fc2ブログ
2008年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2008.10.31 (Fri)

月が綺麗ですね(part97スレ)

7 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/12(火) 20:54:16 (p)ID:BmA0dOZP(3)
本日、会社帰りの常磐線・上野行きでイタリア系っぽい外国人が口を開けて寝ていました。
あ~居眠りしても安全な日本に安心しきって癒されているんだな、と思ったが
「次、終点だぞ。起きれるのか?」と心配しつつ日暮里で下車した。

その後、立ち寄ったブクオフで本を購入している外国人カップルの会話。
「あ~。めっちゃこれ有名。ロードス島戦記」
「せやね~」

ちょ~っvvv
なんで日本語で会話してんの?
真剣に本を選んでいる二人の姿に和んだ。

**********

17 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/12(火) 22:40:09 ID:k88IIuud
上を向いて歩こうの愛されっぷりは異常
あと昴

37 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/13(水) 02:41:56 ID:QALTnz7t
>>17
地味に愛されてるのがザ・ピーナッツ。
ロシアから来た女子留学生×2が
歓迎会の締めくくりに「日本ノ歌歌イマス!」と言って歌ったのが恋のバカンスだった。
しかもハモリまで完璧にこなしてて驚愕した。

**********

56 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/13(水) 09:21:10 ID:byCEaVxX
ウチは港町の海近くに家があるけど、大きい道からは外れてる。
さっきゴミ当番の帰りに、中東系の二人連れがママチャリでこっちに向かってきた。
満面の笑みで会話してて、すれ違った瞬間一言だけ聞き取れた。

「あw○せ▲drf "ガリガリ君" tgy%ふじ■こlp」

思わず( ゚o゚)ハッと振り返ってしまった。
おそらく通りのコンビニへ行く途中だったのだろう。
船さんを思い出したので、カキコ。

**********

64 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/13(水) 11:25:37 ID:CScrBcsl
10年くらい前、新宿のゲーセンでストIIXをフェイロンでプレイしてたら
中国人だか、台湾人だか分からんが
旅行客と思しきオバちゃんが拍手しながら喜んでくれた。

**********

72 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/13(水) 16:08:39 ID:NhUhONx1
今日大阪日本橋の駅周辺で、三次には興味無いですって感じのオタ白人(デブでは無い)と
オタ日本人が、何やら楽しそうな雰囲気で駅の方に歩いていった
気持ちが通じ合えば国境は関係ないんだな、と思ってちょっと微笑ましかったw

**********

95 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/14(木) 00:00:50 ID:HWSNbDyC
本屋でアルバイトしてるんだが、今日黒人と白人の客が来た。
ふたりで英語で会話しながら、しばらく店内をうろうろしてた。
何かを探しているようだった。
ちらちらとレジに突っ立ってる俺のほうを何度も見てる。
どうしよ…得意教科が調理実習(味見)だった俺が果たして通じる英語を話せるのか…
って思ってたら「アノー、スミマセン…」と!
日本語で話しかけてきたことにホッとして「はい、何でしょう?」と返事。

黒「あの、わたし、日本語上手ではないのですが、」
んなことねーよ。なかなか流暢だよ。
黒「前にあそこの絵本にあった、あの、」
俺「はい」
黒「えーと、絵をずっと見てると浮かんでくる…」
俺「はい」
黒「あー……3D、あ、いや…

 さんでぃー

 の絵の…」

ちょwww何故言い直すwwwww
「スリーディー」をわざわざ「さんでぃー」と言い直したのが内心ツボったが、
なんとか吹き出すのはこらえた。笑い上戸なのにがんばったと思う。

で、絵本コーナー担当の人を呼んで聞いたらあっさり見つかったけど、
後で会計に来たふたりが買ったのは英字の文庫でしたw

スレタイに合わない上、下手な文ですまん。
でもかなり和んだというか癒されたんだw許せwww

**********

96 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/14(木) 00:05:41 (p)ID:WkjDmWB5(2)
先日投下した、我が家に食事に来たトルコ人。
今、「あさきゆめみし」を読んでるらしいw
「どこ行っても出てくるでしょう?『源氏物語』。だから読んでるの」
だそうです。
まだ最初の方だけど「おもしろい」言ってるそうです。

**********

101 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/14(木) 00:20:14 ID:Ve4ZKKwe
テレビでやってた、在日米軍の黒人将校のインタビューで
「米国では」「米国の場合は」と連発してたのにもワラタw
アメリカとかUSAでも通じますからお気を遣わずw

**********

125 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/14(木) 10:19:04 ID:7VJt0lyi
この前ダニエル・カールが途中下車の旅に出てて、ある街で途中下車したら
凄く広い綺麗な公園があって、「セントラルパークみでぇだなぁ~」
「まぁワスは行った事ねぇんだけっどもね」って言ってたよ。ちょっとウケた。

**********

129 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/14(木) 10:31:18 (p)ID:jt3nHV1g(2)
こんなスレあったんだね。
流れ思いきり無視して近所の夫婦のなれそめ話を
奥さん(日本人)は夏目漱石の大ファン。
米に留学にいって旦那さんと出会ったそうな
日本に何度か行ったことがある旦那さんと意気投合し、
奥さんはよく夏目漱石について熱く語ったらしい

ある日、なんかのパーティーの後夜遅くなり旦那さんに送ってもらっていると、
旦那さんが急に立ち止まった。
どうしたの、と見ると旦那さんはじっと夜空を見上げている。
満月。
旦那さんは奥さんをじっと見つめ、カタコトの日本語で
「月がキレイですね」と一言。
奥さんはすぐ意味を理解し、
「私もそう思う」と泣きながら応えたそうな。

意味わからない人は「夏目漱石 月が綺麗」でググれ

**********

185 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/14(木) 19:44:42 (p)ID:GxpAbj6X(4)
25 名前: 原田宗典「はらだしき村」より 投稿日: 03/01/28 21:31

ドナルド・キーンが京都に留学生として下宿していたときのこと。
「或る晩のことです。十五夜で、それはそれはきれいな月の晩でした。
私は大学からの帰り途、
その月を見上げて惚れ惚れしながら京都の町を歩いておりました。」
キーン博士は思ったのだそうだ。こんな月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。
是非見てみたい。博士はその足で竜安寺へ向かった。当時(大戦前)の京都の寺はいずこも
終日門が開いていて、人の出入りも自由だったという。
「私は竜安寺の門をくぐって本殿に入り、あの有名な石庭を前にした縁側に座り込みました。
月光に照らされた石庭の美しさ。私はしばらく身動きができませんでした。
三十分、いえ小一時間ほども私はぼんやりと庭を眺めていました。
もう十分すぎるほど石庭に見惚れた後です。
ふと傍らへ目をやると同時に私は驚きました。
いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。
誰が?いつの間に?どうして?
想像するしかないのですが、おそらくお寺の誰かだったのでしょう。
外国人の若い学生が石庭に見惚れているのを見て、邪魔をしないように、
そうっとお茶を置いていってくれたのです。私は、とても感激しました。」
こんなもてなし方ができる民族は日本人だけだ、と博士は思ったそうである。
「そして、だからこそ私は日本のことが大好きになりました。」

**********

219 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/14(木) 22:56:43 (p)ID:GxpAbj6X(4)
しかし世界を回ってみて、日本の風景は実に独特でいいと今でも思っている。
約二年半後に帰国した時、東海道の古い宿屋で、ニューヨーク・フィルの指揮者の
バーンスタインと一緒に、懐かしい畳に座ってしみじみと海の音を聞いた。
床の間には枯れ葉のついた盆栽があった。その時、
「セイジ、おまえは幸福な奴だ。こんな美しい国で育ったなんて・・・・・。
それなのに何でニューヨークなどに住む気になったんだい?」
バーンスタインはいぶかし気にそうぼくに聞いた。彼が疑問に思うのも無理はない。
それほど日本の景色は美しくてみずみずしさに満ちているのだから・・・・・。
                 (小澤征爾「ボクの音楽武者修行」新潮文庫)

**********

240 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/15(金) 00:25:48 (p)ID:11DJSZsO(2)
失礼して一つ。
自分は京都の観光地で仕事をしています。
その辺りでは観光客向けのレンタサイクルをやっていて結構利用されている。
外で仕事中、白人の男女が自転車に乗ってやってきたのですが、
男性が前に「清水寺」後ろに「京都」と書かれた笠をかぶっていて自分( ゚д゚)ポカーン
そこへ更に後ろから同じ笠をかぶった男性が二人やって来て(;;゚;ж;゚);∵ブフォッ
更にもう一人やってきたところで笑いが堪えきれなくなった。
仕事場のじいさん達爆笑。因みに清水寺からは大分離れています。

その数時間後、アジア系と白人のカップルが来たんですが、
明かに笠と思われる包みを提げていました。

笠、人気なんでしょうか。

**********

242 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/15(金) 00:38:04 (p)ID:p1sH2faF(2)
3年位前フランス行ってTGVの1等席座ってたら隣の20歳くらいの
白人ネーチャン二人組みが必死に交換しながらマンガ読んでた
よく見たらMONSTERって書いてあった。読んだことないけど。

**********

270 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/15(金) 07:21:52 (p)ID:6x2uvu2K(2)
769 ::2008/06/16(月) 17:08:13 ID:DLK59h7/
俺は、ワシントンDCのYHAで、イギリス人男3人組にジャパニーズ?って聞かれたよ。
ラウンジでiPod聞きながら日記書いてたら彼らに日本人?って話しかけられて、
俺UKロック好きだったから話があって意気投合。
「俺らよりイギリスの音楽知ってるじゃん」みたいな感じで盛り上がってたら、
よそのイギリス女の子、アメリカの男、ドイツのカップルとかも加わり皆でワイワイ。

その内の1人がiPodのスピーカー持ってきて皆のiPod繋げて
ちょっとしたパーティーみたいんなった。
Gwen Stefaniが流れ始めたら、イキナリ「Harajuku Boy」(俺名古屋なんだけど…)と呼ばれ始めた。
髪型もボウズだし、服もTシャツとジーンズと帽子で普通だったんだけどたまたまTシャツが
ヒステリック・グラマーだったから、ドイツの女の子が、
日本のファッションてなんであんなにもcoolなの?ベルリンじゃ絶対ムリ!みたいに大はしゃぎ。
根掘り葉掘り質問されて俺タジタジだったよ、そんなにファッションに詳しくないから…。
その他にも、俺のケータイ(au)みてcool!、0.3mmのパイロットのペン使ってスゲー細い!
書きやすいー!、ビオレのフェイスシートあげたらイギリスのより全然イイ!、と
初めての日本人の俺や俺の持ち物に興味深々で、正直参った…。

271 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/15(金) 07:23:39 (p)ID:6x2uvu2K(2)
770 ::2008/06/16(月) 17:14:45 ID:DLK59h7/
でもすっかり仲良くなって、残り四日間毎晩バー行って飲みまくった!
意外にも日本の音楽聞かせたら、
くるり・Sly Mongoose・Supercar・Special Othersなんかがスゴいウケよかった。
あと、キルビルとロスト・イン・トランスレーションの話題でかなり盛り上がったな。
さり気になんで俺が日本人って分かったの?って聞いたら、
答えは「ファッションや持ち物や雰囲気が全然違ったから」って。
自分じゃ違いがよく分からんけど。。。
その時すぐ近付くで韓国人の数人グループがいてチラチラこっちみてたけど、
タイミング逃して仲間に入れてあげられんかった…。ちょっと悪い気した…。

**********

281 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/15(金) 09:02:23 ID:aQI7Ic3N
俺は新宿の会社に勤めているんだが、あそこには外国人観光客が「おっかなびっくり」覗いている
「思い出横丁」ってカオスな場所が有る。(この板の住人にゃ珍しくも無いだろうが)
俺は殆ど毎日そこで飲んでいるんだが、実に多彩な国から来ていて飽きないぞ。

アジアやアメリカは当然として、ヨーロッパ。南米なんかも見かける。
皆、美味そうに焼き鳥を頬張っているよ。

日本に来て「謝罪するニダ」なんてバカな事はしていない。(だったら来ないよ)
たまぁぁぁに見るが、店から追い出されている(笑)

あそこを見ている限りじゃ、この世で戦争なんて起きないと思うけどね。

せめて、焼き鳥は「塩」か「タレ」か?で熱い議論が出てくる位だ。

**********

345 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/15(金) 18:30:38 (p)ID:khbV9b3A(2)
人生初の一人暮らしを始めました。
そしたら、真下の部屋に住んでいるのがアメリカから来た女の子(わたしの1コ上)。
同じ市職員ということもあって、メルアドも交換し、月1で夕食を食べに行く仲になりました。

当方、英語は中学校レベルですが、相手は日本語練習中ということで会話は日本語中心です。

この間は、一緒にとんかつを食べに行きました。
お箸の使い方もとても上手。
金髪美女が「和食大好き~~~!(><*)」という可愛らしい顔になごなご。
彼女は辛いものが苦手なので、辛い味が少ないから和食が好きなんだそうです。

347 :345 :sage :2008/08/15(金) 18:35:36 (p)ID:khbV9b3A(2)
そして、夕食後は二人で近所のラーメン屋さんへ。
彼女はしょっちゅうここに来るそうです。

なぜかというと…そこのラーメン屋さんで売ってる黒ゴマソフトクリームが大好物。
最初日本に来たときは「セサミのソフトクリーム?本当?信じられない…」だったそうですが、
食べているうちに「(゜∀゜*)うまい!」となって、
今ではそのソフトクリームしか食べない!ようですw
弟さんが来日してきたときも食べたそうですが、弟さんの反応はやはりイマイチだったらしいです。

日本に来て2年目の彼女。
これからも、彼女と交流を深めながらなごなごさせてもらおうwと思いました。

448 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/16(土) 12:22:47 ID:nLHudLk6
昨日の345です。流れを読まずにまたすみません。

彼女と一緒に初めて夕食を食べに行ったときのこと。
向かい合う形で席に着き、まずおしぼりを彼女に渡しました。
「はい。」
「oh、センキュー!」
運ばれてきたお水を渡しました。
「はい。」
「oh、センキュー!」
食事が運ばれてきて、スプーンとフォークが入った小さな籠がテーブルに置かれたとき、
彼女がサッと手を伸ばし、フォークを渡してくれました。
「ジャパニーズ スタイル(’v’*)」
ありがとう、と受け取ったのですが、
『物を配るときは相手に先に配る』みたいな感じの気遣い(?)って、
日本人だけの感覚なんでしょうかね。
だとしたら、そういう些細な部分でも日本人スタイルを発見して、
「すごいなぁ」と思ってくれてたら嬉しいな。

ちなみに、彼女の小銭入れは100円ショップで買ったという和柄の小さながま口でしたw

**********

355 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/15(金) 21:12:02 ID:TU+1Vibu
15年も前の話なんだけど、マックで私と友人の隣席に、二人のイスラム系のお兄さんたちが座った。
そして何やらこちらをチラチラ見ている。 私は訳が分からなかったが、友人はニヤニヤしている。
店出て、友人がタネ明ししてくれたところによると、
彼らは私と同じメニュー(コーンスープ)を頼んでいて、
ずっと私の食べ方をマネしてたんだそうだ。(スプーンでかき混ぜて飲んだりをそっくりコピー。)
マックのメニューなんてどう食べようが誰も構わないのに、
テーブルマナーはしっかりしたいお国柄なのかな~と思った。

つーか自分ではその光景を見ることができなかったのが残念でならない。
スポンサーサイト



17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(21)

2008.10.29 (Wed)

異国で故郷に逢う嬉しさよ(part96スレ)

384 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/08(金) 00:05:14 ID:YaAF2AwI
うちの奥さんが展覧会の通訳でサポートしたグルジア人

舞妓さんに会いたい、会いたいといって、夜の新橋に行って
着物を着たママさんをみて、やっぱりキレイって感激して
いたらしい。(着物を着ていれば舞妓さんと思っていた
らしいw)

展覧会終了後、京都に遊びにいったらしいが、本物の
舞妓さんに会えたんだろうか。。。。。

**********

402 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/08(金) 08:01:35 ID:oGkA9qxU
そういや鮮やかなオレンジ色の浴衣着てる黒人の女の子をお祭りで
見かけたことあるけどすっっごく可愛かった。
藍色とか渋めのオーソドックスな色だとぱっとしないだろうな。
大学生ぐらいの浴衣姿の日本人の女の子たちと一緒にキャッキャしてて和んだ。

***********

463 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/08(金) 21:58:46 (p)ID:v2mDQwR7(2)
数年前京浜東北の南行に乗っていた時横に座っていた南アジア人っぽい人に話しかけられた。
英語まともに話せない俺はテンパったが、

「ヨコハマステーション」

ってのだけは聞き取れたんで、

「かわさき・つるみ・しんこやす・ひがしかながわ・よこはま」

と、指折り数えておしえてあげた。
が、その電車鶴見止まりだったんだ。
鶴見に着いてほかの乗客一斉に降るのをみて、その人

「?????」

ってなってた。
しょうがないから。

「でぃす とれいん たーみなる ひあー」

とか言って教えてあげつつ乗り換えて横浜まで連れて行ってあげた。
横浜では地下鉄に乗り換えるらしく改札近くまで連れて行ったんだ。

で、別れる時に「アリガトゴザマシター」と
あと英語で色々(聴き取れんかった)いわれて名刺渡された。

あとで名刺見たらモルディブの会社のお偉いさんだったみたいです。
渡されたときメールアドレス指さしてたからメールくれってことだったのかも知れんが
自分英語で文章なんて書けないです・・・・

**********

493 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/09(土) 01:06:42 ID:UaefQ5Gh
五輪開会式でネタ頂いたから書き込み。

開会式の入場で各国の選手がリラックスしつつカメラとかビデオとか持って入場してたのをみて
「すごいねー、昔はもっとビシッと行進って感じで入場してたけど、
今は変わったねー。なんかすごいねー」
とか言ってたら、隣から米の友人が
「いやでもさ、あの選手が持ってるカメラとか、多分全部日本製だよ。
俺的にはそっちの方が凄いとおもうけどね。」
と、なんかよくわからん感想をもらった。

うわ、今考えたら和みじゃないかも。

**********

662 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/10(日) 17:55:53 (p)ID:rjkqfpRr(2)
友達のロシア人。
毎回メールに忍者の話が出てくる。
「忍者はcooool!!!!sugooooi!!!!
そういえばこの写真の@×△◎&~(以下わけわからん忍者アイテムについての説明)」

そんでこの前そいつから電話がかかってきた。

奴「Hiiii!!○○聞いてくれ!!すげーことあったんだ!!!ウッヒョー!!!!!」
俺「何だよww」
奴「俺ついに忍者になったんだぜ!!!これで俺もふじこふじこ」
俺「興奮しすぎww」
奴「ばか野郎!!興奮するにきまってんだろ!!
すげーかっこいいじゃん!!!!(以下興奮しすぎてロシア語)」

そうとう忍者好きなんだなあと思ったww

663 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/10(日) 17:58:38 (p)ID:rjkqfpRr(2)
そいつは忍者の技??なんて言っていいか分からん。
そういうのを習う場所に通ってるって言ってた。
上のに書くのわすれてたスマソ

**********

674 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/10(日) 21:08:34 ID:/T/jZ4Fq
このあいだ、電車に乗ってたら途中から外人一家が乗ってきた。
末娘がなぜかホムセンとかに売ってる「流しそうめん機」の箱を大事に
抱えている。親が、網棚に載せようとしてもイヤイヤと抵抗する始末。
…異国で活躍する流しそうめん機…ていうか異国でそうめん入手できるの?w

685 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/10(日) 22:42:56 ID:xohP4gvf
>>674
アメリカ在住の友人の甥っ子二人もそうめん大好物。
連れ子で生粋のアメリカ人なんだが、
義理母実家から送られてくるそうめんをいつも楽しみにしてるそうで、
面白いんで遊びに行く時流しそうめん機持って行ったら大喜び。
数本のピンクとグリーンを取り合いするのは、日本の子供となんら変わりがなくてカワイイ。

**********

680 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/10(日) 22:08:47 ID:fuK+y0H9
携帯からでスマソ
今京都の三条河原町歩いてるんだけどさ、
何故か白人の観光客数人(10人ぐらい?)が
ラーメン赤鬼軒にぞろぞろ入ってて行ってた。
しかもちゃんと食券買ってるみたいで
3人ぐらいが券売機前に立ってて残りは店の外に並んでた。

観光客っぽいのに、なんでそんなに慣れてるんだwww

***********

687 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/10(日) 23:17:24 ID:wNE4mxMf
在豪州時に友人(豪人)が日本(東京&京都)に旅行して帰国後、
天ぷらうどん最高!天ぷらうどん物凄く美味しかった!って
さんざん言ってきたことがあった。自分は蕎麦好きの地域出身で、
讃岐うどんなら同意するが、と思っていたので、それは良かったね、
としか言えなかったけど、作ってほしかったんだろうな。

***********

744 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/11(月) 14:31:58 (p)ID:F4SFIPdA(5)
983 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/08/11(月) 14:30:15.12 ID:eAT76lHS
どうでも、いい事だけど俺が中学生の頃に
家にアメリカ人がホームステイに3週間ほど来たことがあった。
実家が引き戸で開けた瞬間に土間で土下座して「ヨロシクオネガイシマース」
と言ってた。
あと、風呂に案内したら「フロオケー!ユッブネー」って感動してた事を
この外人みて思い出した。

***********

753 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 16:58:23 (p)ID:UK0rQTwn(2)
解除きたぁ(つω;`)ただいま
びいきって程じゃ無いが
一昨日の夜、難波の大通りを自転車でぶらぶらしてた時、
白人の女の人がカメラ構えて写真撮ってた。
そんな撮るようなものあるか?と思って見てみたら、ライトアップされた新歌舞伎座が・・・
確かに昼見るよりも綺麗だったなぁ。今度移転するらしいけど

**********

785 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 20:25:46 (p)ID:XdW8oy8Z(3)
ベルギーで電車遅延&ホーム変更てのがあった時にトランク抱えて移動してたら
階段でトランクを運んでくれた人がいたんだけど
「日本ではこんなことないんだろ?うらやましいよ」と言われたことある
(英語だったんで適当だが…)
都内で度々遅れると言ってもせいぜい10分、
普通に30分以上電車が来なかったり、発車ホームが移動になることはそうないもんな。

**********

802 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 21:52:22 (p)ID:XdW8oy8Z(3)
和む程でもないが先日目撃した欧米人旅行客(男性×2、女性×1)
某デパートの和服売り場、女性が浴衣を買いたいらしく店員に案内してもらってた。
最初後ろでいかにも付き合い風情でつまらなそうにしていた男性二人が、
ふと男物浴衣コーナーに気付いて移動。
スカル柄や剣、ドラゴン柄などの派手目の浴衣にテンション↑
さっそく店員を掴まえてあれこれ質問始めてた。
待ち合わ中せで近くに20分程いたんだけど、
英語の出来る店員さんにあれこれ見せてもらってかなり楽しそうだった。
普段とても静かな売り場の、いつも真面目そうな年配の店員さんがなんか張り切って興奮気味、
しかし相手男性二人組も負けじと盛り上がってて、ちょっと面白かった。
買い物終えた女性が後ろで苦笑気味なのも面白かった。

**********

805 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 21:54:06 (p)ID:vPrYNXYr(2)
ドーハの空港でトランジット待ちの時、売店で「チャイニーズ?」と聞かれまくった
日本人だと答えたらコーヒーにミルクと砂糖が山ほどついてきたりいろいろおまけくれた。
しかしトレイに載らないほど砂糖いらねえww

**********

810 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 22:14:17 ID:oVPuNr1C
去年だったか、乗っていた電車の中で見かけた小ネタ

部屋着みたいな灰色のスエット上下を着て座席に座っていた白人の兄ちゃん
足元にラケットを置いていたのでテニス帰りだったのかもしれない
彼がじっと読んでいたのは、「ドラえもん」のコミックだった
英語版でも文庫版でもなく、昔小学館から出たコミックスそのままのような大き目の判
文庫サイズだと、向こうの人には小さすぎて扱いづらいのかなーなんて思った

よく考えると特に「ひいき」ではないかもしれない ごめんね

***********

804 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 21:53:44 ID:2+a+RXlP
帰省の移動中読んだSPAに
ホンダの食堂が各国のF1ドライバーや取材のマスコミ陣に人気って小さな記事があったな
人気メニューはちらし寿司でM.シューマッハなんかも食べにきたとか

あああ読み終わって捨ててきてしまったので正確なことが書けない

811 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/11(月) 22:25:16 (p)ID:F4SFIPdA(5)
>>804
セナプロ時代+αまでF1大好きだったんだが
シューがホンダの社食って凄いな
寿司は好きだってのは知っていたが
鈴鹿に毎年来ていたときは神戸ビーフを楽しみにしていたとか
新宿ヨドバシにいきなり現れて100万するキヤノンの
デジタルカメラ買った数日後に新型モデルが出て涙目のシューが
鈴鹿に来ていたキヤノンの広報か誰かに泣き入れて新型と交換して貰ったらしい
しかし、今のF1はつまらんなー

**********

821 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/11(月) 23:51:26 ID:OnlhXk/8
タイ料理に嵌ってパクチー(香菜?)がほしいのだけど、
地元のスーパーでは置いていなかったり少量で激高かったりなので、
父が趣味でやっている間借りの畑の隅に、こそっと植えさせてもらった。
モリモリ育って楽しく収穫して食べている。ここからは父に聞いた話。
ある時、畑で仕事をしていたら「これパクチーですよね?なつかしい!」と
アジア系の外国人から声を掛けられたそう。パクチーだか何だか知らないけど
娘が好きで植えたのだと答えたら、彼はタイから日本に来た人で、最初は
戸惑うことばかりだったけど、皆が親切で和食も美味しくて日本が大好きに
なったと。パクチー持っていくかと聞いたら、ここ(日本)にいる限りは
和食を堪能したいと笑顔で去ったそう。強面の父にフレンドリーに話しかけた
タイ人も凄いなーと思ったけど、外国人に免疫のない父もよく相手したなと。

861 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/12(火) 10:01:15 ID:1l91dbrU
タイでメシ食う時日本人と分ると
カタコトでパクチー指さして「ダイジョブ?」て聞いてくれる人が時々いるけど、
「パクチー大好き!」とこちらもカタコトタイ語で伝えると、てんこもりにしてくれたりするよ。
追加でデザートまで出てきたり、一皿追加してくれたりってのもあった。
パクチーOKだとそんなに嬉しいのかな。

**********

832 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/12(火) 02:26:27 ID:0lDOYQVz
自衛隊が海外の軍隊と合同演習すると
みんな自衛隊のメシをたかりに来るとかw美味いらしい

スコットランド軍人いわく、他国と合同演習すると
「みんなキルトをめくりに来てUZEEEE!」

834 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/12(火) 03:38:49 (p)ID:cvvAQfeJ(2)
>>832
一度アメリカと合同訓練したとき、携行食の交換をしたことあったよ。
あっちのは、なんか菓子みたいのが多かったような印象。
でもティッシュとか調味料とかオプションが充実してた。
で、昼飯が終わって合同で訓練してる場所行ったら、あちこちに黄土色の塊落ちてるんだよね。
冬にやった訓練だから、雪の上でやたら目立つの。何かと思ったら、乾燥味噌汁そのまま食って
「うわっ、しょっぺえ!」って吐き出したものなんだな。

ちなみに自衛隊の携行食は「○月×日の昼食は△△」って全員に同じメニュー配るんだけど、
米軍って頭数ぶんだけそろえてメニューはみんなバラバラなんだな。これはこれで、
自分に何のメニューが来るか分からないから面白いなあと思ったよ。

**********

842 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/12(火) 06:00:22 ID:EgAM5Xl+
うちに滞在してる豪州出身の白人女性、毎日狂ったようにスイカ食べてる。
ンマイらしい。一玉買ってもすぐなくなる。
しかも皿の上でナイフ(包丁じゃない方)で分けて食べてる。

外国のスイカって旨くないのかな。

17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(34)

2008.10.27 (Mon)

大人買いにも限度がある(part96スレ)

10 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/03(日) 01:06:20 (p)ID:ksTuh56u(7)
買い物先で人を待つ間、服屋さんのキッズコーナーに居たんだ。
その服屋さん。黒板を模した・・・なんていうか磁石を使って絵を描けるボードがあるんだけど(↓参考)
http://www.takaratomy.co.jp/products/sensei/
ボードの上の壁にテレビが嵌め込んであって延々アンパンマンの映像が流れてる。
アンパンマン大好きなチビが食いついたんで、
これまたチョークを模した磁石のペンでヨレヨレしたアンパンマンを描いてあげた。
すると近くで白人さんパパに引っ付いて回ってた幼女が後ろに!
「おぉ?」と思っていたら徐に私の描いたアンパンマンの隣に幼女もアンパンマンを描き始めた。
しかも私のヨレヨレアンパンマンを参考にしながら、
消しては描いて消しては描いてと頑張っているw
その後すぐにチビがちょろちょろし始めたんでその場を離れたんだが、
遠くから確認してみるとその子まだ頑張ってアンパンマン描いてた。
さらに妹も増えてたww

なんつーか、アンパンマンの何がそんなに子供たちを惹きつけるのだろう・・・
と思いながらニコニコ見てた次第です。

***********

19 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/03(日) 09:21:05 ID:1KR3X4fC
実家が客商売なんだけど、常連客の女性がデビッドさん(仮名)という
アメリカ人と結婚し、デビッドさん1人でも店に来るようになった。
あるとき、うちのおかんが話しかけた。

おかん「デビッドさん、日本人の奥さんはどう? いいでしょ?」
デビッド「はい、トッテモお買い得でした」
おかん「誰だい、そんな日本語教えたのは!」

ついでだけど、すっげきれいな金髪のお姉さんも近所に住んでて、
毎朝夕、明るくさわやかに「おはようございます。行ってきます」
「こんばんは」「ただいま」と あいさつして通る。
とても気分がいい。美人度が増す。見習いたい。
そして、誰にでも気さくに声をかけるおかんも見習いたい。

**********

37 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/03(日) 14:11:51 ID:nBtSRIvC
ういろうで思い出したしたけど、
昔名古屋にライブに来たフランス人シンガー(女)が、
ういろうにハマって大量買いして帰って行った。
でも誰だったか名前は思い出せない。
20年くらい前だったと思う。

**********

94 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/04(月) 02:07:00 ID:jtjlghyz
以前ウドーに
来日中のエリック・クラプトンの様子を日本のスタッフがつづったブログで、
来日中、ほぼ毎食「とんかつ」を食してたって書いてあった。
「こんな旨いものはない」と言っていたみたいw

**********

106 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/04(月) 14:21:19 ID:V0mAwbF4
今日の朝ズームイン見てたら、オリンピックの直前合宿を日本でやってる
国が一覧で出てたんだけど凄い数だったよ。
スウェーデンの女子サッカーチームの要望に答えて、
スウェーデンのパンの焼き方を勉強したホテルのコックさんとかもいたね。
香川の地元の小学校では早速給食にスウェーデン料理が出たらしいんだけど、
チビッ子がニコニコして食べてたから美味しかったみたいだね、
こういう異文化を体験してみよう!っていう時に、
まず食べ物を持ってきちゃうのが日本人らしいね。
ジンバブエで初めて金メダルをとった女子背泳ぎの選手も出てたんだけど、
地元の人から練習の合間に浴衣貰って、プールサイドで着付けてもらってたよ、
水泳キャップ被ったままの浴衣姿は面白かったけど、誰か教えてやれよって思った。
京都にも行って絵馬描いたらしくて、
練習ばかりじゃなく観光も楽しんでくれてるみたいで良かったよ。

**********

167 :sage :2008/08/05(火) 01:19:04 ID:GiiqIOIs
リア厨の頃、アメリカ人のクラスメートがいた。名前は仮にジョンとする。
ジョンは小学三年生から日本にいたが、第二次ベビーブームのせいで
同じクラスになったのは中三の時だけだった。(年はヒミツ☆)
外見は金髪に碧眼。いかにも、といった感じのアメリカ人。
この頃の修学旅行といえば、京都・奈良・広島が定番。
広島には、三年生全員で作った千羽鶴を2~3作って持って行く事になった
ので、旅行前にHRの時間を利用し1人10羽程作る事になった。
日本での生活が長いため、日本語・漢字all okなジョンだが、
男子であったのが災いしたか折り紙と言う文化には触れてこなかったのだろう。
私「…どうした?早く折らないとHR終わるぞ?」
ジ「俺、鶴折れない…」
私「折れないのは鶴だけじゃないだろ…教えてやるから、やってみろ」
ジ「えーー折り紙難しいよー。○○(私の事だ)こないだ、小テストの
  単語のスペル教えてくんなかったしなー。やりたくないなー」
私「ジョンだって漢字教えてくれなかったじゃん…」

お互いの国籍不明な会話を交わす私たち。
おめーの国が落とした原爆で亡くなった人達の慰霊で持って行くんだぞ、とは
流石に言えないが、他のクラスメートと団子になってジョンに鶴の折り方を指導する。
結果、時間はかかったが鶴は完成した。たった1羽だがジョンが自ら作った鶴だ。
よほど嬉しかったのか、ジョンは鶴の提出を渋り始めた。
仕方がないので、私は先生から折り紙をもう一枚貰い他のクラスメートと
作った9羽の鶴と私が作った鶴を混ぜた。
千羽鶴にジョンの鶴が入る事は無くなってしまったが、
初めての折り紙に彼はとても喜んでいた。
日本に溶け込みすぎてこの頃にはあまりアメリカ人扱いを誰もしなくなっていたが、
クラス全員が
「あーそういや、ジョンってアメリカ人だったなー…」
と、思い出し和やかな放課後を迎えたのでした。

**********

186 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/05(火) 08:49:30 ID:wrxL2yI/
おととい駅の近くに移動クレープ屋がいたので、おやつにと買おうとしたら
俺の前に並んでたのが金髪碧眼なマッチョだった。
気づいてちょっとビビッタ
英語なんて高尚なものを理解する脳みそが俺には無かったので詳しくはわからなかったが、
どうやら旅行できたらしい。お土産について話していたようだ
デジカメがどうのとかパソコンがどうとか、必死に聞き取ろうとしていたら
その二人の番になったので話が中断
ああ、もう終わりか。和めるような話は聞けなかったなあ……と思っていたら超驚いた
同じく英語がいまいちそうな店員と二言三言言葉を交わしたと思ったら
「フゥム……。オール プリーズ」とか言い出すんですもの
店員さん唖然。メニューを持ってきて指を走らせ、
半信半疑といった感じで「オール ok?」といったら
外人二人がはもって「ok!」目がめっちゃ輝いてます
おぼつかないまでもなんとか先に会計を済ませると、必死に生地を焼きまくる店員。
そしてできたそばから食いまくる野獣が二匹
窓口の上に張ってあったメニューを数えたら、20種類ぐらいあるんですけど……
お前らそんなに食えるのかよwwwwでも現に食ってるwwwwむしろ足りないの?www
というかんじの状態。必死な店員さんまじファイト。食う速度に負けるなー
見てるだけで胸焼けがしそうなほどだったけど、マッチョ二人はマジでバクバクと食ってる……
10分ほどで俺の番が回ってきたけど、何を頼もうと思ってたのか忘れちゃったよ。
というかもうなんかおなかいっぱいな気分なんですけど

ちなみにマッシブな彼らは両手に花ならぬ両手にクレープでどっかいった。
クレープは美味しかった

**********

201 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/05(火) 13:16:07 ID:xinj+XHk
昨日ラーメン屋に行ったら、
先に金髪碧眼のおにいちゃんが味噌ラーメン食べてた。
汁まで全て食べ尽くして「やっぱりここの味噌が一番ですね。
他の店のは変に脂っこかったり、具が豪華すぎたりして高い。
ここみたいにシンプルで美味しい昔からの味噌ラーメンが好きです!」
と言って店主を喜ばせて帰って行った。

昔からの…って兄ちゃんの見かけはどう見ても20代。
一体いつから日本に居るんだろう。
本当にラーメンが好きなんだなぁって感じの食べっぷりでした。
お店の人訊いたら月一位で来るんだって。

***********

204 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/05(火) 14:49:10 ID:ZI+JLuik
近くの高校の制服着てる、赤毛碧眼ツインテールの外人美少女とすれ違った
多分、交換留学生
足が長くて、やばいくらい可愛い
ウワー、アニメのキャラみたいだなぁと思って見とれてたら、売店で焼き鳥買い食いw
ベンチで足を八の字に寄せて座り、片手に麦茶、片手にネギ間で
「ウ、ウマー (´∀`)」
と食べてる姿は、ほのぼのと可愛かったですw

**********

205 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/05(火) 14:53:57 ID:iDu/N7y4
通勤のさい東京駅で乗り換えするんだが、
さすが観光にやってきている外国人の姿をよく見かける。
前もタンクトップに短パン、でかいリュックを背負って編み笠をかぶった
白人男性2人組がニコニコしながら歩いているのを見かけた。
なんで編み笠とも思ったが、それ以前に木枯らし吹く季節に寒くないんか、と。

**********

250 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/06(水) 00:15:00 ID:qtLYhLmX
今日江ノ島の花火大会に行ったら、白人20代のニーチャンが
そのまんま知事のイラストと「どげんかせんといかん」という文字
が入ってるTシャツ着ててワロタw

**********

257 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/06(水) 12:34:51 ID:o5ggglb5
ある通販商品のオペレーターをしています。
先日担当したのが外国の方。名字は日本式で、名前が欧米風。
喋りは英語なまり(?)でたどたどしく、聞き取りも苦手の様子。
どうやら旦那さんが日本人で、今は留守だが、どうしてもこの商品が
欲しかったので思いきって電話をかけたとの事。
一所懸命話してくれたので、わかり易さを重視する為少しくだけた話
し方になる事を了承して貰った上で、 時間をかけて手続きをした。

その後なんとか内容も理解して貰え、無事受け付けも終了。
自分もどっと疲れたけど、相手も慣れない言葉で凄く大変だったと思う。
でも締めの挨拶の際、なんども「親切にありがとう」「嬉しかった」との事を
またたどたどしい日本語で一所懸命伝えてくれて、 更には「日本に来て良かった」
「日本人は優しい、大好き」とまで言って頂き、疲れもふっとぶ程嬉しかった。
こちらも「ありがとうございます」と返したのでそれからしばらく「ありがとう」合戦が
続いてなかなか電話が切れなかったけどw
クレーマーの対応などで罵倒され気持ちが荒んでいる中、凄く元気を頂きました。

でもよく考えたら結婚してるし、外国人ではないかな…。
微妙にスレチすみません。

**********

266 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/06(水) 17:43:28 ID:6Ob8o2lK
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/foreigner/080715_syakuhachi1/index4.html
尺八しながらサーフィン、これまじうける

267 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/06(水) 17:45:36 (p)ID:zJtJ9Wox(2)
>>266
違うこと想像した俺は汚れてます

**********

286 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/06(水) 22:24:41 ID:Oi2+Ju1g
CNNで大気汚染のため日本で合宿してるレポートで大阪にいるイギリス水泳チーム
どこか知らんが小松市にいるアメリカのカヌーのチームを少し取材してたな。
イギリスの若い女は中国では藻があるし
以前クラゲに刺された事あるので他チームも苦労しますよ。
アメリカの男はここは設備がすばらしくて全て揃っているって言ってた。

アメリカ人はオーガニックのオリンピック選手用食事を日本のホテルで取ってて
サラダ掴んでドレッシングかけて食べてた。
濃そうな100%?オレンジジュースもテーブルのポットにあった。
佃煮とか入ってそうな小皿を持って上手く箸を使って食べてた映像を映しながら、
ここでは箸を持って食事する事が唯一苦労することでしょうねで締めてた。

292 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/06(水) 23:34:39 ID:7NRf3M35
286さんに続いて、私もオリンピック関連で。
丸亀に合宿に来ているフィンランドのオリンピックチームの人達に
すいかが人気だって、ちょっと前にテレビでやっていましたよ。
ホテルの食事のバイキングで出してるんだけど、すごくよく出てるとか。
1人で半玉分も食べた人がいるらしいです。
ホテルの人は「お国に無いものだから珍しいみたいですね」と言ってたけど、
フィンランドにすいかは無いのかな?

**********

325 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/07(木) 12:29:54 ID:NF8WE2L7
男子テニスのNo.1プレイヤー(今は2位になっちゃったけど)ロジャー・フェデラーもスイスの人。
絶頂期の2006年に初来日。それにあわせたかのように、選手が週代わりで担当するblogに登場。
宿泊先のホテルのウォシュレットに驚喜し、TOTOを大絶賛。
レセプションで口にしたSAKEのせいで悪夢にうなされ、
家具(ベッド?)の角に足を強打。
群がるファンの数に「ロックスターになった気分だよ」と驚愕しつつもみんな礼儀正しいよね、
とご満悦。皇居で皇太子殿下とテニスをプレイ。

そのときのblog原文はこちら
http://www.atptennis.com/en/blog/2006/federer.asp

**********

357 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/07(木) 20:20:35 ID:mui0Ckz4
日本食って外国の人にも普通においしいのかあ
いやなんか普段西洋の食事を取ってる人たちには
おいしさがわかるようになるまでハードル高いような
気がするんだけど
なんというかマヨネーズとかケチャップみたいな
わかりやすい味じゃないっしょ
外人の味覚なめすぎ?

361 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/07(木) 21:03:17 (p)ID:T77Ji1MI(2)
>>357
幕末や明治に来日した外国人の手記を読む限り、大丈夫そうだよ。
その頃の日本にわざわざ来るくらいだから
もともとチャレンジャーな人たちばかりだったのかもしれんけど。
「日本食は見た目も美しくておいしいけど量が少ないのが玉に瑕」とか
「鯖の味噌煮が旨かった」とか描いてあったのが断片的に記憶に残ってる。

関係ないけど、
お菓子屋かなんかでペパーミントキャンディを買おうとして
「ハカ(薄荷) ヲ クダサイ」
と言って「ハカ? 墓? pgr」されて、
「ニホン デハ ペパーミントキャンデイタベナイ ヽ(`Д´)ノ」
とファビョった兄のことを日記に書いていた米国人少女もいた。>明治時代
この米国人少女は後に日本人とケコーンしてる。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(49)

2008.10.25 (Sat)

浴衣で日台デートもいいよね(part95スレ)

10 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 15:06:36 (p)ID:uZgaSaZh(2)
台湾旅行がしたいなぁと思っていろいろ調べていくうちに、
日台交流サイトで知り合った、台湾の人が今週末に来日。
東京に行くので、遊びませんかとのことでOKした。
花火に浴衣着て行ってくる

**********

607 :10 :sage :2008/07/29(火) 03:38:36 (p)ID:bPKpUFGO(6)
10です。
帰りが遅かったので、こんな時間で申し訳ない。

思い出して書いてみたけど、なんか、あまり和む要素がないかも知れん。
まぁ、今回の成り行きは>>10を参照。
そんなわけで、土曜日に2時間もかけて浴衣を着て、12時に六本木までれっつらごー。
待ち合わせは東京ミッドタウン。わかりやすい様に、たれぱんだの団扇を持ってった。
ちなみに、初顔合わせ。向こうは一人が片言日本語、もう一人は日本語×
俺少し繁体字が書けるだけw
あんまり行動を書いてもしょうがないので、簡単に言うと
昼飯→彼女らはホテルへで浴衣に着替え、俺待ちぼうけ。→隅田川に花火

まず会ってすぐ浴衣。やっぱり珍しいらしい。特に男物だから。
男物の浴衣は袖(?)に物が入るようになってるけど、そこから扇子とか
出してたら、びっくり。
(・ω・)!「いま、どこから出しましたかー?」
(゚Д゚)「えっと、袖」
次に懐から財布を出したら、
・ω・)ω・)!「いま、どこから出しましたかー?」
ちょw胸元を覗かないでwww
(・ω・)「Package?」
構造を知りたいみたいだったので、絵に書いて説明。女物とちがうところとか。
(・ω・)「女、バンザイしたら、ぼろぼろぼろ。あぁ~」
いや、それ以前に、物を入れません。

608 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/29(火) 03:39:51 (p)ID:bPKpUFGO(6)
赤坂→浅草に移動。
レジャーシートを買って場所探し。
一度は場所を決めたものの、16:00という早い時間だったので、
少しぶらぶらしようかとしたとき、レジャーシートはそのままで、
お土産を持っていこうとしたら、(彼女らからもらったお土産)

(・ω・)「そのままでいいですよー?おもいです。」
(゚Д゚)「いや、もらったものだし、盗まれると・・・」
(・ω・)「大丈夫デス!盗る人なんか居ませんヨー?」
(゚Д゚)「いや、万が一なことがあったら悪いし・・・」
(・ω・)「大丈夫デス!置いてイキマス!」

思いっきり「置き引きに注意」って書いてあるんだけど、その自信はどこからくるのやら。
まぁ、盗まれずに良かったです。
屋台は特に興味があったわけではないようだが、たこ焼きを買っていた。
曰く、

(・ω・)「台湾のたこ焼きと違うコト、知りたい」
(゚Д゚)「台湾にも、たこ焼きがあるの?」
(・ω・)「んん?チョット違う・・・」

何が違うのかは、ちょっと、上手く説明できずパスと言われてしまいました。
台湾のたこ焼きってなんだ?

あと、子供が着ている、ハーフパンツくらいの長さの浴衣モドキ(?)を見て、
(・ω・)「アレ、カワイイ・・・」
(゚Д゚)「あれは子供用ですよー?」
(・ω・)「でも、カワイイ・・・」
(゚Д゚)「浴衣のほうが大人の女性に見えるよ?」
(・ω・)「ワタシ、子供です・・・」
なんだ、その返し方。

610 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/29(火) 03:44:13 (p)ID:bPKpUFGO(6)
そんなこんなで、花火が始まったけど、はしゃぎすぎ。
陣取った周りが珍しく日本人ばかりだったので、余計目立つ。
二人して、何しゃべっているのかはわからないけれど。
とにかくしゃべる、しゃべる。俺一人でボーっと眺める。
前日仕事で終電帰りなのもあって、俺死亡。

611 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/29(火) 03:47:31 (p)ID:bPKpUFGO(6)
やたらとはしゃいでいたので、花火がそんなに珍しいのかなと、聞いてみたら、
新年のときのようなお祝い事の時に花火を上げるけど、日本の花火大会のように、
花火主体の祭りはないとのこと。
スケールも全然違うって言ってた。特に丸じゃなくて楕円とか、
散った先の火の玉がもう一度ぱっと散るような花火にびっくりしてた。
やっぱり珍しいのかな?

そんなこんなで一日目終了。そのあと、次の日の会う場所を決めて別れました。
俺はそのまま、浅草線で帰ったけど、彼女らは上野に行って呑んでたらしいw

とまぁ、一日目はこんなところです。
難しい話を説明したり、しようとしたりすると、お互い「???」となってしまい、
「パス!」と省いていたので、書いてみると淡々としてますが、楽しかったです。

17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(31)

2008.10.25 (Sat)

餌付け最強アイテムはコレだ(part95スレ)

823 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 15:56:08 (p)ID:Z+0shkAK(3)
中国で思い出したよ
インド人の知人がコンビニのお菓子売り場見ながら言ってたことなんだけど
”日本人に生まれたかったなぁ。
まぁ、1/50の確率だから外してしまうのは仕方ない。
インド人として生まれる確率は1/6の高確率だしね。
ただ、中国人として生まれる確率が1/5なことを考えると、
まだ良かったと思ってる”
だいたいこんな感じのことだったかな
何て返事していいか分からなかったから、
彼の大好きな歌舞伎揚げを二袋奢った

ところで、自分はあまり好きじゃないんだけど、
歌舞伎揚げみたいな甘じょっぱい系の煎餅やおかきって、
外人さんに人気あるのかね?

837 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 19:14:18 ID:sW+7f3wY
>>823
アメリカに行ったときに
自分のおやつ用にぽたぽた焼きを持っていったら
なぜかアメリカ人に大人気で
全部食べられてしまいました

840 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 19:58:26 (p)ID:iT12uKbS(2)
アメリカに住んでた時にケーブルテレビの契約するのに電話したんだが、
そこのコールセンターのお姉ちゃんが、私が日本人だとわかると、
「オージャパン? センベイ、お土産で貰って食べたのよ~、
すんごくおいしかったわ~ウッヒャッヒャ」って言ってた。
それ以外にも何だかんだ言ってたよ。
全部食べ物の名前ばっかしだったけどw

842 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 20:12:16 (p)ID:74tEMstk(6)
お前等の話聞いてると
なんだか俺も 公園にいる野良外国人を
センベイで餌付けしたくなったw

843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 20:15:39 ID:p6yz/1W4
ドイツ人に柿の種あげたら喜んでたよ。
もちろんハピタンも食べてたw
亀田製菓は海外進出を考えたほうがいいと思う。ワサビ味とかも人気あるし。

844 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 20:19:51 ID:lz+XeBmq
>>843
海外進出するとか、そんな報道みかけたよ。

846 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 20:30:05 ID:RJE2hrqP
こないだ餌付けした野良イラン人に、
悪い粉とハッピーターンの粉の違いを教え込んだ。

847 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 21:08:41 (p)ID:Z+0shkAK(3)
あぁそっか。テリヤキ味が大好きな外人さんが多いんだった
だから甘じょっぱい系の煎餅類も受けるのか
そういえば、インド人の知人は御手洗団子も好きだったな

850 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/01(金) 21:37:26 ID:QXCODHQv
>>843
柿の種は知り合いのギリシャ人(女)とイタリア人(男)も好きだよ。
イタリア人は「なんでこんなに小さく作るんだよ」ってでかくてぶっとい指でちまちまつまんでた。
あと、丸くて中に豆が入ってるあられとかも好んでいた。
ギリシャ女談「柿の種マジヤバイです。とまらない」

891 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 09:27:58 ID:Z3hM5iqG
台湾の知人が来日して帰るとき、おみやげとして
しょうゆせんべい、塩せんべいの類を大量に買い込んでた。
台湾でもそこそこいろんな種類の米菓はあって、
せんべい・おかきに近いようなものもあるんだけど、
台湾製品の味付けは全体的にどこか甘めなんだよね。
しょうゆ味メインの日本のせんべいも、ウマいと感じるみたい。

900 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 11:59:23 ID:C64sYVqa
アフリカに播磨屋の朝日揚げを持っていったとき
ケニヤ人のガイドが気に入って食べていた

**********

911 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 12:58:53 ID:8ourv/W3
昨日花火大会だった。
自転車で会場に向かう途中、
信号待ちで私の右隣になった50才くらいのおばちゃんが、
私の左隣になった黒人男性に話しかけた。
「トーマス(仮)?トーマスじゃないの、あなた、何でこんなところに居るのよ!」
「こんばんは~、何って、花火見に来たに決まってるじゃないですか。」
「いや、そうじゃなくって、あなたが住んでるところ20㎞位離れてるでしょう」
「はーい、そうです。ガソリン高いんで自転車で来ました。
ちょっと疲れたけど日本の花火はそれだけの価値があるね(´∀`)」
そして信号が変わってからも、走りながら
日本の花火がいかに美しいかを熱弁していた。
タコとかイカとかフルーツとかの形のやつは邪道らしい。

もういっこ。今度は会場内で。
私は子供にキャミソールドレスの上に袖の付いた上着を着ると
浴衣になるというちょっと変わったタイプのものを着せていたんだけど、
暑いというので上着を脱がせていたら、
北欧系かな?という外見のお嬢さんに話しかけられた。
「それは一体どうなっている?
浴衣を気軽に着られるのは素晴らしい!欲しい!
何処で買えますか?」と凄い勢いで訊かれた。
子供用品の専門店で買ったので、大人のはあるか分からないことを伝えたら、
浴衣生地のキャミソールドレスだけでも欲しいというので、
心当たりのお店を教えてあげたら*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)ノシ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
こんな顔で手を振りながら去っていった。

**********

912 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 12:59:39 (p)ID:V1xwxu6Y(10)
俺が以前カナダ人と居酒屋に行った時

俺「何が食いたい?」
カ「サカーナ!サカーナ!サカーナ食いたいデスネー」
(ここで俺は考えた後に)
俺「了解した、おっちゃんシシャモね、あと日本酒のカゲトラを冷で」
カ「( ゚д゚)シシュモ?ナーニそれ?」
俺「シシャモだ!まぁなんだ・・・小魚の丸焼きだ。美味いから食え」
カ「ヾ(*´∀`*)ノOh!シシューモ!シシューモ!」
カ「パク!・・・・・・・( ゚Д゚)ウマー」
俺「な?ウマイだろ?」
カ「これウマーこれウマーお土産にしたーい。どこで売ってるの?」
俺「あぁそれ。デパートで売ってるよ。」
カ「oh!ソウデスカー今度買いにイキマショー」
俺「うん。そうだなw・・・・・・あぁ、あとそれカナダ産ね。」
カ「( ゚д゚)・・・・・」
カ「( ゚д゚)・・・」
カ「( ゚д゚ )」

俺「 こ っ ち を み る な 」

ちょいと説明につづく

913 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 13:00:11 (p)ID:V1xwxu6Y(10)
つづきの説明

説明しておくと、現在日本で流通している『シシャモ』の99%以上が
カナダ産かロシア産の『カペリン』です。
そうです。『シシャモ』ではなく『カペリン』です
シシャモは日本固有の魚で、北海道で取れていましたが
近年の乱獲により、ほぼ絶滅状態で、
現在では産地にある小さな商店が細々と売っているのみで
既に流通としては成り立っていません。日本人の9割以上の人が
本物を食わずに一生を終えるのが普通です。
『高級シシャモ』だろうが『美味いシシャモ』だろうが、
居ない魚にどんな付加価値をつけて売っても
それはカペリンですよってオチをよく目にします。
カペリンはシシャモの従兄弟みたいな存在なので、
一概に偽装ではないのもたしかですが。。。まぁ代用品って感じです
で ロシア産のシシャモ(カペリン)は全体的に保存状況が良くなく美味しくない。
ロシアは寒いので、外に放置しとけばそのまま冷凍庫状態wこれが良くない。
でも、カナダ産は日本人が直接流通に関わっているので、しっかり冷凍庫に入れて
保存します、なので鮮度が落ちず結構美味い。
この事を知っていたので、いつかカナダ人に食わしてみたかったが・・
変な顔されましたw結局「でもウマイからカウヨー」ってお土産にしてましたw
長文失礼

928 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 14:19:39 (p)ID:V1xwxu6Y(10)
蛇足で申し訳ありませんが。
以前ラッキーにも本物と 事前に用意してたカペリンを用意して
食べ比べをする機会がありました。

結論は 「これは一般人には解からないわ・・」 でした

食感。風味。味。体格。どれも良く似ていて
注意しながら食わないと解かりませんでしたw
なかには明らかに体格・顔・食感が違うカペリンもいますが、
似ているカペリンは凄く似ています。
流石に代用品だけはある。。優秀ですわ・・・

**********

926 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 14:09:01 (p)ID:GBstIHuJ(2)
2~3日前にハワイではポップコーンに醤油味のオカキを混ぜて食べるのが
ブームになりかけてるってのをやってたよ。

927 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 14:15:38 (p)ID:hHdATD91(8)
>>926
なにそれw
もさカリッもさカリッって、変な食感になりそうだw

936 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 15:18:46 (p)ID:GBstIHuJ(2)
調べてみたらあったw

Q:ハワイの映画館ではお馴染みの、ハワイ生まれのポップコーンがあります。
これは、ポップコーンにあられせんべいと海苔ふりかけをまぜたもの。
では、スーパーマーケットなどで自宅でつくるキットも売っている、
このポップコーンの名称は何でしょうか?。

正解は、ハリケーン・ポップコーンです。

http://blog.aloha-street.com/kentei/?m=20080207

**********

964 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/08/02(土) 21:32:21 ID:jtmfTDm1
日本橋の甘味屋で、ターバン巻いたおっさんとお兄さんが話し込んでた。
おじさんは美味しそうに抹茶ソフトの乗ったあんみつを、
兄ちゃんのあんずのみつまめをもくもくと。
傍らにはPCとアタッシュケース、畳んだ日本手拭(たぶんかまわぬの蛍柄)
英語と現地語ちゃんぽんで淡々と会話してたが、突然「スイマセーン、お茶下さい」
すごく艶のあるいい声だった。

**********

966 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/02(土) 22:40:39 ID:g7eUt09+
職場に、プーチンみたいに表情を動かさないロシア人がいます。
でも以前、正月について話してたら彼は大爆笑しました。
珍しいってもんじゃないです。他の部署の人もなんだなんだって見に来るくらい
レアな光景でした。
その原因っていうのが、正月に食べる餅についての話。
毎年、これを喉に詰まらせて死んでしまう人がいる。
詰まらせたときの対処法として、掃除機で吸い取るという方法がある。←ココで大爆笑
ひとしきり笑った後に、彼は言いました。
「その餅ってやつはどこに売ってるんだ?今度ロシアに一時帰国するから買って帰る」
当時、冬。もう冬真っ盛り。
プーチン(偽)に命令されて断れる筈も無く、餅売り場に連れていくことになりました。
「うちの親戚連中に食わせてみる」
小さい餅がいっぱい入った袋を5袋お買い上げ。
あぁ、これってロシアでいう抹殺の意味なのかな、って今では思ってます。
ロシアで餅を喉に詰まらせて死亡、というニュースが流れてこないか今でもガクブルしてます。

**********

979 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/02(土) 23:37:08 ID:9V8TMqRu
某サイトで紹介されていた、注目の新人アーティスト、ケイティ・ペリーは
「日本のものなら何でもすき」なのだそうだ。MYSPACEの自己紹介の所に書いてある。
実際人気が付きはじめる前に撮ったプロモはわざわざ東京まで来て撮っていたし。
あと、カナダでのインタビューでインタビュアーが「カナダ人はあなたの一番のファンですよ」的な
事を言ったら「日本は?」と答えていた。日本全然関係ないのにwww。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(33)

2008.10.23 (Thu)

大使夫人だって遊びたいんだから(part95スレ)

449 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/27(日) 01:43:19 (p)ID:xF8mWadJ(2)
インドから来てる留学生の親御さんがこの前息子に会いに来てた。
なんかよく表現できないがとにかく甘いお菓子を大量にお土産に持ってきてくれて、
これまた大勢の同級生に配ってた。
「息子の大好物なんだ!ぜひ食べてくれ!!」

一週間後に、親御さん達は新たに息子の好物となった
大量のポッキーと柿の種を持って帰って行った。

**********

462 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/27(日) 10:08:39 ID:fZzBR0eK
数年前、北欧のとある国と東欧のとある国の、駐日大使館職員の奥様二人と
仲良くなった。最初は二人とも北米とはかけ離れた、なんともいえない
無表情な方たち(勝手な印象ですがorz)だな~と思っていたんだけど
親睦会のような食事の席で、結構お酒を飲んでいるのを見て、
このあと私がよく行くお店に行きませんか?と誘ってみた。

二人とも程よくお酒が入り、結構ノッてきたのでさっそく六本木へGO!
クラブ数件ハシゴしました。最初の印象とは打って変わって、
強い酒飲むは見知らぬ日本人からもらい煙草するは、北欧系の客を発見したDJが
ABBAかけたら、北欧系奥様のみならずノリノリで踊りだすは…。
それはそれは楽しんで頂きました。

毎年お正月になると、天皇陛下に招かれて懇談なさったりする立場。
六本木のクラブに連れて行ってもらうような機会もなかったようで、
はっちゃけぶりが面白かったw
その後、別のグループで同じ店に行ったとき、二人が六本木で飲んでる所に
何度か遭遇したり、それぞれ旦那様とデートしてる所を見かけました。
二人とも任期を終え、それぞれの国に帰ってしまいましたが、
いまだにメールでは六本木のような繁華街が恋しいと書いてきます。
私も二人にまた会いたい(´・ω・`)

479 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/27(日) 13:48:59 ID:jmMMrORz
>>462
大使とかって日本はただの試験受かった国家公務員がなる仕事なんだけど、
普通の国での大使つったら、貴族階級がなる仕事なんだよね。
だから、国帰ってもそんな店いけないだろうしね。

そういや、あるクラッシックのコンサートに来てた某ヨーロッパの大使は
休憩時間に女子トイレと男子トイレ間違えて連れの男性とあわてて二人で
間違った・・・と言い訳しながら女子トイレからでて来たのを見たことがある。

超あせって言い訳しながら出てきたけど、母国語じゃ「間違えますた」って言い訳してても、
日本人には理解されないよと思ったけど、
この人国帰ったら貴族なんだよねーとか思って吹きそうになったことがある。

**********

487 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/27(日) 17:21:55 ID:y6QwrunR
おさかなくわえた名無しさん New! 2008/07/27(日) 05:28:43 ID:APOo909V

最近ニューヨークではラーメン屋が人気、というより普通にあちこちにあって
みんな「ミソ、イッチョ」てな感じで注文して食ってらしい。
またそんな栄養がない上に太る食い物をw

**********

499 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/27(日) 18:19:28 ID:3xnJIcAl
流れ豚切るけどさ
昨日相撲見てたんだけど、
名前忘れてしまったんだが、力士が取り組み終えて帰る時に
一緒に後ろ歩いてるいわゆる付き人がいて、
なんとなくその付き人を見たらスゲーカッコいいんだよ
トムクルーズ系のイケメンで、金髪でまげ結ってるんだけど
スゲーはまってんのもうビックリ
でもちょっとM字形に後退していてワラタ
で、あれはどこの部屋のなんて名前の力士なんだろう
応援したいよ!!!相撲ヲタいないかな~

**********

523 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/27(日) 22:21:51 ID:Ez45rSxF
びいきじゃないけど
いい人だな、ビリーさん。
188 名無しさん@九周年 sage 2008/07/25(金) 07:54:52 ID:+QWnJOM7O
ビリー・ジョエルは1995年の来日時に関西の大地震に遭遇。生まれて初めてのことだったので、
「この世の終わりがきた!」と本当に大パニック状態だった。
スタッフからコンサート中止を打診されたが、
「震災に遭った人たちを勇気づけたい」と大阪での公演を強行した上、収益を寄付したそうな。
その時に同じホテルに泊まっていたのは、
俳優の勝野洋さん(奥さんがキャッシー中島の人)。
フジTVの「ライオンのごきげんよう」で司会の小堺さんに話していたが、
「突然の地震で慌てて部屋を出て廊下に出た。
そしたら他の部屋の外人さん達も慌てて廊下に出ていて、
地震が止んだ後にお互いに親指を立てて「助かった!」と、ポーズをした。
後で知ったけど、あの外人さん達は
ビリージョエルのコンサートのメンバーの人達だった」と、話していた。

**********

561 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/28(月) 20:46:02 ID:oP88914t
今朝仕事に行く前にチョットだけ「とくダネ」を見ていたんだ。
世界中の五輪選手団が日本各地に来ていて、
国際大会が出来る規格のプールで代表選手が練習している横で
おじさんおばさんがマターリ泳いでいた。
日本海側のとある県には、田んぼの真ん中に日本でもトップクラスの器械体操の練習場がある。
そこにはドイツの女子体操の選手団が来ていた。
いいよね、世界トップクラスの練習が見られるなんて。
途中で仕事に行ってしまったので、ようつべにでも挙がらないだろうか。

582 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/28(月) 23:52:54 ID:9hBgJZRW
>>561
俺も見た。日本で合宿する利点について、
「世界規格の最新設備が使える」「みんな親切にしてくれるのがいい」
みたいな理由があげられるけど、一人だけ
「漫画が多くて嬉しい」とか言ってる奴がいてワラタ
漫画読んでる場合かw

570 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/28(月) 22:46:26 ID:tG4o4hVV
>>561
2002年ワールドカップのとき、
どこかの国の有名選手が市民プールで泳いでいた。
頭には「レンタル」と書かれたキャップをかぶっておばちゃんたちと。

あのニュース写真をもう一度見てみたいものだな。

574 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/28(月) 23:09:55 ID:lSiER84M
>570
決勝戦前のブラジル。
ロナウド、ロナウジーニョ、ロベカルらと一緒に泳ぐおばちゃん最強w

**********

568 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/28(月) 22:21:55 ID:TbdY/dcz
ナゴナゴするかは分からないけど、
漏れが雑誌の出版社に勤めてて、
広島の厳島神社で少人数ロケ撮影した時のこと、撮影場所場所変えるのに、
いつの間にかアメリカ人らしきお兄ちゃんがぞろぞろと付いてきた。
着てるのが相当な美人モデルだったし、
100万以上する婚礼用の上等な着物を着せていたんで、
みんなモデルに向かって、口ポッカーンと開けていた。
こっちが一枚撮りおわる空気を読んで「ビーティホー!!」とかいいながら
バシバシ写真撮ってた。
バックが世界遺産だし、めったに見れないほどの美人だったから
写真が撮れた人は運が良かったんじゃなかろうか。

**********

571 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/28(月) 22:48:42 ID:+f/zE6jT
高校時代、国語の授業でオノマトペ(擬態語)の話題になった時の話。

先生とその友人の外国人が話していた時、
話の途中でその外国人が擬態語を使ったらしい。
よく聞くようなのではなく、オリジナルのを。
するとふとその外国人が我にかえって、
ああ、日本人になったなぁと漏らしたらしい。

無意識にオノマトペを作れるほど日本語に慣れてるって凄い。

**********

585 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/29(火) 00:10:52 ID:9eaSlZt/
むかーし神戸でやったユニバーシアードだったかな
宿舎にある対戦型ゲームに選手たちが夢中になってしまって
寝不足で競技にさしつかえるんじゃないかってちょっと問題になりかけたそうだ
誰か二人がゲームで対戦していると、
双方に各国の応援がついて大盛り上がりだったらしい。

**********

637 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/29(火) 16:52:33 (p)ID:oaDYd/jG(3)
原宿に結構行くけど本当に外人多いね
お洒落な人も多いけど短パンにシャツインの本当のアメカジもいる
あと漢字タトゥーも結構みた、靴屋で「南無阿弥陀仏」と彫ってた人もいたし
首の後ろに「得」って彫ってある人もいた
あと結構長い文章で書いて良く覚えて無いんだけど
最後に「~~~でサヨウナラ」って彫ってある人もいた
やっぱどこの国でも女のひとはお洒落に力を入れるんだなと思ったよ

**********

656 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/30(水) 01:50:06 ID:g27OQtBt
ちょっと前に聞いたうちの会社のオバサンの話(多分7,8年前らしい)。

2000年ごろオバサンは親戚の家の池の錦鯉が鷺やカラスに襲われるので
当時はやりだして、PC関連品のオマケについてたりした
WEBカメラのライブ動画を録画&フリーのサイトにアップして
防止策の効果をチェックできるようにしてたけど、
何故だか朝の一定時間だけ動きが変だからアクセス解析したら
英国8割と欧州の国からアクセスが大量にあったそうだ。

親戚が知り合いのBBSとチャットで見せるだけぐらいしか公開してない状態だったのに
どうやって外国の人が知ったのかわからないらしいが
今でも海外から1日50アクセス位あるからそのまま公開中。

見せてもらったけど。
池はプチ滝が作ってあったり、
池の上に廊下があるらしい?苔岩や藤棚があったりで結構豪華だけど
カメラの一個は大きい睡蓮蜂の中のでかい金魚(1匹)を上から写してるだけ
本当にWEBカメラの画像しかない超地味サイトだった。

そんな地味なサイト見つけ出して、さらにそれを見続けてる英国人を想像して和んだ。
最盛期には実況とかで「錦鯉ハァアァ」「金魚エロ杉」とかどっかでやっていたんだろうか?

アメリカのどっかのコーヒーサーバーの実況WEBカメラ画像に
世界中からアクセスがあったって話題があって
そんな話になりました。

**********

718 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/31(木) 00:37:09 (p)ID:f6JvwhbF(2)
以前、北米のある国にしばらく滞在したときに知り合った大学生の話。
日本大好きで、武道に興味があるらしく、
昔古武道(剣術&体術)をかじってたことがあるといったら
めちゃくちゃ興奮してていろいろ聞かれた。

波動拳って何?英語でどう言うの?かとか…。
やはりと言うか、本人は見た目も中身もいわゆるオタク。
日本のマンガやアニメやゲームが大好き

「日本人の女の子と結婚したい!」と言ってたので、
なんでか聞いてみると「目が大きくてかわいいから」とのこと。
それはマンガとかアニメの世界の話だから…、と説明しても
「そんなはずはない」と、頑として認めなかった。

「女の子に彼氏がいるのかどうかはどうすればわかるのか?」
みたいな事をしつこく聞かれて、最初は何かよくわからなかったんだが
彼の地元では、結婚相手の居る女の子は、耳に羽飾りをつけてそれを表すとか
そういう子とは、男は目を合わせてはならないし、話しかけるときには
相手の男の許可が要るとか、いろいろあるらしい。
日本ではそんな風習はないよと言ったら、驚いてたな。

実は彼はいわゆるネイティヴアメリカン。
で、実家の父親は呪術師。だが腕が悪くて稼ぎが無いらしい。
学生なんだが下宿にも住めなくて、安ユースホステル暮らし。
英語風の名前で暮らしてるが、
実は本名(何か煙を使う儀式でつけられるらしい)は違うという話も聞いた。

俺はアニメとか興味ないんだが、噂に聞いてたそういうものの影響力が、
古来の伝統が残るコミュニティの出身者の中にまで浸透してるのにはびっくりした。
地元の友達にも日本のアニメやマンガ、ゲーム好きは多いらしい。

他にも日本好きな人間は結構居たんだが、日本の哲学が好きとか
道元の禅に興味があるとか、自慢の日本製バイクの話を延々と語るやつとか
変なやつばっかだった気がする…

**********

788 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/31(木) 22:13:01 ID:2vNBGDYa
うちの県にもドイツ水泳チームが合宿中。
ローカルニュースで、浴衣を着付けてもらって楽しそうだった。
「フェミニンだけど帯はちょっとキツイわw」とか、
「昨日は熊本城に行ってきたよ」とか、
本番直前とは思えないほどリラックスして過ごしている様子。

エスクァイア日本版を読んでいたら、
デビッド・セダリスのエッセーがNYTのベストセラー1位になり、
そこで日本滞在の事が書かれているらしい。

タバコを止めるには環境を変える必要がある、という事から来日
短期アパートに住み日本語学校に通い、
英語圏の人は英語を喋れない側を問題にしがちと批判的だったり、
広島を訪れた時にタクシーの運転手に
米人とわかると恥ずかしいからかフランス語を使ったりらしい。
びいきかわからないけど、興味がある人は一読してみては。

3ヶ月の滞在で2万ドル使ったそうで
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(32)

2008.10.21 (Tue)

シェフを呼べ!シェフを!(part95スレ)

271 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/24(木) 23:17:09 ID:iAu7pFr9
この前、米国に出張に行った。
出張先で挨拶して回った時、アフリカ系米国人が開口一番

ア「お前はどのガンダムが一番好きなんだ?」
俺「へ?ああ、いやファーストガンダム以外はガンダムじゃねえ」
ア「クール!そうだよな!」

実はファーストガンダムしか知らないんだ。

**********

285 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 02:54:14 (p)ID:SoC3AFkE(2)
ここで最近ようやくこのスレに書き込むネタができて
大喜びの俺が通りますよっと

まずは池袋で見た黒人男性二人組みの話。
人がごちゃごちゃ行き来してる道のど真ん中で、
ひとりがカメラを構えてた。
で、もうひとりが道の端でめっちゃいい笑顔でポーズとってる。
なんでこんなところで記念撮影してるんだろうと気になって
ポーズとってる黒人さんの背後を見た。

サン○オのグッズ販売店のまん前だった。
キ○ィちゃんの柄のTシャツの横で、黒人男性超笑顔。

サ○リオ好きの外国人の話はここで何度か見たけど、ホントなんだ!
ってちょっと感動した。なごんだ。

286 :285 :sage :2008/07/25(金) 03:07:37 (p)ID:SoC3AFkE(2)
もういっちょ

大○屋に行ったときのこと。
ひとりだったのでカウンター席に通されたんだけど、
隣に頭が白い、細身の結構なおじいさんが座ってた。
おじいさんはもう注文終わったみたいで、水のみながら待ってる。
俺もすぐに頼んで、おじいさんと並んで待ってたんだけど、
そこに店員が豆腐サラダ持ってきた。
「お待たせいたしましたー」
って俺の前に置いていったんだけど、俺は頼んでない。
そしたら隣のおじいさんが、
「あ、すみません」
って言って軽くお辞儀しながら、豆腐サラダを引き取った。

そのとき顔をみて初めて気づいたんだが、おじいさんは白人男性だった。
しかも結構カッコイイ感じで、まさにロマンスグレーだった。
そして当然割り箸で豆腐サラダを食べ、
その後来た焼きさば定食も器用に箸でほぐして食べてた。
付け合せの海藻もうまそうに食ってた。

年齢やら流暢な日本語、箸の使い方からみても、ロマンスグレーは
かなりの日本びいきなんじゃないだろうか…
と勝手に思ったんだが、もしかしたら日本育ちの見かけだけ外国人かも?
もしそうだったらスレチごめん。

ロマンスグレーに触発されて、いつもより綺麗に箸を使ってごはん食べたよ!

**********

305 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 14:02:46 ID:afPi0tL0
一昨日かな?テレビ見てたら日本人とイラン人のお笑いコンビが出てたよ。
ドラゴンボールがイランでも人気があるってネタで、さほどウケてなかった
けど、世界中から7つのボール集めるより、イランで石油王7人と知り合いになれば、
世界の大抵のものは手に入るよぉ~!って所は面白かったな。

306 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 14:52:59 (p)ID:75uBv15J(4)
>>305
デスペラードだな

**********

307 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 16:06:28 ID:0r85Xazf

外国人に、神社で買ったお守りをあげると、「キレイ」と喜んでくれる。
で、「何が入っているの?」といいつつ中をほじくり出す。

308 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 16:10:29 (p)ID:riPQqeQ1(2)
みちゃらめぇ

**********

309 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 16:48:33 ID:FxatHIAP
駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応

これ、なかなか興味深い

日本人は気持ちよく寝てるんだし起こしちゃ可哀想という気持ちでスルーしてると思うんだが
外人には撫でない日本人は冷たく見えるらしい

**********

311 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/25(金) 17:35:43 ID:DOTxR9uh
高校の頃のイギリス人英語教師(AET)が
日本人の名前の、漢字の意味にすごい興味もってて。
授業中、なにかにつけて聞いてきてたんだけど。

「アナタノ ナマエノ カンジノイミ ナンデスカ」って、
卓(たかし)って奴に聞いてた。かわいそうだったわ。

**********

314 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 18:24:55 (p)ID:75uBv15J(4)
昨日の夜、家の近くのスーパーに行ってうろうろしてたら、
聞き慣れない言葉でキャッキャキャッキャする声が聞こえて来た。
何だ?と思って見てみると、アジア系の女性3人(1人は11、2歳位)と男性2人が、
スーパーの商品見回りながら、英語でめっちゃ興奮気味に喋ってた。

外国人ほんと増えたなぁと思いながら、何かいいもの無いかブラブラしてたら、
「Oh!Japanese meron!!」って聞こえて来た。
何だそれ?と思って、5人が別の所に行った後見に行ったらメロンパンだった
大阪のど真ん中に住んでるから外国人はよく見掛けるけど、こんなにはしゃいでる人は始めてみたw
人多いとこ嫌いだから、繁華街行かないし
メロンパンって日本だけなの?

315 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 18:27:30 (p)ID:l8lHBMDU(2)
日本だけだよ。
そもそも海外じゃパンなんて表現せんし。

**********

317 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/25(金) 18:36:02 ID:k1hD6h0D
なんかどこの国か分からない白人の女の人が、
スーパーでなんかパンケーキ?かなんかの袋を手にとって
一人でおかしいぐらい笑ってた。
書いてある英語がおかしかったんかな。

**********

329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 20:52:44 ID:3sRK0O17
和むかはわからないけど自分は面白かったので投下してみる。

この間、私の学校に米からの留学生がやって来た。
全校生徒が体育館の中に集まる中で
一人一人(全員で六人くらいいた)日本語で自己紹介していく留学生達。

「日本とても暑いね……」と苦笑する男の子やら、
「ナルトが好きです!」とニコニコする女の子やら、
カタコトだったけど、一生懸命練習したのが垣間見えて皆でなごなご。

そんな中、トリを飾ったのがうちのクラスに入ることになっているマイク(仮名)。

( ゚∀゚)「マイクです!趣味はサーフィンで好きなものはラーメンです!」
漫画も好きだとか忍者はかっこいいだとか喋るマイク。
漫画と忍者って本当に人気あるんだね。

(*゚∀゚)「~~~~(ここらへん失念)!ラーメン、ツケメン、僕イケメーン!」

最後のやつを聞いた瞬間、体育館にいるほぼ全員が笑った。思わず私も笑ってしまった。
どうやらホームステイしている家の男子(クラスメイト)に教えてもらい、気に入ったらしい。

まさか外人が僕イケメンとは予想できなかった。不覚。

*********

337 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/25(金) 22:02:56 ID:45cJwlXt
会社に毎月来る中国人は日本のラーメンが好きでいつも日本で食べ歩きしてるけどね。
「ラーメンは中国が本場だろ」と聞いたら、「ラーメンは日本食」と言ってた。
人それぞれだわ。
ちなみに彼ははいつもユンケルとプレイボーイを買って中国へ帰って行く…。

**********

347 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 00:30:17 ID:3Cud/9h8
少々遅いネタかもしれないが
岩手宮城内陸地震のときに某イギリス人は
ビーチを散歩しててまったく気づかなかったそうだwww
いっとくがそこは震源に結構近い。いくら低めに見積もっても震度4~5は
あったはずなんだが…
よっぽどアグレッシヴな散歩してたのかwww

**********

359 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 02:13:27 ID:qZLTrMIP
今日、コンビニで立ち読みしてたら、横から英語の会話が聞こえてきた。
見てみると、2人の女性(一人はおそらく日本人、もう一人は見かけは東南アジア系)
がやたら盛り上がってキャッキャ笑いながら成人雑誌コーナーを物色していたorz
どっちもわりと美人だったw
どうやら東南アジア系の女性がお土産に買いたいらしい。
コンビニの成人雑誌って見られないようにシールされてるから、まるで袋とじを覗く親父の様に、
雑誌を覗き込んで物色していた。
エロ写真雑誌を覗き、エロマンガ雑誌を覗き、そのたびにキャッキャ大受けしていた。

そのうち日本人らしき女性が他の漫画を手にとって、東南アジア系の女性に説明していた。
良く見たら「ふたりエッチ」だった・・・
やがて、ようやくお気に入りを見つけたようで、エロマンガ雑誌を一冊、両手で丁寧に胸に抱えて
笑顔で談笑しながらレジに向かっていった。
ちなみにそのエロマンガ雑誌は「ばんがいち」だった。

俺は英語がさっぱりだから、2人で何話していたのか分らなかったのが本当に残念。

**********

362 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 03:39:35 ID:V4KgwueA
福岡に住んでいるんだが、数日前に近所のスーパーに
6人ほどのジャージ姿の白人のおじさん集団がいた。
真剣な顔で牛乳や肉やハムやヨーグルトや果物をチェックしながら
メモをとってデジカメで撮影までしてたから
北京オリンピックで日本に来ているどっかの国の選手団の調理スタッフかな~?
って観察していたのだが
レジに持ち込んだのが
カゴに山盛りのポケモンとかのアニメ関連のお菓子だけだったのには思わず吹いたw

**********

364 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 03:50:47 ID:KTSsHSOi
とある和食料理店(といっても全国チェーン店)でバイトしているんだけど、
バイト先に金髪のふくよかな外国人男性が
通訳っぽいお付きの日本人女性と二人連れでよく来店する。
彼はいつも定食とサラダを注文して、
「ソース、モットクダサイ」とカタコトでホールの人に頼むもんだから
彼が来店したときは「ドレッシングやソースは多めでよろしいですね」と
こっちから申し出るようになった。

ある日、彼らが来店しいつも通りサラダと定食のソース多めで注文した。
料理提供が済んでホールの仕事をしていると、
彼は申し訳なさそうにバイトの私に声をかけた。

「アノ…モットソース、クレマセンカ、ダメデスカ?」

彼の手には御飯が半分残された丼。
私が笑顔で「こちらのソースですね。かしこまりました!」
というととたんにぱーっと顔が明るくなり、
通訳の人に興奮した様子で英語で何かしゃべりまくっていた。
ソースドバドバの料理を食べ終えると
彼がまた私に今度は「シェフイマスカ?」と言うので、とりあえず店長を呼んだ。
ここの店で店長が呼ばれるっていうのは大抵クレームだったのでビクビクしながら店長が行くと
外人さんが英語でそしてものっすごい笑顔でまくしたてて店長????状態。
通訳さんが言うには
・ここの店はここだけでなく他の支店も含めよく利用している。
・ここの店はソースを言わなくても多くしてくれるだけでなく、
それでももっとくれといった私に文句言わず接客してくれた。
・ご飯もおいしいし最高!これからもずっと食べに行く。

とのこと。
美味しいと思ったらチェーン店でもシェフ呼んじゃうところが外人さんだなぁ~と思い、
普段店長やバイト呼びだすのはいつも文句言う人ばっかりで疲れていたけど
この外人さんが来ると大変なバイトもちょっと楽しくなる。
ただソースのかけすぎはちょっとは控えた方がいいと思ったw

**********

407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 17:45:45 (p)ID:x6tv6sQi(2)
バイク板のツーリングスレにって思ってたけど、ここを知ったのでこっちで。
2レス使わせてもらいますね

先日会社が倒産したんで、次の仕事までの間一人旅に出てた。
東京から行き先もなんにもまったく決めずに、なんとな~く西へ走っていったんだ。
自分自身別に信心深いってわけじゃないけど、朱印帳集めてる。
旅の目的の一つに国宝見るってのがあんのよ。
国宝って神社仏閣多いしね。
んで俺の場合朱印帳は一つずつ間を空けてながら書いてもらってる。
書いてもらったページの横に、帰って来た後、
そこで撮った写真印刷して、なぜか持ってるラミネーターでラミる。
貼り付けて日付と感想やらなんやらを書いて、想い出の一つにしてるんだわ。

いつもように朱印帳を一つ開けて書いて貰った後、駐車場で一服してたら
後に外人さんカップルが居てニコニコしながら話しかけられた。
何人って言われても俺にはワカンネ、
ただ白人のにーちゃんとおねーちゃんって事しかわからん。俺と同じで25歳前後、多分。
流石に話しかけられたことぐらいはわかるよ。
多分英語だと思うのでベラベラ話しかけられた、
俺の英語力はでぃすいずあぺんで止まっているので、さっぱりだw
身振り手振りてなんとなく俺の朱印帳が気になったのだけは伝わった。

408 :407 :sage :2008/07/26(土) 17:46:07 (p)ID:x6tv6sQi(2)
俺「でぃすいず朱印帳!」
にーちゃん「オウ!ペラペラペラ~~~~」
わかんねーよ、日本語喋れよ。 
とりあえずねーちゃんと二人で興奮してすげぇーみたいなこと言ってると思う。
ところどころビューティホーとかなんとか言ってるのだけはわかったから
にーちゃんとねーちゃんが欲しい、どこで買える?みたいなジェスチャー。
英語で説明出来る訳が無いので、一緒に社務所まで連れて行ってやることに
俺「アイム・・・・(着いて来いってどうやって言うんだっけ?まぁいいや)カムヒア!!」
って言って手招きしながら言ったらなんとなく通じたみたい。
社務所に着いて、坊主のおっさんにこの人達が朱印帳欲しいみたいですよって伝え、
購入して書いてもらってた。
その時の二人のはしゃぎっぷりがすげーのなんの。
まぁ何言ってるかはサッパリなんだけどね。

その後駐車場でもう一服入れるかって思ってたら、
さっきの二人が近づいてきてカメラで取って欲しいみたいな感じ。
オッケーオッケーって抜群の発音で返して、
その寺の正門(寺の看板が掛けられてる)でパシャリ。
知ってる日本語で一生懸命
「ニホン、ダイスキ」とか「シンセツ、アリガト」と言ってくれた。
日本好きなってくれてよかったなぁ~とほんわかした気持ちになった。
その後にーちゃんの熱烈ハグでなんとなく照れた後、ねーちゃんのハグで俺ドキドキw
この後、メットの中で俺は間違いなくニヤついてた。

でも朱印帳の正しい使い方と死んだら棺桶に入れるんだよとかは伝えられんかった・・・
帰国した後、俺みたいに写真貼り付けたりすんのかな?
スレタイからは微妙かも知れないけどまぁ勘弁して下さい。

**********

431 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 22:09:49 ID:2OcFUN7t
前、なんかのTVで日本にツアーでやってくる中国人が増えた、みたいなニュースやってたんだよ
北海道にやってきた中国人一家がいろんな観光地を周るところを取材しててさ
そこで一家が味噌ラーメンを食べ、レポーターが感想を聞くシーンがあったんだ
親父は「いまいちだった」って応えるんだけど、言い終わらないうちに後ろから
その親父の息子(小学校4-5年くらい)が「僕はラーメン美味かった!ラーメンサイコー!」
みたいに大はしゃぎしてるの。親父は苦虫を潰したような顔つき
多分、中国よりいろいろ進んでる日本を見て、またその事を色々レポーターに感想聞かれた親父が
せめてラーメンくらい…とか思ったんじゃないかね?
息子はそんなことお構い無しに日本を満喫しているようだったがw

**********

437 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/26(土) 23:48:36 ID:/hBl+Pnb
びいきってわけじゃないんだけど
幼稚園くらいの時に家族で銀座のホコ天を歩いていたわけですよ
私はよく迷子になるから人ごみの場所は親と手をつないで歩きなさいって言われてたわけ。
で、人ゴミの中、オトンと手を繋いでいたつもりが気が着いたらオトンが居ない。
焦って前を見たら斜め前にオトンの手が!と思ってその手を握り締めてそのまま歩き続けてたの。
歩いててオトンが手を握り返してくれない事に違和感を感じてて
「あれ?」って思ってたときに前を見たらデップリとしたオトンの後姿が。
あれ?今手繋いでるの誰・・・?と怖くなって手をつないでる相手も見ずに
オトンの元に走って逃げましたorz
その後、後ろから全てを見ていたオカンに聞いたところ、
私が手をつないでいたのは白人男性で、
私と同年代くらいの息子2人とその親子も手をつないで歩いていたみたい
母親が謝りに行ったら
「この子もうちの子になってくれるのかな?と思いました」とお茶目な返答をしたらしい。

私はその話を聞いて赤い靴の歌みたいに私も売り飛ばされる寸前だったのか!
とショックになってしばらく白人恐怖症になりましたwww
ジョークってのを理解したら笑い話なんだけどねwww

関係ないけど、手の繋ぎ間違いは何度かあって、ヤさんの手を握っていたこともありましたorz
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(42)

2008.10.19 (Sun)

愛は発音をも変える(part95スレ)

42 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 21:00:41 (p)ID:H/R/PvMC(4)
さて日本びいきと言うのとは違うけど・・・

この間近所のスーパー銭湯に行ったんだが
脱衣所に入るとなにか妙な香りが・・・お香みたい?
なんじゃろうと見回すとインドあたりの人らしいおじさん3人ハケーン
なにやら服脱ぎかけの状態で3人顔付き合せて相談の真っ最中。
へー、こんなところに来るなんて(田舎なのである)などと思いつつ
先に浴室に入っていると後から入ってきたおじさんたち・・・パンツはいたまま。
フルチンで人前に出るのは流石に恥ずかしかったのだろうとは思うが
修学旅行の中学生をみるようでちょっとおかしかったな。
そのおじさんたちの子供らしい男の子二人もいたけどこっちは元気にフルチンですたw

ちょっと時間に追われてたので先に風呂から上がってしまい
おじさんたちが風呂上りにコーヒー牛乳を購入したか確認できなかったのは
痛恨であったのことよ。

**********

44 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 21:06:34 ID:B1xh3d8n
もう20年ほど前ですが、初めてインドに行ったときのこと。
ウダイプールの街を友人と散歩してたら、
現地の17,8才くらいの男の子三人組に話しかけられた。
こちらは女2人だし一応警戒してたら、
そのうちの一人が手帳を開き「ニッポンのトモダチ!」と見せてくれたそこには
日本語で「この子は日本と日本人に興味津々で、
日本人を見かけるといろいろ話したいだけで悪い子ではありません。
おじさんのやってる土産物店に連れてかれるかもしれないけど、
その店は安くもないけどぼったくりでもない普通の店です」
と書いてある。友人とすげーわらった。
まあでもほんわかしてそれから2時間ほど一緒に散歩しながらおしゃべりして、
ホテルまで送ってもらった。

**********

53 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 21:33:21 (p)ID:UIq9zifZ(2)
高校の時に独語講師のドイツ人先生がいた。
ガタイが良いおっさんで、なんとなく職人気質な感じ。
ドイツ人のイメージそのまんまな人だった。
俺達は3年生の時だけ、放課後6、7時間目として授業を受けてた。

ところでうちの学校はちょっと特殊な形してて、
黒板の反対側の壁が床まで一面窓ガラスだった。
そして各教室の窓ガラス部分が向き合う形になってたから、
一階の奴らは二階の窓際に立つ女子のスカート覗き放題。
体育の着替えの時なんかは絶対にブラインド下げなきゃいけない様な状態だった。

んである時、7時間目に授業を受けてたらそのドイツ人教師がいきなり(´∀`)ってなった。
熊みたいなおっさんが何ニヤニヤしてんのか分からず俺ら( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)?
おっさん(*´∀`*)ノシと窓ガラスに手を振る。振り返る俺ら。

ちょwwww女子着替えてるwwwwwwwww

俺ら(*゚Д゚*)(*゚Д゚*)(*゚Д゚*)(*゚Д゚*)フォ、フォーーーーーー!!!!
どうやら部活着に着替えてるらしいが、放課後だと思って油断してたらしい。
俺らがガン見してるのにまだ気付かずキャッキャと着替える女の子達。
おっさんマジ満面の笑み(*´∀`*)
流石にやばいと思ったのか
一緒に授業受けてたクラスメイト♀が走って行ってドア開けて一言。
「あんたら、窓窓!!」
女の子達えっていう感じでこっち見て、数秒置いてキャーーッ。
その胸元を隠しながらしゃがみ込む動作がツボだったのか、
おっさんマジご満悦\(*´∀`*)/

その後すぐにブラインド下ろされちゃったんだけど、その日はずっと(*´∀`*)状態だった。

54 :53 :sage :2008/07/22(火) 21:39:14 (p)ID:UIq9zifZ(2)
読み返して気づいたけど、
これは日本びいきの外国人を見て和んだんじゃなくて
女子高生を見た外国人を見て和んだ話だなww
当時はこのおっさん先生の普段とのギャップが面白くて、
ブラインド下げられてからとにかく爆笑してた。
次の週からまたぶすっとした顔だったけど
もうあの(*´∀`*)のイメージは消えなかったわw
「今日は何の日」って聞かれて
俺が「ドイツがWW2で降伏した日です」って答えたらお菓子と人形投げつけられた。
んで( ゚д゚)bって親指立てられた。いまだによく意味が分からんw

64 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 22:10:55 (p)ID:5oImxFCF(2)
>>54
どこぞの一流私学っぽくて、羨ましいぞ、この野郎。
オレらんとこの英語の先生は、黒人のマッチョなお兄さんだったなぁ。
本国にいた頃から空手やってたらしく、一度、大会の映像を見せてもらったことがある。
日本で開催された大会なのだが、その先生以外にも、外人がちらほらいた。
で、見てるぶんには普通の空手…というか、空手なんてあんまり見たことないのだが…
「あ、アゴが砕けましたねー」
とか解説入れてくるの、英語で。
解釈すんのに一拍遅れるんだが、英語を理解した頃には、担架に載ってるわけ。
で、ブラウン管の中の先生は、高らかに腕挙げてんだが、その腕の袖が紅い。
「いやー、相手の顎砕いたら、自分の親指も潰れてて(笑)
爪もどっか飛んでっちゃいました」
とか言ってんの。
「でも、この時の相手とは、今では良い友達ですよ」
と居酒屋で肩組んでる写真見せられた。
「最近は専ら生け花ですよ。怪我しませんから」
と笑っている。
以来、この先生に「黒人って巨根なんだろ?」なんてふざけた質問は誰もしなくなった。
ごめん、和み話じゃなかったわ。

**********

62 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/22(火) 22:07:54 ID:g0lWsEuA
高校生の時にバイトしていたファミレスであった外国人の話。

白人と黒人の二人組入店
俺(・∀・):よく見ないで「いらっしゃいませー」
外国人だと分かってかたまる。
('A`):「どぅ、どうゆうすもーく?」
二人組(´∀`)(*゚∀゚)「yes ペラペラ~」手振りで喫煙だとわかったので喫煙席に通す
メニューを渡して、暫くしてから
(・∀・)「OK?」といってオーダーをとる
(´∀`)(*゚∀゚)「this this and THIS! two!」みたいな感じで
身振り手振りでなんとかオーダーゲット
んで、注文の中に唐揚げがあったんだけど
(゚д゚`) 「おい、俺。から揚げ在庫もうねぇよオーダーキャンセルしてこい」
厨房から大きい声で言われて慌ててさっきの外国人のテーブルに向う。
途中で他のテーブルのお客さんに
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)「大丈夫か?」
みたいな目で見られる。たぶん聞こえていたんだと思う
みんなに見守られるなか例のテーブルへ。

('A`)「そ、そーりー…」
(´∀`)(*゚∀゚)「???」
メニューを見せながら
('A`)「ち、チキンがソールドアウト」
(´∀`)(*゚∀゚)「オウ!オーケーオーケー!コレ!」
と、ポテトを指さしてくれた。
(´∀`)(*゚∀゚)「カラアゲ~!カラオケ~!ハハハハハ!」
と、気さくなガイ達。
お客さん達も(´д`)(´д`)(´д`)みたいな顔して安心してた。
よく考えたら、外国人カラオケって発音しないよね?キャリオキみたいな?
日本語話せたんじゃないだろうか? 元気かなとおもう

**********

134 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/23(水) 15:20:39 ID:sXvstUzY
この前夜中2時半ごろ道を歩いてたら、
20歳くらいの白人金髪おねえさんが
携帯いじりながら自転車こいでた
日本になじみすぎじゃなかろか。

**********

139 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 15:57:33 (p)ID:TqmLLic0(2)
大体のところ、外国人の苦手とする発音の一つに「きょうこ」がある。
一般的な日本人女性の名前だが、「きょうこ」とはなかなか呼べず、
大半の外国人は「きよこ」という風に発音する。
私が「きょうこ」と正しく発音できるのは、ひとえに愛する妻の名を
愛するこの国の発音のまま呼びたいからに他ならない。

と堂々と惚気てくれたうちの学校の語学教師。
彼の研究室にある冷蔵庫には、葛餅と蕨餅と水羊羹とところてんがぎっしりです。
「甘いものばっかり食べるとしょっぱいの食べたくなるよね」じゃねーよw

140 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 15:59:22 ID:IShTeb8S
全部甘いじゃん。

141 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 16:07:31 (p)ID:TqmLLic0(2)
>>140
先生は「ところてんは3杯酢!」派でしたので……。

**********

155 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 18:03:20 (p)ID:T8SRkwoO(2)
数年前に、都内のとある催しもので、
ハンドクラフトで盆栽を作るサークル(在日外国人向け)に通訳ボランティアした時のこと。

何かの話で、日本の地理の話になったんだけど、
フィンランド人のロングの金髪がゴージャスなマダムが、
「Hokkaido, Honshu, kyushu,Shikoku~」と一気におっしゃったのにびっくりしたら、
「高校の地理で習ったわよ。」と、
○さん(私の名前)何驚いてるの?ってな顔されたのを思い出した。

フィンランドの高校の地理では、日本の事も習うんだなとその時知った。

166 :155 :sage :2008/07/23(水) 20:38:47 (p)ID:T8SRkwoO(2)
話は変わりますが、このご婦人は
「日本人はタタミマットがどこで買えるのか知らない!
みんな大体和室あるのにどうして知らないの!?」とも話していました。
お住まいの外国人専用マンション(HOMATT)に和室がないので、
広いリビングの一角に畳を敷いて、和室っぽい空間を作りたいそう。
確かに、おおかた畳は作りつけというか、入居したらすでにあるから、
それだけを買い求めることはあまりないかも。

177 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 22:03:24 ID:6i57G++y
>>166
「置き畳」で検索すると、通販やってる業者さんが結構いますよ。

以前研究で短期間来日したアメリカの先生が、
当初「東半球行くの初めてだよ」とおっかなびっくりで、
来日当初は
「会食以外はコンビニで買った菓子パン・カップ麺・ヨーグルト・インスタントコーヒーだけ」
で暮らしているような有様でしたが、
途中で浅草・鎌倉・富士山に行くや豹変。
来日時にはリュックとスーツケース各一個だった荷物が、
スーツケース2つ+リュック2つ+旅行鞄2つに大増。
皆驚いて「何買ったんですか?」
先生「掛け軸・人形・屏風(小型)・座布団・半纏・茶碗類・御茶…」
皆「空港で絶対、超過重量分請求されますよ…」「奥さん怒るんじゃないですか」とか言ったら
先生「無問題だ!畳も欲しい。あったら持って帰る!ワイフだって、すぐに感化される…
いや、感化してみせるね!断じて!」

帰国当日にようやく「置き畳」を(空港の売店で、箱畳を見てお店の人に聞いた)発見して
地団駄を踏んでいたこの先生、帰国後
日系人や日本趣味の人に聞いて回って、
その後ペンシルバニアの自宅への畳設置に成功したそうです。輸入したとか何とか…

**********

179 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 22:26:21 ID:fsIQJRu4
先日、夫の同僚のトルコ人が我が家に来たので夕食をふるまった。
メニューは外人さんでも食べられそうな和食。
口に合うかなあとおっかなびっくりだったけど、箸の持ち方はきれいだし、
日本語もうまいしでちょっと安心。
味噌汁を飲みながら具を箸でつまんで「この葉っぱは?おいしい」
「それは小松菜」
「これもおいしい」
「それは油揚げ」
と、会話も弾みました。
「味噌汁おいしい」と言うので、
「夏はこういう塩っ気のあるものがおいしいよね」と言うと、
真顔で「冬でもおいしい」と返されましたw

鶏肉の立田揚げなんかも喜んで食べてくれて、
「トルコには鶏肉をニンニクで味付けしたのないです。おいしい。」
「多分みんな(トルコ人)気に入ると思う」
と言ってました。

**********

180 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 22:36:45 ID:XyggUrbL
えー、知り合いの旦那さんはフランス人なんだが、
なぜか「Drスランプ」が大好きだそうな。
で、先日秋葉原の某お店に連れて行ったら
大喜びして「Drスランプ」グッズを買い込んでいた。
嫁の影響で日本のアニメもネットで見てるらしい。
アニメヲタでよかったと思う・・・。

**********

181 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/23(水) 22:45:08 (p)ID:/XCEDQeV(2)
数年前(ってか10年になるなw)、ML(メーリングリスト)の管理人をしていた頃だけど、
メンバーには海外に住む日本人も多くて海外の話も知らないことが多くて楽しかった。
で、あるフランス在住メンバーから「ござでも簾でもいいから送ってくれないか!」
という緊急メールがあった。
理由が「畳に近いものがあると聞いた。それはカーペットにもなり窓の飾りにもなるらしいな」・・・
ここでそのメンバーは色々と考えて緊急メールだったんだろうな。
米在住のメンバーも似たような話しを流した直後なので、あるメンバーが簾とゴザを送ったと。
(米とフランスの両方に)

216 :181 :sage :2008/07/24(木) 09:31:48 (p)ID:XM0kQAJe(2)
ゴザと簾を送られたフランス人夫婦は大層喜んだそうで、
ゴザと簾の使用方法を聞いたまではいい。
数日後、メンバーが遊びにいくとベッドマットの上に簾、その上にゴザ・・・
その上で寝ているってー話し。

気持ちが分からんわけでもないが、寝にくいと思うんだよな。
そのメンバーも俺と同じ疑問を抱いて質問すると「硬さが気持ちいいんだよ」と
言ったそうだ。
ゴザなら気持ちよさそうだが、簾はなぁ・・・

**********

193 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/24(木) 00:10:05 ID:lveEVFsH
ウチの課の仏人女子は昼休みにサントイッチかじりながらカルピスウォーターを
くぴくぴ飲みチッチとサリー読んどるわ。あと、小説の餓狼伝をガン読。
日本趣味が濃すぎて同国人の同僚もドン引きしてる。
取引先のアメ人と前田光世で盛り上がってる女子なんて。

**********
202 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/24(木) 02:01:49 ID:FAdTk+aF
こないだ通勤途中にある神社にスーツケース持った5・6人の外国人発見。
その神社はビルの谷間に残った小高い丘の上に建っていて、
けっこうな段数のある階段を登らなきゃ行けない。
そのご一行は、階段下で少し相談した後、おもむろにスーツケースを
放置したまま階段を登り始めた!
ちょっとまてぃ!せめて見張りを一人置いていけ!
と思ったが、こっちも通勤途中なので何もしてやれず。
あのスーツケースは無事だったろうか・・・?
うちの会社に元海外旅行の添乗員やってた人がいて、
その人に話したら、まだ日本は安全だと思ってるんだろうなぁって言ってた。

**********

203 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/24(木) 02:24:59 ID:KQS0FyUv
ずっと昔だが、電車で隣同士になった外人さんに
「こっち(東北某県)の人ですか?」といきなり話しかけられた。
「そうです」と答えると、「私も同じです!」と流暢な日本語で堰を切ったように
うちの地元を誉める誉める。宇宙ヤバイのコピペみたいな勢いで。
恥ずかしながら俺が知らなかった隠れ名産品を教えてくれたりもした。
そうしてしばらく楽しく会話した(っつーか一方的に彼のご当地自慢を聞いてたw)後、
自分の降りる駅になるとあっさり「じゃっ」と手を挙げて去っていった。
嵐のような人であった…。つうか何人だったんだろう。

**********

213 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/24(木) 08:39:43 ID:vn84uxPn
和みでもなんでもないがおもしろかった話

中学の時日本来たばかりの英語な外国人教師がいて
もっ生徒と親しくなりたくて先輩に(俺も近くにいた)
('・ω・`)「ニホンでの友達どうしのあいさつおしえてくだサイ
(英語でいえばHEYとかHI!みたいな)」

先輩「今に見ていろよ…です」
('・ω・`)「イマニミテイロヨ?」
先輩「今に見ていろよ!」(`・ω・')「イマニミテイロヨ!」
もうその時点でやばかったんだが

次の日先生が教室はいって一発目に
(゚∀゚)ノ「イマニミテイロヨ!」
と元気よく入ってきたとき俺以外の生徒と先生ポカーンとしてた

**********

227 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/24(木) 15:43:10 ID:dkWY3qPh
90年代半ば、秋葉原まで外付けHD(PC98時代・500MBでウン万円の時代)買いに行ったら

「アホな外人」「馬鹿な外人」(ガイジンって表記だったような記憶も…)

どっちだったかのTシャツを着た、大柄の白人男性集団がわいわいと
家電やお土産・ゲームソフトを買い込んでいた。
「チョト,スミーマセーン!」とかお店の人に言っている人も居たから、
多分意味分かってわざとやっていたんだと思う。
向こうの人たちの、そういう洒落っ気って見ててほほえましいよね…。

**********

228 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/24(木) 17:21:17 (p)ID:Y3V3Y2W3(2)
今日午前一時くらいに岩手にいるダチ(黒人)から電話があった。
ちなみに俺は東京人。お互い23。
「マイガッ!○○ヘルプミーsdfghrvbんm、。・¥jkl;」
落ち着け、聴き取れん。
「アパートが!アパートが揺れた!!」
ん?地震?(ネットで確認する)・・・
あー俺寝てたから気付かなかった。結構デカかったぽいね。
「結構!?結構なんてレベルじゃghjkl」
OK落ちつこう。なんかケガとかした?物壊れた?
「本棚から大量のゴーストスイーパー美神が落ちてきた。あとパトレイバーも。」
サンデー厨乙wwwwまぁ一応ガス漏れとか気を付けろよ。
「ちょ、え、そんだけ!?すっごい揺れたんだよ!?チャイニーズレベルだよきっと!」
四川省の?確かにそうかもね。
「あれで何万人も死んだんだ!きっと大学の同級生も・・・(´;ω;`)ウッ…」
大丈夫だと思うよ。
「俺もきっと明日から生活できないよ・・・
水も食べ物も無くなるだろうし電気だっていつ止まるか・・・
このアパートは大丈夫かな?倒れたりしないかな?」
俺には分からないから明日大家さんに聞きな。
水と食べ物は不安なら今から買いに行ったら?
「やだよ!今外出たくないよ!危ないよ!(米ではこういう時暴動が起きたりする)」
まぁ、流石に今はコンビニも商品が散乱してるかもな。
まぁ、とにかく大丈夫だから。落ち着いて寝ちゃいな。
「うぅ・・・パパァーママァー地震マジこぇーよー(´;ω;`)」
23歳児かおまえは。
「○○、助けに来てくれよマジで・・・ほんと地面が揺れたんだよ・・・
なんでまだ建ってるんだよこのアパート・・・」
おやすみー。なんか困ったらまた電話して。(ガチャ

んで、今朝9時ごろ。
「○○、近所の小学生共が登校してる。お前らの国どうなってんの。」

その後黒人は死者どころか「6歳の女の子が転んで怪我をしました」と
報道してるTVを見た後大学をサボって寝たみたいです。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(60)

2008.10.17 (Fri)

馬子にも衣装だなんて言わせない(part94スレ)

635 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/15(火) 23:23:34 ID:rT/CcCty
和んだっていうか、横浜住んでるんだけど、この前バス乗ってたら
白人の赤連れた人が赤は前でヒモだっこしてて
ベビーカーは畳んで乗ってきた。
市営は畳まないで乗っていいってアナウンス流れてるし
日本の鬼女は畳まないで乗るから
何か感動してしまった

**********

651 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/16(水) 05:56:54 ID:KCvvJXkS
今日バイト先(ホテルラウンジ)に米人一家がご来店。

ぼーっとグラス磨いてたら突然丸々としたおっちゃんが一人大股で入ってきた。
そして「ヘイヘイ、ここにアイスクリーム!アイスクリームはないのかい!?
抹茶!抹茶がいいな!」と仰る。
残念ながらウチの店にはバニラしかないのでそう伝えると「(´・ω・)何てこった」

いやそこまでしょんぼりしなくても。
じゃあこの近くに抹茶アイスが食べられる場所はないのかい?と仰るので
徒歩30秒のコンビニを教えた。
喜び勇んで出ていった・・・と思ったら5分くらいで今度は嫁と息子連れて戻ってきた・・・
抹茶アイスなかったのかなーとか思ってたら
「やっぱりここで座って食べる事にした!」だそうで。
いいのかいおっちゃん、ウチのアイス650円も取るよ。

んでもってカクテルとアイスの他にケーキもオーダーなすったので
サンプルを持っていったんだが・・・
抹茶ケーキの説明した途端におっちゃんのテンション、急上昇。
「何だって!?Japanese Green Tea Cakeだって!?
そいつぁ素晴らしい!これだ!これにするよ!」

嫁さん苦笑い、息子はずっとPSP。
結局ダルマみたいなおっちゃんは
ずっとWow!とかOh!とか言いながら抹茶ケーキ貪り食ってた。
何か和んだよw

662 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/16(水) 11:34:56 ID:buSFMRvd
651と似たようなことが昔あった。
バイト先がガソリンスタンドにちょっとしたドライブインが付いてるみたいな所。
深夜に白人男性がご来店して、軽食カウンターの俺に
「ステーキはないの?」とか聞いてきた。
ルート66じゃないんだからwここは国道6号線だぞwとか思いながら、
「ないです・・・」と言うと明らかに落胆。
肉食う口になってたんだろうなwwしょんぼりしながらもメニューを見始めた。

ミートソース、冷凍食品のピラフ、カレー(レトルトをかける)、ラーメン、そばうどん
そんな貧弱なラインナップの中から選んだのが「味噌ラーメン」・・・。
どんな食い物か分かってるのか!?と思いつつ、作った。
英語が分からないから、話し掛けられなかったんだけど、
「ラーメンは食べたことあるけど、このスープは初めて。美味い!」
とか言って機嫌が直ってくれてホッとした。

ちょっと多めにオマケして入れたコーンを、一生懸命レンゲですくって食べてくれて
最後はにこやかに帰っていったよw

**********

656 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/16(水) 08:20:47 ID:mLced5Nu
駅前で子どもの歌声がして、
よく見ると5、6才の白人少年がパパンの自転車の後ろに座って大声で歌ってた。
しかも柔道着を着て。

(*´∀`*)
ってなった

**********

665 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/16(水) 14:54:58 ID:I/h/pp9e
2月に上野で盆栽展が催されていて、詳しくないけど興味はあったので足を運んでみたら…
いました、ここでよく見る盆栽好き外人さん

でっかいリュック背負って一つ一つ真剣な目で盆栽を見る白人の兄ちゃん
花のついた梅木に鼻をよせてうっとりしている老夫婦
日本語の目録を開いたり閉じたりしてうなっている浅黒い肌のおっちゃん
ハーン(*´Д`)な顔でガラス越しに会場を覗くセクシーな黒人お姉ちゃん
(移動通路から会場をチラ見できる)

盆栽が外人さんに人気って本当だったんだね
大漁すぎてワラタw
その後はしごした横山大観展でも同じようなの見て更にワラタww

***********

686 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/16(水) 22:18:03 ID:x9aiQytq
前々からすごいなーって思ってたんだけど、日本のゲームって海外で人気あるんだね
自分の好きな歌手が某有名和風ホラーゲームの主題歌を歌ってるんだけど、
その人のゲーム主題歌の曲のプロモをようつべで見てたら海外のコメントに和んだ
そのゲームから入った人がやっぱり多かったんだけど、
amazingとかcoolとか曲へのコメントも多かった
kawaiiとかいびつな日本語のコメントには萌えたww

あと、プロモでその人が緑のカラコンしてるんだけど「何で日本人なのに目が緑色なんだ!?」
っていうのもあって良い意味で吹いてしまったwwww

日本のゲーム市場ってどこからどこまで売ってるんだろうって思ったw

**********

701 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/16(水) 23:42:22 ID:Y9WXsrp3
浴衣の季節だね

自分は日常的に和服を着てるからか、
浴衣とかお祭り関連の和み話に出て来るような和み外人さんに年中遭遇する
つーことで、みんな着物を普段着にすれば和み話を大量ゲトできると思うんだがどうよ

和み話の一例

この前海外行った時に(海外でも着物着用)会った日本語勉強中の外人さんに
「かわいーです!かわいーです!」
ってやたら褒められたから、気恥ずかしくて
「ありがとー。でも着物がでしょ?w」
(謙遜の意含むw
日本人同士なら「いやいや、ご本人も可愛いですよおw」って返ってくるはずのお約束の会話ねw)
って返したら、ものすごい笑顔で
「ハイ!!!キモノがです!!!!」
って言われてどうしようかと思ったwww

**********

719 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/17(木) 12:00:30 ID:VvjWpJU1
昨日、休暇で東京に来てる欧州人と会ってきたんだ。
彼は日本が大好きで勉強したとかで、日本語のレベルもかなり高く、
漢字もだいぶ読める。でも自国では日本人と会話する機会が少なくて、
もっと生活に密着した日常的な日本語を覚えたいと言った。

そこで俺は「俺が日本で君の国の言葉を勉強したときも同じように思った。
だからよくネットの掲示板の、ネイティブ同士のやりとりを眺めていたよ。
そのおかげで便利な言葉をいっぱい覚えられた。」と語った。

今朝PCを開いたら、その彼からメールが来てて、
「検索したら2ちゃんねるっていうのが出てきた、
 簡単そうな話題を開いてみたけどなにひとつわからない。
 とりあえず、僕のどの辞書にも『一乙』が載ってない。教えて」
って言ってる…

何で調子に乗って掲示板の話なんかしちゃったんだろう俺。
日本語で掲示板って検索したらそりゃ2ちゃんが出てくるよな。
この先もっと変な事聞かれたら嫌だ… 何て言えばROMやめるかな…

**********

723 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/17(木) 12:47:03 (p)ID:sryPPuQ4(2)
前にVIPでカナダ人がスレたててたよ、アニメと2chで日本語
覚えたって言ってて、もの凄く日本語上手かったよ。

727 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/17(木) 14:16:31 (p)ID:7SroEo+N(2)
>>723
まとめサイトで見たw
IDと目うpしてる
来日経験無しだったけど、全然違和感なくてびっくりした

**********

848 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/19(土) 17:21:26 ID:E4cJdJfo
昨日スカイプ開いてたらモロッコの男性がチャットで話しかけてきた。
ローマ字を打って日本語で話してきた。
親戚の叔父かだれかが日本にいるらしいので日本語が少しわかるらしい。
向こうの言語(アラビア語)とか教えてくれた。(ミミズみたいな字)

モロッコさんは日本には来たことなくてモロッコオンリーみたいなこといってて、
自分はハワイなら行った事あります、といったら、
「いいねー美しいところだよ 仕事?観光?」
「観光です、1週間」
と、話してて
「モロッコにもおいでよ」
的なこといわれたので
「モロッコのおいしい食べ物はなんですか?」って聞いたら、
2、3個文字が並んでて、翻訳機使ってたけど訳せないみたいで、ンーってとまってたら、

「research that in google.jp」
って最後の文章に出ていました。

「ググれカス(inモロッコ)」 ですね。

**********

902 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/20(日) 13:43:12 ID:Qca8iF7D
道頓堀の端の上でよく豚の着ぐるみを着てチラシまきをしてる人がいるんだが、
その人が外人に大人気。よく写真を撮ったり談笑してたりする。

昨日は南米か東南アジアっぽい浅黒い肌の人2人がしこたま話した挙句チラシ配り始めた。
酔っ払った日本人にーちゃんら加わってさらにカオスになってた。

**********

909 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/20(日) 20:28:55 (p)ID:D0Pjf8Zr(2)
今日原宿行ってきたんだけど
この暑さに外人の人もまいっていたね。
原宿には結構外人がいたんだけど駅の所で浴衣着てる女の子がいたんだよね
それでその隣にいる中東ぽい感じの民族衣装着た綺麗な女性が日本語で
「それ可愛いね、可愛いね、すごい可愛い。」って感じで可愛いを連発してた。それを見て
「可愛いのは、あなたのほうですよ」って言いたくなった。


**********

912 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/20(日) 21:45:11 (p)ID:Zn/IsSRI(2)
某所セガフレに、アニメTシャツ着た白人のカッコいい男性発見。
手元を見るとエヴァ?(たぶん)の本を電子辞書片手に熟読中。
…オタクは自宅でお願いしますと、表紙裏にでも書いておいて欲しい。

916 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/20(日) 21:57:03 ID:i5ynAFX5
>>912
それなら、山手線で、ハルヒの同人本(非18禁日本語)を
白人男性が堂々と読んでたのを見かけたぞ。
読むスピードが凄く遅かったw

**********

942 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/21(月) 17:05:18 ID:dMh+/cQ2
ベルギーアントワープの観光局に日本語の達者な兄ちゃんがいた。
なんでも忠臣蔵の大ファンで、泉岳寺にお参りに行ったこともあるんだとか。
「年末になるとテレビで忠臣蔵を見て泣いた。素晴らしい」と絶賛してた。

**********

948 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/21(月) 20:33:30 ID:piXrG0xG
この前、学校の帰りで駅のホームでボーっと立ってたら外国人(フランスかな?)に
キライ!!キライ!!って連発された。
まぁ、その後カワイッ!カワイッ!って言ってくれたから褒めてくれたのかな??
一応私の学校は制服はセーラ服で水色で私立なので
髪の毛も染めてなかったから気になったのかな。
褒められた事なんてめったに無かったから嬉しかったです。

**********

964 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 00:34:31 (p)ID:UzE8p+0N(2)
鹿島から代表監督時代までずっとジーコの通訳だった鈴木さんの本がおもしろい
日本サッカー黄金世代を率いてのドイツでの惨敗で叩かれることが多いけど
やっぱり凄かったんだなあと

J開幕以前のサッカー知らない人間ばかりな日本で
普通に電車乗れて買い物ができることに喜んでたとか(開幕後すぐ不可能になる)
他にも多数通訳ならではのエピソードとかが載ってて興味深いんだけど
1番コレはと思ったのは
「自分が日本サッカーにもっとも貢献できたと感じるのは
Jリーグ開幕戦でハットトリックを決めた事だ。
日本でプロサッカーが開幕しても世界は気にもかけないし興味も持たないだろう。
しかし『ジーコ開幕ハットトリック』となればその記事は世界に発信される。
そうなれば『え、ジーコはまだ現役でやってるのか』
『そのJリーグとはどこの国のリーグなんだ』となる。
そうやって世界の目をこっちに向けることができたのが大きかった」

この文章を読んだとき、自分の名前の影響力の大きさを正しく理解してて
本当に日本のサッカーの発展のためを思ってたんだなあと感じた
実際Jリーグはブラジルの真裏なのに選手の移籍先として異常なほど多い。
ここら辺は日本の金払いの良さ(向こうは給料が遅れるとかザラ)治安などの面も大きいんだけど。
歴代でも相当数、ブラジル現役、元代表などかなりの選手が来てる
ブラジルでのJの知名度も世界のトップリーグと比べるとアレだが
日本人が思ってる以上には高いらしい

965 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 00:34:58 (p)ID:UzE8p+0N(2)
その後もJを経験した選手はJに誇りを持って、
そして日本を好きになってくれる選手が多いね。
ていうかサッカー関連は話がいっぱいある

有名なとこで言えば98W杯でブラジルのメディアに対して
Jリーグなめんなとか言ってたドゥンガとか
セルビア情勢から欧州を半年離れるつもりが引退まで7年もいたピクシーの名古屋去る時の話とか
(日本ではセルビア人差別みたいなの無いしな)
同じように日本では外国人だという目で見られることはあっても
黒人だからという差別はなかったと語るエムボマとか
東京五輪での親切をうけて以来親日家のオシムとか
日本人選手で言えばボールを送った話や
今でも当時のゴールに感謝するブラジル人やイタリア人サポーターがいるとか
逸話に事欠かないカズとか
サッカー選手じゃなくてもYouTubeで間接的にJに触れて
浦和の動画に世界中からコメントが寄せられてたりもするし

今ではJリーグは平均観客動員で世界5位(セリエAが無観客試合くらわなければ6位)
まあ裏返せばJが安全なわけで家族連れでにぎわうJの雰囲気は外国人選手にも高評価
既存のプロスポーツの後発ながら奇跡的に、
そしてアジアでは唯一と言っていい成功をしているJリーグ
(野球とサッカー比べて煽ってる人間や
代表に急に結果を求めたり何かとネットでは荒れてるけど)

そう考えるとプロ創成期にジーコをはじめ、
真剣にサッカーを発展させようという思いを持った人物と出会えたのは幸せなのかもしれない
サッカーを通じて日本を好きになってくれる人がもっともっと増えてくれたら嬉しいなあ

**********

975 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 02:01:53 ID:PJAKgHQc
ジーコの話が出たんで、そのジーコに口説かれて来日後、日本が好きになった選手の話。

カルロス・アルベルト・ソーザ・ドス・サントス(登録名:サントス)

日本に来る前に、ボタフォゴ(ブラジル)でキャプテンをやっていたが、
ジーコの誘いで、当時2部だった住友金属(現在の鹿島)へ移籍。

で、たしかJリーグ発足ごろのエピソード。
ある時スーパーへ奥さんと買い物に行ったら、ファンにサインをねだられた。
今買い物中であることとそれが終わったら必ずサインをすることを約束すると、
ファンはすぐに納得して、サントスを解放。
で、買い物を終わってスーパーを出ると、キチンと整列ししかも邪魔にならないように
並んでいるファンを見て、感動した上にジーコが来日前に言っていた
「日本のファンは非常に礼儀正しくて、約束をキチンと守る」
ということが嘘じゃないことを実感したんだと。

日本気に入ってその後清水―神戸―草津と、41歳で引退するまでずっと日本でプレーした。

**********

999 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/22(火) 15:44:10 (p)ID:5FP2j5Nc(2)
さっき池袋の駅前の喫茶で外人の二人組みが居酒屋とか聞き取れる単語で
話をしてたんだけど突然

ラーメン!!ラーメン!!

とか嬉しそうに言いながら出てった。
多分、これから食いにいくっぽかった。ヌードルじゃないのかよ。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(29)

2008.10.15 (Wed)

シークレットサービスのジャパン買い物ツアー?(part94スレ)

153 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/08(火) 14:24:18 ID:HDrr6gpK
東京観光が良い思い出になっているらしいアメリカ人の友人Cの言葉。

「何あれ!お姉さんがコンビニでケータイかざしてピッ!て一瞬で支払ってた!
何なのあれ!!(*゚∀゚)」

「コンビニで三角の…あれ何て言うんだっけか…
美味くて毎日食べてたんだけどさ、甘くて茶色で3つくらい入ってて…」
お菓子かと思って色々聞いたけど違うらしい。
そこでC、共にに旅行した友達に電話。
「そうだ!イナーリだ!イナーリ!!毎日食った!(*゚∀゚)」

「日本人英語苦手なのにとにかく皆親切で
道訪ねたら近くのコンビニで地図見せて説明してくれた(*´∀`*)」

何故かコンビニ関係の話ばかりだけど、イナーリイナーリ連呼するC見て和んだ。

**********

161 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/08(火) 16:58:21 ID:5TdprYhY
アメリカのメリアム・ウェブスターズ・カレッジエイト英英辞典に、
「EDAMAME」がアメリカで通じる日本語として登録されるらしいね、
アメリカ人はエンドウ豆とかインゲン豆はよく食べるけど、
大豆とか枝豆はあまり食べなかったらしいんだけど、
最近の日本食ブームで大豆製品をよく食べるようになって、
枝豆も食べるようになったんだってさ、
若者がスナック菓子の代わりに枝豆を食べてるみたい。
その辞書にはもう「イケバナ」「ベントウ」「サトリ」とか
200個ぐらいは日本語の単語が登録されてるみたいね。
こりゃあアメリカ人は更にマッチョになるなぁ~…

**********

174 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/08(火) 21:15:17 (p)ID:RjTvTKHi(2)
東京スポーツ 2008年7月8日(火)17面
米大統領SPが木刀大量購入

洞爺湖温泉の歓楽街は、観光客の姿がほとんどなく、閑古鳥が鳴いている。
そんな中で、土産物店の「越後屋デパート」は大忙し。
そのワケは、ブッシュ大統領の警護で来日している100人以上のシークレットサービスが、
同店の木刀に“特別発注”をかけているからだ。
(中略)
そこにサミット開幕2日前、「銀魂」マニアのシークレットサービスが訪れた。
サービスで彫っている購入者の名前のほかに、
英語で「UNITED STATES SECRET SERVICE」、
日本語で「米国身辺警護」と入れたところ大感激したという。
この木刀を見たほかのシークレットサービスが「オレも欲しい」と同店に殺到。
7日だけでも80本以上の注文を受けた。(後略)

※7/8(火)ワイド!スクランブル(テレビ朝日)内で記事紹介

178 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/08(火) 22:02:09 (p)ID:9SQFar+E(2)
つーか、ついにシークレットサービスにアニヲタが現れた事にもびびったけど、
相変わらず日本にいる時のシークレットサービスは仕事してないよなw

前もブッシュと小泉が京都に行ったことがあったけど、その周囲では
シークレットサービスが観光客のカメラもって写真とって上げてたとか、

行列のできるたい焼きの列に並ぶ政府高官と一緒に
シークレットサービスが一緒に並んでたとかあったよな

201 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/09(水) 17:55:36 (p)ID:QrUHVvID(2)
今からフジのニュースで木刀ネタやる

202 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/09(水) 18:50:22 (p)ID:/haZVzmX(2)
>>201
途中からちらっと見た。
当然だがSPの兄ちゃんオフと警備中、顔が違い過ぎてワロタ。
120本注文あったらしいよ。
「ショーン」て名前入りとかあったw

204 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/09(水) 19:15:08 ID:9Ge8Xw+l
>>201-203
ラジオでも言ってた。
アメリカのSPから話を聞いて、ドイツやフランスのSP達まで
俺も俺もと注文しに行ったそうだ。

**********

220 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/10(木) 01:03:13 (p)ID:8QWXeFLV(2)
エアロスミスのスティーブン・タイラーも日本のファンからプレゼントされた学ランを
えらく気に入ってずっと着てたな。
確かミュージックステーションにも着て出てた。
長ランだったと記憶しているが、あの手の白人が着ると妙に迫力があって似合う。

**********

227 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/10(木) 09:19:45 ID:53nC6P2M
道民だがサミット関係で来日した外人が笑顔で白バイ隊員の写真撮ってたんで
そんなに珍しいのかと尋ねたら戦隊シリーズみたいでカッコいいと流暢な日本語で返された。
お気に入りはデンジマンとのこと
これから滝川市だかに行くってんで何故か聞いたら
ウルトラセブンの中の人の出身地だからとのこと
ほんとよく調べたな

**********

228 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/10(木) 09:57:22 ID:Vaigtnxc
サミットの地元イベントで、盆踊りに浴衣姿の白人男性が普通に踊っててびっくりなごなご
でもお盆はまだ一ヶ月は先のはず…マアイイカ

**********

229 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/10(木) 10:49:15 ID:lMd5jfsL
昨日見た人もいるかな?
7月9日の関西のスーパーニュースアンカーという番組。
シカゴで大阪落語をやるのを特集してました。
100席弱くらいの小さなホールでしたが、客の入りもまずまずな様子。

落語の内容としては
○ABCの歌をこぶしをいれて歌う三味線落語(?)

○子「お父ちゃんが隣に住むよし子ちゃんとは結婚できへんねん言うねん」
 子「よし子ちゃんと俺は異母兄弟や言うねん」
 母「大丈夫よ、あんたのお父ちゃんは違う人だから」

○アツアツのうどんを食べる(話の全容は不明)

とかとか。
とにかく大ウケ(多分お愛想もあるんだろうけど)
特にうどんを食べるマネをお客にレクチャーするところがあって、
お客の半分ぐらいが身を乗り出して真似してました。
特に子連れのおじちゃんがノリノリで真似していたのに笑えました。
ちゃんとすする音まで真似して、
恥ずかしくてケラケラ笑うって感じで可愛かったです。

あの中から日本びいきの人がまたうまれてくれたらいいなと思いましたよ。

**********

289 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/11(金) 10:15:23 (p)ID:K1iF3NVc(4)
村上春樹作品の翻訳者や研究者が集まりシンポジウムが行われ、
それが本になったものを立ち読みした。

中国ではカフェオレにまで注釈があったり、
イタリアでは個人主義が発達してる割に日本ほど一人称が発達してないので、
明確に曖昧さを表現するのが難しいとか、なかなか面白い。

「羊をめぐる冒険」でこれを本当に理解できるのは
モンゴル人である俺達だ!という読者に思わず和んだ。

**********

339 :sage :2008/07/11(金) 20:34:15 ID:Z7LezXkh
844 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/07/11(金) 20:04:45 ID:???
日本語べらべら喋れるアメリカ人が
名古屋の地下街を移動してる時にオレンジフロート見て
それまでビジネスライクな会話だったのがいきなり途切れて
「ワッディズ?ワッディズ?ワッディズ?」

更におごってあげた時のリアクションたるや…

**********

349 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/11(金) 23:13:06 (p)ID:ICDbudmX(2)
京都在住だが、この時期の京都は祇園祭で街は一色。
山鉾巡行の鉾がすでに建立されていて、たくさんの観光客達が
鉾の写真をいっぱい撮っていたんだが、俺が鉾の近くを通ると
若い西洋人の観光客が、鉾と一緒に写真を撮ってくれと俺に頼んできた。
「おkおk。じゃあ、撮りますよー^^」と言って、写真を何枚かパチリ。
その後、外国人観光客はとても嬉しそうに「アリガトー」と言ってまた他の鉾を見に行った。
やっぱり外国人から見ても、日本のお祭りは活気があって良いんだろうな。
まぁ異文化の祭りだし。
この時期に京都に来る外人はとても運が良い。日本三大祭の一つ祇園祭を見れるからな。

***********

【文化】タイで『デスノート』のLが爆発的人気!(画像有り)
1 :出世ウホφ ★ :2008/07/13(日) 16:50:05 ID:???0
いまタイで『デスノート』の L(エル)が爆発的人気になっており、もはや社会現象になりつつある。
タイでは『デスノート』の主人公・夜神月(やがみらいと)や死神・リュークよりも L に人気があり、
街中で L のTシャツや L のバッグ、L の人形や L のシールが売られている
(それらは勝手に作った違法グッズがほとんどだが、日本からの輸入品もあるようだ)。

タイの首都・バンコクはもちろん、どんな町を歩いていても L や『デスノート』をモチーフにした
服やバッグ、ポーチ、アクセサリーなどが売られており、それらを身に着けたタイ人たちを多く見かける。
『デスノート』のデスノートをそのままソックリに作り上げて販売している店もある。
ノートの中はいままで夜神月が書いて殺してきた人物の名前が忠実に書かれている。
つまり、夜神月が持っていたデスノートを忠実に再現したものだ。

また、タイは最近までメイド喫茶(2008年5月に閉店)があったほどオタク文化が浸透しており、
コスプレイベントも毎週のように開催されている。
そうなれば、L のコスプレイヤーも当然ながら現れる。
あまりの L の人気ぶりに、夜神月やリュークにコスプレする人は見当たらず、
『デスノート』のコスプレといえば L というのが定番になっているほど。
会場が L のコスプレをする人たちであふれかえることもあるという。
ある意味、それはちょっとコワイ。

L の人気はこれからも続きそうで、タイとタイのコスプレ会場から L がいなくなることは
数年先までありえないだろう。
もし『デスノート』ファンのあなたがタイに行くことがあるならば、
L の日本のみで発売されている正規品のグッズを身につけていこう。
きっと、タイの『デスノート』ファンたちから注目されるはずだ。

http://news.ameba.jp/imgs/0713tainol.jpg

**********

467 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/13(日) 22:19:57 ID:QP3TA57e
うちの職場の英人は日本大好き納豆最高!の可愛い子。
まあ外人さんで納豆の良さがわかるのは希少種だから
「ナットーおいしいデース」って言ってくれるのは嬉しいんだけど、
あいつはわざわざ納豆巻きをレンジでチンするわけよ。
強制発酵させられたホカホカの納豆のにほいが職場中に・・・

んで米人がブチぎれてファブリーズを撒きながら、お互い英語で口論してる。
いつも内容は
米:なんでSUSHIを温めるんだよこの味覚音痴!!(←お前が言うなw)
英:その低俗(vulgar)な言葉でしゃべるのはやめてくれない?
この不毛なやりとりがいつ聞いても可愛いww

LUNCHの時以外は仲良くやってるみたいですw
長文スマソ。

***********

495 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/14(月) 01:40:37 ID:9ul7/fEM
昨日、会社の同僚の雨人と飯食いにいった。
たまたま毎日新聞の販売店の前を通ったらいきなり機嫌が悪くなって
看板を蹴りだしたので慌てて止めたんだが、飯屋に入ってから怒られた。
曰く「日本人をバカにする新聞社は暴動で潰されれば良い」と。
奴は日本語読み書きできなかった筈なんだけど(喋れるけど)
2ちゃんを見て売日騒動を知ったらしい。(まとめサイトを英語翻訳した
サイトがあるらしい?)あまりに酷い内容でムカついて
おもわずキーボードクラッシャーやっちゃったよwとか言ってた。
なんでそんな腹立てんの?と聞いたら「別に理由はないけど、
日本人がバカにされててむしゃくしゃしてやった」らしい。
彼の口癖は「日本に帰化したい」「簡易帰化じゃなくて普通帰化したい」
生計条件が満たせてないから早く出世して満たせるようになりたいそうだ

**********

510 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/14(月) 12:41:23 ID:1bRQxMy1
昨日、宝くじ売り場で色黒の外国人男性3人を見かけた。
どこの国の人かわからなかったけど、番号選択式の宝くじを買い、
おまけでもらった招き猫のグッズをニコニコしながら見せ合い、
楽しそうに談笑しながら帰っていった。
当たるといいねえ。

**********

584 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/15(火) 10:01:29 (p)ID:hhsv3o9U(2)
日曜日から盆入りだから、先週の土曜日に墓参りに行って来たよ。
ウチの墓の一つ向こうの並びの墓に、
旦那さんが黒人で奥さんが日本人の夫婦が墓参りしてた。
旦那さんは墓石を拭いてるんだけど、
どうも家名が刻まれてる溝が不思議みたいで、指突っ込んでなぞったりして遊んでたよ。
帰る際に出入り口でまた見掛けたんだけど、飾ってあった七夕の笹の下で、
思いっきりジャンプしてより高い笹の葉にタッチしようとしてた、
横で奥さんが日傘さしてニコニコして眺めててさ、
まるで腕白な弟を遊ばせてる姉のような雰囲気だったね。

**********

614 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/15(火) 20:39:23 ID:iwo3crym
個人的に和んだ、旅館の仲居バイトしていたときの米一家

飛行場から日本の時間きっちりな電車に乗ってきたらしく、旅館に付いた時点でテンション↑
その後大浴場で一風呂浴びて、大きな風呂と日本庭園見て
さらにテンション上がってしまった時に夕食だったもんだから
並べられた日本食の細々した細工にもう見てるこっちの表情緩ませるくらい
父母子、揃いも揃ってヽ(*゚∀゚)ノな顔
食事中何食べてもうるさいぐらいに騒いで、でも本当に美味しそうに食べてくれた

当時は自分も夏休み中だったんで朝から晩まで連日シフトいれていたこともあり
4日程その一家のお世話をほぼ専任ですることになったんだけど
日本の文化を気に入ってくれたのか、
出かけて帰ってくるたびに一生懸命英語と日本語混じりの片言で
今日は何を見た、これが素晴らしかった、あれが美味しかった、
こんないいことがあった、親切にしてもらったって
一家全員頑張って話そうとしてくれるくらいに、毎日楽しんでくれた模様

そのたびにこっちも嬉しくなったんだけど、特に最終日の朝食の後部屋を出るときに
「日本、チップ、NO。でも、ありがと、ありがと」
って一生懸命話してくれて、一枚のポストカードをくれた

多分お土産のひとつで買った一つだと思うけど、
きれいな日本家屋の町並みが映ったポストカードに
一家全員分の筆跡で、みんなで
「ありがとうごさいました」「日本大女子き」「もっとにほんいく」とか書いてあって、
思わずうるっときた

日本の一面だけ気に入ってくれただけかもしれないけど
チップ代わりにもらったそのポストカードは今でも捨てられずに取ってある
あの時の子達が、大きくなったらまた来てくれるといいなと夏が近くなると思い出す話

**********

617 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/15(火) 21:01:39 (p)ID:V6uD8XQS(2)
武道関係やってる親父で、国際なんちゃらで海外にもたまに教えにいってるっぽいんだけど
子供の頃に一度連れてきたりもした。
いちおう本格的に武道を学びたがっているだけあって、
礼儀も気にするし、好青年だった気がする。
見た目は怖かった気もするけど、なんせ当時外国人に慣れてなかったから、
それで怖く見えただけかも。
んで紹介みたいなことされたんだけど、その時握手を求められたわけ。
ビビるわな。テレビかよ、みたいな。
でも子供心に舐められたらイカンという気持ちがあって、けっこう強く握り返した。
「おっ」みたいな感じでパァァ(AAryってなってた顔が妙に印象に残ってる。
それで俺もちょっと和んだと思う。
のちに見聞きしたところでは、どうも日本人とする握手というのは
外人からするとソフトすぎらしいから
あの時の彼はきっと子供ながらにガッチリ握手してきた俺を
ちょっと嬉しく思ったのかも知れないな。

つーかうまい書き方ワカンネ。

732 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/17(木) 14:47:58 ID:Rlx7NhQz
握手関係で思い出した。
>>617と逆で、うまく出来なくて和んだ話。
自己紹介しあう段になったんで、こっちは当然握手だろうと手を出しかけた。
しかし向こうは日本式に一礼。
あわてて私は手をひっこめて同じく頭を下げかけた。
と思ったらあちらさんも私が手をひっこめたことに気付いた顔で
あわてて手を出そうという挙動を見せていたんだけど、
今度は私が頭を下げたんで、またあちらもあわてて頭を下げる。
という、「対向者 右に避けたら 右に来て」みたいな微妙な間を味わった。
書くと長いけどもちろん一瞬の攻防。で、二人でハハハ…。
結局頭下げあっただけじゃおさまりが悪い感じになっちゃって、
オケィじゃあ…ってんで苦笑いだか照れ笑いだかしつつ
ついでっぽく握手。

ハグの経験はまだないけど、うまく抱かれられるか(日本語変?)不安です。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(40)

2008.10.13 (Mon)

鳶が鷹になる日(part94スレ)

112 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/07(月) 15:12:18 (p)ID:2jFGbLZz(3)
時効だから投下してみる。文才がないのでちょっと長いぞ。

バブル絶頂のちょっと前、俺は現場監督3年目だった。
ある年度、工期が2ヶ月しかない年度末恒例の消化工事が発注され、手持ちの鳶だけで
施工したら工期割れ確実だったんで東京の足場屋に頼んで一週間だけ2班廻してもらった。

作業当日、やけにハキハキとした威勢が良くて礼儀正しいにーちゃん達が現場で待ってた。
簡単に現場と作業の説明をすると自分達だけでミーティングを始め、
自分達が持ってきた黒板でKYK(危険予知活動)まで始めやがった。
今では当たり前のKYKは当時俺の会社ではやっと始まったばっかで、
面倒くさがる職人を監督がリードしておざなりにやるのがフツーだった。
職人が自主的に行う、教科書どおりのKYKなんてこの時初めて見た。

で、足場の組立作業が始まったんだがよく聞くと、どーも上下で交わされる言葉、
つまり
『アレ持って来い!』『右!左!』『ゴーヘイ!スライ!』といった会話が
『日本語以外の言葉』だということに気が付いた。
英語とウチナーグチと津軽弁に堪能な俺でもわからん言葉。これはひょっとして..

昼休み、弁当を食い終わったにーちゃん達に近付いて頭の加藤君(仮名)に質問。
俺『おまいらどこから来たの?』
頭『ハイッ!自分は江東区!**の!...』
俺『いやそりゃわかっとる。んでおまいら、ドコから来たのー?』^^ニター
俺の意図を察した加藤君(仮名)は
頭『いやぁ、マレーシアですわ^^;』と白状

113 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/07(月) 15:13:38 (p)ID:2jFGbLZz(3)
今でもそうだが役所発注工事に外国人が関わるのは大問題。
理由の一つとして役所発注の公共工事は『日本人の失業者対策』であり、
出稼ぎのガイジンに税金から給料を払うのはケシカラン!という事らしい。
あと労働災害の問題もある。
しかし今も昔も、建設だけじゃなく日本中のあらゆる製造業の3K職場で働こうとする
『意欲ある若者』なんて絶滅危惧種。慢性的にかなり深刻な人手不足なのよ。
このにーちゃん達、見かけは全員日本人と見分けが付かなかった。
話す言葉も全員完璧な『東京弁』で、
黒板にはちゃんと漢字と平仮名で日本語を書いてたな。
何よりも仕事の取り組み方が熱心で、
初日に迎えの車が渋滞で遅くなると連絡が入ったら、
自主的に明日の分まで暗くなるまで残業してた。(送り迎えは会社の日本人がやってた。)

皆に缶コーヒーを奢り、打ち解けて更に話を聞くと
頭『監督さん、日本は天国ですわぁ!』と、嬉しそうに話す。
俺『サケが旨くてネーチャンは綺麗か?』(←歳がバレるな)
すると頭は急に真面目な顔になり、
頭『違いますよカントクゥ!安全だからッスよぉ!』

114 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/07(月) 15:14:42 (p)ID:2jFGbLZz(3)
聞けばこの班全員は同じ部落出身のグループで、
最初は10人以上で国外に出稼ぎに出たはいいが、
行先は我々建設業にとっては『あの』香港だったそうな。
香港では超高層ビルでさえ外壁の足場は青竹で組まれ、
毎週何人も大怪我や命を落としていたとの事。
この連中も半年で二人が脱落。(死んだか大怪我かは未確認)
『俺達は死ぬ為に出稼ぎに来たんじゃない!』という事で全員一旦帰国。
その後、『結構大変な思いをして』日本に上陸し、全員同じ鳶会社に就職したんだとさ。

ところが日本に来てみればヘルメットに安全靴、又は地下足袋、安全帯は支給してくれるわ、
青竹なんかより安全で合理的な各種足場材にクランプはあるわ、
もっと安全なビティ足場なんて代物はあるわ、
重量物はユニック車で移動させるわ、
自分らにとってはほとんどSFの自走式高所作業車や
スカイマスターは使わせてくれるわ。
(↑今は資格の問題で簡単には使わせない)
トドメはこんだけ安全に作業『させてもらって』るのに給料までもらえるわ....
『こんないい条件で働かせてくれる国、他にないすよぉ!』

もう20年近く昔の話。たった4日の邂逅だった加藤君(仮名)のその後は知らない。
でも願わくば、こっちで日本の女と結婚してそのまんま鳶職を続けていてほしい
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(64)

2008.10.13 (Mon)

先生ありがとう。ほんとにありがとう。(part94スレ)

23 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/05(土) 16:17:11 ID:NWklVbXs
ブラジル人一家が吉野家に来店した。
日本語達者な金髪幼女が注文まとめてた。
「牛すき好きー」とか言っちゃってんの。
ネラーの客とは違って、笑顔振りまいてくれんの。
あぁ、せっかくの土曜だけど、バイト入って良かったわ。
どうでもいいけど、お前ら、ネギヌキとかメンドイこと注文すんな。

**********

40 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/05(土) 23:56:47 (p)ID:gS+FKB/6(2)
KYながらも投下

中学の時のALTで、ジムっていうんだが、そいつ日本のJC(女子中学生)大好きでさ。

(知り合いのJCを見掛けてオーバーリアクション気味に)
J「HEY!!アリーサぁ!!!!」
ありさ「っきゃーー!」

なんて、日常茶飯。
ありちゃんはちまくて可愛いおにゃのこで、いつも追いかけられてたwwww
自分はなんか良く分からんうちに目ぇつけられててさ(´・ω・)

J「HELLO、カナっ!」
私「あ、こんにちはー」
なんてのが、一日一回は最低あった。

すれ違う度に名前読んでもらえるの、なんだか嬉しかったなwwww
毎回お辞儀しながら挨拶してたら、向こうもお辞儀する習慣つけてくれたりして。
HELLOにはHELLOで返すっていう、暗黙の了解みたいな空気があった学校だったけど
私は先生に「日本」を見せたくて、「こんにちは」と笑顔でお辞儀をかかさなかったよ(´∀`)

41 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/05(土) 23:59:02 (p)ID:gS+FKB/6(2)
で、ある授業の日の事なんだけどさ、将来の夢を英語で書きましょうってやつ。
プリントに書いてるわけですよ、みんなしてガリガリとwwww

ジム先生と英語の先生が一緒に回ってて、私のプリント見て不思議そうになんか言うのよ。
J「公務員になりたいの?なんで?」
みたいなかんじで。

だから、ちょっと恥ずかしいながらも日本語で言うわけですよ。
本が好きで、将来図書館で働きたいんだって。
先生は簡単に、「しーわんとぅーびかむあらいぶらりあんー」とか言って、ちょっと補足するわけよ。

そしたらジム、今まで見た事ないくらい真面目な顔して、ばーって早口で喋るの。
俺マジ涙目wwwwwwwwわかんねぇwwwwww
困った顔して先生見たら、「応援してるよ、頑張ってって」と。
いつもは、わかりやすくゆっくり丁寧に話す人だから、
大人扱いしてもらえたみたいで、すごく嬉しかったんだ。
だから、わたしも最大限の敬意と感謝を込めて。
笑って、お辞儀しながらお礼を言ったよ。
「有難う御座います」って。

和みじゃなくて申し訳ないwwwwwwww
でも、私がこのスレを見て一番に思い出したのはジム先生の事だったんだ。
先生、私、今でも勉強頑張ってるよ。
多分、あなたのおかげだ。
本当に、有難う。

**********

53 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/06(日) 02:33:38 ID:v0ImaqcJ
漏れの中学時代のALTは日系か中華系か知らないが東洋系の顔立ちをしたアメリカ人だったな

長い髪をポニーテールに結んで垂らした綺麗な髪をした女の人だった
外人といえば金髪だの青い目だの黒人だの民族衣装だのっていう固定観念があったから
自分等と変わらない見た目の女性がなめらかな英語を話したのには驚いたな

日本語は抑揚がない~って言うけど、一音一音が独立して表記されるし、
曖昧な発音がないから喋りに角がつく…と思うんだよ
ALTの先生が話した英語は本当になめらかで、
歌うように流れる綺麗な喋り方だったことを覚えてる。
先生は授業中覚えた日本語を喋ってくれた。
フジサン・イチロー・アダタラヤマ・スマップ・キティチャンあと色々
説明は殆ど英語で、カワイイとかウツクシイとか形容詞がたまに入るくらい

その後は先生は英語教師のアシスタントみたいに授業に参加してて、
ある日夏休みの思い出について英語でスピーチしましょうって授業があった
英語教師か先生に発表して終わり。
なんだけど漏れはなかなか終われず先生が付き添って教えてくれた

こうしたい、ってのが上手く英語で説明できなくて戸惑ってたら先生に申し訳なくなってきて、
アイムソーリーって下手な発音で言ったんだ

そうしたら先生、ドウシテ?ドウシテI'm sorry?なの?って本当に困った顔で聞いてきた。
逆になんで言ったかなんて聞かれても、
私が駄目な生徒だから先生が困るんじゃないのーって滅茶苦茶英語で必死に伝えた

そしたら先生悲しそうな顔して
「『ごめんなさい』ハズレ。『ありがとう』アタリ。」
「ワタシ(先生)ハ○○(自分)ニ『ありがとう』」
って言った

外国人の彼女に日本語の使い方を注意されました。
彼女の日本語は日本人っぽくないけど、
とても耳になめらかで心がこもっていたと思う。

外国人の日本語に萌えた…和んだ話になるか?

**********

60 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/06(日) 10:03:18 ID:HnzwmJN7
仕事で海外の弁護士使っている。
基本は英語で電子メールのやりとりするんだが、
先方の弁護士も日本語読めるんで、パソコンに日本語のフォント入れてもらって、
日本語でもやりとりできるんだわ。

先日日本に来ることなったのでプライベートの用事のメールが来た。
で表題に、(^^)/とか顔文字入れてきたんで、
こっちも顔文字いれて返したら、「ナニコレ?シラナイ」ってな話になって、
こっちも調子にのって、いくつか教えたら
プライベートの話のメールの表題と本文、顔文字だらけになってしまいました(w

うざいったらありゃしない。

海外だとメールの機密性の観点から上司にCC行くようになってるんだけど
弁護士事務所の上も面白がって、了承もらっているから
いいんだと....orz

私?
上司から「プライベートメールであれば問題ないけど。また、悪いもの外人に教えたな・・・」と
お小言戴きました。

**********

67 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/06(日) 13:52:20 ID:B4Oq5wR9
自分は富士山最寄り駅の居酒屋でバイトしてるんだ。
土日しか入らないから、自分が出る日はすごく外国人客が多い。
で、店で喋れるのが自分だけだからたいてい接客するんだけど。
ピザとかさいころステーキもあるけど、みんな一様に
(*゜∀゜)「日本食でオススメってなに!?」
(*゜∀゜)「どれが日本人に人気!?」
(*゜∀゜)「ジャパニーズサケが飲みたいっ!メニュー訳して!」
って聞く。wktk顔なのがすごくかわいいw
それで、気に入ったらわざわざボタンで店員呼んで
(*´∀`)「すっごくおいしかったー!日本食大好き!日本最高!!」
って。嬉しい。

でも、日本人と決定的に違うのが、外国人は絶対に残さないんだよね。
キレーに食べ終わったお皿をさげるのがすごく嬉しい。
お得意さんも結構いて、またこないかな~wっていつも楽しみ。

**********

74 :四十七人目の男・1 :2008/07/06(日) 16:07:49 (p)ID:64zelRWC(2)
和みとガッカリが半々の話なんだが…。

作家スティーヴン・ハンターの新作小説が邦訳出版されたのよ。
元米国海兵隊員で伝説の狙撃手、ボブ・リー・スワガーを主人公としたシリーズ最新作。
シリーズ第1作「極大射程」は、2000年版「このミステリーがすごい!」海外編で1位を獲得、
2007年に映画化され、「ザ・シューター/極大射程」のタイトルで公開されたので
知ってる方も多いかと。
激しい銃撃戦、特に狙撃場面の描写に定評のあるサスペンス・アクションものだ。

…で、その最新作なんだけど、タイトルが「四十七人目の男」(The 47th Samurai)
↓巻頭の献辞がコレ

>日本映画に登場するサムライたちへの感謝と敬意、そして賞賛をこめて。

>小林正樹、五社英雄、黒澤明、稲垣浩、三隅研次、田中徳三、安田公義、
>岡本喜八、沢島忠、藤田敏八、角川春樹、山田洋次、黒木和雄、滝田洋二郎、
>北村龍平、山本薩夫、

>そして
>志村喬、木村功、三船敏郎、稲葉義男、加東大介、千秋実、宮口精二、
>仲代達矢、勝新太郎、市川雷蔵、若山富三郎、丹波哲朗、サニー千葉、
>梶芽衣子、新珠三千代、伊藤雄之助、加山雄三、京マチ子、松本幸四郎、
>富川昌宏、中井貴一、佐田啓二、上戸彩、永瀬正敏、原田美枝子、真田広之、

>そして
>偉大なる橋本忍に。

75 :四十七人目の男・2 :2008/07/06(日) 16:10:05 (p)ID:64zelRWC(2)
小説「四十七人目の男」のストーリーは…。
日本に来たボブ・リー・スワガーが剣の修行をして「刀」で友人の敵討ち。
…って、ちょっと待てコラ!狙撃場面全くないじゃん!
なんかヘンなチャンバラ小説になってるううう!!
なんでこんなことになっちゃったの!?って感じなんだが…。

映画批評の仕事もしてるスティーヴン・ハンター、
最近のハリウッド映画の質の低下にすっかり幻滅。
そんな時に観た山田洋次監督「たそがれ清兵衛」に大いに感銘を受け、
サムライ映画に大ハマリ。
その後2年間に及び、あらゆる時代劇映画を観まくる毎日。
遂に自分でサムライ小説を書いてしまった…ということらしい。

こだわりの銃器描写が、今回は刀剣の蘊蓄に。
かなりマニアックな書き込みで、日本刀について猛勉強したのが分かる。
しかし正確には日本びいきというより、
“時代劇オタク”のハンター、本編ストーリーはツッコミどころ満載w
日本人のキャラクター描写は時代劇風味で違和感ありあり。
「トンデモ小説」と言われても仕方ない微妙な内容。
このシリーズのファンとしては、喜ぶべきか哀しむべきか…。
時代劇を気に入ってくれたのは嬉しいんだが、あんたの小説で読みたいのは違うんだよう。

上の献辞の名前をよく見ると…。「あずみ」まで見てるなハンターw

**********

86 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/06(日) 18:46:06 (p)ID:1SBQ4pj9(2)
和むというか、この前電車で、どっかの駅で終点で横浜行く人は
次の電車待ってろとアナウンスが二回流れたら、それ聞いた直後
慌ててるデカイ荷物持ってる白人が隣にいたオヤジリーマンに
血相変えて何があったんだ!と早口英語で聞いてた。
オヤジリーマンは日本人英語発音ながら流暢な英語で答えて上げてて
白人はテロだと思ったらしく、ほっとしてお礼言ってた。
驚いたのはオヤジリーマンでも今は英語話せる人多いのかなと思った。
偶然だろうけどw

**********

98 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/07(月) 02:34:17 ID:qYqXV8IQ
日本びいきでとうとう日本を舞台にしてしまった作家に
アン・スチュアートと言うアメリカの女流ミステリー作家もいるな

その小説は「青の鼓動」と言って、冒頭に日本のセクシーな三人
豊川悦司(後は忘れてしまった)に捧ぐみたいな事が書いてあったよ

この人中年のおばさんなんだけど、日本のビジュアル系バンドが好きで
特にガクトとYOSHIKIにぞっこんらしいw

**********

104 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/07(月) 09:43:09 (p)ID:VqS9Iwih(2)
小学生の頃の話だけど

確か小4の頃だったんだけど、1月ぐらいに雪が積もったんだ
住んでるとこはめったに雪降らないから妹と大はしゃぎで
自分の身長ぐらいの雪だるまをせっせと公園で作ってた
そしたらブラジル人ぽいカップルが、雪だるまを撮らせてくれと
拙い日本語で身振り手振りでお願いしてきた
なんとなく意味は分かったから、妹を引っ張って雪だるまから離れたら

ヽ(`д´)ノ「ノー!コッチきて!」

と雪だるまを指す
どうやら一緒に撮りたかったようで、こっちもようやく合点がいって、めっちゃ笑顔でピースしたら
向こうも(*´∀`*)ってなってて和んだ

今思うとはんてんを着ていたからかもしれないが

**********

109 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/07(月) 10:25:19 (p)ID:VqS9Iwih(2)
和むかわからんが上でALTの話してるのでついでに

アメリカから来たファム先生(美人)は
大の日本人好きのゲーム(特にFFシリーズ)好きで
スクエニのゲーム開発チームかなんかに入りたいっていうちょいオタク気味な先生だった

ファム先生は積極的だったけど、生徒は消極的で(´・ω・`)な感じだった
そんでハロウィンの日、ファム先生はまさかのコスプレ(FFシリーズ)をしてきてみんな(゚д゚)ポカーン
でもその日以来打ち解けて、ファム先生の最後の授業で

(.´ω`)ノシ「みんな勉強がんばってネ~!ワタシもがんばってスクエアエニックス入りまーす!」

ファム先生、ちゃんと入社できただろうか

***********

127 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/07(月) 21:43:33 (p)ID:V55ciWgu(6)
呪怨が流行っていたところ、あるアメリカ人の同僚(ジョンとする)が
あんなのつくりもんさ、つくりものを怖がるなんてナンセンスさHAHAHA
と言っていたので、その他の同僚と共謀して怪奇スポット巡り決行しました。
総勢6人(米国人3人、日本人3人(1人は霊感の強い子。霊感少女とする))。

ジョンは最初は、なんだその子供騙しは、大人の俺は参加しないぜなんて言ってたんだが
怖いんだろーとのせてしぶしぶ参加させました。
最初は、なんだディズニーのホーンテッドマンションの建設現場かいハハハ
とか陽気なジョン、はっきり言ってうるさい(w。

しかし、ある怪奇スポットについたとき霊感少女が、「黙って!」と叫び、
事態が一変。ジョン以外のメンバー硬直。
しかし、ジョンは
「なんだい、ジェイソンでも起こしちまったのかい?」とあくまでも陽気。
なんだその空気読まないで独りよがりな陽気さは。

霊感少女「・・・・ちょっと今日ここまずいよ。やばいのがたくさんいる。
早くここから離れないと・・・」
しかし、ジョンは相変わらず空気読めないハイテンション。
空気読め。霊感のほとんどないオイラでもなんかへんな気配を感じる。
他のメンバー(ジョン除く)もなんとなくやばそうな雰囲気があるので帰ることにした。

しかし、ジョンは。
「すまん、トイレ行きたいんだが?」
・・・・・・・・・・・・・・・orzビール飲みすぎ

130 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/07(月) 22:04:48 (p)ID:V55ciWgu(6)
「とりあえず、ここから離れないと。コンビニ見つけてそこ使おうぜ」の意見も
「いや我慢できないんだ。ここいらでする。ちょっと待ってくれ」
と、霊感少女が「そっち、やばいって」という声も無視してさっさと暗闇にいくジョン。
「どうする?」
「いいんじゃない?注意聞かないで自分の判断で行ったんだから。自己責任だ」と
同じくアメリカ人同僚のエリック。いいなあ、その切捨感さ。
残りのメンバーは車へ戻ろうとしたとき、そこいらに響く獣のような叫び。
ビクッとするメンバー。唯一人冷静な霊感少女「人の声よ、これ。」
ジョンの叫び声だった。
人里離れた怪奇スポット響いたアメリカ人の叫び声はどう聞いても怪物の声。
ものすごい足音とともにジョン登場。我々メンバーを追い抜きさっさと車のほうへ
走り去るジョン。
「チャック半開き、失礼ね。」霊感少女はあくまでも冷静だ。
車に戻り、その場を離れファミレスで一休み。
おびえるジョンを落ち着かせつつ、話を聞いてみると、
用を足しているときに、なんかシャッシャッという音が聞こえてきたので振り向いてみたら、
今まで見たことのない人や動物でない姿の影が見えた。
気のせいだと思って前をみたら人の顔みたいなものがあった。あれは一体なんなんだ?
説明を求めるジョン。なんて合理的思考に救いを求めようとするかね。
霊感少女が話しをまとめ、英語のところはエリック達が翻訳しつつ
結局朝まで、日本の幽霊や妖怪談義でそのファミレスにいました。
ジョン、まだビールを飲むか・・・

その後、ジョンは大学院へ進むため帰国。今ではジョンは、
日本の妖怪モノにはまっています。
「Hey、●●(私)、墓場の鬼太郎のDVD発売はいつだ?」....orz

**********

131 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/07(月) 22:12:33 (p)ID:V55ciWgu(6)
超巨大消しゴム

某外人同僚「日本人は物を小さくするのが、得意だよな」
私「そんなことないぞ?ホレ!
某外人同僚「・・・・・」

巨大プリンも同じ乗りです。
通販だったので、同僚の自宅へ送りつけました。
感想「日本は夢の国だ。俺の子供の頃の夢がかなった。
夢を現実にする日本人の努力と才能に感謝する。
追伸:これは小林尊プロデュースかい?」
今だったらギャル曽根とか言うんだろうな・・
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(28)

2008.10.11 (Sat)

旅行記念祈念表明システム(part93スレ)

353 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/28(土) 18:10:48 (p)ID:jkZfBtrt(2)
パブで新しく入ったアメリカ人スタッフと話してたらそいつがどうにもオタ臭い。
モデルのバイトもやってるぐらいでルックスも服装もオサレさんなのだが、
会話の端々からオタ臭さがにじむ。
でも「アニメとかゲームすきなの?」って聞くと、
「小さい頃ね、子供の頃しか興味なかったよ」と一気に話をずらす。
そんである日映画の話になって

俺    「好きな日本映画ってあったりするかい?」
外    「オネアミスの翼!(即答)僕のフェイバリット!」
俺+店長 「なにそれ、しらない」
外    「オネアミスの翼、何で見たことないんだ?おかしいだろjk 意味わかんね!」

~オネアミスについて熱く語る、アニメでした~

俺+店長 「やっぱオタだったなw」
外    「ちがう、僕はOTAKUじゃない」
このへんで本気でむくれたので、オタ追求はいったん終了。

なんというか隠れオタは、アメリカでも大変だったんだろうなーと思いました。
スラムダンクの桜木の背番号とか、ドラゴンボールの戦闘力とか
異常に正確な数値を会話に盛り込んでくる時点でバレバレだったんだけどねw
つーかオタクじゃないアメリカ人は、毎週ジャンプとサンデー買わないからw。

ちなみに、日本人の必修とまでいわれたオネアミスですが、
店長共々まだ見てません、ごめんな~N。

357 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/28(土) 18:38:20 (p)ID:jkZfBtrt(2)
俺  「フリーザの戦闘力いくつだっけ?」
店長 「んーど忘れしちゃたな」
俺  「いくつだっけ? N」
外  「戦闘力XXXXXだよ」
俺  「あーそうだった、サンキュ」

店長 「DBの戦闘力暗記は日本人の男なら一般常識だとおもってんのかな、アイツは」
俺  「ですよねー」

カワイイやつだった

**********

359 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/28(土) 18:42:14 (p)ID:pu26xRlI(2)
梅と言えば、職場の外国人(イタリア系)が自分で梅酒作っててびっくりしたわ。
そいつ凄い偏食で、イタリア人のくせにチーズとトマト食べれないんだよなww
それで、梅干しも食べれないけれど、なぜか、梅酒は好きなんだよね。
うちにも梅がなってるけれど、梅って青酸(だったっけか?)が入ってるから
実の青酸を抜く処理しないと食べられないんだよね。ばあちゃんが居なくなってから
梅干し作る人が居なくなって、梅の毒抜きの方法がわからないから
食べないでそのままにしといたけれど、
今年は毒抜きの仕方を調べて梅酒作ってみようかな。

367 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/28(土) 19:31:53 (p)ID:pu26xRlI(2)
あと、そのイタリア人に、1瓶も作って一人で飲みきれるの?って聞いたら
イタリアの実家に送るのと、梅酒シャーベットにしたりしてると
割とすぐに飲んじゃうって言ってたな。
かき氷のみぞれシロップと梅酒を混ぜて凍らせてシャーベットを作ると、
美味いから作ってみなよって勧められたし。

**********

377 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/28(土) 20:58:50 ID:5R2K1gzC
飯田橋のam/pm前にいた、身長2m近い60歳前後の北欧系爺ちゃん。
腰に手を当てて、グッと飲み干していたのは、明治ブルガリアヨーグルト500ml。
もちろん固形の、プレーンヨーグルト。ドリンクじゃなくて。

あれって飲めるのか?喰うものじゃなかったのか?
気に入ってもらえたようなら、何よりなんだが。
ジョギングの休息にヨーグルト飲むなんて、ブルガリア人だったのか……?

**********

407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/29(日) 00:40:01 (p)ID:pSG7DoYz(2)
ママンの知り合いの息子(w)が嫁さんの希望でNYから東京に本拠を移した。
嫁さん黒人なんだけど差別が少なくていいって。
二人ともあっちの方がキャリア伸ばして収入増やせるはずの職種なんだが。

あっちは差別は当然タブーだけど、生活態度のビミョーなところで差別の「気配」があるんだそうな。
それが東京では感じられない。
あっても外人扱いは差別と感じられず、気が楽なんだそうな。

410 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/29(日) 00:57:55 (p)ID:pSG7DoYz(2)
例えば、地下鉄で自分の隣に見知らぬ日本人がためらい無く普通に座る
そういうのがいいんだそうな。
外歩いていてストレスが溜まらない、という言い方してたかな

コラムだかで読んだのでは
地下鉄で日本人が俺の隣を避ける。差別ダーって黒人男性が言ってた。
写真みたら、お前のレスラー体格に日本人がびびってるだけだろが
と思ったことあるw

**********

464 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/29(日) 15:28:03 (p)ID:yyibqfP/(3)
329 名無しさん@恐縮です sage 2008/06/26(木) 09:43:21 ID:yv8EmYQ+O
日本に来た外国人に漢字の判子作って上げると、凄く喜ぶよな。
高校の時、アメリカとオーストラリアからの留学生に
漢字の当て字考えてくれって頼まれて苦労した。
あんまりいい意味の漢字が見つからなくて。
もう10年近く前なるけど、毎年クリスマスカードが来る。
必ずあの時の判子が押してあるよ。

339 名無しさん@恐縮です sage 2008/06/26(木) 10:42:07 ID:yv8EmYQ+O
俺は日本に来た留学生の名前を判子用に漢字考えただけだよ。
自分が留学してた時は、入れ墨の漢字考てくれって良く言われたけど、
たいてい“愛”とか“魂”とか無難なのにしといた。
なぜか通りすがりの白人のおっさんに、
自慢げにかわいいコックさんの入れ墨見せられた事あるけど、
ドラえもんのつもりだったみたいで、正しいドラえもんらしきキャラを紙に描いて渡して来た。
あのおっさん彫り直ししたかなぁ~。
個人的に機械彫りの道具見ただけで貧血起こしそうになるんだがね。

**********

467 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/29(日) 16:27:44 ID:/+srTLhe
和むかどうかはわからないが、外国人とハンコで思い出した。

10年ちょっと前かな、当時俺はドコ○ショップにいたんだが、
外国人の契約は外国人登録証などの身分証明書は必要なんだけど、
ハンコは普通習慣がないってことでサインでも良いことになっていた。

なもんで、ある日やって来た東南アジア系のお客さんが、
カタカナ3文字縦書きのハンコを出してきた時には正直びっくりしたw

**********

468 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/29(日) 16:52:45 (p)ID:ICxu3fKs(3)
空気読まんし和みじゃないがないが書かせてくれ、たった今起こった事。

スーパー勤めなんだが、今ちょび髭金髪白人兄さんにバーモンドカレーは何処かと聞かれた。
うんフツーだよな…でもさ髪型がドラゴンボールのアラレちゃんとか出て来た奴…
タオパイパイだったかな?マジでそんな髪型だった!
ちゃんとみつ編みの先に小さなピンクのリボン。

…スマン、上手く伝えらんなくてorz
衝撃過ぎてびびった日本語は上手ダッタヨ。

***********

530 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/30(月) 04:17:29 ID:XjUBMEwh
弟が高校で交換留学した。相手国はニュージーランド。
向こうにステイしている時に現地の同級生と親しくなって、数カ月経った頃
日本へ旅行に来た。うちの家にも二日泊まってたな。
日本語は流暢、今の邦楽やブームも網羅してるし、そのへんの高校生と
話してるみたいだった。
弟が柔道をやってるもので柔道着と、和柄のシャツなんかを贈ったら
相当喜んでて、素直な反応にすごく和んだよ。

**********

534 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/30(月) 06:36:34 ID:HWRQdaVT
子供が先日漢検受けましたが、一応何級か伏せますが
会場に白人さんとあと中国人?らしき大人が、子供に
まじってポツンポツンと・・・・

和んだというか、就職にでも必要なんでしょうか?

**********

542 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/30(月) 09:36:23 ID:RGoxSgtc
日本語は3つのアルファベット(かな、カタカナ、漢字)があるから
日本語はしゃべれても、挫折する人は多いというよね。

でも、時々マーティー・フリードマンとかみたいに
突き抜ける人は本当に突き抜ける。
(ヘビメタさんかなんかで、この漢字違ってない、と横の日本人に
突っ込まれた事があるけど、実はマーティーの方が合ってた事がある)

ほとんど使いませんってすごい漢字さらさら書く人が時々いて
こっちがビビル

**********

550 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/30(月) 10:54:49 ID:QsYyCyJd
「さんずい」が水を意味し、「龍」がドラゴンを意味し、
それを組み合わせた「瀧」がwaterfallになると書きながら説明したら、
感動した外国人がいたそうだ。
そういうイマジネーションの面白さがあるんだろうな、漢字は。

**********

562 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/30(月) 14:59:02 ID:K/V1PUDP
ニコニコからYouTubeに転載されたVOCALOID動画を見ている海外の人なんてのもいるのな。
アニメソングやJ-POPの延長という感じで見ているっぽい。
歌詞の英訳を欲しがっていたり、
日本語のままで歌いたいのかローマ字の字幕を欲しがっていたりする
コメントが散見される。
しかし、オフィシャルじゃない設定
(ミクのネギとか、カイトのアイスクリームとか、リンのロードローラーとか)を
どこまで理解しているかは不明。

**********

588 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/30(月) 18:36:27 (p)ID:ArC2b9bj(3)
いつだったか所さんの番組「日本語学校の旅」で北欧の国に行ったとき
すごい低くてよく響く声の男性に「いい声ですねー」と言ったら
日本の寺で修行していたと言ってた。読経の似合いそうな美声だった。
外国人の修行僧は結構多いみたい。京都のお寺でインドだかチベットだかの
法衣っぽい格好のひとが、寺の石段掃き掃除しているところを見たことある。

**********

703 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/01(火) 18:51:58 (p)ID:aOAFlQOB(2)
32七つの海の名無しさん 2008/07/01(火) 17:29:07 ID:0/y6AILy
十数年ぐらいまえには、ヨーロッパの連中が刺身(生魚)を食べる日本人のことを
馬鹿にし野蛮と言っていた。臭くて食えない気持ちが悪いと。

今となってはロシアの馬鹿でも刺身を食ってるが、どういうことかいな。
まだ続いているらしい寿司ブームってのは本当なのか。
刺身にスパイスかけてぐちゃぐちゃにして食ってるのかなあ。

38 七つの海の名無しさん sage 2008/07/01(火) 18:21:20 ID:4yfIqXaY
>>32
昨日見たロシアで日本食が流行っているというテレビ番組では、
店や家庭に、ヤマサやキッコーマンの醤油が並び、
家庭の料理もサラダ風の料理に醤油でひと工夫とか、
一食分が日本円にしたら500円ほどの値段のインスタント味噌汁が流行っているとかで、
わりとそのままというか、
少なくとも、原形をとどめないようなアレンジをしている風ではなかった。

**********

744 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 00:38:02 ID:knysiXa6
2人の子連れアメリカ人と結婚した知人のとこへ遊びに行く時、
日本で買ってきて欲しいものとかある?と尋ねたら「素麺と森永ラムネとうまい棒」
素麺は子供達(8才と11才)に、ラムネとうまい棒は子供の友人達に大人気なんだそうだ。
素麺箱を抱えて持って行ったが、あっという間に食べてしまってた。
去年のクリスマスには流し素麺キット送ったよ。
ちなみに彼らのクラスの男の子は、ウルトラマン怪獣の名前を覚えるのが流行っていた。

***********

746 :おさかなくわえた名無しさん :2008/07/02(水) 00:41:45 ID:jeRjVrUN
話をぶった切って、和むかわからん話をひとつ。

数年前、うちの大学に共同研究でやってきた
オージー教授の息子2人(中学生くらい)の相手をさせられた。
とりあえず、鶴でも折るかと尋ねると、

A「それ、知ってる。むこうで日本人に習った。」
B「俺知らない。教えて。」

鶴が完成すると、
A「手裏剣の折り方も知ってる。」と折り始める。
B「鶴わかんねぇ。どうやったら完成すんのさ!」

俺が鶴を変形して、足を生やすと
A苦笑
B爆笑

Aが鶴を作ってる間、俺も暇なんで紙鉄砲作って遊んでると、奴ら鶴より興味津々。
2人に作り方教えて、しばらく放っておいたら、パンパン鳴らして大爆笑。うるせー。

紙鉄砲の折り方はまだ知れわたって無い模様。

***********

792 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 15:01:35 (p)ID:Bx29Qhdd(4)
結構まえに翻訳掲示板見てたら「何のコスプレしてる?」って
スレがたってたんだ。みんなコスプレ自慢を繰り広げてる中で、
ある女の子が「私は黒人だからコスプレできるキャラが少ない」って
書き込んだのよ。そしたら…
「私は白人だけど日本人のキャラのコスプレしてるよ!」
「何のキャラにでも変身できるのが、コスプレの良い所だよ!」
「俺は男だけどセーラージュピターでもあるぞ?」
「それ意味ちがうwww」
ってみんな仲良くってさ、一生懸命励ましてるのよ。それ見た時は、
コスプレは世界平和に貢献できるのかもしれないなぁって思った。

**********

808 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 18:21:29 (p)ID:omLxyLD8(2)
今日の昼の回転寿司で出会った白人さん(会社員風、30くらい?)
一人でふらっと来て「今日の白身三巻盛りなにですか?あいなめ!いいですねーそれね」
あとマグロお願いしマース、○○(忘れたけどお勧めメニュー)お願いしマースと頼んで、
「今日芽ネギないんですかー締めはじゃあ梅シソ手巻きでー」と当たり前のように。
15分ほどでさくっと食事終了。
会計時にバイトの女の子に「テンキュー」と英語発音でにっこり。
かっこよすぎてプリン食ってる自分が恥ずかしくなったw

**********

822 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 19:34:37 (p)ID:A+QRK2gc(5)
240 名無しさん@九周年 sage 2008/07/02(水) 17:09:49 ID:J7QFhJNb0
タイの観光案内所いったら受付職員が
さぼって「Drコトー診療所」読んでた。
あとコンビニにベルセルク置いてた。

日本人が思っている以上に日本のマンガって
世界に広がってるよまじ。

217 名無しさん@九周年 2008/07/02(水) 17:05:05 ID:JRL/qXwHO
ムンバイにいたが
こち亀の時間は通りに人が全然いなくなる。

**********

823 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 20:01:42 ID:5w5eqSzj
厳密に言えば、“日本”びいきではないんだろーが、
今日、中華料理屋で
餃子をつまみにビールを飲む白人オヤジと遭遇した

イギリス紳士のようなスマートないでたちだったんだが、
オヤジの好みは万国共通だと思った

**********

817 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 19:22:20 (p)ID:A+QRK2gc(5)
イタリア・フィレンツェの世界遺産地区にある「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の壁に
日本人の落書きが見つかった問題で、
大聖堂の修繕責任者パオロ・ビアンキーニ氏(49)は2日までに「落書きは許されないことだが、
日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」と述べた。

共同通信とのインタビューに答えた。
落書きは日本語よりも英語やイタリア語によるものがはるかに多く、
欧米では「文化財への落書きは当たり前のように見られている」だけに
「(謝罪を通じて示された)日本人の良識」に尊敬の念を抱いたという。

ビアンキーニ氏の元には、落書きをした岐阜市立女子短大(岐阜市)の学生の謝罪文が届いたほか、
多くの日本人が「日本人として恥ずかしく思う」と電子メールで伝えてきたという。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070201000523.html

828 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 20:27:09 ID:aoq+oYd0
>>817
こういうニュースが世界中に広まって
日本に来る外国人観光客が
「日本でだけは絶対落書きしちゃ駄目だ」と思ってくれたら
日本の寺や神社が守られることに繋がって良いことだと思う。

旅先で何かを書き残したいと思うのは、
おそらく万国共通の人情であろうから
神社で絵馬を奉納できるように、外国の寺院でも
正式に何か書き残せるような仕組みを考えてみたらどうだろう。

829 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/07/02(水) 20:31:53 ID:NJw060eC
>>828
いいねぇ。
言われてみれば、絵馬って神社の収入にもなって
一石二鳥のいいシステムなんだね。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(53)

2008.10.09 (Thu)

祖父と祖母の、こんな小さな出会い(part93スレ)

39 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/25(水) 13:22:59 (p)ID:uuUEmUCe(2)
和むかはわからんが小学校で先生に聞いた話。

回転寿司に友人と出かけて、いざ寿司を食おうと思うと
なぜかお皿の上に一貫しか乗ってないのが流れてくる。
なんでかなーと思って周りを見てみると、
腕のぶっといいかにも「強いですよ」みたいな外人さんが回ってる寿司一貫だけつまんで食ってた。
お店の人も気づいたらしく、注意しようとしても日本語ワカリマセーンだから伝わらない。
外人さんは自分が食ってることに文句言われてるんだと思ってビキビキ(゜Д゜♯)
皆どーしよーみたいな感じになってると、いかにも「出来ますよ」みたいな男の人が出てきて
外国語で説明。
外人さんは意味がわかったらしくちゃんと謝って一貫だけつまんで食べた残りのも
責任もって食べたらしい。

話せればわかるんだな。話せれば・・・。文章才能なくてスマン。

**********

71 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/25(水) 18:35:53 ID:t1+S+syg
ひいきってほどの反応じゃないけど、投下。
先日用事があって着物を着たわけだ。
その帰り道にアイリッシュパブっぽいいい雰囲気のお店が新しく出来てるの発見し、
そういう店好きだから今度来ようと思って表に出てたメニュー看板をチェック。
で、顔上げたら、店の中から数人の外国人の兄ちゃん姉ちゃん達が鈴なりになって
こっち見てるんだよ、窓越しに。「おーキモーノ!」って感じで。
完全に不意打ちだったからこっちもすごいびびるわ恥ずかしいわで慌てて逃げた。
今考えるとちょっとくらい愛想よくしといたほうが
日本の印象良く出来たのかな、と反省・・・。チキン女でスマソ。
でもやっぱり外国の人って着物好きなんだなあ、と思った。

**********

74 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/25(水) 19:54:21 (p)ID:rMG+72Sq(2)
【サッカー】名古屋・ストイコビッチ監督、ハンコを作製
「ミスター」「ストイコビッチ」に加え「龍眼澄斗位呼美智」も


1 :大迷惑φ ★ :2008/06/25(水) 18:54:47 ID:???0
ピクシー監督、ハンコにご機嫌

ドラガン・ストイコビッチ監督のハンコつきサインカードが完成。「ミスター」「ストイコビッチ」の
片仮名に加え「龍眼澄斗位呼美智」と当て字のフルネーム版も作製。
選手時代を通じて日本で初めてのハンコにご機嫌のピクシー監督は、
練習後に自らカードを配ると、約50人のファンは大喜びだった。

75 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/25(水) 20:04:48 ID:8cmSTziR
ストイコビッチは選手時代から日本を気に入っていた。
テレビのインタビューで見たけど、
日本は素晴らしい、保険制度があるので誰も安い医療費で病院にかかれる、
安全だから子供を歩いて通学させられるし、家族でショッピングもドライブもできる。
うちの子は日本人みたいなものだ、と言っていた。

**********

86 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/25(水) 22:29:48 ID:bldnwbm3
今日喫茶店で紅茶飲んでたんだけど、白人のお姉さんに
「席となり良いですカァ??」みたいな感じで日本語で話しかけてきてくれた。
ちょうど、バイト先で嫌なことあったし気分転換がてらはなしてたけど、
どうやらナンパ?だったらしい。
とりあえず、笑顔で誤魔化したけどショートカットだったし
化粧はリップくらいしか塗ってなかったけど私女です・・・orz
良い人だったし、美人だったけど自分のあまりの胸の無さに泣いた。

**********

95 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/25(水) 23:29:13 ID:z5dVQ5NP
大した話ではないんだけど、会社にイギリスと日本のハーフの子がいる。
学生の頃はイギリスに住んでて社会人になって家族で日本に来たみたいな
話だったけど(国籍は英国)、ことあるごとに「日本はいいね」と言う。
みんな親切で、みんな努力家で、みんな器用なんだって。
そういう人たちが住んでるから、敗戦国でも発展したんだって言う。
健康に良いものがおいしいのは日本だけだってよく言ってるよ。
「地球上でもっとも良い国を選ぶ投票があったら日本に投票する」とさえ言ってる。

**********

102 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 00:11:52 (p)ID:eoPKzwnu(2)
アパートの隣の部屋に、多分イギリス人の兄さんが住んでるんだけどある日俺の部屋にきた。
ほぼ面識なかったけど、手にサンドイッチみたいなのを持って、
俺の夕飯と交換してくれ!と言ってきた。
どうも日本の味に憧れてるらしく目を輝かせて
「テリョウリ!」と+(0゚・∀・) + な顔でサンドイッチを差し出してきた。
誰だよwって思ったけどあまりに+(0゚・∀・) +な顔だったから部屋にあげた。
何が食べたいのかを聞いたら、テマキズシ!と張り切ってこたえるから
買い物に行って作ってやった。
それ以来、ナットウ!ナットウ!とうるさい。

**********

104 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 00:30:31 (p)ID:MweOgT7C(3)
そういえば俺の行ってた大学、イスラムの人結構いたみたいで
よくエレベーターホールに集まってお祈りしてたなぁ。
丁度エレベーターがメッカの方角と重なっていたみたいで
お祈り時間に初めて大学訪れた人はエレベーター降りるや
自分に向かって平伏してる人間が目に入ることになり
びくっとしてたなぁ。

**********

120 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 02:14:12 (p)ID:DiNpFpEv(2)
367 七つの海の名無しさん sage 2008/06/25(水) 23:42:07 ID:nR4nSqQh
随分前にフランスで暮らしてたが、最初何ヶ月かはホームステイしてた。
ジジババ夫婦の家に間借りしたんだが、たまに孫が遊びにくるんだよ。
日本人がいるって聞いて、わざわざゲーム機持ってきて一緒に遊んでくれとせがまれた。
裏技教えてやったら、メチャクチャ喜んでたよ。

連中は議論好きだから、いろんなことを吹っかけて来るんだが、
中年以上世代からよく言われたのは、日本アニメの暴力性についてだな。
破壊的だ、子供にはよくないって散々言われたよ。
いつも次のように言い返してた。
「俺は暴力的な人間じゃないよね。(←連中、一応同意)

121 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 02:16:12 (p)ID:DiNpFpEv(2)
俺は生まれてから毎日そのアニメを見続けてきたが、普通に穏やかに暮らしてる。
日本は、フランスよりも治安がよいし、犯罪も少ないよ。
仮にアニメが暴力的だとしても、問題はないんだよ。
問題があるとしたらフランス人にあるんだろ。」
こういうと、大体の場合
「失業の問題が。。。」「移民の問題が。。。」と話がそれていくのでちょうどよかった。

モンマルトルで観光客相手にカリカチュアを描いてる兄ちゃんと少し話してて、
「これ、日本語で『マンガ』っていうんだろ?」って聞かれたの思い出したよ。
「広い意味で「マンガ」かもしれないが、
「ニガオエ」の方が正しい日本語だ」と言ったら残念そうだった。

**********

150 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 18:36:06 ID:XXNEFHjI
そういえば共同研究で年数回うちの研究室にやってくるドイツの教授
いつもカップヌードルカレー味を大量に買って帰るんだけど、カレー味
って日本でしか売ってないのか?

ちなみに俺はカップヌードル・トムヤムクン味が大好きです。

**********

152 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 18:59:39 ID:S5LMqnjM
会社の雨人と一緒に昼飯食った時

「日本でカキフライに出会って以来、
本国のパーティで先を争うように生牡蠣をバカスカ食ってる奴らを見て
『ああ彼達はカキフライの旨さを一生知らずに墓に入るんだ』と思うと自然に顔がゆるんでくる」
みたいな事を、カキフライ定食食いながら熱く語ってくれた。

て、カキフライ飲み屋で食わした時、
注意聞かずにかぶりついて口の中火傷したって
大騒ぎして文句たらたらだったの、あれてめーじゃねーかよw

**********

158 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 19:39:53 (p)ID:qLnhWX/+(4)
大阪市内に量の多い中華料理チェーン店があって、昼のランチに一人の
白人女性が天津飯とラーメンのセット食べてたのはワロタ。

**********

168 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/26(木) 21:05:51 ID:7pYNkd34
流れぶたぎり(・∀・)!!
文おかしいかも…

友達から聞いた話。
友達の会社にドイツからきた社員がいて、その人は特別待遇だったらしい。
接待として北海道旅行に行って案内役が友達。
夜はすすきのでそっち系の店に行こうとしたら
ド「ルーズソックスがいいデース」
友「へ?」
ド「ルーズ大好きデース」
女子高生のルーズソックス姿が最高に萌えるらしい。
じゃあ…というわけでイメクラに行ってみる。
でもどこも外国人お断り。
あきらめきれずすねだすドイツ人。
(`ロ´){ルーズ!ルーズ!ルーズ!I want ルーズ!!

彼曰くルーズソックスのために日本にきたのに意味がないと。
仕方なく10件ぐらい周って外国人OKの店を発見。
ドイツ人テンション上がりまくり(*´∀`)+゚で女子高生(役)をオーダー。
友達は待合室で待つ。
しばらくして出てくるドイツ人↓
(*゚∀゚){スーバラシーデース!!
ルーズ最高!!ルーズ最高!!日本最高!!

…とくり返していた。スーバラシーデース!!は彼の口癖らしいw

全て実話だそうです。
長文すいません(´A`)

169 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/26(木) 21:08:40 ID:n0uMrgBW
ゲルマンきんもー☆

**********

177 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 22:26:29 (p)ID:SS6FJz9B(2)
和めるかはわからんがうちのじいちゃん(元米兵)の話。
昔昔、まだ日本に米軍がごろごろいた頃、休暇だかなんだかに街に繰り出した時に、
配給を配ってたばあさんに一目惚れして、居ても立ってもいられずばあさんに
会いたいがために脱走したことがあるそうだ。それも何度も。
ばあさんは「鬼畜米英」を教え込まれていたのでものっそい不審がって逃げ回ってたそうだが、
それでもばあさんに会って、できれば恋仲になりたいと願い続けて、
日本贔屓の上司にどうやったら日本の女性と付き合えるのか聞いて、
日本語で恋文をしたためたり、貸してもらった和歌集から恋歌を抜粋して送ったり、
積極的にいくと日本の女性は怖がると聞いたら遠巻きに立って
「ここから一歩も近づきません!」と
宣言してそこから一所懸命恋文や恋歌を投げたりしたんだそうだ。脱走して。
贔屓とはちょっと違うかもしれんが。

188 :177 :sage :2008/06/26(木) 23:22:43 (p)ID:SS6FJz9B(2)
じいちゃんは毎週ばあちゃんのもとに通って、へったくそな日本語の恋文と恋歌の写しを投げて、
ばあちゃんが拾うのを確認して一礼して走り去る、とやってたんだが
じいちゃんが投げた恋歌の中に、ばあちゃんが好きな歌が入ってたのがきっかけで
ばあちゃんから「この歌が好きなんですか?」と話しかけたらしい。
そこでじいちゃんが全く日本語ができない(「ここから一歩も近づきません!」は
日本贔屓の上司に教えてもらった唯一の日本語)ということが発覚して、
じいちゃんが滞在中ずっとばあちゃんが日本語を教えてたんだそうだ。
そのお礼として米軍配給の缶詰だのを渡してたんだそうだが、上司の入れ知恵で
同じ隊の他の人に事情を話してちょこっとずつ缶詰だのを分けてもらって
「ご近所の皆さんで分けてください」と箱一杯に差し入れたのがきっかけで
ばあちゃん一家に受け入れられて、アメリカに帰る時には一緒にご飯を食べたんだって。
その時に、もうアメリカに帰ったらばあちゃんに会えないかもしれない、と思って
「普段味気なく食べている配給も、あなたと食べるとごちそうのように美味しかった。
そんなあなたともう会えなくなるのは生きている意味を感じられないほど悲しい」と
言ったら、ばあちゃんも「とても優しいあなたと会えなくなるのは私も悲しい」と返したので、
じいちゃんは自分の所属部隊と名前と階級を書いて渡して
「もし私とまた会ってもいいと思ったら、残っている米兵にここ宛に手紙をください」
とやって、米軍が完全撤退するまでしばらく文通してたんだと。
そのあとじいちゃんが日本にきて、ずっと独身だったばあちゃんと結婚。
以上です。文才なくてスマン

**********

195 :ハゲしい名無し :2008/06/27(金) 00:07:23 ID:ddGdE4uQ
駅の駐車場でバイトしてたとき。中国人の客が多かった。
本屋で 立ち読みして 「どうぞ」は 「請」チンとあったので。
待ってもらって、どうぞ通ってくださいと言うときに、チンと言うと、
台湾人たちは うんと うなずいて 通って行ったのだった。
二条市場にも 女の子案内したことあったな。メモに二条市場とあって、
お互いに下手な英語。broken english is world languageだわん。
場外市場の方が 絶対お勧めだったなあ。

**********

246 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/27(金) 18:20:52 ID:CySAvU1T
和むか分からないが投下。

何年か前、親父の仕事の取引相手がスペイン人のおじさんで、
親父が休日に京都に連れてった事がある。
やっぱり京都に行ってみたかったらしい。
でもそのおじさん、スペイン人だから英語はカタコト程度しか話せない。
勿論親父も英語はカタコト。
仕事中は通訳の人がいたから問題なかったらしいが、
カタコトの英語同士でも何とかなる!と親父は豪語してたが大丈夫だったんかな…。

仕事が終わり、国に帰るからと見送りに母も一緒に行ったんだが、
昼食をご馳走になったらしい。
割りと人に奢るのが好きなおじさんだったみたい。
んで椅子を引いてくれたりと向こうの人としては当たり前の行為に母は感心してた。
自分は用事があったので行けなかったんだが、
行けばもっと和める場面があったかもしれないと今更後悔。

**********

259 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/27(金) 21:01:04 (p)ID:kJsonrd0(2)
この前の米の友人からメールが秀逸だったよ

『君も知っているとおり僕が受けている日本文化の講座で例のあれが出たんだ。
そう、一枚の絵から日本の文化を考察するやつさ。
日本人である君に聞くのはフェアではないが、
今回ばかりは君の力を借りなければいけないようだ。
一緒に送った画像を見てくれ、マンガの絵だ。
僕は他の人よりマンガに詳しいつもりだ。(もちろんOTAKUほどではないがね。)
しかし、何のマンガかはわからない。ラフな書き方からしてJUMPではないと思う。
新聞の風刺漫画、四コマ漫画というやつの一コマではないだろうか?
そうだとしたらこの幼児虐待のシーンを漫画で使うことも理解できる。
ネットで調べればすぐに日本では幼児虐待、特に母親が子供を殺すという事件が増えたとわかる。
あ~、増えても日本では例外的でアメリカの犯罪と比べれば神に祈りたくなるけれど。
日本では母親の負担は大きい。ベビーシッターも普及していない。
夫の手伝いも十分ではないだろう?
核家族で相談すべき親もいない。さらに精神科医もいない。神父もね。
日本の少子化の理由の一つだと僕は考える。
どうだろう、この漫画についてと君の意見を聞かせてくれないか?
レポートの提出は火曜だからね。』

友人は非常に優秀でわずかなヒントで正解にたどりつくとおもって

「これは『クレヨンしんちゃん』のしんのすけが犬神家の一族ごっこをしているところだよ」

と返信した。

**********

304 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/28(土) 03:08:25 (p)ID:KTnbs6gf(3)
881 名無しさん@全板トナメ参戦中 sage 2008/06/27(金) 15:17:35 ID:ZBrpKFjR0
アメリカの子供たちに将来何になりたいかと聞いたらニンジャと答えるらしい

905 名無しさん@全板トナメ参戦中 2008/06/27(金) 15:27:25 ID:MAp+0TvoO
>>881
こないだ米在住の友人宅に行った時
10歳の息子のお土産に地下足袋を「でぃすいずニンジャシューズ」
と言ってプレゼントしたら驚喜乱舞してた
現地では手に入らない最高にクールなニンジャグッズらしい

**********

305 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/28(土) 03:18:19 (p)ID:KTnbs6gf(3)
977 小和田 仁成(佐賀県) 2008/06/27(金) 17:54:04.84 ID:iVTE2Bnk0
外人に忍者って本当にいるの?って聞かれたら
「うん、いるよ。だけど忍者は他人に正体がばれたら忍者失格だから
誰にも本性を見せないんだ。普段は普通にサラリーマンや公務員をやっている。
基本的に海外での諜報任務や破壊工作が多いから外務省のお抱えの忍者が多いね」
って答えると、
hmm・・とかいって日本あなどれねえみたいな顔するから笑える

**********

347 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/28(土) 17:13:19 (p)ID:Pc59ot1G(2)
休日の秋葉なんて超久々だったけど(10年ぶりくらいか)外人さん多いねー
ついでに地元のお寺の境内で日本人3兄弟(♂、♀、♀)と
欧米系3兄弟(♂、♀、♀)それぞれ同じ年代同士で仲良く手を繋いで
遊びに来てたよ。もうすぐ朝顔市だからぜひとも浴衣でまた来て欲しいな
多分とても似合うと思う

**********

352 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/28(土) 17:51:47 ID:YkAq6971
よく日本に遊びにくる親戚の子、梅干がすごく好きらしい。
コンビニとかでよく種抜き干し梅ってあるじゃん、あれをプルーンだか何だかのベリーと間違えて?
食べてみたらヨーロッパの辺の何とかかんとかに似てて、色んなの試し食いしてる内に
その何とかっていうのより好きになったってさ!
酸っぱいのがクセになるらしい。
そして知り合いが家で漬けた梅を半ば略奪する形でカナダに持って帰りましたとさ!
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(41)

2008.10.07 (Tue)

コンプレックスは最大の武器(羊羹シリーズその9・part92スレ)

39 :羊羹夜勤 :sage :2008/06/16(月) 20:40:35 (p)ID:0PJpLHMy(2)
ご無沙汰しております。
相変わらず、空気読まずに投下。

前の話ですが、当時から3ヶ月程前から大阪から
移動してきた営業氏がおりました。

そして、ある会社の課長さんと打ち合わせする事になったのですが、
その人が米人でして、担当になった営業氏のサポートでお供する事に。
ちなみに課長さんは40代のナイスミドルです。

ただし、その担当の方は来日してから十数年とかなりの
ベテランさんなので、気楽に同行していったのですが、
いざ打ち合わせとなったら、殆ど英語だったんです。

自分も慌てたのですが、営業の人は半分パニック状態に。
とりあえず、自分が進行+通訳して、必死に営業氏がメモを取る状態。
そして営業氏、完全に無口。

打つ合わせ開始から30分程度たった頃、会議室に一人の社員さんが
その課長に相談しに来たのですが・・・

社員:課長、お忙しい所すいません。XX社から○○の緊急の依頼が着てるですが・・・
課長:あかん!あかん!それは○○して、XXしといてや!・・・
二人:( ゜Д゜)ポカーン
課長:( ゜Д゜)!!!!!

課長さん何故か関西弁。一同、暫く沈黙。

40 :羊羹夜勤 :sage :2008/06/16(月) 20:44:11 (p)ID:0PJpLHMy(2)
沈黙を破ったのは、課長さんからでした。

課長:・・・ウチんこと、笑わんの(´・ω・)?
そして、すぐにピンと来た営業氏、やはり同郷?の人間ですね。

営業:もしかして、課長はん関西長かったんですか?
課長:そや、十数年前に来日してから大阪にずっとおって、
   先月こっちに移ったもんで、こっちに来たら、みんなに笑われるさかい、
   日本語は極力、社内の人間だけにしとるんや。
営業:それは外人の課長さんが関西弁喋るのギャップが可笑しいさかい、
   みんな笑うんで、課長さんの事を笑ってる訳じゃありまへんよ。
課長:ほか?(´・ω・)
営業:私も3ヶ月前に大阪から来たんですが、こっちに来て笑われるさかいに、
   暫くは凹みまくってたんですけど、逆に相手が自分の事をおもろく見てると
   考え直したら、そのまま関西弁でいく事に決めたんですわ。
課長:そか、そやな!(´;ω;`)ぶわっ!

同郷?の営業しの言葉に励まされた様で、感激してました。
その後、課長と営業氏意気投合。大阪出張張りの雰囲気で打ち合わせが進む。
今度は立場が逆転し、自分がメモを取るのが必死な状態に。
その時、自分は仕事に徹する形になったので、自分の分は省略。

現在、その課長さん、積極的に客先との打ち合わせに出る様になり、
かなり顔を売っている模様。
自分も何度か打ち合わせとかでお会いしてますが、元々人柄は気さくで良い人なので、
直ぐに打ち解ける様になったそうです。

以上、お粗末さまでした。

48 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/16(月) 23:52:14 ID:9HqUqdGs
>>40
ハリソンフォードがツーカーホン関西のケータイのCMで関西弁喋ってたのは秘密な。



**********

357 :羊羹夜勤 :sage :2008/06/20(金) 20:24:09 (p)ID:EVAXxmrR(2)
完全に乗り遅れたが、本日の昼飯のメニュー話。

サップ(米人):愛妻弁当(日の丸+ひじき+卵焼き+きんぴら)+カップ味噌汁
米人:白ごはん+焼き魚+カップ味噌汁(コンビニで購入)
印度:持ち帰りの牛丼
欧州1:味噌オニギリ+カップ味噌汁
欧州2:たこ焼き+カップうどん+野菜ジュース
ベトナム:カップラーメン(シーフード)+オニギリ

俺:フォー(米の麺のやつ)+持ち帰りのカレー

冷静に考えると俺含め、こいつら駄目だ。色んな意味で。
しかも違和感無く普通に飯食ってるのが・・・_| ̄|...○
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(23)

2008.10.07 (Tue)

鉄子の部屋(part92スレ)

522 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/21(土) 19:04:10 (p)ID:G79LMCXB(6)
春先に同業他社の独逸人一家の所とうちの親類の娘達が
来日した時の事を空気を読まずに書き込ませてもらって良いかな?

事の始まりは何時ものように向こうの日本語の訓練を兼ねて
メールやIRC等でこの間の年末から年始にかけての色々の感想を
書いたりしていたんで、ついうっかり
「日本の桜は一味違うぞw」とか何とか書いてしまったのが
発端となって其処に寝台急行銀河などの廃止が加わった為に
今年の桜の開花時期に合わせる形で来日が決定しました。

523 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/21(土) 19:06:41 (p)ID:G79LMCXB(6)
成田へ迎えに行って待ち受けていたら、搭乗口(で良いんだっけ?まぁゲートだけれど)
から出て来るやいなや飛びつかんばかりの勢いで向かってきて
「この間は有難う、今回も面倒かけて御免なさい」と言った感じにまくし立てて
なんかこれまでよりも興奮気味の様子。テンションが高い。
んで何時ものようにお茶と和菓子とリクエストではおはぎだったのだけれど季節柄
牡丹餅でお出迎えして京成スカイライナーで移動、以後私の大阪出張にあわせて
急行「銀河」で移動以後別行動に。

で、鉄道話なんで極力簡潔に以後の流れを纏めると大阪から京都に行って「あかつき」
(実際には神戸ー京都の間で電車を乗り倒して時間調整して乗車したらしい)
長崎からかもめに乗ってこれまた九州の列車を堪能して時間調整のうえ
(ひかりレールスターにも乗ってきたらしい(汗))「富士」に乗って大阪、
時間調整の上(今回こればっかだな(汗))電車寝台急行「きたぐに」に。
新潟から列車を乗り継ぎ秋田内陸縦貫鉄道を全線乗車して五能線に。
山の中と海岸線を満喫した後は「スーパー 白鳥」で函館まで行っただけで
そのまま引き返し(本当は「はまなす」に乗りたかったらしいが)
「つがる」に乗り継いだ後、新庄まで引き返して置き換え近い「つばさ」の乗り納めをしつつ
東京まで。東京から大宮まで引き返して鉄道博物館へ。
大宮からのニューシャトルには些か不満もあったみたいだが
博物館は非常に面白かったとのこと。
んで其の後頼まれていた剣鉈や庖丁を引き渡して秋葉原と合羽橋で
お土産や刃物を見たり買い物を楽しみながら散策して
又夏に来る事を宣言しつつ成田から帰っていきました。

ここまで書いて思ったんだが、私の書き方が悪い為にこれは
「日本びいきの話」ではあっても「和み話」にはなってない
様な気がするがその辺は何卒ご容赦。
長文書き込み失礼。

526 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/21(土) 19:21:27 (p)ID:G79LMCXB(6)
そう言えば毎日メールと電話でなんと言うか報告と言うか雑談が来ていたんだけど
其の中に「西(南)に向かうと桜がどんどん増えて行ってつい現地(吉野だけに限らず(w))で
和菓子を買ってお茶をしたくなる(未成年だしw)んだけど
北(東)に向かって進むとどんどんと櫻が少なくなって矢張り和菓子と熱いお茶で
お茶にしたくなります」と言った文が。
・・・結局お茶になるんですね?wと返したら
「だってお茶と和菓子はつい食べたくなるし」と言った感じに返事がきましたw。
まぁ和菓子と言うか餡子特に粒餡好きが多かったからなぁ。
と言った事をふと思い出しました。

530 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/21(土) 19:47:48 (p)ID:G79LMCXB(6)
んーと、思い出せる範囲内だと牡丹餅に関してはなんと言うか、
「やはりこれも含めて和菓子は日本で食べるものだと思う、
向こうで作ろうとしてもどうしてかこの風味が出ない」といった感想が有りました。
又、櫻に関しては「遠めに見ると只「桜の色」にしか見えないけれど場所を変えて
遠くに近くに見ると色の濃淡や薄く浅黄色のがあったり
殆ど白くしか見えなかったりで実に飽きない」
「日本人がこれほど櫻が好きなのもこういう所にも理由があるのではないか」などと。
後、吉野は時期が早くつぼみしか見られなかったので
又機会を作ってまた櫻の咲く季節に来ます。と。
秋葉原では色々店を見たり屋台を冷やかしたり食べたりしていたんですが、
あー所謂「メイドさん」や「ゴスロリ」が気に入ったらしく何着か購入したみたい。
又、合羽橋では食品サンプルや庖丁などの道具類の店だけで一区画ある様に驚き、
且つ大いに満足していたみたいです。
なんにせよ毎回見たままの日本を満喫してってくれて何よりと思います。

531 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/21(土) 19:51:38 (p)ID:G79LMCXB(6)
あ、それと、書き忘れていたかもしれませんが今回来日した皆は
所謂「鉄娘(鉄子?)」です。然も日本の鉄道限定と言うなんと言うか、な。
それぞれの母国の鉄道は時間は不正確なのが先ずあって
其の上使い勝手が悪くて愛着が持ちにくい代物なんだそうで。

**********

636 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 11:31:02 (p)ID:0JVEsM3b(16)
昨日書き込んだものです。
知人の独逸人一家も米国人の親類一家x2も初来日して以来の
日本びいきでして、特に刃物に関しては機会が有るごとに
砥石と一緒に色々購入していきますな。
最も砥石の存在は米国でも欧州でも知る限りに置いては
余り一般的に認識されていないらしく、最初は私が勧めるから、
と言った感じで購入しただけだったらしく。
一度100均の庖丁と国産品の3千円位のとを使い比べてもらったら
刃物に対する認識が変ったらしく帰国前にうちの宗家の近所の野鍛治さん
で剣鉈や庖丁などをいくつか打ってもらって砥石も購入して持ち帰っていました。
あ、そう言えば米国親類の女性陣が来日当初の秋葉原でコスプレショップ
(でいいのかなああいう店?)で何か色々盛り上がった挙句
何着か購入していた様な気が(汗)

637 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 11:31:32 (p)ID:0JVEsM3b(16)
鉄道に関して話に聞く範囲では一番ましな独逸でも
うっかりすると直前に到着ホームが変更されるし、
時間も場合によっては事前に案内もなく平気で30分は違ってくるそうで。
最も来日するまで飛行機以外の公共交通機関は乗った記憶がなかったそうなんですが(汗)

まぁこの娘達、分類するならば乗り鉄から始まって撮り鉄を経由して
今は日本型ナローゲージや地方鉄道に惹かれているらしく、
某大手玩具会社の百五十分の一塗装済み完成品のシリーズは新製品が予告される度に
鉄道模型化ユニットと交換部品共に前金で箱単位で予約を要請されます。
今度出る予定の駅施設シリーズも既にチェック済みと言う辺りかなりなものが。
で、皆餡子好きでして其の中でも華奢なのに日本の食パンなら一斤食べるうちに
業務用の餡子一袋を平らげる何処にそんなに入るんだと言いたくなる娘もいたりと。
大体何かを力説しながら。
例えば日本の鉄道は素晴らしいけれど食堂車がないのがさみしいとか
とはいえ黄色いMの字が付くのは勘弁してとかいっそ味と価格と制服の可愛さで
馬車道かなんかが参入してくれないか?とかそんな事をいろいろ。

638 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 11:32:36 (p)ID:0JVEsM3b(16)
名鉄の市内電車は惜しかったとか三重の狭軌鉄道はアレは凄かったとか
鹿島鉄道と関東鉄道と日立電鉄はもう少し前に来たかったとかいろいろ。
只ラーメン屋で話の合間に替え玉頼みながら力説、と言うのも
一寸どうかなぁと思わないでもないが
いつも楽しそうにそう言った話をしていたり。

640 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 12:01:33 (p)ID:0JVEsM3b(16)
ついでと言ってはなんなんですが初来日の切っ掛けその他を。
独逸人一家が仕事で米国東部に赴任したのはいいんだけどどうしても食事その他で
不満が溜る上に眼に見えて体が肥えてきた。でその時私がIRCで
「長期休暇が取れたら気晴らしに日本旅行でもして見ないか?」と
声を掛けられたのが切っ掛けで「日本旅行も悪くないかな?」と思ったそうな。
んで10日ほど休暇が認められたんで私に計画その他を依頼して来日、
成田空港の地下で見た成田エクスプレスやスカイライナーで先ず軽い驚き。
で乗ってみて車窓からの周囲の景色…町並みが途切れなかったり
ひっきりなしにすれ違う列車に出会ったり驚きと興味を。
その後の秋葉原で「この国は今までの常識と良い意味で違う国なんじゃないか?」と
思うようになり、(それまでも普通に売っているパンの旨さ等でうすうす思ってはいたが)
夜の豆腐料理の店や居酒屋、そしてラーメン店で確実に好きになり
スーパー銭湯と按摩と日本旅館で気が付いたら日本が好きに成っていたんだそうな。

642 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 12:03:37 (p)ID:0JVEsM3b(16)
米国親類一家x2の場合は法事で来日して以下省略w。
うちの宗家の近所で親類の酪農家に興味があったらしく色々交流を持ったり。
其の間子供達はこっちが近所の自転車屋で見繕った自転車に髪を編み込みにして
ヘルメットを被った格好で色々冒険していたみたい。

んで、そろいも揃って鉄娘(鉄子?)になったきっかけは、
新幹線に乗車した経験から。んでその時に私が用意した大手玩具メーカーの
百五十分の一の先頭車両だけの塗り済み内装入り完成模型が切っ掛けで
鉄道模型に目覚めた・・・らしい(汗)で其の後名鉄の名古屋駅とか
新宿駅などを見て更に次第に地方鉄道に目が行くようになり・・・今に続く、と言う。
序に当時名古屋駅を見て意味を理解した後の感想は、
「梅田やなんば、東京も凄かったけれど此処はそれよりも良い意味で
正気の沙汰じゃぁない」
ラッシュ時の新宿駅については「本当のラッシュとはまさにこの事なんだろうな」と
感慨深いやら驚くやら、だったらしい。当時。

当時といえば、独逸父が隠れメカマニアだった事が判明したのも初来日の時だったな、
確か。

662 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 14:48:59 (p)ID:0JVEsM3b(16)
状況はこんな感じ。
「えーこれから私達はぁ、非常にカオスな名鉄新名古屋駅(当時)に向かいます。
焦って乗車すると明後日の方向に行きますのでうかつに乗車しないで下さい」
緊張する一同。取敢えず切符を買い駅構内へ。でホームを見て
「何の変哲も無い普通のホームに見えるが?」と独逸父。
まぁ実際に見てから…と言うと取敢えずそのまま見学。
一つのホームに並んでいる人達のある列が乗車して
それ以外が動かない所か並ばないのに気付いて理解できない様子でそのまま観察。
でそのまま小一時間動きを観察して理解できたらしく
「これまで梅田やなんば、東京も凄かったけれど此処はそれよりも良い意味で
正気の沙汰じゃぁない」と言った感想を頂きつつようやっと次の電車に乗り込んだ、
と言うことがあったわけでして。

656 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 14:34:22 (p)ID:CRmBdurX(3)
二コドウで悪いが、朝の名駅ホーム



**********

712 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 19:33:09 (p)ID:0JVEsM3b(16)
確かに判りにくい文章になっていると言うか混乱していますな…Orz。
整理する為に書いてみると
初来日は米国家族1と米国家族2がほぼ同時期、うちの宗家の法事で来日。

其の少し後にドイツ一家初来日。ドイツ一家関東を大急ぎで回った後
畿内の親類の協力で近畿と伊勢神宮を廻って今回書いた名駅に着いた、と言った次第。
それぞれ別の時期に来たにもかかわらず来日当初に秋葉原に行くと反応と行動が
ほぼ同じになる、と言うのはどう言うわけなのか。

でお土産にと言うか自分達が使う為に刃物や日用品、
大きいものではウォシュレットや
やぐらコタツなどを購入していくのもなんか定番と成りつつ。

とある時に来日時期がほぼ同じになったんで
「良かったらいっそ一緒に来ませんか?」と
私が提案したことがあってそれ以来なんか意気投合したらしく
娘達だけでも昨日書いた話の時みたいに合同して来日するほどになったと言う感じに。

713 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 19:37:54 (p)ID:0JVEsM3b(16)
んで昨日の話で、来日して日本の鉄道を大いに満喫したのは
「ドイツ一家+米国親類一家x2」の娘達だけ、です。
服買ったり頼まれていた刃物を買ったり合羽橋の散策と買い物を楽しんだのも。

そう言えば所々で駅弁を楽しむ以外は食事は乗り継ぎの合間の駅蕎麦とうどんと
土地の食事かラーメン・お好み焼き・たこ焼きなどやご飯物で
それでも充分楽しかった…らしく、非常用に持っていったカップめんと乾パンは
結局使わないで済んだそうです(汗)。

服は兎も角肌着とブラウスなどは無印良品や100均・ユニクロ・しまむらなどで
買った諸々をホテルに泊まった時に纏めて洗って
お風呂は行った先のスパ銭や温泉を楽しんできたそうな。

>>所謂「メイドさん」や「ゴスロリ」が気に入ったらしく何着か購入した。
のも「ドイツ一家+米国親類一家x2」の娘達、です。

720 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 20:19:10 (p)ID:0JVEsM3b(16)
去年の夏に皆が来日した時もそうなんですが、
「改めて冷たい日本茶(もしくは麦茶)が好きになった」
とか「いっそ上だけでも全部脱ぎたい」やら「冷汁(もしくは冷麦・そうめんなど)美味しい」
「お風呂に夜だけじゃなく朝から入りたくなる理由がわかった」
「日本の家が夏をすごす為に作られていると言う言葉の意味がわかった」
「蚊帳と蚊取豚大好き」など聞いた範囲でもいろいろ感想が有るみたいですなw。
全般に日本が熱帯地域に含まれないのが不思議、
と言う認識が経験者の中に生まれるみたいですw。
知り合いと親類の感想だけなんでサンプル数としては些かアレでしょうが。

723 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 20:50:25 (p)ID:vBbOvUNh(3)
>>712
伊勢神宮と、やぐらコタツの感想wktk

731 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 21:40:32 (p)ID:0JVEsM3b(16)
大阪でドイツ一家と合流して近鉄ビスタカーに乗る前から
一同テンションが高かったんだが、伊勢に近付くにつれ更に少しずつ
興奮が増してくるような感じ。なんばからはるばる2時間弱で駅について
歩くことしばし、橋の向こうに外宮が見えると写真撮ったり落ち着かない。
この外宮は穀物の女神様なんだといったら感心しきり。
写真を撮るやらお参りするやら…キリスト教徒なのに良いのかと思ったが
とりあえず何も言わない事に。すでに靖国神社でもお参りしていたし。

お参りを終えてバスに乗ること40分位だったか、内宮に到着。
この地に2千年ほど前にお祭りされてから当時の様式をそのまま残す為に
定期的に新しく建て直されているんだと言った説明をしたら
ドイツ母が特に興味を持ったのか熱心に色々みていた。

本当は猿田彦神社にも寄りたかったのだが時間が予想以上に掛ったので
おかげ横丁によって伊勢うどんや赤福(夏なら氷赤福があったのだが)を
食べてとりあえず伊勢を満喫してもらえたみたいなんで駅に向かって名古屋へ。
・・・お守りとかお札とか買っていたけどそれってキリスト教徒としてどうよ?
と思ったが突込みを入れたら何かに負ける気がしたんでそのまま移動。

734 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 22:00:30 (p)ID:0JVEsM3b(16)
んで名古屋に行って観光をしてあとは帰国するだけになったある日。
家電量販店をうろついていたときふと「これから東部は底冷えするんだよね」
といった話に。
で、日本ではどう言う暖房が有るのといった質問が会ったんで
例えばこういうコタツとか、と言う話に。
「でもそれでは背中が寒いよね?」といった声が出たんで
どてらか半纏を着ますが?と応えたら
「座っていて腰が疲れない?」と言われたんで座椅子と言うものがありますよ?と。
「電源どーする?」ああ大容量の変換器が確かあの辺に。
「んーうち、板の間なんだよね?どうにかできない?」と来たんで
こうやってパネルを組み合わせて箱にして床をかさ上げして
その上に畳表のマットを引いて・・・ってやっていたら
「んじゃぁその線で調達お願い」と相成った次第でw。

で、その感想。「日本人が何故何にでもリモコンを組み込むのか判った様な気がする」
「これは人間を堕落させる器具だw」「居心地いいけれど出られなくなるw」
等の反応がw。

結局そのとき一緒にご購入と相成ったウォシュレット共々使った結果良い感触だったらしく
「国の両親に贈りたいんだが相談に乗ってくれないか」と言う話も後に来たりしました。
まぁそういう話でした。おそまつ。
17:00  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(23)

2008.10.05 (Sun)

それでも地震は怖いフィンランド人(フィン公シリーズその3・part92スレ/part93スレ)

日本にみるみる染まるフィンランド人(part86/89スレ)の続編です。

14 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/16(月) 16:12:22 (p)ID:agIZz7Aj(2)
中国の地震の映像見ながら地震怖いねとか半分他人事みたいに言ってた
そんな所に今回の地震。幸いうちの寮の辺りは震度3でまだマシだったんだが
流石のフィン公も今回の地震には相当びびったらしく、地震発生直後に

フ「(;゚Д゚)<おるsえうぁがふぃあうぬcぁいうりぇjは!(理解不能)」
叫びながら襲来。
とりあえず、地震の時にコレは宜しくないので落ち着かせる。

俺「落ち着いたか?」
フ「(´・ω・`)びっくりしたよー」
直後に最初の大きい余震襲来。
フ「(;゚Д゚)<qぃうlkじゃjgさういぇぃわhlwま!(理解不能)」
揺れが収まる。
フ「(;゚Д゚)○○(俺)何で平気!?」
俺「平気じゃない。怖い。だから、パニックにならない様に努力する」
フ「(;゚Д゚)なるほど!」
TVの緊急地震速報に続いて2度目余震襲来。
フ「(;゚Д゚)・・・」俺「・・・」
フ「(;゚Д゚)・・・・・・」俺「・・・」
揺れが収まる。
フ「(;゚Д゚)こういう事だな!」
俺「びびって身動き出来なかった様にしか見えん・・・」

その後もしばらく俺の部屋に居させて地震対応をレクチャーしていたのだが、
TVで地滑りした山の映像見て絶句してた。いやアレは俺もビックリしたが。
本当にやばい時は170cmの俺が190cmの大男かかえて逃げんとダメそうだ・・・

**********

125 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/26(木) 10:49:19 ID:3MRGTivn
9月からうちの寮にもう一人、短期だが留学生が来るらしい。
一括借上げで管理に大学が関わってるから普通にワンルーム借りるよりも
留学生の入居が簡単に出来るとか何とか。

何故か大学の事務の人に呼び止められて言われた。
フィン公一人でも手一杯なのに、俺がまとめて面倒見ろって事なのか・・・

そしてフィン公は遅ればせながらカレーにハマって
例によって現在3日程カレーな生活をしている。

(,゚Д゚)<こいつとごはんの組み合わせは最高だ!
(#゚Д゚)<なんでこんなウマイもの今まで黙ってた!

いや今までも何度か食ってただろ・・・?

( ゚д゚)<え、マジで!?
(,゚Д゚)<でもこれ食った事無いフィンランド人、人生損してる!
(,゚Д゚)<よし、俺フィンランド帰ったらカレー屋やるわ!

高い金出して日本に留学して母国帰ったらカレー屋かよ・・・
間違い無く両親泣くから止めとけと言っておいたが。
17:01  |  芬公  |  トラックバック(0)  |  コメント(23)

2008.10.05 (Sun)

外人は喜び庭駆け回り、日本人は布団で丸くなる(part92スレ)

721 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 20:33:47 (p)ID:HbmMIUgz(2)
以前外国人がわんさかいる会社に勤めてたんだが(in北海道)
夏は毎年日本人と外国人の間でものすごい熾烈なエアコン温度戦争が起こったよ。
特に冷え性の女子社員(私含む)とオージーのピザめの男の間では
争いは苛烈を極めたw
奴等の体感温度は日本人と絶対違うと思う。

でもイギリス男は「僕クーラーより自然の風のほうがスキー」っつってクーラー弱めてくれた。
そんで窓あけてうちわ愛用してた。ちょっとイギリスの好感あがったw

あとちょっと別の話になるが、ニュージーかどっか(忘れた)の姉ちゃんが、
冬の横殴りの雪の日、ものすごい勢いで窓にへばりついて雪見てたよ何時間も。
雪のない国の人にとってはやっぱり憧れなんだろうなあ。
道民にとっては雪かき大変でげっそりするんだがw

**********

730 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 21:31:06 ID:lZ0kD8i5
南の人は、雪好きだよね。

以前、雪が降ってつもった時、インド人夫婦が写真を撮りあっているところに通りかかった。
なんのへんてつもない埼玉の住宅地なのにw
声かけて、二人並んだショットを撮ってあげたら喜んでくれて、
自分も一緒にって誘われてしまったよ。

**********

745 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 00:57:26 ID:IqhUIXtO
こないだ数年前から日本に住んでる雨人(ラーメン屋になりにきた)と
工業ロボット展示会見に行ったんだ。(最終日だけ一般が見に入れるやつ)
雨人はどれを見ても感動してた。展示してる会社の人が機械の説明を
してくれるたびに「オーマイガッ!」「アハアー!」「ワンダホー!」
何をそんなに感動してんのかって聞いたら「日本人はすごい、凄すぎる
俺は親父(ラーメン屋の店主)のもの凄いミクロン単位の仕事を見て
いつも感動させられるが、日本人は機械にまで同じクオリティを持たせる
あり得なねぇ!しかもこれ大企業が研究したわけじゃなくて中小企業が
通常勤務で作るんだろ?日本人総職人じゃねえかw」とのこと。
ちなみに見てたのはラーメンの麺を茹でたら離れた位置で待機している
スープ入り丼(機械が準備する)に汁をこぼさないように麺を投げ入れるやつ
一日工業ロボットを体験した彼は「日本人に生まれたかった」としきりに
言っていました。

**********

756 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 04:08:09 ID:B+4vuhzz
雪で思い出した。
もう随分と以前のことだけど、留学生の台湾人と多分香港人。
冬のある日、
ンギャアアアアアア!えrgthjkpl:@「@p:!!!とか喚きながら俺の部屋に飛び込んできた。
大学生には熟睡タイムの朝六時。

外を見ると珍しく雪が30センチ以上積もってた。
二人、どえらい興奮中。  
俺は、 あー 駐車場の車しばらく出せんな・・。と思っただけ。

おもむろに布団から俺を引きずり出して、外に付き合わせる二人。  
外でいきなり雪にダイブ、そのまま「んがああああああうぇrxfghjgふsじこpl!!1!」とか叫んで
横にゴロゴロ転がり始める二人・・・ド肝を抜かれた。 

俺に向かって「ウホwtyづvぎjpギャオギャオbfslll!!!」 
何言ってるか分からんてw
目が一緒に転がれ!と訴えてたが分からないフリ。


ドテラにパンツ一丁の俺は、流石に付き合いきれず部屋に戻って二度寝。
彼らは一時間以上外で暴れまわってたらしい。
普段は大人しい二人の、余りに奇抜な行動と壊れっぷりに和んだ・・というより呆れたw

**********

764 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 09:10:13 ID:ThDt9Bcz
我が家でも置き薬は健在だよ。

「置き薬」タイに進出 世界に広まる「日本方式」
766 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 11:11:01 (p)ID:rFF5epIM(4)
>>764
置き薬って外国でも可能なのか・・・。
少なくとも、タイは原則的に「日本人が思う信頼」が通用するんだと思って良さそう。

767 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 11:29:59 ID:RyTMK95B
>>766
モンゴルでも広まってるらしいよ、富山の置き薬方式。
移動する遊牧民は、病院なんてめったに行けないから重宝してるそうな。

768 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 11:40:40 (p)ID:rFF5epIM(4)
>>767
それは・・・すげえな。どうやって薬の補充するんだ・・・。
遊牧先まで行くんだろうか・・・。

769 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 11:46:19 ID:oHhkPmLl
>>768
富山の薬売りと越後の縮緬問屋の機動性をなめちゃいかんw

**********

770 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 11:49:29 ID:5awi+c+i
雪の話題で思い出した。

10年以上前、11月ごろに箱根に行ったときの話。
温泉卵で有名な大湧谷に行った。
ふもとから現場まで、生卵を入れた木箱がちっさい専用ロープウェイで
キコキコ音をたてて上がってくるのにほのぼのしたり、殻の散乱する
見晴台で写真を撮ったりしていると、ちらちらと雪が降ってきた。

周囲の日本人たちは「おー」「きれいだ」などと普通に感想を言って
楽しんでいたが、中でひときわ大歓声で躍り上がっている一団が。

いい年したおっさん・おばちゃんが、ワーワーキャーキャー叫びながら
バンザイしながら雪を掴もうとしたり、「雪の中の漏れたち」といった感じで
固まって写真を撮ったり。
まるで小学生のようなはしゃぎっぷり。

言葉からしてなんとなくだが、おそらく台湾あたりの人たちらしい。
雪に縁がないため、超めずらしい自然現象だと大喜びらしい。(日本人がオーロラを
見るようなもの??)
雪は全然積もるような感じではなく、一時的にはらはら降っている程度のものだったが
それでもものすごい喜びようだった。かなり和んだよ(w
日本でのいい思い出になったらいいな。

**********

806 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 19:31:40 ID:YpgfHdK5
和みかはわからんが、珍しく俺も出会ったので投下

近場にあるパン屋は昼ごろに新しいパンが焼きあがるため、出来立てのパンを味わえるんだが
その日はちょうどいい時間だったから、そこで昼飯を買おうと思ったんだが、
なんか異常事態発生中だった
ワクワクしながらすきっ腹を抱えてたどり着いてみると、
外から見てもなんか混んでるな……と分かるぐらい人がいるんだ
脇にある自動販売機を見るふりして外から様子を伺ってみると、
どうやらアメリカ人らしき集団が店を占拠してるようす
小さめのパン屋だから4人も客がいれば満員御礼って感じなんだが、
どうにも5~6人ぐらい居るんだよね。みんなデッカイからパン屋がパンクしそう
いつからあのパン屋はアメリカ領になったんだ! と唖然としていたら、
出口から紙袋を抱えた190cmはありそうな金髪マッチョなお兄さんと、
ブロンドヘアーの別嬪さんが出て来て
(゚∀゚)って顔で買ったばかりらしいパンに思い切りかぶりついて「オォォ~ゥ!」とか言ってるの
瞬く間に食い尽くして、兄ちゃんの抱えた紙袋からパンを取り出してモグモグ
言葉が分からなかったから、なんて言ってるのか分からなかったけど
二人一緒になって(*´∀`*) って顔でパンにかぶりついてたから、美味しかったのだろう、うん。
キャッキャって感じだったし
和みながら眺めていたら中の人らも出て来て、みんなでパンをむさぼりながら歩いていった
巨人の行進って感じだった。旅行だったのかな? 実に和んだよw

唯一にして最大の問題は、俺の昼飯が出来立てのパンからコンビニのおにぎりになったことだな
あいつら買いすぎなんだよ!

**********

823 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 23:17:26 ID:lq+BJWWU
トルコ系ドイツ人の友人2人が今日から一週間観光で来日
仕事の関係で明日の夜からつきあう予定だったんだけど
念のため携帯番号を渡しておいたんだけど昼に駅の交番から迷子を保護したよ~の電話
要領が得なかったんでとにかく会社早退してかけつけると
涙目ショボーンのヒゲヅラおっさんが交番の中で発見
「何でエスカレーターの乗り方を教えなかったんだ」
「何であいつら黙ってんだよ。普通注意するだろ。文句ぐらい言うだろ。」
「まじこえ~よ。何?ロボットでも日本の奴だったら機械みたいじゃないだろ」

駅のエスカレーターを横並びで塞いで渋滞させて無言の圧力と
どいた後のこれまた無言で規則正しく昇っていくさまに恐怖を覚えたらしい。
交番=安全地帯ということで交番に駆け込んだらしい。
お巡りさんがすっげ苦笑いしていた。
とりあえずエスカレーターではなく階段で移動した。

**********

825 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 23:30:36 ID:o7PDHwTV
和みでも何でもないチラシの裏なんだが、書かせてくれ。
数年前、京都の金閣寺に行ったんだ。彼女と2人で。
んで、昼飯にと入った店ではなぜだか外人さん御一行様がたむろしていて、
一番隅っこの席に座った俺達。
そこへ金髪のねーちゃんが話しかけてきたんだ。英語で。
「この紙に日本語で金閣寺、清水寺、三間堂と書いてください」
そんな内容のことをいっていたらしい(俺は英語全然ダメ。ヒヤリングすらおぼつかない。
通訳してくれたのは彼女だった)。
書いた文字を何に使うのかは知らないし聞こうともしなかったが、それでも書いて見せた。
金閣寺 清水寺 三間寺、と。
・・・。
しかも汚い字で。
金髪ねーちゃんはサンキューと笑顔で言ってくれたが、あの日以来ずっと後悔している。
ごめんなその字、間違ってんだ。
何に使うのかは知らないが他人に見せると笑われてしまうことうけあいだ。
日本人なら日本語くらい正確に書けるようにしようぜ。
自分も恥ずかしいし相手に恥をかかせてしまう。

**********

828 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/23(月) 23:56:57 ID:GU2jpSvu
職場にやってきたアラブ人が、見たこともないメーカーの
ペットボトルの水をにこやかに渡してきた。

「私たちの大事なお水!あげます!」

私はこの好意にどうやって答えたらいいのかわからず固まった。

**********

844 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/24(火) 02:11:17 (p)ID:UNeAVQIU(2)
豚切り失礼します。

今日、知り合いのオランダ人と回転寿司に行ったんだ。
この人は自分が勤めてる本屋の常連客で、現在日本に単身赴任中。来日は3回目。
日本滞在歴も長いし回転寿司も初めてではないと聞いていたけど、
なんだかいちいちリアクションがでかい。
やたら「すごい」を連発するので理由を聞いたら、タッチパネルで注文する店は初めてなんだとか。
タッチパネルのモニターはカラーで画像がきれいだし、注文品が近づいてくるとアラーム音で知らせる。
それにシャリも機械が握ってるんだよね?などなど。
「まるでSFノベルの世界にいるみたいだよ!」と言ってました。
あと、最新のテクノロジーを惜しみなく一般市民のために使っていて素晴らしいと。
やっすい回転寿司でそこまで言われてしまい、なんだか面映ゆい感じだったよ。

**********

937 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/24(火) 19:53:24 (p)ID:N3lxxuFx(3)
327 七つの海の名無しさん 2008/06/24(火) 08:58:33 ID:IUmGf99B
フランス留学を経験したものだけど、日本おたくにつかまったら最後、
フランス語は上達しないよ。
口では教えあおう、というけど、フランス人たちは日本語しか話さない。
たまに、こっちがフランス語を苦心してしゃべっても、無視するか、
応対は日本語なんだもん。
それに日本文化のいい面はマンガだけではなくて(当然だが)、絵画、映画など
あらゆるものに通じていて、こっちが知らなかったら、馬鹿にされて、さんざん。
せめて、フランスに行くときは、小津、黒澤、三島、など興味がなくても、自分の国の
文化を勉強しておこう。

329 七つの海の名無しさん sage 2008/06/24(火) 10:17:11 ID:KIRdMHi/
>>327
フランスの中年以上が良く見る日本映画は小津安二郎と溝口健二らしい

ここらへんの映画からフランス人の日本観が作られてるとか。

**********

959 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/24(火) 21:36:43 (p)ID:avgyUZ0p(4)
知り合いが言うのは日本の強いところは日本でも高級品は
つくりが丁寧とか品質にバラ月が無いなどの特色はあるが高級品、なんだが、
値段が安い、それこそ他の国なら「安いものなら出来が悪い」と言う「常識」
を覆す「安いものでも安いなりにつくりが良い」
「値段が安くても高くても出来が悪いものやつくり込みが甘いものは「安物」として
市場から排除される」のが凄い、と申しておりましたな。

ただ来日当初は「バターやチーズを美味しく食べる土台」としてのブレッドを
求めても歯ごたえは良いのだが「ケーキの土台のように甘いパン」しか
見つからなくって慣れるまで疲れた、とも言っておりましたがw。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(31)

2008.10.03 (Fri)

オレってイケメン!?(part92スレ)

170 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 09:34:17 ID:lewCtJzY
日露戦争の従軍記者でもあった写真家のポンディングは、
サザエについて以下のような旨のことを記述している。

その見かけはとてもグロテスクで口にするには勇気がいるが、
考えてみればフランス人だってエスカルゴを食べている。
サザエをバターと醤油で焼いたものはどんなグルメでも満足させることができるだろう。

やはり巻貝ということでサザエとエスカルゴを並べて書いてるね。

**********

181 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 13:13:39 ID:aZlLcLfY
655 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/06/19(木) 03:01:51 ID:lT1q9ZX1
今俺がやってるゲームのスレ見てみたらこんなのがあったよ

黙れない俺をもっと罵倒してくれ、コーヒー飲みすぎて寝れない
そうだ、俺はチャンコロの出来損ないとイギリス人のハーフだよ、
でも俺は日本で生まれて長い間日本で生きて来たから日本人だ、
国籍が違ってもそう信じてる
俺はおじいちゃん子だったから寂しかったけど
おじいちゃんは俺が日本に住んでいる事をすごく喜んでた
日本兵はそりゃ嫌な奴も居たけど良い人が沢山居て、恐かったけど優しかったと言ってた
日の丸の兵隊に憧れた事も有ったそうだよ
日の丸の兵隊さんに弁当分けてもらったり、
日本からの先生(?)が水道作ったりして随分生活が良くなったそうだ
馬鹿みたいにチョンや中華が日本叩いてるけどどうして日本が叩かれるのかわからん
中国や韓国にも行ったけどどう考えても日本が一番住みやすいし人間的にも一番良いと思う
キムチ臭いだけの国になんの良さが有るのかさっぱりだ、日本は醤油くさいけど。
ここのお前らがどうなのか知らないけど日本はもっと堂々とすべきだ
台湾とイギリスの血しか持ってない日本人が
こんだけ堂々と日本人だっていってるのになんで純日本人はこうなのか
おまえらもっと堂々としろ
じいちゃん曰く日本の兵隊さんはかっこよかったらしいぞ
早速フレンドできたぞ、ショルダーアーマーみたいなのすげぇ強いな

なんか泣けたわ(´・ω・`)
即コピペ決定した

**********

188 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 18:38:30 ID:rkaXPq4R
ラジオでユキ姐が言ってました。
アメリカに居たとき、子供やその友達に おにぎり を作ってあげたら
『おいしい!』って大好評!んで、サッカーボールとか作ってあげてたんだって。
お母さんたちは粘り気のある米を珍しがってたとかw。
あと、リンゴを兎切りにしただけで凄い喜んだとかwww

白人黒人のガキンチョ達が おにぎり 食べてるの生で見たい~!!

**********

195 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/19(木) 19:41:55 ID:RLVcW6gz
このあいだテレ東の日高レポートで、米軍三沢基地の内部が映っていたが、
施設内部に鎧兜とかが飾ってあってワロタ。他にも和物が色々あったが、失念。
米軍ももしかして、日本びいきか?

**********

203 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 20:33:39 ID:XTQf1Oo+
ジンクスで思い出したけど、アメリカ在住だった時に、
欧米では黒猫は魔女の使いとして忌み嫌われてるけど、
日本では幸運を呼ぶとして三毛猫と並んで人気だと言ったら面白がってた。
そして家から出る時に靴を履いたまま出るのは、
お葬式の作法だから忌まれる行為だと言うことも話した。
後は日本では雨のときに傘をささないと禿るというジンクスがあると言ったら大層受けたが、
広島の原爆がそのジンクスの由来だと言ったらショックを受けてたよ。
意地悪なことを普段から言う人だったので、ちょっといじめてやるつもりだったんだけど、
意外に素直にショックな顔をしたので、何だか憎めなくなったわ。

209 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 21:31:44 ID:LaRwoVzt
ヒロシマはふつーにショック受けるよな
広島の平和記念館行ったとき
日本人は子供の時から話は聞いてるから
悲惨さを身近に感じるだけだったけど
外国から来た人たちはこんな世界があることすら
信じられないみたいな顔でマジへこんでた
被害者の現実を見せつけられた感じだろうか
でも行ってよかった
日本人にも外国人にも一度は行って欲しい
そして世界的に平和への意識が高まってくれたらうれしいな

**********

228 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 23:09:26 ID:JqU9brcG
ここ数年一緒に仕事をしてるアメリカのコンサル屋から3人来日。
皆日本は慣れてるけど、これまではいつも移動は車だった。
※ 適当な日本語訳で書きます

( ゚Д゚) これから電車に乗ります。ラッシュアワーだけど8分だから我慢して
エッ!?かの有名なトーキョーのラッシュアワー!?
喜んで!!.+゜(・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )゜+.゜

やたらwktkする3人。ちなみに白人1、アフリカ系1、アジア系1、
全員40から50代のオッサンだ。
しかし彼らを連れて電車に乗り込むと、3人ともきょろきょろしながら不満そうな顔に

そんな混んでないネー(・ω・` ) たいしたことないネー(・ω・` )
噂で聞いてたのと違うヨー(・ω・` )
( ゚Д゚) ……実は私たちが乗ったのは東京のシティーから離れていく電車なんだよ。
この意味がわかるかい?
? (・ω・` ) ? (・ω・` ) ?(・ω・` )
( ゚Д゚) ほら、逆向きの電車を見てごらん
フオオォォォォオオウ!!!!ΣΣ(゚Д゚;) ΣΣ(゚Д゚;) ΣΣ(゚Д゚;)

彼らの視界に入ったのは、まさにラッシュアワーの東京駅行き快速電車。

( ゚Д゚) ニホンではああいう状態を“スシ詰め”と言う。毎朝のことだよ。
あ、あれがスシ!?じゃなくてあれが毎朝!?((((゚д゚lll) (゚д゚lll) (゚д゚lll)))ガクガクブルブル
( ゚∀゚) やっぱり乗ってみたい? 仕方ないな、少しなら時間があるから1駅くらいなら……
Nooooooooooooooooooo!!!!!! ((((゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;))))

電車からおりた後、ワーオワーオ言いながらその満員電車をバックに記念撮影
こっちは迷惑じゃないかとはらはらぺこぺこしていたが、
普通の日本人客や駅員さんたちは半笑いで見守っててくれたよ。

**********

240 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/20(金) 00:15:18 (p)ID:dkHupsQK(2)
15:2008/06/18(水) 20:04:36 ID:GOjufaYJ
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、
体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。

日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いままくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。

そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。

**********

245 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/20(金) 01:04:52 ID:Kh2vqxRN
たった今TBSでやってたサッカーの欧州選手権(ユーロ)ハイライト見てた人いた?
極楽とんぼの加藤が現地レポートしてたんだけど、急にスウェーデン人がつかつか近寄ってきて
「アナタハ、日本人デスカ?僕ノ名前ハ、トーマスデス」って日本語しゃべってた。
「テレビゲームガ、スキカラ」日本語おぼえたってさ

**********

263 :203 :sage :2008/06/20(金) 07:45:28 ID:xJtym3p1
うちの子(米国在住)には普通の日本式の弁当持たせてたけど、
近所の中学生の子は、皆と違うから嫌がるって言ってた。
うちは別にキャラ弁持たせてた訳でもないが、
毎回誰かしら生徒や先生が弁当を見に来るって言ってた。
それと子供向けのふりかけを弁当につけてやってたんだが、
キティとかのキャラ物ばかりだったので、使った後の空の袋(ゴミ)を皆欲しがって、
毎回取り合いになってたらしい。
向こうで生活したことのある人なら誰でもわかると思うが、
日本の食品(だけじゃないけど)のパッケージの質の高さはびっくりするくらいなんだよ。

**********

310 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/20(金) 14:29:43 (p)ID:2qiVy7L9(2)
徹子の部屋を見て驚いた。
シャーリー・マクレーンって自分の娘にサチコって名前を付けてたんだね。
その娘は12才まで日本で暮らしてそうで日本語ぺらぺら。
明日から公開の「西の魔女は死んだ」という映画に出てる。

**********

316 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/20(金) 15:13:40 (p)ID:Cwk5i1Ar(5)
315 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/20(金) 14:51:44 (p)ID:2qiVy7L9(2)
ニコ動見てたら「wiiを貰って喜ぶ兄妹」ってのがあったんだ。
クリスマスプレゼントで、おじさんからwiiを貰って大ハシャギしてる所を撮った
ホームビデオなんだけどね、よく見ると妹は右手に障害があるんだよね。
任天堂がそこまで考えて、リモコンを片手で操作できるように作ったのかは解からないけど、
あの喜びようを見てると任天堂は激しくGJだと思ったよ。

**********

555 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/21(土) 22:08:50 ID:ZVLJYQmt
イタリアの料理人が友人にいるんだが、こいつはずっと日本の包丁を使ってるみたい
話を聞くと「日本の包丁は切れ味、耐久性、使い心地、全部最高。
うちの国の包丁は薄い鉄でしかない」とか言ってた

あとこいつが日本に来たときに何人かで
「無人島で生活しなきゃいけなくなったとき、3つだけ持っていけるとしたら何を選ぶ?」
みたいな下らない話をしてたんだが、こいつは即答で

「ナイフ・味噌・醤油」

ナイフはともかく味噌と醤油の理由を聞くと
「野菜も肉も魚もこの二つを使うだけで美味しく食える。個人的には麦味噌が好き」ってな話

十年ほど前に研修かなんかで日本に来てハマったっつってた

**********

580 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/22(日) 00:21:56 ID:zCsod9Cg
高校の頃美術の先生が、学生の頃彫刻の勉強しにフランス留学したとき
日本の道具持って行ったら、向こうのやつらに「おいおいこんなに切れる
ノミとかあぶねーよw」って言われたらしい。

**********

679 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/22(日) 16:24:44 ID:f+7VW15g
今日電車に乗るとパラグアイとかペルーとかにいそうな外国人が二人と
アドゴニーみたいなのがいました。
アドゴニーは音楽を聴き自分の世界に入っていましたが
他の二人は何やら楽しそうに話をしていました。
そしてしばらく経って新幹線と並走する区間があるのですが
新幹線がきました。
すると二人はわーぉく. くぁwせdrftgyふじこlp( ´∀`)人(´∀` )と喜び始め、
一人がカメラを鞄の中から取り出し新幹線を写真に収めようとしました。
しかし、新幹線は少なくとも250キロは出てそうな区間なので
カメラを華麗にスルーしていきました。
後にはこんな顔した(´・ω・`) (´・ω・`)外人と
音楽を聴くアドゴニーが残されていましたとさ・・・めでたしめでたし

**********

690 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 17:28:40 (p)ID:vLjzTeb6(3)
こないだインドネシアに行ってきたときのこと。

ボロブドゥール遺跡で、基本的に田舎モノなんでキョロキョロしつつ観光してたw
そしたらなんか中~高校生くらいの集団がこっちをジッと見てるのよ。
ん、何かなって思ってたら、その中の可愛い子がカメラ片手に喋りかけてきた。
「~~?」

何言ってるか分んなかったけど、写真を撮って欲しいのかなと思って・・・
「オッケーオッケーw」
ってニッコリ微笑んだ(つもりw)ら、周りの子達が一斉に
「~~!(あ、ずるい!)」
「~~!(私も私も!)」
って感じでくっついてきたのよ。
こう・・・腕組んだり体をピタっとくっつけてきたりね?
写真撮ってあげるつもりだったから何事かと思ったよwww

で、その中の一人に皆のカメラを渡して記念撮影大会開始。
どうも「写真を一緒に撮ってもいいですか?」って言ってたみたい。
分かる?
「写真を撮ってもらえますか?」
じゃないんだよ?

一通りとり終わった後に、可愛い子が遠慮がちに・・・
「・・ジャパニーズ?」
って言うから
「イエスw」
って答えたら、一斉に
「オー!」
だってw俺、またびっくりwww
だって普通の(多分)日本人なんだぜ?

691 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 17:29:08 (p)ID:vLjzTeb6(3)
同じ様なことがボロブドゥールで2回あった。
俺モテモテw将来インドネシアに住むwwww

で、その子達と別れた後に現地のガイドさんに聞いてみた。
なんで俺異様にもてたの?ってwww

そうしたらガイドさん曰く
・日本人はインドネシアでとても人気がある
日本のサブカルチャーに若い子は憧れている
特にナルトっていう漫画が特に人気あるみたい。
・あなたの顔がインドネシアの子好みなんじゃないのwwww
・あなたがキョロキョロしてたからじゃないのwwww
だってww
ガイド言うじゃんwwww

空港でいきなりポーターにぼられたり、土産を売りつけるやつが
しつこくて閉口したりして、インドネシアにいいイメージが
なくなりつつあった頃だったから、これは効きましたw

料理も美味しかったし、独特の文化も良かったし。
また行きたいな。

715 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/22(日) 19:43:46 ID:rc2oho4P
こんにちは物議をかもしてる690です。

ホントにフツメンですwww
今日は雨でジメジメしてるので、髪がコイケさんですww

ただ、普通にしてると話しかけやすいみたいですね。
色んな人に道を聞かれるし。
先日も溝の口駅で外人さんに道を聞かれました。
英語あんまりできないけど頑張りましたよ?

「ツーネクストステーションタッチダウン。アー
ステーションを出たら、ニアーにミズホバンクがあります。
そこをレフトに曲がればオッケーです」
分かってくれたみたいで何よりw
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(39)

2008.10.01 (Wed)

泣く子も黙るおにぎりなるもの(part92スレ)

24 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/16(月) 17:12:45 ID:Bfl/QqJW
夏休みとかに秋葉原に行くと、奥さんの荷物持ちみたいに両手いっぱいの荷物を
ニコニコしながら運んでる異人さん(♂)を大量にみるよね。無駄にパワーが有り
余ってる感じで。
随分昔、まだ今みたいに「大型TV=液晶orプラズマ」じゃなかった頃に巨大な
ブラウン管TVの入った段ボール箱(It's a SONY!)を肩に担いでホコ天歩いてる
マッチョを見て心底たまげた覚えがある。だって顔が疲労困憊とかゲンナリして
るんじゃなくてニコニコしてるんだもん。

**********

34 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/16(月) 19:30:18 ID:4T6R4J0o
4年前の梅雨時にたまった洗濯物を乾燥機にかけるため弟を
コインランドリーに行かせる

コインランドリーで洗濯機の使い方が分からない旅行中のイギリス人に
使い方を教えたらしい

仲良くなったらしくアドレス交換

先月、4年前のイギリス人と弟結婚

コインランドリーは出会いの場所だからと、
昨日二人で仲良く出かけていってたw

**********

45 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/16(月) 22:11:21 (p)ID:Kpc6W0HA(2)
いつも和ませてもらってます。たまには自分も投下。

子供の頃田舎に住んでいたので、大きな公園がいくつもありました。
小学校低学年の時、その中の一つで友人と遊んでいると、
私たちが登っていたアスレチック系の遊具の近くに白人女性が
ベビーカーを押しながら近づいてきました。

田舎なので外国人なんてめったに見かけないため、
私たちは( ゚д゚ )…?という顔でぼんやりと眺めていたのですが、
どうやら遊具の上にいる私たちに気付いてなかった様子。

あちらも驚いてΣ(゚д゚;)という表情になってしまう。

英語なんて出来ないくせに、無邪気だった私は
「べいびー!きゅーと!ぐっど!」などと知っている単語だけを連発。

すると途端に顔が緩んだその白人女性は
「アリガトウゴザイマス(*´ω`*)」
と少しアクセントはおかしいけど日本語で言ってきました。

46 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/16(月) 22:12:03 (p)ID:Kpc6W0HA(2)
日本語を話せる外人の存在を知らなかった私は(゚д゚)!?

遊具から降りて話をしてみると、その人はある程度の日本語が出来るらしく
「日本ノ公園ハ整備サレテイテ良イデス。」
「私ノ国ノ公園ハヨク事故ガ起キマス。」
などと言っていて、日本のことをベタ褒め。

子供だった私には「ふーん」としか言えなかったのですが…(汗

20年くらい前の事で記憶が曖昧なんですが、たぶん欧州の方だと思います。
幼いながらに、日本に馴染んで幸せそうにしている
その親子の姿に和んだのを覚えています。

ちなみに、外人と言うだけでどうしていいか分からなくなる友人は終始(;゚A゚)…。

**********

50 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/17(火) 00:42:32 ID:skilUjRI
バイト中に、日本語の流暢なアジア人客来店
お連れさんの通訳をしてくれて助かったので
「日本語がとてもうまくて助かりました」
とお礼を述べたら
「ありがとうございます!!あの日本が大好きで、日本語も独学で勉強してるんです」
と返ってきた

そこの国民全員がこの人くらい親日ならいいのに…と本気で思った

**********

66 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/17(火) 19:01:10 (p)ID:tu9zSe2Q(5)
177 名無しさん@全板トナメ参戦中 2008/06/17(火) 18:00:07 ID:0qyM0bs+0
知り合いの寿司屋へ、仕事で来日する毎に
寿司の握り方を教わりに来る米国人がいる。
自宅にスシバーカウンター作ってて、
月にニ・三回はスシパーティーするんだと。
魚を三枚に下ろすのは楽勝だとか言ってた。
スシの薀蓄も矢鱈知ってて、
「日本人なのにこんな事も知らないのか?」って言われた。

**********

68 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/17(火) 19:12:54 (p)ID:tu9zSe2Q(5)
204 名無しさん@全板トナメ参戦中 sage 2008/06/17(火) 18:04:31 ID:8vhB/EGX0
アメリカのアニメ見てたら寿司の作り方とかやってたんだけど、酢めしは混ぜるんじゃ
なくて切るんだとか、砂糖を入れるのは邪道だとか本格的なんでビックリした。

>アメリカのアニメ
じわじわ来てるね

**********

87 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/17(火) 23:31:41 ID:ahCXz7VU
先週末の話

都内の某駅で、外人の若いママがぐずる幼い男の子の手を引いていた。
見かけはヨーロッパ系っぽかったが言葉は英語じゃなかった。
でも、何て言ってるかはその様子からして簡単に想像できた。

最近の駅はデパートみたいに店が並んでるけど、その店を通りかかるごとに男の子が
「あれ買ってよーーーーー!: ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン」って駄々っ子してるのな。
学習用教材(人体模型とか顕微鏡とか)を売ってるとこでは
床にねっころがって手足バタバタして
「ガチャガチャやりたいよーーーー!: 。゜(゚´Д`゚)゜。ウワァァァン」
ジューサーバーでは「ジュース買ってよーーーー!」
ママは「そんなこと言う子は置いていきますよ!」そんな感じ。
で、ママは男の子の手を握って強引にひきずっていくわけだけど、
何故かもう片方の手に持ってるのが

お に ぎ り。(海苔つき)

男の子はひっきりなしにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン してるんだけど
時々ママが口におにぎりを当てると

( ̄~ ̄)モグモグ

と大人しく食べる。そしてまたヽ(`Д´)ノ ウワァァァンあれ買ってよーーーー!
泣く子を静かにさせるにはアメ玉を使う、というのはよく聞くけど
なぜかそのアイテムとして「おにぎり」を使ってたのが妙に和んだ。

**********

86 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/17(火) 23:29:34 (p)ID:ZuEVvJmS(3)
どうも、皆さんにイギリス人父子を案内する先について相談を持ちかけた者だ
慌ただしかったもんですっかりご無沙汰していた、、、
眠くてたまらんので途中までになるが、とりあえず結果を報告したいと思う

まず、二人は(水)の夜に来日して五泊、(月)の昼だったかな、、、それくらいに帰国した
俺が直接二人と顔を合わせたのは(水)(土)(日)のみになる、、、ので、
他の曜日は弟からの又聞きだ、すまん

ではまず(水)から、
この日は夕食を俺の家族とイギリス人父子で共にした
場所は六本木のしゃぶしゃぶの店
父子のホテルはあらかじめ決まっていたらしいので、俺と弟の二人で車で迎えに行った
待ち合わせはホテルのロビー、到着すると外国人が複数いたので
二人を見つけるのに手間取ったが、まあなんとかなった
自己紹介をし、俺達の両親が先に店へ行っていることを話して車に乗り込む
久々に運転したことと、客を乗せているという意識から
今までにない程安全運転になる俺、、、ここで親父さんの一言

「日本人の運転が丁寧だというのは本当なんですね」

、、、弟の通訳によればそう言っていたらしい、、、
本当に感心してくれたのか、
それともイギリス人特有の嫌味かは分からなかったが、良い方にとることにした
まあ、少なくとも日本人=安全運転というイメージはあるんだろう

店に着き、すぐに両親を紹介して注文をする
弟の通訳を介してそこそこ会話をしたが、
食事が始まったあたりから父子が突然無口になったw
持ち方間違ってるけど箸を使ってひたすら肉を食う息子さん、
正しい持ち方で野菜も肉ももくもくと食いまくる親父さん
食後、感想を聞いてみた所、
「野菜がこんなに美味いなんて思わなかった」「味が濃くないのに美味い」と大好評
ただ、親父さんには好感触だったが、息子さんは豆腐には拒否反応を示した、、、
噛んだ時の感触がダメらしい
その後、また俺と弟で二人をホテルまで送り、
ロビーでしばし会話(「(土)(日)に○○と●●ならどっち行きたい?」とか)をし、
夜も更けて来たのでお別れをした
彼らは時差のせいかまだ全然眠くなかったようだが、
とりあえず明日から大変だから早く寝ておくように勧めた

91 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/17(火) 23:57:07 (p)ID:ZuEVvJmS(3)
(木)、俺の手元に注文しておいたハンコが届いた
、、、実名って出していいのか、、、?
とりあえず漢字だけ出しておくと、親父さんが「安世流霧」、息子さんが「舞香」
、、、本当に息子さんが女性のようだ、、、
昼休みに包装紙とリボンを購入し、
帰宅後、母にそれでハンコを包んで貰った(ちなみに包装紙とリボンの購入は母の指示)
悩んだが、手渡すのは(日)にしようと家族会議で決定、、、
そして弟が舞香くん連れて我が家に帰宅

どうやら上野→御徒町→秋葉原というルートを選択したらしい、、、
結局行ったのか、秋葉原、、、
舞香くんは例の事件のことを知らなかったのだが、
弟がかいつまんで話して聞かせたらしい
だが、やはり日本=安全というイメージがあるのか、
舞香くんは弟が自分をビビらせようと冗談を言ったと思っていたらしい
「本当だよ」と教えてあげると(「リアリー?」と聞かれたので「イエス」と答えだけ)、
本当に目をまんまるにして驚いていた
、、、安全神話ってまだよそでは通じてるのな、、、

事件のせいか、平日だったからか、秋葉原はかなり空いていたそうだ、、、
電気街はお気に召したようで、なんか部品を購入していた
すごく安かったらしい、、、機械のことは分からないのでなんの部品かは分からなかったが、
イギリスでも正常に作動することを心から祈った

92 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/17(火) 23:58:04 (p)ID:ZuEVvJmS(3)
御徒町では、何故かユニオンジャックがプリントされた大きな鞄が売っていたらしく、
それを見つけたと嬉しそうにしていた
和むポイントって万国共通なのかなと和んだ

夕食は外で食べたらしいので、しばらく我が家でマターリした後、
また俺が運転してホテルまで送った
弟が「ごめん、眠い、寝る」と寝てしまったので二人っきり、、、
英語が話せない俺と日本語が話せない舞香くん
自然と社内に沈黙が、、、、子供に気を遣わせてはいかんと思い、
単語だけの英語で必死に話しかけてみる
すると、舞香くんも文章ではなく単語で返事を返してくれた
どうやら昼食に照り焼きバーガー(mのやつ)を食べたらしく、
照り焼きが美味しかったと言っていた
「テリヤキ」の「リ」の部分が、
丁度「リ」と「レ」の中間みたいな発音になっていたのがちょっと和んだ
照り焼きバーガー自体がイギリスにないのか、
それとも味が違うのかまでは俺には分からなかったが、「デリシャス」を何度も言ってくれたので、
一生懸命に「美味しかった」と俺へ伝えようとしてくれていたのだと思う

、、、すまん、今日はこれで眠らせて頂く、、、

**********

104 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/18(水) 14:34:23 ID:hMpUPTV0
お菓子における日本びいきの話。

たまに遊びに来る中国人氏(漢族や満族ではない)の
おみやげリクエストの一つに、日本製のチョコレート菓子がある。
現地の子供用お菓子って、胡麻を押し固めたような硬くてつまんないものばかりで
あまり美味くないらしく(自分も食べたが、微妙…)、彼の孫やその友達には
日本製チョコが大人気らしい。
いつも袋タイプのたくさん入ったチロルチョコや、パーティパックみたいな
キラキラ包み紙の詰め合わせチョコを持って帰る。

彼が家に帰ると、孫と友達のちびっこたちが大喜びするらしい。
なんだかちょっと嬉しいな。

**********

105 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/18(水) 15:08:19 ID:5xe4WiZa
YouTube - Epic Fatal Frame Fight


零~紅い蝶~という日本産ホラーゲームをしている外人さんの動画。

微妙にスレ違いだけどおもしろかったのでぜひ見て欲しい。
ギャーと叫びまくるのに爆笑してしまった。

**********

111 :おさかなくわえた名無しさん :2008/06/18(水) 19:27:58 (p)ID:LVr0q2/W(2)
923 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 12:47:12 ID:2CA1/PJ/0





親日家のドイツ人ロルちゃんが、2008年デュッセルドルフで行われた
日本デー(Japa n-Tag)をレポートしてます。

最近upされたばかりでコメも再生数も少ないですが、面白かったので。

**********

134 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/18(水) 23:01:17 ID:eaIxMyF+
アメリカでのホームステイ先の爺さんはなかなか剛毅な人だった。
元陸軍士官で年齢からすると朝鮮戦争かベトナム戦争の英雄で
家族の写真と一緒に勲章がズラズラ・・・典型的なアメリカ退役軍人みたいな人

ノートPCの壁紙を武蔵にしていたんだけど
爺「ん?これは大和か?」
俺「武蔵です。」
爺「軍艦とか好きか?」
俺「大好きです。」
爺「いいか、軍艦に乗って喜ぶ奴は子供だ。
親に買ってもらったクルーザーで馬鹿騒ぎする奴らと同じだ。」
俺上等兵「戦闘機の方が好きであります。」
爺軍曹「戦闘機・・・戦闘機乗りなぞ尻を追い回すホモか、ナルシストかだ」
俺二等兵「(は、爺はアーミーだ)サー、一番は戦車であります。サー」
爺大尉「戦車か、戦車乗りは猿だ。人の言うことを聞かない猿だ」
俺三等兵「・・・・・サー、何がお好みでありますか?サー」
爺少佐「ふむ・・・TOYOTAのSUVだな。」
俺三等兵「サー、SUV・・・ランドクルーザーでありますか?サー」
爺大佐「あとは日産のトラックだ。あとはHONDAのバイクだな。ベトナムやインドにあるやつだ」
俺三等兵「サー、スーパーカブでありますか?サー」
爺閣下「TOYOTAはオイルがなくても走るがHONDAはガスが無くても走る。
これで大抵のことはできる。」
俺敗残兵「さようですか」
爺閣下「後はYAMAHAのエンジン付きのゴムボートだな。
まったく日本の自動車メーカーの方が役に立つ」

爺曰く「軍隊とは兵隊だ」「戦艦や戦車は飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」

**********

167 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/06/19(木) 07:16:38 (p)ID:U9N9QOXD(2)
30年ぐらい前に来日したフランス人シェフが日本の食材を探しに田舎をウロウロした時に
「蛙が逃げない!フランスじゃ蛙の鳴き声を聞くことはあっても姿を見ることは少ない!」
と驚いたって話がある。
フランスの田舎じゃのんびり鳴いてると捕まえられて食べられてしまうらしいw
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(1)  |  コメント(43)
 | HOME |