の事を書いてる
ガイシュツだったらごめん。
3月に来日した時なんだけど「富士山は美しい。新幹線は最高」とかね
Mステに出た感想は「カメラマンの動きが面白い。
ダンスの型みたいに演出が行き届いていて素晴らしい」だった
202 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 22:50:42 (p)ID:idvez55A(3)
あと日本の追っかけの女の子について何日も書いてる
・来日してからずっと「NOEL OR DIE」
というボードを持っている女の子がいるんだけどどう思う?
日本人が独特な英語の使い方をするのはわかってるけど、
これは意味がわからない。「ノエルか死か」!?
・大阪。空港で彼女が待っていたから簡単な英語で国際的なコミュニケーションを試みた
ゆっくりと「この…サインは…どういう…意味?」彼女は答えた「サイン?…イエス」
これで解決だ。俺はノエルでよかったよ。じゃなきゃ死ななきゃならないからな
・大阪のライブ。前列に例のボードがあった。抜け目がないな
・東京。今日はいなかった
いないとちょっと寂しそうw
このノエルオアダイはoasisファンの間でもウケていて
その後のツアーで回った国のファンが、
同じようにボードを掲げたりバッジを作ったりしてたw
「偶然だぞ」や「タカ クソ野郎 スズキ」みたいな受け取られ方なのかな
203 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 22:53:42 (p)ID:idvez55A(3)
そしてこないだのフジロックで来日した時のノエル日記
・空港で「NOEL OR DIE」を世の中に広めた女の子に会った。
今度はTシャツを作ったらしい
俺ってシンプソンズのキャラクター風にすると、トム・ハンクスに似てるんだな!
トム・ハンクスに見えるか?
これだけネタにしてもらえたら女の子も嬉しいと思うw
その他のフジロック中の記述は
・暑い。湿度が高い。ジメジメする。凄い雨。熱湯みたいな雨
・本場のヌードルを食べた
・電車に乗り遅れたけど平気だせ。だって3分ごとにちゃんと電車がくるんだからな!
びいきってわけじゃないだろうけど、それなりに日本を楽しんでいるようで嬉しい
**********
209 :1/3 :sage :2009/07/30(木) 23:34:46 (p)ID:uq3c0YJx(3)
ドイツに行ったときのこと。
ライン下りの船の中で、ドイツ人一家乗ってきて、
物凄く可愛い女の子が隣の席に座った。
声をかけてちょうど持っていた蜂蜜飴を差し出したら、
はにかみながら受け取ってすぐに食べてくれたのね。
で、少ししてその一家は食事に行ったのかいなくなったんだけど、
その子がこっちをちらちら見てた。
ちょっとしたらまた戻ってきて、やっぱりこっちをちらちら見ている。
このスレを見ていたので成田で千代紙を買っていった私。
鶴を折って手招き。彼女はぱたぱたとやってきた。
折り鶴を渡すと、彼女は家族のところに駆けていって嬉しそうに見せている。
やっこさんや箱なんかも折って、そのたびに手招きしてプレゼント。
そうしたら、彼女は持っていたメモ帳に絵を描いてプレゼントしてくれたんだ。
もうね、笑顔がすごく可愛いの。
そうこうしているうちにボッパルトについた。
自分泊まりはマインツだったから、ここで下車するつもりだったの。
そうしたら彼女の一家もここで下車するみたいで、家族みんなで近づいてきて
母親に
「この子と一緒に写真を撮らせてもらえる?」
と頼まれた。喜んで受けて、自分のカメラでも撮ってもらった。
210 :2/3 :sage :2009/07/30(木) 23:35:51 (p)ID:uq3c0YJx(3)
互いに笑顔でお別れして、ボッパルトの街を散策。
知らなかったけど、ボッパルトは東京の青梅市と姉妹都市なんだね。
入ったカフェのマスターが
「きみは日本人かい? ボッパルトは青梅市と姉妹協定を結んでるんだ」
と教えてくれて、頼んだサンデーのアイスが一種類サービスされていた。
マスターは、自分が日本に行ったときの写真を見せてくれて、
東北を回ったことも話してくれた。
ドイツ語まったくしゃべれなくて英語も片言なので、
なんとか意思の疎通ができた感じなんだけど
すごく良くしてもらった。
お土産物屋でも「君は日本人か? 青梅市とは姉妹都市なんだ」と歓迎されて、
好きなだけ見ていってくれと言ってくれた。
ドイツなのにどうして日本刀があるんだとか、なんで十手がかかってるんだとか
疑問だったんだけど、姉妹都市だったからかね。違うと思うけど。
北海道で見る鮭をくわえた木彫りの熊も売り物としてあって、
万国共通…? と考えてしまった。
それからしばらく街をぶらぶらして、
マインツまでの帰路は鉄道の予定なので、駅に向かった。
列車待ちをしていたら、あの一家がやってきた。偶然同じ列車になったらしい。
私はベンチに座ってメモ書きをしていたんだけど、
彼女が隣のベンチに座って何かを描いている。
列車がきたので乗り込んだら、彼女の家族も私に気づいて「あら」という感じで笑っている。
彼女の一家と離れた席に座って再び折り紙を取り出し折っていたら、
前の席に座っていた婦人に
「オリガミ?」
と声をかけられた。そうですと答えて、既に折ってあった折り鶴をプレゼントしたら
すごく驚いて、とても喜んでくれた。
211 :3/3 :sage :2009/07/30(木) 23:36:33 (p)ID:uq3c0YJx(3)
次の駅で婦人が降りて行き、今度はくす玉を作ろうと部品を折り始めたの。
そうしたら、後ろの方からあの子がかけてきて、紙で作った花束をプレゼントしてくれた。
なので、立方体を作ってこっちもプレゼント返し。
そうしたらまたイラストを描いてきてくれた。
女の子が花を持った絵と、たどたどしい文字で何か書いてある。
よし次は24面体を作ろうと部品をせっせと折っていたら、
彼女たちの降車駅についてしまった。
一家でお別れを言いにきてくれたんだけど、部品はまだ足りていない。
悔しくて、日本から持っていった伊右衛門の巾着をあげたんだ。
彼女にはお兄ちゃんがいて、私たちのやり取りを少し羨ましそうにずっと見ていたから、
お兄ちゃんにも伊右衛門の手ぬぐいをあげたのね。
物凄く嬉しそうにしてた。一家みんな超にこにこ。
下車した女の子は、列車が走り出すまでずっと手を振ってくれていた。
はじけるような笑顔って、きっとああいうのを言うんだろうと思う。
こっちもずっと振り返した。
言葉の通じないドイツで不安だったんだけど、ああなんとかなるんだなぁと
肩の力が抜けた。
折り紙ってほんとにすごいね。チップと一緒に渡したりしたら、とても喜ばれた。
あの子の名前も何も結局聞いてない、本当に一期一会。
いまでも24面体が作れなかったことが心残りだ。
次に旅するまでに、レパートリー増加とスピードアップしておこうと思う。
278 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:33:30 (p)ID:/ugBPXJM(3)
このスレで折り紙が好評だということだったので、
昔の記憶を掘り起こしたりネットで折り方のおさらいをしていきました(笑)
なので付け焼刃です。
鶴を渡すときに翼を開閉させて見せるとみんな目を丸くしてました。
「これはなに?」と訊かれるたびに
「これは鶴。日本ではラッキーバードだといわれているんだ」
と大雑把に答えたり。
次に行くときはユニコーンを折れるようになっていたいです。
ホテルのベルボーイに荷物を運んでくれたお礼に
ポチ袋に小さな鶴とチップを入れて渡したら、ものすごく喜ばれて
後日胸ポケットに入れていたのをわざわざ見せてくれました。
持ち歩いてくれているみたい。折り紙すごい。
さらにプッチプチですが。
列車の乗り継ぎの関係上、アウグスブルクで時間があいたので
インビスのソーセージを食べることに。
やたらでかくて、でも物凄くおいしくて、綺麗に平らげゴミを捨てに
インビスの前に戻ったら、ソーセージを焼いていたお姉さんがにこっ。
「おいしかったでしょ」てな得意そうな顔。
こっちも「めちゃくちゃおいしかったよ」という顔で笑い返した。
279 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:34:27 (p)ID:/ugBPXJM(3)
三泊したホテルにて。
そこのホテルのロゴ入りボールペンがすごく書きやすかったので、
泊まった記念もかねて
売ってもらえないかとフロントで訊いたの。
そしたらひとりだけネームプレートをつけた威厳のある人が、
その場で内ポケットのボールペンを出して、
書けるのを確認して「はいどうぞ」といった様子でひょいっとくれた。
こっちは「えっ!?」とびっくり。たぶん偉い人、超笑顔。
そこはシュバルツバルトの一角でツアーは絶対に回らないようなところだったし、
日本人自体もそうそう来ないからなのか、なんかすごく親切にしてくれた。
自分は英語もろくにしゃべれないし、電子辞書も持ってないんだけど、
携帯に英和・和英機能があるんだよね。
それで訳した英文を「しゃべれないからこれを読んでくれ」とメモに書いて見せたりしてた。
で、時々携帯のディスプレイをそのまま見せてたんだけど、
あるときホテルの女性係員がその高機能っぷりにしばし絶句して、
「これ、すごいわ! これさえあれば完璧じゃないの、なんて素晴らしいの!」
と、頬を高潮させて大興奮。
何でもかんでも詰め込んでコンパクトに仕立てあげる日本のテクノロジー万歳。
280 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:35:23 (p)ID:/ugBPXJM(3)
移動中も、重くて自分じゃ持ち上がらないスーツケースを隣の人が網棚にあげてくれたり
列車の遅れで予定の乗り継ぎルートが使えなくなったときに、
隣に座った婦人がすごく親身になってくれたりと、親切な人が多かった。
あと、移動中に目の前に座っていたビジネスマンが使っていたノーパソが富士通で、
妙に嬉しかったり。
DBの列車を撮影していたら、運転士が窓からひょいと顔を出した。
カメラを構えたら運転士そのまま笑顔で静止。
いい絵が撮れて満足、運転士も満足気。
最終日、空港の郵便局でポストカードを出してその場を離れようとしたら、
後から「サヨーナラ」の声。
振り返って「さようなら、ダンケ!」と返したら、おじさんの局員にっこにこ。
思い返すと、子供も可愛かったけどお茶目なおじさんが多かったなぁ、ドイツ。
**********
225 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 02:26:40 ID:TgZmFzeW
俺が、特殊な業種のコンサルしてたころ
よくヨーロッパのメーカー方々を日本に招待しいっしょに
仕事をすることがあった。
その内の一人、ドイツ人のニック(仮称)は、マンガ好き。
彼のおかげで、日本のマンガがmangaとして
ヨーロッパはおろか世界中で受け入れられていることを知った。
10日間いっしょに仕事をし、帰国の前日
「なにか欲しいモノないか?個人的にプレゼントするよ」
と聞くと
『アキラの大判の単行本がほしい』とのこと。
ドイツ語で書かれたアキラがどこへ売ってるか
知らないので、すまないが、売ってるとこわかんねぇと
正直に言ったら。
『日本語のがいいんだ♪!!』とのこと
会社の近くの本屋のマンガのコーナーに連れて行きましたよ
ニック感動してた 目がきらきらしてんだよ 笑)
5000円前後でなにか買ってやろうと思っていたのに
アキラの単行本で、大喜びですよ。
なんか嬉しかったよ。
**********
234 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/31(金) 11:57:52 ID:CmZX5mSX
バイト先に向かって歩いていると
いつの間にか目の前に見るからに英国紳士な方と連れの女性(日本人)
切れ切れに耳に入ってきた話からするとどうやら食事に来たようで
紳士は頻りに「ティバサキ?ティバサキ?」と淡々と連呼
好きなのか食べたことがなく不安なのか全くわからん
手羽先と言えばこの近くだとバイト先がそれ
もしやと思っていたら案の定一緒のエレベーター
エレベーター内でも無表情に連れの女性にぼそぼそと話しかけながら
「ティバサキ?ティバサキ?」
途中でドアが開き目の前に沢山のお酒の瓶が並ぶお店が見えると
「オサケ、トッテモ、イッパイダネ」
これまた無表情(・_・)ずっとこんな感じ
そしてバイト先のお店に到着
うちでは店にはいるとき靴を脱いでもらうんですが
脱いだ靴を屈んで取りながら紳士が一言
「よっこいしょ」
エェェ(゚д゚)ェェエ
英国紳士が一転近所のおっさんに変身
今までの片言が嘘のような発音をかましたおっさん紳士
その後自分が更衣室には行ってしまったため
おっさん紳士がなにを食べたのかティバサキを食べたのかわからないのですが
彼が食べてくれることを楽しみにしてお料理を作らせていただきました
「全米人気ダンスTV番組に出場した日本人!NYで一番ホットなダンサーNOBUYA」
http://ny1page.com/dance072009.aspx
>全米放送の人気TV番組
>「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、
>NY予選を見事に勝ち抜き、ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
>NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!
>まさにNYでホットなダンサーなのだ。
(略)
>「君のLOCKINGは最高だね」と審査員から絶賛された。
>しかし、なんでも踊らなければいけないのがこの番組。
>次は苦手なコンテンポラリージャズ、
>それもペアダンス。受かるわけないというマイナス思考が一瞬頭をよぎる。
>それを救ってくれたのがスタッフのおばちゃんだった。
>NOBUYAにこっそりジュースやお菓子をくれたり、励ましてくれたという。
おばちゃんええ人や…
**********
42 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/29(水) 12:00:12 ID:eYs+d/sh
クリスマス時期に家電量販店でバイトした
ある時黒人さんがやってきて、流暢な日本語で「カレンダーどこですか?」
おぬし、できるな
(年末が近いので来年のカレンダーを無料配布していた)
**********
60 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/29(水) 17:55:30 (p)ID:6cDPpjbo(2)
海外サイトの反響
http://www.globalbeauties.com/universe/2009/?p=516
コメントをいくつか拾い読み
"オーマイゴッド!!! なんでこんな衣装に7人もの *ファッション* デザイナーが
必要だっていうんだ? これは今まで民俗衣装として作られた衣装の中で
最もひどく、卑しく、醜く、不快なものだ。
私はベネズエラの人間だが、美しい国日本は、(こんな衣装ではなく)、
世界に見せるべき素晴らしい文化を他に持っていると確信しているよ。"
"全くがっかりだ。
ミスユニバースコンテストはストリップショーみたいになるべきではない。
この衣装は自国の文化を愛する日本人に対する侮辱、辱めであると同時に
コンテストに対する侮辱、辱め以外の何ものでもない。"
ミスユニバースのクソ衣装に怒ってくれてる人たち
イネスとかいう下品なフランス婆は死んでほしい
**********
120 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 00:19:48 ID:3iP//VAF
自分の友人は、フランスのとある小さな工房の後継者に指名されて、
今フランスでがんばっている。
フランスの人たちからは、
「○○(工房で扱っているフランスが世界に誇れるモノ)の良さがわかって、
その火を絶やさないために、日本から来てがんばってくれているなんて、
お前はなんて良い奴なんだ!」
と、好意的に迎えられている。
**********
146 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 08:32:09 ID:p/+G9bjj
105: 2009/07/30 07:22:23 CEe3mJRtO [sage]
以前職場に、ブルガリアの留学生(国から金貰って来てる)バイトがいた
なんかブルガリア人の集いみたいなのが定期的にあるらしく、
親友ってほどじゃないけど、年齢がほぼ同じってこともあり、
顔見知り以上の仲って感じだったらしい
そいつと飲んだ時、とにかく絶賛してた。何が凄いって、
確かに辛い、大変、国に帰りたくなるのはしょっちゅうだとかは正直に言うけど、
先輩とか親方等、特定の人に対しての、いわゆる愚痴は絶対に言わないと
だからあいつは凄い、友達だけど尊敬してる、異国で学ぶ仲間として見習いたいと
いや、それだけペラペラ自然な日本語で熱く語れるお前も相当なもんだぞって思ったが
俺より遥かに相撲のこと詳しいし
**********
154 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 12:51:07 ID:Titj5pUW
中学の時に韓国人とイタリア系アメリカ人の同級生がいたんだが
イタリア系アメリカ人は
日本人や韓国人や中国人を猿と呼ぶのが典型的なレイシストの悪口だと思ってたらしく
日本の生活に慣れるまでは普通の話の時にも猿とかモンキーって単語を使う時に
妙に慎重になっていたそうだ。
でも、バイクの名前がモンキーだったり猿のキャラクター商品があることを知って
日本では猿やモンキーって単語が嫌われてないことを知ったそうだ。
そんな話を聞いて韓国人の同級生は
アメリカでの中国人や韓国人への悪口も猿やモンキーだったことを知って驚いたらしく
お互いの国の動物を使った悪口の話になって、
韓国では相手のことを犬に例えるのが最大の侮辱で
アメリカではニワトリに例えるのが最大の侮辱、日本だと馬鹿ってことに落ち着いたんだが
日本の場合は「バカ」や「ばか」や「馬鹿」や「莫迦」で意味が大きく変わるから難しいってね。
**********
181 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 18:43:14 ID:mQdkLhd4
前を歩いていた筋骨隆々の黒人さんが、
道で遊んでいた子供(日本人)から何か借りてはしゃいでいた
なんだろうと思ったら、今やってる仮面ライダーの玩具
滅茶苦茶嬉しそうに、キャラクターと同じ動作でポーズしていたw
PS2もどきなへたれ銃使いだが、あのポーズはちょっと良いからなww
貸してあげてた子供もゲラゲラわらってたよ
キャラクターと黒人さんの筋肉っぷりにギャップが笑えたし和んだ
**********
200 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 22:44:19 (p)ID:idvez55A(3)
oasisのノエル・ギャラガーがツアー中の日記に日本の事を書いてる
ガイシュツだったらごめん。
3月に来日した時なんだけど「富士山は美しい。新幹線は最高」とかね
Mステに出た感想は「カメラマンの動きが面白い。
ダンスの型みたいに演出が行き届いていて素晴らしい」だった
202 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 22:50:42 (p)ID:idvez55A(3)
あと日本の追っかけの女の子について何日も書いてる
・来日してからずっと「NOEL OR DIE」
というボードを持っている女の子がいるんだけどどう思う?
日本人が独特な英語の使い方をするのはわかってるけど、
これは意味がわからない。「ノエルか死か」!?
・大阪。空港で彼女が待っていたから簡単な英語で国際的なコミュニケーションを試みた
ゆっくりと「この…サインは…どういう…意味?」彼女は答えた「サイン?…イエス」
これで解決だ。俺はノエルでよかったよ。じゃなきゃ死ななきゃならないからな
・大阪のライブ。前列に例のボードがあった。抜け目がないな
・東京。今日はいなかった
いないとちょっと寂しそうw
このノエルオアダイはoasisファンの間でもウケていて
その後のツアーで回った国のファンが、
同じようにボードを掲げたりバッジを作ったりしてたw
「偶然だぞ」や「タカ クソ野郎 スズキ」みたいな受け取られ方なのかな
203 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/30(木) 22:53:42 (p)ID:idvez55A(3)
そしてこないだのフジロックで来日した時のノエル日記
・空港で「NOEL OR DIE」を世の中に広めた女の子に会った。
今度はTシャツを作ったらしい
俺ってシンプソンズのキャラクター風にすると、トム・ハンクスに似てるんだな!
トム・ハンクスに見えるか?
これだけネタにしてもらえたら女の子も嬉しいと思うw
その他のフジロック中の記述は
・暑い。湿度が高い。ジメジメする。凄い雨。熱湯みたいな雨
・本場のヌードルを食べた
・電車に乗り遅れたけど平気だせ。だって3分ごとにちゃんと電車がくるんだからな!
びいきってわけじゃないだろうけど、それなりに日本を楽しんでいるようで嬉しい
**********
209 :1/3 :sage :2009/07/30(木) 23:34:46 (p)ID:uq3c0YJx(3)
ドイツに行ったときのこと。
ライン下りの船の中で、ドイツ人一家乗ってきて、
物凄く可愛い女の子が隣の席に座った。
声をかけてちょうど持っていた蜂蜜飴を差し出したら、
はにかみながら受け取ってすぐに食べてくれたのね。
で、少ししてその一家は食事に行ったのかいなくなったんだけど、
その子がこっちをちらちら見てた。
ちょっとしたらまた戻ってきて、やっぱりこっちをちらちら見ている。
このスレを見ていたので成田で千代紙を買っていった私。
鶴を折って手招き。彼女はぱたぱたとやってきた。
折り鶴を渡すと、彼女は家族のところに駆けていって嬉しそうに見せている。
やっこさんや箱なんかも折って、そのたびに手招きしてプレゼント。
そうしたら、彼女は持っていたメモ帳に絵を描いてプレゼントしてくれたんだ。
もうね、笑顔がすごく可愛いの。
そうこうしているうちにボッパルトについた。
自分泊まりはマインツだったから、ここで下車するつもりだったの。
そうしたら彼女の一家もここで下車するみたいで、家族みんなで近づいてきて
母親に
「この子と一緒に写真を撮らせてもらえる?」
と頼まれた。喜んで受けて、自分のカメラでも撮ってもらった。
210 :2/3 :sage :2009/07/30(木) 23:35:51 (p)ID:uq3c0YJx(3)
互いに笑顔でお別れして、ボッパルトの街を散策。
知らなかったけど、ボッパルトは東京の青梅市と姉妹都市なんだね。
入ったカフェのマスターが
「きみは日本人かい? ボッパルトは青梅市と姉妹協定を結んでるんだ」
と教えてくれて、頼んだサンデーのアイスが一種類サービスされていた。
マスターは、自分が日本に行ったときの写真を見せてくれて、
東北を回ったことも話してくれた。
ドイツ語まったくしゃべれなくて英語も片言なので、
なんとか意思の疎通ができた感じなんだけど
すごく良くしてもらった。
お土産物屋でも「君は日本人か? 青梅市とは姉妹都市なんだ」と歓迎されて、
好きなだけ見ていってくれと言ってくれた。
ドイツなのにどうして日本刀があるんだとか、なんで十手がかかってるんだとか
疑問だったんだけど、姉妹都市だったからかね。違うと思うけど。
北海道で見る鮭をくわえた木彫りの熊も売り物としてあって、
万国共通…? と考えてしまった。
それからしばらく街をぶらぶらして、
マインツまでの帰路は鉄道の予定なので、駅に向かった。
列車待ちをしていたら、あの一家がやってきた。偶然同じ列車になったらしい。
私はベンチに座ってメモ書きをしていたんだけど、
彼女が隣のベンチに座って何かを描いている。
列車がきたので乗り込んだら、彼女の家族も私に気づいて「あら」という感じで笑っている。
彼女の一家と離れた席に座って再び折り紙を取り出し折っていたら、
前の席に座っていた婦人に
「オリガミ?」
と声をかけられた。そうですと答えて、既に折ってあった折り鶴をプレゼントしたら
すごく驚いて、とても喜んでくれた。
211 :3/3 :sage :2009/07/30(木) 23:36:33 (p)ID:uq3c0YJx(3)
次の駅で婦人が降りて行き、今度はくす玉を作ろうと部品を折り始めたの。
そうしたら、後ろの方からあの子がかけてきて、紙で作った花束をプレゼントしてくれた。
なので、立方体を作ってこっちもプレゼント返し。
そうしたらまたイラストを描いてきてくれた。
女の子が花を持った絵と、たどたどしい文字で何か書いてある。
よし次は24面体を作ろうと部品をせっせと折っていたら、
彼女たちの降車駅についてしまった。
一家でお別れを言いにきてくれたんだけど、部品はまだ足りていない。
悔しくて、日本から持っていった伊右衛門の巾着をあげたんだ。
彼女にはお兄ちゃんがいて、私たちのやり取りを少し羨ましそうにずっと見ていたから、
お兄ちゃんにも伊右衛門の手ぬぐいをあげたのね。
物凄く嬉しそうにしてた。一家みんな超にこにこ。
下車した女の子は、列車が走り出すまでずっと手を振ってくれていた。
はじけるような笑顔って、きっとああいうのを言うんだろうと思う。
こっちもずっと振り返した。
言葉の通じないドイツで不安だったんだけど、ああなんとかなるんだなぁと
肩の力が抜けた。
折り紙ってほんとにすごいね。チップと一緒に渡したりしたら、とても喜ばれた。
あの子の名前も何も結局聞いてない、本当に一期一会。
いまでも24面体が作れなかったことが心残りだ。
次に旅するまでに、レパートリー増加とスピードアップしておこうと思う。
278 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:33:30 (p)ID:/ugBPXJM(3)
このスレで折り紙が好評だということだったので、
昔の記憶を掘り起こしたりネットで折り方のおさらいをしていきました(笑)
なので付け焼刃です。
鶴を渡すときに翼を開閉させて見せるとみんな目を丸くしてました。
「これはなに?」と訊かれるたびに
「これは鶴。日本ではラッキーバードだといわれているんだ」
と大雑把に答えたり。
次に行くときはユニコーンを折れるようになっていたいです。
ホテルのベルボーイに荷物を運んでくれたお礼に
ポチ袋に小さな鶴とチップを入れて渡したら、ものすごく喜ばれて
後日胸ポケットに入れていたのをわざわざ見せてくれました。
持ち歩いてくれているみたい。折り紙すごい。
さらにプッチプチですが。
列車の乗り継ぎの関係上、アウグスブルクで時間があいたので
インビスのソーセージを食べることに。
やたらでかくて、でも物凄くおいしくて、綺麗に平らげゴミを捨てに
インビスの前に戻ったら、ソーセージを焼いていたお姉さんがにこっ。
「おいしかったでしょ」てな得意そうな顔。
こっちも「めちゃくちゃおいしかったよ」という顔で笑い返した。
279 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:34:27 (p)ID:/ugBPXJM(3)
三泊したホテルにて。
そこのホテルのロゴ入りボールペンがすごく書きやすかったので、
泊まった記念もかねて
売ってもらえないかとフロントで訊いたの。
そしたらひとりだけネームプレートをつけた威厳のある人が、
その場で内ポケットのボールペンを出して、
書けるのを確認して「はいどうぞ」といった様子でひょいっとくれた。
こっちは「えっ!?」とびっくり。たぶん偉い人、超笑顔。
そこはシュバルツバルトの一角でツアーは絶対に回らないようなところだったし、
日本人自体もそうそう来ないからなのか、なんかすごく親切にしてくれた。
自分は英語もろくにしゃべれないし、電子辞書も持ってないんだけど、
携帯に英和・和英機能があるんだよね。
それで訳した英文を「しゃべれないからこれを読んでくれ」とメモに書いて見せたりしてた。
で、時々携帯のディスプレイをそのまま見せてたんだけど、
あるときホテルの女性係員がその高機能っぷりにしばし絶句して、
「これ、すごいわ! これさえあれば完璧じゃないの、なんて素晴らしいの!」
と、頬を高潮させて大興奮。
何でもかんでも詰め込んでコンパクトに仕立てあげる日本のテクノロジー万歳。
280 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 21:35:23 (p)ID:/ugBPXJM(3)
移動中も、重くて自分じゃ持ち上がらないスーツケースを隣の人が網棚にあげてくれたり
列車の遅れで予定の乗り継ぎルートが使えなくなったときに、
隣に座った婦人がすごく親身になってくれたりと、親切な人が多かった。
あと、移動中に目の前に座っていたビジネスマンが使っていたノーパソが富士通で、
妙に嬉しかったり。
DBの列車を撮影していたら、運転士が窓からひょいと顔を出した。
カメラを構えたら運転士そのまま笑顔で静止。
いい絵が撮れて満足、運転士も満足気。
最終日、空港の郵便局でポストカードを出してその場を離れようとしたら、
後から「サヨーナラ」の声。
振り返って「さようなら、ダンケ!」と返したら、おじさんの局員にっこにこ。
思い返すと、子供も可愛かったけどお茶目なおじさんが多かったなぁ、ドイツ。
**********
225 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/31(金) 02:26:40 ID:TgZmFzeW
俺が、特殊な業種のコンサルしてたころ
よくヨーロッパのメーカー方々を日本に招待しいっしょに
仕事をすることがあった。
その内の一人、ドイツ人のニック(仮称)は、マンガ好き。
彼のおかげで、日本のマンガがmangaとして
ヨーロッパはおろか世界中で受け入れられていることを知った。
10日間いっしょに仕事をし、帰国の前日
「なにか欲しいモノないか?個人的にプレゼントするよ」
と聞くと
『アキラの大判の単行本がほしい』とのこと。
ドイツ語で書かれたアキラがどこへ売ってるか
知らないので、すまないが、売ってるとこわかんねぇと
正直に言ったら。
『日本語のがいいんだ♪!!』とのこと
会社の近くの本屋のマンガのコーナーに連れて行きましたよ
ニック感動してた 目がきらきらしてんだよ 笑)
5000円前後でなにか買ってやろうと思っていたのに
アキラの単行本で、大喜びですよ。
なんか嬉しかったよ。
**********
234 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/31(金) 11:57:52 ID:CmZX5mSX
バイト先に向かって歩いていると
いつの間にか目の前に見るからに英国紳士な方と連れの女性(日本人)
切れ切れに耳に入ってきた話からするとどうやら食事に来たようで
紳士は頻りに「ティバサキ?ティバサキ?」と淡々と連呼
好きなのか食べたことがなく不安なのか全くわからん
手羽先と言えばこの近くだとバイト先がそれ
もしやと思っていたら案の定一緒のエレベーター
エレベーター内でも無表情に連れの女性にぼそぼそと話しかけながら
「ティバサキ?ティバサキ?」
途中でドアが開き目の前に沢山のお酒の瓶が並ぶお店が見えると
「オサケ、トッテモ、イッパイダネ」
これまた無表情(・_・)ずっとこんな感じ
そしてバイト先のお店に到着
うちでは店にはいるとき靴を脱いでもらうんですが
脱いだ靴を屈んで取りながら紳士が一言
「よっこいしょ」
エェェ(゚д゚)ェェエ
英国紳士が一転近所のおっさんに変身
今までの片言が嘘のような発音をかましたおっさん紳士
その後自分が更衣室には行ってしまったため
おっさん紳士がなにを食べたのかティバサキを食べたのかわからないのですが
彼が食べてくれることを楽しみにしてお料理を作らせていただきました
2009.09.06 (Sun)
餅を訪ねて三千里(part126スレ)
656 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/24(金) 19:20:13 ID:y+AUCxJA
小学生の頃自分がミニバスやってた時の話
よく練習試合していてメンバー同士仲が良いチームの中にブラジル人の子がいたんだ
そのチームと試合会場でたまたま会ってしゃべってた
自分「どう決勝で戦えそう?」
相手キャプテン「それが準決1点差で負けたよ」
自分「そっかぁ、さんけつ(三位決定戦)頑張れよ」
相手キャプテン「おうよ」
自分「ハファ(ブラジル人)も頑張れよ!!」
ハファ「うん、そんなことより今日俺んちでハリーポッターみない?」
力抜けたよw
**********
667 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/24(金) 22:32:49 ID:RV2GASgB
--アメリカやイギリスヘの留学は成り行きだったと語る麻生さん。
さらに仕事で西アフリカやブラジルへも行かれることになる。
(麻生)当時勤めていた家業の石炭工場の関係で、
西アフリカのシエラレオネというところに2年くらい住んでいました。
電気も何もないようなところでしたので、自分達で発電機を持って行きました。
そこでダイヤモンドの採掘をささやかに始めて、
これは間違いないって採掘の規模を拡大させようとした時に、
その国で革命が起きてしまったんですよ。
マシンガンや手榴弾の飛び交うあぶなっかしい世界でした。
面白かったですね、ある意味じゃ。もう一回行ってみたいですね。
(小渕)まるで協力隊そのものだったわけですね。そこで学ばれたことは?
(麻生)ダイヤモンドを掘っている現場だから、マシンガンで襲われたりするのは日常茶飯事。
でも、僕らのところはまったく襲われなかった。
周辺の部族の長老にはきちんと挨拶をして回ったし、
電気が必要なところにはモーターで電気を起こしてあげたりもして、喜ばれていたからね。
それにちょっとした病気なんて、僕らの常備薬で治るから、
近隣の人たちに良い人だとすっかり頼りにされるようになっていた。
そういう人間を襲ったりしたら、襲ったほうが大変なことになると、
いくら悪(ワル)でも知っているんですよ。
↑イラクの自衛隊支援デモのコピペを思い出したw
***********
722 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/25(土) 19:36:12 (p)ID:hbRcIBfk(4)
高校時の修学旅行の話
確かオランダかデンマークの広場で疲れたので、
みんなが買い物しているのを見ながら座っていた
すると隣に外人がいきなり座って話しかけてきた
当時高校英語しかできなかったので、半分パニックになりながらも必死に受け答えをした
外「お前、日本人だ?」
私「そうです」
外「俺はカナダの国のものだ。旅行が好きであちこちを回っている」
外「日本にも行った」
外「東京は面白かったし、京都は素晴らしかった」
外「お前はどこに住んでいる?東京か京都か大阪か」
私「名古屋です」
外「名古屋?」
ちょっと考えてから分かりやすい別の地を上げる
私「トヨタです」
外「ああ、トヨタか!」
そのあと日本車の素晴らしさとか日本の面白さを語っていた
残念ながら英語は3だったので、あまり理解できなかったけどw
凄くうれしそうに語るおっさんがとても印象的でした
**********
723 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/25(土) 20:00:46 (p)ID:hbRcIBfk(4)
大学の研修旅行の話 inカンガルーの国
マックで日本にはないメニューを面白がって食べていたら
隣に小さい女の子と母親が座った
で、女の子の方がしきりにこちらを見てくる
観光地でも何でもない農業中心の都市にいる東洋人が珍しいのだろうか
こんにちわって声をかけるととてもうれしそうに返事を返してくれた
私「こんにちわ」
外「こんにちわ、あなたたち日本人?」
私「そうだよ」
外「何か漢字書いて」
私「君の名前なんていうの?」
外「ハンナ」
紙に「華」と書いて渡す
私「これ、君の名前ね」
私「意味はフラワーだよ」
外「ありがとう!」
そのあとお母さんの方にも名前をねだられましたw
735 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/25(土) 20:46:34 (p)ID:hbRcIBfk(4)
大学の研修旅行の話 inカンガルーの国
3日ほど何人かのグループに別れて農家に泊まり、お手伝いをした
バイクで牛を追ったり、トラクタで草をやったり何かと大規模で楽しかった
で、初日にそこの家の旦那さんが何かを必死に紙に書いていた
書き終ると誇らしげに見せてきた
そこには「雷電」の文字が
去年来たグループに名前を教えて貰ったんだと
代々来る人たちがいろいろと手土産を持ってくるので、家じゅうに日本の物があふれてました
自分はジャパニーズパジャマと言って甚平を贈りました
娘さんは一緒に送った簪すごく喜んでたな
皆で南十字星見たり、動物の名前を教え合ったりしてすごく楽しかったです
**********
760 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 00:25:20 ID:8MocN4lJ
今日の天神祭in大阪の話
なんかやけに外国人が多かった(8年前はそんないなかった気がする)
なんか浴衣着てる人や、人ごみの中で「オー、マ~イ」って暑そうに言ってる人
「めっちゃ○○ヤナ~」って話したり(めっちゃだけすごいイントネーションが上手かったw)
背の小さい女の子(とは言っても中学生ぐらい)のために
携帯で花火撮ってあげてる人がいたりしてなごなごした
でも外国人の真後ろに来ると奴ら背が高いから花火見えねえwww
**********
767 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 04:46:08 ID:R96wb21m
観光客がバスで来るくらい盆栽で有名なところに住んでる
観光地じゃなくて、あくまで住宅街の中に盆栽園があるから
シーズンの5月位になると団体さんの横を通り過ぎたりするのがしょっちゅう
その日もスーパーで夕飯の買い物してたら、白人のおっさんが売り場をウロウロしてた
リュックしょってて明らかに観光客(そもそもあんまり白人を見かけないけど)
ツアーじゃなくて個人で来たのかな?と思ってたら、目が合ってしまった
凄い勢いで近づいてくるおっさん
やべー英語わかんね、と目を逸らして逃げようとして間に合わない自分
おっさん「オモチー、ドコデスカ?」
自分「オー、オモチー」
何故か自分まで似非日本語になりながら、切り餅売ってる場所まで連れてった
でもこれじゃないと言うおっさん
団子や大福でもなかった
おっさん「オモチー…(´・ω・`)」
自分「どんなのか分かりますか?」
おっさん「シロクテー、マルクテー、ツメタクテー」
自分「! 中にアイス入ってて、赤と白のパッケージ?」
おっさん「Σ(゚∀゚)!」
以前春先に来た時食べて、今回再来日の時は絶対買って帰るって決めてたらしい
雪見だいふくは冬しか作ってないから在庫なければ冬まで食べられないよ
って説明したらオウオウ言ってしょんぼりしてた
あとツアーの迷子だったから、大福買ってから集合場所まで連れてった
奥さんに怒られてやっぱりしょんぼりしてた
**********
798 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 16:32:33 ID:igACXD25
昨日のネタだけど、欧米人女性に簪(かんざし)贈ると喜ばれるよ。
特に髪の長い人は、髪をアップにするのに良いしおしゃれだし。
日本製の箸は綺麗だからと、簪代わりにしてる人も多い。
800 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 16:38:38 (p)ID:BCjIPtiU(4)
>>798
塗り箸を外人がヘアアクセサリにするというのは聞いたことがある。
クルクルまとめてアップにする髪型(棒一本で止められる!)、
楽そうなんだけど日本では箸は使えないなぁw
801 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 16:48:28 ID:6a2Kqz5p
>>800
自分も初めて見た時、ちょっと引いたw 3本位さしててる人もいたし。
でも日本製箸の美しさを見て、これをアクセサリーにしない手はない!って思うようで
それはそれで嬉しかったりする。
802 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 17:10:02 ID:v9o4uWPO
簪使えよと思う。
806 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 18:41:43 ID:fyYEw2OT
>>800
日本だったらふつうにかんざしを使えばいいのでわ
807 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 20:26:15 ID:RJflK1sd
>>806
ちゃんとした簪って、幾らぐらいだろうね?、
安価に済ませたいんじゃないの?
808 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 20:48:24 (p)ID:BCjIPtiU(4)
安価というよりカジュアルにしたい。かつ軽く和風で。
カラー漆で層になって削って模様を出してるのとか、
木製で螺鈿風の模様が付いてるのとか、
アクセとして考えるといいんだよね、あれw
最近は和柄の布を閉じ込めたアクリルの簪というかヘアアクセサリがあるからいいけど、
ちりめんの花飾りや珊瑚をつけた金属製のやべっ甲の簪って日常には使えない。
811 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 21:26:20 (p)ID:+xbpgEmQ(2)
かんざしを最初に考えた人ってすごいな。
812 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 21:27:58 ID:zdNOtibs
http://www.youtube.com/watch?v=__Qr_-vpPi0
http://www.youtube.com/watch?v=R9vhbYAR8Ok
タイトルもコメントも日本語なのに外国の方のコメントだらけ
**********
814 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 21:46:04 ID:fS+wriT2
みんな今日、日テレでやってたおもしろ外人の特集見た?
スレタイそのままの外人ばっかりだったぞ。
アナウンサー「すきな日本語は何ですか?」
アメリカ人「苦肉の策、ですねー」
アナ「へぇー、どんな時に使うんですか?」
アメ人「すごくお腹がすいているのに、マクドナルドしか開いてない時、かな」
爆笑した
**********
820 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 22:45:38 ID:yDaxd5r/
20年前の話だが。
地元にアメリカから英語講師のポールって先生が来てた。
日本文化に触れたいと、先生が厳しいので有名な某高校の剣道部に参加。
ぎこちないながらも、すごいマジメに練習に稽古してた。
ただ問題は…剣道って、スカート状の「垂れ」って防具つけるじゃん。
名前は正面側、つまり股間に「垂れ袋」をかぶせて、そこに刺繍なんかで明示する。
股間にでかでかとカタカナで「 ポ ー ル 」ですよ。
いやまあ当時は出稽古に行ってた中学生なんで、よくわかんなかったけどね。
今思うとすごい光景だ。
ちなみに地元社会人大会で、クソぢからで面を叩き付けた選手の竹刀がヘシ折れた。
ポールはそれをわざわざ譲り受けてお土産にしてた。
折れた竹刀をエクスカリバーのごとく掲げ、
感動のまなざしで眺めるポールの姿は未だに忘れがたい。
**********
839 :長文失礼 1/5 :sage :2009/07/27(月) 13:16:56 (p)ID:sKRAzLac(5)
昨日雲海が見たくて嫁、娘と富士山行ったんですよ、新五合目
この時期には珍しく富士山の周りだけ晴れていて頂上まで見えたんですよ
でもって上機嫌で帰ろうと下り始めると2人のバックパッカーが親指立ててる
「私たち富士山登りました、富士宮の温泉行きたいです」
ちょっと迷ったけど乗せちゃったよ
話してみたらポーランド人2人組、大学の夏休みで日本を周ってるらしい
一人は日本語かなり出来る、もう一人はまだまだ勉強中
こっちも片言の英語(というか単語)混じりで話をした
「ここの温泉行きたい」というので地図を見せてもらう。
ああ、そこ次の目的地への通り道だ
嫁に携帯で情報を調べてもらっている間に色々と話を聞いた
ポ「ポーランド知ってますか?」
俺「ドイツの横だっけ?正直場所しか知らない」
ポ「ショパンは知ってますか?」
俺「ああ、ショパンならわかるわ」
ポ「日本人はポーランドに良い印象持ってますか?悪い印象持ってますか?」
俺「正直言うと、ポーランドはどういう国なのかほとんど知らないんだ」
ポ「そうですか・・・」
俺「がっくりすんな、これは俺の考えなんだけど、
日本人ってのは内側と外側って考え方が強いと思うんだ」
ポ「内側と外側?」
俺「身内とそれ以外っていうか・・・コミュニティーとアザーかな?」
俺「だからアメリカ、イギリス、ドイツ、中国、みーんな外国、外国人だ」
俺「だから興味が出るまで勉強もしないんだよ、少なくとも俺は」
ポ「そうですか。私は日本に興味があって日本語勉強しました」
俺「わかるよ、それだけ日本語上手で日本にまで旅行に来ちゃうんだからw」
嫁「日本で観光してみてどこが良かった?」
ポ「京都です。あそこの古い建物たちを見て雰囲気がポーランドとそっくりだと思いました」
俺「あそこも俺にとってはアザーだなwわざわざ雑誌読んで観光にいくから」
840 :2/5 :sage :2009/07/27(月) 13:17:49 (p)ID:sKRAzLac(5)
で、嫁が調べた結果、
目的地の温泉は街場からも幹線道路からもかなり離れた場所にあるらしい
要はなーんも無い森の中、そこでこちらから提案をしてみた
俺「そのガイドに載ってる温泉は山の中にあって次の車を見つけるのが大変だ」
俺「もうちょっと調べるからしばらく付き合わないか?」
ポ「わかりました、お願いします」
ポ「もう1つ教えてください」
俺「なんだい?」
ポ「樹海、行きたいです」
俺「え?」
ポ「自殺の森、知ってますか?」
俺「ちょwwwwwwww」リアルに言っちまった('A`)
俺「ここも大きな意味では樹海だけど・・・有名な自殺の森は山梨県側、富士山の北側な」
俺「ここは静岡、南側だからちょっと遠いな、
でも今から行くところから車で1時間で行けるぞ」
ポ「おおう、そうですか、わかりました」
嫁「自殺の森って・・・そんなのも有名なんだ・・・」
ポ「調べたら載ってました」
良くも悪くも情報化社会だな
841 :3/5 :sage :2009/07/27(月) 13:19:11 (p)ID:sKRAzLac(5)
うちの車は3列シートでポ2人は2列目に1人、3列目にもう1人座っているんだが
2人とも2列目のジュニアシートに鎮座している娘をみてニコニコしている
逆に娘はガクブル状態w名前を呼んでも返事もしないw
おてんば娘のこんな状態初めて見たwww
まあ極度の緊張状態なのはわかったから開放するために温泉を通り過ぎて
うちらの最初の目的地、アイスを食べに行く
俺「休憩しながらアイス食べるから一緒にいかないか?」
ポ「行きます」
てな事でアイスを食す。ポーランド人の分は俺のおごり
ポ2人はお金を出そうとするが断ると「アリガトゴゼイマス」
リアルに聞くとは思ってなかったからニヤリとしちまった
日本語上手君は抹茶、まだまだ君はストロベリーをチョイス
抹茶アイス初挑戦の上手君、「美味い美味いよ」とニヤニヤ
まだまだ君は「デリシャス、スイート」とニヤニヤ
俺は2人を見てニヤニヤ
嫁と娘が戻ってきて娘はアイスを食す、娘は大分上機嫌になった
嫁がポ2人と話をしている間に温泉の聞き込みをする
情報を仕入れてポ2人に話す
842 :4/5 :sage :2009/07/27(月) 13:20:23 (p)ID:sKRAzLac(5)
俺「ここから北に1時間で樹海の中の温泉、南に5分でもう1個の温泉がある」
俺「樹海の中の温泉は大きな道路に面しているから次の車を見つけるのは楽だ」
俺「ここから5分の温泉もちょっと歩いて
白糸フォールスまで行けば次の車は見つかると思う」
俺「どっちにする?」
ポ2人は暫く英語で会話、
まだまだ君が「フジノミヤステーション」って言ったのだけ理解できた
ポ「まだまだ君が富士宮の駅に行かなければならないので5分のほうでお願いします」
俺「了解、ちなみに最初に行くと言っていた温泉だけど、
あれは温泉じゃなくて公衆浴場だ」
ポ「?」
俺「ノットナチュラルスパ、イッツビックバス」
ポ「りょかいしましたw」
上手君がまだまだ君に解説、ネイチャースパって言ってた
こっぱずかしくなる俺('A`)
嫁に買い物を頼んで娘をだっこしながらもうちょっと話す
まだまだ君は富士宮駅から電車に乗るらしい、
上手君はニヤニヤしてたから樹海向けだな('A`)
843 :5/5 :sage :2009/07/27(月) 13:21:15 (p)ID:sKRAzLac(5)
嫁がお土産片手に返ってきたので車に乗って出発、本当に5分で目的地に到着
バックパックを下ろす2人にお土産を渡す
俺「これお土産、チキンスモーク」
ポ「そんな、悪いですよ」お前本当に日本語上手いな
俺「いいからもっていきな」
ポ「アリガトゴゼイマス」
まだまだ君が財布から2ドル札をだしてきた
ポ「この2ドル札は結構珍しくてなかなか手に入りません、お礼に持っていってください」
俺「ありがとう」といって娘に貰うように促す
ポ「本当にありがとうございました」と言って手を合わせて頭を下げる
ちょっと違う気もするが本当に勉強してるんだな
嫁「良い旅をしてくださいね」
俺「日本を楽しんでね」
娘「バイバーイ」
ポ「アリガトーゴゼイマスー」
でっかいバックパック背負ったポ2人はペコペコしてた、なじみすぎだろw
嫁に「チキンスモークじゃなくてスモークチキンじゃない?」
って言われてナチュラルに凹んだ
2ドル札は娘の宝物になった
彼らが日本を楽しんでくれる事を心から願う
**********
890 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/27(月) 22:20:53 ID:7+rg1lv9
イギリスで。
イギリスの地下鉄に時刻表などなく、列車は遅れて来るか、しばらく待たないと来ない。
適当に列車を待っていると、よれよれの爺さんが話しかけてきた。
俺はロンドンに来て間もなく、会話もしどろもどろのような状態。妙に緊張するし。
その爺さんは乗り換えについて聞きたかったようなのだが、
訛りがひどくてよく聞き取れない。
不味い、かといって逃げるのはもっと不味い。
なんとか聞き取ろうとうろたえてる所に、えらくゴツイ黒人の兄さんが近づいて来た。
いや、ゴツイというレベルじゃない。
10月で若干肌寒いくらいというのに、黒のロングダッフルコートを着て、
夜の地下鉄構内なのにサングラスをしている。
俺らの話がうるさかったのか。だが悪いのは俺でも爺さんでもないはずだ。
ただ道がわからない爺さんと、英語が良くわからない日本人が悩んでいるだけなんだから。
しかし、その兄さん、俺らに近づくと、爺さんに話しかけ始めた。
兄さん「お爺さん、どうしたんですか?」(what's wrong? mister?といってた。丁寧。)
爺さん「@;:p@・。;:;pd-「^」
兄さん「オー!それなら次の駅でああしてこうして行けばいいんですよ!」
簡潔に案内を済ませた兄さん。そして兄さんと俺にも例を言う爺さん。
爺さんが立ち去った後、兄さんが俺に話しかけてきた。
大変だったな、と声をかけてくる兄さんにお礼を言うと、
「ところで君は日本人かい?」と訪ねてきた。そうですよ、と答えると
「やっぱりか!いやぁ俺の妹が日本人と結婚してな!
俺にとって日本は近しい国なんだ。
まぁ、日本語はまったくだめだけど。え~、スシ、テンプラ…ニンジャ!くらいしか知らないんだ」
あとサムライもあるよ、と言ってみたら
「そうだ、サムライ!いつか妹の旦那のサムライに会いに行ってやるぜ!じゃあな!」
当然、それ以来会ったことはないのだが、俺は彼を兄貴と呼ぶことにした。
***********
891 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/27(月) 22:56:22 ID:BAK4uWkf
615:チラシ 07/26(日) 22:57 NLUkxssg0
団子の旨さまじぱねえ
そのへんのスーパーでこんな旨いもんが買えるなんてこの国は桃源郷だな
しかもあのスーパー24h営業なんだぜ
つまりだ、24時間いつでもこんな旨い団子が入手できるということだ
もうね頭がおかしいよね。ゲームみたいな世界だよね
でも治安がいいから真夜中に買いに行ってもモンスターは襲ってこない
でもお台場にはガンダムがいる
もうね全部おかしいよね。ここは未来だよね
と外国人の私は思います
――――――
ガンダムがいるで吹いた
***********
978 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/28(火) 19:39:08 ID:Ebp390k8
大昔の話だが俺が小学校低学年の頃まで
福岡空港の近くに米兵の家族のためのアメリカのドラマに出てくるような
白い板壁に緑の屋根、道路から玄関までは芝生の長いスロープって家が
並んでいる一画があった。
ただし、ほとんどの家が廃屋で
昔は憲兵がいたのであろう住宅地の入り口の門も朽ち果ててた。
怖いもの知らずのガキだった俺たちは廃屋に入って
コインや銃弾を拾って自慢してたりしてたんだが
廃屋に混じって一軒だけ金髪のお婆さんが一人で住んでいる家があった。
そのお婆さんは天気が良い日は芝生の上にロッキングチェアを出し日光浴をしていて
俺たちを見つけるとニコニコしながら手作りのクッキーやバナナケーキを振舞ってくれた。
もちろん俺たちは英語なんて話せなかったし、
お婆さんの笑い声以外の声を聞いた記憶もないんだが
今でも思い出すたびになんとなくゆったりとした気持ちになる。
小学生の頃自分がミニバスやってた時の話
よく練習試合していてメンバー同士仲が良いチームの中にブラジル人の子がいたんだ
そのチームと試合会場でたまたま会ってしゃべってた
自分「どう決勝で戦えそう?」
相手キャプテン「それが準決1点差で負けたよ」
自分「そっかぁ、さんけつ(三位決定戦)頑張れよ」
相手キャプテン「おうよ」
自分「ハファ(ブラジル人)も頑張れよ!!」
ハファ「うん、そんなことより今日俺んちでハリーポッターみない?」
力抜けたよw
**********
667 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/24(金) 22:32:49 ID:RV2GASgB
--アメリカやイギリスヘの留学は成り行きだったと語る麻生さん。
さらに仕事で西アフリカやブラジルへも行かれることになる。
(麻生)当時勤めていた家業の石炭工場の関係で、
西アフリカのシエラレオネというところに2年くらい住んでいました。
電気も何もないようなところでしたので、自分達で発電機を持って行きました。
そこでダイヤモンドの採掘をささやかに始めて、
これは間違いないって採掘の規模を拡大させようとした時に、
その国で革命が起きてしまったんですよ。
マシンガンや手榴弾の飛び交うあぶなっかしい世界でした。
面白かったですね、ある意味じゃ。もう一回行ってみたいですね。
(小渕)まるで協力隊そのものだったわけですね。そこで学ばれたことは?
(麻生)ダイヤモンドを掘っている現場だから、マシンガンで襲われたりするのは日常茶飯事。
でも、僕らのところはまったく襲われなかった。
周辺の部族の長老にはきちんと挨拶をして回ったし、
電気が必要なところにはモーターで電気を起こしてあげたりもして、喜ばれていたからね。
それにちょっとした病気なんて、僕らの常備薬で治るから、
近隣の人たちに良い人だとすっかり頼りにされるようになっていた。
そういう人間を襲ったりしたら、襲ったほうが大変なことになると、
いくら悪(ワル)でも知っているんですよ。
↑イラクの自衛隊支援デモのコピペを思い出したw
***********
722 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/25(土) 19:36:12 (p)ID:hbRcIBfk(4)
高校時の修学旅行の話
確かオランダかデンマークの広場で疲れたので、
みんなが買い物しているのを見ながら座っていた
すると隣に外人がいきなり座って話しかけてきた
当時高校英語しかできなかったので、半分パニックになりながらも必死に受け答えをした
外「お前、日本人だ?」
私「そうです」
外「俺はカナダの国のものだ。旅行が好きであちこちを回っている」
外「日本にも行った」
外「東京は面白かったし、京都は素晴らしかった」
外「お前はどこに住んでいる?東京か京都か大阪か」
私「名古屋です」
外「名古屋?」
ちょっと考えてから分かりやすい別の地を上げる
私「トヨタです」
外「ああ、トヨタか!」
そのあと日本車の素晴らしさとか日本の面白さを語っていた
残念ながら英語は3だったので、あまり理解できなかったけどw
凄くうれしそうに語るおっさんがとても印象的でした
**********
723 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/25(土) 20:00:46 (p)ID:hbRcIBfk(4)
大学の研修旅行の話 inカンガルーの国
マックで日本にはないメニューを面白がって食べていたら
隣に小さい女の子と母親が座った
で、女の子の方がしきりにこちらを見てくる
観光地でも何でもない農業中心の都市にいる東洋人が珍しいのだろうか
こんにちわって声をかけるととてもうれしそうに返事を返してくれた
私「こんにちわ」
外「こんにちわ、あなたたち日本人?」
私「そうだよ」
外「何か漢字書いて」
私「君の名前なんていうの?」
外「ハンナ」
紙に「華」と書いて渡す
私「これ、君の名前ね」
私「意味はフラワーだよ」
外「ありがとう!」
そのあとお母さんの方にも名前をねだられましたw
735 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/25(土) 20:46:34 (p)ID:hbRcIBfk(4)
大学の研修旅行の話 inカンガルーの国
3日ほど何人かのグループに別れて農家に泊まり、お手伝いをした
バイクで牛を追ったり、トラクタで草をやったり何かと大規模で楽しかった
で、初日にそこの家の旦那さんが何かを必死に紙に書いていた
書き終ると誇らしげに見せてきた
そこには「雷電」の文字が
去年来たグループに名前を教えて貰ったんだと
代々来る人たちがいろいろと手土産を持ってくるので、家じゅうに日本の物があふれてました
自分はジャパニーズパジャマと言って甚平を贈りました
娘さんは一緒に送った簪すごく喜んでたな
皆で南十字星見たり、動物の名前を教え合ったりしてすごく楽しかったです
**********
760 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 00:25:20 ID:8MocN4lJ
今日の天神祭in大阪の話
なんかやけに外国人が多かった(8年前はそんないなかった気がする)
なんか浴衣着てる人や、人ごみの中で「オー、マ~イ」って暑そうに言ってる人
「めっちゃ○○ヤナ~」って話したり(めっちゃだけすごいイントネーションが上手かったw)
背の小さい女の子(とは言っても中学生ぐらい)のために
携帯で花火撮ってあげてる人がいたりしてなごなごした
でも外国人の真後ろに来ると奴ら背が高いから花火見えねえwww
**********
767 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 04:46:08 ID:R96wb21m
観光客がバスで来るくらい盆栽で有名なところに住んでる
観光地じゃなくて、あくまで住宅街の中に盆栽園があるから
シーズンの5月位になると団体さんの横を通り過ぎたりするのがしょっちゅう
その日もスーパーで夕飯の買い物してたら、白人のおっさんが売り場をウロウロしてた
リュックしょってて明らかに観光客(そもそもあんまり白人を見かけないけど)
ツアーじゃなくて個人で来たのかな?と思ってたら、目が合ってしまった
凄い勢いで近づいてくるおっさん
やべー英語わかんね、と目を逸らして逃げようとして間に合わない自分
おっさん「オモチー、ドコデスカ?」
自分「オー、オモチー」
何故か自分まで似非日本語になりながら、切り餅売ってる場所まで連れてった
でもこれじゃないと言うおっさん
団子や大福でもなかった
おっさん「オモチー…(´・ω・`)」
自分「どんなのか分かりますか?」
おっさん「シロクテー、マルクテー、ツメタクテー」
自分「! 中にアイス入ってて、赤と白のパッケージ?」
おっさん「Σ(゚∀゚)!」
以前春先に来た時食べて、今回再来日の時は絶対買って帰るって決めてたらしい
雪見だいふくは冬しか作ってないから在庫なければ冬まで食べられないよ
って説明したらオウオウ言ってしょんぼりしてた
あとツアーの迷子だったから、大福買ってから集合場所まで連れてった
奥さんに怒られてやっぱりしょんぼりしてた
**********
798 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 16:32:33 ID:igACXD25
昨日のネタだけど、欧米人女性に簪(かんざし)贈ると喜ばれるよ。
特に髪の長い人は、髪をアップにするのに良いしおしゃれだし。
日本製の箸は綺麗だからと、簪代わりにしてる人も多い。
800 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 16:38:38 (p)ID:BCjIPtiU(4)
>>798
塗り箸を外人がヘアアクセサリにするというのは聞いたことがある。
クルクルまとめてアップにする髪型(棒一本で止められる!)、
楽そうなんだけど日本では箸は使えないなぁw
801 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 16:48:28 ID:6a2Kqz5p
>>800
自分も初めて見た時、ちょっと引いたw 3本位さしててる人もいたし。
でも日本製箸の美しさを見て、これをアクセサリーにしない手はない!って思うようで
それはそれで嬉しかったりする。
802 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 17:10:02 ID:v9o4uWPO
簪使えよと思う。
806 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/26(日) 18:41:43 ID:fyYEw2OT
>>800
日本だったらふつうにかんざしを使えばいいのでわ
807 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 20:26:15 ID:RJflK1sd
>>806
ちゃんとした簪って、幾らぐらいだろうね?、
安価に済ませたいんじゃないの?
808 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 20:48:24 (p)ID:BCjIPtiU(4)
安価というよりカジュアルにしたい。かつ軽く和風で。
カラー漆で層になって削って模様を出してるのとか、
木製で螺鈿風の模様が付いてるのとか、
アクセとして考えるといいんだよね、あれw
最近は和柄の布を閉じ込めたアクリルの簪というかヘアアクセサリがあるからいいけど、
ちりめんの花飾りや珊瑚をつけた金属製のやべっ甲の簪って日常には使えない。
811 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 21:26:20 (p)ID:+xbpgEmQ(2)
かんざしを最初に考えた人ってすごいな。
812 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 21:27:58 ID:zdNOtibs
http://www.youtube.com/watch?v=__Qr_-vpPi0
http://www.youtube.com/watch?v=R9vhbYAR8Ok
タイトルもコメントも日本語なのに外国の方のコメントだらけ
**********
814 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 21:46:04 ID:fS+wriT2
みんな今日、日テレでやってたおもしろ外人の特集見た?
スレタイそのままの外人ばっかりだったぞ。
アナウンサー「すきな日本語は何ですか?」
アメリカ人「苦肉の策、ですねー」
アナ「へぇー、どんな時に使うんですか?」
アメ人「すごくお腹がすいているのに、マクドナルドしか開いてない時、かな」
爆笑した
**********
820 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/26(日) 22:45:38 ID:yDaxd5r/
20年前の話だが。
地元にアメリカから英語講師のポールって先生が来てた。
日本文化に触れたいと、先生が厳しいので有名な某高校の剣道部に参加。
ぎこちないながらも、すごいマジメに練習に稽古してた。
ただ問題は…剣道って、スカート状の「垂れ」って防具つけるじゃん。
名前は正面側、つまり股間に「垂れ袋」をかぶせて、そこに刺繍なんかで明示する。
股間にでかでかとカタカナで「 ポ ー ル 」ですよ。
いやまあ当時は出稽古に行ってた中学生なんで、よくわかんなかったけどね。
今思うとすごい光景だ。
ちなみに地元社会人大会で、クソぢからで面を叩き付けた選手の竹刀がヘシ折れた。
ポールはそれをわざわざ譲り受けてお土産にしてた。
折れた竹刀をエクスカリバーのごとく掲げ、
感動のまなざしで眺めるポールの姿は未だに忘れがたい。
**********
839 :長文失礼 1/5 :sage :2009/07/27(月) 13:16:56 (p)ID:sKRAzLac(5)
昨日雲海が見たくて嫁、娘と富士山行ったんですよ、新五合目
この時期には珍しく富士山の周りだけ晴れていて頂上まで見えたんですよ
でもって上機嫌で帰ろうと下り始めると2人のバックパッカーが親指立ててる
「私たち富士山登りました、富士宮の温泉行きたいです」
ちょっと迷ったけど乗せちゃったよ
話してみたらポーランド人2人組、大学の夏休みで日本を周ってるらしい
一人は日本語かなり出来る、もう一人はまだまだ勉強中
こっちも片言の英語(というか単語)混じりで話をした
「ここの温泉行きたい」というので地図を見せてもらう。
ああ、そこ次の目的地への通り道だ
嫁に携帯で情報を調べてもらっている間に色々と話を聞いた
ポ「ポーランド知ってますか?」
俺「ドイツの横だっけ?正直場所しか知らない」
ポ「ショパンは知ってますか?」
俺「ああ、ショパンならわかるわ」
ポ「日本人はポーランドに良い印象持ってますか?悪い印象持ってますか?」
俺「正直言うと、ポーランドはどういう国なのかほとんど知らないんだ」
ポ「そうですか・・・」
俺「がっくりすんな、これは俺の考えなんだけど、
日本人ってのは内側と外側って考え方が強いと思うんだ」
ポ「内側と外側?」
俺「身内とそれ以外っていうか・・・コミュニティーとアザーかな?」
俺「だからアメリカ、イギリス、ドイツ、中国、みーんな外国、外国人だ」
俺「だから興味が出るまで勉強もしないんだよ、少なくとも俺は」
ポ「そうですか。私は日本に興味があって日本語勉強しました」
俺「わかるよ、それだけ日本語上手で日本にまで旅行に来ちゃうんだからw」
嫁「日本で観光してみてどこが良かった?」
ポ「京都です。あそこの古い建物たちを見て雰囲気がポーランドとそっくりだと思いました」
俺「あそこも俺にとってはアザーだなwわざわざ雑誌読んで観光にいくから」
840 :2/5 :sage :2009/07/27(月) 13:17:49 (p)ID:sKRAzLac(5)
で、嫁が調べた結果、
目的地の温泉は街場からも幹線道路からもかなり離れた場所にあるらしい
要はなーんも無い森の中、そこでこちらから提案をしてみた
俺「そのガイドに載ってる温泉は山の中にあって次の車を見つけるのが大変だ」
俺「もうちょっと調べるからしばらく付き合わないか?」
ポ「わかりました、お願いします」
ポ「もう1つ教えてください」
俺「なんだい?」
ポ「樹海、行きたいです」
俺「え?」
ポ「自殺の森、知ってますか?」
俺「ちょwwwwwwww」リアルに言っちまった('A`)
俺「ここも大きな意味では樹海だけど・・・有名な自殺の森は山梨県側、富士山の北側な」
俺「ここは静岡、南側だからちょっと遠いな、
でも今から行くところから車で1時間で行けるぞ」
ポ「おおう、そうですか、わかりました」
嫁「自殺の森って・・・そんなのも有名なんだ・・・」
ポ「調べたら載ってました」
良くも悪くも情報化社会だな
841 :3/5 :sage :2009/07/27(月) 13:19:11 (p)ID:sKRAzLac(5)
うちの車は3列シートでポ2人は2列目に1人、3列目にもう1人座っているんだが
2人とも2列目のジュニアシートに鎮座している娘をみてニコニコしている
逆に娘はガクブル状態w名前を呼んでも返事もしないw
おてんば娘のこんな状態初めて見たwww
まあ極度の緊張状態なのはわかったから開放するために温泉を通り過ぎて
うちらの最初の目的地、アイスを食べに行く
俺「休憩しながらアイス食べるから一緒にいかないか?」
ポ「行きます」
てな事でアイスを食す。ポーランド人の分は俺のおごり
ポ2人はお金を出そうとするが断ると「アリガトゴゼイマス」
リアルに聞くとは思ってなかったからニヤリとしちまった
日本語上手君は抹茶、まだまだ君はストロベリーをチョイス
抹茶アイス初挑戦の上手君、「美味い美味いよ」とニヤニヤ
まだまだ君は「デリシャス、スイート」とニヤニヤ
俺は2人を見てニヤニヤ
嫁と娘が戻ってきて娘はアイスを食す、娘は大分上機嫌になった
嫁がポ2人と話をしている間に温泉の聞き込みをする
情報を仕入れてポ2人に話す
842 :4/5 :sage :2009/07/27(月) 13:20:23 (p)ID:sKRAzLac(5)
俺「ここから北に1時間で樹海の中の温泉、南に5分でもう1個の温泉がある」
俺「樹海の中の温泉は大きな道路に面しているから次の車を見つけるのは楽だ」
俺「ここから5分の温泉もちょっと歩いて
白糸フォールスまで行けば次の車は見つかると思う」
俺「どっちにする?」
ポ2人は暫く英語で会話、
まだまだ君が「フジノミヤステーション」って言ったのだけ理解できた
ポ「まだまだ君が富士宮の駅に行かなければならないので5分のほうでお願いします」
俺「了解、ちなみに最初に行くと言っていた温泉だけど、
あれは温泉じゃなくて公衆浴場だ」
ポ「?」
俺「ノットナチュラルスパ、イッツビックバス」
ポ「りょかいしましたw」
上手君がまだまだ君に解説、ネイチャースパって言ってた
こっぱずかしくなる俺('A`)
嫁に買い物を頼んで娘をだっこしながらもうちょっと話す
まだまだ君は富士宮駅から電車に乗るらしい、
上手君はニヤニヤしてたから樹海向けだな('A`)
843 :5/5 :sage :2009/07/27(月) 13:21:15 (p)ID:sKRAzLac(5)
嫁がお土産片手に返ってきたので車に乗って出発、本当に5分で目的地に到着
バックパックを下ろす2人にお土産を渡す
俺「これお土産、チキンスモーク」
ポ「そんな、悪いですよ」お前本当に日本語上手いな
俺「いいからもっていきな」
ポ「アリガトゴゼイマス」
まだまだ君が財布から2ドル札をだしてきた
ポ「この2ドル札は結構珍しくてなかなか手に入りません、お礼に持っていってください」
俺「ありがとう」といって娘に貰うように促す
ポ「本当にありがとうございました」と言って手を合わせて頭を下げる
ちょっと違う気もするが本当に勉強してるんだな
嫁「良い旅をしてくださいね」
俺「日本を楽しんでね」
娘「バイバーイ」
ポ「アリガトーゴゼイマスー」
でっかいバックパック背負ったポ2人はペコペコしてた、なじみすぎだろw
嫁に「チキンスモークじゃなくてスモークチキンじゃない?」
って言われてナチュラルに凹んだ
2ドル札は娘の宝物になった
彼らが日本を楽しんでくれる事を心から願う
**********
890 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/27(月) 22:20:53 ID:7+rg1lv9
イギリスで。
イギリスの地下鉄に時刻表などなく、列車は遅れて来るか、しばらく待たないと来ない。
適当に列車を待っていると、よれよれの爺さんが話しかけてきた。
俺はロンドンに来て間もなく、会話もしどろもどろのような状態。妙に緊張するし。
その爺さんは乗り換えについて聞きたかったようなのだが、
訛りがひどくてよく聞き取れない。
不味い、かといって逃げるのはもっと不味い。
なんとか聞き取ろうとうろたえてる所に、えらくゴツイ黒人の兄さんが近づいて来た。
いや、ゴツイというレベルじゃない。
10月で若干肌寒いくらいというのに、黒のロングダッフルコートを着て、
夜の地下鉄構内なのにサングラスをしている。
俺らの話がうるさかったのか。だが悪いのは俺でも爺さんでもないはずだ。
ただ道がわからない爺さんと、英語が良くわからない日本人が悩んでいるだけなんだから。
しかし、その兄さん、俺らに近づくと、爺さんに話しかけ始めた。
兄さん「お爺さん、どうしたんですか?」(what's wrong? mister?といってた。丁寧。)
爺さん「@;:p@・。;:;pd-「^」
兄さん「オー!それなら次の駅でああしてこうして行けばいいんですよ!」
簡潔に案内を済ませた兄さん。そして兄さんと俺にも例を言う爺さん。
爺さんが立ち去った後、兄さんが俺に話しかけてきた。
大変だったな、と声をかけてくる兄さんにお礼を言うと、
「ところで君は日本人かい?」と訪ねてきた。そうですよ、と答えると
「やっぱりか!いやぁ俺の妹が日本人と結婚してな!
俺にとって日本は近しい国なんだ。
まぁ、日本語はまったくだめだけど。え~、スシ、テンプラ…ニンジャ!くらいしか知らないんだ」
あとサムライもあるよ、と言ってみたら
「そうだ、サムライ!いつか妹の旦那のサムライに会いに行ってやるぜ!じゃあな!」
当然、それ以来会ったことはないのだが、俺は彼を兄貴と呼ぶことにした。
***********
891 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/27(月) 22:56:22 ID:BAK4uWkf
615:チラシ 07/26(日) 22:57 NLUkxssg0
団子の旨さまじぱねえ
そのへんのスーパーでこんな旨いもんが買えるなんてこの国は桃源郷だな
しかもあのスーパー24h営業なんだぜ
つまりだ、24時間いつでもこんな旨い団子が入手できるということだ
もうね頭がおかしいよね。ゲームみたいな世界だよね
でも治安がいいから真夜中に買いに行ってもモンスターは襲ってこない
でもお台場にはガンダムがいる
もうね全部おかしいよね。ここは未来だよね
と外国人の私は思います
――――――
ガンダムがいるで吹いた
***********
978 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/28(火) 19:39:08 ID:Ebp390k8
大昔の話だが俺が小学校低学年の頃まで
福岡空港の近くに米兵の家族のためのアメリカのドラマに出てくるような
白い板壁に緑の屋根、道路から玄関までは芝生の長いスロープって家が
並んでいる一画があった。
ただし、ほとんどの家が廃屋で
昔は憲兵がいたのであろう住宅地の入り口の門も朽ち果ててた。
怖いもの知らずのガキだった俺たちは廃屋に入って
コインや銃弾を拾って自慢してたりしてたんだが
廃屋に混じって一軒だけ金髪のお婆さんが一人で住んでいる家があった。
そのお婆さんは天気が良い日は芝生の上にロッキングチェアを出し日光浴をしていて
俺たちを見つけるとニコニコしながら手作りのクッキーやバナナケーキを振舞ってくれた。
もちろん俺たちは英語なんて話せなかったし、
お婆さんの笑い声以外の声を聞いた記憶もないんだが
今でも思い出すたびになんとなくゆったりとした気持ちになる。
2009.09.01 (Tue)
古都は神のおわす街(part126スレ)
11 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/16(木) 21:38:00 ID:+KFyKuwz
和むとは違うかもしれんが暫く前に見た外人さんの話。
浅草寺に友人を観光案内してときに、外人さんの一団が大盛り上がりしてるのを見た。
何だろうなとチラっと見てみたらスポーツ新聞のエロ欄にみなさん心を奪われたご様子。
OH・・・って感じで目を逸らしてるオネーチャンも居れば、
目ん玉まんまるにしてガン見してる黒人さんも居た。
海外だとあーいうものってポルノショップにしか置いてないのかね。
ある種の熱狂が怖かったわw
**********
13 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/16(木) 21:55:30 (p)ID:mua7dbMT(2)
【米国ブログ】先人を敬うイチローに称賛の声
http://alterdestiny.blogspot.com/2009/07/ichiro.html
スポーツチャンネルESPNのウェブサイトでは、イチローがオールスター戦前に、
セントルイスにあるジョージ・シスラーの墓参りをしたとのニュースを伝えている。
シスラーは2004年にイチローがその記録を破るまで、
シーズン最多安打の記録を84年間保持していた選手。
弓子夫人および数名の友人と共に墓参りをしたイチローは、
「セントルイスに来る機会はあまりない。
野球界の偉大なる先人に対して敬意を表したいという気持ちがあり、
それは僕にとって墓参りをするということだった」と記者に語ったと記している。
これに対しブロガーErik Loomisは、
「イチローはセントルイスでのオールスター戦出場に際して、
シスラーの墓参りをすると決めていた。
他にシスラーに敬意を表して墓参りをしようとした選手がいただろうか。
このニュースを耳にしたら、イチローのファンにならずにはいられないはずだ」と記し、
その行動を称えている。
**********
16 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/16(木) 23:57:40 ID:LqV+iDl3
東京も負けてへんでー
東京は、今週靖国神社のみたままつり
学生が夏休み間近なのかよくわからないけど
とにかく浴衣の女性が多い
中高生がほとんどだし女子大生も浴衣じゃないけどかなり多い
神田祭、三社祭と見てきたけど雰囲気がまるで違う
とにかく若い若い
外人の浴衣姿もかなり目にしたよ男性も含めて
とにかく足が長いから帯の位置が高いw
でも日本人がちゃんと着付けたんだろうへんてこなことはなかった
で思ったのが日本の女性、白人に負けてねーぞ
男は装飾系みたいのばっかでキモかった
御輿担いでいた男臭い男性の方が普通に魅力あるね
**********
20 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/17(金) 01:22:54 ID:7YTpzCDw
2年前、マルタっつー小さな国にしばらく滞在してたんだが、
そこで仲良くなったカザフスタン人が日本大好きだったよ。
「日本人とカザフ人はアジアの仲間」
「私はムラカミ(龍?春樹?)が大好き。私の妹はセーラームーン大好き」
「是非カザフに遊びに来い。ウチの馬を1頭あげるから」
馬をもらっても持って帰れないyo!と言うと、
「乗って帰ればいい。中国越えるだけなんだから」
そうか。カザフの馬ってすごいな。
**********
26 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/17(金) 05:31:28 ID:Uu2Enc5b
【社会】外国人観光客の女児救出した奈良市臨時職員を表彰
女児の家族「奈良は神様のいるスペシャルな大好きな都市になった」
大型トラックにはねられそうになったスペイン人観光客の女児を救ったとして、
奈良市の定額給付金担当の臨時職員、勝間仁さん(48)が市から表彰された。
表彰状を手渡した藤原昭市長は、女児の家族からの言葉を引用して
「まさにスーパーマン」とたたえた。
このほか県警と連携してわいせつ目的の不審者逮捕に貢献した青少年指導課指導主事、
田中寿昭さん(50)と馬場浩行さん(48)も表彰された。
市によると、勝間さんは4月6日の昼休み、市役所東側の横断歩道で、
反対側の歩道から、走行中の大型トラックの手前に飛び出した3歳ぐらいの女児を発見。
とっさに駆け寄って抱きかかえ、植え込みを飛び越えて歩道へ避難させた。
家族から「お礼がしたい」と名前を聞かれたが、勝間さんは名乗らず立ち去った。
この日は、同市の定額給付金の申請受け付けが始まった日だった。
その夜、女児の家族が偶然、申請受け付け開始を報じるテレビニュースで、
勝間さんが映っているのを見つけた。
日本語のできる知人を通じて感謝の気持ちをつづり、市役所にメール送信。
救出劇を知った市が表彰を決めた。
メールには「定額給付金のスーパーマンが命を助けてくれた。
奈良は神様のいるスペシャルな大好きな都市になった」などと書かれていた。
勝間さんは「とっさに体が動いた。奈良が好きになってくれたらうれしい」と話した。
勝間さんの任期は9月30日までという。
一方、田中さんと馬場さんは6月9日、市立三笠中周辺に出没した不審者情報を
県警から提供され、似顔絵を持ってパトロール。
そっくりな男を見つけ、追跡しながら県警に通報した。
男は駆け付けた奈良署員に女子中学生への暴行容疑で逮捕された。
藤原市長は「公務員は厳しい目で見られる時代。模範になりうれしく思う」と3人に話した。
▽Yahoo!ニュース(毎日新聞)
***********
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 08:55:08 (p)ID:w9cN+onC(8)
仕事でドバイに行ったイギリス人が早く帰りたがっている。
母国イギリス・・・ではなくて日本に。という話をしてくれた友人と久しぶりに会った。
関西に馴染みまくって交渉ノリが船場商人なイギリス人上司の嫁が
着物が好きだと聞いて、和裁をやってる自分の母を紹介したのだそうな。
先方は日本語を話せない。母親は当然日本語しか喋れない。
なのに週一で来訪して着付けを習い、自分で着られるほどになったとか。
「ホンマに言葉わからへんねんで!せやのになんでか意思の疎通できてんねん。
終いには電話で話したりもしとるんや。オバちゃんってスゲー!」と感心する友。
で、着付けが出来るようになったお祝いに、
母親は自宅にある着物を一枚選ばせてプレゼントをすることにした。
英国嫁が選んだのは祖母が若い頃着ていたもので
「そんな古く価値のあるものを頂くわけには・・・」(触って上質の絹と判ったらしい)
遠慮する英国嫁に友人は
「古いものには魂が宿る。魂のあるものは自分の行く先を自分で決める。
あなたがこれを選んだということは、
これがあなたの元へ行くことを望んだということだ。
うちにはいくらでも着物はある。遠慮しないで受け取って欲しい」
茶道をやってる彼の持論で説得して、なんとか納得してもらったそうな。
で後日、英国嫁と友人の母と友人の嫁の母(こちらも着物好き)とで
小物を選びに買い物をし、3人着物姿で京都観光に繰り出す。
行きかう人々から「カワイー!「綺麗ー!」と口々に讃えられた英国嫁は
「こんなに褒められたのは結婚式の時以来よ」と照れまくり。
大層喜んで帰国して後、友人の自宅にはイギリスのお人形が届けられた。
母親が言うには結構な価値のあるものだという。価値がわかるってカッコイイよね。
***********
80 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 21:32:09 ID:+L02nM/f
職場にヨーロッパ人と日本人のハーフだかクォーターだかがいる。
名前は仮にヘンリーとしておく。
ヘンリーは日本語ペラペラで新聞も読める。
外見は日本人の血が入ってるとは思えんほど白人そのもの。
ある日、雑談してたら映画の話題になった。
「なあ、加東大介(俳優。『七人の侍』の七人の中の一人)のスケってどういう字だっけ?」
「さあ・・・どうだったっけ」
「思い出せんなあ。助さんの助だっけ?」
その会話を横で聞いていたヘンリーがすかさず、
「上野介の介でしょ」
私は一連のやりとりを横から眺めてたんだけど、和んだというより唖然とした。
日本在住が長い彼だけど、ここまで知日家だったとは。
あるいは、日本に住んでいると、自然に忠臣蔵や水戸黄門が刷り込まれるのかもしれない。
**********
84 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 21:53:28 (p)ID:ODN1I4ou(4)
フレッド・ブラッシーというプロレスラーをご存知だろうか?
噛みつきによる流血をテレビで見た老婆がショック死したのは有名な話。
銀髪鬼と恐れられた稀代のヒールの奥さんは日本人。
日本びいきの外人レスラーは多いが、その出会いから結婚が凄い。
196X年、巡業中に小倉駅の階段ですれ違った和服姿の女性に一目ぼれ。
その姿が忘れられず、ジョー樋口を連れてその女性を探し回りデパートで遭遇。
名前(ミヤコ)と東京在住と聞き、東京のプロレス関係のパーティーに招待。
(ミヤコさんは奈良在住で東京は実家。結婚式出席のため小倉に来てた)
この時点でミヤコさんはブラッシーが何者なのか知らなかった。
そしてミヤコさん20歳、ブラッシーは47歳w
86 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 21:57:16 (p)ID:ODN1I4ou(4)
友人たちからブラッシーが恐怖の悪役レスラーと教えられたが、好奇心から東京へ。
会場でブラッシーに歓迎されるも、そこでブラッシーが腎臓結石で倒れ救急車で搬送w
関係者に名前と連絡先のメモを渡し、会場を去るミヤコさん。
ブラッシーは即帰国で手術するはめにw
その後、ブラッシーはまた来日するが、ゴタゴタでメモがなくなり連絡先がわからない。
名前もミヤコとしか覚えてない。
それでもジョー樋口に「ミヤコはまだ見つからんのか?」と催促。
「日本は小さいんだからすぐに見つけられるだろ」と無理難題w
87 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 22:00:14 (p)ID:ODN1I4ou(4)
そんなこんなで3年が経過。
ブラッシーが来日中と知ったミヤコさんは、あの後のことが気になり連絡をとってみた。
すぐジョー樋口から「連絡くれて助かった」と電話があり、ブラッシーと再会することに。
そこからブラッシーの猛アタック。
ミヤコさん英語わかりません。プロレス知りません。
ブラッシー既婚で子供います。年齢差27歳です。
しかし猛アタック。
別居中で離婚に問題ない。愛があれば年の差なんてと猛アタック。
噛み付いたら絶対に離さないとはさすがブラッシーw
**********
110 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/18(土) 00:55:59 ID:faHYga4Q
おととい靖国神社のみたままつりにいったら、本殿に上がって参拝した外国人の客な、
だるま大師の絵が描いてある献灯と一緒に、仲間と大笑いで記念撮影してた。
その外人もアタマはげてて、ヒゲも達磨さんみたいなひげだった。
**********
167 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/19(日) 02:21:16 (p)ID:ggyVf/BZ(2)
そういえばこのスレ見てて昔を思い出した、中学の時の英語の外国(欧米あたり)の先生。
ドラえもんが好きらしくて、休み時間とか漫画読んで日本語の勉強してた。
自己紹介で「I love ジャイアン!、I love ドラえもん~!」とか言ってたしw
多分中学生だった自分らに合わせて読んでてくれたのかな。優しい先生だった。
授業中、顔に手を置いて寝ていた子の前に立って、
注意するのかなあと思ったら、「ナカナイデ~」とか言ってて、何か可愛くてほのぼのしたw
**********
179 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/19(日) 05:45:15 (p)ID:vBQn8mr6(3)
半年くらい前だったかな?友人と映画を見に行った帰りにお茶をしようってことになって
喫茶店に入った。席を探していると、後ろから声をかけられた。
振り返ってみるとそこには欧州系金髪美女が!!
私と友人は簡単な英語しかできないのであわてたのだが、その方は携帯を指している。
身振り手振りでわかったのは日本の友達にメールを送りたいのだけど、
本文は英語で書いて最後の一文は日本語で一言添えたい。
打ってはみたが文法は合っているだろうかということだった。
文章はひらがなで「あなたとうれしいあしたてにすが」だった。
意味はわかるけど違うよと伝えると教えてほしいと頼まれた。
打ってあげようかと言うと自分で打ちたいらしいwww
携帯は日本メーカーのようなので漢字とカタカナの変換も教えつつ文章が完成すると
ものすごく嬉しそうにアリガトーとたくさんお礼を言われてハグされたwwwww
まわりの視線が痛いwwwwwwそれから笑顔でバイバイして別れた。
自分で日本語を打ちたいとむきになっていたのがすごくかわいかったなぁ(´д`*)
**********
224 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/19(日) 18:55:25 (p)ID:RvUFDu4D(2)
先日、祇園祭に行ったときの話。
屋台でジャンボサイズのダッコちゃん人形風リラックマを売ってる店の前を通りかかったら、
20代半ばとおぼしき欧米人女性がニッコニコしながら
デジカメで撮影してました。
撮影したあとも、まるで後ろ髪引かれるかように
顔はお店にディスプレイされたリラックマたちに向けられたまま
歩いてて、その名残惜しげな後ろ姿についつい和んでしまいましたとさ。
ちなみに、その欧米人女性、一見、kawaii系キャラグッズに
ハマってそうな雰囲気はまったく見受けられなかったのですが、
バッグにちいさなリラックマのネームタグみたいなのをつけてました。
日本のゆるキャラびいきの外人を見てなんか和んだ話でした。
お粗末様。
**********
238 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/20(月) 01:43:05 ID:ZaNLpcGW
先週から姉の知人とその姪御(米人)が滞在。
高校生の姪さんさっき、すげー喜んでキャーキャー~~言いながらスカイプで会話してたから
何かいい事あったの?ってきいたら
「日本の女の子から間違い電話があった。(英語で言ってたけど多分あってると思う。)
『モシモシー チーチャン?アノネー』 って言ってました。(ここから日本語)
ビックリして英語で間違い電話ですっていったら
『あ~~~ごめんなさい。そぉり~~』って言ってた
私、日本にきてるんだね~ 彼女の話している日本語わかりました。
アメリカの友達にいたtら、すごい羨ましがられた(このへん英語で本当はもっと長文)」
「日本語でしゃべったらメル友になれたかなー」
「今度かかって来たら日本語で話しかけたいなー」と間違い電話を登録してる姿にほろり
朝の駅に行って制服の少年少女を見るのが嬉しいって、毎日8時位に駅に通ってる。
文化祭か運動会が見たいって言ってたんだけど、滞在期間は8月一杯だからムリな
ちなみに伯父様は1/1ガンダム目当てで日本からのお仕事受けまくって
来日10月末まで滞在
姪御はコミケと原宿と60cm人形と日本放映アニメと漫画と同人誌に
8月一杯溺れる予定。
***********
259 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/20(月) 11:41:06 ID:rqOT7UnF
渋谷のゲーセンにはよく外人がいてゲームをやっている
そういう人らのほとんどは日本人と同じ感覚を持って遊んでるという感じなんだが
時々明らかに観光できてたまたま寄りました的な外人さんもいる
先日一人で格闘ゲームを遊んでいたら後ろからボソボソ英語が聞こえてきて
なんだろうと思って振り返ると土産物を袋に詰め込んだ30代くらいの
おっさん外人集団が俺のプレイを見ながらなんか言ってた
なんじゃい、と思いつつゲームをクリアして席を立ったその瞬間
もの凄い勢いでその集団がゲームの両側を占領し
「ok! start!」とか言いながら対戦を始めて「no no Sagat!! right」とか言いながら
キャラを選び「go go go!! Low Kick! yeah!!」など叫びつつ楽しそうに遊んでいた
その様子を遠巻きに見てたが「こんな場所が俺らの国にもあれば良いのに」的な
英語が聞こえてきて、楽しそうでリアクションがでかくて和んだ、という話
**********
298 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/20(月) 23:54:36 ID:P7XEYL7/
今日都内某ターミナル駅酒屋であった、黒人の兄さん。
私が見切り品ワインを買っていたら、レジに向かって「これサッポロ?」と冷製を聞いてきて、
サッポロだよと答えたら、「おいしい?」と聞いてきたので飲んだこと無いと返した。
私の会計が済んだ後すぐに別のビールを持ってきて、
それもサッポロの麦とホップだったので、それもサッポロだよ。と伝えた。
そうしたら「知ってる。飲んだことある」といっていてほぼ同時に店を出たので
サッポロは味があるよね?と問いかけたら、
「うん、サッポロおいしいよね」という返事が返ってきた。そしてすぐbyeといって分かれた。
普段はアサヒ、たまにサッポロ飲む程度の私だけど、彼のサッポロはまり具合に和んだ。
一缶ぐらい彼とサッポロビールを飲んで語り合いたかったなと今になって後悔してる。
299 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/21(火) 01:56:48 (p)ID:2hcxWS5q(2)
>>298 で、顔射はしてもらったの?
300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/21(火) 02:11:12 ID:6Mx0YX9z
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;; '←299
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
301 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/21(火) 02:53:06 ID:b+Z1VkbE
/ ::::::::::::::::::::::::::::;::::-------::::::::::::::::ヽ
//:;::‐'フ_:::;:::,..-‐:´゙、、::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::゙、
/:::/´/ ̄,..-'',フ:゙、、:::::::゙、、:::/;:::::;:::::::、::: i ゙、
/:::::::::i ,/ / r':::::::::::゙、、::::::;〉ァ//:/i:ハ:::::!:、:::::...゙、....i
_, -‐::´::::::::::::::!'ノ ./ // ̄二フ'"´ .!/ノ !::ノiハ::_:::::| i:::゙、
` ー-、:::::::::::i'"´ i/ /::/_ _, レ |! ゙、:゙、 ゙、i、、
/;:イ::::l /::/  ̄`´ , 、 i、 i:::| 〉ノiヾ、
レ |::::::i /::;イr‐、_丶、__ \_ |:| !:| //::::|
|/|::゙、 /:/ | `"` ー-‐ー _ ソ |:| ゙、! i:::::::|
!wi !/ i⊂⊃ ヾニ、_.、/ |:! /:i、:::|
/ / , ⊂⊃´ |:!/| |::! ゙、|
/ /ノ\ ,..__ ノ ノ i:::::| |ノ `
_,..--/ .,イ' 、 \`ー-`⊃ _,....イ < ゙、:::|/
ノ\>'´ / ゙、 i `>ーr<'"´|;ハ ヽ |/
../ /ヽ i、_ / | ` ー-ヽ ヽ
/ i ヽ 、__/ \ \
**********
363 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/22(水) 01:20:29 ID:XbQtY5F7
先日京都に行った帰りにお土産を選んでいる白人男性に声をかけられた。
電子辞書を片手に「おすすめの土産は?」と聞かれた。
「甘いものは平気?」と入力して見せると「アンコダイスキー!」とのこと。
ちょうど阿闍梨餅を買おうとしていたので、
「もちもちしていて美味しいよ」とすすめてみた。
店から出るなりパッケージを破って食べ始めた男性。
「ナニコレーー?!」
みたいな顔で私を振り返る。もちもちの感触が新鮮だったらしい。
「イエスイエス!」といくつか食べた後に、店にもどってさらに何箱かお買い上げ。
これから新幹線で名古屋に行くが、おいしいものはないかと聞かれたので、
あんかけスパと小倉トースト、すがきやのラーメンをすすめておいた。
予定通りなら東京で合流しているはずのご友人(こちらも外国人)が、
阿闍梨餅の食感に驚いてるといいなぁと思う。
**********
559 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/23(木) 21:59:34 (p)ID:wvw4JWPg(2)
10年近く前、自分が中学生の時の話。
修学旅行で京都に行ったんだが、学校の方針でグループ行動ではなく一人歩きをした。
(もちろん事前に計画して教師の了解をもらう。)
自分は「苔」をテーマにいくつかの寺を見てまわり、そのメインとして苔寺(西芳寺)に行った。
この苔寺なんだが、拝観にははがきでの予約が必要。
予約すると時間を指定され、その時間に行かなければならない。
しかも庭を見る前に参拝者みんなで写経をする、
という海外からの観光客には敷居の高いシステム。
自分が行った日には十数人の客がいたんだが、その中に欧米人4~5人の集団がいた。
写経にものすごく苦戦していたのを見かねた住職が、
流暢な英語で「ほどほどに書いたら庭を見に行っていいよ」と促していた。
この集団が庭に行ったあとに、自分も庭に行った。
庭には順路があって一方通行なので、できるだけゆっくり進んだ。
隅から隅まで見るつもりで、あちこちで立ち止まり、写真もたくさん撮った。
が、かなりゆっくり進んだにもかかわらず、例の集団に追い付いてしまった。
彼らは自分以上に真剣に苔を見ていて、
ふと立ち止まっては数分間無言で苔を眺め続けたり、
人目もはばからずに地べたに這いつくばるような姿勢で写真を撮ったりしていた。
最初、門のところでみかけたときはわいわい賑やかに話していたのに、
あまりにも集中して苔を眺めている彼らの姿にすごくなごんだ。
苔の美しさは外国の方にも通じるんだなと、子ども心に嬉しかったのをよく覚えている。
*********
633 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/24(金) 14:56:45 ID:rLTPami8
うちにホームステイしてたスイス人♂
金髪にほりの深い顔と、ステレオタイプな外人顔
一緒に散歩してたら、近所の3歳くらいの子供からおびえた感じで
「がいじんしゃん、たべない?」と言われて?な顔してたな
半泣きの子から、理由を聞いてみたら、どうやらその子は、
いつも見ている人とは違う→怖い→怪獣だ!食べられちゃう!
と思ったらしく本気で怖がってたww
俺もスイス人も子供の母親も、思わず笑ってしまったよ。
ニコニコしたスイス人が「ボク、タベナイヨー」と言いながら、
その子をだっこしてたら、すぐに慣れてしまったけど。
**********
649 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/24(金) 17:10:45 ID:t+ZSSppj
留学先でお世話になった豪人が日本びいきだった
夕食に招かれてお邪魔したら、
彼らの子供さんがパジャマ代わりに来てるのが、やばとんのTシャツw
滞在時に、連日のように通っていたらお店の方がプレゼントしてくれたらしい
どんだけ通いつめたのwww
日本のお菓子をお土産に持っていったら、
お礼に歌う!とお子さんが歌ってくれたのがポニョw
トトロもさんぽもプリキュアも歌える!と、
散々合唱に付き合わされたが金髪幼女可愛いから問題無し!
ご両親は子供向け教育番組が大層お気に入りで、こっちでもやればいいのに、と言って
海外だとあんまり無いのかな?セサミストリートしか思い浮かばないけど・・・
和むとは違うかもしれんが暫く前に見た外人さんの話。
浅草寺に友人を観光案内してときに、外人さんの一団が大盛り上がりしてるのを見た。
何だろうなとチラっと見てみたらスポーツ新聞のエロ欄にみなさん心を奪われたご様子。
OH・・・って感じで目を逸らしてるオネーチャンも居れば、
目ん玉まんまるにしてガン見してる黒人さんも居た。
海外だとあーいうものってポルノショップにしか置いてないのかね。
ある種の熱狂が怖かったわw
**********
13 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/16(木) 21:55:30 (p)ID:mua7dbMT(2)
【米国ブログ】先人を敬うイチローに称賛の声
http://alterdestiny.blogspot.com/2009/07/ichiro.html
スポーツチャンネルESPNのウェブサイトでは、イチローがオールスター戦前に、
セントルイスにあるジョージ・シスラーの墓参りをしたとのニュースを伝えている。
シスラーは2004年にイチローがその記録を破るまで、
シーズン最多安打の記録を84年間保持していた選手。
弓子夫人および数名の友人と共に墓参りをしたイチローは、
「セントルイスに来る機会はあまりない。
野球界の偉大なる先人に対して敬意を表したいという気持ちがあり、
それは僕にとって墓参りをするということだった」と記者に語ったと記している。
これに対しブロガーErik Loomisは、
「イチローはセントルイスでのオールスター戦出場に際して、
シスラーの墓参りをすると決めていた。
他にシスラーに敬意を表して墓参りをしようとした選手がいただろうか。
このニュースを耳にしたら、イチローのファンにならずにはいられないはずだ」と記し、
その行動を称えている。
**********
16 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/16(木) 23:57:40 ID:LqV+iDl3
東京も負けてへんでー
東京は、今週靖国神社のみたままつり
学生が夏休み間近なのかよくわからないけど
とにかく浴衣の女性が多い
中高生がほとんどだし女子大生も浴衣じゃないけどかなり多い
神田祭、三社祭と見てきたけど雰囲気がまるで違う
とにかく若い若い
外人の浴衣姿もかなり目にしたよ男性も含めて
とにかく足が長いから帯の位置が高いw
でも日本人がちゃんと着付けたんだろうへんてこなことはなかった
で思ったのが日本の女性、白人に負けてねーぞ
男は装飾系みたいのばっかでキモかった
御輿担いでいた男臭い男性の方が普通に魅力あるね
**********
20 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/17(金) 01:22:54 ID:7YTpzCDw
2年前、マルタっつー小さな国にしばらく滞在してたんだが、
そこで仲良くなったカザフスタン人が日本大好きだったよ。
「日本人とカザフ人はアジアの仲間」
「私はムラカミ(龍?春樹?)が大好き。私の妹はセーラームーン大好き」
「是非カザフに遊びに来い。ウチの馬を1頭あげるから」
馬をもらっても持って帰れないyo!と言うと、
「乗って帰ればいい。中国越えるだけなんだから」
そうか。カザフの馬ってすごいな。
**********
26 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/17(金) 05:31:28 ID:Uu2Enc5b
【社会】外国人観光客の女児救出した奈良市臨時職員を表彰
女児の家族「奈良は神様のいるスペシャルな大好きな都市になった」
大型トラックにはねられそうになったスペイン人観光客の女児を救ったとして、
奈良市の定額給付金担当の臨時職員、勝間仁さん(48)が市から表彰された。
表彰状を手渡した藤原昭市長は、女児の家族からの言葉を引用して
「まさにスーパーマン」とたたえた。
このほか県警と連携してわいせつ目的の不審者逮捕に貢献した青少年指導課指導主事、
田中寿昭さん(50)と馬場浩行さん(48)も表彰された。
市によると、勝間さんは4月6日の昼休み、市役所東側の横断歩道で、
反対側の歩道から、走行中の大型トラックの手前に飛び出した3歳ぐらいの女児を発見。
とっさに駆け寄って抱きかかえ、植え込みを飛び越えて歩道へ避難させた。
家族から「お礼がしたい」と名前を聞かれたが、勝間さんは名乗らず立ち去った。
この日は、同市の定額給付金の申請受け付けが始まった日だった。
その夜、女児の家族が偶然、申請受け付け開始を報じるテレビニュースで、
勝間さんが映っているのを見つけた。
日本語のできる知人を通じて感謝の気持ちをつづり、市役所にメール送信。
救出劇を知った市が表彰を決めた。
メールには「定額給付金のスーパーマンが命を助けてくれた。
奈良は神様のいるスペシャルな大好きな都市になった」などと書かれていた。
勝間さんは「とっさに体が動いた。奈良が好きになってくれたらうれしい」と話した。
勝間さんの任期は9月30日までという。
一方、田中さんと馬場さんは6月9日、市立三笠中周辺に出没した不審者情報を
県警から提供され、似顔絵を持ってパトロール。
そっくりな男を見つけ、追跡しながら県警に通報した。
男は駆け付けた奈良署員に女子中学生への暴行容疑で逮捕された。
藤原市長は「公務員は厳しい目で見られる時代。模範になりうれしく思う」と3人に話した。
▽Yahoo!ニュース(毎日新聞)
***********
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 08:55:08 (p)ID:w9cN+onC(8)
仕事でドバイに行ったイギリス人が早く帰りたがっている。
母国イギリス・・・ではなくて日本に。という話をしてくれた友人と久しぶりに会った。
関西に馴染みまくって交渉ノリが船場商人なイギリス人上司の嫁が
着物が好きだと聞いて、和裁をやってる自分の母を紹介したのだそうな。
先方は日本語を話せない。母親は当然日本語しか喋れない。
なのに週一で来訪して着付けを習い、自分で着られるほどになったとか。
「ホンマに言葉わからへんねんで!せやのになんでか意思の疎通できてんねん。
終いには電話で話したりもしとるんや。オバちゃんってスゲー!」と感心する友。
で、着付けが出来るようになったお祝いに、
母親は自宅にある着物を一枚選ばせてプレゼントをすることにした。
英国嫁が選んだのは祖母が若い頃着ていたもので
「そんな古く価値のあるものを頂くわけには・・・」(触って上質の絹と判ったらしい)
遠慮する英国嫁に友人は
「古いものには魂が宿る。魂のあるものは自分の行く先を自分で決める。
あなたがこれを選んだということは、
これがあなたの元へ行くことを望んだということだ。
うちにはいくらでも着物はある。遠慮しないで受け取って欲しい」
茶道をやってる彼の持論で説得して、なんとか納得してもらったそうな。
で後日、英国嫁と友人の母と友人の嫁の母(こちらも着物好き)とで
小物を選びに買い物をし、3人着物姿で京都観光に繰り出す。
行きかう人々から「カワイー!「綺麗ー!」と口々に讃えられた英国嫁は
「こんなに褒められたのは結婚式の時以来よ」と照れまくり。
大層喜んで帰国して後、友人の自宅にはイギリスのお人形が届けられた。
母親が言うには結構な価値のあるものだという。価値がわかるってカッコイイよね。
***********
80 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 21:32:09 ID:+L02nM/f
職場にヨーロッパ人と日本人のハーフだかクォーターだかがいる。
名前は仮にヘンリーとしておく。
ヘンリーは日本語ペラペラで新聞も読める。
外見は日本人の血が入ってるとは思えんほど白人そのもの。
ある日、雑談してたら映画の話題になった。
「なあ、加東大介(俳優。『七人の侍』の七人の中の一人)のスケってどういう字だっけ?」
「さあ・・・どうだったっけ」
「思い出せんなあ。助さんの助だっけ?」
その会話を横で聞いていたヘンリーがすかさず、
「上野介の介でしょ」
私は一連のやりとりを横から眺めてたんだけど、和んだというより唖然とした。
日本在住が長い彼だけど、ここまで知日家だったとは。
あるいは、日本に住んでいると、自然に忠臣蔵や水戸黄門が刷り込まれるのかもしれない。
**********
84 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 21:53:28 (p)ID:ODN1I4ou(4)
フレッド・ブラッシーというプロレスラーをご存知だろうか?
噛みつきによる流血をテレビで見た老婆がショック死したのは有名な話。
銀髪鬼と恐れられた稀代のヒールの奥さんは日本人。
日本びいきの外人レスラーは多いが、その出会いから結婚が凄い。
196X年、巡業中に小倉駅の階段ですれ違った和服姿の女性に一目ぼれ。
その姿が忘れられず、ジョー樋口を連れてその女性を探し回りデパートで遭遇。
名前(ミヤコ)と東京在住と聞き、東京のプロレス関係のパーティーに招待。
(ミヤコさんは奈良在住で東京は実家。結婚式出席のため小倉に来てた)
この時点でミヤコさんはブラッシーが何者なのか知らなかった。
そしてミヤコさん20歳、ブラッシーは47歳w
86 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 21:57:16 (p)ID:ODN1I4ou(4)
友人たちからブラッシーが恐怖の悪役レスラーと教えられたが、好奇心から東京へ。
会場でブラッシーに歓迎されるも、そこでブラッシーが腎臓結石で倒れ救急車で搬送w
関係者に名前と連絡先のメモを渡し、会場を去るミヤコさん。
ブラッシーは即帰国で手術するはめにw
その後、ブラッシーはまた来日するが、ゴタゴタでメモがなくなり連絡先がわからない。
名前もミヤコとしか覚えてない。
それでもジョー樋口に「ミヤコはまだ見つからんのか?」と催促。
「日本は小さいんだからすぐに見つけられるだろ」と無理難題w
87 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/17(金) 22:00:14 (p)ID:ODN1I4ou(4)
そんなこんなで3年が経過。
ブラッシーが来日中と知ったミヤコさんは、あの後のことが気になり連絡をとってみた。
すぐジョー樋口から「連絡くれて助かった」と電話があり、ブラッシーと再会することに。
そこからブラッシーの猛アタック。
ミヤコさん英語わかりません。プロレス知りません。
ブラッシー既婚で子供います。年齢差27歳です。
しかし猛アタック。
別居中で離婚に問題ない。愛があれば年の差なんてと猛アタック。
噛み付いたら絶対に離さないとはさすがブラッシーw
**********
110 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/18(土) 00:55:59 ID:faHYga4Q
おととい靖国神社のみたままつりにいったら、本殿に上がって参拝した外国人の客な、
だるま大師の絵が描いてある献灯と一緒に、仲間と大笑いで記念撮影してた。
その外人もアタマはげてて、ヒゲも達磨さんみたいなひげだった。
**********
167 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/19(日) 02:21:16 (p)ID:ggyVf/BZ(2)
そういえばこのスレ見てて昔を思い出した、中学の時の英語の外国(欧米あたり)の先生。
ドラえもんが好きらしくて、休み時間とか漫画読んで日本語の勉強してた。
自己紹介で「I love ジャイアン!、I love ドラえもん~!」とか言ってたしw
多分中学生だった自分らに合わせて読んでてくれたのかな。優しい先生だった。
授業中、顔に手を置いて寝ていた子の前に立って、
注意するのかなあと思ったら、「ナカナイデ~」とか言ってて、何か可愛くてほのぼのしたw
**********
179 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/19(日) 05:45:15 (p)ID:vBQn8mr6(3)
半年くらい前だったかな?友人と映画を見に行った帰りにお茶をしようってことになって
喫茶店に入った。席を探していると、後ろから声をかけられた。
振り返ってみるとそこには欧州系金髪美女が!!
私と友人は簡単な英語しかできないのであわてたのだが、その方は携帯を指している。
身振り手振りでわかったのは日本の友達にメールを送りたいのだけど、
本文は英語で書いて最後の一文は日本語で一言添えたい。
打ってはみたが文法は合っているだろうかということだった。
文章はひらがなで「あなたとうれしいあしたてにすが」だった。
意味はわかるけど違うよと伝えると教えてほしいと頼まれた。
打ってあげようかと言うと自分で打ちたいらしいwww
携帯は日本メーカーのようなので漢字とカタカナの変換も教えつつ文章が完成すると
ものすごく嬉しそうにアリガトーとたくさんお礼を言われてハグされたwwwww
まわりの視線が痛いwwwwwwそれから笑顔でバイバイして別れた。
自分で日本語を打ちたいとむきになっていたのがすごくかわいかったなぁ(´д`*)
**********
224 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/19(日) 18:55:25 (p)ID:RvUFDu4D(2)
先日、祇園祭に行ったときの話。
屋台でジャンボサイズのダッコちゃん人形風リラックマを売ってる店の前を通りかかったら、
20代半ばとおぼしき欧米人女性がニッコニコしながら
デジカメで撮影してました。
撮影したあとも、まるで後ろ髪引かれるかように
顔はお店にディスプレイされたリラックマたちに向けられたまま
歩いてて、その名残惜しげな後ろ姿についつい和んでしまいましたとさ。
ちなみに、その欧米人女性、一見、kawaii系キャラグッズに
ハマってそうな雰囲気はまったく見受けられなかったのですが、
バッグにちいさなリラックマのネームタグみたいなのをつけてました。
日本のゆるキャラびいきの外人を見てなんか和んだ話でした。
お粗末様。
**********
238 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/20(月) 01:43:05 ID:ZaNLpcGW
先週から姉の知人とその姪御(米人)が滞在。
高校生の姪さんさっき、すげー喜んでキャーキャー~~言いながらスカイプで会話してたから
何かいい事あったの?ってきいたら
「日本の女の子から間違い電話があった。(英語で言ってたけど多分あってると思う。)
『モシモシー チーチャン?アノネー』 って言ってました。(ここから日本語)
ビックリして英語で間違い電話ですっていったら
『あ~~~ごめんなさい。そぉり~~』って言ってた
私、日本にきてるんだね~ 彼女の話している日本語わかりました。
アメリカの友達にいたtら、すごい羨ましがられた(このへん英語で本当はもっと長文)」
「日本語でしゃべったらメル友になれたかなー」
「今度かかって来たら日本語で話しかけたいなー」と間違い電話を登録してる姿にほろり
朝の駅に行って制服の少年少女を見るのが嬉しいって、毎日8時位に駅に通ってる。
文化祭か運動会が見たいって言ってたんだけど、滞在期間は8月一杯だからムリな
ちなみに伯父様は1/1ガンダム目当てで日本からのお仕事受けまくって
来日10月末まで滞在
姪御はコミケと原宿と60cm人形と日本放映アニメと漫画と同人誌に
8月一杯溺れる予定。
***********
259 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/20(月) 11:41:06 ID:rqOT7UnF
渋谷のゲーセンにはよく外人がいてゲームをやっている
そういう人らのほとんどは日本人と同じ感覚を持って遊んでるという感じなんだが
時々明らかに観光できてたまたま寄りました的な外人さんもいる
先日一人で格闘ゲームを遊んでいたら後ろからボソボソ英語が聞こえてきて
なんだろうと思って振り返ると土産物を袋に詰め込んだ30代くらいの
おっさん外人集団が俺のプレイを見ながらなんか言ってた
なんじゃい、と思いつつゲームをクリアして席を立ったその瞬間
もの凄い勢いでその集団がゲームの両側を占領し
「ok! start!」とか言いながら対戦を始めて「no no Sagat!! right」とか言いながら
キャラを選び「go go go!! Low Kick! yeah!!」など叫びつつ楽しそうに遊んでいた
その様子を遠巻きに見てたが「こんな場所が俺らの国にもあれば良いのに」的な
英語が聞こえてきて、楽しそうでリアクションがでかくて和んだ、という話
**********
298 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/20(月) 23:54:36 ID:P7XEYL7/
今日都内某ターミナル駅酒屋であった、黒人の兄さん。
私が見切り品ワインを買っていたら、レジに向かって「これサッポロ?」と冷製を聞いてきて、
サッポロだよと答えたら、「おいしい?」と聞いてきたので飲んだこと無いと返した。
私の会計が済んだ後すぐに別のビールを持ってきて、
それもサッポロの麦とホップだったので、それもサッポロだよ。と伝えた。
そうしたら「知ってる。飲んだことある」といっていてほぼ同時に店を出たので
サッポロは味があるよね?と問いかけたら、
「うん、サッポロおいしいよね」という返事が返ってきた。そしてすぐbyeといって分かれた。
普段はアサヒ、たまにサッポロ飲む程度の私だけど、彼のサッポロはまり具合に和んだ。
一缶ぐらい彼とサッポロビールを飲んで語り合いたかったなと今になって後悔してる。
299 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/21(火) 01:56:48 (p)ID:2hcxWS5q(2)
>>298 で、顔射はしてもらったの?
300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/21(火) 02:11:12 ID:6Mx0YX9z
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;; '←299
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
301 :おさかなくわえた名無しさん :2009/07/21(火) 02:53:06 ID:b+Z1VkbE
/ ::::::::::::::::::::::::::::;::::-------::::::::::::::::ヽ
//:;::‐'フ_:::;:::,..-‐:´゙、、::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::゙、
/:::/´/ ̄,..-'',フ:゙、、:::::::゙、、:::/;:::::;:::::::、::: i ゙、
/:::::::::i ,/ / r':::::::::::゙、、::::::;〉ァ//:/i:ハ:::::!:、:::::...゙、....i
_, -‐::´::::::::::::::!'ノ ./ // ̄二フ'"´ .!/ノ !::ノiハ::_:::::| i:::゙、
` ー-、:::::::::::i'"´ i/ /::/_ _, レ |! ゙、:゙、 ゙、i、、
/;:イ::::l /::/  ̄`´ , 、 i、 i:::| 〉ノiヾ、
レ |::::::i /::;イr‐、_丶、__ \_ |:| !:| //::::|
|/|::゙、 /:/ | `"` ー-‐ー _ ソ |:| ゙、! i:::::::|
!wi !/ i⊂⊃ ヾニ、_.、/ |:! /:i、:::|
/ / , ⊂⊃´ |:!/| |::! ゙、|
/ /ノ\ ,..__ ノ ノ i:::::| |ノ `
_,..--/ .,イ' 、 \`ー-`⊃ _,....イ < ゙、:::|/
ノ\>'´ / ゙、 i `>ーr<'"´|;ハ ヽ |/
../ /ヽ i、_ / | ` ー-ヽ ヽ
/ i ヽ 、__/ \ \
**********
363 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/22(水) 01:20:29 ID:XbQtY5F7
先日京都に行った帰りにお土産を選んでいる白人男性に声をかけられた。
電子辞書を片手に「おすすめの土産は?」と聞かれた。
「甘いものは平気?」と入力して見せると「アンコダイスキー!」とのこと。
ちょうど阿闍梨餅を買おうとしていたので、
「もちもちしていて美味しいよ」とすすめてみた。
店から出るなりパッケージを破って食べ始めた男性。
「ナニコレーー?!」
みたいな顔で私を振り返る。もちもちの感触が新鮮だったらしい。
「イエスイエス!」といくつか食べた後に、店にもどってさらに何箱かお買い上げ。
これから新幹線で名古屋に行くが、おいしいものはないかと聞かれたので、
あんかけスパと小倉トースト、すがきやのラーメンをすすめておいた。
予定通りなら東京で合流しているはずのご友人(こちらも外国人)が、
阿闍梨餅の食感に驚いてるといいなぁと思う。
**********
559 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/23(木) 21:59:34 (p)ID:wvw4JWPg(2)
10年近く前、自分が中学生の時の話。
修学旅行で京都に行ったんだが、学校の方針でグループ行動ではなく一人歩きをした。
(もちろん事前に計画して教師の了解をもらう。)
自分は「苔」をテーマにいくつかの寺を見てまわり、そのメインとして苔寺(西芳寺)に行った。
この苔寺なんだが、拝観にははがきでの予約が必要。
予約すると時間を指定され、その時間に行かなければならない。
しかも庭を見る前に参拝者みんなで写経をする、
という海外からの観光客には敷居の高いシステム。
自分が行った日には十数人の客がいたんだが、その中に欧米人4~5人の集団がいた。
写経にものすごく苦戦していたのを見かねた住職が、
流暢な英語で「ほどほどに書いたら庭を見に行っていいよ」と促していた。
この集団が庭に行ったあとに、自分も庭に行った。
庭には順路があって一方通行なので、できるだけゆっくり進んだ。
隅から隅まで見るつもりで、あちこちで立ち止まり、写真もたくさん撮った。
が、かなりゆっくり進んだにもかかわらず、例の集団に追い付いてしまった。
彼らは自分以上に真剣に苔を見ていて、
ふと立ち止まっては数分間無言で苔を眺め続けたり、
人目もはばからずに地べたに這いつくばるような姿勢で写真を撮ったりしていた。
最初、門のところでみかけたときはわいわい賑やかに話していたのに、
あまりにも集中して苔を眺めている彼らの姿にすごくなごんだ。
苔の美しさは外国の方にも通じるんだなと、子ども心に嬉しかったのをよく覚えている。
*********
633 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/24(金) 14:56:45 ID:rLTPami8
うちにホームステイしてたスイス人♂
金髪にほりの深い顔と、ステレオタイプな外人顔
一緒に散歩してたら、近所の3歳くらいの子供からおびえた感じで
「がいじんしゃん、たべない?」と言われて?な顔してたな
半泣きの子から、理由を聞いてみたら、どうやらその子は、
いつも見ている人とは違う→怖い→怪獣だ!食べられちゃう!
と思ったらしく本気で怖がってたww
俺もスイス人も子供の母親も、思わず笑ってしまったよ。
ニコニコしたスイス人が「ボク、タベナイヨー」と言いながら、
その子をだっこしてたら、すぐに慣れてしまったけど。
**********
649 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/07/24(金) 17:10:45 ID:t+ZSSppj
留学先でお世話になった豪人が日本びいきだった
夕食に招かれてお邪魔したら、
彼らの子供さんがパジャマ代わりに来てるのが、やばとんのTシャツw
滞在時に、連日のように通っていたらお店の方がプレゼントしてくれたらしい
どんだけ通いつめたのwww
日本のお菓子をお土産に持っていったら、
お礼に歌う!とお子さんが歌ってくれたのがポニョw
トトロもさんぽもプリキュアも歌える!と、
散々合唱に付き合わされたが金髪幼女可愛いから問題無し!
ご両親は子供向け教育番組が大層お気に入りで、こっちでもやればいいのに、と言って
海外だとあんまり無いのかな?セサミストリートしか思い浮かばないけど・・・
| HOME |