2009.07.30 (Thu)
神が日本人を創った理由(part122スレ)
465 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/12(金) 13:30:09 ID:kwKeUWaV
サンディエゴに仕事で行った休日にモールに行くと、
屋台がいっぱいでサングラスや指輪からお菓子まで売ってた。
ぶらぶらしてると、目覚まし時計の屋台の前で
いきなり腕毛の多い白人に腕をグッと掴まれた。
「おまえ、日本人だな?」
「あぁ、来週に帰るけどな」
「俺、今は外国から輸入した時計を売ってるけど、やっぱり日本製がいいぜ」
「ありがとう。でも店の前でいいのか?」
外人、いきなりテンション上がる
「いいんだよ!本当は俺だって日本製を売りたいんだよ、クソ~」
「そうか」
「ほら、俺の腕時計だってソニー製だぜ!
昨日買ったんだけど、うれしくて着けっぱなしだぜ!」
「ソニー製の腕時計?」見せてくれ
「いいぜ!さすがメードインジャパンだな!サイコーだぜ!ワーオ」
ソニーは腕時計を出してないし、それSOMYって書いてあるぞ。
とは、テンション高くて言えなかった。すまん。
**********
546 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 00:53:51 (p)ID:JErrYFoB(3)
さて、それはそれとして、北国の某私立工大の話。
なんか姉妹校がフィンランドにあるらしくて、そこから短期留学生来るんだが
去年の人はなかなか面白い人だった。
いわゆる日本好きすぎて日本にきちゃった人種で
ヲタ趣味全般とラーメンズが特に好きだった。
その人とは、学食メニュー読んでもわからんってことで、たまに昼飯一緒してたんだが
何食っても美味そうに食う。
しかし彼的にひとつ納得がいかないものがあったらしい。
それはコロッケカレー。
曰わく、「ジャガイモは主食だろ!なんでライスで主食あるのにその上も主食なんだよ!」と。
「いや、ジャガイモはおかずだろ!」
「あれ?カロリー表だと穀物分類じゃね?」
「塩辛に合うんだから主食でいいだろ」
「茹でイモならわかるがコロッケはおかずだ!」
……何故か盛り上がる大学生たち。結論は美味いからいいや。
他にも色んな美味いものを食わせてもらったらしく
帰国前発表のスライドの大半は「日本で食った美味いもの」だった。
……ミスドとジンギスカンとラムしゃぶと高~い寿司が同じスライドで流れる様は
なかなかにシュールだった。
**********
592 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 11:30:36 ID:GXT0DbSR
ある日電車に乗っていたら、外国人女性が乗り込んできた。
電車は空いていたので、その女性はトートをポンと座席に置いて、その場を離れてしまった。
びっくりして見ていると、
彼女は、ドアの上の路線図を確認したかったようで、しばらくじっと見ていた。
最近は日本も物騒なので、気をつけて!と思ったけど、
まだ信用してもらってるのかなと、嬉しかった。
**********
593 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/13(土) 11:38:05 ID:82CO6Pzs
日本びいきっていうか、仲良くなったキューバ人に
「ぜひうちに夕食を食べに来てください。僕の得意料理をふるまいますから!」と言われて
キューバ料理ってどんなのだろう?ってすごくワクワクしながらお邪魔したら
焼きそばとゴーヤーチャンプルー出されたことある
**********
603 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 12:52:03 ID:EUxhgyZK
流れなんか読んでやるものか。
あやめを見に行った。
あやめだけでなく、紫陽花やハスなど、色とりどりの花が咲き乱れる
川べりを歩いていると、傍らをゆっくり通り過ぎて行く手漕ぎの遊覧船に、
笑顔満開でカメラ構えて写真とりまくってる外国人男性がいた。
その後ろで、男性の腰の辺りのベルトと船べりをがっちりつかんでいる
外国人女性。
男性が立ち上がるのを阻むためなのか、船が怖くてつかまっていたのかは
不明だが、楽しそうだった。
他にも外国人観光客はけっこういた。
梅雨の時期ならではの美しい風景を楽しんでもらえたらいいなと思う。
**********
608 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 13:10:55 ID:P9TKSn5a
お好み焼きはアメリカ人によく作ってやったが
子供たちもみんな好きだったよ。
ただ、日本のお好み焼き屋は、
ウインドウに焼く前の具材がディスプレイされてるので、
「うわ~~~生で食うのコレ!」ってみんなパニックになってたw
**********
628 :① :2009/06/13(土) 17:00:27 (p)ID:+v1RRIOh(2)
ちょっと前になるのだが、トルコ人の友人と一緒にテレビを見ていたことがあった。
なんの番組だか忘れたけど、その番組を見ていた友人がぽつりと一言、
「時々さー日本人て、神様が人間は頑張ればここまで出来るってことを、
他の人間に教える為に作ったんじゃないかと思うんだ。」
一瞬、なにを言われたのか分からなかった。
「な、なに・・?」数秒後、なにやらすごいことを言われたらしいことが、
ようやく解りかなりうろたえた。
彼は、トルコ人には珍しく、あまりお世辞の得意なタイプではない。
いや、もちろん儀礼的な意味でのお世辞は言うけど。
「髪型どう?」「似合ってますよ」くらいのは。
逆にいつも私とは、日本やトルコの問題点を歯に衣着せぬ調子で話している。
本音を言い合える親友のような友達なのだ。
テレビがその時映していたのは、平城京のジオラマだった。
細かく精緻に作られた。その細かさに彼は見入っていた。
もちろんそんなものは、他の国にもあるだろうし、
テレビで映っていたものが特にすごいものとは、私は感じなかった。
ジオラマ作りのバイトは学生時代にしたことがあるが、
それはそれなりに大変だった。細かくて。
でも、私はジオラマよりもっと細かい細工の工芸品を知ってるし、
そのジオラマは日本の美術系の学生なら作ってしまえるレベルのものだった。
でも、彼はそれを見て、今まで日本で見て来た様々なものを思い起こしたようだった。
629 :② :2009/06/13(土) 17:05:55 (p)ID:+v1RRIOh(2)
日本庭園の陰影、美しく盛り付けられた料理、和菓子の色合いと形、
錦に刻まれた細かい刺繍、蒔絵のきらめき・・・。
どんなものにも手を抜くことのない、日本人の完璧な仕事・・。
彼は芸術的な素養があって、日本についてもその方面に特に関心が高いようである。
特にテレビで日本庭園が映ると、真剣に見入っている。
同時に盆栽展などに連れて行くと、めちゃめちゃ喜ぶ(笑)。
ついでに、納豆と梅干し、ワサビが大好きで、日本人と食事に行く時は、
自分の箸の口をつけてない方へひっくりかえして、大皿から料理をとる(笑)。
彼ほど日本文化を愛するトルコ人を見たことがない(笑)。
だからと言って、彼がトルコを忘れてしまったのかというとそうではなく、
オスマン‐トルコ時代の文化を捨て去ってしまった現代のトルコの姿を嘆いてる。
多分、彼はトルコも日本と同じ様に古いものも大事にして、
自分達の精神を形作るものの元の形を、残して欲しかったのだろうと思う。
文化として。
彼は日本人が新しいものを作りつつ、古い伝統的なものも驚くほどよく残していて、
それと同時に古いものから又新しいものを作りだしている様子を感嘆しながら見ている。
「神が人間は頑張ればここまで出来るってことを、
他の人間に教える為に日本人を作ったんじゃないかと思う」
そんなことを彼に思わせてくれた、職人さんや日々黙々と働いている皆さん。
お疲れ様です。そしてありがとう。
やる気なし・・とか言ってないで、私も頑張らんとだめだな、こりゃ(^^;
**********
705 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 13:55:27 (p)ID:n0cNtyou(4)
流れ変えのバナナの和み系の話で、見た人もいるだろうけどテレ東でやってる番組から。
北海道出身の一家がブラジルに移民したんだが、子供がバナナ農家を目指したんだそうだ。
でも一生懸命作ったの農園は洪水で破壊され放棄せざるを得なかった。
その後、再起を期してブラジル中を良い場所を探して巡る。
最後に辿り着いた場所が雨が少ない台地、必要な水は近くの大河からの灌漑で賄う。
貧しい場所でこんな場所では無理だろうとの声が多かったけど大成功、
その小都市は幾つかの大都市圏に近い場所で地の利もよく、
人口も増えてバナナ栽培の首都と呼ばれるそうになった。
会社は1500人くらい雇ってて家は大豪邸、実直な人格っぽい。
地元の人達は本当に喜んでて、社員は尊敬してみたい。
元々は大体どこでも被差別者であったんだけどね、
先人達に感謝・・・。
**********
709 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 14:23:21 (p)ID:/KbIafJE(3)
イタリア人の友人がいる。
日本語ペラペラで日本に馴染んでて、朝は味噌汁飲むようなおばちゃん。
自分は英語・伊語は話せない(大学の講義で習った程度のレベル)
そんなイタリア人が、最近仲良くなったというドイツ人を紹介したいと言ってきた。
彼女は日本好きで必死に勉強して留学してきたという大学生
でも折角留学してるのに、日本の生徒と仲良くできなくて寂しいそう。
敬遠されてると感じるって言ってた。
(確かに、日本語頑張ってるみたいなんだけど、
正直上手くなくて何言ってるのか時々わからない…)
イタリア人の翻訳もあって英語・日本語混ぜて会話。
絵が上手な子なのでノートに落書きしつつお喋り(自分もイラスト程度は描けるので)
ちなみに寿司Bar
711 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 14:24:07 (p)ID:/KbIafJE(3)
独さん「日本人ならこれ好きだよね? ハヤオハヤオ!」(トトロの絵)
自分「好きだよ超好きだよ」
独ちゃん「!!!(奇声) 私ジブリ大好きだよ、彼のアニメ作品は最高だと思うの。
紅の豚のマルコは……トトロに会うにはどうしたら……(以下コアなジブリ萌え語り)」
伊さん「アンタ東京のジブリ博物館連れてってあげなよ」
自分「あ、いいね行きたいね。でも遠い……」
伊さん「無駄に溜まってる有休使え」
なぜか休み取ってまで三人で東京行くことになった。
独ちゃん凄い嬉しそうでこっちこそ嬉しくなった。楽しみだ
結構シャイで大人しい子に感じたのに、オタク話になった(それが通じるとわかった)途端
別人のように元気になったのが、微笑ましいっていうか、面白かった。
(その辺日本のオタクと似てるね)
あとドイツ人=ふくよかなイメージが崩れ去った
ジブリ以外にもジャンプ系、巨大メカ系、音楽だけど日本のバンドも好きらしい。
言葉通じないのが凄くはがゆい。英語勉強するべきかなぁ
しかし折角留学してきたのに、大学に馴染めないのは大変だよなあ。
先生とか助けてあげないんだろうか……
**********
732 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 17:03:36 ID:Mu8WOuAG
親父の仕事の関係で
家にたくさん外国人のオジサン達が来てパーティーをした
アメリカ人、フランス人、ドイツ人、韓国人、それぞれ数人ずつだったと思う。
お酒飲みながら騒いでたが
おつまみで出したホテイフーズの焼き鳥の缶詰めが大人気だった
みんな好きなのね。甘いからね。
**********
746 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 20:04:13 (p)ID:aFX4kS2m(2)
【社会】「恩返しをしたい」日系ブラジル人ら100人が元勤務先へ恩返しの清掃…静岡
◆日系人 元勤務先へ恩返しの清掃
湖西市梅田の自動車用モーター製造会社「アスモ」が毎年行っているゴミ拾い活動に13日、
不景気の影響で同社を辞めた日系ブラジル人の元従業員がボランティアで参加した。
「お世話になった会社や地域へ恩返しをしたい」と、元従業員らが声をかけ合って実現した。
同社では、日系ブラジル人らアルバイト従業員が約850人いたが、不況による減産のため、
今年1月以降、契約満期などで雇い止めとなり、6月末でブラジル人はほぼいなくなる。
同社で通訳を務める日系ブラジル人の重富泰寛さん(45)によると、
会社側に雇い止め撤回を訴えている人もいるが、多くは
「長年働かせてもらい、有給もあり、日本人と差別なく扱ってもらった」と感謝しているという。
そこで、重富さんが感謝の気持ちを伝えられるようにと、ゴミ拾い活動への参加を提案。
会社側も快諾した。元従業員らが電話やメールで仲間に参加を呼びかけ、
13日には約100人が集まって、社員らと一緒に工場周辺や通勤路のゴミを拾った。
4月末まで6年以上勤務したイデヤマ・ハツネ・ホリエさん(50)は
「久しぶりに日本人の友達と会えてうれしかった。再就職先はまだ見つからないが、
支えてくれた日本人には本当に感謝している」と話した。
日本人の男性社員(58)も「会社を辞めた後どうなっていたか心配していた。
顔を見て安心した」と再会を喜んでいた。
同社安全環境部の小山龍次部長(56)は「会社を辞める時に
『世話になった』と涙を流すブラジル人もいた。
こういう活動に参加してくれるのはうれしい」と話した。
重富さんは「会社や地域に感謝しているブラジル人がいることを知ってもらいたい。
少しでも日本人とブラジル人の間の溝を埋めていきたい」と話している。

かつての勤務先の周辺でゴミを拾うブラジル人の元従業員たち
***********
759 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 00:15:55 ID:hq4rtA/+
日本語教師してる知人から聞いた話だが
そこの生徒が「お茶がはいった」「お風呂が沸いた」という言い方を絶賛していたそうだ。
お茶やお風呂を自分が用意したのに
何もしないで勝手にお茶やお風呂の用意ができたかのような表現が謙虚でいいんだと。
763 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 00:38:11 (p)ID:bE+haTCZ(2)
>>759
普段気にしてないから、視点の違いって新鮮だな。
昔、翼よあれがパリの灯だ、のリンドバーグ夫妻が来日したとき、
奥さんのほうは、さようならという言葉に感動したとか
そうあらねばならぬなら、という静かな受容が殊のほか心に響いたと。
もうひとつ、梅は勇気と教えられ首を傾げたそうな。
もっとがっしりした木ではなくて?ってところだろう。
まだ寒い季節に花をつけるから、
という理由になんと感じたかは書いてなかったように思う。
ただ、そのまま日本人の言葉で締めていた。
780 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 05:21:22 (p)ID:bE+haTCZ(2)
説明下手で申し訳ない。
その前に日本人がリンドバーグ夫人に松竹梅を説明してて
「竹は繁栄、松は長寿、梅は勇気…」
「なぜ梅が勇気を示すのか?」
との夫人の問いに答えていわく
「梅は勇気の象徴です。なぜならまだ大地に雪が残る内から花を開きますから」
大分前に美智子皇后が紹介した山本有三編の世界名作選にも入ってる話。
リンドバーグ夫人の紀行記とごっちゃかもしれん、スマン。
***********
800 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/15(月) 14:31:28 ID:xYo/d6jy
大規模OFF板の【全国各地】フリチベTでウロウロ禁止!9【けしからん!】からひろいもの。
168 名前: エージェント・774 Mail: 投稿日: 2009/05/29(金) 21:56:05 ID: FfzS2dG+
>>96
テンドルさんから日本滞在の感想キター!
テンドルさんのアテンドをされていた方からの情報です。
テンドルさんが日本に滞在されていた時の印象をこのように話されていたそうです。
--------------------------------------
『日本人のみなさんが、開場の何時間も前から会場の準備を始めて、
みなが黙々と誰に指図されるでなく各自の作業を率先してこなし、
イベントをつつがなくとりおこなうことには心底感心した。
アメリカでは、開場の20分くらい前にやっと準備を始めるので、
いろいろ足りないものが出てきたり、
プロジェクターが映らないとかのトラブルが起きるのは当たり前。
そうするとアメリカ人は声を荒げて人に当り散らすのに・・・。
第一、日本人は、自分がこれをやった、あれをやったと
人にほめてもらいたがらないのが素晴らしい。
日本はどうやってそういう社会を作ったの?』
『今回、同じ人が別の日にも何度も聞きにきてくれているのに気づいた。
これはとてもよかった。
というのも、今日は自分がしたアクションについて、今日はSFTについて、
今日は具体的にチベットにできることについて、とトピックを変えて
同じ人に色々な話を、厚みのある情報を伝えることができたから。
これも一週間あったからできたこと。
スケジュールがきちんと立てられていて、それをこなしていくのが
とても充実した毎日だった。』
『皆さんお会いできてよかったけど、振り返ってすぐ思い浮かぶのは、Oさん。
難しいといわれている本土の支援を実行しておられるのを尊敬する。
それでもやむにやまれず08年3月蜂起の後はデモに参加したというのが切ないね。
モーリーさんも、質問の内容と、レスポンスがとても的確で印象にのこった。』
**********
802 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 15:05:08 ID:OX8g/ZM0
28 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/06/15(月) 13:52:18 ID:/SHV9A49
【ロバート・キャンベルの日本評】byNHK スタジオパーク
日本では調子のいいことを言う人間はほとんどいないが
日本では、その土地のしきたりやルールに従って、こちらが頑張ると
必ず倍返しで報いてくれる。そういう意味で本当に素晴らしく生きやすい社会です。
天国ですね。
日本以外の国では、そうではない。
調子のいいことを言う人間は多いが、こちらから奪おうとするだけで
お返しする人がほとんどいない。
★ロバート・キャンベル
ハーバード大学大学院卒
東大教授
日本の江戸時代に詳しい
江戸時代は世界一進んでいたが持論らしい
日本在住25年
**********
828 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 22:47:01 (p)ID:Gsqu7NX/(2)
シアトル:バイオハザード4のゾンビに着飾り街を徘徊するイベント
思わず吹いたのでwこういうアホな奴ら大好きだwww
日本(のゲーム)びいきの外人ってことでw
ついでに↓
あまりにもリアル過ぎ?バイオハザードのコスプレをしていた青年が逮捕される
シアトルでCrypticon Horror Conventionというゾンビに着飾り
街を徘徊するイベントが開催され、
バイオハザードの元アンブレラ特殊部隊員「ハンク」のコスプレをした
Jayさんが捕まるという事件があったようです。
**********
938 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/16(火) 15:26:30 ID:rdsg0FlH
病院で働いているんだが、外人が入院することもよくあり、日々国際色を感じているわ
先日日系ブラジル三世の見た目も名前もまるっきり日本人が入院していたんだ。
無事退院となり、帰りの間際にナースステーションに
「ツマラナいものデスガ…」とたどたどしい日本語で、菓子折りとともに現れた。
日本人でもそんな丁寧にしないのにな。
たぶんおばあちゃんにでも教わったんだろう
ツマラナいものじゃないのになーと内心で思いながら持ってきたんだろうか
なんて想像しながら受け取ると中には手紙も入っていた
小学生みたいなへたくそだけど一生懸命書いた文字で
「おせわになりました」って書いてあって、すげー和んだ。
**********
964 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/16(火) 20:20:42 ID:DqLfn4Np
■1.スクランブル交差点での傘の群舞■
高層ビルのレストランで、アメリカから来た老夫妻との食事を終えて、
廊下に出ると、雨が降り出していた。
廊下から外を見下ろすと、
そこはハチ公広場前の大きなスクランブル交差点で、
信号が青になると色とりどりの雨傘がひしめいていた。
老夫妻は足をとめ、じっと窓から見下ろした。
私たち、こうするのが大好きなの。
日本のことが一番よくわかるから。
雨の日、そしてことに渋谷のような大きな交差点。
ほら、あちこちの方向へ動く傘をよく見てごらんなさい。
ぶつかったり、押し合ったりしないでしょ?
バレエの舞台の群舞みたいに、規則正しくゆずり合って滑って行く。
演出家がいるかのように。これだけの数の傘が集まれば、
こんな光景はよそでは決して見られない。
969 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/16(火) 20:56:04 ID:3srz8KPO
>>964
「傘かしげ」ですね。
サンディエゴに仕事で行った休日にモールに行くと、
屋台がいっぱいでサングラスや指輪からお菓子まで売ってた。
ぶらぶらしてると、目覚まし時計の屋台の前で
いきなり腕毛の多い白人に腕をグッと掴まれた。
「おまえ、日本人だな?」
「あぁ、来週に帰るけどな」
「俺、今は外国から輸入した時計を売ってるけど、やっぱり日本製がいいぜ」
「ありがとう。でも店の前でいいのか?」
外人、いきなりテンション上がる
「いいんだよ!本当は俺だって日本製を売りたいんだよ、クソ~」
「そうか」
「ほら、俺の腕時計だってソニー製だぜ!
昨日買ったんだけど、うれしくて着けっぱなしだぜ!」
「ソニー製の腕時計?」見せてくれ
「いいぜ!さすがメードインジャパンだな!サイコーだぜ!ワーオ」
ソニーは腕時計を出してないし、それSOMYって書いてあるぞ。
とは、テンション高くて言えなかった。すまん。
**********
546 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 00:53:51 (p)ID:JErrYFoB(3)
さて、それはそれとして、北国の某私立工大の話。
なんか姉妹校がフィンランドにあるらしくて、そこから短期留学生来るんだが
去年の人はなかなか面白い人だった。
いわゆる日本好きすぎて日本にきちゃった人種で
ヲタ趣味全般とラーメンズが特に好きだった。
その人とは、学食メニュー読んでもわからんってことで、たまに昼飯一緒してたんだが
何食っても美味そうに食う。
しかし彼的にひとつ納得がいかないものがあったらしい。
それはコロッケカレー。
曰わく、「ジャガイモは主食だろ!なんでライスで主食あるのにその上も主食なんだよ!」と。
「いや、ジャガイモはおかずだろ!」
「あれ?カロリー表だと穀物分類じゃね?」
「塩辛に合うんだから主食でいいだろ」
「茹でイモならわかるがコロッケはおかずだ!」
……何故か盛り上がる大学生たち。結論は美味いからいいや。
他にも色んな美味いものを食わせてもらったらしく
帰国前発表のスライドの大半は「日本で食った美味いもの」だった。
……ミスドとジンギスカンとラムしゃぶと高~い寿司が同じスライドで流れる様は
なかなかにシュールだった。
**********
592 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 11:30:36 ID:GXT0DbSR
ある日電車に乗っていたら、外国人女性が乗り込んできた。
電車は空いていたので、その女性はトートをポンと座席に置いて、その場を離れてしまった。
びっくりして見ていると、
彼女は、ドアの上の路線図を確認したかったようで、しばらくじっと見ていた。
最近は日本も物騒なので、気をつけて!と思ったけど、
まだ信用してもらってるのかなと、嬉しかった。
**********
593 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/13(土) 11:38:05 ID:82CO6Pzs
日本びいきっていうか、仲良くなったキューバ人に
「ぜひうちに夕食を食べに来てください。僕の得意料理をふるまいますから!」と言われて
キューバ料理ってどんなのだろう?ってすごくワクワクしながらお邪魔したら
焼きそばとゴーヤーチャンプルー出されたことある
**********
603 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 12:52:03 ID:EUxhgyZK
流れなんか読んでやるものか。
あやめを見に行った。
あやめだけでなく、紫陽花やハスなど、色とりどりの花が咲き乱れる
川べりを歩いていると、傍らをゆっくり通り過ぎて行く手漕ぎの遊覧船に、
笑顔満開でカメラ構えて写真とりまくってる外国人男性がいた。
その後ろで、男性の腰の辺りのベルトと船べりをがっちりつかんでいる
外国人女性。
男性が立ち上がるのを阻むためなのか、船が怖くてつかまっていたのかは
不明だが、楽しそうだった。
他にも外国人観光客はけっこういた。
梅雨の時期ならではの美しい風景を楽しんでもらえたらいいなと思う。
**********
608 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 13:10:55 ID:P9TKSn5a
お好み焼きはアメリカ人によく作ってやったが
子供たちもみんな好きだったよ。
ただ、日本のお好み焼き屋は、
ウインドウに焼く前の具材がディスプレイされてるので、
「うわ~~~生で食うのコレ!」ってみんなパニックになってたw
**********
628 :① :2009/06/13(土) 17:00:27 (p)ID:+v1RRIOh(2)
ちょっと前になるのだが、トルコ人の友人と一緒にテレビを見ていたことがあった。
なんの番組だか忘れたけど、その番組を見ていた友人がぽつりと一言、
「時々さー日本人て、神様が人間は頑張ればここまで出来るってことを、
他の人間に教える為に作ったんじゃないかと思うんだ。」
一瞬、なにを言われたのか分からなかった。
「な、なに・・?」数秒後、なにやらすごいことを言われたらしいことが、
ようやく解りかなりうろたえた。
彼は、トルコ人には珍しく、あまりお世辞の得意なタイプではない。
いや、もちろん儀礼的な意味でのお世辞は言うけど。
「髪型どう?」「似合ってますよ」くらいのは。
逆にいつも私とは、日本やトルコの問題点を歯に衣着せぬ調子で話している。
本音を言い合える親友のような友達なのだ。
テレビがその時映していたのは、平城京のジオラマだった。
細かく精緻に作られた。その細かさに彼は見入っていた。
もちろんそんなものは、他の国にもあるだろうし、
テレビで映っていたものが特にすごいものとは、私は感じなかった。
ジオラマ作りのバイトは学生時代にしたことがあるが、
それはそれなりに大変だった。細かくて。
でも、私はジオラマよりもっと細かい細工の工芸品を知ってるし、
そのジオラマは日本の美術系の学生なら作ってしまえるレベルのものだった。
でも、彼はそれを見て、今まで日本で見て来た様々なものを思い起こしたようだった。
629 :② :2009/06/13(土) 17:05:55 (p)ID:+v1RRIOh(2)
日本庭園の陰影、美しく盛り付けられた料理、和菓子の色合いと形、
錦に刻まれた細かい刺繍、蒔絵のきらめき・・・。
どんなものにも手を抜くことのない、日本人の完璧な仕事・・。
彼は芸術的な素養があって、日本についてもその方面に特に関心が高いようである。
特にテレビで日本庭園が映ると、真剣に見入っている。
同時に盆栽展などに連れて行くと、めちゃめちゃ喜ぶ(笑)。
ついでに、納豆と梅干し、ワサビが大好きで、日本人と食事に行く時は、
自分の箸の口をつけてない方へひっくりかえして、大皿から料理をとる(笑)。
彼ほど日本文化を愛するトルコ人を見たことがない(笑)。
だからと言って、彼がトルコを忘れてしまったのかというとそうではなく、
オスマン‐トルコ時代の文化を捨て去ってしまった現代のトルコの姿を嘆いてる。
多分、彼はトルコも日本と同じ様に古いものも大事にして、
自分達の精神を形作るものの元の形を、残して欲しかったのだろうと思う。
文化として。
彼は日本人が新しいものを作りつつ、古い伝統的なものも驚くほどよく残していて、
それと同時に古いものから又新しいものを作りだしている様子を感嘆しながら見ている。
「神が人間は頑張ればここまで出来るってことを、
他の人間に教える為に日本人を作ったんじゃないかと思う」
そんなことを彼に思わせてくれた、職人さんや日々黙々と働いている皆さん。
お疲れ様です。そしてありがとう。
やる気なし・・とか言ってないで、私も頑張らんとだめだな、こりゃ(^^;
**********
705 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 13:55:27 (p)ID:n0cNtyou(4)
流れ変えのバナナの和み系の話で、見た人もいるだろうけどテレ東でやってる番組から。
北海道出身の一家がブラジルに移民したんだが、子供がバナナ農家を目指したんだそうだ。
でも一生懸命作ったの農園は洪水で破壊され放棄せざるを得なかった。
その後、再起を期してブラジル中を良い場所を探して巡る。
最後に辿り着いた場所が雨が少ない台地、必要な水は近くの大河からの灌漑で賄う。
貧しい場所でこんな場所では無理だろうとの声が多かったけど大成功、
その小都市は幾つかの大都市圏に近い場所で地の利もよく、
人口も増えてバナナ栽培の首都と呼ばれるそうになった。
会社は1500人くらい雇ってて家は大豪邸、実直な人格っぽい。
地元の人達は本当に喜んでて、社員は尊敬してみたい。
元々は大体どこでも被差別者であったんだけどね、
先人達に感謝・・・。
**********
709 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 14:23:21 (p)ID:/KbIafJE(3)
イタリア人の友人がいる。
日本語ペラペラで日本に馴染んでて、朝は味噌汁飲むようなおばちゃん。
自分は英語・伊語は話せない(大学の講義で習った程度のレベル)
そんなイタリア人が、最近仲良くなったというドイツ人を紹介したいと言ってきた。
彼女は日本好きで必死に勉強して留学してきたという大学生
でも折角留学してるのに、日本の生徒と仲良くできなくて寂しいそう。
敬遠されてると感じるって言ってた。
(確かに、日本語頑張ってるみたいなんだけど、
正直上手くなくて何言ってるのか時々わからない…)
イタリア人の翻訳もあって英語・日本語混ぜて会話。
絵が上手な子なのでノートに落書きしつつお喋り(自分もイラスト程度は描けるので)
ちなみに寿司Bar
711 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 14:24:07 (p)ID:/KbIafJE(3)
独さん「日本人ならこれ好きだよね? ハヤオハヤオ!」(トトロの絵)
自分「好きだよ超好きだよ」
独ちゃん「!!!(奇声) 私ジブリ大好きだよ、彼のアニメ作品は最高だと思うの。
紅の豚のマルコは……トトロに会うにはどうしたら……(以下コアなジブリ萌え語り)」
伊さん「アンタ東京のジブリ博物館連れてってあげなよ」
自分「あ、いいね行きたいね。でも遠い……」
伊さん「無駄に溜まってる有休使え」
なぜか休み取ってまで三人で東京行くことになった。
独ちゃん凄い嬉しそうでこっちこそ嬉しくなった。楽しみだ
結構シャイで大人しい子に感じたのに、オタク話になった(それが通じるとわかった)途端
別人のように元気になったのが、微笑ましいっていうか、面白かった。
(その辺日本のオタクと似てるね)
あとドイツ人=ふくよかなイメージが崩れ去った
ジブリ以外にもジャンプ系、巨大メカ系、音楽だけど日本のバンドも好きらしい。
言葉通じないのが凄くはがゆい。英語勉強するべきかなぁ
しかし折角留学してきたのに、大学に馴染めないのは大変だよなあ。
先生とか助けてあげないんだろうか……
**********
732 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 17:03:36 ID:Mu8WOuAG
親父の仕事の関係で
家にたくさん外国人のオジサン達が来てパーティーをした
アメリカ人、フランス人、ドイツ人、韓国人、それぞれ数人ずつだったと思う。
お酒飲みながら騒いでたが
おつまみで出したホテイフーズの焼き鳥の缶詰めが大人気だった
みんな好きなのね。甘いからね。
**********
746 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/14(日) 20:04:13 (p)ID:aFX4kS2m(2)
【社会】「恩返しをしたい」日系ブラジル人ら100人が元勤務先へ恩返しの清掃…静岡
◆日系人 元勤務先へ恩返しの清掃
湖西市梅田の自動車用モーター製造会社「アスモ」が毎年行っているゴミ拾い活動に13日、
不景気の影響で同社を辞めた日系ブラジル人の元従業員がボランティアで参加した。
「お世話になった会社や地域へ恩返しをしたい」と、元従業員らが声をかけ合って実現した。
同社では、日系ブラジル人らアルバイト従業員が約850人いたが、不況による減産のため、
今年1月以降、契約満期などで雇い止めとなり、6月末でブラジル人はほぼいなくなる。
同社で通訳を務める日系ブラジル人の重富泰寛さん(45)によると、
会社側に雇い止め撤回を訴えている人もいるが、多くは
「長年働かせてもらい、有給もあり、日本人と差別なく扱ってもらった」と感謝しているという。
そこで、重富さんが感謝の気持ちを伝えられるようにと、ゴミ拾い活動への参加を提案。
会社側も快諾した。元従業員らが電話やメールで仲間に参加を呼びかけ、
13日には約100人が集まって、社員らと一緒に工場周辺や通勤路のゴミを拾った。
4月末まで6年以上勤務したイデヤマ・ハツネ・ホリエさん(50)は
「久しぶりに日本人の友達と会えてうれしかった。再就職先はまだ見つからないが、
支えてくれた日本人には本当に感謝している」と話した。
日本人の男性社員(58)も「会社を辞めた後どうなっていたか心配していた。
顔を見て安心した」と再会を喜んでいた。
同社安全環境部の小山龍次部長(56)は「会社を辞める時に
『世話になった』と涙を流すブラジル人もいた。
こういう活動に参加してくれるのはうれしい」と話した。
重富さんは「会社や地域に感謝しているブラジル人がいることを知ってもらいたい。
少しでも日本人とブラジル人の間の溝を埋めていきたい」と話している。

かつての勤務先の周辺でゴミを拾うブラジル人の元従業員たち
***********
759 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 00:15:55 ID:hq4rtA/+
日本語教師してる知人から聞いた話だが
そこの生徒が「お茶がはいった」「お風呂が沸いた」という言い方を絶賛していたそうだ。
お茶やお風呂を自分が用意したのに
何もしないで勝手にお茶やお風呂の用意ができたかのような表現が謙虚でいいんだと。
763 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 00:38:11 (p)ID:bE+haTCZ(2)
>>759
普段気にしてないから、視点の違いって新鮮だな。
昔、翼よあれがパリの灯だ、のリンドバーグ夫妻が来日したとき、
奥さんのほうは、さようならという言葉に感動したとか
そうあらねばならぬなら、という静かな受容が殊のほか心に響いたと。
もうひとつ、梅は勇気と教えられ首を傾げたそうな。
もっとがっしりした木ではなくて?ってところだろう。
まだ寒い季節に花をつけるから、
という理由になんと感じたかは書いてなかったように思う。
ただ、そのまま日本人の言葉で締めていた。
780 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 05:21:22 (p)ID:bE+haTCZ(2)
説明下手で申し訳ない。
その前に日本人がリンドバーグ夫人に松竹梅を説明してて
「竹は繁栄、松は長寿、梅は勇気…」
「なぜ梅が勇気を示すのか?」
との夫人の問いに答えていわく
「梅は勇気の象徴です。なぜならまだ大地に雪が残る内から花を開きますから」
大分前に美智子皇后が紹介した山本有三編の世界名作選にも入ってる話。
リンドバーグ夫人の紀行記とごっちゃかもしれん、スマン。
***********
800 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/15(月) 14:31:28 ID:xYo/d6jy
大規模OFF板の【全国各地】フリチベTでウロウロ禁止!9【けしからん!】からひろいもの。
168 名前: エージェント・774 Mail: 投稿日: 2009/05/29(金) 21:56:05 ID: FfzS2dG+
>>96
テンドルさんから日本滞在の感想キター!
テンドルさんのアテンドをされていた方からの情報です。
テンドルさんが日本に滞在されていた時の印象をこのように話されていたそうです。
--------------------------------------
『日本人のみなさんが、開場の何時間も前から会場の準備を始めて、
みなが黙々と誰に指図されるでなく各自の作業を率先してこなし、
イベントをつつがなくとりおこなうことには心底感心した。
アメリカでは、開場の20分くらい前にやっと準備を始めるので、
いろいろ足りないものが出てきたり、
プロジェクターが映らないとかのトラブルが起きるのは当たり前。
そうするとアメリカ人は声を荒げて人に当り散らすのに・・・。
第一、日本人は、自分がこれをやった、あれをやったと
人にほめてもらいたがらないのが素晴らしい。
日本はどうやってそういう社会を作ったの?』
『今回、同じ人が別の日にも何度も聞きにきてくれているのに気づいた。
これはとてもよかった。
というのも、今日は自分がしたアクションについて、今日はSFTについて、
今日は具体的にチベットにできることについて、とトピックを変えて
同じ人に色々な話を、厚みのある情報を伝えることができたから。
これも一週間あったからできたこと。
スケジュールがきちんと立てられていて、それをこなしていくのが
とても充実した毎日だった。』
『皆さんお会いできてよかったけど、振り返ってすぐ思い浮かぶのは、Oさん。
難しいといわれている本土の支援を実行しておられるのを尊敬する。
それでもやむにやまれず08年3月蜂起の後はデモに参加したというのが切ないね。
モーリーさんも、質問の内容と、レスポンスがとても的確で印象にのこった。』
**********
802 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 15:05:08 ID:OX8g/ZM0
28 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/06/15(月) 13:52:18 ID:/SHV9A49
【ロバート・キャンベルの日本評】byNHK スタジオパーク
日本では調子のいいことを言う人間はほとんどいないが
日本では、その土地のしきたりやルールに従って、こちらが頑張ると
必ず倍返しで報いてくれる。そういう意味で本当に素晴らしく生きやすい社会です。
天国ですね。
日本以外の国では、そうではない。
調子のいいことを言う人間は多いが、こちらから奪おうとするだけで
お返しする人がほとんどいない。
★ロバート・キャンベル
ハーバード大学大学院卒
東大教授
日本の江戸時代に詳しい
江戸時代は世界一進んでいたが持論らしい
日本在住25年
**********
828 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 22:47:01 (p)ID:Gsqu7NX/(2)
シアトル:バイオハザード4のゾンビに着飾り街を徘徊するイベント
思わず吹いたのでwこういうアホな奴ら大好きだwww
日本(のゲーム)びいきの外人ってことでw
ついでに↓
あまりにもリアル過ぎ?バイオハザードのコスプレをしていた青年が逮捕される
シアトルでCrypticon Horror Conventionというゾンビに着飾り
街を徘徊するイベントが開催され、
バイオハザードの元アンブレラ特殊部隊員「ハンク」のコスプレをした
Jayさんが捕まるという事件があったようです。
**********
938 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/16(火) 15:26:30 ID:rdsg0FlH
病院で働いているんだが、外人が入院することもよくあり、日々国際色を感じているわ
先日日系ブラジル三世の見た目も名前もまるっきり日本人が入院していたんだ。
無事退院となり、帰りの間際にナースステーションに
「ツマラナいものデスガ…」とたどたどしい日本語で、菓子折りとともに現れた。
日本人でもそんな丁寧にしないのにな。
たぶんおばあちゃんにでも教わったんだろう
ツマラナいものじゃないのになーと内心で思いながら持ってきたんだろうか
なんて想像しながら受け取ると中には手紙も入っていた
小学生みたいなへたくそだけど一生懸命書いた文字で
「おせわになりました」って書いてあって、すげー和んだ。
**********
964 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/16(火) 20:20:42 ID:DqLfn4Np
■1.スクランブル交差点での傘の群舞■
高層ビルのレストランで、アメリカから来た老夫妻との食事を終えて、
廊下に出ると、雨が降り出していた。
廊下から外を見下ろすと、
そこはハチ公広場前の大きなスクランブル交差点で、
信号が青になると色とりどりの雨傘がひしめいていた。
老夫妻は足をとめ、じっと窓から見下ろした。
私たち、こうするのが大好きなの。
日本のことが一番よくわかるから。
雨の日、そしてことに渋谷のような大きな交差点。
ほら、あちこちの方向へ動く傘をよく見てごらんなさい。
ぶつかったり、押し合ったりしないでしょ?
バレエの舞台の群舞みたいに、規則正しくゆずり合って滑って行く。
演出家がいるかのように。これだけの数の傘が集まれば、
こんな光景はよそでは決して見られない。
969 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/16(火) 20:56:04 ID:3srz8KPO
>>964
「傘かしげ」ですね。
スポンサーサイト
2009.07.27 (Mon)
大事な人こそ、すぐそばにいるの(part122スレ)
237 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/10(水) 17:04:32 ID:yoPDi9qm
こないだ、近くの図書館で身長が190cm越えていて超ガタイのいい外人が
背中丸めて、モバイルpcをピコピコ打ってた。
しばらくして、その外人のほうをみたらいなっかたので帰ったのかなと思ったのだが、
pcとカバンがその場に置きっ放しにしてあった。
それから5分ぐらいして、コーヒーでも飲みに行こうと思い、外にでたら
さっきの外人がいてベンチでメロンパン食いながら、携帯いじくってた。
あまりにその外人が完全に日本人化していておかしかったので
思わずふきだしてしまった。。
**********
240 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 17:41:41 (p)ID:2MapsrHk(3)
あるゲームのフォーラムでメル友になったNINJA大好きトーマス。
「俺は知ってるよ、表向きはニンジャが居ないって事になってんだろ?」
「治安維持活動の為に普段は隠れてるんだろ?俺の目はごまかせねぇぜ!」
「だってよ、CIAやMI6のエージェントが『どーもー!CIAでーす!』って
宣伝しながら歩かないだろ?隠すもんだよ。だからニンジャも普段は
一般人に成りすましてんだろ?」
「全員では無いにしても警察や民間のSPの中枢にはニンジャがいる、
彼らはきっとニンジャの技を部下達に教えているはずだ」
「なあ、ニンジャの管轄は日本で言う何省になるんだ?国防省か?」
「採用試験はどうすれば受けられるんだ?堂々と募集はしてないだろうから
やっぱコネとかが重要になるのか?」
「一度ニンジャの里に行ってみたい、伊賀、甲賀、根來、戸隠…実際に
ニンジャに会えなくても、彼らの面影を感じたい」
「エンペラーがいてニンジャがいてサムライがいてホンダがあって
トヨタがあってソニーがあってニンテンドーがあってシマノがあって…
なんなんだお前ら?日本人全員ニンジャじゃないのか?」
「それはそれとして新垣結衣ちゃんはかわいいな…へへへ」
ちなみに、トーマスは米海軍の少佐だそうです。
**********
273 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 21:12:05 (p)ID:iYxlTrq1(3)
62 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 07:36:36 ID:hbWfZMcVO
ロスプラでの出来事
アメリカ人はノリがいい奴が多いらしくアメリカ部屋に突撃した俺。
だが始まっても誰も喋らん。なんとか俺は盛り上げようとするも、英語はサッパリ…
そこで俺は言った
俺「んんんん~~マァ~リオ~~ゥ!!」
外人「……! HAHAHAHAHAHA!ファッキンジャップ!!マァ~リオ~~ゥ!」
そこからは敵倒す度にマリオ倒される度にマリオ、試合終わったらマリオ
***********
274 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 21:12:59 ID:bdMQiMUF
ホームベーカリー開発者の手記みたいな記事、
ネットで読んだことあるわ
日本じゃ下火のホームベーカリーが
海外でヒット中らしいけど、ちゃんと海外向けに
製品作り直したんだってね
(向こうのパンは砂糖を入れないから、醗酵の
させかたが違うとかなんとか)
笑ったのは、最初は日本用と同じサイズ
(家族4人が食べれる量)のを販売したら、
「大変おいしいのですが、なぜ一人用サイズなのですか?」
と言われたとかいうこと ww
**********
275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 21:15:13 (p)ID:iYxlTrq1(3)
421 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 12:43:59 ID:0UWHMtF5
ランクマッチ中に前の試合でフレンドになったアメリカの人から
ビデオチャットのお誘いがきた。
英語なぞ話せるわけもなく、カメラもないし、試合途中だったので
かんばってSorry.I'm playing now.
と英語で返信してみた。
するとローマ字で
konntikusyoumeって返ってきた。
俺ががんばって英語で書いてるように
彼もがんばって日本語で書いてるんだなってすこし和んだ。
***********
303 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 23:05:08 ID:ZCIXaAwi
昔、某デパートのパン屋でバイトしてた時
そのデパート裏には高級マンションが建ってて
そこの住民に外人さん一家が結構いてな
昼飯時の外人サラリーマンや、奥さん方がめっちゃ可愛い子ども連れて
よくうちのパン屋に昼飯の買い物に来てくれたの憶えてるw
一番思い出深いのは、会計した自分が奥さんに渡すお釣りの計算間違ったのに気付いて
慌てて追いかけて足りない分を渡しに行ったところ
「アリガトウゴザイマース!」って超笑顔で受け取ってくれたことかな
あの時の奥さん、こちらこそありがとう
私はもうバイト辞めたけど、またのご来店を御待ち申し上げております。
**********
310 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:18:31 ID:7PetFZI9
身長200cm越えの長髪ヒゲもじゃ、両腕にビッシリ刺青、
一番似てる有名人はジ・アンダーテイカーな白人を
昨日銭湯に連れて行ってやったんですよ。
そしたら時間帯が悪かったせいか、ヤーさん集団がいたんだ。
案の定ヤーさん達は物珍しさからそいつに絡んできたんだが
(「にーちゃんいいガタイしてんな!」とかそんな感じ)
そいつは「ジャパニーズマフィアコエエエエエエ( ;゚Д゚)」って感じで
始終ちぢこまってた。全裸で。テイカーが。
面白いっていうよりシュールすぎた。
因みにテイカーは飛鳥時代と光源氏が好きで日本に来たらしい。
***********
314 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:46:04 ID:CIocomNZ
機動戦士ガンダム ~お台場~
動画には、ガンダムを背に記念写真とる外国人の団体さんもうつってる。
みんなテンション高いネ
315 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:54:47 (p)ID:dROyXGA3(4)
うへー、リアルガンダム最高
期間終わったらどうするの?
319 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 02:09:21 ID:ji+u1n0N
>>315
8月いっぱいで解体だってさ
316 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:59:11 (p)ID:UNFM540f(3)
解体して廃棄って事になれば、保存運動が起こるのは間違いないだろね
317 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 02:07:22 (p)ID:0BUS+g0u(2)
あの等身大ガンダムに関連して知人のアメ人が
「都庁がホワイトベースになるんだろ?」と言ってたな
「日本の技術力があれば10年後には歩かせてるだろうな」
「30年後に実戦配備してても俺は驚かないぞ」とも言ってた
歩かせるまではともかく、実戦配備は無理だろw
318 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 02:08:00 ID:5qOoe+z1
実践装備→なごなご→平和裏に終了
***********
347 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 12:27:00 ID:Hb6eeOx2
自分は大学の国際交流センターによく入り浸っていて、留学生にも顔見知りが数人いる。
で、今日も国際交流センターでだらけていたら、同じゼミの中国人留学生が入ってきた。
暫く会話した後で備え付けのパソコンを使い始めた留学生。
それで私も本を読んでいたんだけど、暫くしてにわかに室内に響く、
「ほぉらー、あーなーたにーとーって、」
…タイトルは忘れたけれど、あの歌。中国語でもalanですらなく日本のアーティストの歌。
慌てて鞄に走り寄って通話のために留学生くんは出て行ったが、
いやー確実に日本に染まっていってるなぁとなごなごした。
戻ってきて着うたについて聞いてみたら、笑顔で「大好きです」ときっぱりw
ちなみに奴は、まだ来て2ヶ月なのに中国語がとっさに出てこなくなってる。
母国語が口をついて出なくなるのはいかがなものか。嬉しいけど。
それから韓国人達が「韓国帰りたくないよー」「そうだよねー」とだらけていたり、
親日ばかり集まってるんだと思っちゃいるが、なごなごが止められんw
**********
388 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:10:52 (p)ID:b3OLZb/+(9)
俺はアメリカ駐在員。
米人営業(新入り)と一緒に出張の際の出来事。
俺:昼飯何にする?
米:日本食食べたい。(新入りの為、初の日本食)
俺:大丈夫か?
米:チャレンジしてみる。
日本食レストラン(そこそこ本格的)にて
俺:何食べる?とんかつとかがいんじゃね?
米:ち ら し 寿 司!!!!!!!
俺:え!?
米:ち ら し 寿 司!!!!!!!
俺:初の日本食で、それは厳しいぞ。
米:AもBもCも、ちらしはとてもおいしいって。だからちらしがいい。
俺:(しかたないなぁ~)じゃあ俺がとんかつ頼むから、食えないなら
交換してやるよ。
米:サンキュー
389 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:11:34 (p)ID:b3OLZb/+(9)
新入り初めてのちらし寿司
米:これは何?これは何?
俺:これはまぐろで、これはしめさば、これはたこで・・・
米:じゃあこれは?
俺:(面倒くさくなり)フィッシュ、まぐろの友だち。
米:(俺を無視して)うまぁ~い!!!!!!!
初めて生の魚食べたけど、これはやみつき。
たこなんて、人の食べ物じゃないと思ってたけど、めちゃうま!!!!
何、この卵?なんでこんなにうまいの??????
俺:(おめーこそ、なんでそんなにハイテンションなんだよ)
米:とにかくうますぎ!!!!!!!
そんな米人が一番気に入った具は・・・桜でんぶorz
この日本食経験以来、でんぶのようなふりかけにはまっているらしい。
俺が親から送ってもらった錦松梅をあげたら、翌日感激してた・・・。
もうパンは食えないらしい(笑)
394 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:34:36 (p)ID:b3OLZb/+(9)
最近は、「ステーキにはわさび醤油が一番だ」って力説してた。
他にもうちの従業員には、わさびを肴に日本酒を飲むって奴がいるが
それは何か間違っているような気がする・・・。
395 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:38:23 (p)ID:b3OLZb/+(9)
そいつ、やきそばパン大好きだよ(笑)
昨日もおやつに食べてた。
415 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 04:57:03 (p)ID:b3OLZb/+(9)
>>396
あまい卵焼きも、かなり気に入ったみたいだよ。
自分で作ってるみたい。
こないだは、白身魚のみそ焼き
(多分、味噌をみりんとかでのばした奴を白身魚(多分鱈)に
スプレッドしてグリルしてる)にトライ。
白身魚のみそ焼きも、半端無く気に入ったみたい。
俺にレシピ聞いてきた(笑)
今度、西京漬でも取り寄せて食べさせてみようかと思案中。
ちなみに、どんぶりものの大半はトライ&好物化済み。
何故か、はんぺんが苦手っていう米人が俺の周りには多いので、
今度、こいつにはんぺんをトライさせる予定。
はんぺんクリアできたら、珍味系にいきますか(笑)
乞うご期待。
**********
396 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/12(金) 00:45:19 ID:7dDNL2Xn
知り合いのドイツ人は日本に来て、パンと呼ばれてるものが甘いのにびっくりしたり、
ヨーグルトが甘いのにびっくりしたり、甘辛いおかずが白ごはんに合うし、
酒のあてにもなるのにびっくりして、
僕の舌は今まで機能してなかったのか?と考え込んでたw
**********
439 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/12(金) 10:40:43 (p)ID:lRfzH8w1(2)
昔話だ。
俺がまだいたいけな高専生だったくらい昔の話。
修学旅行の宿泊先、ホテルのロビーのパソコン前でお婆ちゃんと綺麗な姉さんが困ってた。
話を聞けば、日本に住んでるお姉さんが中国の母君を日本旅行に連れ出したらしい。
んで、デジカメの写真をどうやって見たらいいかわからんらしい。
ホテルPCにはメモカスロットがなく、その親子はUSBケーブルを持ってなかったようだ。
試しにフロントの兄さんに聞いてみたが、取り扱ってないとのこと。
仕方ないのでちょっと待ってもらい、俺のノートPC投入。
メモカつっこんだら出るわ、出るわ楽しそうな写真の数々。
そのまま三人で写真観賞会……と思ったら、婆ちゃん泣いてる!?
両手握られて中国語(?)でなんか言われてオロオロしてたら
姉さんが「『コンピュータのプロですか?』って」と通訳してくれた。
「え~と、まだ見習いっす(当時電子4年生)」って言葉濁して俺テレテレ。
良い旅になったことを祈る
**********
455 :sage :2009/06/12(金) 12:13:46 (p)ID:xLRg5+QH(2)
先週の話なんだが
大江戸線の新宿駅から練馬方面に向かう電車に乗ったんだ。
その時、車両の連結部に近いドアから乗ったら、一緒に乗ってきたオバチャンが
向こうの電車に何やら呼びかけてる。
一緒に乗った子供が向こうの車両に乗ったのかな~と思ってたら、
やってきたのはキューピーがそのまま大きくなったような白人のオッチャン!
身体はプクプクで髪の毛もキューピーみたいに生えているだけだったw
その人たちはオレの向いの座席に座ったんだけど、
オバチャンは疲れていたのかオッチャンに二言三言何か言うと
オッチャンにしなだれかかってそのまま寝ちゃって、
オッチャンはそんなオバチャンにそっと手をまわしてニコニコしながら見守ってんの。
オレは途中で降りちゃったんだけど、オバチャン大丈夫かな。
日本びいきでなくて、ダラダラ長くてスマソ
こないだ、近くの図書館で身長が190cm越えていて超ガタイのいい外人が
背中丸めて、モバイルpcをピコピコ打ってた。
しばらくして、その外人のほうをみたらいなっかたので帰ったのかなと思ったのだが、
pcとカバンがその場に置きっ放しにしてあった。
それから5分ぐらいして、コーヒーでも飲みに行こうと思い、外にでたら
さっきの外人がいてベンチでメロンパン食いながら、携帯いじくってた。
あまりにその外人が完全に日本人化していておかしかったので
思わずふきだしてしまった。。
**********
240 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 17:41:41 (p)ID:2MapsrHk(3)
あるゲームのフォーラムでメル友になったNINJA大好きトーマス。
「俺は知ってるよ、表向きはニンジャが居ないって事になってんだろ?」
「治安維持活動の為に普段は隠れてるんだろ?俺の目はごまかせねぇぜ!」
「だってよ、CIAやMI6のエージェントが『どーもー!CIAでーす!』って
宣伝しながら歩かないだろ?隠すもんだよ。だからニンジャも普段は
一般人に成りすましてんだろ?」
「全員では無いにしても警察や民間のSPの中枢にはニンジャがいる、
彼らはきっとニンジャの技を部下達に教えているはずだ」
「なあ、ニンジャの管轄は日本で言う何省になるんだ?国防省か?」
「採用試験はどうすれば受けられるんだ?堂々と募集はしてないだろうから
やっぱコネとかが重要になるのか?」
「一度ニンジャの里に行ってみたい、伊賀、甲賀、根來、戸隠…実際に
ニンジャに会えなくても、彼らの面影を感じたい」
「エンペラーがいてニンジャがいてサムライがいてホンダがあって
トヨタがあってソニーがあってニンテンドーがあってシマノがあって…
なんなんだお前ら?日本人全員ニンジャじゃないのか?」
「それはそれとして新垣結衣ちゃんはかわいいな…へへへ」
ちなみに、トーマスは米海軍の少佐だそうです。
**********
273 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 21:12:05 (p)ID:iYxlTrq1(3)
62 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 07:36:36 ID:hbWfZMcVO
ロスプラでの出来事
アメリカ人はノリがいい奴が多いらしくアメリカ部屋に突撃した俺。
だが始まっても誰も喋らん。なんとか俺は盛り上げようとするも、英語はサッパリ…
そこで俺は言った
俺「んんんん~~マァ~リオ~~ゥ!!」
外人「……! HAHAHAHAHAHA!ファッキンジャップ!!マァ~リオ~~ゥ!」
そこからは敵倒す度にマリオ倒される度にマリオ、試合終わったらマリオ
***********
274 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 21:12:59 ID:bdMQiMUF
ホームベーカリー開発者の手記みたいな記事、
ネットで読んだことあるわ
日本じゃ下火のホームベーカリーが
海外でヒット中らしいけど、ちゃんと海外向けに
製品作り直したんだってね
(向こうのパンは砂糖を入れないから、醗酵の
させかたが違うとかなんとか)
笑ったのは、最初は日本用と同じサイズ
(家族4人が食べれる量)のを販売したら、
「大変おいしいのですが、なぜ一人用サイズなのですか?」
と言われたとかいうこと ww
**********
275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 21:15:13 (p)ID:iYxlTrq1(3)
421 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 12:43:59 ID:0UWHMtF5
ランクマッチ中に前の試合でフレンドになったアメリカの人から
ビデオチャットのお誘いがきた。
英語なぞ話せるわけもなく、カメラもないし、試合途中だったので
かんばってSorry.I'm playing now.
と英語で返信してみた。
するとローマ字で
konntikusyoumeって返ってきた。
俺ががんばって英語で書いてるように
彼もがんばって日本語で書いてるんだなってすこし和んだ。
***********
303 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/10(水) 23:05:08 ID:ZCIXaAwi
昔、某デパートのパン屋でバイトしてた時
そのデパート裏には高級マンションが建ってて
そこの住民に外人さん一家が結構いてな
昼飯時の外人サラリーマンや、奥さん方がめっちゃ可愛い子ども連れて
よくうちのパン屋に昼飯の買い物に来てくれたの憶えてるw
一番思い出深いのは、会計した自分が奥さんに渡すお釣りの計算間違ったのに気付いて
慌てて追いかけて足りない分を渡しに行ったところ
「アリガトウゴザイマース!」って超笑顔で受け取ってくれたことかな
あの時の奥さん、こちらこそありがとう
私はもうバイト辞めたけど、またのご来店を御待ち申し上げております。
**********
310 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:18:31 ID:7PetFZI9
身長200cm越えの長髪ヒゲもじゃ、両腕にビッシリ刺青、
一番似てる有名人はジ・アンダーテイカーな白人を
昨日銭湯に連れて行ってやったんですよ。
そしたら時間帯が悪かったせいか、ヤーさん集団がいたんだ。
案の定ヤーさん達は物珍しさからそいつに絡んできたんだが
(「にーちゃんいいガタイしてんな!」とかそんな感じ)
そいつは「ジャパニーズマフィアコエエエエエエ( ;゚Д゚)」って感じで
始終ちぢこまってた。全裸で。テイカーが。
面白いっていうよりシュールすぎた。
因みにテイカーは飛鳥時代と光源氏が好きで日本に来たらしい。
***********
314 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:46:04 ID:CIocomNZ
機動戦士ガンダム ~お台場~
動画には、ガンダムを背に記念写真とる外国人の団体さんもうつってる。
みんなテンション高いネ
315 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:54:47 (p)ID:dROyXGA3(4)
うへー、リアルガンダム最高
期間終わったらどうするの?
319 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 02:09:21 ID:ji+u1n0N
>>315
8月いっぱいで解体だってさ
316 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 01:59:11 (p)ID:UNFM540f(3)
解体して廃棄って事になれば、保存運動が起こるのは間違いないだろね
317 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 02:07:22 (p)ID:0BUS+g0u(2)
あの等身大ガンダムに関連して知人のアメ人が
「都庁がホワイトベースになるんだろ?」と言ってたな
「日本の技術力があれば10年後には歩かせてるだろうな」
「30年後に実戦配備してても俺は驚かないぞ」とも言ってた
歩かせるまではともかく、実戦配備は無理だろw
318 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 02:08:00 ID:5qOoe+z1
実践装備→なごなご→平和裏に終了
***********
347 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/11(木) 12:27:00 ID:Hb6eeOx2
自分は大学の国際交流センターによく入り浸っていて、留学生にも顔見知りが数人いる。
で、今日も国際交流センターでだらけていたら、同じゼミの中国人留学生が入ってきた。
暫く会話した後で備え付けのパソコンを使い始めた留学生。
それで私も本を読んでいたんだけど、暫くしてにわかに室内に響く、
「ほぉらー、あーなーたにーとーって、」
…タイトルは忘れたけれど、あの歌。中国語でもalanですらなく日本のアーティストの歌。
慌てて鞄に走り寄って通話のために留学生くんは出て行ったが、
いやー確実に日本に染まっていってるなぁとなごなごした。
戻ってきて着うたについて聞いてみたら、笑顔で「大好きです」ときっぱりw
ちなみに奴は、まだ来て2ヶ月なのに中国語がとっさに出てこなくなってる。
母国語が口をついて出なくなるのはいかがなものか。嬉しいけど。
それから韓国人達が「韓国帰りたくないよー」「そうだよねー」とだらけていたり、
親日ばかり集まってるんだと思っちゃいるが、なごなごが止められんw
**********
388 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:10:52 (p)ID:b3OLZb/+(9)
俺はアメリカ駐在員。
米人営業(新入り)と一緒に出張の際の出来事。
俺:昼飯何にする?
米:日本食食べたい。(新入りの為、初の日本食)
俺:大丈夫か?
米:チャレンジしてみる。
日本食レストラン(そこそこ本格的)にて
俺:何食べる?とんかつとかがいんじゃね?
米:ち ら し 寿 司!!!!!!!
俺:え!?
米:ち ら し 寿 司!!!!!!!
俺:初の日本食で、それは厳しいぞ。
米:AもBもCも、ちらしはとてもおいしいって。だからちらしがいい。
俺:(しかたないなぁ~)じゃあ俺がとんかつ頼むから、食えないなら
交換してやるよ。
米:サンキュー
389 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:11:34 (p)ID:b3OLZb/+(9)
新入り初めてのちらし寿司
米:これは何?これは何?
俺:これはまぐろで、これはしめさば、これはたこで・・・
米:じゃあこれは?
俺:(面倒くさくなり)フィッシュ、まぐろの友だち。
米:(俺を無視して)うまぁ~い!!!!!!!
初めて生の魚食べたけど、これはやみつき。
たこなんて、人の食べ物じゃないと思ってたけど、めちゃうま!!!!
何、この卵?なんでこんなにうまいの??????
俺:(おめーこそ、なんでそんなにハイテンションなんだよ)
米:とにかくうますぎ!!!!!!!
そんな米人が一番気に入った具は・・・桜でんぶorz
この日本食経験以来、でんぶのようなふりかけにはまっているらしい。
俺が親から送ってもらった錦松梅をあげたら、翌日感激してた・・・。
もうパンは食えないらしい(笑)
394 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:34:36 (p)ID:b3OLZb/+(9)
最近は、「ステーキにはわさび醤油が一番だ」って力説してた。
他にもうちの従業員には、わさびを肴に日本酒を飲むって奴がいるが
それは何か間違っているような気がする・・・。
395 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 00:38:23 (p)ID:b3OLZb/+(9)
そいつ、やきそばパン大好きだよ(笑)
昨日もおやつに食べてた。
415 :錦松梅 :sage :2009/06/12(金) 04:57:03 (p)ID:b3OLZb/+(9)
>>396
あまい卵焼きも、かなり気に入ったみたいだよ。
自分で作ってるみたい。
こないだは、白身魚のみそ焼き
(多分、味噌をみりんとかでのばした奴を白身魚(多分鱈)に
スプレッドしてグリルしてる)にトライ。
白身魚のみそ焼きも、半端無く気に入ったみたい。
俺にレシピ聞いてきた(笑)
今度、西京漬でも取り寄せて食べさせてみようかと思案中。
ちなみに、どんぶりものの大半はトライ&好物化済み。
何故か、はんぺんが苦手っていう米人が俺の周りには多いので、
今度、こいつにはんぺんをトライさせる予定。
はんぺんクリアできたら、珍味系にいきますか(笑)
乞うご期待。
**********
396 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/12(金) 00:45:19 ID:7dDNL2Xn
知り合いのドイツ人は日本に来て、パンと呼ばれてるものが甘いのにびっくりしたり、
ヨーグルトが甘いのにびっくりしたり、甘辛いおかずが白ごはんに合うし、
酒のあてにもなるのにびっくりして、
僕の舌は今まで機能してなかったのか?と考え込んでたw
**********
439 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/12(金) 10:40:43 (p)ID:lRfzH8w1(2)
昔話だ。
俺がまだいたいけな高専生だったくらい昔の話。
修学旅行の宿泊先、ホテルのロビーのパソコン前でお婆ちゃんと綺麗な姉さんが困ってた。
話を聞けば、日本に住んでるお姉さんが中国の母君を日本旅行に連れ出したらしい。
んで、デジカメの写真をどうやって見たらいいかわからんらしい。
ホテルPCにはメモカスロットがなく、その親子はUSBケーブルを持ってなかったようだ。
試しにフロントの兄さんに聞いてみたが、取り扱ってないとのこと。
仕方ないのでちょっと待ってもらい、俺のノートPC投入。
メモカつっこんだら出るわ、出るわ楽しそうな写真の数々。
そのまま三人で写真観賞会……と思ったら、婆ちゃん泣いてる!?
両手握られて中国語(?)でなんか言われてオロオロしてたら
姉さんが「『コンピュータのプロですか?』って」と通訳してくれた。
「え~と、まだ見習いっす(当時電子4年生)」って言葉濁して俺テレテレ。
良い旅になったことを祈る
**********
455 :sage :2009/06/12(金) 12:13:46 (p)ID:xLRg5+QH(2)
先週の話なんだが
大江戸線の新宿駅から練馬方面に向かう電車に乗ったんだ。
その時、車両の連結部に近いドアから乗ったら、一緒に乗ってきたオバチャンが
向こうの電車に何やら呼びかけてる。
一緒に乗った子供が向こうの車両に乗ったのかな~と思ってたら、
やってきたのはキューピーがそのまま大きくなったような白人のオッチャン!
身体はプクプクで髪の毛もキューピーみたいに生えているだけだったw
その人たちはオレの向いの座席に座ったんだけど、
オバチャンは疲れていたのかオッチャンに二言三言何か言うと
オッチャンにしなだれかかってそのまま寝ちゃって、
オッチャンはそんなオバチャンにそっと手をまわしてニコニコしながら見守ってんの。
オレは途中で降りちゃったんだけど、オバチャン大丈夫かな。
日本びいきでなくて、ダラダラ長くてスマソ
2009.07.24 (Fri)
ツンデレ・ブリティッシュ(part122スレ)
117 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 03:40:21 (p)ID:C/J7WeWk(3)
88 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 21:40:42 ID:uBgIycIMO
イギリス人はガチでツンデレ
なんとなく見だした色んな国の人達が集まる車関係の掲示板みたいなとこで、
リアルツンデレを見てからヲチが楽しくてたまらん。(たまに書き込みはするけど)
米の自動車オワタ
米1「日本車ウゼー」
英1「pgr」
米2「数少ない友好国の悪口はだめだろ」
英1「日本人はアメリカ嫌いだろjk」
米2「ねーよ」
英1「アメリカのどこに好かれる要素あんだよww」
米3「日本人はイギリスも嫌いだがな」
英2「あんなアジア人に嫌われたってどーってことねえよwwイギリス最高www」
と言ってた英2が、
別のスレで差別用語としてじゃなく略語としてJAP使用したアメリカ人(多分若い子)に対して
英2「それは差別用語だろうが。知らないならしょうがねーけど、
日本人は気にするから絶対使うなこのヤンキー」
因みにこの英2、プロフ画が日産GT-R
イwギwリwスww
118 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 03:42:22 (p)ID:C/J7WeWk(3)
243 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 23:06:42 ID:uBgIycIMO
何ヵ国かやりとりしたけど、個人的にはイギリス人が一番親切で毒が効いてて面白い。
自分のサイトを教えてくれた英人とメール↓
俺「やっぱ難しい」
英「なんでわかんないんだ。好きならわかるだろ」
俺「車は好きだけどエンジンとか難しい。でも燃費とかの意味は前より詳しくなったよ」
英「お前はバカか?」
忙しくなったので、2日間返信しなかった。そしたら届いたメールには
英「バカは言い過ぎだったかも。ごめん」
というか、この人なんで俺なんかに付き合ってくれるのか謎。
295 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 23:31:45 ID:uBgIycIMO
イギリス人は日本人並みに謝るよ。逆に謝らないのはフランス人な。
ネタならたくさんある。ほぼ毎日ヲチしてるし、メールしてるから。
これは俺の体験じゃないが、ヲチしてて見つけたやりとり
ドイツ人がロンドンの街を背景に自分のバイクを撮影してうp
日「いいね。俺もイギリス行きたい」
多分独「俺も」
英「冬は意外と暖かいぞ。お前ら何に乗ってんだ?」
多分独「○○(すまん、知らない名前だった)だよ。」
英「そうか。パリでも走り回ってろ」
日「ダサいホンダに乗ってるよ」
英「7月がオススメだ」
とか、もうね。
メールやりとりしてる英人に、日本のスラングを教えてくれと言われたので
cool=やべぇ
とか冗談で教えたら、メールでyabeって使うようになった。
あと、アメリカ人もかわいい奴はかわいいよ
119 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 03:46:31 (p)ID:C/J7WeWk(3)
131 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 22:22:39 ID:uBgIycIMO
ツンデレもう一丁
最近頻繁にやりとりするようになった英人との出会い
ホンダのカブ最高と書き込むと、なんかすごい長文でレスしてきた英人。
多分、技術的な話してるんだろうが、乗るのが好きなだけな俺には意味不明。
俺「ごめん、わかんない」
英「お前日本人だろ?わかんねえのかよ。わかんないんじゃこのスレにいる意味ねーだろ」
俺「ググったけどわかんなかったんだよ」
英「素人かよメンドクセー、ここ見てから出なおせ→(URL)」
俺「ありがとう。わかりやすいわ」
英「俺のサイトだからな:P。教えてやるからメールしろ」
初めてリアルにお茶吹いたwww
**********
533 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 00:11:05 (p)ID:vNRd5b7x(3)
150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 17:54:22
前紹介した、メールや自分のサイトで
車やらの豆知識を教えてくれる英人に誘われて、チャットしてた。ついさっきまで。
メールの内容紹介の了解はとってあったから、この間ここに書き込んだ内容、
日本人に大ウケだったと教えたら、解答は「:P」のみ。
以外、許可をとったやりとりっす
俺「皆、面白いってさ。また紹介してもいい?」
英「:P 別にいいけど」
俺「時差とかあるだろ。眠くねーの?」
英「眠くならないように睡眠とったし。仕事も休みだし。つーか返事遅い」
俺「英語ムリ、苦手」
英「今度またあの変な英語使ったら俺は寝るぞ」
※soccerって使ってしまった。(←アメリカ英語)
俺「わかったよ」
英「俺もメールの内容人に見せたけど、いいよな?」
俺「えー、誰に?」
英「親父」
俺「ちょwww」
英「↑?日本語読めない」
俺「なんでもないからキニスンナ。」
英「おい」
俺「別にいいだろ、英語考えるのキツいよ。たまには英語じゃなくてもいいじゃん」
英「英語使えよ、俺が教えてやるから。」
俺「:|」
英「:P」
↑なんか和んだので。
また勝手に占拠していい?
535 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 00:13:35 (p)ID:vNRd5b7x(3)
190 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:42:27
上の方でイギリス人はカナダ英語とアメリカ英語の区別つくのか疑問にしてた人、
多分区別ついてない。あとオーストラリア英語もな。
クイーンズイングリッシュ以外は聞き取りにくいし、たまに意味がわかんないみたい。
話が噛み合ってない人達を見かける。
チャットの続き。英語と日本語について
英「日本語でUKは一般的にどう書くんだ?」
俺「イギリス」
英「それじゃない。漢字で。ないの?」
俺「新聞とかでは英って書く」
英「USAは?」
俺「米」
英「意味は?」
俺「英は、花、優れているとか。英京と書くと、ロンドンを意味する」
英「褒めすぎじゃないか?まあ、いいけど。USAの方は?」
(…ただの当て字だって言えなかった)
俺「ライス」
英「pgr」
俺「日本では言霊といって、声に出した言葉は現実に何らかの影響を与える
霊的な力があるって信じられてるから、日本はアメリカを食べる気かも」
↑昔、2chで見たレスを引用してみた。
英「いいなそれ。じゃあ日本人は俺達を応援してくれてるってことか」
俺「(違うと思う)さあ、どうだろうね」
英「メールとかで、英って日本語なら使っていいぞ。あと米もlo」
俺「お断わりします」
あんましツンデレないか…ただの雑談だな。期待してた人すまんね。
ツンデレ要素ないか、ログ眺めてくる。
787 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 10:32:27 (p)ID:ZNw4iTDq(2)
281 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:15:21 ID:mmAO.2zEO
↓英人とのチャットログ
俺とのメールのやり取りを親父に見せたって流れで
俺「なんで見せた」
英「なんで本見ながらPCいじってんだって聞かれたから。」
俺「本?」
英「メールの返信内容に使ってただけ」
俺「車?」
英「そうだけど」
俺「え、わざわざ調べて教えてくれてたの?!」
英「俺だって万能じゃないし、当たり前だろ」
俺「あのー、ありがとうございます」
英「俺の趣味の事だから別に苦にはなんねーよ」
俺「そうですか…」
英「親父(職業:機械系)にも褒められたしな。日本人に教えるほど勉強するのは凄いって」
俺「いやいや日本人買い被り過ぎ。」
英「他人事みたいだから、その態度ヤメロ」
↑どう訳せばいいかわかんなかったんで、超意訳。
初対面同士みたいだから、とかそんな感じ。
英「つーか日本人働きすぎ。同僚に日本人いるけど頑張りすぎだぞお前等。」
俺「日本では一番偉い神様も働いてるからな。日本人にとって労働は善だから仕方ない」
英「一応言っとくが、過労死するまで働かなくていいんだからな」
俺「ご心配どうも。」
英「:P」
この人、話題や返信に詰まると:Pを使うクセがあるみたいだ。
この後、お前等はもっと堂々とすべきだとかプチ説教された。なぜだ
788 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 10:35:46 (p)ID:ZNw4iTDq(2)
292 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 01:30:34 ID:mmAO.2zEO
英人ログはまだ漁り中だから、何か見つかったらまた投下させてもらうよ。
英人ばかりでは何なので、他国のカワユスな人達↓
・アメリカ人
こっちが日本人だとわかると、BIG3をどう思うか聞いてくる。
この場合、態度が信じられないほど謙虚
あとは日本人は.jpの中から出てこないから寂しいよーhahaha!!
・ドイツ人
マジでエコについてばっか聞いてくる。
日本車の燃費はいいな、排気ガスも少ない。デザインがちょっとな…
ドイツ車もすごいじゃないかと言えば、
いや、まだまだ突き詰めていくべきものがある。色々と学ばなければ!
でもドイツ車褒めてくれてありがとう。など、基本的に勉強家
・イタリア人
車の話をしない
・韓国人
ヒュンダイageで煙たがられることが多い。
ただ、俺が仲良くなった韓国人は、ヒュンダイは今のままじゃ駄目だよ。安全性は低いし、
エンブレムも車のデザインもホンダのパクりじゃないか…と言ってしまって、
韓国人コミュを追放されたらしい。
昔アメリカに住んでたからか、日本に対する嫌悪はないそうだ。
悲しいことに、彼は自国に嫌悪を抱いてしまい、どうしたらいいかわからないってよく言う。
そういう話題になっちゃった時は、俺が「aigoー!!!!」と書き込むとハングルでアイゴーを返してくる、
俺もまた返すの繰り返しでふざけること多々wwたまにアメリカ人が真似して割り込んでくるw
外人カワユス
88 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 21:40:42 ID:uBgIycIMO
イギリス人はガチでツンデレ
なんとなく見だした色んな国の人達が集まる車関係の掲示板みたいなとこで、
リアルツンデレを見てからヲチが楽しくてたまらん。(たまに書き込みはするけど)
米の自動車オワタ
米1「日本車ウゼー」
英1「pgr」
米2「数少ない友好国の悪口はだめだろ」
英1「日本人はアメリカ嫌いだろjk」
米2「ねーよ」
英1「アメリカのどこに好かれる要素あんだよww」
米3「日本人はイギリスも嫌いだがな」
英2「あんなアジア人に嫌われたってどーってことねえよwwイギリス最高www」
と言ってた英2が、
別のスレで差別用語としてじゃなく略語としてJAP使用したアメリカ人(多分若い子)に対して
英2「それは差別用語だろうが。知らないならしょうがねーけど、
日本人は気にするから絶対使うなこのヤンキー」
因みにこの英2、プロフ画が日産GT-R
イwギwリwスww
118 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 03:42:22 (p)ID:C/J7WeWk(3)
243 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 23:06:42 ID:uBgIycIMO
何ヵ国かやりとりしたけど、個人的にはイギリス人が一番親切で毒が効いてて面白い。
自分のサイトを教えてくれた英人とメール↓
俺「やっぱ難しい」
英「なんでわかんないんだ。好きならわかるだろ」
俺「車は好きだけどエンジンとか難しい。でも燃費とかの意味は前より詳しくなったよ」
英「お前はバカか?」
忙しくなったので、2日間返信しなかった。そしたら届いたメールには
英「バカは言い過ぎだったかも。ごめん」
というか、この人なんで俺なんかに付き合ってくれるのか謎。
295 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 23:31:45 ID:uBgIycIMO
イギリス人は日本人並みに謝るよ。逆に謝らないのはフランス人な。
ネタならたくさんある。ほぼ毎日ヲチしてるし、メールしてるから。
これは俺の体験じゃないが、ヲチしてて見つけたやりとり
ドイツ人がロンドンの街を背景に自分のバイクを撮影してうp
日「いいね。俺もイギリス行きたい」
多分独「俺も」
英「冬は意外と暖かいぞ。お前ら何に乗ってんだ?」
多分独「○○(すまん、知らない名前だった)だよ。」
英「そうか。パリでも走り回ってろ」
日「ダサいホンダに乗ってるよ」
英「7月がオススメだ」
とか、もうね。
メールやりとりしてる英人に、日本のスラングを教えてくれと言われたので
cool=やべぇ
とか冗談で教えたら、メールでyabeって使うようになった。
あと、アメリカ人もかわいい奴はかわいいよ
119 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 03:46:31 (p)ID:C/J7WeWk(3)
131 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 22:22:39 ID:uBgIycIMO
ツンデレもう一丁
最近頻繁にやりとりするようになった英人との出会い
ホンダのカブ最高と書き込むと、なんかすごい長文でレスしてきた英人。
多分、技術的な話してるんだろうが、乗るのが好きなだけな俺には意味不明。
俺「ごめん、わかんない」
英「お前日本人だろ?わかんねえのかよ。わかんないんじゃこのスレにいる意味ねーだろ」
俺「ググったけどわかんなかったんだよ」
英「素人かよメンドクセー、ここ見てから出なおせ→(URL)」
俺「ありがとう。わかりやすいわ」
英「俺のサイトだからな:P。教えてやるからメールしろ」
初めてリアルにお茶吹いたwww
**********
533 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 00:11:05 (p)ID:vNRd5b7x(3)
150 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 17:54:22
前紹介した、メールや自分のサイトで
車やらの豆知識を教えてくれる英人に誘われて、チャットしてた。ついさっきまで。
メールの内容紹介の了解はとってあったから、この間ここに書き込んだ内容、
日本人に大ウケだったと教えたら、解答は「:P」のみ。
以外、許可をとったやりとりっす
俺「皆、面白いってさ。また紹介してもいい?」
英「:P 別にいいけど」
俺「時差とかあるだろ。眠くねーの?」
英「眠くならないように睡眠とったし。仕事も休みだし。つーか返事遅い」
俺「英語ムリ、苦手」
英「今度またあの変な英語使ったら俺は寝るぞ」
※soccerって使ってしまった。(←アメリカ英語)
俺「わかったよ」
英「俺もメールの内容人に見せたけど、いいよな?」
俺「えー、誰に?」
英「親父」
俺「ちょwww」
英「↑?日本語読めない」
俺「なんでもないからキニスンナ。」
英「おい」
俺「別にいいだろ、英語考えるのキツいよ。たまには英語じゃなくてもいいじゃん」
英「英語使えよ、俺が教えてやるから。」
俺「:|」
英「:P」
↑なんか和んだので。
また勝手に占拠していい?
535 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/13(土) 00:13:35 (p)ID:vNRd5b7x(3)
190 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:42:27
上の方でイギリス人はカナダ英語とアメリカ英語の区別つくのか疑問にしてた人、
多分区別ついてない。あとオーストラリア英語もな。
クイーンズイングリッシュ以外は聞き取りにくいし、たまに意味がわかんないみたい。
話が噛み合ってない人達を見かける。
チャットの続き。英語と日本語について
英「日本語でUKは一般的にどう書くんだ?」
俺「イギリス」
英「それじゃない。漢字で。ないの?」
俺「新聞とかでは英って書く」
英「USAは?」
俺「米」
英「意味は?」
俺「英は、花、優れているとか。英京と書くと、ロンドンを意味する」
英「褒めすぎじゃないか?まあ、いいけど。USAの方は?」
(…ただの当て字だって言えなかった)
俺「ライス」
英「pgr」
俺「日本では言霊といって、声に出した言葉は現実に何らかの影響を与える
霊的な力があるって信じられてるから、日本はアメリカを食べる気かも」
↑昔、2chで見たレスを引用してみた。
英「いいなそれ。じゃあ日本人は俺達を応援してくれてるってことか」
俺「(違うと思う)さあ、どうだろうね」
英「メールとかで、英って日本語なら使っていいぞ。あと米もlo」
俺「お断わりします」
あんましツンデレないか…ただの雑談だな。期待してた人すまんね。
ツンデレ要素ないか、ログ眺めてくる。
787 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 10:32:27 (p)ID:ZNw4iTDq(2)
281 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 00:15:21 ID:mmAO.2zEO
↓英人とのチャットログ
俺とのメールのやり取りを親父に見せたって流れで
俺「なんで見せた」
英「なんで本見ながらPCいじってんだって聞かれたから。」
俺「本?」
英「メールの返信内容に使ってただけ」
俺「車?」
英「そうだけど」
俺「え、わざわざ調べて教えてくれてたの?!」
英「俺だって万能じゃないし、当たり前だろ」
俺「あのー、ありがとうございます」
英「俺の趣味の事だから別に苦にはなんねーよ」
俺「そうですか…」
英「親父(職業:機械系)にも褒められたしな。日本人に教えるほど勉強するのは凄いって」
俺「いやいや日本人買い被り過ぎ。」
英「他人事みたいだから、その態度ヤメロ」
↑どう訳せばいいかわかんなかったんで、超意訳。
初対面同士みたいだから、とかそんな感じ。
英「つーか日本人働きすぎ。同僚に日本人いるけど頑張りすぎだぞお前等。」
俺「日本では一番偉い神様も働いてるからな。日本人にとって労働は善だから仕方ない」
英「一応言っとくが、過労死するまで働かなくていいんだからな」
俺「ご心配どうも。」
英「:P」
この人、話題や返信に詰まると:Pを使うクセがあるみたいだ。
この後、お前等はもっと堂々とすべきだとかプチ説教された。なぜだ
788 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/15(月) 10:35:46 (p)ID:ZNw4iTDq(2)
292 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 01:30:34 ID:mmAO.2zEO
英人ログはまだ漁り中だから、何か見つかったらまた投下させてもらうよ。
英人ばかりでは何なので、他国のカワユスな人達↓
・アメリカ人
こっちが日本人だとわかると、BIG3をどう思うか聞いてくる。
この場合、態度が信じられないほど謙虚
あとは日本人は.jpの中から出てこないから寂しいよーhahaha!!
・ドイツ人
マジでエコについてばっか聞いてくる。
日本車の燃費はいいな、排気ガスも少ない。デザインがちょっとな…
ドイツ車もすごいじゃないかと言えば、
いや、まだまだ突き詰めていくべきものがある。色々と学ばなければ!
でもドイツ車褒めてくれてありがとう。など、基本的に勉強家
・イタリア人
車の話をしない
・韓国人
ヒュンダイageで煙たがられることが多い。
ただ、俺が仲良くなった韓国人は、ヒュンダイは今のままじゃ駄目だよ。安全性は低いし、
エンブレムも車のデザインもホンダのパクりじゃないか…と言ってしまって、
韓国人コミュを追放されたらしい。
昔アメリカに住んでたからか、日本に対する嫌悪はないそうだ。
悲しいことに、彼は自国に嫌悪を抱いてしまい、どうしたらいいかわからないってよく言う。
そういう話題になっちゃった時は、俺が「aigoー!!!!」と書き込むとハングルでアイゴーを返してくる、
俺もまた返すの繰り返しでふざけること多々wwたまにアメリカ人が真似して割り込んでくるw
外人カワユス
2009.07.24 (Fri)
スコットの天竺(part122スレ)
14 :sage :2009/06/06(土) 23:31:07 (p)ID:pLIb5ynr(2)
初めて書き込むが日本びいき?なのかは微妙なところだが
小学生の頃、夏休みに何も知らないまま一人で飛行機に乗らされ、
向こうで親の知り合いの外人の家にホームステイし、
アメリカで行われるいわゆるサマーキャンプに放り込まれた。
規模が大きく色んな年齢の何百人もの子供達がキャンプ場に。
日本人見渡す限り一人。当然最初はびびる。ホームシックにもなる。
時差で夜眠れない。日本食が恋しい。なんで昼ごはんがポテトチップスなんだ。
あとキャンプ地にハチ居すぎ。一週間内で二回刺された。泣く。
んでそんな私の不安を感じ取ったのか先生が必死に話しかけてくれるんだけど
小学生のレベルじゃマジで分からない。
ついでにその時は電子辞書も持ってなかった。
その時先生は色んな物を指差して「あれは日本語でなんていうの?」的なことを聞いてきた。
「木!」とか「鹿!」とか、「先生!」とか色んな言葉を教えてあげた。
最後に「日本のハローはなんていうの?」っていうから、「こんにちわ!」
って教えてあげた。そしたら次の日、同じキャンプの子供達が私を見かけるたびに
「○○!こんにちわ!」「○○!こんにちわ!こんにちわ!!」
って話しかけてくれたんだ。そしたらそれがどんどん広がって、
私のグループでは、みんな朝起きた時はグッモーニングじゃなくて
「おはよう!!」夜寝るときは「おやすみ!!!」それは最後の日まで続いたよ。
帰る頃にはすっかり不安なんてなかったよ。
**********
23 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 02:00:54 (p)ID:wSVZQvKL(5)
日本人びいき…のイギリスの話です。
もう20年も前の話。
姉がロンドン郊外のアパートで一人で暮らしていたんだ。
そこに入居する前に、不動産関係者から「日本人はきれいに使うから」と大歓迎されてね。
古いけど住み心地の良いところを借りられて。姉自身も気に入って暮らしてたんだ。
ところが、ロンドンでの生活に慣れて一年半、日本に帰ることになってね。
部屋を片付けて引越しの準備を始めようってときのこと。
突然、ビタンッと風も無いのにドアが閉まるんだって。
今までそんなことなかったのに。
他にも、風もないのに、
窓がバンッって勝手にしまったり。
TVつけながら、部屋でも片すか…って時には、
TVがブァンッって消えたりもしたって。
なんか、掃除とか引越し準備の邪魔されてる感じ。
しばらくのあいだ、片付け・引越し準備しようとするといわゆるポルターガイストが続いたんだって。
24 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 02:01:57 (p)ID:wSVZQvKL(5)
帰国後、霊能力方面の得意な人に「こんあことあったよ」って話したら、
「あーそれ、なんていうか、建物そのものの霊っつうか、そういうのに
気に入られちゃったンじゃないかな。水周りとかきれいに使うでしょ」
「エー別に普通だよ?」
「日本人にとって普通でもね、イギリスの建物はうれしくてしょうがなかったんだよ。
日本人の建物の使い方がきれいだから。それで、あんたに出て行って欲しくなくて、
思わず引越しの邪魔しちゃったんだと思うよ。」
…別に変な霊とかついてるわけじゃないってことで安心した、とのこと。
日本人びいきの…イギリスの建物の霊の話でした。
さてこの話はこの板でよかったのでしょうか…?
***********
28 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 02:38:22 ID:2lX4id13
ちょっと前までバイトしていたコンビニに、
ロシア系とイギリス系の、観光客っぽい男性二人組が昼ご飯を買いにきたんです。
ハンバーガーとか、温めるものがあったので日本語で「温めますか?」と聞いたところ
ロシア系の方はがんばって日本語で返してくれました。そこまではよかったのですが、
ロシア系の方はハンバーガーだけじゃ物足りないのか、
レジの横にある揚げ物のケースをのぞきだしました。
ぶっちゃけるとローソンなのですが、からあげくんが4種類ほどと、今で言うLチキ、
ほぼ鶏肉物の揚げ物ばかりでした。
それを見ながらロシア系の方がイギリス系の方に向かって揚げ物1種類ずつ指差し
「チキン?チキン?チキン?チキン?」
と言ったのです。
確かにチキンなのです・・・
何も問題はないのですが、そのチキンと尋ねるテンポの良さと、
イギリス系の方が「yes」と言ったあとの「oh」の可愛さに和んだのを思い出したので
この板で良いのかわかりませんが書き込んでみました。
************
97 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/08(月) 11:17:25 ID:nrHuB1DX
なんかこの空気の中で書き込むのもアレなんだが、
TCGやってる小学生を見て、ふと思い出したので書き込み。
乱文乱筆は許せ。
もう10年以上前の北海道のド田舎の話だ。
その人は、カナダから来た英語の先生だったんだが、
母国から英語版ポケモンカードを持って来ていた。
俺らのポケモンカード熱は先生が来るだいぶ前に燃え尽きてたんだが、
“海外からの挑戦者”ということで
それぞれに、机の奥に封印されていたカードを持ち寄って相手をすることになった。
当然、結果は先生フルボッコ。毎日のように仲間内で鍛えあったガキどもに勝てるわけもなし。
だがしかし、先生は俺らガキどものハートをつかむことには成功したらしい。
ついでに勉強嫌いなガキどもも、英語表記のカードの解読と日本カードの英語化説明で
地味に英語力がついてた。
その先生、日本が気に入ったのかすっかり馴染んでしまい、
1年契約で来たのに3年まで契約延長。
週末はお好み焼き屋に出没したり、町内会のオバちゃんにおかずを分けてもらったりしてた。
ただ、楽しい日々には終わりがあり、先生も帰国することになった。
お別れ会では日本語の歌を号泣しながら歌ってた。残念ながら曲名は知らない。
俺らガキどもは、先生に日本語版のカードを大量にプレゼントした。
中にはデッキまるごと渡すやつもいた。あげるんじゃなくて交換と言い張るやつもいた。
当時の彼の母国では日本語版のカードにプレミアついてたらしいんで、
結構な金額だろうが、
彼の性格上たぶん手放せなかっただろうと思う。
またどこかで会いたいものだ。
**********
131 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 15:02:56 (p)ID:cG8ITAaI(2)
日本車って外人さんに人気あるんですか?
伯父が車を2台持ってて、 1台外車でもう1台が国産車(GT-R)
で、この伯父は近くのシティホテルの常連さんで、よくご飯やジムに行ってるんですが、
ある日、用事を済ませて帰ろうと思ったらGT-Rの周囲が外人さんに包囲されてたとか(笑)
なんか、撮影会みたいになってたらしいです。
132 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 15:08:12 ID:aJq9P5io
>>131
GT-Rだけじゃピンと来ないから形式も書いて
134 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 15:16:57 (p)ID:Ui9YdGLG(2)
>>131
人気にも色んな種類があってな…w
が、GT-Rやランエボ、スバルインプレッサなんかの所謂「スポーツカー」なんかはブッチギリ
外国ではだいたい輸入販売してないかクソ高いんで
こっちのいい年こいたオッサンがカウンタックとかに憧れるがごとし
整備性も高いし正規輸入品だとアフターサービスも比べ物にならんとか何とか
途上国とかに行くと頑丈な日本車(中古車)はまた別の意味で大人気
日本で使われてた(確実に日本製)ってことで
側面に社名ペイントとか入ってるほうが高く売れる
内戦してるような国だと、自国車よりもトヨタのほうが信頼性高いんで
トヨタのランクルが改造されて軍用車になってたり
136 :131 :sage :2009/06/09(火) 15:55:50 (p)ID:cG8ITAaI(2)
すんません、車って全然わからないんです(汗)
形式、ってのは「いつ発売になったものか」って事でOKでしょうか?
とは云え、厳密には覚えてないんですが、ゴーンさんが「復活させる」って云った直後です。
それ以上の事は正直分かりません(汗)なんせ車オンチなんで…。
141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 16:49:21 ID:p607RK2X
レースで走ってるような車が日本では普通の道で走ってる!と驚くらしい
しかしGT-Rとかインプとかランエボとか、狭くて短い日本の道じゃ意味ないよな
142 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 17:04:21 (p)ID:h5Fhae9G(2)
米西海岸に留学したとき、
むこうは車がないと何もできないからまず車を買うことになるんだけど
中古で探してたら、日本人外人問わずいろんな人に
「日本車にしとけ。修理費用を新車分かける羽目になりたくなかったらな」
って言われたのを思い出した。
走行距離14万㌔の日産車を日本円で25万くらいの買ったけど、
4年間普通に走ってたな…
GMのピックアップトラック乗ってたアメ人の友達に
毎月のガソリン代きかれて(月の走行距離も同じくらい)
「ファック!俺のはお前の2倍近くかかってる!なぜなんだ!」って言われたw
**********
161 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 19:08:03 ID:mJ8lKldG
俺がバカ学生で暇を持て余していた頃
バイクが好きで昔から憧れていたイギリスのバイクの中古を買った
色々なトラブルもあったが、休みを見つけてはツーリングに行き
また学校に行き…そんな学生時代だった。
ライダーハウスと言う宿泊施設が北海道にはたくさんある。
北海道を旅するライダーやチャリダー(自転車乗り)なんかが
格安、場合によっては無料で泊まれる施設だ。
もちろんお値段に応じてピンキリだが…
そのライダーハウスで出会ったイギリス人のスコット(仮)は
何度も来日しては日本を放浪する自称「変な外人」だった。
俺のバイクを見て「いいバイクだろう?でもホンダの方がもっといいバイクだw」
親父さんが、俺の乗っていたイギリス車の技術者だったらしく
バイクで旅に連れていってもらった話なんかを聞かせてもらった。
「そんな体験があるから、今も放浪癖が抜けないのかもw」と
自重気味に笑ったスコットは日本で特に印象に残った場所があると言う。
京都、龍安寺の石庭。
「魅入っていた、本当に2時間近く魅入っていた。そして泣いたよ。
なぜ涙が溢れたかはわからない。心配したんだろうね、
観光客の子供が話しかけなければ、僕が石庭の一部になっていたかも知れない」
翌朝、旅立つ前にスコットが俺に向かってこう言った。
「石庭の何が僕の心を打ったのか、それは今もってわからないが
その答えは、おそらく日本のどこかにあるだろう。
それに出会えるまで、僕は日本を探し続けるよ」
そういってスコットはママチャリに跨がって西に走っていった。
**********
217 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/10(水) 11:42:56 (p)ID:Co6kXTID(2)
数ヶ月前アメリカに行ったときの話。
講演の付き合いで、とある有名大学に行った際
時間が余ったので学内のスタバに行った。
日本のスタバじゃありえないくらい苦いキャラメルマキアートを飲みつつ
10.4型のノートPCで時間つぶしてたんだけど
隣のテーブルの学生がちらちら俺の方を見てくる。
相手がゲイっぽい格好・外見だったせいで、ビビる俺。
目が合ったので、愛想笑いで挨拶したら、超満面の笑みで挨拶された。
ちょっと緊張がほぐれて会話を続けたら、なんか10.4型のノートPCが珍しいらしくて
ものすごい勢いで食いついてきた。しきりに「すげー!ちっちぇー!」とか褒めまくる。
たしかに現地の学生は、B4サイズくらいの馬鹿でかいラップトップを持ち歩いてる。
「ちょ、ちょっと持っても良い?」と言うので「もちろん」と返すと、
PC持ち上げてその軽さに「ウゥゥ フゥゥゥーーーッ!」とか叫び出した。
こいつが叫んだせいで、注目が集まって、
わらわら学生や教授、休憩中のバイト店員
(バイトも普通に店内でコーヒー飲んでる)が集まってきた。
やはり興味があるらしく、みんな次々とPCをまわして、
大げさに驚いたり、値段を聞いたりしてくる。
そのうち、いかに日本製品を自分が愛してるかという謎の張り合いトークがはじまって
あまりのよいしょ具合に日本人の俺はこそばゆかったけど、すごく和んだ。
たぶんアメリカでも小さなPCは売ってるけど、
あまり普及してなかったってこともあるんだと思う。
あと最初に持ち上げた奴は、アメリカ人の中でもテンション高杉。
初めて書き込むが日本びいき?なのかは微妙なところだが
小学生の頃、夏休みに何も知らないまま一人で飛行機に乗らされ、
向こうで親の知り合いの外人の家にホームステイし、
アメリカで行われるいわゆるサマーキャンプに放り込まれた。
規模が大きく色んな年齢の何百人もの子供達がキャンプ場に。
日本人見渡す限り一人。当然最初はびびる。ホームシックにもなる。
時差で夜眠れない。日本食が恋しい。なんで昼ごはんがポテトチップスなんだ。
あとキャンプ地にハチ居すぎ。一週間内で二回刺された。泣く。
んでそんな私の不安を感じ取ったのか先生が必死に話しかけてくれるんだけど
小学生のレベルじゃマジで分からない。
ついでにその時は電子辞書も持ってなかった。
その時先生は色んな物を指差して「あれは日本語でなんていうの?」的なことを聞いてきた。
「木!」とか「鹿!」とか、「先生!」とか色んな言葉を教えてあげた。
最後に「日本のハローはなんていうの?」っていうから、「こんにちわ!」
って教えてあげた。そしたら次の日、同じキャンプの子供達が私を見かけるたびに
「○○!こんにちわ!」「○○!こんにちわ!こんにちわ!!」
って話しかけてくれたんだ。そしたらそれがどんどん広がって、
私のグループでは、みんな朝起きた時はグッモーニングじゃなくて
「おはよう!!」夜寝るときは「おやすみ!!!」それは最後の日まで続いたよ。
帰る頃にはすっかり不安なんてなかったよ。
**********
23 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 02:00:54 (p)ID:wSVZQvKL(5)
日本人びいき…のイギリスの話です。
もう20年も前の話。
姉がロンドン郊外のアパートで一人で暮らしていたんだ。
そこに入居する前に、不動産関係者から「日本人はきれいに使うから」と大歓迎されてね。
古いけど住み心地の良いところを借りられて。姉自身も気に入って暮らしてたんだ。
ところが、ロンドンでの生活に慣れて一年半、日本に帰ることになってね。
部屋を片付けて引越しの準備を始めようってときのこと。
突然、ビタンッと風も無いのにドアが閉まるんだって。
今までそんなことなかったのに。
他にも、風もないのに、
窓がバンッって勝手にしまったり。
TVつけながら、部屋でも片すか…って時には、
TVがブァンッって消えたりもしたって。
なんか、掃除とか引越し準備の邪魔されてる感じ。
しばらくのあいだ、片付け・引越し準備しようとするといわゆるポルターガイストが続いたんだって。
24 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 02:01:57 (p)ID:wSVZQvKL(5)
帰国後、霊能力方面の得意な人に「こんあことあったよ」って話したら、
「あーそれ、なんていうか、建物そのものの霊っつうか、そういうのに
気に入られちゃったンじゃないかな。水周りとかきれいに使うでしょ」
「エー別に普通だよ?」
「日本人にとって普通でもね、イギリスの建物はうれしくてしょうがなかったんだよ。
日本人の建物の使い方がきれいだから。それで、あんたに出て行って欲しくなくて、
思わず引越しの邪魔しちゃったんだと思うよ。」
…別に変な霊とかついてるわけじゃないってことで安心した、とのこと。
日本人びいきの…イギリスの建物の霊の話でした。
さてこの話はこの板でよかったのでしょうか…?
***********
28 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 02:38:22 ID:2lX4id13
ちょっと前までバイトしていたコンビニに、
ロシア系とイギリス系の、観光客っぽい男性二人組が昼ご飯を買いにきたんです。
ハンバーガーとか、温めるものがあったので日本語で「温めますか?」と聞いたところ
ロシア系の方はがんばって日本語で返してくれました。そこまではよかったのですが、
ロシア系の方はハンバーガーだけじゃ物足りないのか、
レジの横にある揚げ物のケースをのぞきだしました。
ぶっちゃけるとローソンなのですが、からあげくんが4種類ほどと、今で言うLチキ、
ほぼ鶏肉物の揚げ物ばかりでした。
それを見ながらロシア系の方がイギリス系の方に向かって揚げ物1種類ずつ指差し
「チキン?チキン?チキン?チキン?」
と言ったのです。
確かにチキンなのです・・・
何も問題はないのですが、そのチキンと尋ねるテンポの良さと、
イギリス系の方が「yes」と言ったあとの「oh」の可愛さに和んだのを思い出したので
この板で良いのかわかりませんが書き込んでみました。
************
97 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/08(月) 11:17:25 ID:nrHuB1DX
なんかこの空気の中で書き込むのもアレなんだが、
TCGやってる小学生を見て、ふと思い出したので書き込み。
乱文乱筆は許せ。
もう10年以上前の北海道のド田舎の話だ。
その人は、カナダから来た英語の先生だったんだが、
母国から英語版ポケモンカードを持って来ていた。
俺らのポケモンカード熱は先生が来るだいぶ前に燃え尽きてたんだが、
“海外からの挑戦者”ということで
それぞれに、机の奥に封印されていたカードを持ち寄って相手をすることになった。
当然、結果は先生フルボッコ。毎日のように仲間内で鍛えあったガキどもに勝てるわけもなし。
だがしかし、先生は俺らガキどものハートをつかむことには成功したらしい。
ついでに勉強嫌いなガキどもも、英語表記のカードの解読と日本カードの英語化説明で
地味に英語力がついてた。
その先生、日本が気に入ったのかすっかり馴染んでしまい、
1年契約で来たのに3年まで契約延長。
週末はお好み焼き屋に出没したり、町内会のオバちゃんにおかずを分けてもらったりしてた。
ただ、楽しい日々には終わりがあり、先生も帰国することになった。
お別れ会では日本語の歌を号泣しながら歌ってた。残念ながら曲名は知らない。
俺らガキどもは、先生に日本語版のカードを大量にプレゼントした。
中にはデッキまるごと渡すやつもいた。あげるんじゃなくて交換と言い張るやつもいた。
当時の彼の母国では日本語版のカードにプレミアついてたらしいんで、
結構な金額だろうが、
彼の性格上たぶん手放せなかっただろうと思う。
またどこかで会いたいものだ。
**********
131 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 15:02:56 (p)ID:cG8ITAaI(2)
日本車って外人さんに人気あるんですか?
伯父が車を2台持ってて、 1台外車でもう1台が国産車(GT-R)
で、この伯父は近くのシティホテルの常連さんで、よくご飯やジムに行ってるんですが、
ある日、用事を済ませて帰ろうと思ったらGT-Rの周囲が外人さんに包囲されてたとか(笑)
なんか、撮影会みたいになってたらしいです。
132 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 15:08:12 ID:aJq9P5io
>>131
GT-Rだけじゃピンと来ないから形式も書いて
134 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 15:16:57 (p)ID:Ui9YdGLG(2)
>>131
人気にも色んな種類があってな…w
が、GT-Rやランエボ、スバルインプレッサなんかの所謂「スポーツカー」なんかはブッチギリ
外国ではだいたい輸入販売してないかクソ高いんで
こっちのいい年こいたオッサンがカウンタックとかに憧れるがごとし
整備性も高いし正規輸入品だとアフターサービスも比べ物にならんとか何とか
途上国とかに行くと頑丈な日本車(中古車)はまた別の意味で大人気
日本で使われてた(確実に日本製)ってことで
側面に社名ペイントとか入ってるほうが高く売れる
内戦してるような国だと、自国車よりもトヨタのほうが信頼性高いんで
トヨタのランクルが改造されて軍用車になってたり
136 :131 :sage :2009/06/09(火) 15:55:50 (p)ID:cG8ITAaI(2)
すんません、車って全然わからないんです(汗)
形式、ってのは「いつ発売になったものか」って事でOKでしょうか?
とは云え、厳密には覚えてないんですが、ゴーンさんが「復活させる」って云った直後です。
それ以上の事は正直分かりません(汗)なんせ車オンチなんで…。
141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 16:49:21 ID:p607RK2X
レースで走ってるような車が日本では普通の道で走ってる!と驚くらしい
しかしGT-Rとかインプとかランエボとか、狭くて短い日本の道じゃ意味ないよな
142 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 17:04:21 (p)ID:h5Fhae9G(2)
米西海岸に留学したとき、
むこうは車がないと何もできないからまず車を買うことになるんだけど
中古で探してたら、日本人外人問わずいろんな人に
「日本車にしとけ。修理費用を新車分かける羽目になりたくなかったらな」
って言われたのを思い出した。
走行距離14万㌔の日産車を日本円で25万くらいの買ったけど、
4年間普通に走ってたな…
GMのピックアップトラック乗ってたアメ人の友達に
毎月のガソリン代きかれて(月の走行距離も同じくらい)
「ファック!俺のはお前の2倍近くかかってる!なぜなんだ!」って言われたw
**********
161 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/09(火) 19:08:03 ID:mJ8lKldG
俺がバカ学生で暇を持て余していた頃
バイクが好きで昔から憧れていたイギリスのバイクの中古を買った
色々なトラブルもあったが、休みを見つけてはツーリングに行き
また学校に行き…そんな学生時代だった。
ライダーハウスと言う宿泊施設が北海道にはたくさんある。
北海道を旅するライダーやチャリダー(自転車乗り)なんかが
格安、場合によっては無料で泊まれる施設だ。
もちろんお値段に応じてピンキリだが…
そのライダーハウスで出会ったイギリス人のスコット(仮)は
何度も来日しては日本を放浪する自称「変な外人」だった。
俺のバイクを見て「いいバイクだろう?でもホンダの方がもっといいバイクだw」
親父さんが、俺の乗っていたイギリス車の技術者だったらしく
バイクで旅に連れていってもらった話なんかを聞かせてもらった。
「そんな体験があるから、今も放浪癖が抜けないのかもw」と
自重気味に笑ったスコットは日本で特に印象に残った場所があると言う。
京都、龍安寺の石庭。
「魅入っていた、本当に2時間近く魅入っていた。そして泣いたよ。
なぜ涙が溢れたかはわからない。心配したんだろうね、
観光客の子供が話しかけなければ、僕が石庭の一部になっていたかも知れない」
翌朝、旅立つ前にスコットが俺に向かってこう言った。
「石庭の何が僕の心を打ったのか、それは今もってわからないが
その答えは、おそらく日本のどこかにあるだろう。
それに出会えるまで、僕は日本を探し続けるよ」
そういってスコットはママチャリに跨がって西に走っていった。
**********
217 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/10(水) 11:42:56 (p)ID:Co6kXTID(2)
数ヶ月前アメリカに行ったときの話。
講演の付き合いで、とある有名大学に行った際
時間が余ったので学内のスタバに行った。
日本のスタバじゃありえないくらい苦いキャラメルマキアートを飲みつつ
10.4型のノートPCで時間つぶしてたんだけど
隣のテーブルの学生がちらちら俺の方を見てくる。
相手がゲイっぽい格好・外見だったせいで、ビビる俺。
目が合ったので、愛想笑いで挨拶したら、超満面の笑みで挨拶された。
ちょっと緊張がほぐれて会話を続けたら、なんか10.4型のノートPCが珍しいらしくて
ものすごい勢いで食いついてきた。しきりに「すげー!ちっちぇー!」とか褒めまくる。
たしかに現地の学生は、B4サイズくらいの馬鹿でかいラップトップを持ち歩いてる。
「ちょ、ちょっと持っても良い?」と言うので「もちろん」と返すと、
PC持ち上げてその軽さに「ウゥゥ フゥゥゥーーーッ!」とか叫び出した。
こいつが叫んだせいで、注目が集まって、
わらわら学生や教授、休憩中のバイト店員
(バイトも普通に店内でコーヒー飲んでる)が集まってきた。
やはり興味があるらしく、みんな次々とPCをまわして、
大げさに驚いたり、値段を聞いたりしてくる。
そのうち、いかに日本製品を自分が愛してるかという謎の張り合いトークがはじまって
あまりのよいしょ具合に日本人の俺はこそばゆかったけど、すごく和んだ。
たぶんアメリカでも小さなPCは売ってるけど、
あまり普及してなかったってこともあるんだと思う。
あと最初に持ち上げた奴は、アメリカ人の中でもテンション高杉。
2009.07.21 (Tue)
母の味は受け継がれた(part121スレ)
741 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 18:42:54 (p)ID:Nli7DVY0(3)
古い仏車が縁で知り合った餅好きアルジェリア系仏人の誕生日に
モッフルメーカーを贈った、その礼の電話がかかったきたのだが…
俺「おお、アンタか。あn」
仏「うおぉぉぉぉい!?なんだコレ!すげーなコレ!イカスぞコレ!
なあ、おい。知ってるか?モチでワッフルが出来るんだぜ!?」
俺「もちろん知って…」
仏「モチだけに!?なんつってぇー!!イーヒヒヒヒィッ!
こんなクレイジーマシーン、フランスで持ってるのは俺ぐらいだろう!
これでミシュランに隠れて五つ星のモチライフが送れるってもんだ!
外がサクサクで中がモチモチ、まるで俺みたいなじゃないか?
外は外人、中は日本人!イーヒヒヒヒィッ!!サイコーだろ!?
さっそくジダンに自慢してやらねぇと!…え?ジダン?ああ
知ってるよ、肉屋のジダンだけどな!!イーヒヒヒヒィッ!!
お前には感謝してもしきれねぇってもんだぜ!ああ、ルノーの件な
まかしとけ、俺がサルコジのケツ蹴り上げて探させるから!
…………あん?サルコジには食いつかねぇのな…ま、いいや。
じゃーなー、まったなー!!もっちり?」
俺「ふわふわー」
仏「イヒッ、またなw」
749 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 20:47:49 (p)ID:Nli7DVY0(3)
この仏人関連で、もう一つ話がある。
共通の知人…仮に「A」としておこうか。
この話は「A」から聞いた話なので詳細は不明、
かつ断片的に聞いた話を繋ぎあわせてある。
仏人が日本に住んでいた頃、
「A」が当時勤めていた近所のスーパーの総菜コーナーのポテトサラダがお気に入りで、
しかもハシモトさんが作った物が特にお気に入り。
行くたびにポテトサラダを指さし「コレ、ハシモトサン?」と聞くので
最初の頃「A」や他の店員は
「いや、それはポテトサラダ」と答えていたそうだが
やがて「ハシモトさんのポテサラが欲しいんだ」と気付いたスーパーは
ハシモトさんにポテサラの担当になってもらったそうだ。
もちろんポテサラ以外の物も手がけてはいたそうだが。
売り場にポテサラが無く「オゥ…」と悲しそうな顔の仏人に店員さんが
「はい、ハシモトさん」と彼の為にハシモト印のポテサラ1つ取っておいてくれたり、
ハシモトさんの誕生日にセーターを贈ったりしていた
750 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 20:48:30 (p)ID:Nli7DVY0(3)
半年ほど離日した後、ハシモトさんのポテトサラダを買いに行った仏人に
「A」はハシモトさんが亡くなった事を告げた。
同じスーパーでパートをしていた娘さんに連れられ、仏壇に線香を挙げに行った、その時。
娘さんが「これ、お母さんに聞いて作ったんだけど…」とポテトサラダを仏人に差し出した。
そのポテトサラダを泣きながら食べた仏人が、一言。
「チガウヨ…キョウノ、ポテトサラダ、ショッパイヨ…」
それからしばらくして、また仏人がスーパーに現われるようになった。
ハシモトさんの味を引き継いだ娘さんのポテトサラダを買いに。
「コレ、二代目?ウデ、アゲタネー!」
終
**********
800 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 13:47:01 (p)ID:90C1jbhY(2)
そういえばこの前、ダニエル・カールを見かけた
スーパーで真剣にカツオ節を吟味してた
811 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 17:42:33 (p)ID:90C1jbhY(2)
そういえばダニエル話で一つ思い出した
自分の実家が山形なんだが、小学生のときにダニエルが学校に招待された事あった
正直当時はよくダニエルの事はわからず、ただ日本語喋れるらしい外国人という認識
とりあえず有名らしいので、つたない英語で友達とサイン貰いに行った
「ダニエル、サインぷりーず!(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)」
『イイデスヨー。オ名前ハ……ハイ、ドウゾ!(*´Д`)』
「せんきゅー!ヾ(*´∀`*)メ(*´∀`*)メ(*´∀`*)ノ」
『ドウイタシマシテ!
…あどほがさサインもらてね子いっだがー?(*´∀`)
(あと他にサイン貰ってない子いる?)』
(*´∀`) (゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )
"日本語喋れる外国人"ではなく、
"外国人ぽいのに山形弁喋る人"と判明したダニエルは途端に大 人 気
サインのオッズは急高騰した
ダニエルのサインは、微妙なアンパンマンのイラストつきで
"トモコ(仮)ちゃまへ!ダニエルより"だった
もう十数年前だけど、私まだ持ってるよダニエル
**********
830 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 21:38:14 ID:RQmsrxe3
こないだ地下鉄に乗ったとき、座ろうと座席を見たら
めちゃくちゃビシッとしたスーツの白人中年男性が
眉間に皺を寄せる勢いで真剣に何か本を読んでいた。
その時はビジネス関係かなと思っただけだった。
私は彼の斜め前に座ったんだけど次の駅に着いたとき
彼はパッと顔を上げ、たぶん駅を確認したんだろうけど、
その瞬間彼が持っていた本の表紙が目に入った。
ドラえもんだった。思わず吹いてしまった。
国際経済会議にいても不思議じゃなさそうな人とドラえもんのギャップにとても和みました。
**********
834 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 22:43:35 ID:fcXgdyA8
ちょっと前からイスラム圏からいらしたご一家が、うちの団地に住んでる。
越してこられたばかりの頃は言葉の問題もあったりで、不安もあったけど、
旦那さんは、団地の大掃除なんかにもきっちり参加されて
「真面目な方」なんだな、と、好感度上がってきた。
お子さんは、まだ小っちゃいんだけど、「こんにちは」と声をかけると、
ちゃんと、「こんにちは」と返事してくれる。可愛い。
こないだ、そこの奥さんがお子さんと二人連れで、
ものすごく楽しそうに百均入ってくのを目撃した。
周りに「♪」が飛び回ってる幻が見えそうなくらい、二人ともルンルンしてた。
もう、スキップしそうな勢い。
あんまり楽しそうだったので、見てたこっちまでなんだか明るい気分になった。
**********
847 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 04:25:51 (p)ID:4EUVdDOW(2)
たしか2006年の初夏。
秋葉原UDXが出来たばかりの頃だったような気がする。
友だちとアキバに買い物に来ていたんだが、俺は先に用事を済ませたので
DSをしながら友だちを待とうとUDX2階のバルコニーに向かった。
するとすでにDSをしている先客が・・・。
いかにもオタクっぽいメガネの人と、マッチョだけど気が弱そうな外人の二人組だった。
10mくらい離れて座り俺もDSで暇をつぶしていると
メガネの方がおもむろに近づいてきた。
「イッショニ ヤリマセンカ?」
そう言って、自分のDSと俺のDSを交互に指差ししてくる。
どうやら対戦がしたいらしい。
俺はもちろん快諾して一緒にやるソフトを決めることに。
3人が運よく『マリオカートDS』を持っていたので『マリカー』に決定。
途中、マッチョさんがDSのタッチペンを2階から下に落とす事件が発生したり、
赤甲羅を当てられたメガネさんが「****!!」と
放送禁止用語的なワードを口走り俺を恐怖させたりもしたが、
それ以外は何の問題もなく勝負は進んでいった・・・。
848 :847 :sage :2009/06/05(金) 04:28:22 (p)ID:4EUVdDOW(2)
その後、勝ちポイントが200ポイントに達するまでやり続けた。
3人とも腕が似たり寄ったりだったのでかなりの時間やり続けていたはずだ。
それはもう白熱して楽しかった。
最後はルイージマンションで
メガネさんか俺のどちらかが1位になれば200ポイントに達するという勝負だった。
(ちなみにマッチョさんは20ポイントくらい差があったはず)
結果メガネさんの操るカロンに俺は負けてしまったんだが。
ラストラップの屋敷から出た直後の左カーブで抜かれさえしなければ・・・・。
今でも抜かれた瞬間のカロンの背中とメガネさんの「YES!!」って言葉は覚えてるw
悔しかったが清々しくもあったよ。
本当に俺のゲーム人生史上3本の指に入る勝負だと言えるくらいいい勝負だったぜ。
最後にタッチペンをなくしたマッチョさんに俺の予備のタッチペンを贈呈した。
伸び縮みして大きさを変えられるやつだったので、マッチョさんは非常に喜んでくれた。
そして二人は大きなバックパックを背負い楽しそうに駅方面へと向かって行ったよ。
国や言葉は違えど、同じ趣味を持った人たちとは関係なしに楽しめるよね。
あの二人にとっても、いい思い出になってくれたら嬉しいなぁ。
**********
850 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 07:13:38 ID:BKo7TYft
うちの近所、最近インド人が増えてきました。IT関係?
朝は8時台にご主人たちがパリッとしたワイシャツにリュック姿で通勤、
日中は奥様方がお子さん連れてスーパー行ったり、公園で遊んでたり。
そして、ママチャリにも乗ったり!→ここがイスラム系との違いか…
そして、夕方になると、若いご夫婦が仲良さそうに商店街をぶらぶらしています。
手をつないでたりもする。ほんと、デートって感じで微笑ましい。
お国のことはよくわかりませんが、ご夫婦とは言え外でべたべたするのは
もしかしたらご法度??
日本にいる間だけ、日本人カップルみたいにしてみたい?ちょっと羽伸ばし?
なんて想像していますが、インド本国ではどんな感じなんでしょうね。
言葉の壁はあるものの皆さん楽しそうに生活されてる。
**********
856 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 12:06:51 ID:RqPDMRbR
ジムの更衣室で、マッチョなアフリカ系アメリカ人と、
メタボ体型のインドだかパキスタン人らしき二人が日本語で話してた。
茨城弁だった。膝の力が抜けた
**********
864 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 14:45:59 (p)ID:fc3wbbnu(2)
ふと思い出した、数年前の話。当時俺は学生だった。
俺の所属している研究室(社会学系)で開かれるゼミに
ときどき顔を出す米国人留学生がいた。とりあえずマイクとしておく。
マイクはこの研究室に所属してる訳ではないが、
そのゼミは戦後の日米関係とかそんなんが絡むテーマだったから
興味を持って聴講気分で来たんだと思う。
でもアメリカ側からの視点の話も聞けるってことで教授も学生も歓迎してて、
ゼミの後みんなでお菓子お茶するのに加わるほど打ち解けていた。
マイク、日本語はそこそこ話せるが方言や慣用句、若者言葉は苦手。
だが向学心溢れるマイクはメモ帳にそういった単語を書きとめ、
日本人に意味や用途を尋ねて手製の辞書を作っているようだった。
一度見せてもらったことがあるが、自分たちが何気なく使っている単語に
英語で詳しく説明がされていて、その細かさにびっくりしたのを覚えている。
865 :864 :2009/06/05(金) 14:46:46 (p)ID:fc3wbbnu(2)
ある日のゼミ終了後、いつものようにメンバーでお茶をしていると
ふとマイクが「オニってなんですか?」と訊いてきた。
おそらく「鬼」のことだろうが、彼の英和辞書には納得いく説明がないらしい。
よくよく話を聞いてみると、ある場面で日本人が
「like oni」みたいな感じのことを形容動詞っぽく使っていたが
文脈上そのオニは辞書に載っている鬼とは違うように思える、とのこと。
ライク オニ…鬼みたいに?鬼っぽく?
その場にいた全員がしばし考え込んだのち、一人が気づいた。
「もしかして、“鬼のように”?」
(・∀・)ソレダ!! ←こんな感じで顔を輝かせるマイク。
一同、ああ~、それか!と感心したあと
「それは、very muchみたいなもんだよ」と説明するが、マイクは
「“鬼のように激しい”はわかるけど、
“鬼のように眠い”や“鬼のようにしんどい“はわからない。
鬼ってそんなに眠たがりで疲れやすいものなのか」と不思議がっていた。
俺たち日本人もよくわからなくなってきたが、最終的に
「鬼のように」は「鬼のような勢い・凄まじさで」の意味だという結論に至ると
マイクは喜々として手製辞書に「鬼のように」の項目を作っていた。
その後しばらく、研究室内+マイクで「ライク オニ」という言い回しが流行った。
そんなマイク、ゼミで自分が発表する回では
冒頭に「☆★ご笑覧ください★☆」と書いた自作の配布資料を準備し、
堅物といわれる教授の素の笑いを誘った経歴を持っています。
**********
866 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 14:49:10 (p)ID:iywZf74e(2)
“故郷”日本で逝く 元名大客員教授、哲学者ヘルツェンさん
ニッポン愛 最期まで
(※リンク先消滅)
五月八日夕方、南区のコンビニのトイレ前で
外国人の男性が倒れているのを店員が見つけた。
病院に運ばれたが、心不全で亡くなった。
同区城下町に一人で暮らしていたヘルツェンさんだった。
元妻のベラ・バーゲルマンさん(七五)と次女クラウディアさん(四一)が来日した。
二十三日には、親しい人が集まり「送る会」が開かれた。
ヘルツェンさんは一九五七年、ドイツの哲学者ハイデッカーの弟子
カール・レーヴィットの紹介で来日し、東北大で七年間、哲学やドイツ文学を教え、
六四年に名古屋に。定年までの約三十年間、名古屋大で教えた。
家に帰ると、夏場は浴衣を着た。うちわであおぎ「これが一番落ち着く」と話した。
銭湯が好きで、数が減ったことを憂えていた。家の近くの居酒屋に足しげく通った。
娘二人は名古屋生まれ。長女ユリアさん(四三)は「愛子」、クラウディアさんは
「陽子」と日本名をつけた。教育のため、七四年に家族がドイツに移った時も一人、
「日本で教えたい」と残った。
大学では熱心な研究者であり、優れた教師でもあった。
「ニーチェやハイネを教える時に、自分の解釈を話してくれたことが新鮮だった。
退官後も勉強し続けていた」と土屋教授は思い出す。
従軍経験があり、平和を愛する人でもあった。
ヘルツェンさんが亡くなった六日後、ユリアさんが女の子を産んだ。
ベラさんらは、命のつながりを感じた。
陽気で、ユーモアのある父親だった。
「畳の上で一緒に寝転がってよく話をしてくれました」とクラウディアさん。
亡くなる一週間前、電話で帰国を勧めたのが最後の会話となった。
このときもヘルツェンさんは日本に残ることを望んだ。
「父にとって日本は故郷なんです。日本で亡くなったのは本望だったと思います」
**********
871 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 16:30:04 ID:bas1r5ZE
日本のアニメが好きで、日本語を勉強。大学でも日本語を学んでいるというアノーラさん。
一番好きなのは中村俊輔で、闘莉王と同じ誕生日だと話していた。
日本代表のユニフォーム中にサインをもらえたと大喜びしていた。
ちなみに現在は歌手活動も行っているとのことで
日本の要人の前でも歌を披露した事があるとの事だ。
http://www.jsgoal.jp/photo/00047200/00047259.html
この子のブログ
**********
879 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 19:23:10 ID:u5KzRzJt
思い出したので忘れないうちに投下。和めるか分からんケド。
小学校の頃、同じクラスのブラジル人の男(日本語堪能)が
ブラジルの実家のホームビデオを学校に持ってきてくれた。
ビデオを再生するとプール付きの開放的な豪邸が眼前に映しだされた。
そいつの日本での仮住まいは団地で、
ブラウン管に映しだされている光景と比べると、
お世辞にも裕福な家庭とは言えなかった。
俺はそいつに何でお前んちそんな豪華なんだよと聞いたら、
「日本で働いてお金貯めてブラジル行けば俺たちは金持ちになるのさ!
豊かな暮らしができるってわけだよ。ありがとな日本!」
て言われた。
**********
888 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 22:17:04 ID:uqbs7WxT
バイトしてるコンビニに留学生らしき白人青年がよく来る。
時々カップ味噌汁をまとめ買いしてくれるんだが
根こそぎ買い占めて棚をスッカラカンにすると悪いと思ってるのか何なのか
各種1個ずつ律義に棚に残す。この前またまとめ買いした時に店長が
「いつもありがとうな~」と言ったら「二日酔いのためです」と答えてた。
味噌汁で二日酔いを治す白人に少々和んだ。
**********
900 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 00:22:08 ID:jdBawRsO
今、NHKでレトロゲーオタクの外国人の話やってた。
面白いゲームは、何処が作ったのかって調べたら『日本』に行き当たって、
今は、日本のゲーム会社で翻訳の仕事してるんだって。
**********
903 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 00:39:35 ID:Oaen3TOY
イギリスに旅行に行ったときのこと。
涼しくて爽やかなイギリスの朝を満喫するために、ホテル近くの公園に散歩に出掛けた。
前方からガタイがよくてタトゥーの入ったにぃちゃんが2人、
明らかに私をジロジロみて こそこそ耳打ちしあっているっ!!
ヤバいと身構えつつ、彼らとの距離を詰める。
するとにぃちゃん達、胸の前に手を合わせ(天下一武道館に出たの悟空な感じで)
『コンニチワ』とおじき。私もにぃちゃんに『こんにちわ~』とぺこり。
非常に和んだが、間違いを訂正した方がよかったのか今でも疑問。
**********
913 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/06(土) 04:44:18 ID:uyFHqtQh
2002年だっけ?ちょうどワールドカップが日本であった時、
うちの学校のとなりの幼稚園にセネガル代表が訪ねてきた
セネガルとかどこの国だよwなんて思いながらも
外国からのお客さんなんて珍しいんでみんな窓から身を乗り出して手を振ってたら
あっちもものすごい笑顔で振り返してきてくれたw
そのあとこっちの学校にくる予定はなかったのに
急遽一緒にサッカーしてくれることに
やっぱりみんなすごいうまいし優しくてめちゃくちゃ楽しかった
帰るときも全く嫌な顔せずみんなと握手してくれた
握手してる時に友達がフランスに勝ってください!と冗談半分で言ったら
そう言ったかはわからないけど任せとけ!みたいな事を言ってた
正直フランスに勝つのは厳しいよなーと思いながら試合を見てたら、
なんとセネガルがあの強豪フランスを打ち負かした!
もう身体中が震えて日本が勝ったときよりも喜んだのを覚えてる
後にも先にもあんな衝撃的な有言実行はないと思います
余談ですがそこから周りのみんなはセネガルにぞっこんになり、
ウイイレをやる時にフランスではなくセネガル代表の取り合いになりましたw
**********
928 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 11:11:40 ID:34xcaRq/
元から外人さんが多い地域だが、ゲーセンのプリクラで大興奮する屈強な男たちを見た。
ボックスの中で「おまえそっち!俺ここ!」「俺今目つぶった!」
落書きのやり方がわからないで触ってるうちに何かコツをつかんだらしくて
「ぎゃーキラキラだ!」「これキュートすぎねぇか?」と大騒ぎ
「今度は××(聞き取れず)の格好で撮ろうぜ」と大満足で帰って行った。
**********
937 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/06(土) 14:23:43 ID:mpdlIMTO
昔々、ビートたけしが「スーパージョッキー」という、
生放送番組を日曜の昼間に持っていました。
その中で映画紹介の短いコーナーがあって、
時々、宣伝に来た外国スターが顔を出していたんだけど、
確か「アビス」の宣伝に、キャメロン監督がやってきて、
唇の周りをマジックで黒くふち取りした、
ふざけた顔の司会の北野さんの顔をじーっと見て、おもむろに、
「あなたは以前、ナギサ・オーシマの映画に出ていませんでしたか?
こんなところで何をしてるんです?」。
「何してるって、こっちが本業だしなあ」。
ビートさんが、にが笑いしてたのが、とても面白かったです。
***********
947 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 17:55:59 (p)ID:RnHHm2Pz(5)
先日、近所で植木市があった。
花や木の苗・植木の店に混じってミニ盆栽の店(ブース)があった。
本当に小さな5cmくらいの可愛い盆栽が大量にディスプレイされてる。
その前にバックパックしょった2人の若い外人さんがいましたよ。
何か熱心に見てたなぁ。
ふざけた感じではなく真剣&面白そうに静かに見てた。
私が来る前からいて、立ち去ってもまだいた。
年寄りじゃなくて2人とも若い人だったのがビックリでした。
前にこのスレで「外国ではBONSAIは人気ある」って聞いてたけど本当なんだ、と。
(そして「日本では何でも小さい伝説」がまた増える・・・w)
5cmくらいで花まで咲いてて土の表面にはちゃんとコケまで生えてて500円(たしか)と
リーズナブルな物も多かったけど、検疫でお土産には出来ないんだろうな。
↑がなければ思わずどれかプレゼントしてた下町の人としてはw
どこが日本びいきといわれても微妙に困るけど
場所的に観光地ど真ん中では無かったので
こんなとこまでよくぞ来たって感じ。
あと、ミニ盆栽に興味持ってくれてありがとう、みたいな。
浅草寺を裏へ抜けてきて植木市の端っこを見かけて寄ってきたのかもしれないけど。
**********
989 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 00:13:33 (p)ID:ke7NtgHJ(2)
拾ったこのサイトが面白くってさっきから見てる。
象印のMr. Bentoにいれてる昼飯を皆アップしてるんだけど、
普通に見てるだけで面白いw
すっごいカラフルだと思ったらデザートと野菜ばっかで腹持ちすんのかと心配になったり、
弁当箱には4段チーズとデザートが入ってて、他フランスパン一本とかw
4段とも味の予想がつかないような茶色い半固形状のものがはいってたりとか。
他国の人の昼食写真ってだけでも面白いのに、ちらほらと和色も見えるのがまた楽しい。
巻き寿司入ってたり蕎麦入ってたり、
凄い人はうどん(?)に梅干のっかってたり味噌汁も入れてリンゴもうさぎ。
海苔かなんか使って卵に目鼻描いてにっこり笑わせてみたり、
「edamame」が1段全部に入ってたり。
色彩豊かで食材使って顔描いてるような弁当の写真に、
「っちょおおおお和風じゃん! これぞ『Mr,Bento』にふさわしい!」
なんてコメントがついてる。
お勧め。
古い仏車が縁で知り合った餅好きアルジェリア系仏人の誕生日に
モッフルメーカーを贈った、その礼の電話がかかったきたのだが…
俺「おお、アンタか。あn」
仏「うおぉぉぉぉい!?なんだコレ!すげーなコレ!イカスぞコレ!
なあ、おい。知ってるか?モチでワッフルが出来るんだぜ!?」
俺「もちろん知って…」
仏「モチだけに!?なんつってぇー!!イーヒヒヒヒィッ!
こんなクレイジーマシーン、フランスで持ってるのは俺ぐらいだろう!
これでミシュランに隠れて五つ星のモチライフが送れるってもんだ!
外がサクサクで中がモチモチ、まるで俺みたいなじゃないか?
外は外人、中は日本人!イーヒヒヒヒィッ!!サイコーだろ!?
さっそくジダンに自慢してやらねぇと!…え?ジダン?ああ
知ってるよ、肉屋のジダンだけどな!!イーヒヒヒヒィッ!!
お前には感謝してもしきれねぇってもんだぜ!ああ、ルノーの件な
まかしとけ、俺がサルコジのケツ蹴り上げて探させるから!
…………あん?サルコジには食いつかねぇのな…ま、いいや。
じゃーなー、まったなー!!もっちり?」
俺「ふわふわー」
仏「イヒッ、またなw」
749 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 20:47:49 (p)ID:Nli7DVY0(3)
この仏人関連で、もう一つ話がある。
共通の知人…仮に「A」としておこうか。
この話は「A」から聞いた話なので詳細は不明、
かつ断片的に聞いた話を繋ぎあわせてある。
仏人が日本に住んでいた頃、
「A」が当時勤めていた近所のスーパーの総菜コーナーのポテトサラダがお気に入りで、
しかもハシモトさんが作った物が特にお気に入り。
行くたびにポテトサラダを指さし「コレ、ハシモトサン?」と聞くので
最初の頃「A」や他の店員は
「いや、それはポテトサラダ」と答えていたそうだが
やがて「ハシモトさんのポテサラが欲しいんだ」と気付いたスーパーは
ハシモトさんにポテサラの担当になってもらったそうだ。
もちろんポテサラ以外の物も手がけてはいたそうだが。
売り場にポテサラが無く「オゥ…」と悲しそうな顔の仏人に店員さんが
「はい、ハシモトさん」と彼の為にハシモト印のポテサラ1つ取っておいてくれたり、
ハシモトさんの誕生日にセーターを贈ったりしていた
750 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 20:48:30 (p)ID:Nli7DVY0(3)
半年ほど離日した後、ハシモトさんのポテトサラダを買いに行った仏人に
「A」はハシモトさんが亡くなった事を告げた。
同じスーパーでパートをしていた娘さんに連れられ、仏壇に線香を挙げに行った、その時。
娘さんが「これ、お母さんに聞いて作ったんだけど…」とポテトサラダを仏人に差し出した。
そのポテトサラダを泣きながら食べた仏人が、一言。
「チガウヨ…キョウノ、ポテトサラダ、ショッパイヨ…」
それからしばらくして、また仏人がスーパーに現われるようになった。
ハシモトさんの味を引き継いだ娘さんのポテトサラダを買いに。
「コレ、二代目?ウデ、アゲタネー!」
終
**********
800 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 13:47:01 (p)ID:90C1jbhY(2)
そういえばこの前、ダニエル・カールを見かけた
スーパーで真剣にカツオ節を吟味してた
811 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 17:42:33 (p)ID:90C1jbhY(2)
そういえばダニエル話で一つ思い出した
自分の実家が山形なんだが、小学生のときにダニエルが学校に招待された事あった
正直当時はよくダニエルの事はわからず、ただ日本語喋れるらしい外国人という認識
とりあえず有名らしいので、つたない英語で友達とサイン貰いに行った
「ダニエル、サインぷりーず!(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)」
『イイデスヨー。オ名前ハ……ハイ、ドウゾ!(*´Д`)』
「せんきゅー!ヾ(*´∀`*)メ(*´∀`*)メ(*´∀`*)ノ」
『ドウイタシマシテ!
…あどほがさサインもらてね子いっだがー?(*´∀`)
(あと他にサイン貰ってない子いる?)』
(*´∀`) (゚д゚ )(゚д゚ )(゚д゚ )
"日本語喋れる外国人"ではなく、
"外国人ぽいのに山形弁喋る人"と判明したダニエルは途端に大 人 気
サインのオッズは急高騰した
ダニエルのサインは、微妙なアンパンマンのイラストつきで
"トモコ(仮)ちゃまへ!ダニエルより"だった
もう十数年前だけど、私まだ持ってるよダニエル
**********
830 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 21:38:14 ID:RQmsrxe3
こないだ地下鉄に乗ったとき、座ろうと座席を見たら
めちゃくちゃビシッとしたスーツの白人中年男性が
眉間に皺を寄せる勢いで真剣に何か本を読んでいた。
その時はビジネス関係かなと思っただけだった。
私は彼の斜め前に座ったんだけど次の駅に着いたとき
彼はパッと顔を上げ、たぶん駅を確認したんだろうけど、
その瞬間彼が持っていた本の表紙が目に入った。
ドラえもんだった。思わず吹いてしまった。
国際経済会議にいても不思議じゃなさそうな人とドラえもんのギャップにとても和みました。
**********
834 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/04(木) 22:43:35 ID:fcXgdyA8
ちょっと前からイスラム圏からいらしたご一家が、うちの団地に住んでる。
越してこられたばかりの頃は言葉の問題もあったりで、不安もあったけど、
旦那さんは、団地の大掃除なんかにもきっちり参加されて
「真面目な方」なんだな、と、好感度上がってきた。
お子さんは、まだ小っちゃいんだけど、「こんにちは」と声をかけると、
ちゃんと、「こんにちは」と返事してくれる。可愛い。
こないだ、そこの奥さんがお子さんと二人連れで、
ものすごく楽しそうに百均入ってくのを目撃した。
周りに「♪」が飛び回ってる幻が見えそうなくらい、二人ともルンルンしてた。
もう、スキップしそうな勢い。
あんまり楽しそうだったので、見てたこっちまでなんだか明るい気分になった。
**********
847 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 04:25:51 (p)ID:4EUVdDOW(2)
たしか2006年の初夏。
秋葉原UDXが出来たばかりの頃だったような気がする。
友だちとアキバに買い物に来ていたんだが、俺は先に用事を済ませたので
DSをしながら友だちを待とうとUDX2階のバルコニーに向かった。
するとすでにDSをしている先客が・・・。
いかにもオタクっぽいメガネの人と、マッチョだけど気が弱そうな外人の二人組だった。
10mくらい離れて座り俺もDSで暇をつぶしていると
メガネの方がおもむろに近づいてきた。
「イッショニ ヤリマセンカ?」
そう言って、自分のDSと俺のDSを交互に指差ししてくる。
どうやら対戦がしたいらしい。
俺はもちろん快諾して一緒にやるソフトを決めることに。
3人が運よく『マリオカートDS』を持っていたので『マリカー』に決定。
途中、マッチョさんがDSのタッチペンを2階から下に落とす事件が発生したり、
赤甲羅を当てられたメガネさんが「****!!」と
放送禁止用語的なワードを口走り俺を恐怖させたりもしたが、
それ以外は何の問題もなく勝負は進んでいった・・・。
848 :847 :sage :2009/06/05(金) 04:28:22 (p)ID:4EUVdDOW(2)
その後、勝ちポイントが200ポイントに達するまでやり続けた。
3人とも腕が似たり寄ったりだったのでかなりの時間やり続けていたはずだ。
それはもう白熱して楽しかった。
最後はルイージマンションで
メガネさんか俺のどちらかが1位になれば200ポイントに達するという勝負だった。
(ちなみにマッチョさんは20ポイントくらい差があったはず)
結果メガネさんの操るカロンに俺は負けてしまったんだが。
ラストラップの屋敷から出た直後の左カーブで抜かれさえしなければ・・・・。
今でも抜かれた瞬間のカロンの背中とメガネさんの「YES!!」って言葉は覚えてるw
悔しかったが清々しくもあったよ。
本当に俺のゲーム人生史上3本の指に入る勝負だと言えるくらいいい勝負だったぜ。
最後にタッチペンをなくしたマッチョさんに俺の予備のタッチペンを贈呈した。
伸び縮みして大きさを変えられるやつだったので、マッチョさんは非常に喜んでくれた。
そして二人は大きなバックパックを背負い楽しそうに駅方面へと向かって行ったよ。
国や言葉は違えど、同じ趣味を持った人たちとは関係なしに楽しめるよね。
あの二人にとっても、いい思い出になってくれたら嬉しいなぁ。
**********
850 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 07:13:38 ID:BKo7TYft
うちの近所、最近インド人が増えてきました。IT関係?
朝は8時台にご主人たちがパリッとしたワイシャツにリュック姿で通勤、
日中は奥様方がお子さん連れてスーパー行ったり、公園で遊んでたり。
そして、ママチャリにも乗ったり!→ここがイスラム系との違いか…
そして、夕方になると、若いご夫婦が仲良さそうに商店街をぶらぶらしています。
手をつないでたりもする。ほんと、デートって感じで微笑ましい。
お国のことはよくわかりませんが、ご夫婦とは言え外でべたべたするのは
もしかしたらご法度??
日本にいる間だけ、日本人カップルみたいにしてみたい?ちょっと羽伸ばし?
なんて想像していますが、インド本国ではどんな感じなんでしょうね。
言葉の壁はあるものの皆さん楽しそうに生活されてる。
**********
856 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 12:06:51 ID:RqPDMRbR
ジムの更衣室で、マッチョなアフリカ系アメリカ人と、
メタボ体型のインドだかパキスタン人らしき二人が日本語で話してた。
茨城弁だった。膝の力が抜けた
**********
864 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 14:45:59 (p)ID:fc3wbbnu(2)
ふと思い出した、数年前の話。当時俺は学生だった。
俺の所属している研究室(社会学系)で開かれるゼミに
ときどき顔を出す米国人留学生がいた。とりあえずマイクとしておく。
マイクはこの研究室に所属してる訳ではないが、
そのゼミは戦後の日米関係とかそんなんが絡むテーマだったから
興味を持って聴講気分で来たんだと思う。
でもアメリカ側からの視点の話も聞けるってことで教授も学生も歓迎してて、
ゼミの後みんなでお菓子お茶するのに加わるほど打ち解けていた。
マイク、日本語はそこそこ話せるが方言や慣用句、若者言葉は苦手。
だが向学心溢れるマイクはメモ帳にそういった単語を書きとめ、
日本人に意味や用途を尋ねて手製の辞書を作っているようだった。
一度見せてもらったことがあるが、自分たちが何気なく使っている単語に
英語で詳しく説明がされていて、その細かさにびっくりしたのを覚えている。
865 :864 :2009/06/05(金) 14:46:46 (p)ID:fc3wbbnu(2)
ある日のゼミ終了後、いつものようにメンバーでお茶をしていると
ふとマイクが「オニってなんですか?」と訊いてきた。
おそらく「鬼」のことだろうが、彼の英和辞書には納得いく説明がないらしい。
よくよく話を聞いてみると、ある場面で日本人が
「like oni」みたいな感じのことを形容動詞っぽく使っていたが
文脈上そのオニは辞書に載っている鬼とは違うように思える、とのこと。
ライク オニ…鬼みたいに?鬼っぽく?
その場にいた全員がしばし考え込んだのち、一人が気づいた。
「もしかして、“鬼のように”?」
(・∀・)ソレダ!! ←こんな感じで顔を輝かせるマイク。
一同、ああ~、それか!と感心したあと
「それは、very muchみたいなもんだよ」と説明するが、マイクは
「“鬼のように激しい”はわかるけど、
“鬼のように眠い”や“鬼のようにしんどい“はわからない。
鬼ってそんなに眠たがりで疲れやすいものなのか」と不思議がっていた。
俺たち日本人もよくわからなくなってきたが、最終的に
「鬼のように」は「鬼のような勢い・凄まじさで」の意味だという結論に至ると
マイクは喜々として手製辞書に「鬼のように」の項目を作っていた。
その後しばらく、研究室内+マイクで「ライク オニ」という言い回しが流行った。
そんなマイク、ゼミで自分が発表する回では
冒頭に「☆★ご笑覧ください★☆」と書いた自作の配布資料を準備し、
堅物といわれる教授の素の笑いを誘った経歴を持っています。
**********
866 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/05(金) 14:49:10 (p)ID:iywZf74e(2)
“故郷”日本で逝く 元名大客員教授、哲学者ヘルツェンさん
ニッポン愛 最期まで
(※リンク先消滅)
五月八日夕方、南区のコンビニのトイレ前で
外国人の男性が倒れているのを店員が見つけた。
病院に運ばれたが、心不全で亡くなった。
同区城下町に一人で暮らしていたヘルツェンさんだった。
元妻のベラ・バーゲルマンさん(七五)と次女クラウディアさん(四一)が来日した。
二十三日には、親しい人が集まり「送る会」が開かれた。
ヘルツェンさんは一九五七年、ドイツの哲学者ハイデッカーの弟子
カール・レーヴィットの紹介で来日し、東北大で七年間、哲学やドイツ文学を教え、
六四年に名古屋に。定年までの約三十年間、名古屋大で教えた。
家に帰ると、夏場は浴衣を着た。うちわであおぎ「これが一番落ち着く」と話した。
銭湯が好きで、数が減ったことを憂えていた。家の近くの居酒屋に足しげく通った。
娘二人は名古屋生まれ。長女ユリアさん(四三)は「愛子」、クラウディアさんは
「陽子」と日本名をつけた。教育のため、七四年に家族がドイツに移った時も一人、
「日本で教えたい」と残った。
大学では熱心な研究者であり、優れた教師でもあった。
「ニーチェやハイネを教える時に、自分の解釈を話してくれたことが新鮮だった。
退官後も勉強し続けていた」と土屋教授は思い出す。
従軍経験があり、平和を愛する人でもあった。
ヘルツェンさんが亡くなった六日後、ユリアさんが女の子を産んだ。
ベラさんらは、命のつながりを感じた。
陽気で、ユーモアのある父親だった。
「畳の上で一緒に寝転がってよく話をしてくれました」とクラウディアさん。
亡くなる一週間前、電話で帰国を勧めたのが最後の会話となった。
このときもヘルツェンさんは日本に残ることを望んだ。
「父にとって日本は故郷なんです。日本で亡くなったのは本望だったと思います」
**********
871 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 16:30:04 ID:bas1r5ZE
日本のアニメが好きで、日本語を勉強。大学でも日本語を学んでいるというアノーラさん。
一番好きなのは中村俊輔で、闘莉王と同じ誕生日だと話していた。
日本代表のユニフォーム中にサインをもらえたと大喜びしていた。
ちなみに現在は歌手活動も行っているとのことで
日本の要人の前でも歌を披露した事があるとの事だ。
http://www.jsgoal.jp/photo/00047200/00047259.html
この子のブログ
**********
879 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 19:23:10 ID:u5KzRzJt
思い出したので忘れないうちに投下。和めるか分からんケド。
小学校の頃、同じクラスのブラジル人の男(日本語堪能)が
ブラジルの実家のホームビデオを学校に持ってきてくれた。
ビデオを再生するとプール付きの開放的な豪邸が眼前に映しだされた。
そいつの日本での仮住まいは団地で、
ブラウン管に映しだされている光景と比べると、
お世辞にも裕福な家庭とは言えなかった。
俺はそいつに何でお前んちそんな豪華なんだよと聞いたら、
「日本で働いてお金貯めてブラジル行けば俺たちは金持ちになるのさ!
豊かな暮らしができるってわけだよ。ありがとな日本!」
て言われた。
**********
888 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/05(金) 22:17:04 ID:uqbs7WxT
バイトしてるコンビニに留学生らしき白人青年がよく来る。
時々カップ味噌汁をまとめ買いしてくれるんだが
根こそぎ買い占めて棚をスッカラカンにすると悪いと思ってるのか何なのか
各種1個ずつ律義に棚に残す。この前またまとめ買いした時に店長が
「いつもありがとうな~」と言ったら「二日酔いのためです」と答えてた。
味噌汁で二日酔いを治す白人に少々和んだ。
**********
900 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 00:22:08 ID:jdBawRsO
今、NHKでレトロゲーオタクの外国人の話やってた。
面白いゲームは、何処が作ったのかって調べたら『日本』に行き当たって、
今は、日本のゲーム会社で翻訳の仕事してるんだって。
**********
903 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 00:39:35 ID:Oaen3TOY
イギリスに旅行に行ったときのこと。
涼しくて爽やかなイギリスの朝を満喫するために、ホテル近くの公園に散歩に出掛けた。
前方からガタイがよくてタトゥーの入ったにぃちゃんが2人、
明らかに私をジロジロみて こそこそ耳打ちしあっているっ!!
ヤバいと身構えつつ、彼らとの距離を詰める。
するとにぃちゃん達、胸の前に手を合わせ(天下一武道館に出たの悟空な感じで)
『コンニチワ』とおじき。私もにぃちゃんに『こんにちわ~』とぺこり。
非常に和んだが、間違いを訂正した方がよかったのか今でも疑問。
**********
913 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/06(土) 04:44:18 ID:uyFHqtQh
2002年だっけ?ちょうどワールドカップが日本であった時、
うちの学校のとなりの幼稚園にセネガル代表が訪ねてきた
セネガルとかどこの国だよwなんて思いながらも
外国からのお客さんなんて珍しいんでみんな窓から身を乗り出して手を振ってたら
あっちもものすごい笑顔で振り返してきてくれたw
そのあとこっちの学校にくる予定はなかったのに
急遽一緒にサッカーしてくれることに
やっぱりみんなすごいうまいし優しくてめちゃくちゃ楽しかった
帰るときも全く嫌な顔せずみんなと握手してくれた
握手してる時に友達がフランスに勝ってください!と冗談半分で言ったら
そう言ったかはわからないけど任せとけ!みたいな事を言ってた
正直フランスに勝つのは厳しいよなーと思いながら試合を見てたら、
なんとセネガルがあの強豪フランスを打ち負かした!
もう身体中が震えて日本が勝ったときよりも喜んだのを覚えてる
後にも先にもあんな衝撃的な有言実行はないと思います
余談ですがそこから周りのみんなはセネガルにぞっこんになり、
ウイイレをやる時にフランスではなくセネガル代表の取り合いになりましたw
**********
928 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 11:11:40 ID:34xcaRq/
元から外人さんが多い地域だが、ゲーセンのプリクラで大興奮する屈強な男たちを見た。
ボックスの中で「おまえそっち!俺ここ!」「俺今目つぶった!」
落書きのやり方がわからないで触ってるうちに何かコツをつかんだらしくて
「ぎゃーキラキラだ!」「これキュートすぎねぇか?」と大騒ぎ
「今度は××(聞き取れず)の格好で撮ろうぜ」と大満足で帰って行った。
**********
937 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/06(土) 14:23:43 ID:mpdlIMTO
昔々、ビートたけしが「スーパージョッキー」という、
生放送番組を日曜の昼間に持っていました。
その中で映画紹介の短いコーナーがあって、
時々、宣伝に来た外国スターが顔を出していたんだけど、
確か「アビス」の宣伝に、キャメロン監督がやってきて、
唇の周りをマジックで黒くふち取りした、
ふざけた顔の司会の北野さんの顔をじーっと見て、おもむろに、
「あなたは以前、ナギサ・オーシマの映画に出ていませんでしたか?
こんなところで何をしてるんです?」。
「何してるって、こっちが本業だしなあ」。
ビートさんが、にが笑いしてたのが、とても面白かったです。
***********
947 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/06(土) 17:55:59 (p)ID:RnHHm2Pz(5)
先日、近所で植木市があった。
花や木の苗・植木の店に混じってミニ盆栽の店(ブース)があった。
本当に小さな5cmくらいの可愛い盆栽が大量にディスプレイされてる。
その前にバックパックしょった2人の若い外人さんがいましたよ。
何か熱心に見てたなぁ。
ふざけた感じではなく真剣&面白そうに静かに見てた。
私が来る前からいて、立ち去ってもまだいた。
年寄りじゃなくて2人とも若い人だったのがビックリでした。
前にこのスレで「外国ではBONSAIは人気ある」って聞いてたけど本当なんだ、と。
(そして「日本では何でも小さい伝説」がまた増える・・・w)
5cmくらいで花まで咲いてて土の表面にはちゃんとコケまで生えてて500円(たしか)と
リーズナブルな物も多かったけど、検疫でお土産には出来ないんだろうな。
↑がなければ思わずどれかプレゼントしてた下町の人としてはw
どこが日本びいきといわれても微妙に困るけど
場所的に観光地ど真ん中では無かったので
こんなとこまでよくぞ来たって感じ。
あと、ミニ盆栽に興味持ってくれてありがとう、みたいな。
浅草寺を裏へ抜けてきて植木市の端っこを見かけて寄ってきたのかもしれないけど。
**********
989 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/07(日) 00:13:33 (p)ID:ke7NtgHJ(2)
拾ったこのサイトが面白くってさっきから見てる。
象印のMr. Bentoにいれてる昼飯を皆アップしてるんだけど、
普通に見てるだけで面白いw
すっごいカラフルだと思ったらデザートと野菜ばっかで腹持ちすんのかと心配になったり、
弁当箱には4段チーズとデザートが入ってて、他フランスパン一本とかw
4段とも味の予想がつかないような茶色い半固形状のものがはいってたりとか。
他国の人の昼食写真ってだけでも面白いのに、ちらほらと和色も見えるのがまた楽しい。
巻き寿司入ってたり蕎麦入ってたり、
凄い人はうどん(?)に梅干のっかってたり味噌汁も入れてリンゴもうさぎ。
海苔かなんか使って卵に目鼻描いてにっこり笑わせてみたり、
「edamame」が1段全部に入ってたり。
色彩豊かで食材使って顔描いてるような弁当の写真に、
「っちょおおおお和風じゃん! これぞ『Mr,Bento』にふさわしい!」
なんてコメントがついてる。
お勧め。
2009.07.18 (Sat)
べ、別にアンタのためにオシャレしたんじゃないんだからね!(part121スレ)
363 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/28(木) 18:41:17 (p)ID:8Z5dyvA6(3)
昨日、仕事が休みだったから家事をしながら「ごきげんよう」を見てたんだ。
ながら見だったので詳しいことがわからない。ごめん。
ゲストの別所哲也が、
何やら映画関係の要人を何人か外国から日本に招いたことがあったらしい。
彼らの食事は別の場所でと想定していたようで、
日本人スタッフの分だけお弁当を取り寄せておいたと。
ところが控え室に入ってきた外人映画関係者たちは、
机に置いてあったお弁当を見て
「オーウ!ベントーボックス!!」と大喜び。次々と食べはじめてしまった。
日本人スタッフの人数分ぴったりしか用意していなかった別所さん、困惑。
わざわざ遠くから来てもらった賓客に「食べないで下さい」とも言えず。
まさか外国人が「ベントー」をそんなに有難がるとは思っていなかったそうだ。
外人さん達は、別所さんそっちのけでお弁当を開けて「オウ!カラフル!」などと
キャッキャ喜んで食べていたらしい。
想像して和んだ。
つべなんかでも日本のお弁当動画は人気あるようだけど、本当なんだなあと思った。
367 :363 :sage :2009/05/28(木) 20:35:36 (p)ID:8Z5dyvA6(3)
別所さんと小堺さんが話してた内容の補足。
海外では映画撮影中の食事はケータリングサービスで
調理されたての温かい料理を食べるらしい。
食事の時間も契約で決まってて、食事時間になったらすべての撮影を中断して
みんなで食事をとるんだって。
(そういえば映画DVDの特典映像メイキング見ると大抵そうだよね)
大物スターは自分専属のシェフを連れてきていたりする。
日本のロケ弁よりもそっちの方が豪華でいいじゃん、と思っちゃうけどね。
**********
405 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 18:45:23 ID:CpUelckD
去年、奈良県吉野の千本桜を見せてやったら
「これがトーゲンキョーか…」と呟いたイタリア人
18禁の特殊なお風呂屋さんに行ったときも
「あれもトーゲンキョーだ!」とはしゃいでた
**********
408 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 19:34:31 ID:0tGZby9n
最近になってここを読み出した
微妙だが参加させて
何故か昔から道を聞かれたりが多い私(大陸顔)
6年くらい前まだ高校生だったころ
阪急梅田の中央改札でスーツ着込んだ米人さんに声をかけられた
底辺高校生の私に英語は無茶苦茶難しかったが
どうやら道がわからないようだ
JRとか近鉄という単語から
電車の乗り換えで困ってんだということを把握
アホな私と英単語とメモ書き会話を5分くらいして
ついに我慢ができなくなったのか
彼はちっさい辞書をだしたあと絶叫
「ワシントン.D.Cドコ!ツレテケダサ!ワシントン♂♀℃¥$~」
無理だよと思った瞬間
梅田改札19時過ぎ
混み合った人混みが大注目
お陰様で英語をできる兄ちゃん(彼も出張のため土地勘なし)がでてきてくれた
通訳
寿司屋(恐らく東通)で日本の友達と遊んだが
彼らはJRだった
行きに南海電車に乗ったのだけは覚えていたので
別れて南海を探している
彼女(私)はJRに乗れとしか言わないんだ
注)南海は梅田に駅がない
JRはこっから関空快速がでている
南海のりたきゃ地下鉄御堂筋で前方車両にのり
難波で乗り換え(←今まで話していた内容)
結局でっかい半泣き外国人と出張兄ちゃんと三人の不思議一行で
南海難波駅まで
お礼に兄ちゃんは食い倒れ人形
私はトラッキーのキーホルダーを貰った
兄ちゃん曰わく
「電車会社の数とか路線とか難しくてパンクしたようだ」
萌えポイントは洋画にでるエリートみたいな
いかついスーツ外国人が半泣きで食い倒れ人形をだすところと
兄ちゃん訳「ワシントンに帰りたい!!でも僕ワシントンもわかんない!!
日本更にわかんない!!でも日本好きなのにどうして!」発言
その兄ちゃんも実は迷子だったが口頭で理解してくれた
**********
409 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 19:35:44 (p)ID:kzXxn2jp(2)
沖縄の人間です
今日天気が良かったから午前中に中部の海行ってきたら
黒人の兄ちゃんにバナナ貰ったよ
人気のないビーチだったから最初はびっくりしたけどな
ベースの人達は基本的に親切だ(マリーンはちょっとトラブル起こすけど)
一部の年寄りや左翼団体がやかましくて色々申し訳ないよ
ハロウィンとか海水浴で一緒になると遊ぶし結構仲良くやってると思うんだけどなぁ
日本びいきの外人というより在日米軍の肩持ってる人の話かもな
すまん
415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 22:39:39 ID:UM/8yXYC
関連で思い出した。
沖縄に遊びにいった時、男4人で有名なステーキハウスに行くべくタクシーに乗ったら
運ちゃん曰わく「この近くに風俗地帯があるよ。
ところで沖縄は全国でも性犯罪がとりわけ少ないんだ
なぜなら、そういう施設が安くて充実してるからなんだよ」
と、はっきりと自慢してた。
俺らは苦笑したけど、マジでそういうもんかもしれないやね。
これだけではスレ違いなんで、小ネタを一つ
何年か前に友達が連れてきたドイツ人の留学生と、飲んだ
とにかく日本食にハマってて、刺身から納豆絡みまで何でもウマイウマイと食いまくり
酒はドイツのがウマイけど、食べ物は日本に全く適わないと力説してた
ただ、カレーライスだけは人間の食べ物じゃないとも言ってた
ドイツ人はスパイスてんこ盛りは苦手らしいね
**********
481 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/30(土) 23:52:57 ID:CsR+iQIB
ちょっとした縁で知り合った外国人(在住3年、たしかアメリカ人)の話だが。
そいつは戦国武将とか侍が好きで、好きなゲームは信長の野望。
それまで特に接点も無かったんだけど、ある日突然話しかけてきた。
俺の家は一応某武家の血筋で、時代錯誤な言い方をすれば「本家」ってやつなんだが、
誰から聞いたか知らんが
「キミは○○家の長だって聞いたんだけが」
って言われたんで
「ああ、うん。そんな大げさなものじゃないんだけど」
って言ったら、
「ちょうどいい、君に見せたいものがあるんだ」
ってウキウキ顔で言ってきた。
で、急かされるままそいつの席へ行くと、ノーパソを開きはじめるそいつ。
スリーブ状態のノーパソが復帰すると、ゲーム画面。
「今君の一族の悲願を達成したところなんだ」
って自信満々に肩をポムって叩かれた。
見てみると確かに全国統一を成し遂げた俺のご先祖様。
「パラメータが低くてね、苦労したよ」
なぁ、お前大学で何やってんの。
**********
576 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/01(月) 18:58:47 (p)ID:GpsXo7mA(2)
流れをぶった切って投下。
本屋の絵本コーナーでちょっと和んだ。
「リサとガスパール」というシリーズのフランス絵本があるのだけど、
日本でも人気が高いので知っている人も多いかも。
その内の一作「リサとガスパール にほんへいく」。
ウサギのようなイヌのような不思議な生き物のリサとガスパールが、
リサの両親と共に日本旅行を楽しむというストーリー。
旅館では畳の上に敷かれた布団に興奮したり、ウォシュレットに興味を持って悪戯して
リサ父に叱られたり、和風弁当でお箸に苦戦したり、お寺見学に行ったり。
全体的に、引率者であるリサの父親が「ここは日本だから」という感じで
いつもより子供達に厳しく接しているのね。
例えば食事の時に、
「学校では嫌いなものは残していいって」「ここは学校じゃないんだぞ!」と。
それから、「この作者、日本をよく観察してるな~!」と一番思ったのが、
リサガス一行を案内する日本人・フクシマさんの描写。
見てくれは眼鏡かけた普通のおじさんなんだけど、
奥ゆかしくも配慮しまくった行動がツボ。
お寺見学で両親を見失いそうになるリサガスをさりげなく待っていてくれたり、
リサガスが慣れないスリッパで足を踏み外してフクシマさんの上に転んでしまい、
フクシマさんが次の日ギブスと松葉杖で現れて
リサ両親に「どうしたのですか?」と聞かれても
(前述の事故はリサ両親の居ない所で起こった)
「ちょっと転んじゃって」と、子供達の過失を内緒にしてくれた。
最後のページで、フクシマさんの優しさに感動したリサガスが
彼のギブスにエッフェル塔を描いていたw
「日本人の礼儀と配慮に和んだフランス人」に和む絵本でした。
**********
652 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 22:27:15 ID:UAIVGGEi
このあいだ伏見稲荷駅のホームで椅子に座りながらで電車を待ってたら
どこの国かは知らんが、女の人ばかり外国のかたが4人ほどいて俺の隣に座ってきた
するとおもむろに「コレ、ナントヨミマスカ?」なんて聞いてくる
「ナマヤツハシ、と読みます」と返したら
「オー、ヤツハシヤツハシ」とウンウンうなずきながら
何やら盛り上がってました。でもぶんぶん揺らすのはやめてね。
あと京都駅で手塚治虫劇場の看板をバックに写真撮影してる外国人をたまに見かける。
アストロボーイアストロボーイなんて言いながら展示品見つめたり。
**********
657 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 22:51:09 ID:u+o/g6Zy
昨今の日本車に対するイメージが出来上がる前の時代の日本車も結構愛されてるよ
S30型のフェアレディZとか510型のブルーバードなんかは有名どころだけど、
他にも「どうやって手に入れたのよw」っていうような
マイナー車種のクラブなんかもかなりある
一時期超たどたどしい&怪しい英語でメールやりとりしてたんだけど、
ハコスカの2ドアと4ドアを個人輸入して乗ってるオーストラリア人とか、
50-70年代のダットサンの車が好きで何台も持ってるよ
ダッツンフェアレディは全部持ってるよ、っていうグアテマラ人とか、
トヨタ2000GTあれ何?神だよありゃ!
っていうドイツ人とか初代セリカ命のオランダ人とか、
どの人も日本車への愛情を凄く感じたよ
**********
659 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/02(火) 22:56:02 ID:eb093Crt
2chは韓国嫌いの人多いので、恐る恐る・・・・・・。
数年前、カミさんと韓国に旅行に行き、
ある日の昼、豚カルビを食おうということになった。
ホテルのフロントで美味しい店を教えてもらい、タクシーを飛ばすと定休日。
閉まったシャッターの前でココドコ?状態。
ふらふら歩いて車通りのある道を見つけ、ようやく拾ったタクシーに乗り込むと、
もう日本でならホームレスかよ!という感じの歯抜けのよれよれジイサンが運転手。
満面の笑みで、オレ日本人ダイスキみたいなことを
どうも片言日本語で言っているっぽい。
豚カルビ食べにきたんだけどみたいな話をすると、
任せとけ、みたいなこと言って笑うが、
チップぼったくられるの覚悟で案内してもらったら、案の定、小汚い店。
で、運ちゃんが店のおばちゃんに何か話してる。
そして次々に出てくる肉が結構うまい。夢中になって食ってて、
ふと気づいたら、タクシー代払うの忘れてた。
が、運ちゃんはもうどこにもいなかった。
韓国行って、韓国人から嫌なことされたことないけどな、おれは。
**********
666 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 23:24:58 (p)ID:YN8aeYFj(2)
知り合い(カナダ)がポケモンのキャラ好きで
ポケモンセンターはヘブンだ、素晴らしいとしきりに言ってた
昔旅行に行った時に撮ったポケモンジェットの写真を見せたら、
こんな物まで…!ありえない!と興奮してたなー。写真あげちゃった。
そういや新幹線もポケモンのあったよね
**********
670 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 23:54:44 ID:SKXoHEQd
そういえばとある外タレのライヴに行ったとき
近くにいた白人男性(20代後半~30代くらいに見えた)が着ていた
革ジャンの背中に、ラインストーン?みたいなキラキラで
巨大なキティちゃんが描いてあったのを見た覚えがある
あれは衝撃だった
**********
671 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 23:57:27 (p)ID:l2EOfcjv(2)
キャラものじゃないが、10年位前に仕事でトルコへ行ったときに
日本人の車のデザインはすばらしいって熱く語るタクの運ちゃんがいた
「トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ……だが俺はミツビシのToughなデザインがいい。
しかもあのマークがかっこいい、単純な形なのになんであんなに美しいんだ?」
って片言の英語で熱っぽく語ってたな
降りるときに俺はそっと脱いでいた上着につけてあった徽章をあげた
帰国した後に紛失したって始末書書いたのも懐かしい
**********
687 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 03:37:47 (p)ID:qBIYxkqJ(3)
うちのおじが土木屋さんだった時の話、70年代なんだけど、
中東の国にトンネル掘りに行った時、
数km離れてて、標高も違う2ヵ所の地点から掘り始めて、
それが真ん中でぴったり繋がって
一本のトンネルになった時、
向こうの王様が「すごい、これは魔法だ!」って狂喜乱舞したんだって
**********
704 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 11:03:45 (p)ID:HMj/zzPn(2)
とあるツテで知り合った米人のジェフ(仮)
日本大好きカツ丼サイコー!でも日本に来て15kg太ったw
先日そんなジェフとその友人(ガイジン)と3人で、一緒に食事に行く事になった
だが噂でその友人がイケメンと聞き、つい普段以上にアクセや服装やらに力が入るw
いざ会ってみると、イケメンは噂通りテライケメン
日本語まだあんまり上手くないようで、まずジェフ(仮)から紹介してもらう事に
イケ『コニチワー』
私「こんにちは、初めましてー」
ジェ『イケと○○は初めてだよね?○○は~の仕事してて、あと漫画とか好き。
日本語で言うと……HENTAIだよ!』
私「(゚д゚)」
イケ『…HENTA、I?(よく分かってない)』
私「ちょwちが…
ジェ『イエス、HENTAI!』
イケ『オゥ、HENTAI!HENTAI!○○、HENTAI!』
人通り多い駅前、よく通る大声でHENTAIと叫ぶガイジンイケメン
当然周囲はチラチラ私を見てくるw
これなんて羞恥プレイ/(^O^)\ww
日本語ペラペラなジェフが間違えてたわけも無く、当然確信犯です本当にry
その後は響きが気にいったらしく騒ぐイケメンをどうにか抑えつけ、
ジェフに詰めよってOTAKUに訂正させた
なんとか無事楽しく食事も終わり、
イケメンと別れてからジェフに「何であんな嘘ついたのw」って聞いたら
『だって○○、僕と遊ぶときこんなに可愛くしてこないじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!』
とか騒ぎやがった
黙れええええ!!!!!!
イケメン(しかもガイジン)と対面するなら、少しでもめかし込むのは女の生理現象だ!
つか前に『あまり着飾りすぎないシンプルな服装の女性が好き』
つってたの誰だと思ってんだああああああ!!!!
腹立つから、今度ジェフと会うときはめかし込んでってやる
昨日、仕事が休みだったから家事をしながら「ごきげんよう」を見てたんだ。
ながら見だったので詳しいことがわからない。ごめん。
ゲストの別所哲也が、
何やら映画関係の要人を何人か外国から日本に招いたことがあったらしい。
彼らの食事は別の場所でと想定していたようで、
日本人スタッフの分だけお弁当を取り寄せておいたと。
ところが控え室に入ってきた外人映画関係者たちは、
机に置いてあったお弁当を見て
「オーウ!ベントーボックス!!」と大喜び。次々と食べはじめてしまった。
日本人スタッフの人数分ぴったりしか用意していなかった別所さん、困惑。
わざわざ遠くから来てもらった賓客に「食べないで下さい」とも言えず。
まさか外国人が「ベントー」をそんなに有難がるとは思っていなかったそうだ。
外人さん達は、別所さんそっちのけでお弁当を開けて「オウ!カラフル!」などと
キャッキャ喜んで食べていたらしい。
想像して和んだ。
つべなんかでも日本のお弁当動画は人気あるようだけど、本当なんだなあと思った。
367 :363 :sage :2009/05/28(木) 20:35:36 (p)ID:8Z5dyvA6(3)
別所さんと小堺さんが話してた内容の補足。
海外では映画撮影中の食事はケータリングサービスで
調理されたての温かい料理を食べるらしい。
食事の時間も契約で決まってて、食事時間になったらすべての撮影を中断して
みんなで食事をとるんだって。
(そういえば映画DVDの特典映像メイキング見ると大抵そうだよね)
大物スターは自分専属のシェフを連れてきていたりする。
日本のロケ弁よりもそっちの方が豪華でいいじゃん、と思っちゃうけどね。
**********
405 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 18:45:23 ID:CpUelckD
去年、奈良県吉野の千本桜を見せてやったら
「これがトーゲンキョーか…」と呟いたイタリア人
18禁の特殊なお風呂屋さんに行ったときも
「あれもトーゲンキョーだ!」とはしゃいでた
**********
408 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 19:34:31 ID:0tGZby9n
最近になってここを読み出した
微妙だが参加させて
何故か昔から道を聞かれたりが多い私(大陸顔)
6年くらい前まだ高校生だったころ
阪急梅田の中央改札でスーツ着込んだ米人さんに声をかけられた
底辺高校生の私に英語は無茶苦茶難しかったが
どうやら道がわからないようだ
JRとか近鉄という単語から
電車の乗り換えで困ってんだということを把握
アホな私と英単語とメモ書き会話を5分くらいして
ついに我慢ができなくなったのか
彼はちっさい辞書をだしたあと絶叫
「ワシントン.D.Cドコ!ツレテケダサ!ワシントン♂♀℃¥$~」
無理だよと思った瞬間
梅田改札19時過ぎ
混み合った人混みが大注目
お陰様で英語をできる兄ちゃん(彼も出張のため土地勘なし)がでてきてくれた
通訳
寿司屋(恐らく東通)で日本の友達と遊んだが
彼らはJRだった
行きに南海電車に乗ったのだけは覚えていたので
別れて南海を探している
彼女(私)はJRに乗れとしか言わないんだ
注)南海は梅田に駅がない
JRはこっから関空快速がでている
南海のりたきゃ地下鉄御堂筋で前方車両にのり
難波で乗り換え(←今まで話していた内容)
結局でっかい半泣き外国人と出張兄ちゃんと三人の不思議一行で
南海難波駅まで
お礼に兄ちゃんは食い倒れ人形
私はトラッキーのキーホルダーを貰った
兄ちゃん曰わく
「電車会社の数とか路線とか難しくてパンクしたようだ」
萌えポイントは洋画にでるエリートみたいな
いかついスーツ外国人が半泣きで食い倒れ人形をだすところと
兄ちゃん訳「ワシントンに帰りたい!!でも僕ワシントンもわかんない!!
日本更にわかんない!!でも日本好きなのにどうして!」発言
その兄ちゃんも実は迷子だったが口頭で理解してくれた
**********
409 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 19:35:44 (p)ID:kzXxn2jp(2)
沖縄の人間です
今日天気が良かったから午前中に中部の海行ってきたら
黒人の兄ちゃんにバナナ貰ったよ
人気のないビーチだったから最初はびっくりしたけどな
ベースの人達は基本的に親切だ(マリーンはちょっとトラブル起こすけど)
一部の年寄りや左翼団体がやかましくて色々申し訳ないよ
ハロウィンとか海水浴で一緒になると遊ぶし結構仲良くやってると思うんだけどなぁ
日本びいきの外人というより在日米軍の肩持ってる人の話かもな
すまん
415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/29(金) 22:39:39 ID:UM/8yXYC
関連で思い出した。
沖縄に遊びにいった時、男4人で有名なステーキハウスに行くべくタクシーに乗ったら
運ちゃん曰わく「この近くに風俗地帯があるよ。
ところで沖縄は全国でも性犯罪がとりわけ少ないんだ
なぜなら、そういう施設が安くて充実してるからなんだよ」
と、はっきりと自慢してた。
俺らは苦笑したけど、マジでそういうもんかもしれないやね。
これだけではスレ違いなんで、小ネタを一つ
何年か前に友達が連れてきたドイツ人の留学生と、飲んだ
とにかく日本食にハマってて、刺身から納豆絡みまで何でもウマイウマイと食いまくり
酒はドイツのがウマイけど、食べ物は日本に全く適わないと力説してた
ただ、カレーライスだけは人間の食べ物じゃないとも言ってた
ドイツ人はスパイスてんこ盛りは苦手らしいね
**********
481 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/30(土) 23:52:57 ID:CsR+iQIB
ちょっとした縁で知り合った外国人(在住3年、たしかアメリカ人)の話だが。
そいつは戦国武将とか侍が好きで、好きなゲームは信長の野望。
それまで特に接点も無かったんだけど、ある日突然話しかけてきた。
俺の家は一応某武家の血筋で、時代錯誤な言い方をすれば「本家」ってやつなんだが、
誰から聞いたか知らんが
「キミは○○家の長だって聞いたんだけが」
って言われたんで
「ああ、うん。そんな大げさなものじゃないんだけど」
って言ったら、
「ちょうどいい、君に見せたいものがあるんだ」
ってウキウキ顔で言ってきた。
で、急かされるままそいつの席へ行くと、ノーパソを開きはじめるそいつ。
スリーブ状態のノーパソが復帰すると、ゲーム画面。
「今君の一族の悲願を達成したところなんだ」
って自信満々に肩をポムって叩かれた。
見てみると確かに全国統一を成し遂げた俺のご先祖様。
「パラメータが低くてね、苦労したよ」
なぁ、お前大学で何やってんの。
**********
576 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/01(月) 18:58:47 (p)ID:GpsXo7mA(2)
流れをぶった切って投下。
本屋の絵本コーナーでちょっと和んだ。
「リサとガスパール」というシリーズのフランス絵本があるのだけど、
日本でも人気が高いので知っている人も多いかも。
その内の一作「リサとガスパール にほんへいく」。
ウサギのようなイヌのような不思議な生き物のリサとガスパールが、
リサの両親と共に日本旅行を楽しむというストーリー。
旅館では畳の上に敷かれた布団に興奮したり、ウォシュレットに興味を持って悪戯して
リサ父に叱られたり、和風弁当でお箸に苦戦したり、お寺見学に行ったり。
全体的に、引率者であるリサの父親が「ここは日本だから」という感じで
いつもより子供達に厳しく接しているのね。
例えば食事の時に、
「学校では嫌いなものは残していいって」「ここは学校じゃないんだぞ!」と。
それから、「この作者、日本をよく観察してるな~!」と一番思ったのが、
リサガス一行を案内する日本人・フクシマさんの描写。
見てくれは眼鏡かけた普通のおじさんなんだけど、
奥ゆかしくも配慮しまくった行動がツボ。
お寺見学で両親を見失いそうになるリサガスをさりげなく待っていてくれたり、
リサガスが慣れないスリッパで足を踏み外してフクシマさんの上に転んでしまい、
フクシマさんが次の日ギブスと松葉杖で現れて
リサ両親に「どうしたのですか?」と聞かれても
(前述の事故はリサ両親の居ない所で起こった)
「ちょっと転んじゃって」と、子供達の過失を内緒にしてくれた。
最後のページで、フクシマさんの優しさに感動したリサガスが
彼のギブスにエッフェル塔を描いていたw
「日本人の礼儀と配慮に和んだフランス人」に和む絵本でした。
**********
652 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 22:27:15 ID:UAIVGGEi
このあいだ伏見稲荷駅のホームで椅子に座りながらで電車を待ってたら
どこの国かは知らんが、女の人ばかり外国のかたが4人ほどいて俺の隣に座ってきた
するとおもむろに「コレ、ナントヨミマスカ?」なんて聞いてくる
「ナマヤツハシ、と読みます」と返したら
「オー、ヤツハシヤツハシ」とウンウンうなずきながら
何やら盛り上がってました。でもぶんぶん揺らすのはやめてね。
あと京都駅で手塚治虫劇場の看板をバックに写真撮影してる外国人をたまに見かける。
アストロボーイアストロボーイなんて言いながら展示品見つめたり。
**********
657 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 22:51:09 ID:u+o/g6Zy
昨今の日本車に対するイメージが出来上がる前の時代の日本車も結構愛されてるよ
S30型のフェアレディZとか510型のブルーバードなんかは有名どころだけど、
他にも「どうやって手に入れたのよw」っていうような
マイナー車種のクラブなんかもかなりある
一時期超たどたどしい&怪しい英語でメールやりとりしてたんだけど、
ハコスカの2ドアと4ドアを個人輸入して乗ってるオーストラリア人とか、
50-70年代のダットサンの車が好きで何台も持ってるよ
ダッツンフェアレディは全部持ってるよ、っていうグアテマラ人とか、
トヨタ2000GTあれ何?神だよありゃ!
っていうドイツ人とか初代セリカ命のオランダ人とか、
どの人も日本車への愛情を凄く感じたよ
**********
659 :おさかなくわえた名無しさん :2009/06/02(火) 22:56:02 ID:eb093Crt
2chは韓国嫌いの人多いので、恐る恐る・・・・・・。
数年前、カミさんと韓国に旅行に行き、
ある日の昼、豚カルビを食おうということになった。
ホテルのフロントで美味しい店を教えてもらい、タクシーを飛ばすと定休日。
閉まったシャッターの前でココドコ?状態。
ふらふら歩いて車通りのある道を見つけ、ようやく拾ったタクシーに乗り込むと、
もう日本でならホームレスかよ!という感じの歯抜けのよれよれジイサンが運転手。
満面の笑みで、オレ日本人ダイスキみたいなことを
どうも片言日本語で言っているっぽい。
豚カルビ食べにきたんだけどみたいな話をすると、
任せとけ、みたいなこと言って笑うが、
チップぼったくられるの覚悟で案内してもらったら、案の定、小汚い店。
で、運ちゃんが店のおばちゃんに何か話してる。
そして次々に出てくる肉が結構うまい。夢中になって食ってて、
ふと気づいたら、タクシー代払うの忘れてた。
が、運ちゃんはもうどこにもいなかった。
韓国行って、韓国人から嫌なことされたことないけどな、おれは。
**********
666 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 23:24:58 (p)ID:YN8aeYFj(2)
知り合い(カナダ)がポケモンのキャラ好きで
ポケモンセンターはヘブンだ、素晴らしいとしきりに言ってた
昔旅行に行った時に撮ったポケモンジェットの写真を見せたら、
こんな物まで…!ありえない!と興奮してたなー。写真あげちゃった。
そういや新幹線もポケモンのあったよね
**********
670 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 23:54:44 ID:SKXoHEQd
そういえばとある外タレのライヴに行ったとき
近くにいた白人男性(20代後半~30代くらいに見えた)が着ていた
革ジャンの背中に、ラインストーン?みたいなキラキラで
巨大なキティちゃんが描いてあったのを見た覚えがある
あれは衝撃だった
**********
671 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/02(火) 23:57:27 (p)ID:l2EOfcjv(2)
キャラものじゃないが、10年位前に仕事でトルコへ行ったときに
日本人の車のデザインはすばらしいって熱く語るタクの運ちゃんがいた
「トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ……だが俺はミツビシのToughなデザインがいい。
しかもあのマークがかっこいい、単純な形なのになんであんなに美しいんだ?」
って片言の英語で熱っぽく語ってたな
降りるときに俺はそっと脱いでいた上着につけてあった徽章をあげた
帰国した後に紛失したって始末書書いたのも懐かしい
**********
687 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 03:37:47 (p)ID:qBIYxkqJ(3)
うちのおじが土木屋さんだった時の話、70年代なんだけど、
中東の国にトンネル掘りに行った時、
数km離れてて、標高も違う2ヵ所の地点から掘り始めて、
それが真ん中でぴったり繋がって
一本のトンネルになった時、
向こうの王様が「すごい、これは魔法だ!」って狂喜乱舞したんだって
**********
704 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/06/03(水) 11:03:45 (p)ID:HMj/zzPn(2)
とあるツテで知り合った米人のジェフ(仮)
日本大好きカツ丼サイコー!でも日本に来て15kg太ったw
先日そんなジェフとその友人(ガイジン)と3人で、一緒に食事に行く事になった
だが噂でその友人がイケメンと聞き、つい普段以上にアクセや服装やらに力が入るw
いざ会ってみると、イケメンは噂通りテライケメン
日本語まだあんまり上手くないようで、まずジェフ(仮)から紹介してもらう事に
イケ『コニチワー』
私「こんにちは、初めましてー」
ジェ『イケと○○は初めてだよね?○○は~の仕事してて、あと漫画とか好き。
日本語で言うと……HENTAIだよ!』
私「(゚д゚)」
イケ『…HENTA、I?(よく分かってない)』
私「ちょwちが…
ジェ『イエス、HENTAI!』
イケ『オゥ、HENTAI!HENTAI!○○、HENTAI!』
人通り多い駅前、よく通る大声でHENTAIと叫ぶガイジンイケメン
当然周囲はチラチラ私を見てくるw
これなんて羞恥プレイ/(^O^)\ww
日本語ペラペラなジェフが間違えてたわけも無く、当然確信犯です本当にry
その後は響きが気にいったらしく騒ぐイケメンをどうにか抑えつけ、
ジェフに詰めよってOTAKUに訂正させた
なんとか無事楽しく食事も終わり、
イケメンと別れてからジェフに「何であんな嘘ついたのw」って聞いたら
『だって○○、僕と遊ぶときこんなに可愛くしてこないじゃないか!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!』
とか騒ぎやがった
黙れええええ!!!!!!
イケメン(しかもガイジン)と対面するなら、少しでもめかし込むのは女の生理現象だ!
つか前に『あまり着飾りすぎないシンプルな服装の女性が好き』
つってたの誰だと思ってんだああああああ!!!!
腹立つから、今度ジェフと会うときはめかし込んでってやる
2009.07.18 (Sat)
愛と財布が空を飛ぶ(part121スレ)
341 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/28(木) 13:27:24 (p)ID:Nui3ji16(2)
数年前の事。
伝統民芸の工房&販売店を親父から引き継いだばかりの頃。
外国人観光客は珍しくはないが,交通の便が悪いド田舎なため,
日本に慣れた個人観光ばかりで団体での観光は少ない地域。
ところが,俺の前職(観光斡旋業)のおかげで舞い込んできた外国人グループ観光のガイド役。
店の休日とかち合ったので引き受け,ガイドの最後に
(お土産を買ってくれるかも,という邪な気持ちもあったが)
俺の店を紹介したんだ。
10人の若いイタリア人男女。
いくつかお買い上げいただいて,帰路についた後。
お店に財布の忘れ物を発見したんだ。
連絡を取ったんだが,なかなか繋がらない。
添乗員・依頼会社のどれも駄目。
結局繋がったのは,彼らが日本を旅立ってしまった後。
財布がなくなった事に気付いたのに,俺の店に忘れたなんて,全く気付かなかったらしい。
依頼会社へ財布を送って本人宅へ送る,
なんてのも他人行儀な感じで嫌だったんで,会社に住所を聞いて俺から送る事にしたんだ。
それだけ送るのも味気なかったし,
財布・簡単な手紙(まあリップサービス半分で忘れ物の詳細と
「またのお越しをお待ちしております」なんて締めたやつ)
・店のパンフレットや地域の地図
・パンフレット・ガイドできなかったが周辺じゃ有名な場所の写真
・店のちょっとした小物なんかを一緒に送ったんだよ。
そうしたら,数ヶ月後に,外国から小包が。
送ったお客さんからだった。
女の子だったんだけど,あっちの皮財布&お手紙。
「ありがとう,感謝感激,また行きます。」
なんて書いてあった。
んで,こっちからも返事を送ったら,なんか文通状態になってしまった。
342 :341 :sage :2009/05/28(木) 13:28:06 (p)ID:Nui3ji16(2)
そして,1年後。
彼女だけ再来日。
文通を続けていたから友達感覚で,滞在期間はうちにホームスティ。
送った写真の場所やその他いくつかガイドした。
話を聞いてみると,他国じゃお店でも,そこまでしないらしいな。
財布を無くせば,出てこないのが当たり前らしい。
実は彼女の父親が皮を扱う職人で,
その財布も彼女の父親が彼女のために作ってくれたモノだったらしい。
それが無くなって悲しんでいたところへ,俺が送ってくれて,感謝感激だったらしい。
そして,彼女が帰る頃には,俺の両親や兄弟とも仲良くなっていた彼女。
帰る時は,みんなで涙の別れをやってしまいました。
それから,数年。
なんだかんだで文通&時々行ったり来たりを続ける間柄となり。
彼女が,日本に住み始め。
昨日,イタリアの彼女の家へ行って,結婚する了解を得てきました。
来年の春挙式予定で,進めています。
ンな訳で,ほのぼの出来るか判らないけど,俺がほのぼのしているんで,記念カキコ。
369 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/28(木) 20:46:49 ID:m2lubso1
携帯から、スイマセン。
皆様、ありがとうございます。
自分語りを嫌う方がいる事は承知していたのですが、
ちょっと舞い上がっていますね、俺。
まだ結婚を認めてもらった段階で、
宗教の話やら当然結婚式をあげる場所など課題は幾つもあります。
(彼女はカトリック、俺は浄土真宗。カトリックは改宗に厳しいらしい)
とりあえず、今日は仲間と飲み会です。
…っていうか、嫁不足な土地柄、
「彼女の友達と合コンさせろ!」
と、さっきまで責められていました。
…彼女&彼女友達達の旅費は、仲間持ちで良ければ、というところまで、
押し切られてしまいました。
数年前の事。
伝統民芸の工房&販売店を親父から引き継いだばかりの頃。
外国人観光客は珍しくはないが,交通の便が悪いド田舎なため,
日本に慣れた個人観光ばかりで団体での観光は少ない地域。
ところが,俺の前職(観光斡旋業)のおかげで舞い込んできた外国人グループ観光のガイド役。
店の休日とかち合ったので引き受け,ガイドの最後に
(お土産を買ってくれるかも,という邪な気持ちもあったが)
俺の店を紹介したんだ。
10人の若いイタリア人男女。
いくつかお買い上げいただいて,帰路についた後。
お店に財布の忘れ物を発見したんだ。
連絡を取ったんだが,なかなか繋がらない。
添乗員・依頼会社のどれも駄目。
結局繋がったのは,彼らが日本を旅立ってしまった後。
財布がなくなった事に気付いたのに,俺の店に忘れたなんて,全く気付かなかったらしい。
依頼会社へ財布を送って本人宅へ送る,
なんてのも他人行儀な感じで嫌だったんで,会社に住所を聞いて俺から送る事にしたんだ。
それだけ送るのも味気なかったし,
財布・簡単な手紙(まあリップサービス半分で忘れ物の詳細と
「またのお越しをお待ちしております」なんて締めたやつ)
・店のパンフレットや地域の地図
・パンフレット・ガイドできなかったが周辺じゃ有名な場所の写真
・店のちょっとした小物なんかを一緒に送ったんだよ。
そうしたら,数ヶ月後に,外国から小包が。
送ったお客さんからだった。
女の子だったんだけど,あっちの皮財布&お手紙。
「ありがとう,感謝感激,また行きます。」
なんて書いてあった。
んで,こっちからも返事を送ったら,なんか文通状態になってしまった。
342 :341 :sage :2009/05/28(木) 13:28:06 (p)ID:Nui3ji16(2)
そして,1年後。
彼女だけ再来日。
文通を続けていたから友達感覚で,滞在期間はうちにホームスティ。
送った写真の場所やその他いくつかガイドした。
話を聞いてみると,他国じゃお店でも,そこまでしないらしいな。
財布を無くせば,出てこないのが当たり前らしい。
実は彼女の父親が皮を扱う職人で,
その財布も彼女の父親が彼女のために作ってくれたモノだったらしい。
それが無くなって悲しんでいたところへ,俺が送ってくれて,感謝感激だったらしい。
そして,彼女が帰る頃には,俺の両親や兄弟とも仲良くなっていた彼女。
帰る時は,みんなで涙の別れをやってしまいました。
それから,数年。
なんだかんだで文通&時々行ったり来たりを続ける間柄となり。
彼女が,日本に住み始め。
昨日,イタリアの彼女の家へ行って,結婚する了解を得てきました。
来年の春挙式予定で,進めています。
ンな訳で,ほのぼの出来るか判らないけど,俺がほのぼのしているんで,記念カキコ。
369 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/28(木) 20:46:49 ID:m2lubso1
携帯から、スイマセン。
皆様、ありがとうございます。
自分語りを嫌う方がいる事は承知していたのですが、
ちょっと舞い上がっていますね、俺。
まだ結婚を認めてもらった段階で、
宗教の話やら当然結婚式をあげる場所など課題は幾つもあります。
(彼女はカトリック、俺は浄土真宗。カトリックは改宗に厳しいらしい)
とりあえず、今日は仲間と飲み会です。
…っていうか、嫁不足な土地柄、
「彼女の友達と合コンさせろ!」
と、さっきまで責められていました。
…彼女&彼女友達達の旅費は、仲間持ちで良ければ、というところまで、
押し切られてしまいました。
2009.07.15 (Wed)
黒くても白くても痛くない(part121スレ)
29 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 20:26:56 ID:HCTs5Wx7
今日、久しぶりに遠出したらちょっぴり和むことが起きた。
駅前にあるびっくり饅頭売り場に、五人の外国の方たちが群がっていた。
その目はじーっと何かを一心に見つめている。
視線を追えば、次々に職人さんの手により作られているびっくり饅頭。
売り子のおばちゃんの袋詰めの手早い手つき。
ぽしょぼしょ、と兄さんたちは何事かをささやきながら饅頭を見つめている。
そのきらきらした瞳になんかたまらなくなって
「赤あん六つ」と注文。
背中を叩いて「プレゼント!」と声をかけると
兄さんたちは最初『?』となっていたが『マジで!?』と互いに顔を見合わせ
私に向かってとびきりの笑顔を見せてくれた。
ドイツ人二人とイギリス人一人、アメリカ人二人というカオス構成な兄さんたちは
私に緑茶をおごってくれ、こまごまとした会話は交わしたものの
ほぼ無言でニコニコしながら饅頭を食べた。
言葉は無いけれど、とても和んだ時間でした。
**********
44 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 23:27:08 ID:cxsnNRLm
去年RADIOHEADが来日したとき、
トム・ヨークが原宿の自動販売機でドリンク買おうとしたらしいが、
買い方が分からなくて道行く人に教えてもらったらしい。聞かれた人ウラヤマ。
てか金入れてボタン押すだけじゃん!買い方もわかんねーのかエゲレス人、
て思ったが、PASMOかSuicaで買ってみたかったんだろうか。
**********
104 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/24(日) 21:37:34 ID:3qECbDQy
自分はまぁとある鉄道会社に就職したばっかりで、現在見習いとして窓口にいるんだが、
白人のおっちゃんが流暢な日本語で
( ´∀`)「スイマセーン、成田空港マデ一枚クダサーイ」
がんばって切符を作ってお金のやり取り済ませて切符の確認も終わって
最後のおっちゃんとのやり取り。
( ´∀`)「今年ノ新入社員ノ方デスカ?」
(´・ω・) 「はい、そうです」
( ´∀`)b「グッジョーブ!アリガトー」
自分以外が和めるか判らんが色んな外国から来る人と接して
大変な毎日を何とか乗り切ってる。
皆にも幸と和みあれ。
**********
107 :106 :2009/05/24(日) 22:46:43 (p)ID:E2bgcTvc(2)
私は社会人一年生になって初めて近所の神宮にいって、
就職前のことを思い出したから書いてみます。
年明けの頃、その日の大学の講義が午後からだったので、
経路にある神宮の森でマータリしてたら
トルコ人のケバブの屋台があって
昼直前という時間帯だったのでケバブを買ったときのやり取り。
私:「すいません、ケバブください。」
店の人:「ハーイ。初詣?サムイネ。オ参リシタ?私タチは行ッテキタヨ。オ供エモシタ。」
私:「良いんですか?異教の神様にお参りして?アッラーは怒りませんか?」
店の人:「大丈夫。ココ日本。アッラー、イナイ。私ノ自慢ノ美味シイケバブ食ベタラ、
八百万ノ神ガ、オ客サン、イーパイ呼ンデクレル。良イ年ヲ。」
和む話なのは私だけかもしれないけど、何か和んだ。
**********
115 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/25(月) 01:21:15 ID:0x2pUh0G
流れ切ってすまん。書き込み失礼します。日本びいきとは違うかもしれないけど。
あれは去年のこと。
浅草の花やしきに衣装を借してるところがあって、
そのまま雷門のあたりまで散歩できるんだけど、2人で侍と町娘の格好をして歩いてたんだ。
休日ということもあってか観光に来ている外人さんが多くて、
「ピクチャーOK?」
って数m歩くごとに止められて一緒に写真とられたw
おれらもこんなに外人に話しかけられたことないし
その気になってポーズとか決めてたんだ。
一通り撮り終わって、さあ戻るかと思ったときに、
それを遠くで見つけた中東系の3人組が後ろからダッシュで
「プリ~ズ!」
「ウェ~イト!」
って叫びながら追いかけてくるのをみて和んだw
おれらよりだいぶ年上だとおもったけどもう少年のように走ってた。
浅草やったらあれは1度体験してみるべき!かなり楽しい。
117 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 01:37:58 ID:kMOtLRtt
>>115
京都の清水寺の近くで友達2人が舞妓さんの衣装借りて観光したとき、
凄い写真責めにあって大変だったの思い出したわw
白人さんとか黒人さんはちょっと照れながら
「写真撮って良い?(・ω・*)」
って声掛けてくれて、撮った後も
「サンキュー.:*・゜(*‘∀‘)゚・*:.。. 」
って感じでむしろ偽の舞妓さんでごめんなさいって感じだった。
***********
123 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 08:29:14 (p)ID:vAsHasC8(3)
3年前、インドへ行った時のこと。
ある寺院を見学中、一人休憩していたらわらわらと物売りがやってきた。
物売りってすっごくしつこい(バスに乗ってもバイクで追いかけてきたりする)から、
「あー、それは日本に売ってるからー。」とか流しまくってたんだ。
で、その物売りに混じって一般のインド人が話し掛けてきた。
「俺は日本のタオルを持っている。」
と、満面の笑顔で首周りにぶら下げていたタオルを見せてきた。
そのタオルには『○○会社』の文字が。
観光に来た日本人に貰ったそうな。
で、その物売り集団が諦めて去っていった後、
左後ろで花を沢山抱えた少年がいたことに気が付いた。
様子を窺っているとどうやら供える花を作っているみたい。
(花を皿?に乗せて供えられるようにしてる。この後売るんだろうなって思った)
ずっと彼を見ていたら、彼の隣にもう一人少年がいることにも気が付いた。
似ているし、年の差が感じられたから兄弟かなと思った。
そうやってじぃっと見ていた私に気が付いたようで、二人ともニコリと笑顔。
私をつられてニコリ。
何度か目が合ってニコリと笑顔を飛ばしあってたんだけど、
お兄ちゃんが売り物になるであろう花を私にくれたんだ。
私は嬉しくなってタオルハンカチをお礼にあげた。
すると彼らは大喜び。
緑と青のハンカチをあげたんだけど、「俺は緑がいい!」とか取り合ってた。
そして二人ともニコリ。
お兄ちゃんは大事そうにそのハンカチをポケットにしまって、
反対のポケットからぼろぼろになった自分のハンカチを取り出して顔を拭いていたよ。
124 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 08:30:43 (p)ID:vAsHasC8(3)
で、今度は弟くんが蛇の玩具(首がバネになっていて頭が動くもの)をくれたんだ。
私、大興奮。
カメラを構えて「いいかな?」って首を傾げたら、
二人ともポーズを決めてくれて、パシャリ。
その後、私は写真を撮ったらチップを渡していたから彼らにも渡そうとした。
けれども彼らは首を振って一向に受け取ってくれない。
再びニコリの飛ばしあい。
しばらくして彼らは別の所へ行ってしまったので、
私も友達グループに混ざってバスへ戻ることにした。
その道中、急に雨が降ってきて大きな木の下で雨宿りをすることにし、
頭の上にタオルを乗せながら話していると、
物乞いの女の子(10歳くらい)が近づいてきた。
周りに人がいなくなったのを見計らって、彼女にもタオルハンカチをあげた。
すると彼女もタオルハンカチを頭の上に乗せ、ニコリと満面の笑顔。
思わずカメラを構え彼女を写し、チップを渡したよ。
可愛すぎた。
今でも蛇の玩具、花(押し花にした)、写真、彼らと出会った思い出は宝物。
スレ違いだったかも。
***********
169 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 21:36:09 ID:Z+JyYBIj
仕事で在日商工会のアメリカの方とカフェで昼食して、
オムライス食べさせたらお代り頼んで3杯食べやがったw
美味いとか、なんで?、おかしいよ、とか店員に言ってた
外人って面白いな
***********
177 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/25(月) 23:37:46 ID:gXJUiX9j
テレビでオカルト番組放映してたんで録画した。
モスマンとか空飛ぶ馬とかUFOトップ10とか河童ビデオとか出てくるやつ。
かなり面白かったんだんで、アメリカ人に見せてみた。
オカルト物は言葉わからない外人も喜んで見るし。
大ウケした。言葉なくてもわかるし、
モスマンなんかアメリカの新聞記事がそのまま出てくるから読めるし。
ノォーー!!とか言って大笑いして見てた。
帰る時に後ろ振り返って、
「あのビデオは面白かった、見せてくれてありがとう」とニコニコ顔で言ってくれた。
惜しむらくはそのビデオ、その後誤って消してしまった・・・。
**********
194 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/26(火) 11:45:24 ID:zfg69uNN
ちょっとスレチかもしれんが。
前にコンビニ近くで外国人の男の子が某カップ焼きそばUF●食べてたんだ。
けどよくよく見ると湯切りしてないみたいで、
お湯でソースが薄まった茶色い汁の麺を微妙な面持ちで食べてたのがカワイソス。
誰か教えてあげてーーー!
ってか日本のカップ麺のレベルがこんなもんだと思われたら残念だ。
**********
203 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/26(火) 13:00:12 ID:FkLueZCH
先日、地元のMのマークのファーストフード店に入ったらレジに金髪のおば様が。
「へー、今日びの○ックは外国人もレジに出すのか」などと考えながら
昼時で少し混んだレジに並んでいたら、たまたまその方の所に案内された。
俺が注文した商品を日常生活には支障がないんだろうが微妙にカタコトの言葉で
「Mac pork(←ここだけネイティヴの発音)二ツ。おも、お持チ帰りですネ?」
みたいな感じで繰り返し、
バイトに入ってまだ日がないのかたどたどしい手つきでレジを打ち会計を済ませた。
そして商品が来るのを待つ間、何気なーくその方の名札を見てみたら
『小松』
明らかに外国人な風貌・しゃべり方と、純和風の名札のギャップに思わず吹いてしまったw
**********
211 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/26(火) 17:03:19 ID:uUnzKIwV
ニュージーランドで洗剤のトップ(赤いやつね)のTシャツを着てる人がいたよ。
「これ何か知ってる?」って聞いたら「汚れがよく落ちるんだよね」って笑ってた。
**********
215 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/26(火) 17:45:51 (p)ID:fpot32tW(2)
台湾からの留学生は日本びいきっていうか日本ファンだったな
京都はもちろん白川郷の合掌造りとかも詳しいし
日本のこと自虐的に悪く言うとなんとかそれを否定しようとするし
「ipodで何聴いてるの?」
って聞いたら
「コブクロ!」
って即答されたのはワロタ
**********
239 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/27(水) 00:53:15 ID:f/LB+GHv
去年の今頃の話。
高尾山が観光スポットで有名になりつつあるけど
奥多摩の御嶽山の方が見応えがあるんだよね。
その御嶽山に登って昼食で蕎麦屋に入ると、
その後に軽く100kgは超えていそうな白人さんが一店に。
自分は普通にもりそば。
白人さんは何を注文するのかと思ったら「とろろそば」を注文しやがったwwwww
それも食べるときにちゃんとズルズルッといい音出してたw
トドメは食べ終わった後に、
「す い ま せ ~ ん 。 蕎 麦 湯 く だ さ い 。」
思わずどんだけ馴染んでんだよと言いたくなったw
**********
275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/28(木) 00:24:56 ID:oVmWRsH2
先日電車の中で息子が黒人さんの手をいいこいいこしながら
「くろい、いたいない?」と聞いた。
(よく転ぶので「痛くない?」と聞いてたら覚えた言葉→いたいない。
何かにつけてこれを言う)
慌てて謝ろうとしたら黒人さんが息子の腕を取ったので
「どーしよー!」と(((( ;゚д゚)))アワワワワしたら
黒人さん、息子に「しろい、いたいない?」と返した。
息子は「大丈夫。いたいない」と返事すると黒人さんも「私もいたいない」
私がそこで噴き出すと黒人さんは本当に小声&凄く真面目な顔で
「ところで『いたいない』はどんな意味ですか?」と。
わかってなかったんかーい!と心の中で突っ込みつつ
「痛くないですか?と聞いたんです」
というと「そんな意味が…素晴らしい」と言ってぐりんぐりん頭を撫でた。
何が素晴らしいのかわからなかったし
手がものっそ大きくて息子の頭すっぽり入ってて見てて怖かったけど、
何となく和んだので書き込んでみました。
**********
281 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/28(木) 01:08:20 ID:9/6an46L
7~8年前かな。
台湾の台中に出張した時の話。
ホテルの近所のデパートで昼食を注文したときに、
店員に少し日本語が分かるおばさんがいたんだ。
おばさんから「日本人?」って聞かれて「そうです」って答えたら、
おばさんが店の奥に向かってなにやら言ってたんだ。
そしたら、店の奥からバイトの可愛いらしい女子高生が
店のカウンターに両肘ついて、手をあごに当てて、
小首を傾げながら「日本人?」って聞いてくるんだ。
萌え殺されかけたよ。
**********
321 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/28(木) 08:16:42 ID:DcKG8h+A
うちのお店に来てくれる黒人のお母さんは、何かあると「いや~ん、うっそぉ~」と言う。
「OH~」とか全然言わないからなんか可愛い。
今日、久しぶりに遠出したらちょっぴり和むことが起きた。
駅前にあるびっくり饅頭売り場に、五人の外国の方たちが群がっていた。
その目はじーっと何かを一心に見つめている。
視線を追えば、次々に職人さんの手により作られているびっくり饅頭。
売り子のおばちゃんの袋詰めの手早い手つき。
ぽしょぼしょ、と兄さんたちは何事かをささやきながら饅頭を見つめている。
そのきらきらした瞳になんかたまらなくなって
「赤あん六つ」と注文。
背中を叩いて「プレゼント!」と声をかけると
兄さんたちは最初『?』となっていたが『マジで!?』と互いに顔を見合わせ
私に向かってとびきりの笑顔を見せてくれた。
ドイツ人二人とイギリス人一人、アメリカ人二人というカオス構成な兄さんたちは
私に緑茶をおごってくれ、こまごまとした会話は交わしたものの
ほぼ無言でニコニコしながら饅頭を食べた。
言葉は無いけれど、とても和んだ時間でした。
**********
44 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 23:27:08 ID:cxsnNRLm
去年RADIOHEADが来日したとき、
トム・ヨークが原宿の自動販売機でドリンク買おうとしたらしいが、
買い方が分からなくて道行く人に教えてもらったらしい。聞かれた人ウラヤマ。
てか金入れてボタン押すだけじゃん!買い方もわかんねーのかエゲレス人、
て思ったが、PASMOかSuicaで買ってみたかったんだろうか。
**********
104 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/24(日) 21:37:34 ID:3qECbDQy
自分はまぁとある鉄道会社に就職したばっかりで、現在見習いとして窓口にいるんだが、
白人のおっちゃんが流暢な日本語で
( ´∀`)「スイマセーン、成田空港マデ一枚クダサーイ」
がんばって切符を作ってお金のやり取り済ませて切符の確認も終わって
最後のおっちゃんとのやり取り。
( ´∀`)「今年ノ新入社員ノ方デスカ?」
(´・ω・) 「はい、そうです」
( ´∀`)b「グッジョーブ!アリガトー」
自分以外が和めるか判らんが色んな外国から来る人と接して
大変な毎日を何とか乗り切ってる。
皆にも幸と和みあれ。
**********
107 :106 :2009/05/24(日) 22:46:43 (p)ID:E2bgcTvc(2)
私は社会人一年生になって初めて近所の神宮にいって、
就職前のことを思い出したから書いてみます。
年明けの頃、その日の大学の講義が午後からだったので、
経路にある神宮の森でマータリしてたら
トルコ人のケバブの屋台があって
昼直前という時間帯だったのでケバブを買ったときのやり取り。
私:「すいません、ケバブください。」
店の人:「ハーイ。初詣?サムイネ。オ参リシタ?私タチは行ッテキタヨ。オ供エモシタ。」
私:「良いんですか?異教の神様にお参りして?アッラーは怒りませんか?」
店の人:「大丈夫。ココ日本。アッラー、イナイ。私ノ自慢ノ美味シイケバブ食ベタラ、
八百万ノ神ガ、オ客サン、イーパイ呼ンデクレル。良イ年ヲ。」
和む話なのは私だけかもしれないけど、何か和んだ。
**********
115 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/25(月) 01:21:15 ID:0x2pUh0G
流れ切ってすまん。書き込み失礼します。日本びいきとは違うかもしれないけど。
あれは去年のこと。
浅草の花やしきに衣装を借してるところがあって、
そのまま雷門のあたりまで散歩できるんだけど、2人で侍と町娘の格好をして歩いてたんだ。
休日ということもあってか観光に来ている外人さんが多くて、
「ピクチャーOK?」
って数m歩くごとに止められて一緒に写真とられたw
おれらもこんなに外人に話しかけられたことないし
その気になってポーズとか決めてたんだ。
一通り撮り終わって、さあ戻るかと思ったときに、
それを遠くで見つけた中東系の3人組が後ろからダッシュで
「プリ~ズ!」
「ウェ~イト!」
って叫びながら追いかけてくるのをみて和んだw
おれらよりだいぶ年上だとおもったけどもう少年のように走ってた。
浅草やったらあれは1度体験してみるべき!かなり楽しい。
117 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 01:37:58 ID:kMOtLRtt
>>115
京都の清水寺の近くで友達2人が舞妓さんの衣装借りて観光したとき、
凄い写真責めにあって大変だったの思い出したわw
白人さんとか黒人さんはちょっと照れながら
「写真撮って良い?(・ω・*)」
って声掛けてくれて、撮った後も
「サンキュー.:*・゜(*‘∀‘)゚・*:.。. 」
って感じでむしろ偽の舞妓さんでごめんなさいって感じだった。
***********
123 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 08:29:14 (p)ID:vAsHasC8(3)
3年前、インドへ行った時のこと。
ある寺院を見学中、一人休憩していたらわらわらと物売りがやってきた。
物売りってすっごくしつこい(バスに乗ってもバイクで追いかけてきたりする)から、
「あー、それは日本に売ってるからー。」とか流しまくってたんだ。
で、その物売りに混じって一般のインド人が話し掛けてきた。
「俺は日本のタオルを持っている。」
と、満面の笑顔で首周りにぶら下げていたタオルを見せてきた。
そのタオルには『○○会社』の文字が。
観光に来た日本人に貰ったそうな。
で、その物売り集団が諦めて去っていった後、
左後ろで花を沢山抱えた少年がいたことに気が付いた。
様子を窺っているとどうやら供える花を作っているみたい。
(花を皿?に乗せて供えられるようにしてる。この後売るんだろうなって思った)
ずっと彼を見ていたら、彼の隣にもう一人少年がいることにも気が付いた。
似ているし、年の差が感じられたから兄弟かなと思った。
そうやってじぃっと見ていた私に気が付いたようで、二人ともニコリと笑顔。
私をつられてニコリ。
何度か目が合ってニコリと笑顔を飛ばしあってたんだけど、
お兄ちゃんが売り物になるであろう花を私にくれたんだ。
私は嬉しくなってタオルハンカチをお礼にあげた。
すると彼らは大喜び。
緑と青のハンカチをあげたんだけど、「俺は緑がいい!」とか取り合ってた。
そして二人ともニコリ。
お兄ちゃんは大事そうにそのハンカチをポケットにしまって、
反対のポケットからぼろぼろになった自分のハンカチを取り出して顔を拭いていたよ。
124 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 08:30:43 (p)ID:vAsHasC8(3)
で、今度は弟くんが蛇の玩具(首がバネになっていて頭が動くもの)をくれたんだ。
私、大興奮。
カメラを構えて「いいかな?」って首を傾げたら、
二人ともポーズを決めてくれて、パシャリ。
その後、私は写真を撮ったらチップを渡していたから彼らにも渡そうとした。
けれども彼らは首を振って一向に受け取ってくれない。
再びニコリの飛ばしあい。
しばらくして彼らは別の所へ行ってしまったので、
私も友達グループに混ざってバスへ戻ることにした。
その道中、急に雨が降ってきて大きな木の下で雨宿りをすることにし、
頭の上にタオルを乗せながら話していると、
物乞いの女の子(10歳くらい)が近づいてきた。
周りに人がいなくなったのを見計らって、彼女にもタオルハンカチをあげた。
すると彼女もタオルハンカチを頭の上に乗せ、ニコリと満面の笑顔。
思わずカメラを構え彼女を写し、チップを渡したよ。
可愛すぎた。
今でも蛇の玩具、花(押し花にした)、写真、彼らと出会った思い出は宝物。
スレ違いだったかも。
***********
169 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/25(月) 21:36:09 ID:Z+JyYBIj
仕事で在日商工会のアメリカの方とカフェで昼食して、
オムライス食べさせたらお代り頼んで3杯食べやがったw
美味いとか、なんで?、おかしいよ、とか店員に言ってた
外人って面白いな
***********
177 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/25(月) 23:37:46 ID:gXJUiX9j
テレビでオカルト番組放映してたんで録画した。
モスマンとか空飛ぶ馬とかUFOトップ10とか河童ビデオとか出てくるやつ。
かなり面白かったんだんで、アメリカ人に見せてみた。
オカルト物は言葉わからない外人も喜んで見るし。
大ウケした。言葉なくてもわかるし、
モスマンなんかアメリカの新聞記事がそのまま出てくるから読めるし。
ノォーー!!とか言って大笑いして見てた。
帰る時に後ろ振り返って、
「あのビデオは面白かった、見せてくれてありがとう」とニコニコ顔で言ってくれた。
惜しむらくはそのビデオ、その後誤って消してしまった・・・。
**********
194 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/26(火) 11:45:24 ID:zfg69uNN
ちょっとスレチかもしれんが。
前にコンビニ近くで外国人の男の子が某カップ焼きそばUF●食べてたんだ。
けどよくよく見ると湯切りしてないみたいで、
お湯でソースが薄まった茶色い汁の麺を微妙な面持ちで食べてたのがカワイソス。
誰か教えてあげてーーー!
ってか日本のカップ麺のレベルがこんなもんだと思われたら残念だ。
**********
203 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/26(火) 13:00:12 ID:FkLueZCH
先日、地元のMのマークのファーストフード店に入ったらレジに金髪のおば様が。
「へー、今日びの○ックは外国人もレジに出すのか」などと考えながら
昼時で少し混んだレジに並んでいたら、たまたまその方の所に案内された。
俺が注文した商品を日常生活には支障がないんだろうが微妙にカタコトの言葉で
「Mac pork(←ここだけネイティヴの発音)二ツ。おも、お持チ帰りですネ?」
みたいな感じで繰り返し、
バイトに入ってまだ日がないのかたどたどしい手つきでレジを打ち会計を済ませた。
そして商品が来るのを待つ間、何気なーくその方の名札を見てみたら
『小松』
明らかに外国人な風貌・しゃべり方と、純和風の名札のギャップに思わず吹いてしまったw
**********
211 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/26(火) 17:03:19 ID:uUnzKIwV
ニュージーランドで洗剤のトップ(赤いやつね)のTシャツを着てる人がいたよ。
「これ何か知ってる?」って聞いたら「汚れがよく落ちるんだよね」って笑ってた。
**********
215 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/26(火) 17:45:51 (p)ID:fpot32tW(2)
台湾からの留学生は日本びいきっていうか日本ファンだったな
京都はもちろん白川郷の合掌造りとかも詳しいし
日本のこと自虐的に悪く言うとなんとかそれを否定しようとするし
「ipodで何聴いてるの?」
って聞いたら
「コブクロ!」
って即答されたのはワロタ
**********
239 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/27(水) 00:53:15 ID:f/LB+GHv
去年の今頃の話。
高尾山が観光スポットで有名になりつつあるけど
奥多摩の御嶽山の方が見応えがあるんだよね。
その御嶽山に登って昼食で蕎麦屋に入ると、
その後に軽く100kgは超えていそうな白人さんが一店に。
自分は普通にもりそば。
白人さんは何を注文するのかと思ったら「とろろそば」を注文しやがったwwwww
それも食べるときにちゃんとズルズルッといい音出してたw
トドメは食べ終わった後に、
「す い ま せ ~ ん 。 蕎 麦 湯 く だ さ い 。」
思わずどんだけ馴染んでんだよと言いたくなったw
**********
275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/28(木) 00:24:56 ID:oVmWRsH2
先日電車の中で息子が黒人さんの手をいいこいいこしながら
「くろい、いたいない?」と聞いた。
(よく転ぶので「痛くない?」と聞いてたら覚えた言葉→いたいない。
何かにつけてこれを言う)
慌てて謝ろうとしたら黒人さんが息子の腕を取ったので
「どーしよー!」と(((( ;゚д゚)))アワワワワしたら
黒人さん、息子に「しろい、いたいない?」と返した。
息子は「大丈夫。いたいない」と返事すると黒人さんも「私もいたいない」
私がそこで噴き出すと黒人さんは本当に小声&凄く真面目な顔で
「ところで『いたいない』はどんな意味ですか?」と。
わかってなかったんかーい!と心の中で突っ込みつつ
「痛くないですか?と聞いたんです」
というと「そんな意味が…素晴らしい」と言ってぐりんぐりん頭を撫でた。
何が素晴らしいのかわからなかったし
手がものっそ大きくて息子の頭すっぽり入ってて見てて怖かったけど、
何となく和んだので書き込んでみました。
**********
281 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/28(木) 01:08:20 ID:9/6an46L
7~8年前かな。
台湾の台中に出張した時の話。
ホテルの近所のデパートで昼食を注文したときに、
店員に少し日本語が分かるおばさんがいたんだ。
おばさんから「日本人?」って聞かれて「そうです」って答えたら、
おばさんが店の奥に向かってなにやら言ってたんだ。
そしたら、店の奥からバイトの可愛いらしい女子高生が
店のカウンターに両肘ついて、手をあごに当てて、
小首を傾げながら「日本人?」って聞いてくるんだ。
萌え殺されかけたよ。
**********
321 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/28(木) 08:16:42 ID:DcKG8h+A
うちのお店に来てくれる黒人のお母さんは、何かあると「いや~ん、うっそぉ~」と言う。
「OH~」とか全然言わないからなんか可愛い。
2009.07.12 (Sun)
新規開拓なんてしたくない(羊羹シリーズその10・part120スレ)
849 :羊羹夜勤 :2009/05/21(木) 23:48:15 (p)ID:i9/1rqF2(2)
どうも。
知ってる方は知っていると思いますが、
小ネタでも投下できればと思うのですが・・・。
852 :羊羹夜勤 :2009/05/22(金) 00:02:49 (p)ID:FEK07vbk(4)
多分、うちの面子の内容が解らないと思うので、
とりあえず軽く紹介してから投下します。
欧1:以前、大阪出張での新幹線の騒ぎの人。
欧2:彼もいろいろありますw
米:アメリカ人。最近、芸人のパックンぽく見える。
ボ:ボブ・サップの様な強面の黒人米人の営業の人。
ベ:ベトナム人。結構大人しい?
印:インド人。頭が回るが、意外に言葉数は多くない。(他のインド人比
俺:@ピザ。とりあえず彼等の世話人w
853 :羊羹夜勤 :sage :2009/05/22(金) 00:04:03 (p)ID:i9/1rqF2(2)
年末の忘年会にまつわる話。
昨年も暮れに近づき、上司から忘年会の話が出たので、
職場の連中にも聞いてみた場面。
俺:今年の忘年会、何処にする?
欧1:もう、そんな時期ですか・・・自分は鍋で。
その他:自分も、私も、俺m(ry
俺:じゃぁ、とりあえず鍋な。
俺:・・・んで、鍋っつても色々あるから、何にする?
米:シンプルに水炊きとか?
欧1:自分は何でもいいですよ~
ボ:それなら、みぞれ鍋とか。(大根卸しのやつ)
欧2:私は味噌系の物が食べたいですね。
印:あー、石狩鍋とか? >欧2
欧2:そうそう。
ベ:自分も水炊きが・・・
この様に、中々決まらず。そこに上司が・・・
上:羊羹、決まったか?
俺:一応鍋って事になったんですが、何鍋にするかは・・・・
上:決まってない?
俺:ええ、まだ・・・
上:じゃぁ、カレー鍋な。
一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
856 :羊羹夜勤 :sage :2009/05/22(金) 00:21:00 (p)ID:FEK07vbk(4)
で、忘年会の話ですが、割と普通w
上司からの当年の反省の話と乾杯。
肉を巡る争奪戦と、摘みと日頃の愚痴を肴にしながら談笑。
締めに「うどん」にするか、「おじや」にするかで議論。
結局、鍋が2つなので、それぞれ別々に。仲良くウマーw
最後に上司の締めの言葉で解散・・・
で、2次会w
場所は某居酒屋で、面子は全員www普通の酔っ払いの宴w
注文が普通に日本語で「黒霧島ロックで~」とか「熱燗2つね~」とか、
お前等、日本慣れし過ぎだろwwwつうか、中の人いるだろwww
とか思いつつ、酒が弱い俺はウーロン茶w
2次会が終わり、割と酔っ払ってる米国人を自宅まで護送。
終電無くなったので近くの漫画喫茶で一夜を明かす・・・俺涙目www
そんな感じです、はい。
871 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/22(金) 05:38:45 ID:Oc9qjeF1
> 上:じゃぁ、カレー鍋な。
> 一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
外人て上司に対しても平気で口答えするイメージがあったんだけど
みんな素直なんだねw
885 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/22(金) 12:25:56 (p)ID:FEK07vbk(4)
>>871
まぁ、それなりにするよw
全然激しくはないけどさ。
話が長くなるから端折ったからね。
実際には・・・
上:カレー鍋な。
米:カレー・・・鍋ですか?(「何それ?」的な言い回し
その他:(ざわ・・・ざわ・・・
欧2:しかしまた、カレー鍋なんですか?
上:まぁ、割と流行ってるみたいだし。
俺:あー・・・みたいですからねぇ。
上:それに体暖まるだろうしさ。駄目かな?
俺:いいんじゃないですかね?中々決まらなかったし。
俺:自分、カレー鍋食べた事なかったんですよ。
上:俺もだよw
一同:・・・(まぁ、今回は新規開拓って事か。
一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
この辺の詳細は、こんな感じですw
今年の頭に、また鍋やったんですけどね。
ボブ氏の要望で和風鍋ってことでやったんですけど。
ボブ氏の奥さんとか来て面白かったんですが・・・
しかし、夫婦の身長差40~50cmってwww
まぁ、事情の一部始終は知ってるんですけどね。
話す機会があれば、その時に。
どうも。
知ってる方は知っていると思いますが、
小ネタでも投下できればと思うのですが・・・。
852 :羊羹夜勤 :2009/05/22(金) 00:02:49 (p)ID:FEK07vbk(4)
多分、うちの面子の内容が解らないと思うので、
とりあえず軽く紹介してから投下します。
欧1:以前、大阪出張での新幹線の騒ぎの人。
欧2:彼もいろいろありますw
米:アメリカ人。最近、芸人のパックンぽく見える。
ボ:ボブ・サップの様な強面の黒人米人の営業の人。
ベ:ベトナム人。結構大人しい?
印:インド人。頭が回るが、意外に言葉数は多くない。(他のインド人比
俺:@ピザ。とりあえず彼等の世話人w
853 :羊羹夜勤 :sage :2009/05/22(金) 00:04:03 (p)ID:i9/1rqF2(2)
年末の忘年会にまつわる話。
昨年も暮れに近づき、上司から忘年会の話が出たので、
職場の連中にも聞いてみた場面。
俺:今年の忘年会、何処にする?
欧1:もう、そんな時期ですか・・・自分は鍋で。
その他:自分も、私も、俺m(ry
俺:じゃぁ、とりあえず鍋な。
俺:・・・んで、鍋っつても色々あるから、何にする?
米:シンプルに水炊きとか?
欧1:自分は何でもいいですよ~
ボ:それなら、みぞれ鍋とか。(大根卸しのやつ)
欧2:私は味噌系の物が食べたいですね。
印:あー、石狩鍋とか? >欧2
欧2:そうそう。
ベ:自分も水炊きが・・・
この様に、中々決まらず。そこに上司が・・・
上:羊羹、決まったか?
俺:一応鍋って事になったんですが、何鍋にするかは・・・・
上:決まってない?
俺:ええ、まだ・・・
上:じゃぁ、カレー鍋な。
一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
856 :羊羹夜勤 :sage :2009/05/22(金) 00:21:00 (p)ID:FEK07vbk(4)
で、忘年会の話ですが、割と普通w
上司からの当年の反省の話と乾杯。
肉を巡る争奪戦と、摘みと日頃の愚痴を肴にしながら談笑。
締めに「うどん」にするか、「おじや」にするかで議論。
結局、鍋が2つなので、それぞれ別々に。仲良くウマーw
最後に上司の締めの言葉で解散・・・
で、2次会w
場所は某居酒屋で、面子は全員www普通の酔っ払いの宴w
注文が普通に日本語で「黒霧島ロックで~」とか「熱燗2つね~」とか、
お前等、日本慣れし過ぎだろwwwつうか、中の人いるだろwww
とか思いつつ、酒が弱い俺はウーロン茶w
2次会が終わり、割と酔っ払ってる米国人を自宅まで護送。
終電無くなったので近くの漫画喫茶で一夜を明かす・・・俺涙目www
そんな感じです、はい。
871 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/22(金) 05:38:45 ID:Oc9qjeF1
> 上:じゃぁ、カレー鍋な。
> 一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
外人て上司に対しても平気で口答えするイメージがあったんだけど
みんな素直なんだねw
885 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/22(金) 12:25:56 (p)ID:FEK07vbk(4)
>>871
まぁ、それなりにするよw
全然激しくはないけどさ。
話が長くなるから端折ったからね。
実際には・・・
上:カレー鍋な。
米:カレー・・・鍋ですか?(「何それ?」的な言い回し
その他:(ざわ・・・ざわ・・・
欧2:しかしまた、カレー鍋なんですか?
上:まぁ、割と流行ってるみたいだし。
俺:あー・・・みたいですからねぇ。
上:それに体暖まるだろうしさ。駄目かな?
俺:いいんじゃないですかね?中々決まらなかったし。
俺:自分、カレー鍋食べた事なかったんですよ。
上:俺もだよw
一同:・・・(まぁ、今回は新規開拓って事か。
一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
この辺の詳細は、こんな感じですw
今年の頭に、また鍋やったんですけどね。
ボブ氏の要望で和風鍋ってことでやったんですけど。
ボブ氏の奥さんとか来て面白かったんですが・・・
しかし、夫婦の身長差40~50cmってwww
まぁ、事情の一部始終は知ってるんですけどね。
話す機会があれば、その時に。
2009.07.12 (Sun)
そんなオヤジの処世術(part120スレ)
126 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/15(金) 01:55:35 (p)ID:fbOReWv3(2)
だいぶ前の話でしかもオヤジの話なんだが
その当時オヤジは一部上場の一応大企業に勤務していて、
海外事業部門の責任者だった。
ヨーロッパの有名企業の重役たちが、たぶたび来日してきて接待とかもしたそうな。
オヤジは重役連をホテルに連れてって、神戸ビーフのステーキとワインを
喰わしたらたいそう気に入って来日するたびに「神戸ビーフ、神戸ビーフ」
と要求するようになった。(しかも、普段奴等も滅多に飲まない高級ワインを何本も)
年間数百億単位の上得意様だけど、会社規定の接待費を相当オーバーしてるので
さすがのオヤジも困ったそうだ。
そこでオヤジの方から「一度日本の庶民的でおいしい肉のお店にいきませんか」
って誘って焼肉店へ。そしたら重役連いたく気に入り今度は来日するたびに
「焼肉、焼肉」というようになった。
一応高級焼肉店だけどお支払いはホテルと比べリーズナブルで、オヤジ満足。
重役連は焼き肉食えて満足。
128 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/15(金) 02:25:29 (p)ID:fbOReWv3(2)
ろくに英語も話せなくて、しかも米がなけりゃ生きてけないオヤジが
よくも1年の内三分の一程海外出張で世界中の国を回れたなー
(その当時の日本にとって無視して良いほど経済規模の国と、
政情不安のある国以外殆ど)と感心していたんだが、
最近オヤジに聞いてみてわかった。
余程の国じゃない限り日本食レストランがあって、
現地の子会社の日本人が本社から偉いさんが来るということで
(便乗して)アチラの経費で落としてたらしい。
さらに関係ないけど、現地子会社がスポンサードしている
有名バスケットボールチームやヨーロッパのサッカーチーム
(これはスポーツニュースで聞いた事ある)の選手たちと
一緒に写っている写真やらサインやらユニフォームも家にあるけど
家族揃って興味がないだけに、全くの無価値の物として家のどっかにしまったままです。
スーパースターらしい人もおるらしいが・・・・・
209 :126 :2009/05/16(土) 02:58:50 (p)ID:6ItsBbHa(7)
前に書いた通り、オヤジは海外事業部の責任者だったんで
何処の国に工場を作るとかとかも、実質的には任されていた。
正式な契約やら調印式みたいなものや、形式的な最終判断は
社長やら直属の上司である取締役がするわけだけどね。
それで、現地工場を建てるのは基本的に人件費が安い発展途上国なわけで
その国の経済には大して影響はないのだろうけど、
工場を建設する地域にとってはかなりの経済効果があるので、
オヤジが候補地に行くと市長とか州知事とかが結構歓待してくれたらしい。
で中南米の某国に工場を建てるという話があって、
オヤジが現地に行ったらすごいご馳走並べて歓待してくれたらしい。
でも、実はオヤジにとってはそれが苦痛なのです。
オヤジは米(もちろん日本米)漬物、肉(和牛しかだめ、鳥豚は食えない)が
なけりゃご飯じゃない極端な偏食家なので、アチラの誠意でドーンと置かれた
牛肉の塊なんてオヤジにとっては苦痛でしかない。
あちらが精一杯歓待してくれるのは十分理解しているけど。
211 :126 :2009/05/16(土) 03:13:24 (p)ID:6ItsBbHa(7)
調印式かなんかでアチラのえらいさんが来日した時
アチラ側の気持ちを十分オヤジは受け取っていたんで
返礼として悪気なくホテルで鉄板焼きの店で肉を食わせたのね。
(もちろん和牛で、普段家じゃ食えない肉を自分も食べれるし)
そしたらアチラの人、最初感激して肉喰ってたけど、
途中で妙にショボーンとしっちゃったらしい。
心配して何でショボーンとしているのと聞いたら、アチラさん
「今まで旨いと思って喰ってた肉はなんだったんだろうか。。。。」
みたいなモードに入っちゃったらしい。
それを聞いてオヤジはそこに進出して良かったって確信したらしい。
国単位でいえば、十分あらゆる面で緩い国なんだけど
結果的にその地域は、生産効率やらなんやらでその国の他の地域より
ずいぶんと良かったらしい。
256 :126 :2009/05/16(土) 14:13:42 (p)ID:6ItsBbHa(7)
オヤジが某国で歓待されてた時、アチラさん側の家族とかも出席していて
その中の一人の大学生の娘が日本語勉強していて
「ウチの娘が日本に留学したいんだけど、どうなの?」みたいな相談をオヤジが受けた。
オヤジは、「数年前から現地に他の日本企業も進出しているんで、
この子は日本に興味を持ったんだな」と勝手に解釈し、
いずれにしても両国の交流のため
(かなり大げさ)と思い、後で日本の情報をアチラに送った。
ネットが普及していたわけじゃないし、
留学も容易にできる時代でもなかったんで、
情報と言っても受け入れてくれそうな大学とか住む場所とか、
今となっては簡単に手に入る情報なんだけどね。
しかもオヤジ自身が直接調べたわけじゃないんだけど。
258 :126 :2009/05/16(土) 14:47:56 (p)ID:6ItsBbHa(7)
それで、しばらくなのかかなり経ってからなのかは覚えてないけど
その大学生の娘が日本に留学して来て、ウチとそう遠くない所に住む事になった。
オヤジが懇意にしている相手の娘というわけではないし
会社内でどういった経緯があったのかも判らないが、
たぶんたまたま話の流れかなんかわかんないけど
「一度ウチに遊びにいらっしゃい」という事になった。
私はオヤジが40代の頃の子で当時小3くらいだったと思う。
家族で歓待するからあなたも居なさいねと言われ、結構緊張というか興奮した。
外国人のおねーちゃんが家にやってくるんだぜ。
英会話学校のおっさんの外国人なら見慣れてるけど、
若くて綺麗な(勝手にクラリスに変換)おねーちゃんが
家にやってくると言うイベントは餓鬼にとっちゃ一大事だったのよ。
ませてなかったので性的な意味合いはないけどね。
で当日。。。。
283 :126 :2009/05/16(土) 20:08:52 (p)ID:6ItsBbHa(7)
で日曜日の昼間に外人のおねーちゃんが、ウチにやって来た。
しかし私が勝手にイメージしていたクラリスとは程遠い。
人種的には完全に白人さんなんだけどさ、見た目がね。。。。
残念なお方というか・・・
(ここからは私の記憶と後で両親から聞いた話を綯交ぜにして書くね。)
それで応接間で家族で歓待して、殆ど両親がおねーちゃんと喋ってた。
父「日本の生活はどうですか?」
外姉「ハイ、タノシイデス」
父「そうですか。。。。」
みたいな会話ばっかりで話が全く弾まない。
母が挑戦してもそんな感じ。お互い共通の話題とかがないだけに
家に呼んではみたものの、後どうしようかと親は思ったらしい。
私はというと、外人のねーちゃんが家に来たという事実でもう満足状態。
退屈になったのでジャンプを読み始めた。
そしたらねーちゃんの目がジャンプに釘付け状態になったらしい。
そこで母親が「漫画すきなんですか?」って聞いたら
ねーちゃん満面の笑みを浮かべて「ダイスキデス」って答えた。
そこで家族で歓待のはずが、私の部屋に行ってねーちゃんと私とで
漫画鑑賞会に変わってしまった。両親は妙な空気から開放されウマー。
ねえちゃんが何度も「コレナンデスカ?」「ナンノイミデスカ?」って
私に聞いてくる。そんなの子供の俺に説明できるわけないじゃんよと。
姉ちゃんかなり長居して
結局姉ちゃんの気に入った単行本を10冊ぐらいプレゼントして
外人ねーちゃん満足して帰りましたとさ。(新しいのを当然親に買って貰ったが)
284 :126 :2009/05/16(土) 20:10:48 (p)ID:6ItsBbHa(7)
オヤジが「数年前から現地に他の日本企業も進出しているんで、
この子は日本に興味を持ったんだな」と勝手に解釈したのは、
とんでもない間違いで
外人のねーちゃんは子供の頃から日本のアニメを見て育ったので、
日本に興味を持ったのがホントの所だったみたい。
だいぶ前の話でしかもオヤジの話なんだが
その当時オヤジは一部上場の一応大企業に勤務していて、
海外事業部門の責任者だった。
ヨーロッパの有名企業の重役たちが、たぶたび来日してきて接待とかもしたそうな。
オヤジは重役連をホテルに連れてって、神戸ビーフのステーキとワインを
喰わしたらたいそう気に入って来日するたびに「神戸ビーフ、神戸ビーフ」
と要求するようになった。(しかも、普段奴等も滅多に飲まない高級ワインを何本も)
年間数百億単位の上得意様だけど、会社規定の接待費を相当オーバーしてるので
さすがのオヤジも困ったそうだ。
そこでオヤジの方から「一度日本の庶民的でおいしい肉のお店にいきませんか」
って誘って焼肉店へ。そしたら重役連いたく気に入り今度は来日するたびに
「焼肉、焼肉」というようになった。
一応高級焼肉店だけどお支払いはホテルと比べリーズナブルで、オヤジ満足。
重役連は焼き肉食えて満足。
128 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/15(金) 02:25:29 (p)ID:fbOReWv3(2)
ろくに英語も話せなくて、しかも米がなけりゃ生きてけないオヤジが
よくも1年の内三分の一程海外出張で世界中の国を回れたなー
(その当時の日本にとって無視して良いほど経済規模の国と、
政情不安のある国以外殆ど)と感心していたんだが、
最近オヤジに聞いてみてわかった。
余程の国じゃない限り日本食レストランがあって、
現地の子会社の日本人が本社から偉いさんが来るということで
(便乗して)アチラの経費で落としてたらしい。
さらに関係ないけど、現地子会社がスポンサードしている
有名バスケットボールチームやヨーロッパのサッカーチーム
(これはスポーツニュースで聞いた事ある)の選手たちと
一緒に写っている写真やらサインやらユニフォームも家にあるけど
家族揃って興味がないだけに、全くの無価値の物として家のどっかにしまったままです。
スーパースターらしい人もおるらしいが・・・・・
209 :126 :2009/05/16(土) 02:58:50 (p)ID:6ItsBbHa(7)
前に書いた通り、オヤジは海外事業部の責任者だったんで
何処の国に工場を作るとかとかも、実質的には任されていた。
正式な契約やら調印式みたいなものや、形式的な最終判断は
社長やら直属の上司である取締役がするわけだけどね。
それで、現地工場を建てるのは基本的に人件費が安い発展途上国なわけで
その国の経済には大して影響はないのだろうけど、
工場を建設する地域にとってはかなりの経済効果があるので、
オヤジが候補地に行くと市長とか州知事とかが結構歓待してくれたらしい。
で中南米の某国に工場を建てるという話があって、
オヤジが現地に行ったらすごいご馳走並べて歓待してくれたらしい。
でも、実はオヤジにとってはそれが苦痛なのです。
オヤジは米(もちろん日本米)漬物、肉(和牛しかだめ、鳥豚は食えない)が
なけりゃご飯じゃない極端な偏食家なので、アチラの誠意でドーンと置かれた
牛肉の塊なんてオヤジにとっては苦痛でしかない。
あちらが精一杯歓待してくれるのは十分理解しているけど。
211 :126 :2009/05/16(土) 03:13:24 (p)ID:6ItsBbHa(7)
調印式かなんかでアチラのえらいさんが来日した時
アチラ側の気持ちを十分オヤジは受け取っていたんで
返礼として悪気なくホテルで鉄板焼きの店で肉を食わせたのね。
(もちろん和牛で、普段家じゃ食えない肉を自分も食べれるし)
そしたらアチラの人、最初感激して肉喰ってたけど、
途中で妙にショボーンとしっちゃったらしい。
心配して何でショボーンとしているのと聞いたら、アチラさん
「今まで旨いと思って喰ってた肉はなんだったんだろうか。。。。」
みたいなモードに入っちゃったらしい。
それを聞いてオヤジはそこに進出して良かったって確信したらしい。
国単位でいえば、十分あらゆる面で緩い国なんだけど
結果的にその地域は、生産効率やらなんやらでその国の他の地域より
ずいぶんと良かったらしい。
256 :126 :2009/05/16(土) 14:13:42 (p)ID:6ItsBbHa(7)
オヤジが某国で歓待されてた時、アチラさん側の家族とかも出席していて
その中の一人の大学生の娘が日本語勉強していて
「ウチの娘が日本に留学したいんだけど、どうなの?」みたいな相談をオヤジが受けた。
オヤジは、「数年前から現地に他の日本企業も進出しているんで、
この子は日本に興味を持ったんだな」と勝手に解釈し、
いずれにしても両国の交流のため
(かなり大げさ)と思い、後で日本の情報をアチラに送った。
ネットが普及していたわけじゃないし、
留学も容易にできる時代でもなかったんで、
情報と言っても受け入れてくれそうな大学とか住む場所とか、
今となっては簡単に手に入る情報なんだけどね。
しかもオヤジ自身が直接調べたわけじゃないんだけど。
258 :126 :2009/05/16(土) 14:47:56 (p)ID:6ItsBbHa(7)
それで、しばらくなのかかなり経ってからなのかは覚えてないけど
その大学生の娘が日本に留学して来て、ウチとそう遠くない所に住む事になった。
オヤジが懇意にしている相手の娘というわけではないし
会社内でどういった経緯があったのかも判らないが、
たぶんたまたま話の流れかなんかわかんないけど
「一度ウチに遊びにいらっしゃい」という事になった。
私はオヤジが40代の頃の子で当時小3くらいだったと思う。
家族で歓待するからあなたも居なさいねと言われ、結構緊張というか興奮した。
外国人のおねーちゃんが家にやってくるんだぜ。
英会話学校のおっさんの外国人なら見慣れてるけど、
若くて綺麗な(勝手にクラリスに変換)おねーちゃんが
家にやってくると言うイベントは餓鬼にとっちゃ一大事だったのよ。
ませてなかったので性的な意味合いはないけどね。
で当日。。。。
283 :126 :2009/05/16(土) 20:08:52 (p)ID:6ItsBbHa(7)
で日曜日の昼間に外人のおねーちゃんが、ウチにやって来た。
しかし私が勝手にイメージしていたクラリスとは程遠い。
人種的には完全に白人さんなんだけどさ、見た目がね。。。。
残念なお方というか・・・
(ここからは私の記憶と後で両親から聞いた話を綯交ぜにして書くね。)
それで応接間で家族で歓待して、殆ど両親がおねーちゃんと喋ってた。
父「日本の生活はどうですか?」
外姉「ハイ、タノシイデス」
父「そうですか。。。。」
みたいな会話ばっかりで話が全く弾まない。
母が挑戦してもそんな感じ。お互い共通の話題とかがないだけに
家に呼んではみたものの、後どうしようかと親は思ったらしい。
私はというと、外人のねーちゃんが家に来たという事実でもう満足状態。
退屈になったのでジャンプを読み始めた。
そしたらねーちゃんの目がジャンプに釘付け状態になったらしい。
そこで母親が「漫画すきなんですか?」って聞いたら
ねーちゃん満面の笑みを浮かべて「ダイスキデス」って答えた。
そこで家族で歓待のはずが、私の部屋に行ってねーちゃんと私とで
漫画鑑賞会に変わってしまった。両親は妙な空気から開放されウマー。
ねえちゃんが何度も「コレナンデスカ?」「ナンノイミデスカ?」って
私に聞いてくる。そんなの子供の俺に説明できるわけないじゃんよと。
姉ちゃんかなり長居して
結局姉ちゃんの気に入った単行本を10冊ぐらいプレゼントして
外人ねーちゃん満足して帰りましたとさ。(新しいのを当然親に買って貰ったが)
284 :126 :2009/05/16(土) 20:10:48 (p)ID:6ItsBbHa(7)
オヤジが「数年前から現地に他の日本企業も進出しているんで、
この子は日本に興味を持ったんだな」と勝手に解釈したのは、
とんでもない間違いで
外人のねーちゃんは子供の頃から日本のアニメを見て育ったので、
日本に興味を持ったのがホントの所だったみたい。
2009.07.09 (Thu)
チルノのパーフェクトさんだんばら教室(part120スレ)
496 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 21:28:09 ID:TLMtJGYz
名前: 投稿日:2009/05/18(月) 21:11:37
某旧帝大近くの定食屋にて、白衣着たままの日本人女性と白人男性。
ふたりとも20代なかば~後半くらい。
白人男性は、ちょっと発音が怪しいながら、かなり流暢な日本語。
男「チキン南蛮の南蛮って、アジア南部やヨーロッパのことでしょう?」
女「よく知ってるなー。そうだよ」
男「ヨーロッパ出身としてひと言言いたい」
女「そんな言い回しどこで覚えてきたのw」
男、英語ではないっぽい外国語で女性に何か早口で言う。
女性、分かった分かったみたいなリアクション。
女「どうぞ、○○くん」
男「はい。南蛮にこんなに美味しい食べ物ないよ!?ぶっちゃけ!!」
女性、きょとーんとしてから爆笑。
店のおじさんも爆笑。言った本人だけ超まじめ。私も爆笑。
**********
508 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 22:24:10 (p)ID:3Gqopp/j(2)
388 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 11:48:55 ID:R67eH1iIO
フレに英語を話すフランス人の腐女子がいるよ。
ヨーロッパ全域で日本のオタ文化とチーズカマボコがブームだからよく誘われる。
冬コミに向けてバイトに勤しんでいるそうだ
んで彼女はガチのイスラム教徒なんだが、
よくアメリカ人のカトリック系腐女子と自分と3人でパーティー組んでる。
話題はいつも日本産のサブカルチャー。宗教の壁は案外低い
***********
586 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 15:09:09 (p)ID:pzq3IPTo(2)
高校生のときに(確か)スイスから留学生が来たことがあった。
たまたま私の部活に興味をもってくれて、部員として登録された。
彼女のお別れ会のとき、彼女は部員の人数分クッキーを焼いてきてくれた。
彼女「クッキー焼いてきたよ。あのね、でもこれスッパイなの」
「え?すっぱい?クッキーが?」
彼女「・・・あの、間違えた、わかんない。英語でもいい?mistake」
「それもしかして「失敗」ってこと?」
日本語ペラペラな子だったんだけど、笑うとかより先に盛大に和んだ。
「間違えるなんて・・・日本語大好きなのに・・・もっかい日本語勉強してくる」
ってすんごい悔しがってて和みに拍車がかかった。
ちなみにクッキーはマジですっぱかった。
587 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 15:10:21 (p)ID:pzq3IPTo(2)
書き忘れた
すっぱいって言っても、甘酸っぱくて美味しいクッキーでした。
つくり方訊きたかったんだけど忘れてしまった。
もう食べれないだろうなーあのクッキー・・・美味しかったなあ
***********
602 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 20:45:58 ID:cZaCFQNj
新型インフル感染者出てる地域だけど、
今日電車で向かい側に座った外国人が
赤いバンダナを三角巾折りにしてマスク代わりにしてたんだ。
見た目が西部劇のギャングwww
と思ったけど、マスクだらけの日本人にできる限り
合わせてくれてるんだと思ったらなごんだw
外国人はほとんどマスクしてないからね~。
***********
616 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 22:46:50 (p)ID:EGyMrJBd(2)
当方、東京都の離島在住です。
観光業をやっているのですが日本にきて、
さらに東京の島に行こうという物好きさんたちは欧州の人たちが多くて、
アメリカの人はほとんどいません。
ネタはいくつかあるのですが、今日はとりあえずということでポルトガル人編。
モーターショーの設営スタッフとしていたポルトガル人のリカルド。
サーフィンが好きなので新島に行く途中だったのか、何故か我が島で降りてしまった模様。
ネットを使いたい!と叫んでいたのですがネットカフェなどあるわけなく、
毎日うちの店でカレーを食べてくれるので、何日かうちに泊めることになったのですが
梁のある古い民家が珍しいらしく、興味津々。と、時間を稼いでるうちに、
やべぇ俺ポルトガルのこと全然しらないや・・・・ってことでwikipediaを見てから、
ニコニコで「ポルトガル」と入力。
出てきた動画を見せたところ大喜び。
日本まできて、日本人が、自分の国のことをわざわざ動画で作ってることが
信じられなかったみたいです。
かわりに教えて貰ったのが この動画。
「スペインの闘牛は、最後は殺しちゃうけど、
ポルトガルではそんなかわいそうなことしないんだ!」
ポルの闘牛がどういうものかは・・・・・・まあ、見てください。笑えます。
でも、こんな危ないことして死人はでないの?と訪ねたところ
笑顔で「死ぬよ!(^o^)」
・・・・・・ラテン系ってこういうもんか。
617 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 22:47:00 (p)ID:EGyMrJBd(2)
よほど気に入ったのか、この島に住みたいから
売ってる家の相場を教えてくれ!っていうんで、
島内にただ一つの不動産屋で売りにでてるボロ屋
(売約済。ほとんどバラック)の写真を見せたら
(`・ω・´)これ、いくら?400万YEN?・・・
必死に自国通貨に暗算で計算してる模様がおかしかったです。
当初の目的を忘れるな、ということで、朝の新島行きの船に乗せて、
その後無事に帰国したとのメールがきたのですが
そのメールには「やっぱりあのトトロの家、買うことに決めたよ!
不動産屋と連絡とってくれ!」と。
だからもう売り切れって言ったのに orz
一昨年、ふらっと島にやってきたリカルドは、
去年は日本人の彼女さん(サーファー)をつれてやってきました。
彼女さんの影響で、かなり日本語もしゃべれるようになっていたのですが、
今日届いたメールによると
晴れて結婚することが決まったらしいです。
式はポルトガルであげて、日本に住むそうです。
どれぐらい日本語が上達したのかが楽しみです。
631 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 00:42:18 ID:t4f7glC4
>>616
離島の観光業ってことで親近感
こちらは瀬戸内海の離島だけど、10年前に観光でやってきて島を気に入り
そのまま住み着いたアメリカ人女性いるよ
現在はオーストラリア人のパートナー(日本語まったくしゃべれないんだが)と
暮らしているんだけど、もう二人ともこっちに永住するんだとか
夏の間、二人が浜辺で開くバーは島の名物になってる
二人がネットとかで宣伝してくれているおかげで
ここ数年ぐっと外国人観光客が増えた
盆踊りでは輪に入って一生懸命型を真似て踊る人、
お祭りではハッピを着て楽しそうに神輿を担ぐ外国人の姿を見かけます
私は人見知りなのと英語ができないのもあって、
たまに金髪碧眼の子供とすごく仲良くなって
一緒に遊んだりするくらいしか和み話はナイんだけどw
**********
752 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 15:20:58 (p)ID:vmes8/6x(2)
先日、来日した顔見知りの米国人3人組にどこに行くのかと聞くと、
満面の笑みで「コミケイキタイ!!」と答えやがりました。
しかし年2回しかやってないよと説明すると目に見えてしょんぼり。
どうも常設のフリマとかそんなのと勘違いしてたらしい。
あまりにもしょげてるので、翌日秋葉に連れて行ってやったらテンション5割増しで復活。
OH MY GOD!! HENTAI MEIDO!! MOE!! とか路上で叫びやがる。正直死にたかった。
あの時、手を握られたチラシ配りのねーちゃんの苦笑いは忘れられない。
次はコミケ開催日をちゃんと調べて来るそうです……。
**********
791 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/21(木) 17:31:05 (p)ID:RoYKtNjB(3)
学生時代、フィリピンからの留学生と親しくなったんだけど
(多分国費留学生。俺よりめっちゃ頭良い。)、
飲み会の時に
「フィリピンの不幸は、日本じゃなくてアメリカの植民地になった事。」って言ってたな。
「マッカーサーは搾取しか考えていなかった。
しかしインドネシアやマレーシアはあんなに発展してる。
韓国や台湾なんて、日本に本格的なインフラ整備と産業拠点を置いたから、
今や先進国ちょっと前。」
「18世紀。フィリピンよりも劣等国だった韓国が、
日本のインフラと教育でこれだけ発展した。」
「今やインドネシアやマレーシアは既に先進国に見える。
タイは独立を認められたからそれ以下w。」
「日本がフィリピンに対し、インフラや教育を行える位の期間占領されていたら、
今頃どれだけ幸せだっただろう?
絶対にインドネシアやマレーシア以上だったに違いない。」
熱く語られて、全て素直に頷くしかなかった。
そっから山下将軍の財宝の話になり、泥酔する頃には
「日本人って本当にアジア人なん?」って話になり、
謎の4世紀、中国で阻害されたヨーロッパ系と
沖縄やフィリピン等の南方系と先住民族の縄文系のハイブリッドって学説はあるよ。
と説明したら、嬉しそうに寝た。
仕方が無いから家に持ち帰ったんだが、
朝起きたら、やたら具沢山のチャーハンみたいなのがあったw
チャーハンの上に肉野菜炒め、その上に目玉焼き。
で、汁かけて食う。ま、美味かったけど、朝食には重いwww
**********
792 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:31:08 (p)ID:9VK7XlG3(4)
家にモ○モンの宣教師が2人やってきた。
二人ともイケメンでテンション上がった。
で、我々は正しい聖書を探している最中です、みたいな事を言うんで
「そら大変やねえ、頑張って」と応援しつつはぐらかしていたんだけど、
部屋の奥から息子(3歳)が出てきて「はろー」と言うと、二人とも(`・ω・´)!!
って顔になって、ポッケをガサゴソやりだした。
で、取り出したのがポケモンシール。
「僕、ポケモンパン好きです。シール集めてます。これあげます」と息子にくれた。
で、息子に自己紹介させてなごなごして玄関先だけで帰っていったんだけど、
翌日ちょっと出かけて帰ってきたら、玄関にお花型の付箋が。
見てみると、ヘロヘロの文字で
「きょうもきました、いませんでした、しょたくんまたこんどね」
と書いてある。また来たYO!と思ったけど、
あまりにも可愛い字だったのでアルバムに貼っておいた。
793 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:40:07 (p)ID:9VK7XlG3(4)
で、数日後にまた二人がやってきた。
「こんにちは!」とニコニコしているので挨拶を返して、
私がキリストも八百万的なあれじゃね?みたいな事を前に言ったので
宗教の話はせず(なのになぜか来る)世間話をした。
で、前に書置きしてくれたメモの息子の名前が間違っていたので、
「しょたじゃなくて、しょうたです」(仮名にしてます)と教えたら、
「Oh!しょうたごめんなさい!」と言って、
またゴソゴソとポケモンシールを取り出した。
で、「僕ポケモンパン好きだけどいっぱい食べておこづかいなくなる。
でもしょうたにシールあげるから毎日ポケモンパン食べます!
ダブリだけどピカチュウあげます(`・ω・´)」
とピカチュウシール=特別感を出すように言って、帰っていた。
それからというもの、数日あけてはポケモンシールを配達しに来る宣教師の二人。
不在だとメモを書いていく。
何だかんだ言って勧誘だろ!?とか思っていた私だが、
「あなたニコニコ、しょうたもニコニコで幸せ、優しくて素晴らしい、宗教いりませんね!」
「yes,yes!」(二人のうち1人は日本語はなせず、相槌+聖書一説朗読役)
「聖書なくても大丈夫な人、僕誘わない、遊びに来たい。いい?」
「yes!」
みたいな感じで、それからは宗教の話一切せずに来るようになった。
半年前に引越ししたのでもう会えないが、お別れをしたときに
「しょうたーやまとなでしこーさよなら、またあえますね、きっとあえますね」
と涙ながらに握手してくれて嬉しかった。
最後の日は、ポケモンパン1個とダブリシール20枚くらいくれた。
794 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:43:11 (p)ID:9VK7XlG3(4)
田舎育ちの私は、都会にいて危機感が薄く、最後のほうには家に上げて
おはぎや日本茶を出すようになっていた。
「おはぎ!あまーいけどあまくなーいおいしい!」
「デッリィイイイイシャォッス!」
みたいな感じで毎回喜んでくれるので、こっちも張り切って勉強して
練りきりとかつくれるようになったので、お互い出会えてよかったと思う。
796 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:55:22 (p)ID:LcaRIVEd(2)
>>794
ここにまた日本教キリスト支部モルモン派が…
799 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:59:06 (p)ID:9VK7XlG3(4)
>>796
あ、自分実家が神社なんで大丈夫ッス
***********
864 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/22(金) 02:43:05 ID:UFKnjF6p
そういや、兄嫁が姪にキャラ弁作ってたんだけど、
気がついたら弁当が3つになってた。
姪の幼稚園友達のジェームズ君とマーガレットちゃん(双子)の分だそうで、
ママさん友達のお母さん(英人)に頼まれたそうな
蓋開けたらピカチューとかプリキュアピンクとかがドーン!
子ども達大喜びで、見てると和む
**********
869 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/22(金) 04:22:42 ID:rWa3v+0e
渋谷のタワレコで友人と待ち合わせをしていた時の事。
白人の兄ちゃんが物凄い早歩きで店内に入店してきた。
↓
店内キョロキョロ
↓
目標物ハケーン。
↓
山Pのソロアルバム視聴コーナーにダッシュ
↓
私が店出るまで、ず~~~~~っとその場で山Pのアルバム聴いてた模様
山Pファンだったのか????
**********
939 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 03:54:15 ID:rhlFPuye
うちは千葉の田舎なんだけど、
近所にイタリアから技術者の研究生が来日している。
とても日本が好きらしく、大変人懐っこい。
そんな彼が最も感心し感激していた日本の風景は…
無人野菜売り場だった。
新鮮な野菜達がゴロゴロ置かれ、貯金箱みたいなカンカンが隣にあるあれ。
すごい安くて新鮮だから、結構な人が買いに来る。
イタリアの研究生は最初意味が分からなかったみたいだが、
人々を信頼した上での商売方法だと分かった途端、大興奮!!
そしてほぼ毎回、料金もきちんと支払われてると知ったら更に興奮!
日本人って本当にスゲェ
そんな商売方法が成り立つ国なんてナイヨ!と信じられない様子だった。
それで本当に野菜売り場を観察してた。
そして本当にチャリーンとお金を投入してる客を見てポカーン
もう信じられないって顔してた。
どうやったら普通の人達があんな素晴らしい行動を取れるのか悩んでた。
やっぱり無人売り場って珍しいんだね。
**********
940 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 03:59:04 ID:Vefjom3N
ロシアすげーなw
http://labaq.com/archives/51202922.html
オヤジっつーか太ましいっつーか…
ガンダム少女は評価したい
941 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 05:18:52 ID:dCDVRrUL
>>940
チルノwwwwwwww
クソワラタwwwwwwww
**********
954 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 09:54:53 ID:yz4159Hz
昔付き合ってたトルコ人の彼は、
カップ麺の豚エキスすら避けるほどの熱心なイスラム教徒。
日本に来たばかりの彼のおじさんに会いに、待ち合わせの居酒屋に行ったら、
おじさんトンカツ食ってるw
「僕のおじさんそういうの気にしない人だから。」
「トンカツウマーイ♪」
その居酒屋行くと、必ず食べるらしいです。
***********
962 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 11:16:03 (p)ID:WUNWm52F(4)
691 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/05/23(土) 06:54:11 ID:bmwts3SM0
欧州平均では一番水硬度が低い部類のイギリスですら
コーヒーメーカーが着石で壊れるそうだからなあ
日本の水は水道水になっても美味しいんだそうで
外国船舶の人は一旦持ってきた水全部捨てて
日本の水道水で満タンにして帰るんだとか
名前: 投稿日:2009/05/18(月) 21:11:37
某旧帝大近くの定食屋にて、白衣着たままの日本人女性と白人男性。
ふたりとも20代なかば~後半くらい。
白人男性は、ちょっと発音が怪しいながら、かなり流暢な日本語。
男「チキン南蛮の南蛮って、アジア南部やヨーロッパのことでしょう?」
女「よく知ってるなー。そうだよ」
男「ヨーロッパ出身としてひと言言いたい」
女「そんな言い回しどこで覚えてきたのw」
男、英語ではないっぽい外国語で女性に何か早口で言う。
女性、分かった分かったみたいなリアクション。
女「どうぞ、○○くん」
男「はい。南蛮にこんなに美味しい食べ物ないよ!?ぶっちゃけ!!」
女性、きょとーんとしてから爆笑。
店のおじさんも爆笑。言った本人だけ超まじめ。私も爆笑。
**********
508 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 22:24:10 (p)ID:3Gqopp/j(2)
388 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 11:48:55 ID:R67eH1iIO
フレに英語を話すフランス人の腐女子がいるよ。
ヨーロッパ全域で日本のオタ文化とチーズカマボコがブームだからよく誘われる。
冬コミに向けてバイトに勤しんでいるそうだ
んで彼女はガチのイスラム教徒なんだが、
よくアメリカ人のカトリック系腐女子と自分と3人でパーティー組んでる。
話題はいつも日本産のサブカルチャー。宗教の壁は案外低い
***********
586 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 15:09:09 (p)ID:pzq3IPTo(2)
高校生のときに(確か)スイスから留学生が来たことがあった。
たまたま私の部活に興味をもってくれて、部員として登録された。
彼女のお別れ会のとき、彼女は部員の人数分クッキーを焼いてきてくれた。
彼女「クッキー焼いてきたよ。あのね、でもこれスッパイなの」
「え?すっぱい?クッキーが?」
彼女「・・・あの、間違えた、わかんない。英語でもいい?mistake」
「それもしかして「失敗」ってこと?」
日本語ペラペラな子だったんだけど、笑うとかより先に盛大に和んだ。
「間違えるなんて・・・日本語大好きなのに・・・もっかい日本語勉強してくる」
ってすんごい悔しがってて和みに拍車がかかった。
ちなみにクッキーはマジですっぱかった。
587 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 15:10:21 (p)ID:pzq3IPTo(2)
書き忘れた
すっぱいって言っても、甘酸っぱくて美味しいクッキーでした。
つくり方訊きたかったんだけど忘れてしまった。
もう食べれないだろうなーあのクッキー・・・美味しかったなあ
***********
602 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 20:45:58 ID:cZaCFQNj
新型インフル感染者出てる地域だけど、
今日電車で向かい側に座った外国人が
赤いバンダナを三角巾折りにしてマスク代わりにしてたんだ。
見た目が西部劇のギャングwww
と思ったけど、マスクだらけの日本人にできる限り
合わせてくれてるんだと思ったらなごんだw
外国人はほとんどマスクしてないからね~。
***********
616 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 22:46:50 (p)ID:EGyMrJBd(2)
当方、東京都の離島在住です。
観光業をやっているのですが日本にきて、
さらに東京の島に行こうという物好きさんたちは欧州の人たちが多くて、
アメリカの人はほとんどいません。
ネタはいくつかあるのですが、今日はとりあえずということでポルトガル人編。
モーターショーの設営スタッフとしていたポルトガル人のリカルド。
サーフィンが好きなので新島に行く途中だったのか、何故か我が島で降りてしまった模様。
ネットを使いたい!と叫んでいたのですがネットカフェなどあるわけなく、
毎日うちの店でカレーを食べてくれるので、何日かうちに泊めることになったのですが
梁のある古い民家が珍しいらしく、興味津々。と、時間を稼いでるうちに、
やべぇ俺ポルトガルのこと全然しらないや・・・・ってことでwikipediaを見てから、
ニコニコで「ポルトガル」と入力。
出てきた動画を見せたところ大喜び。
日本まできて、日本人が、自分の国のことをわざわざ動画で作ってることが
信じられなかったみたいです。
かわりに教えて貰ったのが この動画。
「スペインの闘牛は、最後は殺しちゃうけど、
ポルトガルではそんなかわいそうなことしないんだ!」
ポルの闘牛がどういうものかは・・・・・・まあ、見てください。笑えます。
でも、こんな危ないことして死人はでないの?と訪ねたところ
笑顔で「死ぬよ!(^o^)」
・・・・・・ラテン系ってこういうもんか。
617 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/20(水) 22:47:00 (p)ID:EGyMrJBd(2)
よほど気に入ったのか、この島に住みたいから
売ってる家の相場を教えてくれ!っていうんで、
島内にただ一つの不動産屋で売りにでてるボロ屋
(売約済。ほとんどバラック)の写真を見せたら
(`・ω・´)これ、いくら?400万YEN?・・・
必死に自国通貨に暗算で計算してる模様がおかしかったです。
当初の目的を忘れるな、ということで、朝の新島行きの船に乗せて、
その後無事に帰国したとのメールがきたのですが
そのメールには「やっぱりあのトトロの家、買うことに決めたよ!
不動産屋と連絡とってくれ!」と。
だからもう売り切れって言ったのに orz
一昨年、ふらっと島にやってきたリカルドは、
去年は日本人の彼女さん(サーファー)をつれてやってきました。
彼女さんの影響で、かなり日本語もしゃべれるようになっていたのですが、
今日届いたメールによると
晴れて結婚することが決まったらしいです。
式はポルトガルであげて、日本に住むそうです。
どれぐらい日本語が上達したのかが楽しみです。
631 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 00:42:18 ID:t4f7glC4
>>616
離島の観光業ってことで親近感
こちらは瀬戸内海の離島だけど、10年前に観光でやってきて島を気に入り
そのまま住み着いたアメリカ人女性いるよ
現在はオーストラリア人のパートナー(日本語まったくしゃべれないんだが)と
暮らしているんだけど、もう二人ともこっちに永住するんだとか
夏の間、二人が浜辺で開くバーは島の名物になってる
二人がネットとかで宣伝してくれているおかげで
ここ数年ぐっと外国人観光客が増えた
盆踊りでは輪に入って一生懸命型を真似て踊る人、
お祭りではハッピを着て楽しそうに神輿を担ぐ外国人の姿を見かけます
私は人見知りなのと英語ができないのもあって、
たまに金髪碧眼の子供とすごく仲良くなって
一緒に遊んだりするくらいしか和み話はナイんだけどw
**********
752 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 15:20:58 (p)ID:vmes8/6x(2)
先日、来日した顔見知りの米国人3人組にどこに行くのかと聞くと、
満面の笑みで「コミケイキタイ!!」と答えやがりました。
しかし年2回しかやってないよと説明すると目に見えてしょんぼり。
どうも常設のフリマとかそんなのと勘違いしてたらしい。
あまりにもしょげてるので、翌日秋葉に連れて行ってやったらテンション5割増しで復活。
OH MY GOD!! HENTAI MEIDO!! MOE!! とか路上で叫びやがる。正直死にたかった。
あの時、手を握られたチラシ配りのねーちゃんの苦笑いは忘れられない。
次はコミケ開催日をちゃんと調べて来るそうです……。
**********
791 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/21(木) 17:31:05 (p)ID:RoYKtNjB(3)
学生時代、フィリピンからの留学生と親しくなったんだけど
(多分国費留学生。俺よりめっちゃ頭良い。)、
飲み会の時に
「フィリピンの不幸は、日本じゃなくてアメリカの植民地になった事。」って言ってたな。
「マッカーサーは搾取しか考えていなかった。
しかしインドネシアやマレーシアはあんなに発展してる。
韓国や台湾なんて、日本に本格的なインフラ整備と産業拠点を置いたから、
今や先進国ちょっと前。」
「18世紀。フィリピンよりも劣等国だった韓国が、
日本のインフラと教育でこれだけ発展した。」
「今やインドネシアやマレーシアは既に先進国に見える。
タイは独立を認められたからそれ以下w。」
「日本がフィリピンに対し、インフラや教育を行える位の期間占領されていたら、
今頃どれだけ幸せだっただろう?
絶対にインドネシアやマレーシア以上だったに違いない。」
熱く語られて、全て素直に頷くしかなかった。
そっから山下将軍の財宝の話になり、泥酔する頃には
「日本人って本当にアジア人なん?」って話になり、
謎の4世紀、中国で阻害されたヨーロッパ系と
沖縄やフィリピン等の南方系と先住民族の縄文系のハイブリッドって学説はあるよ。
と説明したら、嬉しそうに寝た。
仕方が無いから家に持ち帰ったんだが、
朝起きたら、やたら具沢山のチャーハンみたいなのがあったw
チャーハンの上に肉野菜炒め、その上に目玉焼き。
で、汁かけて食う。ま、美味かったけど、朝食には重いwww
**********
792 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:31:08 (p)ID:9VK7XlG3(4)
家にモ○モンの宣教師が2人やってきた。
二人ともイケメンでテンション上がった。
で、我々は正しい聖書を探している最中です、みたいな事を言うんで
「そら大変やねえ、頑張って」と応援しつつはぐらかしていたんだけど、
部屋の奥から息子(3歳)が出てきて「はろー」と言うと、二人とも(`・ω・´)!!
って顔になって、ポッケをガサゴソやりだした。
で、取り出したのがポケモンシール。
「僕、ポケモンパン好きです。シール集めてます。これあげます」と息子にくれた。
で、息子に自己紹介させてなごなごして玄関先だけで帰っていったんだけど、
翌日ちょっと出かけて帰ってきたら、玄関にお花型の付箋が。
見てみると、ヘロヘロの文字で
「きょうもきました、いませんでした、しょたくんまたこんどね」
と書いてある。また来たYO!と思ったけど、
あまりにも可愛い字だったのでアルバムに貼っておいた。
793 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:40:07 (p)ID:9VK7XlG3(4)
で、数日後にまた二人がやってきた。
「こんにちは!」とニコニコしているので挨拶を返して、
私がキリストも八百万的なあれじゃね?みたいな事を前に言ったので
宗教の話はせず(なのになぜか来る)世間話をした。
で、前に書置きしてくれたメモの息子の名前が間違っていたので、
「しょたじゃなくて、しょうたです」(仮名にしてます)と教えたら、
「Oh!しょうたごめんなさい!」と言って、
またゴソゴソとポケモンシールを取り出した。
で、「僕ポケモンパン好きだけどいっぱい食べておこづかいなくなる。
でもしょうたにシールあげるから毎日ポケモンパン食べます!
ダブリだけどピカチュウあげます(`・ω・´)」
とピカチュウシール=特別感を出すように言って、帰っていた。
それからというもの、数日あけてはポケモンシールを配達しに来る宣教師の二人。
不在だとメモを書いていく。
何だかんだ言って勧誘だろ!?とか思っていた私だが、
「あなたニコニコ、しょうたもニコニコで幸せ、優しくて素晴らしい、宗教いりませんね!」
「yes,yes!」(二人のうち1人は日本語はなせず、相槌+聖書一説朗読役)
「聖書なくても大丈夫な人、僕誘わない、遊びに来たい。いい?」
「yes!」
みたいな感じで、それからは宗教の話一切せずに来るようになった。
半年前に引越ししたのでもう会えないが、お別れをしたときに
「しょうたーやまとなでしこーさよなら、またあえますね、きっとあえますね」
と涙ながらに握手してくれて嬉しかった。
最後の日は、ポケモンパン1個とダブリシール20枚くらいくれた。
794 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:43:11 (p)ID:9VK7XlG3(4)
田舎育ちの私は、都会にいて危機感が薄く、最後のほうには家に上げて
おはぎや日本茶を出すようになっていた。
「おはぎ!あまーいけどあまくなーいおいしい!」
「デッリィイイイイシャォッス!」
みたいな感じで毎回喜んでくれるので、こっちも張り切って勉強して
練りきりとかつくれるようになったので、お互い出会えてよかったと思う。
796 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:55:22 (p)ID:LcaRIVEd(2)
>>794
ここにまた日本教キリスト支部モルモン派が…
799 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/21(木) 17:59:06 (p)ID:9VK7XlG3(4)
>>796
あ、自分実家が神社なんで大丈夫ッス
***********
864 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/22(金) 02:43:05 ID:UFKnjF6p
そういや、兄嫁が姪にキャラ弁作ってたんだけど、
気がついたら弁当が3つになってた。
姪の幼稚園友達のジェームズ君とマーガレットちゃん(双子)の分だそうで、
ママさん友達のお母さん(英人)に頼まれたそうな
蓋開けたらピカチューとかプリキュアピンクとかがドーン!
子ども達大喜びで、見てると和む
**********
869 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/22(金) 04:22:42 ID:rWa3v+0e
渋谷のタワレコで友人と待ち合わせをしていた時の事。
白人の兄ちゃんが物凄い早歩きで店内に入店してきた。
↓
店内キョロキョロ
↓
目標物ハケーン。
↓
山Pのソロアルバム視聴コーナーにダッシュ
↓
私が店出るまで、ず~~~~~っとその場で山Pのアルバム聴いてた模様
山Pファンだったのか????
**********
939 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 03:54:15 ID:rhlFPuye
うちは千葉の田舎なんだけど、
近所にイタリアから技術者の研究生が来日している。
とても日本が好きらしく、大変人懐っこい。
そんな彼が最も感心し感激していた日本の風景は…
無人野菜売り場だった。
新鮮な野菜達がゴロゴロ置かれ、貯金箱みたいなカンカンが隣にあるあれ。
すごい安くて新鮮だから、結構な人が買いに来る。
イタリアの研究生は最初意味が分からなかったみたいだが、
人々を信頼した上での商売方法だと分かった途端、大興奮!!
そしてほぼ毎回、料金もきちんと支払われてると知ったら更に興奮!
日本人って本当にスゲェ
そんな商売方法が成り立つ国なんてナイヨ!と信じられない様子だった。
それで本当に野菜売り場を観察してた。
そして本当にチャリーンとお金を投入してる客を見てポカーン
もう信じられないって顔してた。
どうやったら普通の人達があんな素晴らしい行動を取れるのか悩んでた。
やっぱり無人売り場って珍しいんだね。
**********
940 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 03:59:04 ID:Vefjom3N
ロシアすげーなw
http://labaq.com/archives/51202922.html
オヤジっつーか太ましいっつーか…
ガンダム少女は評価したい
941 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 05:18:52 ID:dCDVRrUL
>>940
チルノwwwwwwww
クソワラタwwwwwwww
**********
954 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 09:54:53 ID:yz4159Hz
昔付き合ってたトルコ人の彼は、
カップ麺の豚エキスすら避けるほどの熱心なイスラム教徒。
日本に来たばかりの彼のおじさんに会いに、待ち合わせの居酒屋に行ったら、
おじさんトンカツ食ってるw
「僕のおじさんそういうの気にしない人だから。」
「トンカツウマーイ♪」
その居酒屋行くと、必ず食べるらしいです。
***********
962 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/23(土) 11:16:03 (p)ID:WUNWm52F(4)
691 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/05/23(土) 06:54:11 ID:bmwts3SM0
欧州平均では一番水硬度が低い部類のイギリスですら
コーヒーメーカーが着石で壊れるそうだからなあ
日本の水は水道水になっても美味しいんだそうで
外国船舶の人は一旦持ってきた水全部捨てて
日本の水道水で満タンにして帰るんだとか
2009.07.06 (Mon)
生でゴメンね(part120スレ)
268 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 18:11:30 ID:nEoaNUOK
半年ほど前同僚たちと大阪の鍋料理のお店に行った時の事。
そこでは、店員さんが調理してくれるんだが、
その店員さんが外見からすると中国人っぽそうだった
日本語の発音は注意しなければ気にならないほど普通に喋り、
肉を一枚一枚とって鍋に広げるなど、長い菜箸を普通に扱ってた
さらに驚いたのが、お椀に煮えた具を盛る時の箸使い。
椀ものでの箸の使い方は
1.椀を両手で取って、左手で持つ
2.右手で箸を上から取り、箸先を左手の小指かける
3.右手で箸をしたから持ち治して、食べる
4.食べ終わった場合はこの逆順
これを完璧にやっていた。
一方の我々の中にはこの扱い方を知らない人もいた(苦笑)
お店の人がテーブルマナーを教えたのだろうけれど、
「本人もがんばったんだろうな」と一人和んでました。
***********
272 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 18:39:40 ID:gW7fQear
この前同居人の白人がタイムスクープハンター見てて
たまたまそれが忍者の回だったんだが
見てる間は微動だにせず、スゲー真剣な顔で、
見終わったあとブッサイクな顔で号泣しながら
「俺が今まで思ってた忍者は忍者じゃなかった…
忍者はもっとカッコイイものだった…」と言ってた。
あと「タイムマシンってもうできてたんだねー」って。
ネタかと思ったら本気で勘違いしてたっぽい。
「日本ならやれると思った。やれるっしょ?」と。
やれねーよ。
**********
306 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/17(日) 03:13:03 ID:vVi+PP+a
今、浅草はお祭です。三社祭。
用があって浅草中心部に出かけたらすごい人&お神輿。
もちろん和洋を問わず観光客がいっぱい。
ふと見たら、肌が黒くて黒髪のかなり美人な外人のお姉さんが、
地元の小さい子供と写真を撮ってた。
その子供(女の子)はハッピを来てお祭っぽい格好だったので気に入ったのでしょう。
撮ってもらった写真を確認して、身振り手振りでそこら辺のオバチャンと会話?し、
もう一枚頼んでるみたいだった。
満面の笑みで、そこまで好きかー!ってくらい。
和服(着物)と違っていつでも見られるものじゃないので
好きな人にとってはラッキーだったかな?
もしかしたら三社祭があることが分かってて予定を組んだのかもしれないけど。
日本語しゃべってなかったみたいだし、周りに日本人のツレもいないようだったので、
たぶん観光客じゃないかな。
***********
307 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/17(日) 04:11:32 ID:c85s/Gw4
この前寿司パーティーしたんだけど、そのとき自分が日本から送ってもらった
ご飯がくっつかないしゃもじを持っていたんだ。
んで太巻きを皆でわいわい作ってたんだけど、
みんなそのしゃもじのこと「Super!」って言ってたw
**********
312 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/17(日) 08:29:10 ID:lr5B9cn1
昨日から仙台は青葉まつりなんだけど、
主催側のおっちゃんたちが
伊達家家臣団を模した侍の扮装(コスプレなんてもんじゃない)を
してうろうろしてる。
それがえらく人気で記念写真攻めにあってるんだが、
取り囲んでるのは案の定「サムライ?サムライ!」って大喜びの外人たちか、
腐女子か、その両方w
みんなで「レッツパーティー!イェー」とか言って盛り上がってた。
祭りそのものより、そっちの風景のが面白かった^^
・・・かわいそうなのは、盛り上がりについて行けずに目を白黒してる
肝心のサムライ扮装してるおっちゃんたちだった・・・
**********
320 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/17(日) 12:48:03 ID:bz0ALti3
今まさに電車の中で見た光景
インド人ぽい外見の若いバックパッカー3人が乗ってるんだが、
若い姉ちゃんがよろけて1人に衝突
姉「ごめんなさい!」
イ「(大丈夫だよ、なジェスチャー)」
で次の駅で姉ちゃんが降りた途端、英語で
「生ゴメナサイだー!(・∀・)」
「響き可愛い!ゴメ…ナサイ?(・∀・)」
「男が言っててもカワイイ!(・∀・)」
「スミマセンよりいい!日本語で一番いい!(・∀・)」
のようなことを言って盛り上がりまくっている。笑いを抑えるのが大変…
**********
367 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/18(月) 09:53:42 ID:tm1JE3A1
ゴールデンウィークに知り合いと集まって遊んでた時のこと。
深夜2時ぐらいにカラオケ店を出て、近くの吉牛で夜食を取った後、
そのままちょっと路上でだべってた。
そろそろお開きにしようかという流れになったところで、白人二人組が声を掛けてきた。
話を聞いてみるとJRの駅に行きたいらしいが、公共交通機関を使わないとしんどい距離。
地下鉄、バスは当然便がないし、タクシーを使うぐらいなら歩くという。
ちょうど自分は連れと車で来てたので、乗せて行ってあげるよという話になった。
で、コインパーキングから車を出して戻ったら、
その外人のうち一人が俺のインプレッサを見るや否や狂喜してたw
聞いたところだとラリー好きでスバルのファンらしい。
道中車内では車の話題で持ち切り。しかも俺よりスバルについて詳しいかもw
いくらで買ったのかと聞かれたから「中古で20万」と答えたら、
しばらくレート計算したあと、目が点になってたw
「この車を売ってくれ」とか「日本でWRXを買って帰るぞ」と言い出してやまず。
WRXは英国だと手の届かない額で取引されてるのは知ってたが、
ここまでせがまれるとは思わなかったw
駅に着いてからも興奮冷めやらぬ様子だったから、
車と一緒に写真を撮ってあげたり、運転席に座らせてあげたりした。
メールアドレスを交換して、名残り惜しく思いつつも解散。
車ヲタとしては他人が愛車に興味を持ってくれるのは嬉しい事だが、
それ以上に外人の反応に和んだわw
また日本に来ることがあれば相手してあげよう。
英語の勉強をするモチベーションが上がったよ。
**********
407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 01:27:44 ID:TUbY8ZQb
小学生の時、家にアメリカ人女子学生が1週間滞在することになった。
家には英語話せる叔母がいたし、自分は恥ずかしくて話し掛けられないしで
ほとんど交流がなかったんだけど、風邪ひいて学校休んだ日に
彼女が枕もとで辞書を引きながら「ねつ?いたい?あたま?おなか?」と心配してくれた。
うんうん、と頷いて「大丈夫。ありがとう」としか返せなかったけど子供心に和んだ。
彼女元気かなー
**********
415 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 08:16:27 (p)ID:YNhMzQh7(6)
流れを切る上に携帯からでごめんよ。ちょっと困った事になったんだ。
今月の初めに駅前の立ち食いのうどん屋で買い方をレクチャーしてから
仲良くなったスペイン人が帰郷するんです。
仮称スペさん30歳、どうやら輸入業をしているらしくて新規開拓と観光で大阪に来たらしい。
ちょうど自分は失業保険で来月の仕事までは暇なのと知り合った縁だからって事で、
連日仕事を終えたらすぐに連絡してくるスペさんを案内。
416 :続きです。 :2009/05/19(火) 08:19:14 (p)ID:YNhMzQh7(6)
串カツに御執心になり、口を軽く火傷した居酒屋、
自分の拙い通訳もそんなに要らなくて
日本語が分からなくても楽しめるからと案内したゲーセンでは
ゲットしたカピバラを片手に迷子で涙目。
プロレスを見に行ってはしゃぎ倒し、
キタやミナミの服屋を巡れば
和柄デニムに和柄シャツで歌舞伎ばりに大見栄きって店員と記念撮影。
メイドに恋した日本橋。
当然フラれたけど。
あとストゼロのミカのフィギュアにも恋をしてこちらは即買い。
そんな感じで今日まで遊んでたんですが、
421 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 08:29:56 (p)ID:YNhMzQh7(6)
かなり歴史もへったくれもない観光に連れ回したんですが
今月中に仕事の為に帰らないと駄目らしい。
それでちょっと早いけどスペさんに所望されたお土産、
大阪プロレスのマスクとレトルト食品を渡した時に、
「他人に電話してる時にお前の言っている口癖?挨拶?アレ何なんだ?」
と聞かれたんです。
どれの事かと思ったら
「どーも毎度毎度。毎度さんですー。」
繰り返しが面白いから日本語で使いたいけどまずは意味を知りたいらしい。
スペインでも英語でも良いから教えてくれと。
適当な言葉が思い付かないよ。
こんな軽い会釈みたいな日本特有のファジーな挨拶、
しかも地方の言葉をどう教えたら良いんだろう?
日本からの土産として教えてあげたいんですが誰か訳せませんかね?
424 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 09:15:15 ID:oS1kpns+
>>421
いろんな言い方があるけれど…
①Hola,que tal? (オラ ケタル?)
②Hola, como vas? (オラ コモ バス?)
③Hola, hay algo nuevo? (オラ アイ アルゴ ヌエボ?) とか
Hola つーのは、「やぁ」とか「どーも」に当たる便利な言葉。
①②は「やぁ どうよ?」 ③は「やぁ なんかあたらしい事ある」
関西弁を外国語にするなんて無理だけど、敢えて訳すとこんな感じカモ
438 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 12:08:37 (p)ID:YNhMzQh7(6)
>>424
ありがとう。
早速メールを送りましたよ。
「メールを読んですぐスペインに電話してみたら、
同僚達が面白い程食いついた。仲間とお前(ここだけ上手に日本語)に感謝を。」
との事です。スペインに電話なんて時差とかどうなんだろう。
何より電話越しの
「マイーダマイーダ。マエダサンデス。」
に吹いた。
自分が前田さんになってるよ。
**********
441 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 12:22:20 ID:TxdrAT+7
昨日近所の温泉行ったら、露天風呂に白人が「どっこいしょー」って
言いながら入って、幸せそうな顔してて和んだ
**********
460 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 14:59:00 (p)ID:lDIlDDrp(2)
380 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:14:14
地元の米軍基地では何故かど真ん中に鳥居が建ってたぜー
なんかそこだけ小高い丘になってて真ん中にどーんと鳥居だけがある不思議な光景
しかも鳥居の下に狛犬の代わりなのかライフル持った米兵が二人立っててちょっとウけた
アメリカ人は歴史や伝統を大事にできないんじゃなくて
どう扱えばいいのかわかんないのかもなーと思った
383 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:19:50
>>380
> 地元の米軍基地では何故かど真ん中に鳥居が建ってたぜー
怪談があるんじゃねーの?w
これは羽田にあった鳥居の話だけど、現在は移転したらしい。
http://www.occultic.net/occult/shinnreisupotto/tokyo.html
羽田空港赤鳥居
(大田区)
鳥居は基地施設の邪魔になるとの理由で占領軍の手で撤去作業が開始された。
しかし撤去作業を行うクレーン車が横転したり、
工事用車両が人身事故を起すなど事故が多発。
いつしか呪いの鳥居と噂が広まり、その場に残されることとなった。
鳥居をバックに写真を撮ると霊が写りこむなどの心霊現象も数多く報告されているらしい。
461 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 15:01:10 (p)ID:lDIlDDrp(2)
390 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:23:07
しかも鳥居のとこで写真撮らせてくらさいと言ったら超嬉しそうにポーズとってた米兵
写真撮ってる間もその前後も鳥居の下から動かないし
ここが立ち位置って決まってんの?と聞いたら恥ずかしそうに違うけどお~とか言ってて
なんかおかしかったんだ
手に持ってるもんは洒落にならんのだがね
しかも日米友好アイテム勝手に山ほど作ってるぞあいつらwww
マグカップだのコインだのTシャツだのタオルだのと
日の丸と星条旗のコラボっぷりが凄いことになってる
アイテムを各小隊ごとにデザインして作ってると聞いて吹いたwww
星条旗を纏ったペガサスが日章旗輝く富士山に飛んでく絵とかもうカオス過ぎて吹いたwww
392 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:24:10
>>390
か…かわいいじゃないか番犬!w
394 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:26:01
>星条旗を纏ったペガサスが日章旗輝く富士山に飛んでく絵
派手ってレベルじゃねぇ!
408 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:29:58
いや、なんか番犬の人達日章旗大好き過ぎるだろ…なレベルでしたけど…
私が買った巨大マグカップはイージスが海の上にどーんといるデザインなんだが
その船の両側に日の丸と星条旗刺さってんし、
コインは鳥居の後ろで富士山が日章旗デザインをバックに従え
そこに星条旗つけた戦闘機が飛んでるしで
すごく…アメリカさんです…なデザイン満載でした
しかもあいつらあらゆるトコに落書きするが
戦闘機だけならまだしも砲弾にまで落書きしてんしな…
侍を戦闘機に描くなwwww何処の国の戦闘機wwwだった
半年ほど前同僚たちと大阪の鍋料理のお店に行った時の事。
そこでは、店員さんが調理してくれるんだが、
その店員さんが外見からすると中国人っぽそうだった
日本語の発音は注意しなければ気にならないほど普通に喋り、
肉を一枚一枚とって鍋に広げるなど、長い菜箸を普通に扱ってた
さらに驚いたのが、お椀に煮えた具を盛る時の箸使い。
椀ものでの箸の使い方は
1.椀を両手で取って、左手で持つ
2.右手で箸を上から取り、箸先を左手の小指かける
3.右手で箸をしたから持ち治して、食べる
4.食べ終わった場合はこの逆順
これを完璧にやっていた。
一方の我々の中にはこの扱い方を知らない人もいた(苦笑)
お店の人がテーブルマナーを教えたのだろうけれど、
「本人もがんばったんだろうな」と一人和んでました。
***********
272 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 18:39:40 ID:gW7fQear
この前同居人の白人がタイムスクープハンター見てて
たまたまそれが忍者の回だったんだが
見てる間は微動だにせず、スゲー真剣な顔で、
見終わったあとブッサイクな顔で号泣しながら
「俺が今まで思ってた忍者は忍者じゃなかった…
忍者はもっとカッコイイものだった…」と言ってた。
あと「タイムマシンってもうできてたんだねー」って。
ネタかと思ったら本気で勘違いしてたっぽい。
「日本ならやれると思った。やれるっしょ?」と。
やれねーよ。
**********
306 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/17(日) 03:13:03 ID:vVi+PP+a
今、浅草はお祭です。三社祭。
用があって浅草中心部に出かけたらすごい人&お神輿。
もちろん和洋を問わず観光客がいっぱい。
ふと見たら、肌が黒くて黒髪のかなり美人な外人のお姉さんが、
地元の小さい子供と写真を撮ってた。
その子供(女の子)はハッピを来てお祭っぽい格好だったので気に入ったのでしょう。
撮ってもらった写真を確認して、身振り手振りでそこら辺のオバチャンと会話?し、
もう一枚頼んでるみたいだった。
満面の笑みで、そこまで好きかー!ってくらい。
和服(着物)と違っていつでも見られるものじゃないので
好きな人にとってはラッキーだったかな?
もしかしたら三社祭があることが分かってて予定を組んだのかもしれないけど。
日本語しゃべってなかったみたいだし、周りに日本人のツレもいないようだったので、
たぶん観光客じゃないかな。
***********
307 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/17(日) 04:11:32 ID:c85s/Gw4
この前寿司パーティーしたんだけど、そのとき自分が日本から送ってもらった
ご飯がくっつかないしゃもじを持っていたんだ。
んで太巻きを皆でわいわい作ってたんだけど、
みんなそのしゃもじのこと「Super!」って言ってたw
**********
312 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/17(日) 08:29:10 ID:lr5B9cn1
昨日から仙台は青葉まつりなんだけど、
主催側のおっちゃんたちが
伊達家家臣団を模した侍の扮装(コスプレなんてもんじゃない)を
してうろうろしてる。
それがえらく人気で記念写真攻めにあってるんだが、
取り囲んでるのは案の定「サムライ?サムライ!」って大喜びの外人たちか、
腐女子か、その両方w
みんなで「レッツパーティー!イェー」とか言って盛り上がってた。
祭りそのものより、そっちの風景のが面白かった^^
・・・かわいそうなのは、盛り上がりについて行けずに目を白黒してる
肝心のサムライ扮装してるおっちゃんたちだった・・・
**********
320 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/17(日) 12:48:03 ID:bz0ALti3
今まさに電車の中で見た光景
インド人ぽい外見の若いバックパッカー3人が乗ってるんだが、
若い姉ちゃんがよろけて1人に衝突
姉「ごめんなさい!」
イ「(大丈夫だよ、なジェスチャー)」
で次の駅で姉ちゃんが降りた途端、英語で
「生ゴメナサイだー!(・∀・)」
「響き可愛い!ゴメ…ナサイ?(・∀・)」
「男が言っててもカワイイ!(・∀・)」
「スミマセンよりいい!日本語で一番いい!(・∀・)」
のようなことを言って盛り上がりまくっている。笑いを抑えるのが大変…
**********
367 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/18(月) 09:53:42 ID:tm1JE3A1
ゴールデンウィークに知り合いと集まって遊んでた時のこと。
深夜2時ぐらいにカラオケ店を出て、近くの吉牛で夜食を取った後、
そのままちょっと路上でだべってた。
そろそろお開きにしようかという流れになったところで、白人二人組が声を掛けてきた。
話を聞いてみるとJRの駅に行きたいらしいが、公共交通機関を使わないとしんどい距離。
地下鉄、バスは当然便がないし、タクシーを使うぐらいなら歩くという。
ちょうど自分は連れと車で来てたので、乗せて行ってあげるよという話になった。
で、コインパーキングから車を出して戻ったら、
その外人のうち一人が俺のインプレッサを見るや否や狂喜してたw
聞いたところだとラリー好きでスバルのファンらしい。
道中車内では車の話題で持ち切り。しかも俺よりスバルについて詳しいかもw
いくらで買ったのかと聞かれたから「中古で20万」と答えたら、
しばらくレート計算したあと、目が点になってたw
「この車を売ってくれ」とか「日本でWRXを買って帰るぞ」と言い出してやまず。
WRXは英国だと手の届かない額で取引されてるのは知ってたが、
ここまでせがまれるとは思わなかったw
駅に着いてからも興奮冷めやらぬ様子だったから、
車と一緒に写真を撮ってあげたり、運転席に座らせてあげたりした。
メールアドレスを交換して、名残り惜しく思いつつも解散。
車ヲタとしては他人が愛車に興味を持ってくれるのは嬉しい事だが、
それ以上に外人の反応に和んだわw
また日本に来ることがあれば相手してあげよう。
英語の勉強をするモチベーションが上がったよ。
**********
407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 01:27:44 ID:TUbY8ZQb
小学生の時、家にアメリカ人女子学生が1週間滞在することになった。
家には英語話せる叔母がいたし、自分は恥ずかしくて話し掛けられないしで
ほとんど交流がなかったんだけど、風邪ひいて学校休んだ日に
彼女が枕もとで辞書を引きながら「ねつ?いたい?あたま?おなか?」と心配してくれた。
うんうん、と頷いて「大丈夫。ありがとう」としか返せなかったけど子供心に和んだ。
彼女元気かなー
**********
415 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 08:16:27 (p)ID:YNhMzQh7(6)
流れを切る上に携帯からでごめんよ。ちょっと困った事になったんだ。
今月の初めに駅前の立ち食いのうどん屋で買い方をレクチャーしてから
仲良くなったスペイン人が帰郷するんです。
仮称スペさん30歳、どうやら輸入業をしているらしくて新規開拓と観光で大阪に来たらしい。
ちょうど自分は失業保険で来月の仕事までは暇なのと知り合った縁だからって事で、
連日仕事を終えたらすぐに連絡してくるスペさんを案内。
416 :続きです。 :2009/05/19(火) 08:19:14 (p)ID:YNhMzQh7(6)
串カツに御執心になり、口を軽く火傷した居酒屋、
自分の拙い通訳もそんなに要らなくて
日本語が分からなくても楽しめるからと案内したゲーセンでは
ゲットしたカピバラを片手に迷子で涙目。
プロレスを見に行ってはしゃぎ倒し、
キタやミナミの服屋を巡れば
和柄デニムに和柄シャツで歌舞伎ばりに大見栄きって店員と記念撮影。
メイドに恋した日本橋。
当然フラれたけど。
あとストゼロのミカのフィギュアにも恋をしてこちらは即買い。
そんな感じで今日まで遊んでたんですが、
421 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 08:29:56 (p)ID:YNhMzQh7(6)
かなり歴史もへったくれもない観光に連れ回したんですが
今月中に仕事の為に帰らないと駄目らしい。
それでちょっと早いけどスペさんに所望されたお土産、
大阪プロレスのマスクとレトルト食品を渡した時に、
「他人に電話してる時にお前の言っている口癖?挨拶?アレ何なんだ?」
と聞かれたんです。
どれの事かと思ったら
「どーも毎度毎度。毎度さんですー。」
繰り返しが面白いから日本語で使いたいけどまずは意味を知りたいらしい。
スペインでも英語でも良いから教えてくれと。
適当な言葉が思い付かないよ。
こんな軽い会釈みたいな日本特有のファジーな挨拶、
しかも地方の言葉をどう教えたら良いんだろう?
日本からの土産として教えてあげたいんですが誰か訳せませんかね?
424 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 09:15:15 ID:oS1kpns+
>>421
いろんな言い方があるけれど…
①Hola,que tal? (オラ ケタル?)
②Hola, como vas? (オラ コモ バス?)
③Hola, hay algo nuevo? (オラ アイ アルゴ ヌエボ?) とか
Hola つーのは、「やぁ」とか「どーも」に当たる便利な言葉。
①②は「やぁ どうよ?」 ③は「やぁ なんかあたらしい事ある」
関西弁を外国語にするなんて無理だけど、敢えて訳すとこんな感じカモ
438 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/19(火) 12:08:37 (p)ID:YNhMzQh7(6)
>>424
ありがとう。
早速メールを送りましたよ。
「メールを読んですぐスペインに電話してみたら、
同僚達が面白い程食いついた。仲間とお前(ここだけ上手に日本語)に感謝を。」
との事です。スペインに電話なんて時差とかどうなんだろう。
何より電話越しの
「マイーダマイーダ。マエダサンデス。」
に吹いた。
自分が前田さんになってるよ。
**********
441 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 12:22:20 ID:TxdrAT+7
昨日近所の温泉行ったら、露天風呂に白人が「どっこいしょー」って
言いながら入って、幸せそうな顔してて和んだ
**********
460 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 14:59:00 (p)ID:lDIlDDrp(2)
380 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:14:14
地元の米軍基地では何故かど真ん中に鳥居が建ってたぜー
なんかそこだけ小高い丘になってて真ん中にどーんと鳥居だけがある不思議な光景
しかも鳥居の下に狛犬の代わりなのかライフル持った米兵が二人立っててちょっとウけた
アメリカ人は歴史や伝統を大事にできないんじゃなくて
どう扱えばいいのかわかんないのかもなーと思った
383 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:19:50
>>380
> 地元の米軍基地では何故かど真ん中に鳥居が建ってたぜー
怪談があるんじゃねーの?w
これは羽田にあった鳥居の話だけど、現在は移転したらしい。
http://www.occultic.net/occult/shinnreisupotto/tokyo.html
羽田空港赤鳥居
(大田区)
鳥居は基地施設の邪魔になるとの理由で占領軍の手で撤去作業が開始された。
しかし撤去作業を行うクレーン車が横転したり、
工事用車両が人身事故を起すなど事故が多発。
いつしか呪いの鳥居と噂が広まり、その場に残されることとなった。
鳥居をバックに写真を撮ると霊が写りこむなどの心霊現象も数多く報告されているらしい。
461 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/19(火) 15:01:10 (p)ID:lDIlDDrp(2)
390 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:23:07
しかも鳥居のとこで写真撮らせてくらさいと言ったら超嬉しそうにポーズとってた米兵
写真撮ってる間もその前後も鳥居の下から動かないし
ここが立ち位置って決まってんの?と聞いたら恥ずかしそうに違うけどお~とか言ってて
なんかおかしかったんだ
手に持ってるもんは洒落にならんのだがね
しかも日米友好アイテム勝手に山ほど作ってるぞあいつらwww
マグカップだのコインだのTシャツだのタオルだのと
日の丸と星条旗のコラボっぷりが凄いことになってる
アイテムを各小隊ごとにデザインして作ってると聞いて吹いたwww
星条旗を纏ったペガサスが日章旗輝く富士山に飛んでく絵とかもうカオス過ぎて吹いたwww
392 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:24:10
>>390
か…かわいいじゃないか番犬!w
394 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:26:01
>星条旗を纏ったペガサスが日章旗輝く富士山に飛んでく絵
派手ってレベルじゃねぇ!
408 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:29:58
いや、なんか番犬の人達日章旗大好き過ぎるだろ…なレベルでしたけど…
私が買った巨大マグカップはイージスが海の上にどーんといるデザインなんだが
その船の両側に日の丸と星条旗刺さってんし、
コインは鳥居の後ろで富士山が日章旗デザインをバックに従え
そこに星条旗つけた戦闘機が飛んでるしで
すごく…アメリカさんです…なデザイン満載でした
しかもあいつらあらゆるトコに落書きするが
戦闘機だけならまだしも砲弾にまで落書きしてんしな…
侍を戦闘機に描くなwwww何処の国の戦闘機wwwだった
2009.07.03 (Fri)
ウルトラマンエイティ(part120スレ)
19 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/13(水) 20:16:35 ID:a+Y4nQX4
GW中のビッグサイトで開催されたイベントに行った時
・「異議あり!」って描かれた散々着古したTシャツを着た外人さんが居た
・コスプレイベントでD.Gray-manのコスプレをしている外人さんを見た、凄く楽しそうに
写真撮ったり撮られたりしてた。
他にも多数外人コスプレイヤーさん居たしカメラマンも居た、
それぞれ満喫してる感じだった。
惜しむらくは天気が最後まで持たなかった事かな・・。
***********
22 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/13(水) 20:46:39 ID:LnmV5wdN
今家にイタリア人女性が滞在している。友達に泊めてあげるように頼まれた。
日本に興味があって来日したわけではないので、基本日本には無知なんだが、
「ムラカミリュウの小説が・・ヨシモトバナナ・・」
とか話し出してびっくりした。読んだことあるタイトルも10冊位言い出した。
「ムラカミリュウのノルウエイジャン フォレスト」って。
違うだろー、と言ったら、ムラカミハルキだ、って言い直してたけど。
ハルキの方は翻訳されてるとは知ってたけど、村上龍の方も翻訳されてるのかね。
イタリア語訳は翻訳が悪いんで、イギリス滞在した時英語版で読んだって。
「ロンドンの本屋で人気だ」そうだ。日本びいきでない人が言うのだから本当らしい。
**********
62 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 03:15:50 ID:gbhAugYe
取引先のドイツ人がいつもの接待に飽きたらしく、
カジュアルなレストランに行きたいって言うから、
面白半分で中野のモツ焼き屋に連れてった。
そこはいつもめちゃくちゃ混んでて、
隣の客と常に肩がぶつかるぐらいの
いわゆる安酒場。
客に紙とペン渡して注文を書かせる方式なんだけど、それをいたく気にいってた。
なんて合理的なんだ!って何回も言ってた。
次の日もドイツ人社員だけで行ったらしいので、相当喜んでくれたみたい。
一人3000円もかからない安い店なんだけどね。
あれだけ反応してくれると
ちょっと嬉しい。
**********
66 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 05:43:14 (p)ID:kzKCY03n(2)
彼氏が一人でネットゲームしていた時に、
近くにいたキャラから急に「cool!」と話しかけられたらしい。
彼氏は英語が話せるから会話(というかチャット)してると、
その人はドイツの人だったんだって。
(チャットログ見てみたら、私でもわかるぐらい英語カタコトだった。
っていうかむしろドイツ語だった…)
こちらが、自分は日本人だと伝えたらそのドイツ人の人、
ローマ字で「僕は浜崎あゆみと宇多田ヒカルが大好きです^^」と
言ったんだって。
頑張って日本語も勉強しているみたい。
距離が遠いからあまり実際に会う事がなくて知らなかったけど、
ゲームで外国の人と話してる事聞いてみると、割と日本好きな人多いよね。
日本のキーボードを買ったって喜んでるベトナムの人とか。
こっちが日本人だって知って頑張ってローマ字で話しかけてくる外人さんって可愛いw
ネットゲームやらない人にはちょっとわかりにくい話で申し訳ない…。
**********
86 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 15:22:38 ID:HRSSv2FS
オージーの所へホームステイした時、家族の写真を見せたんだが
それがじいちゃんのダイヤモンド婚祝いの写真だった
豪「素敵ねーこの60は60歳の誕生日という意味なの?」
日「いいえ、これは結婚60年目という意味で」
豪「おー彼らは10歳で結婚したって言うの?」
何故か爆笑された。どうやらうちのじい様が70代くらいにしか見えず
俺がジョークを言ったと思ったらしく
じいちゃんの年齢をバラすと「エ イ テ ィ ! ?( ゚д゚ )」と死ぬほど驚いてくれた
その後じいちゃんの食生活の話になり
豪「分かった、若さの秘訣は『じゃがりこ』ね?今度送って!」
違いますwww
**********
95 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 16:55:35 ID:hM1UBr91
スペインでカンプノウの見学をしてた時。
係員のにーちゃんが、ドコモ、ドコモって話しかけてきた。
意味わからなくて首をかしげてたら、自分の携帯指差して、またドコモ、ドコモ。
それから彼の知る限りの日本語
(ドラゴンボール、中田、ナルトなど)を一生懸命話してくれた。
最後はお互いの国の数の数え方を教えあって別れた。
写真撮ってあげる!と言われたので頼んだら、私を撮らずに自分を撮ってた。
和んだ。
**********
108 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 20:46:13 (p)ID:LoM0cQgK(3)
876 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2009/04/27(月) 17:40:21 ID:LFMbdpa90
GWにイギリスからフレが来日するのよ。
俺がGWで長い休みあるから案内するよって言ったら家族で来ることになった
そいつは日本文化の勉強していて、
日本語も結構しゃべれる(だから英語できない俺もフレになれたw
一緒に東京・京都・広島を回るんだけど、俺も修学旅行以来で楽しみだ
・・・豚インフルが心配だけど、まあ大丈夫だろw
966 名前:876 投稿日:2009/05/12(火) 11:37:44 ID:DfkQuWXQ0
フレがイギリスから来て帰って行ったよ!
新型インフルは大丈夫だったよ!
フレは5/2から5/10まで滞在していったのね
東京1泊→京都4泊→広島1泊→東京2泊な感じで、主に京都を中心に観光してきた
フレ家族は綿密に観光計画立てていて、
俺は日本側として細かい話する係みたいになってたw
家族全員日本語話せるんだから楽だw
漢字はあまり読めないから文化財の説明文とかは俺が読んだりした
移動中は俺が持ち込んだDSやPSPで遊んで、
東京の自宅にも招待して東京のフレも呼んでBBQしたりした
みんなで箱を持ち寄ってのHalo3大会もしたよー
英フレの米フレが「日本にいるの!今度俺も行くよ!」みたいな話になって、
日フレみんなで「うぇるかーむ!じゅぺーん!」とか盛り上がった
帰るときは何故かうちの妹が号泣してフレも貰い泣き
俺も両親もホロリみたいな感じで感動のお別れでした
また日本に来たら案内するよ!って約束した
さっきメールで無事に帰宅と来たんで、これで一安心
また明日からあそぶべーってメール返した
ゲームのフレからリアルなフレへ
これってちょっといい話になるかな?
109 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 20:50:52 (p)ID:LoM0cQgK(3)
961 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2009/05/11(月) 20:25:51 ID:tty2vzkIO
俺もちょっと心温まる出来事があったから書き込む
某箱庭ゲーで複数の人と適当にドライブしてたら、
フランス人からいきなりメッセージが届いた
「I LOVE ○○(俺のタグ)! I LOVE Japan!」
ビックリしたけど嬉しくなったから「楽しい時間をありがとう、またよろしく」と
エキサイト先生に頼んでフランス語で返したのよ
そしたらボイスメッセージで「フランスゴシャベレルノデスカ?」って拙いけど、
一言一言丁寧にメッセージをくれたんだ
俺は正直に「分からないけど、ネットで調べたよ」とエキサイトフレンチで返したら
「日本人のそういう暖かい心がフランス人は好きなんだ」ってメッセージをくれた。
聞くとフランスで学校の講師をしてるらしく、
なにかの授業でこの話をするって言ってた
恥ずかしかったけど、それ以上に嬉しかった。
フランス人に親日家が多いのも嬉しかった
携帯だから改行とかめちゃくちゃだろうけど、そんな話でした
**********
113 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 23:23:14 (p)ID:wzYDR9Cz(2)
238 :名無しさん:2009/05/13(水) 18:45:00 ID:MRYnLuRl
313 :おさかなくわえた名無しさん :2008/09/08(月) 09:46:45 ID:nM5K4tQ+
ウクライナ出身のスネジャナ・オノプカっていうスーパーモデルさん知ってる?
死ぬほどの平井堅ファンで、CDはもちろんライブ映像全部持ってるらしい。
フランスのFTV New Faceのインタビュー(Fall 2008 プレタポルテ)で本人が言ってたよ。
315 :おさかなくわえた名無しさん :2008/09/08(月) 09:58:47 ID:Emrh9mMS
↑追加
彼女の友達のターニャ・ディアヒレヴァっていうモデルさんも、
彼女の影響で平井堅をよく聴くようになったという。
(落ち着いた夜とかに掛けてると)
フランスの局だけど自分が見たのは英語訳のもの、
英語わかる人はCyfra Betaで今なら無料で見れるから
見てみて。語ってるときの表情とかすごい可愛い
**********
122 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/15(金) 01:18:58 ID:lKJP+Yao
実家の母から「近所にウクライナ人一家が引っ越してきた。
面白くて良い人たちだし仲良くなれたのよ~」と電話が来たんで
外国人を見るとビビッて接触を避けるタイプだった母が
ご近所さんとはいえ外国人と親しくなるなんて珍しい、と思ったら
その一家は近所中に日本語で挨拶しながら蕎麦を配りに来たそうだ。
外国人苦手意識は引っ越し蕎麦で吹っ飛んだらしい。
母「ところでウクライナって南米だったよね」
私「南米はウルグアイ。ウクライナな旧ソ連」
母「まぎらわしいね。あの人たちのお国どっちだったかな」
私「ちょww ウクライナでしたっけウルグアイでしたっけなんて聞き方しないでよ?」
母「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
私「そういう問題じゃないww」
…結局、蕎麦の一家はウクライナ人でした。マヌケ話に脱線してゴメン。
***********
159 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/15(金) 10:39:54 ID:FhYNXltG
一時預かりで子供を保育園に預け初めた。
ちょうど時間帯が一緒で毎回出会うお母さんが金髪の外国の人で
ちょうど門の開閉ですれ違ったので
「おはようございます」って挨拶したら
「オ,オハッオハッオハヨウゴザイマス」ってメチャびっくりされてしまった。
すれ違う人には基本的に挨拶するっていう田舎から引っ越してきたばっかりだった私は
普通に挨拶したつもりだったけど相手に取っては予想外な行動だったみたい。
それでもちゃんと焦りながらも日本語で挨拶を返してくれたのがうれしかった。
**********
208 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 02:45:17 ID:RQrq2i2J
前に二度ほど黒い侍のお話を投下させて頂いた者です。
和みではなく単なる報告ですが、広い心でお見逃しを。
前の報告の時点では食べられなかった梅干ですが…
お返事でお勧めされたはちみつ梅や、飴の男梅などで慣れてもらったあとに
練り梅(味付けされたマイルド系)とご飯の組み合わせを試してみたところ…
「ご飯が、甘い」とか「…美味しい」とか言いながら、喜んで食べてます。
同僚で集って彼の家に行き、鶏肉昆布締めオーブン焼き梅肉和えとか作った所
ペロリと平らげおかわりまで要求されまして、梅干はもう克服出来たと見ていい…かな。
これでまたご飯の友が増えて良かったね、といったところでしょうか。
あと、前回いくつかご意見頂いたコーヒーを、皆で飲み比べ(こっちが本命)しました。
硬水で淹れたもの…軟水に比べ香り、苦味が強く出ている感じがします。
これがアメリカに近いかな?と思って侍に飲んでもらったら、おお、と言った顔で
「アメリカで飲んだ味、こんな味でしたよー」と、比べる前から大変わかりやすい結果が。
何の事は無い、彼が美味いと褒めていたのは軟水(で淹れたコーヒー)だったわけです。
甘いお菓子や、油っこい食事には、硬水で淹れたものの方が合いそうとの意見も。
軟水で淹れたものは甘み、酸味が際立ち、豆の味を比べるのには断然こちらかと。
どちらが美味しい、ではなく、「好みの問題」と言い換えてもいいかもしれませんね。
で、懐かしの味をしばらくぶりに味わった彼、
お茶請けに用意しておいたドーナツを指して
「ダンキンドーナツが食べたい」と、ちょっと地元の味が恋しくなった模様。
確かにダンキン、思い出してみてもミスドと味が違ったなあと…甘くて重いというか。
少し前は日本でもダンキン食べられたんだよ、と言ったらちょっと残念そうでした。
最後におもいっきりスレチなネタですが、個人的にちょっと意外だった彼が苦手な物を。
和みスレでは、外国からの評判が高い「牛乳」!
味が濃すぎて、低脂肪乳を選ばないとゴクゴクと飲めないのだそうです。
加工品やカフェオレなどは特に問題なしだそうですが、へえーと思った一品でした。
388 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/18(月) 19:54:07 (p)ID:ZcBlWjmg(3)
>>208の話で思い出した・・・昔好きだったサイトの日記話
なんだか、目が冴えて眠れないので、そのまま道場直行。
年期の入った自分の木札をひっくり返して(ここは歌舞伎部屋か?)、
名前の上に「静かなる」と形容詞を書き込みたくなる誘惑と闘った。
眠気覚ましに基礎訓練なんぞをしていたら、
若者から稽古を付けて欲しいと言われたので畳へGO。
ちなみにヤツは、ジャパニメーションに洗脳され、
実は魔法少女モノが好きという、チョットお茶目な米系黒人の19才だったりするので、
俺様は気に入っている。
色黒(あたりまえ)に白い胴着を身につけている事から、
パトレイバーとあだ名を付けて差し上げたのだが、
本人にも気に入ってもらえたようでなにより。
強風で暴走してくれると、面白そうだ。
・・・ってHOS?HOS搭載機?
「とりあえず、軽く闘ってみようぜ」
「オース」
「それじゃあ、いかりや長介の挨拶だよ。『押忍』だ」
「オス」
「カタカナで言っちゃイカン。『押忍』」
「押ス?」
「押してどーする。『押忍!』」
「おす!」
「もうちょっとだ。『押忍!』」
「押忍!」
「Gooooooood!」
「Hahahahaha」
「なんだよ、笑い声まで英語かよ。まぁ、いいや、来い」
389 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/18(月) 19:55:21 (p)ID:ZcBlWjmg(3)
5分程スパーリングして、そろそろ上がろうかと考えてたら上段に蹴りが来た。
スウェイで躱す。
と思ったら、日本人と闘い馴れしてしてた俺様は、
ヤツの信じられないような足の長さを計算に入れ忘れて、
思いっきり即頭部に貰ってしまった。
普通なら気持ち良く意識が遠のくのだが、ガキの頃から脳がブレないように訓練
(「イー」って言いながらヘッドバンキングする極真でもある訓練法)されていたのと、
瞬間的に顎を引いて首の筋肉をたわめたので何て事はない。
ありがとう師匠。
蹴りにきた足を固定、内股の付け根付近にある急所を掴んで
捻り倒そうとしたら(危険なのでやめましょう)
グニャリとした得体の知れない感触が伝わってきた。
ヤツの名は巨根レイバー。
一般人の前で巨根巨根と呼ぶのも、そのまんますぎて気が引けるので、
「軍用レイバー」という事で「アーミィ」と暗号を掛ける事にする。
親しみを込めて「亜美ちゃん」でも可。
**********
243 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 11:58:56 ID:OYCaXOik
聖書にも出て来る古い町、トルコ南東部のハランに行った時のこと
乗り合いバスで、4歳の女の子とそのお母さんと隣り合わせた
女の子は黒目がでっかくて巻き毛で、本当に天使みたいに可愛い子だった
恥ずかしがり屋さんだったけど、チョッカイ出してたらすぐに懐いてくれた
目的地まではまだあるので、
ふと思い付きメモ用紙を破って小さな折り鶴を折ってみた
女の子の小さな手の平に折り鶴を置いてあげたら、歓声をあげて喜ばれたw
メモ用紙の鶴なのに目をキラッキラさせて喜ばれ、
思わぬ反応に感激してもう一羽折った
女の子は左右の手で一羽ずつ、慎重に鶴をつまみ、
バスの窓の方に手をかざし始めた
「?」と思っていたら、少し開いたバスの窓から入る風に鶴をなびかせて、
「ウチュヨ~ル!ウチュヨ~ル!(飛んでる!飛んでる!)」ってはしゃいでる…(*´Д`)
しばらくしたら女の子ははしゃぎ疲れて寝てしまったんだけど、
なんと、寝ててもしっかり鶴をつまんでて離しませんでしたw
お母さんも、怪しの東洋人の女が娘を可愛がってるのが嬉しかったみたいで、
「あなたいい人!」みたいな事を真顔で言ってくれた
目的地に着いてバスを降りる時、お母さんとも女の子とも、
頬っぺたにチュッチュッってしあってハグをしあってお別れをした
折り鶴のお陰で楽しい思い出が出来ました
あれが綺麗な千代紙だったら、どんなに喜んでくれたかなぁ
*********
244 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/16(土) 12:06:07 (p)ID:QWaR0/a4(4)
アメリカ人の知り合いが2人いるけど 日本食めちゃくちゃ好きだって言ってたぞ
片方は納豆も大丈夫☆って言ってるぐらいの強者
その人、お昼はなんと 日本人妻による愛妻弁当w
しかも、二段式で下には白ご飯onふりかけ 上には手作りオカズ 慣れすぎですw
んで、言ってたよ お世辞かなんかは分からないが
日本は良い国で、良い人々がいる ってね
**********
255 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 13:56:47 ID:7wCmZyOa
以前ALTにELLEGARDENを紹介したらファンになった、
という話を投下した者だがあと2人日本びいきなALTを紹介したいので
また投下させてもらいます。
俺が高3の春から秋まで赴任した中国系アメリカンのジョン(仮名)。
自己紹介でいきなり「ジョ~ンで~す」と三瓶の物真似をやらかす調子のいい奴。
授業終わった後ジョンと雑談してたら
仲の良かったクラスメートが「ジョンって名無しと顔似てるよね」と言ってきた
たしかに似てる。まぁ中国系だからおかしくはないのですが
それを聞いたジョンがいきなり「Yes!nanashi is my brother!」等と言い出した
その日からジョンは俺のことをマイブラザーと呼び部活の応援に来るし
全く関係ない授業に遊びに来たりやりたい放題www
んで嵐のようなジョンは任期を終えアメリカに帰って行った
メールではたまにやりとりしててアメリカでの写真を送ってきたり
和食が食べたい、ラーメン屋行きたい、と愚痴ったりしてきたんだが
俺が高校卒業して新生活でばたばたしててそういう関係も自然消滅した
そんなある日俺がいつものようにバイトをしてると後ろからいきなり後ろから首を絞められた
は?暴漢?とか思い後ろを振り返るとそこにいたのは「Hi、nanashi」
そうジョンだった
なんでも日本での生活が恋しくなりまたALTとして来日したんだとか
せっかくなのでバイト終わり近くの焼鳥屋に行ったんだが
「スイマセン、生2ツ。後、砂肝トネギマヲ塩デオ願イシマス」
おい、馴染みすぎだwww
高校の時容姿が日本人と変わらないから
外食すると店員が日本人と勘違いして困る、とか言ってたのはどいつだ
ごめん、うまくまとまらんかった
ちなみにジョンが帰国した後、
違う学年の教室のある廊下通る度に
「ジョンって帰国したんじゃなかった?」
「っつーかなんで制服着てるの?」ってひそひそ話されて困ったのはいい思い出
GW中のビッグサイトで開催されたイベントに行った時
・「異議あり!」って描かれた散々着古したTシャツを着た外人さんが居た
・コスプレイベントでD.Gray-manのコスプレをしている外人さんを見た、凄く楽しそうに
写真撮ったり撮られたりしてた。
他にも多数外人コスプレイヤーさん居たしカメラマンも居た、
それぞれ満喫してる感じだった。
惜しむらくは天気が最後まで持たなかった事かな・・。
***********
22 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/13(水) 20:46:39 ID:LnmV5wdN
今家にイタリア人女性が滞在している。友達に泊めてあげるように頼まれた。
日本に興味があって来日したわけではないので、基本日本には無知なんだが、
「ムラカミリュウの小説が・・ヨシモトバナナ・・」
とか話し出してびっくりした。読んだことあるタイトルも10冊位言い出した。
「ムラカミリュウのノルウエイジャン フォレスト」って。
違うだろー、と言ったら、ムラカミハルキだ、って言い直してたけど。
ハルキの方は翻訳されてるとは知ってたけど、村上龍の方も翻訳されてるのかね。
イタリア語訳は翻訳が悪いんで、イギリス滞在した時英語版で読んだって。
「ロンドンの本屋で人気だ」そうだ。日本びいきでない人が言うのだから本当らしい。
**********
62 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 03:15:50 ID:gbhAugYe
取引先のドイツ人がいつもの接待に飽きたらしく、
カジュアルなレストランに行きたいって言うから、
面白半分で中野のモツ焼き屋に連れてった。
そこはいつもめちゃくちゃ混んでて、
隣の客と常に肩がぶつかるぐらいの
いわゆる安酒場。
客に紙とペン渡して注文を書かせる方式なんだけど、それをいたく気にいってた。
なんて合理的なんだ!って何回も言ってた。
次の日もドイツ人社員だけで行ったらしいので、相当喜んでくれたみたい。
一人3000円もかからない安い店なんだけどね。
あれだけ反応してくれると
ちょっと嬉しい。
**********
66 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 05:43:14 (p)ID:kzKCY03n(2)
彼氏が一人でネットゲームしていた時に、
近くにいたキャラから急に「cool!」と話しかけられたらしい。
彼氏は英語が話せるから会話(というかチャット)してると、
その人はドイツの人だったんだって。
(チャットログ見てみたら、私でもわかるぐらい英語カタコトだった。
っていうかむしろドイツ語だった…)
こちらが、自分は日本人だと伝えたらそのドイツ人の人、
ローマ字で「僕は浜崎あゆみと宇多田ヒカルが大好きです^^」と
言ったんだって。
頑張って日本語も勉強しているみたい。
距離が遠いからあまり実際に会う事がなくて知らなかったけど、
ゲームで外国の人と話してる事聞いてみると、割と日本好きな人多いよね。
日本のキーボードを買ったって喜んでるベトナムの人とか。
こっちが日本人だって知って頑張ってローマ字で話しかけてくる外人さんって可愛いw
ネットゲームやらない人にはちょっとわかりにくい話で申し訳ない…。
**********
86 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 15:22:38 ID:HRSSv2FS
オージーの所へホームステイした時、家族の写真を見せたんだが
それがじいちゃんのダイヤモンド婚祝いの写真だった
豪「素敵ねーこの60は60歳の誕生日という意味なの?」
日「いいえ、これは結婚60年目という意味で」
豪「おー彼らは10歳で結婚したって言うの?」
何故か爆笑された。どうやらうちのじい様が70代くらいにしか見えず
俺がジョークを言ったと思ったらしく
じいちゃんの年齢をバラすと「エ イ テ ィ ! ?( ゚д゚ )」と死ぬほど驚いてくれた
その後じいちゃんの食生活の話になり
豪「分かった、若さの秘訣は『じゃがりこ』ね?今度送って!」
違いますwww
**********
95 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 16:55:35 ID:hM1UBr91
スペインでカンプノウの見学をしてた時。
係員のにーちゃんが、ドコモ、ドコモって話しかけてきた。
意味わからなくて首をかしげてたら、自分の携帯指差して、またドコモ、ドコモ。
それから彼の知る限りの日本語
(ドラゴンボール、中田、ナルトなど)を一生懸命話してくれた。
最後はお互いの国の数の数え方を教えあって別れた。
写真撮ってあげる!と言われたので頼んだら、私を撮らずに自分を撮ってた。
和んだ。
**********
108 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 20:46:13 (p)ID:LoM0cQgK(3)
876 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2009/04/27(月) 17:40:21 ID:LFMbdpa90
GWにイギリスからフレが来日するのよ。
俺がGWで長い休みあるから案内するよって言ったら家族で来ることになった
そいつは日本文化の勉強していて、
日本語も結構しゃべれる(だから英語できない俺もフレになれたw
一緒に東京・京都・広島を回るんだけど、俺も修学旅行以来で楽しみだ
・・・豚インフルが心配だけど、まあ大丈夫だろw
966 名前:876 投稿日:2009/05/12(火) 11:37:44 ID:DfkQuWXQ0
フレがイギリスから来て帰って行ったよ!
新型インフルは大丈夫だったよ!
フレは5/2から5/10まで滞在していったのね
東京1泊→京都4泊→広島1泊→東京2泊な感じで、主に京都を中心に観光してきた
フレ家族は綿密に観光計画立てていて、
俺は日本側として細かい話する係みたいになってたw
家族全員日本語話せるんだから楽だw
漢字はあまり読めないから文化財の説明文とかは俺が読んだりした
移動中は俺が持ち込んだDSやPSPで遊んで、
東京の自宅にも招待して東京のフレも呼んでBBQしたりした
みんなで箱を持ち寄ってのHalo3大会もしたよー
英フレの米フレが「日本にいるの!今度俺も行くよ!」みたいな話になって、
日フレみんなで「うぇるかーむ!じゅぺーん!」とか盛り上がった
帰るときは何故かうちの妹が号泣してフレも貰い泣き
俺も両親もホロリみたいな感じで感動のお別れでした
また日本に来たら案内するよ!って約束した
さっきメールで無事に帰宅と来たんで、これで一安心
また明日からあそぶべーってメール返した
ゲームのフレからリアルなフレへ
これってちょっといい話になるかな?
109 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 20:50:52 (p)ID:LoM0cQgK(3)
961 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2009/05/11(月) 20:25:51 ID:tty2vzkIO
俺もちょっと心温まる出来事があったから書き込む
某箱庭ゲーで複数の人と適当にドライブしてたら、
フランス人からいきなりメッセージが届いた
「I LOVE ○○(俺のタグ)! I LOVE Japan!」
ビックリしたけど嬉しくなったから「楽しい時間をありがとう、またよろしく」と
エキサイト先生に頼んでフランス語で返したのよ
そしたらボイスメッセージで「フランスゴシャベレルノデスカ?」って拙いけど、
一言一言丁寧にメッセージをくれたんだ
俺は正直に「分からないけど、ネットで調べたよ」とエキサイトフレンチで返したら
「日本人のそういう暖かい心がフランス人は好きなんだ」ってメッセージをくれた。
聞くとフランスで学校の講師をしてるらしく、
なにかの授業でこの話をするって言ってた
恥ずかしかったけど、それ以上に嬉しかった。
フランス人に親日家が多いのも嬉しかった
携帯だから改行とかめちゃくちゃだろうけど、そんな話でした
**********
113 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/14(木) 23:23:14 (p)ID:wzYDR9Cz(2)
238 :名無しさん:2009/05/13(水) 18:45:00 ID:MRYnLuRl
313 :おさかなくわえた名無しさん :2008/09/08(月) 09:46:45 ID:nM5K4tQ+
ウクライナ出身のスネジャナ・オノプカっていうスーパーモデルさん知ってる?
死ぬほどの平井堅ファンで、CDはもちろんライブ映像全部持ってるらしい。
フランスのFTV New Faceのインタビュー(Fall 2008 プレタポルテ)で本人が言ってたよ。
315 :おさかなくわえた名無しさん :2008/09/08(月) 09:58:47 ID:Emrh9mMS
↑追加
彼女の友達のターニャ・ディアヒレヴァっていうモデルさんも、
彼女の影響で平井堅をよく聴くようになったという。
(落ち着いた夜とかに掛けてると)
フランスの局だけど自分が見たのは英語訳のもの、
英語わかる人はCyfra Betaで今なら無料で見れるから
見てみて。語ってるときの表情とかすごい可愛い
**********
122 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/15(金) 01:18:58 ID:lKJP+Yao
実家の母から「近所にウクライナ人一家が引っ越してきた。
面白くて良い人たちだし仲良くなれたのよ~」と電話が来たんで
外国人を見るとビビッて接触を避けるタイプだった母が
ご近所さんとはいえ外国人と親しくなるなんて珍しい、と思ったら
その一家は近所中に日本語で挨拶しながら蕎麦を配りに来たそうだ。
外国人苦手意識は引っ越し蕎麦で吹っ飛んだらしい。
母「ところでウクライナって南米だったよね」
私「南米はウルグアイ。ウクライナな旧ソ連」
母「まぎらわしいね。あの人たちのお国どっちだったかな」
私「ちょww ウクライナでしたっけウルグアイでしたっけなんて聞き方しないでよ?」
母「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
私「そういう問題じゃないww」
…結局、蕎麦の一家はウクライナ人でした。マヌケ話に脱線してゴメン。
***********
159 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/15(金) 10:39:54 ID:FhYNXltG
一時預かりで子供を保育園に預け初めた。
ちょうど時間帯が一緒で毎回出会うお母さんが金髪の外国の人で
ちょうど門の開閉ですれ違ったので
「おはようございます」って挨拶したら
「オ,オハッオハッオハヨウゴザイマス」ってメチャびっくりされてしまった。
すれ違う人には基本的に挨拶するっていう田舎から引っ越してきたばっかりだった私は
普通に挨拶したつもりだったけど相手に取っては予想外な行動だったみたい。
それでもちゃんと焦りながらも日本語で挨拶を返してくれたのがうれしかった。
**********
208 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 02:45:17 ID:RQrq2i2J
前に二度ほど黒い侍のお話を投下させて頂いた者です。
和みではなく単なる報告ですが、広い心でお見逃しを。
前の報告の時点では食べられなかった梅干ですが…
お返事でお勧めされたはちみつ梅や、飴の男梅などで慣れてもらったあとに
練り梅(味付けされたマイルド系)とご飯の組み合わせを試してみたところ…
「ご飯が、甘い」とか「…美味しい」とか言いながら、喜んで食べてます。
同僚で集って彼の家に行き、鶏肉昆布締めオーブン焼き梅肉和えとか作った所
ペロリと平らげおかわりまで要求されまして、梅干はもう克服出来たと見ていい…かな。
これでまたご飯の友が増えて良かったね、といったところでしょうか。
あと、前回いくつかご意見頂いたコーヒーを、皆で飲み比べ(こっちが本命)しました。
硬水で淹れたもの…軟水に比べ香り、苦味が強く出ている感じがします。
これがアメリカに近いかな?と思って侍に飲んでもらったら、おお、と言った顔で
「アメリカで飲んだ味、こんな味でしたよー」と、比べる前から大変わかりやすい結果が。
何の事は無い、彼が美味いと褒めていたのは軟水(で淹れたコーヒー)だったわけです。
甘いお菓子や、油っこい食事には、硬水で淹れたものの方が合いそうとの意見も。
軟水で淹れたものは甘み、酸味が際立ち、豆の味を比べるのには断然こちらかと。
どちらが美味しい、ではなく、「好みの問題」と言い換えてもいいかもしれませんね。
で、懐かしの味をしばらくぶりに味わった彼、
お茶請けに用意しておいたドーナツを指して
「ダンキンドーナツが食べたい」と、ちょっと地元の味が恋しくなった模様。
確かにダンキン、思い出してみてもミスドと味が違ったなあと…甘くて重いというか。
少し前は日本でもダンキン食べられたんだよ、と言ったらちょっと残念そうでした。
最後におもいっきりスレチなネタですが、個人的にちょっと意外だった彼が苦手な物を。
和みスレでは、外国からの評判が高い「牛乳」!
味が濃すぎて、低脂肪乳を選ばないとゴクゴクと飲めないのだそうです。
加工品やカフェオレなどは特に問題なしだそうですが、へえーと思った一品でした。
388 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/18(月) 19:54:07 (p)ID:ZcBlWjmg(3)
>>208の話で思い出した・・・昔好きだったサイトの日記話
なんだか、目が冴えて眠れないので、そのまま道場直行。
年期の入った自分の木札をひっくり返して(ここは歌舞伎部屋か?)、
名前の上に「静かなる」と形容詞を書き込みたくなる誘惑と闘った。
眠気覚ましに基礎訓練なんぞをしていたら、
若者から稽古を付けて欲しいと言われたので畳へGO。
ちなみにヤツは、ジャパニメーションに洗脳され、
実は魔法少女モノが好きという、チョットお茶目な米系黒人の19才だったりするので、
俺様は気に入っている。
色黒(あたりまえ)に白い胴着を身につけている事から、
パトレイバーとあだ名を付けて差し上げたのだが、
本人にも気に入ってもらえたようでなにより。
強風で暴走してくれると、面白そうだ。
・・・ってHOS?HOS搭載機?
「とりあえず、軽く闘ってみようぜ」
「オース」
「それじゃあ、いかりや長介の挨拶だよ。『押忍』だ」
「オス」
「カタカナで言っちゃイカン。『押忍』」
「押ス?」
「押してどーする。『押忍!』」
「おす!」
「もうちょっとだ。『押忍!』」
「押忍!」
「Gooooooood!」
「Hahahahaha」
「なんだよ、笑い声まで英語かよ。まぁ、いいや、来い」
389 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/18(月) 19:55:21 (p)ID:ZcBlWjmg(3)
5分程スパーリングして、そろそろ上がろうかと考えてたら上段に蹴りが来た。
スウェイで躱す。
と思ったら、日本人と闘い馴れしてしてた俺様は、
ヤツの信じられないような足の長さを計算に入れ忘れて、
思いっきり即頭部に貰ってしまった。
普通なら気持ち良く意識が遠のくのだが、ガキの頃から脳がブレないように訓練
(「イー」って言いながらヘッドバンキングする極真でもある訓練法)されていたのと、
瞬間的に顎を引いて首の筋肉をたわめたので何て事はない。
ありがとう師匠。
蹴りにきた足を固定、内股の付け根付近にある急所を掴んで
捻り倒そうとしたら(危険なのでやめましょう)
グニャリとした得体の知れない感触が伝わってきた。
ヤツの名は巨根レイバー。
一般人の前で巨根巨根と呼ぶのも、そのまんますぎて気が引けるので、
「軍用レイバー」という事で「アーミィ」と暗号を掛ける事にする。
親しみを込めて「亜美ちゃん」でも可。
**********
243 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 11:58:56 ID:OYCaXOik
聖書にも出て来る古い町、トルコ南東部のハランに行った時のこと
乗り合いバスで、4歳の女の子とそのお母さんと隣り合わせた
女の子は黒目がでっかくて巻き毛で、本当に天使みたいに可愛い子だった
恥ずかしがり屋さんだったけど、チョッカイ出してたらすぐに懐いてくれた
目的地まではまだあるので、
ふと思い付きメモ用紙を破って小さな折り鶴を折ってみた
女の子の小さな手の平に折り鶴を置いてあげたら、歓声をあげて喜ばれたw
メモ用紙の鶴なのに目をキラッキラさせて喜ばれ、
思わぬ反応に感激してもう一羽折った
女の子は左右の手で一羽ずつ、慎重に鶴をつまみ、
バスの窓の方に手をかざし始めた
「?」と思っていたら、少し開いたバスの窓から入る風に鶴をなびかせて、
「ウチュヨ~ル!ウチュヨ~ル!(飛んでる!飛んでる!)」ってはしゃいでる…(*´Д`)
しばらくしたら女の子ははしゃぎ疲れて寝てしまったんだけど、
なんと、寝ててもしっかり鶴をつまんでて離しませんでしたw
お母さんも、怪しの東洋人の女が娘を可愛がってるのが嬉しかったみたいで、
「あなたいい人!」みたいな事を真顔で言ってくれた
目的地に着いてバスを降りる時、お母さんとも女の子とも、
頬っぺたにチュッチュッってしあってハグをしあってお別れをした
折り鶴のお陰で楽しい思い出が出来ました
あれが綺麗な千代紙だったら、どんなに喜んでくれたかなぁ
*********
244 :おさかなくわえた名無しさん :2009/05/16(土) 12:06:07 (p)ID:QWaR0/a4(4)
アメリカ人の知り合いが2人いるけど 日本食めちゃくちゃ好きだって言ってたぞ
片方は納豆も大丈夫☆って言ってるぐらいの強者
その人、お昼はなんと 日本人妻による愛妻弁当w
しかも、二段式で下には白ご飯onふりかけ 上には手作りオカズ 慣れすぎですw
んで、言ってたよ お世辞かなんかは分からないが
日本は良い国で、良い人々がいる ってね
**********
255 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/05/16(土) 13:56:47 ID:7wCmZyOa
以前ALTにELLEGARDENを紹介したらファンになった、
という話を投下した者だがあと2人日本びいきなALTを紹介したいので
また投下させてもらいます。
俺が高3の春から秋まで赴任した中国系アメリカンのジョン(仮名)。
自己紹介でいきなり「ジョ~ンで~す」と三瓶の物真似をやらかす調子のいい奴。
授業終わった後ジョンと雑談してたら
仲の良かったクラスメートが「ジョンって名無しと顔似てるよね」と言ってきた
たしかに似てる。まぁ中国系だからおかしくはないのですが
それを聞いたジョンがいきなり「Yes!nanashi is my brother!」等と言い出した
その日からジョンは俺のことをマイブラザーと呼び部活の応援に来るし
全く関係ない授業に遊びに来たりやりたい放題www
んで嵐のようなジョンは任期を終えアメリカに帰って行った
メールではたまにやりとりしててアメリカでの写真を送ってきたり
和食が食べたい、ラーメン屋行きたい、と愚痴ったりしてきたんだが
俺が高校卒業して新生活でばたばたしててそういう関係も自然消滅した
そんなある日俺がいつものようにバイトをしてると後ろからいきなり後ろから首を絞められた
は?暴漢?とか思い後ろを振り返るとそこにいたのは「Hi、nanashi」
そうジョンだった
なんでも日本での生活が恋しくなりまたALTとして来日したんだとか
せっかくなのでバイト終わり近くの焼鳥屋に行ったんだが
「スイマセン、生2ツ。後、砂肝トネギマヲ塩デオ願イシマス」
おい、馴染みすぎだwww
高校の時容姿が日本人と変わらないから
外食すると店員が日本人と勘違いして困る、とか言ってたのはどいつだ
ごめん、うまくまとまらんかった
ちなみにジョンが帰国した後、
違う学年の教室のある廊下通る度に
「ジョンって帰国したんじゃなかった?」
「っつーかなんで制服着てるの?」ってひそひそ話されて困ったのはいい思い出
| HOME |