fc2ブログ
2008年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2008.01.31 (Thu)

7杯のラーメン(船シリーズ11・part44スレ)

325 :船 ◆HcQ9b2alSw :sage :2007/01/02(火) 21:05:22 (p)ID:/My9TzK5(4)
船です。
それでは、久々の投下。
その1はスレッドのPART42に投下されてますので、そちらをご覧ください。

その2:フィリピン人、インドネシア人
前回、チャーシュー麺をむさぼっていたフィリピン人の彼は今回も食う気まんまんでやってきました。
そしてこれについていったのがインドネシア人のクルー。
・・・・ちょっと待った!
宗教的に問題ないのか!?チャーシューは豚だぞ!?いいのか、本当に!?
インドネシア人「大丈夫!俺はとっくに神には見放されている。今更、戒律を破った所で怖くもなんともない!」
あんた今まで、何をやってきたんだw
とりあえず止めても無駄そうだったので、自己責任でいってもらいました。
フィリピン人「エージェント!おまえさんの知ってる限りでうまいラーメン屋が密集している所はどこだ!?」
私「ラーメン屋?ここから遠いが恵比寿なんかはうまい店が多いと思うが。」
フィリピン人「エビス?それはどこだ?」
場所と行き方。戻り方を説明・・・。
フィリピン人&インドネシア人「ありがとう!早速いってみるよ」

・・・・・・・・・・時間は過ぎ、出港前。

私「やあ。チャーシュー麺は食ってきたか?」
フィリピン人「ああ!もちろんだ!やはりうまいね~。しかし、日本人は本当に並ぶのが好きだな。
俺が食ってうまいと思った店はどこも混んでて店先に並んでいた。
あれは日本人の習性なのか?」
私「だね。日本人はラーメン好きだしね。」
フィリピン人「おう、俺も大好きだ!やっぱり本場のは違うな。次回もまた食べるよ!」
私「そかそかw ところで今回は何杯くらい食べてきたんだ?」
フィリピン人「7杯。」
私「食いすぎだよ!ところでウマー(インドネシア人)はどうしたんだ?」
フィリピン人「食いすぎでおなか壊してるよ。
本人曰く『こ、これが俺に与えられた罰か・・・』とかなんとか。」
私「ヤレヤレ・・・ ┐(゚~゚)┌」

余談ですが、インドネシア人の船員の名前は(゚д゚)ウマーです。
いや、本当にウマーという名前なんですよw

326 :船 ◆HcQ9b2alSw :sage :2007/01/02(火) 21:06:25 (p)ID:/My9TzK5(4)
その3 ユーゴスラビア人
ユーゴスラビア人「でいご~に花が咲き♪風を呼び嵐がきた~♪」
私「島唄かよ!なんでおまえがその歌を知ってるんだ。というか、
ユーゴでこの歌って流行ったっけ?」
ユーゴスラビア人「ロシア人の奴にCDごと貰ったんだ。本当にいい曲だね。宮沢和史は素晴らしい。」
私「ほほう。」
ユーゴスラビア人「島唄は戦争に対するメッセージがこめられているだろ?
俺の国も地域紛争でメチャクチャになった。たくさんの人が死んだ。
俺の友人も死んだし、家族も負傷した。
それだけにな、この曲にこめられた物が見えてきてしまうんだよ。
この曲ではさとうきび(ウージ)の下で永遠の別れとあるが、俺の国では瓦礫の下だ。
かたや自然の恵みの下で。かたや人間の作りし物の下で・・・
神が目前に現れてくれるなら俺は聞きたいね。どうして人間は互いに殺しあってしまうのか?とね。」

なんかしんみりとしてしまいました。
日本のひとつの曲を聞き、いろいろと考えさせられてしまったみたいでした。
wikiなどを見ればわかると思うのですが、ユーゴスラビアは今はすでに・・・
彼は今後はどうなるのでしょうかねえ。

327 :船 ◆HcQ9b2alSw :sage :2007/01/02(火) 21:07:10 (p)ID:/My9TzK5(4)
その4 ポーランド人
ポーランド人「へい、エージェント!日本製のノートパソコンが欲しいんだがわからないかな?」
私「ノートパソコンといってもメーカーがいろいろあるぞ。お目当てのがあるのか?」
ポーランド人「もちろん!これなんだが、見てくれ。」
そこには東芝のノートパソコンでQosmio F30と書かれておりました。
ポーランド人「どうだ、分かるか?これの英語版が欲しいのだが。」
私「は!?英語版?そんなの売ってないよ。」
ポーランド人「そうかもしれないが、サポートセンターとかにきいて確かめてくれよ~。
あきらめられないんだよ~。」
私「しょうがないなあ・・・・」
その場でサポートセンターに電話。残念ながらその商品はOSは日本語版のみで、
キーボードも日本語のしかないとの返答。
私「だってさ・・・・。残念ながらこのPCは、日本語版のみの扱いだ。
どうしても英語でやりたければ英語版のOSを自分で入れるとかしなくては無理だな。」
ポーランド人「そうか~・・・・(ガックリ)」

気の毒なくらい落ち込んでました。
なんか別の国で、このPCの情報を見たらしくどうしても欲しくてたまらなくなり、
今回の航海で買おうと思ってたそうでした。
メイドインジャパンの強みなのかな、こういうのは。
スポンサーサイト



17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.01.31 (Thu)

倉内くん(part44スレ)

78 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/26(火) 15:26:39 (p)ID:9J5KW5Kc(2)
最近はスーパーの駄菓子コーナーが充実してますね。

日本人に混じって、明らかに色の黒いネパールとかバングラとか
そのあたりの(だとおもう)外人のおにーちゃんと妹が。
おにーちゃんのほうは、アンパンマンのデモテレビを|・∀・)ジーと
真剣に微動だにしないで、見てました。

妹のほうは、ちょろちょろ  □と(゚д゚ ≡ ゚д゚)つ○アレをもち コレをもと選んでた。
手には、うまい棒も1本握られてた。
(*´∀`)ナゴム。

**********

98 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/26(火) 19:01:41 ID:Bmb/jYro
少し前の日に狭い路地を通るとき
前からチャリに乗った外国人の年配のご婦人と擦れ違った。
狭かったからお互い会釈した後チャリを反対側に傾けながら通った。
「昔ならば傘傾げでしょうが今ならチャリ傾げと言うのかしら」と少し可笑しそうに話されてちょっぴり和んだ。

**********

133 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/28(木) 01:33:59 ID:IvkLcYlq
アメリカあたりのアニメを見ると日本アニメの異様なクオリティがわかる。
米人オタクにスター・ウォーズのアニメ(エピソード2と3の間の話)を見せられた俺が
言うんだから間違いない。

酔うと、日本に産まれたかったと絡むんですよこの米人オタク。
日本アニメで育ちたかったと。

**********

151 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/28(木) 19:56:32 (p)ID:r31RJK32(2)
212 名前:1/2[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 10:50:23 ID:aYCuo6BN0
予備知識
ダンスィ=クラスに1人はいる元気のよすぎる小学生男子。
飛翔で言えばル/フ/ィみたいなの。

777 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/12/22(金) 22:57:13 ID:QHLijgEr
12月にはいってすぐ、
うちのダンスィ2号のクラスに転校生がやってきた。
うちのダンスィ2号と気が合ったようで毎日話題は「倉内くん(仮)」一色。

特例で席替えをして、ダンスィ2号の隣の席になり、
うちのこはお世話係になった。

毎日倉内くんと一緒に遊んで一緒に給食食べて、本当に楽しそうな2号。
話を聞くと倉内くんも2号と同程度のダンスィのよう。
いいお友達ができてよかったなぁと思っていました。

今日、先生からじきじきに電話があって、
「倉内くんのお世話係、本当に助かっています。ありがとうございます。
そのお礼がしたいと、倉内くんのお母さんが2号くんの
おうちの電話番号を知りたいとおっしゃっていますが
(うちのこの学校は連絡網も学年委員以外は自分のラインの人の
電話番号のみ知っているだけで、全員分は知らされていない)、教えてもいいですか?」
とのこと。

こちらとしても倉内くんのお母さんと
お話ししたいと思ったのでもちろんいいと返事しました。

152 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/28(木) 19:57:20 (p)ID:r31RJK32(2)
213 名前:2/2[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 10:51:13 ID:aYCuo6BN0
30分後。

電話がかかってきました。
倉内くんのお母さん・・・ってガイコクジンじゃん!
倉内くんってクラウチくんって、バリバリのドイツ人でした。
2号にきくと、
「何を言っているのかお互いにわからない
(相手はドイツ語+少しの英語)けど、何を言いたいのかはわかるし、
僕が変なこと言うと絶対笑うよ。
僕もクラウチくんが変なこといったらわかる」
んだそうだ。

クラウチくんが一番最初にはっきり言葉にした日本語は
2号いわく「おならプー」だそうです。スミマセン。
ほんと、ダンスィってワールドワイド。

**********

307 : 【豚】 :sage :2007/01/01(月) 22:52:35 ID:2IYRlJot
古い和み話ですが、思い出したので書きます。
12年くらい昔のことですが、知人が某アジア草原の国に仕事でいってて、
エアメールの内容が、唐突に「セイント☆や」のあらすじを教えて、至急。でした。
はて? と思いつつ、記憶のまま返事をしたら、現地のカタカナ職業と友達になって、頼まれたとのこと。
草原の国のオシャレさん曰く「素晴らしい。美しい。話も深いねー。
日本の国民は「全員」セイヤを観るんだろう」。
鮮明な映像で全ての放送回をみるために、コネを駆使してイタリアかドイツへ
旅立ったそうです。

**********

311 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/01/02(火) 17:44:55 (p)ID:DE9OVGYx(2)
うちの学校に留学で来ているスウェーデン人(仮名:ポルナレフ)と初詣に行ってきた。
近くの神社は全国的にも結構有名な所で、建物もいちいち大きい。ポルナレフは興奮しっ放しだ。
「ちょ、やべくね?これやべくね?(日本語)」とめちゃめちゃ挙動不審。で、めちゃめちゃ楽しそう。
神社に着くと、建物の中から念仏(?)みたいなものが聞こえてきて、
ポルナレフに「なにこれ?」って聞かれたんだが、自分も分からなかったので
「ジャパニーズラップ」と答えたら笑いながらぶたれた。二度もぶたれた。
んで、オミクジを引いたんだが二人とも見事な『凶』。
だが幸いな事にポルナレフには『凶』の意味がイマイチよく分かっていなかったらしく
「これ何て書いてんの?(日本語)」と聞かれたので、
「すげぇイイよって書いてある」とごまかしておいたら、
「えー……けど何かでっかいバッテン書いてますやん……(日本語)」ってツッコまれた。
微妙にズレてるけどイイ線行ってるかもしれない。

313 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/01/02(火) 17:47:42 (p)ID:DE9OVGYx(2)
ちなみに帰り、林檎飴を二人で食べていたら、自分の飴の串がズレて歯茎に刺さった。
多分『凶』のせい。これ、『大凶』だったら絶対喉とかに刺さってた。
変な悲鳴を挙げてしまったのでポルナレフに激しくどうしたのか聞かれたんだが、
「歯茎が!」と言っても通じない。
仕方なく久しぶりの英語と(一応共通語は英語という事になってたんだが、ポルナレフがあまりに日本語堪能なのであまり使っていなかった)、
あとボディーランゲージでどうにか『HAGUKI』を説明。
ポルナレフはめちゃめちゃ心配して、それからは数歩歩く毎に「××(自分)、ヘィグキ痛い?(´・ω・`)」と聞いてくるように。うん、嬉しいけどuzeeeeee
で帰り道に小さいお地蔵さんがあったんだが、ポルナレフに「これも神社?」って聞かれたから
「まぁそんなもん」と答えたら、ポルナレフは何故か熱心にお祈りしてる。
それで何をお祈りしてるのか聞いたら、ポルナレフのやつ、
「え?××のヘィグキが早く治りますように」とか抜かしやがりました。何こいつ。何こいつ。

ポルナレフが帰国する3学期の終わりまでに、もっと色んなところに連れていってやろうと思います。
ところでこれ読み返したらいっこも日本文化教えてないな自分。ごめんポルナレフ。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.01.29 (Tue)

ホンダのホンダ(part43スレ)

533 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/19(火) 20:35:21 (p)ID:MetK4EX0(5)
会社に研修に来ていたフィリピン人のところに、
商談できていたオーストリア人とマレー華僑と一緒に押しかけて鍋をやったんだけれど、
「デザートワインのようなものが欲しい」と毛唐が言い出すので
「ちょい待ってれ」と言って、ダイエーで味醂を買ってきて、ワイングラスに注いで飲ませた。
すげえ喜んでくれた。三人で味醂一升飲んでしまった。
623円でこんなに満足してもらえるとは。

535 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/19(火) 20:40:55 (p)ID:MetK4EX0(5)
からかうつもりで、後出しで「本当はスープの調味料なんだよ」と言うつもりが、
喜ばれすぎて言えなくなった。

575 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/19(火) 23:56:18 ID:+41SYzLb
パリ万博で日本が展示した日本家屋で、来客に味醂を振る舞った
のだそうだ。
もちろん当時の事だから「昔ながらの本物のみりん」なんだろうけど。

**********

550 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/19(火) 22:30:32 (p)ID:1qg7hQCj(2)
先週ぐらいに世界の国々を10分程度紹介する番組で
ブラジルで相撲が流行ってると取り上げられてた
でも流石のブラジル人もあの裸に近い格好でまわし一丁は恥ずかしいのか、
スパッツの上にまわしを付けてたなw
何人かはまわしのみでやってたけどね
子どもから成人?まで男女混合で稽古してたけど女性の割合が3~4割と多くてビックリ
稽古の後は勿論ちゃんこ鍋、でも稽古場でそのまま鍋やってたような?・・・w
男の子と女の子の力士が可愛かったなー

552 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/19(火) 22:46:23 ID:gs/M8/Fg
以前に相撲の海外巡業があったが、ロンドン場所では大ウケで
「ただのスポーツではなく、
あの儀式がすばらしい(多分四股をふんだり、行司のことだろう)、
相撲に比べたらレスリングなんて野蛮だ。」
という感想があったな。

**********

597 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/20(水) 07:39:23 ID:N0+YXaEM
バイクはバイクって呼ばずにホンダって呼ぶらしいぞ
昔別スレで聞いたことがある
その人がバイクをレンタルしに行ったらそこの親父が
「オートバイク??バイクって何だ?これはホンダだ
お前日本人か!!日本のホンダは素晴らしい!!!!ところでどれにする??
ヤマハのホンダか?カワサキのホンダもあるぞ
でも俺のお勧めはホンダのホンダだ!!!」
というようなことを言われたらしい…ww

601 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/20(水) 08:44:42 ID:oOthe3BV
イチローが活躍しだしたころ
「小さいのにすばらしい性能だから彼のニックネームをHONDAにしよう」て記事があったな。
SUZUKIなのにな

**********

660 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/21(木) 18:53:52 ID:57SZazNg
今イタリアンの食べ放題に来ているわけだが。

横の席に外人さんの二人連れ登場。
店員さんの「当店のご利用は初めてですか?」の質問に
「ハジメテデス」と片言で返事。
でも日本語がちゃんとわからなかったらしく小声で「Maybe?」とか
「70分制だよな?俺達何時に入った?」とか話ししてた。
荷物を置いて料理を取りに行くときにも「荷物盗られない?」「日本だから大丈夫だろ」との会話。

和む…(*´∀`)

**********

695 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/22(金) 00:26:02 ID:ccWRIqW4
俺もバリに行ったときの事思い出したので…
ビーチでのんびりしていると、現地のおじさんが近づいてきて
何か俺に話しかけた。なんだか解らなかったので適当に聞き流していると
突然「恋人よ~側にいて~」と、五輪真弓の歌を熱唱。
なんでも「恋人よ」はバリ(インドネシア?)で大ヒットして
8割の人が歌えるらしい。

**********

788 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/23(土) 01:16:08 ID:57ZKDIlk
近所で見かけた和む外人
・スーパーで「雪の宿」だったかな?
サラダせんべいに砂糖をまぶしたようなものを4袋くらい買い込んでた。
・スーパーのレジで会計時に「あ、4円あります」と小銭を出してた。

**********

793 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/23(土) 03:03:22 (p)ID:CoiUtjdk(3)
演歌で思い出したけど日本に住んだはいいが生活が苦しくなったある黒人が
「お前演歌上手いな!コンテストに出てみろよ!」と助言され
見事に良い成績を残した・・・ってエピソードをテレビで見たなぁ・・・・
黒人と演歌・・・・・いやなかなか・・・・

**********

798 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/23(土) 09:42:21 ID:+289ys/Y
テレビで見た日本に留学しているトルコ人男性。
彼は日本語ぺらぺらで、日本の歌が大好き。特に長渕剛と中島みゆき。
取材した芸人とカラオケ行って、長渕の「巡恋歌」を熱唱。
聴いてて泣けるほど上手かった。

**********

977 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/24(日) 23:01:24 ID:TF+ez3Ut
考えてみりゃ日本も変な国だ。
取り入れる文化がものすごく好き嫌いはっきりしてるのな。
纏足も宦官もとうとう最後まで受け入れなかったし、
逆に、まあまあ、まあまあ、そこはちょっとおいといてとか言いながら
こっそり坊さんは妻子持ってたりするし、そういう無意識の
取捨選択が幾つもあるというか、そういうのがすごく面白い。

イスラムのラマダンとかも今は受けが悪いけど、メタボリックに効く!
イスラムのラマダン健康法! 国民が一斉に一ヶ月ダイエットをすれば
失敗する確立も減ります! とかあることないこと、あるあるとかで
言いまくればぶわーっと広がって、微妙に困りつつイスラム世界は
日本じゃしょうがねえなあと生暖かくブームを見守りそうな気もする。

欧米のゲイがそういう日本に来てほっとしたといっていた。
僕のいた世界は黒と白しかない。正義か悪かの二択しかない。
日本にはグレーの世界がある。許容もされないが拒絶もされない。
声高に存在意義を訴えなくても、静かに暮らしていれば緩やかに
生きていける。やわらかな、水墨画のようなグレーの世界。
僕はもう、欧米の容赦ないコントラストの世界は疲れてしまったと
語っていたのが今でも印象深い。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2008.01.27 (Sun)

サボンサボン(part43スレ)

153 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/12(火) 12:27:34 ID:WrJXT1Il
昨日の番組(空港がどうの・・・というやつ)で成田(羽田だったかも)開港当時の
お土産ものの売れ筋トップ3
(もちろん場所柄、買って行くのは外国人が殆ど)
3位 招きネコ
2位 和布小物
1位 カバー付き爪きり
だった。
招きネコは、右手を上げたのは招福、左手は金運を招くという由来が外国人にウケる
和布小物は見た通りの日本っぽさ、日本の繊細さが良い
で、1位のカバー付き爪きりは、爪が飛ばないようにカバーの付いた爪きりは日本で生まれたもので
当時は日本にしかなかったらしく、纏め買いしていく外国人もいたとか

**********

157 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/12(火) 13:35:43 ID:xGOX9nFP
208 名前:名無しさん@恐縮です メール: 投稿日:2006/12/12(火) 13:30:01 ID:3cJZSzVjO
今のラグビー正代表(ジャパン)にはJKという愛称で知られる
世界的名プレーヤー、ジョン・カーワンが就任した。
イタリアを強豪国に押し上げた実績を持つ名将でもある。

今回のWCは期待していいぞおまいら。JKは就任直後にこんなこと言ってる。
とあるサッカー選手を思い出すじゃないか。

JK「ここ(国立)は私にとって思い出深い場所。
必ずジャパンの試合で国立を満員にしてみせる。
それは2015の日本WC招致のときになるかもしれないけれど。
私はオールブラック(元NZ代表のこと)だが、日本を愛している。」

**********

173 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/12(火) 18:42:52 ID:mkTLZTH6
954 :マンセー名無しさん :2006/12/12(火) 14:40:46 ID:LDFro+jE
前に、ゼミの生徒を連れてドイツに行った時、
向こうでホームステイしてた家にデジカメを忘れて帰国してしまった。
それで、後日電話があったんだけど、新しいの買うからあげちゃった。
パナの古い機種だったけど、凄く喜ばれてね。
今年の初めに再度お世話になった時に驚かされたのは、
その家の息子がデジカメを使って撮り貯めた画像でカレンダー(写真集?)を作って販売して
そこそこ儲かったらしく、日本製の液晶テレビを買ってた。
日本のデジカメはオートでシーンに最適な撮影モードが選択できるから、
素人でもプロ並みの写真が撮れたって感動されたよ。
お礼に大量のビールを飲まされました・・・

174 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/12(火) 18:58:20 (p)ID:flgopyOf(3)
>>173
リアルわらしべ長者。

**********

188 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/12(火) 23:01:02 (p)ID:4M4lAaAY(4)
ようつべに「俺が日本に行くまであと2年!!むぅぅ待ちきれん!!」
とか言ってるオーストラリアンがいた・・・・

**********

223 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/13(水) 20:20:21 ID:JnIhUB2b
先程、関西方面に行ってる親から電話あり。
今日、ある有名なお寺の宝物館(?)に行き、入れ違いに外国人夫婦とすれ違った。
何事もなく見学してたところ、何やら荷物の置忘れが。
チラッと見たら、パスポートやらユーロやら、その他もろもろ入ってる。
慌てて、そこの係員に渡すと、『ああ~、そうですか~。』とのんびりと答えただけで無反応なので、
走ってその夫婦を探しに!
すると、真っ青な顔をしてオロオロしている夫婦を見つけた為、
むこうの係員に預けたからと一緒に戻り、無事に受け取ったところで、
奥さん怒り心頭で「あsdfghふじこ!!!!!!」
旦那ショボボボーン…。
どうやら帰りのチケットまで入ってたらしい。
雰囲気を変えようと、これからどこへ行くのか尋ねたところ、奥の院へ行くとの事。
奥の院は凄く遠いので、可哀想になり「じゃあ、私達の車で送ってあげましょう。」
と連れて行ってあげたそうだ。
どうやらその夫婦はフランスからの旅行者らしく、
車中お互い身振り手振りでの会話だったらしい。

226 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/13(水) 21:01:08 ID:rmIUpbpB
うちの親も相手夫婦も60代。
車中、どんなに感謝してるか大きなジェスチャーで表してたみたいだけど
お互い日本語もフランス語も通じず、どんなだったろうと想像したら笑えた。

で、うちの親に「ところで、何でフランス人って分かったの?」と聞いたら
『sdfgdfgサボン、sdfghjサボン…言ってたから」

**********

260 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/13(水) 23:55:29 ID:8AZQLGHL
ちょっと前の話だけど、思い出したから書く。
学生時代、友達と3人で電車に乗ったとき、男の人が「それ制服?みんなそれ着てるの?」と
話しかけてきた(Aさんとする)。
変態かと思ったけど一応「そうですよ」って言ったら、珍しそうに見てくる。
したら隣の人がAさんを指差して「この人、台湾人なんだ。制服が珍しいんだって。」
台湾人にしては日本語がうまいから聞くと30年も通訳の仕事やってるらしい。
でも日本へはあまり来たことなくて、来てもすぐ帰るんだとか。
その時も仕事で来てて、次の日に帰るって言ってた。
なんか親しみやすくて初対面なのに喋り捲った。

んで、次の日。
学校が午前中に終わる日で、別の友達とヨドバシに行った。
雑貨品を見てて、肩叩かれて、振り向いたら、おっちゃん達www
お互いにエエェェ(*゚∀゚*)ェェエエな反応wwwww
帰る前にお土産買いに来たらしい。「縁」ってあるんだなあと思った。

**********

273 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/14(木) 10:59:39 (p)ID:y/mOp8aT(2)
インテルナシオナル決勝おめ
昨日の試合見てて実況の人が

インテルの**選手(名前忘れた)はロペス・ワグナーから
「日本人は"頑張ります"って言うと応援してくれるよ」
と教わって、帽子に"頑張ります"って書いてたらしい。
それを記者が見つけたら物凄く過剰に反応した

と言っててちょってワロタ

**********

284 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/14(木) 19:38:54 ID:vQbiIzyU
10年程前、チェコを旅していた時の事。

とある劇場を探していたら、迷路のような裏道に入り込んでしまい、
最早ホテルへ帰れるかすら怪しい事態に陥った。
チェコ語は勿論、英語もおぼつかない俺は、
ひたすら路上で地図をクルクル回し続けるしかできない。
日も暮れかけてきて、本気でヤバイぞこれは、と地図から顔を上げると
向かいの角で、こっちをじぃっと見ているおっさんがいる。

「日本人か?」と、たどたどしい英語で話し掛けてくる彼。
「そうです」と、疲れ果てた声で答える俺。
おっさんは、急に笑顔になって近寄ってきた。
「日本!5年くらい前に仕事で行ったよ!
忘れられないのは、日本最大の湖『諏訪湖』!
あれは感動したぁ。本当にデカい湖だった・・・」

・・・「琵琶湖」じゃね?
という言葉を飲み込ませる程、彼の目はウルウルしている。
俺が戸惑っている事を、彼は何か勘違いしたらしい。
「お前、『諏訪湖』知らないのか?行った事ないのか?
いいか、滋賀県にあるんだぞ?わかるか?」
仕方なく「あ~、『諏訪湖』ね!行った事ないけど・・・」と話を合わせる俺。
「行った事ないのか、日本に住んでいるのに!
もったいないなぁ、日本へ帰ったら必ず行けよ!」

ちなみにそのおっさんは、俺の行きたかった劇場の場所は知らなかった。
散々あちこち連れ回されて、
「もうホテルへ帰るよwww有難う!」
「おぅ、悪かったな!『諏訪湖』、必ず行けよ!」
と別れた後、「どーして俺はチェコまで来て日本の観光案内されてんだかなぁ」
と、やたらと可笑しかった。

**********

286 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/14(木) 20:16:16 ID:m6m7c8+y
大学の頃の話。

1年下にルーマニアからの留学生が入ってきた。
教授によれば「推薦も怪しかったから調べてみたら、ハンガリー系のルーマニア人で、
兵役に就くとルーマニア人にいじめ殺されると恐れた母親があらゆるツテをたどって
何とか留学に出したらしい」と。
(ハンガリーは両大戦とも負けて、領土の2/3を隣国に奪われたので、
ルーマニアの旧ハンガリー領にはハンガリー系住民がいる。)
どこでもよかったが、たまたま日本に来たという事で、最初の頃は日本語も怪しかったが
2年3年と経つうちにすっかり日本になじんでしまった。
「もうルーマニアには帰りたくない」と。
ああ、ハンガリー系は虐待されるから?ときいたら、
「そうじゃない、ヨーロッパに帰りたくない。日本に残りたい」
??なんで?
「米だよ!米!日本のお米はおいしすぎる!日本に来るまで、何で米の自由化を
拒んでいるのか理解できなかったけど、いまならわかる。これを食べたら他の国の
米は食べられないだろうし、万が一価格競争に負けて日本のお米が失われたら、
世界の損失だよ!」
(;´д`)気持ちはわからないでもないが、それで祖国を捨てる気か。
婚約者も帰国を待ってるだろうに。
「このあいだ、別れの手紙を出したよ。」
(;゚д゚)!!

俺の方が先に無事卒業したので、彼のその後は知らない。
しかし日本のお米は怖い(´・ω・`)ネー

**********

290 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/14(木) 20:47:28 (p)ID:LDWwtW3b(2)
オリンピックのとき、荒川静香を応援していたイタリア人男性が
「スイマセン。荒川さん本当に好きなんです。ほんっとスイマセン!」と
照れながらなぜか流暢な日本語で、しきりに謝っていたのを思い出した。
取材記者を乗せたタクシーの運転手は「中島みゆきが好き」と言ってたし。
なんかイタリア人のイメージが…。

**********

292 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/14(木) 21:39:29 ID:hEEFHao5
前に米人に「自動販売機は便利。日本はすごいね。アメリカだったら
すぐ壊されて金を盗まれるよ」と言われたことがあった。
しかし、最近は日本も自販機荒らしが年に約9万件もあるらしい。
日本から自動販売機が無くなるのも悲しいかなそう遠いことではないのかもしれない。

**********

329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/15(金) 12:56:33 (p)ID:5Nc1+Z7w(2)
今朝から松坂大輔の入団関連ニュースが賑わっていますね
記者会見を見ていると、あちらのメディアの人たちは「ダイスケサン」と呼ぶ人が多いですね
「マツザカサン」は呼びにくいからなのかな?(たまに「マツザカサン」の人もいるけど)
「ダイスケサン」という呼び方に、ちょっと和みました

**********

372 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/16(土) 19:10:35 ID:HljeAFSj
生活人新書の「ニッポン社会」入門が面白かったよ。
著者はデイリー・テレグラフの東京特派員、コリン・ジョイス。
日本を知ることを楽しむ異邦人なスタンスで書かれててバランス良かった。
中でも彼が紹介しているタイムズ紙の東京支局長の言葉が、
東京や日本人気質みたいなものをうまく表していて印象に残った。
そこを本文から引用します。

「彼が言うには、東京の最大の魅力は、彼が何について取材をすることになろうと、
それがどんなに地味なトピックであれ、この街のどこかにそのトピックに
ひたすら傾倒してやまない人々の小さなグループが必ず存在していること」

**********

384 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/16(土) 22:05:56 (p)ID:IbLttHxl(2)
渋谷のスクランブル交差点を渡ってたら、
そのド真ん中あたりに白人男性二人連れが陣取って
一人がTUTAYAのビルの巨大スクリーンを背景に陣取って三点倒立し、
もう一人がそれを写真に収めようと必死になっていたww
交差点の真ん中で突然三点倒立始めた外人旅行者に通行人はビビって
周囲はシャッターチャンスぽく人払い状態になっており、
一度目はシャッター切る前に三点倒立が崩れてしまったものの
どうやら二度目のチャレンジで、無事思い通りの写真を撮影できたもよう。
二人の白人男性は信号が赤くなってしまったのを見て慌ててその場から撤収していた。
撤収する二人のハイテンションぶりから、多分撮影は成功したんだと思う。

あの交差点の人の多さ、車の多さ、スクリーンのでかさと数から
外国人観光客から、渋谷スクランブル交差点が「近未来景観ポイント」みたいな感じで
愛好されてるって話はどっかで聞いたことがあったけど
なんか実際あの場所ではしゃいでる外人を目の当たりにして、ちょっと感激でした。

**********

407 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/17(日) 12:35:29 ID:oJN7vTqU
うちは小さな山(というか小高い丘?)の中腹にある。
うちの裏は神社。丘のふもとから神社までは三百段くらいの石段が続いてる。
で、外国人(国籍は知らない)がガキに英語を教えてる教室が近所にあって、
天気のいい日には男先生が子供をゾロゾロ連れて神社まで散歩しに来るのが見える。

先生は子供をだだっ広い神社の庭で遊ばせておいて、自分は石段の上に腰を下ろし、
鎮守の森やら、眼下いっぱいに広がる町並みやらを眺めている。
これが凄く幸せそうな顔をしてるので、何を思っているのか毎回気になる。
一人で来ることもあって、やっぱり幸せそうだったり、時には少し寂しそうだったりする。
考え事をする時の場所なのかなと思いつつ、あのホニャラカした笑顔には和む。

**********

425 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/17(日) 21:32:19 ID:7wxC1TpB
この前、チャリで散歩してたら、
「太郎」と名づけた柴犬を散歩している外国人がいた。
しかし太郎はその外国人の言うことをあまり聞いてなかったw

**********

446 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/18(月) 00:02:20 ID:2BlQioZu
半年くらい前にパーティーに呂比須ワーグナーが来てた。
きれいな日本語で今の活動内容とか報告して
外国に行ってると、日本が恋しくなりますって言ってた。
そのあと写真をお願いしたら、快く肩組んでくれた。

**********

467 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/18(月) 23:40:06 (p)ID:DpxPvxO4(3)
バリ島でダンスを見に行ったときに隣に座った英国爺。
一人旅らしく、おなじく一人旅のオレをみて(・∀・)人(・∀・)ナカーマ感覚で話しかけてきた。

オイ、オマエニホンジン?(* ゚д゚)σ)´Д`)そうだよ。
キタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!?

(*・∀・)昨日まで5週間も日本に行ってたよ。日本(・∀・)イイ!!
    東京は大都会で未来チックだ。京都はクラシカル。(・∀・)イイ!!
    いろいろなところに見て回ったが、びゅーりーほー♪


トコロデ、日本のドコからキタノ?(* ゚д゚)σ)´Д`)四国の○○だよ。
○○キタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!?

(*・∀・) オレの息子がそこで英語教師やってんだ。
     あそこもいいな。食べ物はうまいし、景色もびゅーりほー♪
     ところで、食べ物といえば寿司はダメだな。
     魚はうまい。てんぷらもとっても(゚д゚)ウマーだ。
     うん、てんぷらは(゚д゚)ウマーだ。 しかし寿司はいかん。

(´Д`*) フィッシュ&チップみたいなもんか?

英国のこと知っているのカ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!?

(*・∀・) そうだ。てんぷらは似ているな。(゚д゚)ウマーだ。

やたらと天ぷら(゚д゚)ウマーと景色びゅーりほーな爺さまでした。
そのうちダンスが始まって、終わった後に握手して(・∀・*)ノシでした。

**********

468 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/18(月) 23:58:06 (p)ID:DpxPvxO4(3)
旅の出発は長栄航空でした。
サンリオと提携したのか、とってもkittyだらけ。

トイレットペーパーから、トイレタリーの容器までキティプリントの懲りようで、ある意味感心したわ。

で、安いチケットなので席は羽近くのあんまよくない場所なんだけど
4回乗ったうちの2回がスチュワーデス座席のまん前。そこで話しかけられました。

(*゜∀゜)ニホンジーン?
(´∀`*)そうだよ。

(*゜∀゜)そうだと思った。目の辺りがニホンジンだよねぇ。
(・ω・`) いや、渡航中ずっとお前中国語で話しかけてきたじゅねーか?

(*゜∀゜)日本語、むずかしーねー。仕事関係の日本語は覚えたけど。
(・ω・`) たとえば?

(*゜∀゜) おちゃ、おかわりいりますかー? おざせきおもどしくださーい!
     あんたは知っている中国語ある?
(`・ω・´) 我愛你!!

(*゜∀゜)・・・  (* ∀ ) ゜ ゜
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.01.25 (Fri)

ロシア人とウクライナ人の食い倒れ(船シリーズ10・part42スレ)

437 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/04(月) 22:56:59 (p)ID:M5axwMA5(3)
船です。
やっと帰ってきました。
担当船の船員達の事を書いてみたいと思います。
ちなみにトンカツ好きのドイツ人船長は降りてしまい、
ベトナム~中国航路の船に移ってしまった。
無事に航海してくれてるといいが・・・。
船長はポーランド人に交代。前回、皇居に行った人とは別の人。

さて、今回は着岸時間が1日~3日とやや長く船員大喜び。
手の空いた者から張り切って、遊びに出かけました。
そんな彼らの日本体験記を・・・

その1:ウクライナ人、ロシア人、
前回、地下食品売り場の試食コーナーが気に入ったウクライナ人と、焼き鳥を気に入ったロシア人。
彼等いわく、「日本にまずい物なし!ハラショー!」
「店員さん、どの店の人でも親切です。ありがたいです。」
そんな彼等は初日、ウクライナ人が行ったデパートに向かい、
ロシア人と共に試食を楽しんできたとか。
私「試食は楽しむもんじゃないぞ。」
ロシア人「いやいや、楽しかったぞ。日本酒、赤ワイン、シャンペンの試飲を・・・」
私「酒ばっかじゃないかw」
ロシア人「何をいうか!ちゃんと他のも試食してきたぞ!ハムに、チーズ。クラッカーに・・・オ、オツケモノ!?」
私「漬物か。そりゃまた渋い物を。」
ロシア人「こいつが、勧めるんだ。前回食ったらうまかったと。俺はちょっとあわなかったが。」
ウクライナ人「あの味がわからないなんて、信じられん。キュウリとニンジンは特にうまかったぞ。野菜も食べなくちゃ体壊すぞ?」
ロシア人「うるせえよw」

438 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/04(月) 22:58:14 (p)ID:M5axwMA5(3)
その後、町に繰り出し、いろんな店に入りいろんな物を食べまくってきたとか。
立ち食い蕎麦屋に入って、テンプラ蕎麦を食い・・・
トンカツ屋に入って、トンカツを食い・・・
(前回、船長が散々自慢したらしく食いたくて仕方がなかったらしい)
鰻屋に入って、うな丼を食い・・・・
飲み屋に入り、また「つくね(゚д゚)ウマー ねぎま(゚д゚)ウマー」をやってきたとか。
ウクライナ人は「塩味(゚д゚)ウマー タレも(゚д゚)ウマー ドッチモ!┌(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)┐ウマー!!」だそうなw
でもそんな彼らが一番に気に入ったのは・・・
「築地銀だこ」という店で買った、たこ焼きだったそうな。
二人そろって「タコヤキ(゚д゚)ウマー!!」だそうです。 
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.01.25 (Fri)

毒を食らわば(part42スレ)

564 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/05(火) 22:24:59 ID:3/H6vPsA
995 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 19:22:29 ID:H5BstBwF
少し前の話なんだが、日本で暮らしているイスラム教徒の人が町を歩いていると、
「ハンカチ落としましたよ」と声をかけてきた人がいたんだと。
その人は警察。
アルカイダのテロリストがいるのいないのって時で警官も警戒中だったんだな。
で話きっかけ作りに「ハンカチ」とか言い出したらしい。
いきなり「アルカイダのテロリストを知らないか?」と尋ねたらしいから、
なんで日本で普通に暮らしている自分がいきなりテロリスト知っているんだ?
とは思ったらしい。
ただイスラム教徒の人はそれほど不快には思わなかったらしい。
祖国の警官なんてもっとひどくて、理由もなく住民を殴っていたらしいから。
それに比べれば、女性に声をかけるような手で話しかける日本の警官なんて
むしろ微笑ましい、と言っていたな。
そしてこんな平和な国に不安を持ち込むアルカイダとかテロリストなんて
とんでもない連中だ。と皆で言い合っていたんだと

**********

597 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/06(水) 02:20:44 ID:I9XgYOpe
友人の話。

「忍者も冬はセーターを着るの?」とアメリカ人の子供に聞かれた。
「忍者は鍛えてるからセーターは着ない」
「オォ~、でもすっごく寒い日は着るでしょ?」
「着ない」
「……………忍者マジすげぇぇぇぇーーーーーーーーーー!!!!!!!」

もう居ないとは言えなかったらしいwww

**********

630 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/06(水) 11:31:54 ID:CQlm1K0E
応援団1000人超が訪日へ=FIFA世界クラブ選手権=
インテル=優勝狙い涙ぐましい努力=「日本人の友だち作れ」=
マナー講習会の開催も


「日本のバスは時間通りの出発するので絶対に遅れないこと」
注意事項にこれが入ってるのがよく解っていらっしゃる。

**********

647 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/06(水) 14:12:14 (p)ID:zS+XszYC(6)
一人旅の途中、瀬戸内の島で日本語ぜんぜん話せない金髪碧眼の兄ちゃんと
じーっと一緒に、海とひょうたん島を眺めてたことがある。
なんかえらく感動してたみたいなんだが、英語理解できなくて会話不能。
「こういう風景は、自分の国では考えられないんだ」とかなんとか…
内海に島が点在することか、ひょうたん島が珍しかったのか謎のまんまだ。

**********

664 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/06(水) 17:27:38 ID:i49+W3Fn
和むかどうかわかんないけど昨日の話。

同じゼミの友達(留学生・中東出身・ムスリム)とコンビニに行った。
店にあったセルフのおでんを見て、
『これ、ナンデスカ?(片言)』と興味津々。
色んなものを一つの鍋で煮たもので、日本では冬によく
食べられる料理だよ、と教えてあげると、何故かひどく感心していた。
もち巾着や糸こんの結んだやつを見て、テンションが何故か急上昇。
彼女いわく、形状がビューティホーらしい。

『コレ、食べてみたいデス!』
「あー・・・でも、ソーセージ入ってるから、豚のダシ出ちゃってるよ?」
『ソデスカ・・・・・・(´・ω・`)』
あんまり残念そうだったので、
「・・・・・・じゃあ、今日一緒に作って食べようか?」と提案。
(゚∀゚)!な彼女を連れ、近くのスーパーで買出ししてからウチに。

2人だったのであまりたくさんの具は入れられなかったのですが、
彼女は特にジャガイモともち巾着を気に入っていたようです。
糸こんは、『味、ナイネ』とぼそっというので笑ってしまいました。

**********

666 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/06(水) 17:55:35 (p)ID:IdOciRiy(2)
自分は某マイナーゲームスレ住人なんだが、そこにうpされてたようつべ動画。
外人がそのマイナーなゲーム(もちろん海外版など出てないと思われる)の
キャラクターのコスプレをして、ミニコントをやっている動画だった。
キャラクターの性格設定も、日本語のキメ台詞までほぼ完璧に再現されてた。
会話がメインのゲームなので、日本語がわからないとゲームの面白さもなにもわからないだろうに、
言葉の壁などあっさり超えてしまう海外のOTAKUはすげえと思った。

**********

667 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/06(水) 17:57:06 ID:qqHtjEYo
42 :日出づる処の名無し :2006/12/06(水) 15:51:29 ID:u4ABa8lM
俺中国から陸路でパキスタンに入った事があるんだが、
乗り合いバスは商売帰りのパキスタン人のばっかりだった。
連中バスの中で、ビールラッパ飲みしてた。
で、聞いてみると、パキスタンじゃ年寄りの目が厳しいからビールなんて飲めないのだそうだ。
なんつうか、戒律というより厳し目のモラルみたいな感じだったな。

ちと話がずれるが、いい悪いは別にしてアメリカのイラク統治のやり方はまずいよな。
イスラムへの敬意がまるで無い。あれでは反発は当然だと思う。
日本がやっていれば、もう少しマシな事態になったかもしれん。
現地の子供達の健やかな成長を祈って、鯉のぼりを上げたりとかさ。
宗教上問題ない事を確認して。
自衛隊の手記を読んだが、一回現地の長老との話し合いで口論になった事があるんだそうだ。
それは自衛隊を占領軍と言われた時。
「我々は復興の為に来ているのだ。断じて占領軍ではない」と。
基地設営も現地に金を落とす為に現地人を雇ったわけだが、隊員も一緒になって働いた。
鉄条網の設置とかは血だらけになるらしいがそれも一緒。
そこまでしたのは自衛隊だけ。
一緒になって汗と血を流した記憶は、親近感に繋がったらしい。
向こうの人は明治時代の日本人みたいに、「義」に感じる性格なのだそうだ。
あと演奏隊が小学校を慰問した時の話が面白かった。
んなもん見た事もない現地の小学生は、
びびって最初一列になって校舎の壁にはり付いていたんだと。
それが演奏を進めるうちに一歩、また一歩と近づいてきて、
最後は演奏隊の後ろに付いて一緒に行進したらしい。
あと隊長さんはテロは怖くなかったが、
どこを訪問しても出される甘いミルクティー攻めは糖尿になりそうで怖かったらしい。

**********

686 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/06(水) 22:23:55 (p)ID:xFAnD9R1(2)
海外で受けてるゲームといえば
「押忍!闘え!応援団」というゲームも。
学ランにハチマキ姿の応援団が主役という
日本人にしか分からない設定のゲームなので
海外版ではスーツ姿のエージェントに変更されたらしい。

Youtubeを見ると日本でしか発売されてないゲームなのに
応援団のコスプレをして日本語で「おーえんだーん!」と
叫ぶパフォーマンスが。(なぜかほとんどスペイン)
ローカライズ版ではなく、あくまで学ラン姿をコスプレというところが面白かった。

***********

713 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/07(木) 12:16:20 (p)ID:ncPnU+10(2)
まだ暑かった頃の話なんだげど、会社帰りに近所のブクオフに寄った時の事
少女マンガコーナー見ていたら10代半ばくらいの白人の女の子がいて、あれこれ物色していた。
何点か気に入ったものがあったらしく連れの人の所に・・・・
同伴してたのは中年の日本人女性で、どうやらホストマザーのよう。
レジでバイトのお兄さんがシステムの説明しているが、
この女の子どうやら日本に来て間もないようで日本語があまり分からない様子
兄ちゃんも片言英単語(英会話とは呼べない感じ)で
カード作ればポイント貯まるよを一生懸命説明してる姿にちょっと和んだ。
(途中途中、ホストマザーが女の子に補足説明を入れてたようでした)
この女性も何やらお買い上げ・・・
見るとケース付きのB4サイズはあろうかという大きさの日本料理の本
(多分新品買ったら相当高そう)。
このテの本は料理の作り方よりも写真で料理を紹介するための本だろうから、
きっと女の子に日本料理を説明するために買ったんだろうな・・・・
と思いながら店を出て行くのを見てました。
ちなみに女の子が買ってたのは「BASARA」だった。表紙もカラフルで目を引いたんだろうな・・・・
個人的にはナイスチョイス!と思いました。

**********

732 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/07(木) 17:29:47 ID:7lVjZXQI
そういえば自分がかなり小さい時母と駅の近くの公園で遊んでたら、
ソフトバンクのCM出てるような綺麗な外人女性がすごく楽しそうに握手求めてきた
幼い私は、なんで目が青いのかとか全く理解できなくてびっくりして半泣きになり、
ショボン(´・ω・`)とする女性。
留学か何かで日本に来たばかりで私達に声をかけたらしい。
すごく楽しそうにキョロキョロしていたのを覚えてる。母になだめられるとショボンとしていたのも笑顔になり、すぐにまた楽しそうにどこかに行った。

**********

754 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/07(木) 20:50:40 ID:aXKQTOsk
ホームセンターに机買いに行ったら、半畳くらいの畳(薄い)が売ってて、
その畳を4人のアメリカ人がヒャッホウヒャッホウ言いながらいじってた。
おもむろに通路に畳を置き正座。キリッとした顔になって

("゚ゝ゚) 「ヒテンミツルギリューオーギ!」

(*゚ゝ゚) (*゚ゝ゚) (*゚ゝ゚) 「YEAHHHH!!COOLLLLLLLLLLL!!!!!!」

超笑顔で10枚くらい買っていったよ。

***********

767 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/07(木) 22:43:07 (p)ID:YoTX3380(2)
今日クリスマス用にライトアップされたショッピングモールの通路で
上を見上げては( *´∀`*)こんな顔でニコニコ歩いてる欧米系の
母子連れがいて和みました。
「きれいねえ」
「きれいねえ……」
「きれいだねえ」
と子供が片言の日本語で顔中笑顔。それ見てるお母さんもにっこにこ。
なんか仕事の疲れも癒されたよ。

**********

852 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/08(金) 20:19:07 ID:+bnexzQi
この前フリマに出店したんだけど、その時昔のセイントセイヤのクロスを4点出した。
そしたら白人のお兄さんが凄い勢いで買っていきました。
全部で5万位だったけど凄い喜んでました。
奥さんは日本人で旦那の買いっぷりにあきれてました。セイヤの海外人気は凄いね。

**********

933 :コピペ :sage :2006/12/10(日) 04:41:03 ID:EAWEnzva
663 774RR 2006/12/07(木) 22:35:09 ID:hzJnlqeH
こないだ俺が仕事帰りに、ラーメン屋に行ったときの話

ショーウィンドゥでメニューをどれにしようかと悩んでいたら、白人が話しかけてきた
「Is this Sukiyaki?」

俺: (゚д゚)ポカーン 2秒後 「No, Not Sukiyaki」 (精一杯の回答)
白人:「ナンダラァメンカァ。ハァ・・orz」

俺ラーメンなんて答えて無いんだが・・

**********

943 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/10(日) 12:46:09 (p)ID:aik6Seet(3)
今年の頭に初めて来日したモンテリーゾっていう騎手がいるんだけど彼の話。

彼は同じヨーロッパの騎手仲間の活躍を見たり彼らの話を聞いたりして
以前から日本に来たがってたらしい。
特にゲームセンターとか食べ物関連の話に興味があったみたいで
相当な期待を抱いて来日。
正式に日本行きが決まった際に仲のいい騎手から
「小倉のフグは絶品だから小倉で乗るなら絶対食っとけ」という指令が出た。
フグ勧めた騎手はサークル内でもグルメで知られてるため、彼の期待は更に高まる。

しかし期待が膨らむあまり「フグってどういう食べ物なんだろう?」という疑問が沸いて来て色々調べ始める。
辞書を開く、載っていない。伊訳、英訳もわからない。
インターネットを使ってようやくフグの情報に辿り着いたモンテリーゾ騎手。
フグの情報を得るも「毒をもつ魚!?」と青ざめる彼。
当たると全身が痺れ、過去には死者も出したという記事にビビリまくり、
幾らオススメでもこれはだめだと気の小さい彼はフグを食べることを断念した。

944 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/10(日) 12:47:21 (p)ID:aik6Seet(3)
そして数日後、小倉で騎乗する機会が回ってきた時に不意にふぐの事を思い出した。
「ここにはフグという食べ物があるらしいね。とても美味しいらしいけど毒を持ってるんだろ?
気にはなるけどまだ死にたくないし・・・」関係者にこう漏らしてしまったのが運のツキ。
怖いから嫌だと主張するも免許を持っている職人がさばくから大丈夫だと
半強制的に連れて行かれる羽目に。
店に着き、鍋が来るとモンテリーゾ最後の抵抗。
パソコンで見たフグの死亡例のニュースをプリントアウトした物を見せる。
これ見てよやばいよとか野菜だけでいいとか必死に足掻くも
そんなもん持ってるから怖いの一言で却下。
ノー、ノー、ポイズン・・・とアル中患者の如くガクガクブルブルしまくるので
見かねた関係者が、お前以外の全員が先に食うから誰も死ななかったら食えと提案し、
モンテリーゾもそれに納得。
端から順番に食べていくが、ロシアンルーレットさながらの心理状態の中
当然ながら誰も死なずついにモンテリーゾの番が回ってくる。
腹を括り恐る恐るフグを口に運んだ。
「モ ル ト ベ ー ネ ! こんなうまいい物がこの世にあったのか!」
フグを教えてもらった相手にすぐさま報告の電話を入れると
ひたすらフグ料理を食いまくりましたとさ。

彼曰く「それにしても最初は怖かった。こんなに怖い思いをしたのは人生初めてだ。
自分の師匠より怖かった」らしい・・・
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.01.23 (Wed)

半纏男(part42スレ)

282 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/02(土) 16:44:32 (p)ID:5DivYFEI(4)
ちょっと面白いことがあった。長いから分けて書きます

(*´∀`):Mちゃん、ドイツからの留学生で経済学部らしい 月2万のボロアパートにすんでる 日本語は日常会話レベル
(´・ω・):俺、同じ学校の工科 お隣さんに住んでる。灯油代もったいないので半纏を愛用

朝、半纏着たまま外にゴミ出しに行ったところmちゃんに遭遇。
(*´∀`):オハヨ…ゴザマス
(´・ω・):あ、どうも
(*´∀`):……ソレ、着物?
(´・ω・):いや、着物じゃないけど…日本のガウンみたいな物?(なんて説明すればいいんだろう?)
     「はんてん」っていうの
(*´∀`):ハンテーン…(ちょっと触ってから)…hmmm…「フトン」の服?
(´・ω・):(何か誤解してるな、でも説明すんのマンドクセ)
      うん、そう

みたいな感じの会話を交わしたのが先週。
んで昨日の夕方チャイムが鳴ったので出てみるとMちゃんが。
(*´∀`) ハンテーン欲しい。どこに売ってるの?フトンの服欲しい。
みたいな事を言ってたので車でイオンに連れてってあげた

284 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/02(土) 16:52:13 (p)ID:5DivYFEI(4)
試着すると(*゚∀゚)アッタカーイ!qあwせdrftgyふじこlp !(聞き取れず。ドイツ語かな?)と喜んでいた。
(*´∀`):日本人は頭いいね。これ着ればフトン使わないで寝れるね
(´・ω・):ちょwwwそれ違うww
(*´∀`):でも、この間は「ハンテーンはフトンの服」だって言ったでしょ?
(´・ω・):(ちゃんと説明すれば良かったな…完璧誤解してる)
お礼に、と晩飯をご馳走になった。
ザワークラウト、何とかズペというスープ、豚カツみたいな奴、みんなうまかった。
Mちゃんは「ハンテーン」を手に入れてうれしそうだったし、俺はうまいメシ食えたし嬉しかった

でも…ゲロ吐くまで呑まないでほしい…外国の人はなまじ呑めるから加減を知らんのだろうか(´・ω・)

520 :1/4 :sage :2006/12/05(火) 16:42:32 (p)ID:w20Q1g0t(5)
半纏好きMちゃんの後日談です。
二日酔いで死に掛けてないか様子見がてら彼女の部屋に行き、ドライブに誘ってみると
O K で ま し た ヽ(゚∀゚)ノ フラグ!フラグが立ったのかっ?!

(*´∀`):ヨーイできた。行きましょー
(´・ω・):ok、フロイライン。まず半纏脱いで来い。話はそれからだ
(*´∀`):カワイイのに…(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・):半纏は家の中で着るものなの
でどこ行こうということになったのですが、日本の田舎と温泉行きたいとの事。
ならば、と親戚がいる北陸へ。
車の中でもずっと話していたのですが
(*´∀`)<日本の車は小さくてかわいいね という話から車の話をしておりました。
日本は猫も杓子もベンツ=金持ちとい感じですが、ドイツでは普通のメーカーで
一番高いクラスは高級車だけど一番安い奴は商用車にも使ってる。<ちょっと違和感ありますよね。
BMWなんかは少し高級なメーカーかも…などなど。車好きの自分としては興味深い話でした。

521 :2/4 :sage :2006/12/05(火) 16:43:20 (p)ID:w20Q1g0t(5)
山中温泉に到着。紅葉も散ってしまったところもありますが、
それでもなかなか良い景色でした。Mちゃんも「キレイ」を連発(*゚∀゚)←マジでこの顔で喜んでた
温泉に浸かった後は体が真っ赤w古い町並みや景色も気に入ったようですが、
温泉で肌しっとりになったのが嬉しかったらしいです。女だからそういうことが気になるのかな
(*´∀`):温泉スゴイ!体がキレイになった、肌ザラザラなくなった!!
…また来たいけど遠いね
俺が温泉の素買えばいいんじゃね?とアドバイスすると
(0゚・∀・) wktkな感じでソレナニ?を連呼w
説明に苦労しながらも温泉の薬効成分が入っていて
自宅の風呂で温泉を再現できる薬品だ、というと
(*゜∀゜)<買う!!!(*゚∀゚)=3
薬屋で箱買いしてましたよ。他にも漆器やら何やらを買って後部座席が一杯になってました。

522 :3/4 :sage :2006/12/05(火) 16:44:00 (p)ID:w20Q1g0t(5)
親戚には事前に留学生連れてくから、と連絡したのですが女とは言ってなかったので
「(俺の名前)が青い目の彼女連れてきた!」と大騒ぎ
親戚のオヤジ(゚Д゚):なんやおにんぎょさみてーにんかいらしにゃーにゃ、つれてきたじー。かのじょかいや?(お人形さんみたいにかわいらしいお姉ちゃんつれてきたね。彼女?)
(´・ω・):なん、ちごー、ともだっちゃ。…それよりこばらすいたぞいや、なんかくうもんねーがか?(いや、違う、友達だ。…それより腹減ってんだけど、何か無い?)
と方言で会話してると
( ;゚д゚)<何語で喋ってるの…? 呆然とした顔で訊かれましたww 
ローカルの日本語で喋ってたんだといっても、
(;・∀・)<ローカルでもあれは日本語じゃない。全然違う国の言葉にしか聞こえない。だって一言もわからなかったもん
まぁこうして音として表記してみるとまったくわからんし、
これを早口で喋ったらとても日本語とは分からんですよね
で、親戚の家で夕飯を食わせてもらったんですが、
刺身(゚Д゚)ウマー蟹(゚Д゚)ウマーと食っていたのですが、
オッサンが密造のどぶろくを出してきたんです。
(*゜∀゜)<サケ??サケ??ホシイ!
おまいはまた呑むのかよ…

523 :4/4 :sage :2006/12/05(火) 16:45:05 (p)ID:w20Q1g0t(5)
このどぶろくなんですが、山の湧き水汲んできて造るんでめっぽう口当たりがいいらしんです。オッサンも調子に乗って勧めるんでMちゃんはがっぽがっぽ呑んでました。
甘いからそんなに強い酒じゃないと思ってたのかもしれません。
で、何というか学習能力が足らんというか何というか

ま た 戻 し て ま し た orz    

俺的にドイツ人=吐くまで呑むの図式が完成。吐いたのが庭だったのがせめてもの救いか。
2時間ほど→⊂⌒~⊃。Д。)⊃ してましたが寝たら回復したのか 、
帰る頃には皆に ゴメンナサイ(´・ω・`)と謝ってまわるくらいに回復してました。
タフですよねぇ…。
土産にどぶろくやらソバ貰ったりして楽しそうだったし、
僕も疲れたけど楽しんでもらえてよかったと思います。
17:02  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2008.01.23 (Wed)

一匹ワンちゃんとパンの耳(part42スレ)

69 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/28(火) 23:08:24 ID:M+gQfCwG
498 名前:無銘菓さん 投稿日:2006/11/27(月) 14:27:47 ???
友人の話(昔別スレに書いたかも… 書いてないかも)
春先にイチゴ大福がめっちゃ美味しい店に行って、
店頭に残ってた分を全部買い占めたら、
その後にきた人の良さそうなアメリカ人の青年が
イチゴ大福が売り切れと聞いてorzとなっちゃって。
そこで、自分は明日買いに来るからこれ譲ってあげるよって言ったら
飛び上がって喜んだとか。
あんこは苦手だが、苺大福は大好きだとカタコトの日本語でまくしたてて
友人と店のおじさんおばさんと握手して帰ったらしい。

その後店に聞いても一度もこなかったそうだから、旅行者だったのかもって言っていた。

499 名前:無銘菓さん 投稿日:2006/11/27(月) 14:31:06 ???
おっと追加。
あんこは甘すぎで苦手だと言ったので、
店のおばちゃんがだからこそ緑茶に合うんだと言って
茶の葉をサービスで渡してたら、ものすごくニコニコして
嬉しそうに帰っていったとか。

**********

70 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/28(火) 23:36:41 ID:rnLzbuRD
そう言えば2004年の8月チェコに行ってたんだけど
サッカーのアジアカップの中国戦の翌日、
観光客らしき黒人女性に、すれ違いざまに「コンニチワ」と言われたので、
こちらも「こんにちは」と返したら、
「ニッポン、バンザーイ(´∀`)!」って手を振ってくれた。

75 :70 :sage :2006/11/29(水) 11:02:39 ID:5LhtT4dy
地元の人とかにも「昨日はサッカー勝って良かったね♪」って何度か言われたヨ。

関係無いけどその旅行の時、
 ○○さんは日本に行った事があるからお金持ちなんだ。
 素晴らしかったと言っているよ。ボクも行ってみたいナァ~~(*´∀)
って言ってきた人もいた。

**********

94 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/30(木) 10:25:46 ID:cm49PC1f
先週、妻籠に行ってきた。自分的にはマイナーな所に行ったつもりなのに
外国人いっぱい居た。
台湾からの旅行客とか。→「リンゴ買う!」mode全開
旅館の人に聞いたら、こないだはオランダの人たちが来てたって。
何でも「オランダは山が無いから日本の山ステキ!」らしい。
ほかにも色んな国の人が来てたけど、すれ違う時、皆アイサツしてたよ。
ちょと、ナゴナゴしたよ。

**********

98 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/30(木) 13:23:45 (p)ID:9TdNBlWl(2)
俺は極貧学生で、週に三回ほど近所のパン屋にパンの耳を貰いに行くんだ。
これが、パン一本の両端を切り取った奴の寄せ集めで分厚くて美味しい。
ところが、最近は貰いに行っても「イランの人がもう持っていっちゃったのよ。残念」
ってのが多発してた。正直、俺の食事の半分はパンの耳なんで非常に困ってた。
んで、今朝もパンの耳を貰いに行ったら、俺が貰ってる最中にイラン人登場。
ちなみに、この店のパンの耳は焼き上げたパンの両端のみなので、大した量が無い。
「あらー、今日は~ちゃんの方が早かったわ。ムジャさん(仮名)残念ねぇ」
っておばちゃんが言うと、( ´・ω・`)モウ、ナイデスカ。って超しょんぼり。
俺、凄い罪悪感。( ´・ω・`)イギリスください。(イギリス=一番安い食パン)
そうか、俺はこいつとずっとパンの耳を取り合ってたのか、とか思ったら妙な親近感が。
「半分、要ります?」って言うと、( ´・ω・`)イイノ?って聞いてくる。
そおばちゃんに袋から出して貰って二つに詰め替え。イラン人超笑顔。アリガト!アリガト!
そんで、今後はパンの耳は二つに分けておくことで円満解決。

その後、店の前でパンの耳齧りながら二人で雑談したんだけど、
( ´・ω・`)ニホンノパン、オイシイケドタカイ。デモ、ニホンイイクニ。ミンナイイヒト。
って言ってた。結構上手な日本語で。何か、上手く言えないけど凄い感慨があったんで、
ここに書き込まずにいられなかった。長文すまん。

**********

164 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/30(木) 21:55:01 ID:DoZpFTFk
電車の中の広告を、真剣に見つめる金髪ねーさんがいた。
その時はあまり気にも留めてなかったのですが、
ねーさんその広告の、漢字部分の片仮名で書かれたふりがなを読み出した。

「お、う、び、り、そ(*´∀`*)」

私、思わず噴き出してしまった・・・
ねーさん、驚いてこっちを見て、恥ずかしそうにしてる・・・
失礼な事してしまったお詫びをしてから、
「最後は ソ ではなく ン ですね」
と教えてあげたら、「お~♪ ん?ん?です(*´∀`*)」
それから色々と話をしてみたら、ひらがなとカタカナはほぼOk
漢字は全然だけど、「桜」は書けます!と得意気な笑顔。
ねーさんワシントンDC郊外出身で、日本から送られた桜を見て
育ったらしく、日本の桜を見に春に家族で初来日。
その時見た桜があまりに綺麗だったので日本語猛勉強、そして留学!と言う猛者でしたw
来年になったら桜前線と一緒に北上したい!それ位、桜大好き!
と桜の魅力を色々と楽しそうに話してた。(桜前線なんて良く知ってるなと・・・
パワフルな米人の事だから、本当に桜前線と一緒に行動しそうだ・・・

**********

192 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/01(金) 02:39:34 (p)ID:2CzdsVle(6)
米海軍といえばお馬鹿w海軍パイロットに言わせれば空軍のパイロットは○ンタマ無しなんだそうで
そのタマも絡んだお話です。

米海軍の飛行隊に贈られる章(Award)には様々なものがあり、
とりわけ、米海軍の打撃力の中核で、
空中戦という特殊な任務を担う戦闘飛行隊(Fighter Squadron)であるVFでは、
Safty "S" Award
Battle "E" Award
Joseph C. Clifton Award
Boola-Boola Trophy
Grandsram等があります。

機首や尾翼に"S"や"E"のマーキングが描かれているのは受賞した証拠です。
Safty "S" Awardは一定飛行時間、無事故であった飛行隊に贈られる章。
Battle "E" Awardは訓練や実戦において効果的な功績を上げた飛行隊に送られる章です。
ところでTomcatを配備する戦闘飛行隊には、特別な章が存在します。

よく「ちょっくらどこそこに逝って来る」のAAのあの戦闘機のF-14 Tomcatです。

193 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/01(金) 02:40:57 (p)ID:2CzdsVle(6)
それは"Mutha Award"です。
Mutha Awardは、米海軍の飛行隊の中で、太平洋艦隊に所属しているVF(Fighter Squadron)
つまりF-14 Tomcat乗りだけに贈られる章です。
この章は"Most spirited fighter squadron"が獲得できるという賞で、
細かい決まりはたくさんありますがトロフィーを保有している部隊から盗み出してきたから
受賞してしまったなんてこともあったようです。

ちなみに、このMUTHA AWARDはいくつもある章のなかで唯一、非公式の章だそうですが、最も獲得が難しく、もっとも憧れの対象であるそうですな。
ところでMutha Awardのmuthaというのはmotherのスラング。
ではなぜmother awardという章なのでしょうか?
それは、Mutha Awardのトロフィーがある動物のお母さんなのです。

日本の皆さんなら誰でもご存知の、信楽焼きの狸です。
木箱に納められ、真鍮のプレートにこれまでの受賞飛行隊が掘り込まれています。
ただ、日本の居酒屋とかで見かける狸は、
たいてい立派な○ンタマが付いている雄の狸ですが、これは珍しい子連れの雌狸なんです。

信楽の狸は、災難を守る笠をかぶり、落ち着きと大胆さを兼ね備える大きなお腹、いつもお金で満たされている袋を持ち、いくら飲んでも尽きないお酒の徳利を持って全国各地を冒険する狸だと言われている。この狸の精神が米海軍の戦闘機乗りにぴったりだということらしい。

194 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/01(金) 02:45:13 (p)ID:2CzdsVle(6)
1964年、厚木に駐留していたVF-124のF-8 Crusader乗りのパイロットが、
日本の狸の置物の伝説を気に入り、
米軍の部隊patch(ワッペン)を数多く納入していたエース商会の社長に頼んで、
雄と雌の番の狸の置物を探してもらったそうです。
そして雄は社長の自宅の庭に飾られ、
雌はMutha Awardのトロフィーとして社長からCrusader乗りのパイロットに贈られ、
専用の木枠とエッチングプレートをつけられました。
基本的に、この賞を獲得するためには何をしてもいいらしく、何度も盗まれたりしたそうです。
盗むといっても、盗み方がアレじゃないと返却しなければならないみたいで、
盗み方も戦闘機乗りにふさわしい盗み方じゃないと駄目です。
(例)偽の命令書とワッペンを作って、Muthaを保有する飛行隊にスパイを侵入させ、6ヶ月もかけて信用させて盗み出した。

で、このタヌキのトロフィーが日本に里帰りするきっかけがあった。
厚木に配備されたVF-21が1995年にMUTHAを獲得し、
エース商会社長のもとにある夫と再会させるつもりだったようですが、
あえなく任務の都合と解隊ということで再会できず、
解隊のために飛行隊長のコックピットに同席してオシアナ海軍基地の
大西洋航空団司令官の下に護送されたそうです。
                
そう、実はTomcat乗りだけに贈られる章でしたが、
実は最初はCrusader乗りの間で作られた章だったのです。
その後、Crusaderが退役し、VF-124はTomcat乗りを育てるための機種転換訓練部隊として生まれ変わり、Mutha AwardはTomcat乗りに受け継がれることになりました。

残念ながら、今年度でF-14は全て退役してしまいました。Mutha Awardはどうなるのか?
今後はStrike Fighter Squadron、VFAを冠するF/A-18E/Fを配備する
全ての飛行隊を対象に広げ、その精神が受け継がれていくそうです。

**********

310 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/03(日) 00:04:29 ID:DOXzT0KE
実家が民宿やってた頃、たくさんの外国の人が泊まりにきた

ドイツから来たおばさんは刺身を平らげ御満悦、
最後は父が山からとってきたワサビを自ら擦り下ろしてた
アメリカから来た女性二人は、夏祭りという事もあってか浴衣持参だった
ひたすら下駄最高!畳最高!布団最高!お土産は布団!と叫んでた
米軍の男性は、田舎と私の母校を気に入り、しょっちゅう仲間を連れて遊びにきた。
お気に入りは親子丼。
イギリスの紳士は父と煙草のピースを山で吸うのが好きで、毎年春にやってきた
彼曰く、日本の煙草は最高らしい

一番驚いたのは、和食のダシに感動し、母から料理を習いつつ3ヶ月滞在し、
隣村で運命の出会いをして農家の嫁になった某国の女性か

**********

323 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/03(日) 10:14:30 ID:Za2kN0fy
ロボットとか工作機械の展示会にて。
どっかのブースの技術者だろう白人兄さん(日本語ペラペラだったので国籍不明)が
自動で細かい細工の金属部品などを削り出せる機械で作った小さなだるま落としに熱中してた。
機械の細工技術の細かさとか機械のレベルにも技術者だから興味があったようだったが、
それよりだるま落としを成功させることに必死になってて、ブースのおっちゃんの解説への
あいづちがちょっと上の空w
ついに成功した時にはおっちゃんを巻き込んで゚+.(*´∀`*)゚+.゚ヤッター!!
喜びすぎてて和んだ。

**********

332 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/03(日) 18:31:11 ID:6DftDo1E
さっきうちの市報を読んでたらカナダから来てる特別職員
(多分学校で英語を教えていると思う)の人のコラムが載っていて、
先月くらいにこっちの人を連れて研修でカナダに一時帰ったらしい
カナダ料理を食べるぜwktkしながら町を歩いていたら
「あれ…?こんなにデブが多かったっけ?」(意訳)と思い
店について注文し、昔なら食べ切れたはずの量なのにもう食べられなくなっていたそーだ
健康には日本食が一番ですと最後に書いてあった
写真を見たらよく近所で見かける人だったよ
ほんのちょっと和んだ

**********

336 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/03(日) 20:40:40 ID:Ziqs9NMX
日本びいきとは厳密には違いそうだけど、今日なごんだ白人の兄さん。
俺は弁当屋でバイトしているのだが、今日レジにいると、
自動ドアからわき目も振らず突進してきたその兄さんは、
カウンターにたどり着くか着かないうちに

(゚∀゚):「カルビ焼き弁当クダサイ!!!!」

キッチンでカルビ焼いている間も、そのお兄さんはニコニコしながらまっている。

俺:「カルビ焼き弁当お待ちどおさまでした

(*´∀`*):「アリガトーーー!」

兄さんは物凄く嬉しそうに、ビニール袋の中の弁当を覗き込みながら帰っていった。
よっぽどカルビ弁当が好きだったんだなとオモタ

*********

355 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/04(月) 00:17:33 ID:4EoN106V
さっきまで友達の家で飲んでたら知り合いの留学生から電話がかかってきて
「1ch(教育テレビ)見て下さい。これゲイシャ?」(日本語)と言われ、
見たら確かにそれらしきものが映っていたので「多分そう」と答えた。
途端に、
「オオオオオゲイシャ!!11!!キモノ!日本の神秘!!!」(途中から英語)
と物凄い勢いで叫びだした。俺は英語が苦手なので、この辺から言ってることが
解らなくなってきて友達に携帯をパス。
以下友達から聞いた留学生の叫びの内容
・ゲイシャはサムライ魂を持っている
・ゲイシャは神と一体になろうとしているのか?
・ダンスの時間/空間構成が古くから高いレベルで完成していたことは驚くべきこと
・この素晴らしさが解らんのか貴様あああああ!カメハメハを食らえ!
・ゲイシャダンサー!ゲイシャミュージシャン!ゲイシャは妖精か?
・俺は京都に行かなければならない。行ってゲイシャに会わなければ!
・ゲイシャに集中するからもう切るよ!じゃあな!イャッハーゲイシャゲイシャー!
そのあとメールが来て京都旅行に誘われた。本気で行くらしい。
あと、『ところで芸者体験って男もできますか?』だそうだ。や る 気 か

**********

447 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/04(月) 23:22:56 ID:ooq4ZlDw
食い物の話題になると、ときどき「日本人は食い物にこだわりすぎ」
とか言うしらけた奴が出てくるが、
やっぱりどこの国の人間でもうまいものが食いたいんじゃねーか。
そういえば、ちょっと前に行った飲み屋でアルバイトをしていた
イギリス人のねーちゃん「イギリス、食べ物、まずい、にほん、おいしい」
とか言っていたなあ。

**********

466 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/05(火) 00:55:15 ID:SItmmPnO
職場の米人男性は結構日本に来て長い人。
日本語がすごく上手で、その上ワザとつまらない親父ギャグを披露するのが大好き。
米「昨日ね~布団がふっとんだ!」
私「ヘー、タイヘンダッタネ(棒読み)」みたいな。
ほんとにタイミングよくてツボに入る事もありますが、そんな時はもうニヤニヤ。
彼曰く、「日本語は難しいけど、いろいろアレンジできるし奥深い!」らしい。

さて、こないだ真面目に仕事の話をしていました。
米「日本人ってチームワークが大切でしょ!
でも僕はアメリカ人だからたまに一匹ワンちゃん…」
私・A子さん「ワンちゃん…???」
A子さん「も、もしかして…一匹オオカミ?」
米「そう!(間違えに気づいて、顔真っ赤)」
私・A子さん「……(ハラ痛くて声でない)」
めずらしく、明らかに天然で間違えたので、3人ともその後大笑いしました。
一匹ワンちゃん、めっちゃ弱そうだ。

**********

483 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/05(火) 02:51:51 ID:FewHYBm1
先週末、京都のおみやげ屋で。
ある外人が目をキラキラさせながら寄って来たので何かと思ったら
『新撰組』とドデカく書いてあるキーホルダーを見せてきて
「コレ イミハナニデスカ?」と聞かれた。
とっさのことで「クール…サムライグループ インキョウト?」としか答えられなかった…
oh~サンキュー!といって買っていたけど、もっと歴史勉強しとけばよかったorz

484 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/05(火) 03:00:27 (p)ID:7iSS5g+8(3)
新撰組とは何かってすごく難しい質問だねw
知っててもそれを英語で説明するとなると尚更難問だ。
私もこの前将軍とは何かって留学生に訊かれて凄く困った。
答えの幅が広すぎる…。

514 :484 :2006/12/05(火) 14:52:53 (p)ID:7iSS5g+8(3)
蒸し返しになったらごめんなさい。
征夷大将軍の意味か単に大将の意味かどっちの説明を求めてるの?って訊いたら
「…ワカンナイ」って言われました。
正直そこから説明するのは大変そうだったのでお流れ。
あとこの前は「(電車の)キセルってナニ?」と訊かれました。
一体何処で覚えてくるんだろう?幼稚園児並だ…。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.21 (Mon)

コタツの甘い罠(part41スレ)

44 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/17(金) 20:23:22 (p)ID:zF1Qr1n9(3)
そこまで感動とかじゃないけど…
近所に住んでるアメリカ人のゲイリーさん(仮)はカローラマニア。
俺の親父がカローラ店に勤めていると知ったら

「もし昔のカローラのカタログや何かがあったらくれないかな」と言って来た
親父も海の向こうの人が自分が売ってる車に興味をもってくれているという事に喜び、
歴代のカタログや資料を集めるだけ集めてプレゼントした
ゲイリーさん大喜び。古いカタログを指差し「これ乗ってたですよ!!」とはしゃいでいた。
聞けば初めて乗った車が4代目のカローラ(輸出仕様)で
父親のクライスラーと比べて完成度・燃費・故障率が格段に良かったそうだ。
それ以来日本車、特にカローラにほれ込んでしまったらしい。
彼曰く「プリウスはすばらしい、でもカローラは自動車の歴史に残ります。
モデルT(フォードT型)の次に歴史のクルマね。若い人がこれ嫌いなのはもったいないね」
この間の新型発表の時には早速親父の店に試乗にきて試乗車一番乗りwww
バックモニターが作動したときは「oh…ohhh!( *゚д゚)」
とても喜んでいたが「欲しいね~、でも2台も買うと奥さんが怒るね~(´・ω・`)」と自分のカローラと新型カローラを見ながらため息ついてたそうだ

51 :44 :sage :2006/11/17(金) 21:31:14 (p)ID:zF1Qr1n9(3)
恐らくミニカーとかプラモは増殖中ww
この間「これ良かったら貰って」と段ボール箱一杯の食玩をくれた
俺もクルマ大好きだから貰ったんだが
ト ヨ タ 車 が 1 台 も な い !
多分トヨタ車は彼のコレクションになってしまったんだろう
本物プレゼントすることはできんが、
お礼にyoutubeで拾った初代カローラのcmを焼いてあげようかとも思う
でも70年代80年代のアメ車ってそんなに質が悪かったのかねぇ。
彼がいうには「初めてカローラに乗ったときは別の世界からやってきた車だと思った」とか言ってたし…

**********

186 :osakanakuwaetananashisan:2006/11/19(日) 13:45:23 (p)ID:G4ofImeW(2)
夏に横浜の花火大会に行った時、外人さん(たぶんヨーロッパ)の集団がいました
ワイン飲んだり、観覧車の写真撮ったり、楽しそうでしたが、
その近くに、高校生くらいの女の子の集団が来ました。
みんな浴衣で、輪になって座って、きゃーきゃー楽しそうにしていました。
その外人さんたちは、その女の子たちが気になるらしく、
可愛いな~っていう感じでしばらく見たり、遠くから写真を撮っていましたが、
そのうちの一人が、どうしても一緒に写真が撮りたいみたいで
何度か、その女の子達にちかずいていましたが、勇気がないみたいで、
しばらく女の子たちの近くをうろうろしていましたが、20分後ぐらいに、やっと勇気を出して、
一緒に写真を撮ってくれるようにお願いしたみたいです。
そしたら他の外人さんたちも、喜んで、みんなで写真撮影してました
満足したのか、その後は、花火の時間まで、おとなしく座って、和んでいました。
花火まで2時間以上あったけど、その外人さんを観察していたので、いい暇つぶしになりました!

**********

194 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/19(日) 16:27:45 ID:ysAUCx6d
今日、剣道の昇段審査だった。
審査内容は実技と形で、形は二人一組、当日まで誰と組むかはわからない。
形の審査の前にふと先輩を見たら、ペアになった外人さんと
「三本目難しくて嫌デスネー」
「ですよねー」
と話をしていて和んだ。
先輩達は二段の審査で形は五本目までだけど、確かにその中でも三本目が一番難しい。
二人とも受かっててよかった。
ちなみに袴の名前の刺繍はカタカナだった。
垂れに付ける名前は基本漢字なので外人さんは当て字になるわけだが(例・斗夢)、
どういう字になってるかは確認できなかった。

帰りに駅でまだ覚束ない足取りで歩く幼児を見て (*´∀`) な顔な外人さんも見た。
寒いけど和む一日だった。

**********

198 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/19(日) 21:08:05 ID:9Nz4FUqn
縁あって一週間うちに滞在していたイタリア人の女の子
大好物はカツ丼と枝豆。高価で美味しい物を奢ろうかと色々苦心したが
「カツ丼食べる?」と言うと「うんっ!」と満面の笑顔で他の食べ物にはほぼ興味がない。
次の週に滞在した家で初めて「こたつ」を体験しその虜になったようで
夜、外に遊びに行かないかと誘ったら「今夜ずっとこたつの下にいる」という返事が来た。

**********

202 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/19(日) 21:56:03 ID:iyVIFBhi
こたつの魔力について語っている。

「コタツネコは寒い冬に主人によってコタツから蹴りだされた猫たちの亡霊である」

「そこに入った途端、暖かな虚脱感が君に忍び寄る…」

「そしてこう思い始める。『なんでトイレに行かなきゃいけないんだ…』
 『なんでトイレ風呂冷蔵庫電子レンジ付きコタツが発明されてないんだ…』」

「日本人がなぜリモコンでものを作りたがるのか、その理由を悟るだろう」

「隙間風で悪名高い日本家屋の秘密兵器」

**********

212 :osakanakuwaetananashisan:2006/11/19(日) 23:36:41 (p)ID:G4ofImeW(2)
この間、浅草で金髪のイケメン外人が、人力車で、日本人を乗せて、観光地を説明してて笑った・・

**********

278 :おさかなくわえた名無しさん :sage  :2006/11/20(月) 22:59:33 (p)ID:vy0D/ENr(2)
そういや昔 うどん派のノルウェー人とそば派のドイツ人の仲裁をやったことがあったなぁ

**********

332 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/21(火) 19:00:12 ID:wuS6l/bO
トルコ留学生と友達になった者です。
映画「UDON」を見てうどんが無茶苦茶食べたくなったらしく香川県に行きたいと叫んでますw

**********

403 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/22(水) 10:49:19 (p)ID:1aJ5t8jX(3)
383 +7:名無しさん@七周年 ::2006/11/22(水) 09:57:06 ID: PWD/Q9Yo0 (13)
ある日、相撲協会にドイツの相撲同好会から電話がかかってきた。
「土俵を作りたい」
はーそうですか、では寸法とかそういうお問い合わせですか?
「いや違うのだ。俵の製造法を教えて欲しい。代用ではなく、完全なものを使いたい。
次に、土俵に使う土の成分を教えて欲しい。なるべく近いものを作り出したい。善処したいと思う。」

え、いやはいわかりました。早速資料を・・・

「もうひとつお願いがあるのだ。行司や呼び出しを派遣していただきたい」

は?

「土俵を開設するときは、行司と呼び出しが神事を執り行わねばならないはずである。
 それを行ってもらいたい。昆布や酒などは手配済みである。」

いや別にやらなくても・・・

「神の宿る、”完全なる土俵”を作りたいのです。お願いです!費用は当方が・・・」

かくして、相撲協会から行司が一人、派遣されたことがあります。

**********

432 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/22(水) 17:22:35 ID:aLPkFvSB
学校にオーストラリア出身のALTの先生がいるんだけど、
頑張って漢字練習とかしててほっこり(´∀`*)

**********

437 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/22(水) 17:56:07 ID:CewGu+Vp
平日の閉店間近の都心のデパ地下に居ると、日本の食品を買い込んで行く外国人客が目立つよな。

結構前に、桃パックを持ってレジに来たオネーさんが居たんだが、
見た目日本人だから果物屋のオッチャンが絡む訳よ。
「イイねっ桃もお嬢ちゃんも食べごろだねっ」とかなんとか。でもイマイチ通じてない。
「フェアユフロム」と聞くと「タイペイ!」とおっしゃる。
「ベリーオイシイ!」とニコニコして桃を持って帰っていった。その後
オッチャン「タイペイってどこ?」
自分「台湾でしょう」
オッチャン「そうかタイか!」
台湾はタイではないが、漬け物の試食攻めにあってるガイジンとか
鬼の様に菓子を買い占めて行くガイジンとか多くてデパ地下はオモロい。

**********

446 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/22(水) 21:01:42 ID:2pOQoZAt
日本文化かわかりませんが…

高校の時、寮生活をしていて相部屋だった留学生が風邪を引いた時に
うさぎ林檎を作ってやったら正にこんな顔→(*・∀・*)で喜んでくれた。
あれは少し、いやかなり癒されたね

**********

455 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/23(木) 00:29:07 (p)ID:pP13BRuI(3)
日本の名字で何が好きかっていうスレッド

464 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/23(木) 01:47:04 (p)ID:OlDQDxqN(3)
>>455
苗字の漢字の意味で好き嫌いを決めてる人と、
単に好きなアニメキャラや芸能人・有名人の苗字をあげてる人がいるね
表意文字×2文字以上ってのがおもしろいのかな?(長めの苗字がウケてる)

>I met at a lady from NHK Washington called Kaori which means 'fragrance'.
>I was going to joke with her and call her 'smell',
ヒドスw

**********

521 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/23(木) 18:07:24 (p)ID:7IJ2OSVV(4)
日本海軍萌えの人々が集まってるHPなら知ってる。
あとは日本機萌えとか

坂井三郎氏が亡くなった時は日本よりもここのフォーラムのほうが情報が早いくらいで
「この人のおかげでオレはパイロットになったのに!」
「今日は僕の誕生日なのに!・゚・(つД`)・゚・ 」
「大丈夫だ、日本とは時差があるから君の誕生日に亡くなったわけじゃないよ」
とかそういう追悼メッセージで溢れていた。

**********

615 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/25(土) 16:10:55 (p)ID:whIlBwaC(3)
そういや旦那の会社(在米)の人が、領事館で日本の観光パンフレット(もちろん英語)を
貰ってきたので、会社で他の書類と一緒に回覧したら、
その日本の観光案内のパンフだけなくなって返ってきたそうな。
写真も印刷も素晴らしいパンフだったとか。

**********

620 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/25(土) 17:44:03 ID:W1mIUrA8
雅叙園もかなり外国人旅行客多いかも
金のおみこし前で記念撮影したり、一億円トイレ入った瞬間すごい歓声上げて
隣の男子トイレの連れに英語でいかにすばらしいか実況してる白人のおばちゃんがいた

**********

649 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/25(土) 22:55:11 ID:ijjPLXxs
【音楽】デヴィッド・ボウイ、アルバム全17タイトルが3ヵ月連続で紙ジャケ化

105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/11/24(金) 22:17:24 ID:q8Jnk/hV0
日本に来たとき、一人で浅草(?)だかに行ったらしい。
道に迷ったら、日本人は手を引っ張って教えてくれたと言っていた。

132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 00:07:12 ID:eNqBO2KC0
>>105
新幹線に乗って大阪へ向かったら京都で降りちゃう人。
地下鉄と阪急を乗り継いで梅田まで一人で行ってしまうらしい。

**********

711 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/26(日) 16:48:36 (p)ID:c2B99viB(3)
ラグビーで帰化の際に名前に「侍」の文字を入れた選手がいるんだね。
侍バツベイという人なんだけど、「バツベイ」も「伐兵衛」とかに置き換えられそうな名前だ。

713 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/26(日) 16:54:48 (p)ID:c2B99viB(3)
その侍バツベイ、心意気も中々のもの。
先日日本×韓国の試合があって、もし日本が負ければ敗者復活戦で
バツベイの母国であるトンガと対戦することになる。
彼はそれについて「仕方がない。当たればやるだけ。でも、おれは日本人。
世話になったこの国のために頑張る」と言ったそうだ。
(彼が付け加えて言ったことは某国の人を不快にしそうなので割愛しとく)
こういう外国人の帰化は大歓迎だ!

**********

745 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/26(日) 21:14:51 (p)ID:PgYOlNJe
親父の知り合い(米人)の息子が観光に来たってんで何日か泊めたけど、
炊き上がった飯をおそなえせずによそって、即カッ食らおうとしたからゴルァした。
こうやってから食うもんだってやってみせたら、
神妙に「これは神道のミサ?」って聞いてきた。
前に無宗教だって言ってあったから焦った。習慣のようなもんだ、ってごまかしといたw
そのくらい染み付いちゃってるんだよな。
ちなみにその後、奴がぐっと敬意を含んだ態度に変わった。

**********

802 :784 :sage :2006/11/27(月) 02:12:48 (p)ID:ZkpEfK/7(2)
叔父が長年外資系に努めていて、外人を招待したり日本に住む外人と付き合ったりしてるんだけど
日本人は宗教を意識してないが生活に根付いてそれを守っている、
てのが長く住んでる人の共通の意見らしい。
初詣もそうだけど、月の行事や、「いただきます」で礼をするのも宗教だって。
あと夏に涼をとるために怪談するなんて変www ってwww

**********

835 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/27(月) 18:38:46 ID:SNDkMdfi
激しく地方ネタ。
今日某研究都市の本屋の自販機の前で、でっかい欧米系のおっさんが
うなだれていたので、何となく気になってたら、連れの日本人の
おっさんが何事かを話し掛けていた。
日本のおっさん「いいじゃないですか、それじゃなくても。
こっちのだっておんなじようなものですよ」
外人のおっさん「いえ、あれじゃないよダメなんです……。
ふたつ回っても売れ切れなんてひどいです」
日本のおっさん「もう一つだけ自販機探してみますか?」
外人のおっさん「いえ、申し訳ないので、三ツ矢サイダーのみます……(´・ω・`)」
流暢な日本語だった。

何にそんなにハマっているんだおっさんと思って、二人が立ち去った後に、
その自販機を見てみた。マックスコーヒーでした。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.19 (Sat)

トンカツ論争(船シリーズ9・part40スレ)

745 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/12(日) 22:55:30 (p)ID:NNgp39j7(3)
私の経験ではトンカツはかなり強力な接待の武器になります。
寿司、天ぷらなどにくらべれば知名度はありませんが、
これを他国の方に食してもらって不満が出たことは一度もありません。
宗教的な問題で食べることのできない人を除けば
トンカツはまずほとんどの人に喜ばれましたね。

特に一番はまったのが台湾人。
今までにいろんな人をトンカツ屋に連れてったんですが、
とにかく台湾人はトンカツにはまってくれます。
あまりにはまってしまって、来日する度にトンカツ屋に必ず出向く船まで出たほどです。

その船の中の会話。シップスオフィスにて・・・
船長、2等航海士、甲板長、機関長などが集まって真剣な表情・・・・・
何を熱く議論してるのかと思いきや・・・

船長「馬鹿野郎!トンカツといえば横浜で食った勝烈庵が一番に決まってるだろうが!」

2等航海士「いいえ!和幸です!これはゆずれません!」

甲板長「トンカツもうまいけど、カツサンドがうまかったなあ。」

機関長「名古屋港に寄った時に食ったみそカツというのもいけたぞ。」

私「なんでもいいから早くサインよこせ~!!仕事終わらないだろうが!」

ドイツ人船長に負けず劣らず、こいつらよく食べるんだよなあ。
そんなに気に入ってくれたならうれしいんですけどねw
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.19 (Sat)

コロッケは1日1個まで(part40スレ)

522 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/08(水) 21:44:15 ID:qEBuBqsz
クリスティーナミリアンっていう歌手が日本好きだっていうのを聞いて
とくに曲も好きじゃなかったんだがいっきに好きになったな。
不思議なもんだ。Dip it lowっていう曲が日本を意識した曲らしい。
PVも着物。

523 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/08(水) 22:09:05 ID:JpjGrnlM
>>522
ミリアンは
SWORD(日本のラッパー)とコラボしてるね。

**********

633 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/11(土) 02:31:01 ID:u9/cbFqV
281チラシ ◆4PFx7PdJkA sage2006/11/11(土) 00:34:44 ID:tblp7vw7
・海外に行った
・龍玉のアニメ絵に日本語中国語ちゃんぽんで何か書いてある
 あきらかにパチ物のTシャツ発見 読み取れた日本語は「ひちくび」
・連れと「ありえねーw」と爆笑

・そこに白人男性が近寄ってきて英語で何か喋る
・が、早口で聞き取れない そもそも自分らは英語力が低かった

・白人男性業を煮やして歌い出す「ひーかるくーもをつきぬーけ(日本語で)」
・うちら一瞬唖然 しかし気を取り直して(Fly Away!)と合いの手を入れてやる
・白人男性大喜び 踊りながら歌い続ける
・うちらも大喜びでフルコーラス合唱 微妙に人だかりができる

・歌いきった白人男性、握手を求めてくる
・「ニッポン!ニッポン!」と両手で手を握られ振り回される

まったく、ヲタは世界を救えるね

**********

677 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/11(土) 21:51:49 ID:s2zWOuiC
ロシア語の翻訳者のエッセイで
向こうの亭主もちのおばさんたちに
「日本にはこんな言葉がある。亭主元気で留守がいい」
といったとたんに説明も解説もなしでおばさんたち大爆笑。
ウケにウケまくってしばらく会話にならなかったそうな。
多分、働きもせずにのんだくれてんじゃねえかロシアの男。
寒くても働くところは働くのに、なぜにあの国はあんななっちゃったのか

**********

688 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/12(日) 02:24:54 ID:w9FT0cN0
982 名前:なごみん メェル:sage 投稿日:2006/11/12(日) 01:53:23 ID:TixHUbvQ
先日、海外に行った友人の妙なお話。
そいつも結構なオタクなんだが、海外をめぐる時には大概、荷物の中に、
ドンキホーテとかで売ってる、玩具のドラゴンボールを持ってゆく。
それをどうするかと聞くと、海外でオタ話で盛り上がった人、
お世話になった人(ドラゴンボール好き限定。)に、ドラゴンボールをプレゼントしてゆくと言う。

そして前回の旅行のとき、ホテルのボーイさんが日本の漫画オタで、竜玉スキーだったので、チップと一緒にドラゴンボールをプレゼントしてみたらしい。
そうしたら、次の日も同じボーイさんがやってきて、
「お客様のお陰でボクは昨日、ホテルでミスターサタンの様な扱いでしたよ!
トテモトテモアリガトウ(ココだけ日本語)!!」
と、喜色満面で、チェックアウトまで蝶よ華よと友人のお世話を焼いてくれたそうな。

更に。
レストランのボーイさんも同じように漫画オタだったようで、
チップをテーブルに置いて去るときに、お礼の言葉と共にドラゴンボールをチップの抑えにしておいたら、
帰り際にボーイがすっ飛んできて、「こちらはサービスです。」と言って、
その店でテイクアウトできる御菓子をくれたそうな。

お前ら。海外旅行に行くときは、何か日本限定の簡単なアイテムを持ってったほうがいいかもしれんぞ。

**********

726 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/12(日) 16:26:14 ID:fr2jGTCB
(´J`)「山田(仮)さん、私のパソコンが言うことを聞いてくれません。
怒っても優しくしてもだめです……」
(´д`)「スミス(仮)さんのというと、ジョンソンさん(パソコン)ですか?
うーん、お休みが欲しいんですかねえ?」
(´J`)「じゃあ、一度お休みさせてみます。違うパソコンを借りてもいいですか?」
(´д`)「はい、手続きしておきます。ちょっと時間が空くので、
アリサさん(コーヒーメーカー)のコーヒー飲んで待っててください」
(´J`)「はい。山田さんはヨシコ(緑茶備え付けポット)のお茶ですよね?持ってきます」
(´д`)「あ、お気遣いありがとうございます」
(´J`)「山田さんのマリコ(パソコン)はよく働きますねえ……」
(´д`)「四年越しのお付き合いですからねえ。愛に応えてもくれますよ」
(´J`)「日本人は機械も愛しているんですね。私、それ好きです」
(*´д`)「自然も機械もラブですよ」
(*´J`)「ラブは素晴らしいです」

54歳日本人→(´д`) と、46歳アメリカ人→(´J`) の本日の会話でした。
(´J`) もすっかり日本の擬人化文化に染まったようです。
うちの会社がなんにでも名前をつけるからかもしれませんが。

**********

790 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/13(月) 10:03:04 (p)ID:C+/rofwF(2)
昨日のジャンスポに高橋陽一が出てて「キャプテン翼」描いてて得したことは?てのに
作中で翼をバルセロナFCに入れたらバルセロナからVIP席の招待状が届いたとか
以前からここでも「キャプテン翼」が世界中のサッカー選手に人気ありという事は書かれて来たけど
そんなに感謝されるとは、やはり本当にすごい人気なんだなーと思った

791 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/13(月) 10:11:05 (p)ID:kdaDgcI3(2)
>>790
見た見たw
逆にレアルの会長は
「なんでうちにチームに入れなかったんだ!」って
激怒してたらしいって言ってたねw

795 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/13(月) 11:53:12 (p)ID:kdaDgcI3(2)
イラクでも自衛隊の給水車に翼の絵を貼ってたって言うしね。
キャプ翼は色んな所で活躍してるな…

**********

803 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/13(月) 13:58:44 ID:W1qhjaZl
コピペ
453 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 13:45:40 ID:lkQ2VuMH
日本人が他の国の人と扱いが違うのは外国に行けばはっきり分かる。
仏ワールドカップの時に日本戦で現地に行ってきた友達によると、入場ゲートでもその違いがはっきり。
国別で入場ゲートが分けられていて、日本とその他の国のゲートの風景の違いに驚いたそう。

日本 半袖警察官 警棒以外ほぼ丸腰 足元の犬は仕事せずあくび。
他国 重装備の兵隊 軽機関銃(安全装置解除) 足元軍用犬(口半開きでかみ殺す準備OK)。

日本 背後にワゴン車。
他国 背後に装甲車(放水スタンバイOK)。

日本 ニコニコしながら、持ち物をちょっと覗き込んで終わりで質問なし
   (タイプの子なら「暑いねぇ」と話しかける)。
他国 トレイに持ち物全部ぶちまけ質問攻め(年齢性別関係なくゴルァ口調)。

なーんにもしない国というのが外交的にどうかはアレですが、一般レベルでは信頼されてるオーラがひしひしと伝わったそうです。

**********

820 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/13(月) 21:11:28 (p)ID:QAj2Y2P0(2)
土日に小規模なゲームショーがあったので行ってみたら、
小規模なのに何故かやたら外人(主に白人。東洋人もいたかもしれないけど言葉を聞かないとわからない。黒人はいなかった)がいた。
ゲーム好きなんだなーと思ってたら案の定、Wiiの新作ゼルダの試遊台に集団で
目をキラキラさせて行列。
ゼルダは人気だって聞いてたけどこれほどとは…。

で、帰りにその近くの安くて美味い回転寿司の店に行ったら隣に白人二人連れがいた。
普通に英語喋ってるんであー観光客かな、それかゲームショーに来た人たちかなあ、
と思ってたら片方がいきなり「すいませーん、マグロお願いします」(訛り全くなし)。
食い終わったあと、おもむろに「オアイソお願いしますー」
日本びいきとかそういうレベルをすでに突き抜けた人たちでした。
物珍しくてとかじゃなく、普通に寿司好きなんだな、と思ったらちょっと和んだ。

**********

907 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/15(水) 19:15:02 (p)ID:lklgkgyy(3)
知人のイギリス人の話。
彼は最近惣菜の王様コロッケにはまったらしく、お昼や会社帰りに
毎日必ずコロッケを1つ買って食べるらしい。

本人曰く「ホントはね、もう朝昼晩コロッケだけいっぱい食べたいんだけど
太っちゃうから毎日1個で我慢してるんだ。
あーホント日本って罪な国だよね。美味しいものばかりでさ」
と溜息を吐きつつお腹をムニムニ摘んでました。
来日してから食べ物美味しくて10キロ近く太ったんだって。

夏に実家に帰ったら、元がヒョロヒョロだったのにプヨプヨになって
戻って来たもんだから、可愛い息子の変りぶりにママンがびっくりして
何か東洋の悪い薬にでも手を出したんじゃないかって泣かれたそうだ。

912 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/15(水) 19:54:51 (p)ID:Sjnj7F5S(2)
>>907
なんというかママン萌え。
毎日一個でもそんなに太るということは、
他のものを大量に食べてるということかな。

917 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/15(水) 20:27:26 (p)ID:lklgkgyy(3)
>912
ちゃうねん。
はまり始めにそれこそ幸せ天国でコロッケ毎食大量摂取したら
体重ドーンとアップして、それからマジヤッベと思って
1日1個に自重してるんだって。

普段もそんなにバカみたいには食べないよ。
本国に居た時は食べる事が好きじゃなかったから、適当に済ましてたのに
日本に来て食事って素晴らしい事なんだって発見したって言ってた。
やっぱり肉の方が好きみたいだけど、何でも美味しく食べてる。

190cm近くあるでっかい白人が嬉しそうに、しかも大事にコロッケ
頬張ってるの見るのは中々に微笑ましいもんだよ。

**********

910 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/15(水) 19:31:52 (p)ID:IFWXmkRw(3)
コミケ帰りの水上バスで、隣にバイオハザードと書かれたTシャツを着た白人男性が座ってた。
同人誌読んでたんだけど、
隣の友達らしき日本人に、ときどき本を見せて、
おもしろいネタで二人でくすくす笑ってたのを見て、激しく和んだ。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2008.01.17 (Thu)

忍者を探して三千里2(part40スレ)

忍者を探して三千里の続きです)

206 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/04(土) 23:58:33 ID:NKKa2CHD
昨日は鎌倉に行ってきました。鎌倉って結構近いんだね。
いろいろお寺を周り、八幡で七五三に来てた女の子と写真撮ってました。
一歩間違えば犯罪者ですw
お土産屋さんで手裏剣や鉢巻(特攻)買ってました。
中学生が話しかけてきたんで、彼は中学生と話したりしました。
中学生「アーユーフローム?」
(^⊇^) 「フロムアメリカ」
中学生「やべーw俺天才じゃね?えーっと、ドゥユーライクスポーツ?」
(^⊇^) 「イェア!アイプレイフットボール」
中学生「フットボールってなんか分かる?」
中学生「わかんない」
(^⊇^) ←なんか無言でニコニコしてる
中学生「ドゥーユーライクジャパン?」
(^⊇^)「イエ!ラブジャパン!ラブジャパーーン!」
こんな感じの会話でした。
一歩間違えば犯罪sy(ry
(^⊇^)「かわいかったねー右の子」
ちょw相手は中学生の男だし。もう既に犯罪sy(ry
「中学生だよ」Σ(^⊇^;)「あれ全員男だし」Σ(^⊇^;)
彼いわく、「小学生で、2人女の子かと思った」そうです。ちょっとショック受けてたw

211 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/05(日) 00:21:16 (p)ID:9YUya9Up(4)
じゃあ続きを。
どうせなら日本語のスラングを覚えて帰りたいそうです。
と言っても、俺サッパリわかんねwという訳で友達にメール。
友「英語のスラングってビッ●とかフ●ックだろ?そんなんじゃね?」
妹「菊門とか?」
そんなんすかwつか菊門ってなんだ?
手元の漫画を見たがよく分からない。DMC(デトロイトメタルシティ)みたいなのでいいのかな?
俺   「えーと、”チョーうけるんですけどー”これは主に相手を嘲笑する時に使います」
(^⊇^)「オッケー!チョーウケルンデスケドー」
俺   「チョーは語尾を上げてください」
(^⊇^)「チョーウケルンデスケドー」
俺   「”サツガイせよ”これは主に”殺してやって下さい”の汚いバージョンです」
(^⊇^)「オッケー!サツガイセヨ!」
俺   「リピート」
(^⊇^)「サツガイセヨ!」
俺   「グッドです。」
(^⊇^)「先生。この漫画に書いてあるのも覚えたいです。」
俺   「ちょw奥のほうに隠しといたのにw」
彼が気に入った漫画は画太郎先生のつっぱり桃太郎。
何となく絵で話が分かるらしい。(理解してるとは思えないw)
(^⊇^)「オニガシマニオレイマイリジャー」「ヒッコンデロ」「ワールドイズマイン(英語だしw)」
    「ワーッショイ」「ガリベンオカマヤロウ」
他多数。まさか画太郎先生の本を朗読させられる日がこようとは思わなかった。

それと、俺の名前漢字で書いてwというので”舞駆”と教えておきました。
難しかったみたいでずっと練習してましたw
「舞いながら走るって意味だよ」(^⊇^)「かっこいい!」

今日はこんな感じかな?読みにくくてごめんね。
スラングの定義がよくわからんのだがオススメのスラングあったら教えてくださいw

17:02  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.17 (Thu)

船員の質問(船シリーズ8・part40スレ)

193 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/04(土) 21:24:43 ID:wMd0tUf+
今日の私の話。
東京のある場所に船が来たのでローカルエージェントとして、船に出向いた。
船長との打ち合わせ終了。

私「何か他にありますか?」

船員多数「あるある!教えてくれ。」
以下、船員の質問

ポーランド人「皇居に行きたいんだが、行き方を教えてくれ!」

ロシア人「バーはないのか?ちょっと飲みたいんだが。」

フィリピン人「ラーメン屋はないか?チャーシュー麺が食いてえ」

ドイツ人「トンカツが食べたい。なんとかならないかな。」

インドネシア人「ヤングジャンプが読みたい!本屋はないか!」

ウクライナ人「K-1が見てみたいんだが、ビデオとかDVDを売ってる店はないかな?」

ユーゴスラビア人「ラムネが飲みてえ!エージェント買ってきてくれ!」

おまえらは日本に何をしに来てるんだw

274 :193 :sage :2006/11/05(日) 18:41:51 (p)ID:8eU4VLTo(2)
>>193です。
今日、船が出て行ったのですが彼等があの後、どうなったか聞いてきました。
改行多いけど、お許しを。

>>ポーランド人「皇居に行きたいんだが、行き方を教えてくれ!」
かなり遠いけど、本当にいってきたとのこと。
なんか、黒人とアジア人が取っ組み合いをやってたとか・・・・
皇居よりもそっちの方が面白かったと笑ってました。
もしかしたらこのスレに現場を見た人がいたりして・・・。

>>ロシア人「バーはないのか?ちょっと飲みたいんだが。」
シーメンズクラブとかが近くにないので、居酒屋とカクテルバーにいってきた模様。
本人いわく「つくね(゚д゚)ウマー ねぎま(゚д゚)ウマー」だったそうなw
カクテルバーではブラッディーマリーを飲んでご満悦だったようです。

>>フィリピン人「ラーメン屋はないか?チャーシュー麺が食いてえ」
ラーメン屋の位置を教えた後、すぐに向かったそうです。
本人いわく「俺はつねに麺固め、味濃いめ、油少なめなんだ。」
どこでそんなの覚えてきたんだw

275 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/05(日) 18:43:06 (p)ID:8eU4VLTo(2)
>>ドイツ人「トンカツが食べたい。なんとかならないかな。」
さぼてん という店にいったらしい。
よほどうまかったらしく、カツ3人前とおひつをひとつ空にしてきたそうな・・・
食いすぎだ!アメリカ人か、おまえはw

>>インドネシア人「ヤングジャンプが読みたい!本屋はないか!」
事務所に大量に転がってるから好きなの持っていけ、と言ったら彼は迷わず
「週刊プレイボーイ」を大量に抱えて帰っていった・・・・

>>ウクライナ人「K-1が見てみたいんだが、ビデオとかDVDを売ってる店はないかな?」
少し離れたデパートにDVDコーナーがあったのでそこを教えておきました。
ところが、DVDよりもデパートの各階を見るほうが面白かったらしく、
その話ばかりしてました。
特に地下食品売り場の試食コーナーが気に入ったらしく、
試食品全部完食してきたと笑ってました。
店員の皆さんの苦笑した顔が目にうかぶ・・・・(汗)

>>ユーゴスラビア人「ラムネが飲みてえ!エージェント買ってきてくれ!」
自分も飲みたくなったので、買ってきて二人で飲んできました。
飲み終わった後、なんとかして中のビー玉が取れないか四苦八苦してましたw
まったくw

来月もくるよ~といいつつ、彼らは去っていきました・・・。
本当にお前らは何をしに来たんだw
特にドイツ人!
お前は船長だろうがwwwwww
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.17 (Thu)

うさぎおいしかのやま(part40スレ)

13 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/31(火) 15:19:45 ID:KqC647T6
週末見た外人さん。
鹿の国に正倉院展見に行ってきた。
博物館までぶらぶら歩いているとリュック背負った白人のにーちゃんとねーちゃんが鹿と戯れ中
リアルバンビな小鹿にかこまれテラウフフ状態。
そのあとリアルバンビの「ゴハンチョーダイ」攻撃にあってたけど、どうなったかは知らない。

んで、正倉院展では古文書のショーケースに張り付くにーちゃん二人組。
写経の巻物なんだけど真剣に魅入ってたw
読めるのか?

春日大社では丁度結婚式の最中でこれまた白無垢に魅入ってる推定イタリア人。
「神苑」とかかれたでっかい看板の写真を何枚も撮ってる推定アメリカ人。

などなど。
ちょうど国宝やら重文やら大放出しているので一日みてまわるだけでたくさんの国宝が見れるので
外国からの旅行者さんにはかなりオススメしたいとおもった次第。

**********

42 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/01(水) 02:06:10 ID:z6twKkVg
では11月になったことだし、七五三の話題でも。

といっても俺が数年前に見たのは、たぶん五歳であろう黒人少年が
羽織袴姿で長い千歳あめの袋を引きずっている光景だけだけど。
あー、今思い出してもスゲーかわいかったな。
せっかくだから、千歳あめでちゃんばらの相手してやればよかった。

**********

77 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/02(木) 22:18:44 ID:ayKr5soy
以前どっかの庭園か何かを見に行った時(場所忘れたw
家族で写真を撮ろうとしたら美人で背が高い外国人なお姉さん2人が
「トリマショウカ?」って聞いてきてくれた。
お願いして、撮って貰った後「サンキュー」って言ったら「ドウイタシマシテ」って言ってくれた。
後から家族で変な会話って笑っちゃった。
ちなみに写真はすごく上手に撮ってくれてました。

**********

93 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/03(金) 20:33:46 ID:wGfe07rN
今出てる別冊コーラスという漫画雑誌に、NY(多分)在住の漫画家さんが
昨今の米国における日本漫画事情、みたいなエッセイ漫画で描いてた。
縁あって現地で漫画教室を開催したが、集まった生徒は皆すごい日本漫画好きで
多分、少し前の日本人がフランスとかのファッションやライフスタイルに憧れたのと
似たような感じで、彼らは日本の漫画を通じて垣間見る日本という国に
憧れているようだ、と書いていた。
色んな生徒のことが描いてあったが、中の一人(少年)はナルトが好きらしく、
漫画家さんに「日本ではナルトの単行本は今どれくらい出てるんだ」と聞き、
○巻ぐらいかな、という回答に「そんなにあるの!?全部翻訳されるのは
いつになるんだろう…」とため息をついているので、漫画家さんが
「翻訳を待つより、君が日本語を覚えた方が早いんじゃない?」と言ったところ、
たちまち顔を輝かせて「そうだよね!俺超頑張って日本語覚えるぞ!」と
めちゃめちゃやる気満々になっていたらしい。

**********

106 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/03(金) 23:30:12 ID:iiagMJZF
101 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/03(金) 22:59:33 ID:DvcxYYcr
日本へやってきたドイツ男子。カレーを箸で必死に食べてた。
日本だから日本式に、どうしてもがんばりいらしい。
日本人だってスプーンで食べるよ、と言っても聞かない。

会うたびに「送れる、と、遅れる、はどうちがうますか?」「食べれる、と、食べられる、は?」
など活用形聞かれまくる。
説明に四苦八苦して日本人アイデンテティが揺らぎまくり。
ら抜き言葉も活用形の特例が減らせて覚えやすい側面もあるんだなーとわかった。

**********

150 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/04(土) 13:27:32 ID:gnl8mHKJ
鎌倉の八幡様の境内で炒り銀杏買ったら、
日本人男性と白人女性のカップルが来て、
女性が『これ一番好き!』とはしゃいでて
大変和んだことだ

**********

175 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/04(土) 18:02:05 ID:hRfUn3Yt
今日、弟夫婦と母と一緒に、姪の3つの祝いに神社におまいりして来た。
参拝した地元の神社は、かなり大きく、古くて由緒正しい神社。
さっそく手水で、リュック担いだ20代くらいの外国人男性3人組+案内役
らしき日本人一人のグループが、ひしゃく片手に記念写真取ってるのを発見w
私たちは参拝のあと、他県から嫁いだ義妹を観光案内。
この社はだれそれが奉納したものだ、文化財、国宝、まつわる神話や
言い伝え、社の周りの森の珍しい植生、湧き水(御神水)の効能、池にいる
魚や亀の種類wなどなど話していたら、いつの間にか4人組が声の聞こえる
距離を保ってついてきているのに気付いた。
案内役の日本人男性が、私の話を英語で通訳しているようだ。
「亀がいるってよ、亀!」「どこどこ?」「あそこの石の上だ!」
「あの魚食べられる?」「ダメだよ、神様のうちに住んでる魚なんだから」
多分こんな感じで小声で言ってるのが聞こえてきて思わずプッと笑。
照れくさそうに笑う彼らと会釈を交わしました。
そのあと彼らは近くのお店で団子に舌鼓を打ち、七つ祝いに着飾った子供
たちや、境内で開かれていた菊の品評会や建物の写真をとりまくっていた。
楽しそうで和みました。
どこの国から来たの、くらい聞けばよかったかな。

**********

198 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/04(土) 21:41:08 ID:REItmU5E
俺は今フィリピン人と同棲(以前日本で働いていたとき知り合った。先月再来日)してるんだが、
フィリピンでは今「ごくせん」が大人気なんだと。その同棲相手も外歩いててポスターとかで
仲間由紀恵見ると「あっ、なかぁま・・・ゆきえ!」って指差す。

**********

244 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/05(日) 12:49:30 ID:8PlW6cR6
本日のヨミウリ新聞の日曜版に日本最後の忍者という人が開いた武道教室が
載っていたんだけど、生徒の殆どは外人だったw
世界各国の外国人が習ってるらしいんだけど、本当に外人って忍者が好きだね。
一体何故そんなに忍者は外国人のハートを掴むんだろうか?

**********

256 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/05(日) 14:27:38 ID:5rqlqQYf
昨日の鶴岡八幡宮、銀杏のお代わりを買いにいったら、
前に並んでた台湾人が隣のラムネ屋台を指差して、
その前にいた人(非台湾人・非日本人)に質問してた。
台「How do you read it?」
相手「ラムネ 」
台湾「ラムネ ?Really?Same name in Taiwan!」
相手「Maybe,it's originally made in Japan and imported to Taiwan」
台湾「I didn't know that!Ramune reminds me of my childhood!I wanna try it!」
みたいな会話して、銀杏買ったらラムネ買ってた。

**********

343 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/06(月) 14:20:16 ID:ZyiHMKjX
トルコからの留学生と友達になったよ。
日本語上手だけど時々ボビーみたいなおかしな日本語喋るw
ある日、寿司・てんぷら・そば以外の日本料理教えてって言ってきたんで
私は広島県民なんでお好み焼き屋へ連れて行った。
そしたら目の前で焼かれているお好み焼きを見て(・∀・)♪
出来上がったお好み焼きを食べて(*´Д`*)
広島風と大阪風両方食べて満足そうでした。
オタフクソースが気に入ったみたい。

**********

353 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/06(月) 19:11:10 (p)ID:x4/1I0jc(2)
以前中国の方にいろいろ事細かに説明をしたらすごく感謝され、
それ以来姿を見かけるとどんなに遠くからでも≡(*´∀`)ノシと
手を振りながら駆け寄ってくる。すごくキュートなおばさん。

**********

361 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/06(月) 23:40:59 (p)ID:tTQdrSwY(2)
41 名前:なまえをいれてください メール:sage 投稿日:2006/11/06(月) 21:19:44 ID:A8rMdu4G
アイマス(アイドルマスター)スレより、海外掲示板でのアイマス評和訳引用

bloodforge 凄い! 可愛い! 頼むナムコ、こっちでも販売してくれ!
当然、歌はそのままで字幕を付けてくれよ! 間違っても吹き替えるなよ!

Nit3m4re  笑うしかねえ……笑うしかねえよ……

Myro     ひゃっほう、360はXBOXの失敗からちゃんと学んでるらしいな。
これを機に日本でももう少し売れてくれねえかな。

DubC     この記事はファミ通のスキャンだって聞いたんだが
それにはエロバレーの情報もあるんだろ?おまいら、誰か持ってないか?
とにかく、もしこれがこっちでも発売されるとして……
ちゃんと日本語で発売してくれるか心配だ。吹き替えなんて暴挙だぜ、暴挙。

Kai_Ozu  (記事の引用:バンダイナムコはXBOX360専用ソフト、
アイドルマスターの限定版を20790円で発売いたします。
限定版には、11体のアクションフィギュア、20ページに及ぶ設定資料集、
ライブステージ、本体用のフェイスプレート、更にDVDが付属します)
購 入 決 定

Myro  >Kai_Ozu ええ? どうやって買おうってんだ俺達ヨーロッパ人が!?

Leingod  だまされるな!どうせ日本でしか出やしない!
……もし、もしこっちでも出たら……素晴らしいよな。
日本だけじゃもったいないと思うんだよ。で、この映像は凄いな。なんか感動したよ。

Leingod  おい!どこかに日本以外での発売の情報は無いのか!?
欲しいよ、諦めきれん……
いいよ、もしこっちでも出てくれるなら吹き替え(皆は非難するだろうけど)でいい。
映像の質が悪くても我慢する。
もちろん、日本の声で、この質を保ってくれるのが一番いいんだけど……
廉価版のリリースならあまり期待された作品じゃなくても可能かもしれないが……

Leingod  ……うわぁ、限定版欲しいな……ためいき
時々思うんだよ、俺、日本人だったらなって。

**********

453 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/07(火) 23:04:22 ID:wpzKuxwY
近所のイギリスから来た留学生A君が遊びに来た時のこと。

ちょうどいとこの小学生も来ていて、図書館で借りてきたらしい童謡のCDを持っていた。
で、A君が興味を持ったらしくしばらく聞いてたと思ったら、ホロホロと涙が……
思わずどうした!?って聞いてみると、田舎と両親のことを思い出し、
たまらなく感傷的な気持ちになったらしい。

その時聞いていたのが、有名なふるさとって曲だった。

>>453
フィリピーンのお姐さんたちとカラオケ屋に行って
一休さんの「母上様」を歌ったら
みんなが一斉に泣き出したという話を思い出した。

494 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/08(水) 13:22:56 (p)ID:6gta7cBP(3)
>>453
ちょっと前に読んだ話題だけど、
日本に派遣されてる外国人が何人か集まって
日本の唱歌をカラオケで歌ったりしてるらしいんだけど、
最後は必ず「ふるさと」で〆て
大の男がオイオイ泣きながら歌うンだって。

**********

498 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/11/08(水) 15:05:48 ID:CE2qLUw8
知人の彼女が、20歳のタイ人なのだが、知人の家に来ると、
和室のコタツに肩まで潜り込んで出てこないw

17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.15 (Tue)

ささやかな恩返し6 (part39スレ)

679 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/26(木) 11:52:07 ID:+Hv3IdaI
お早うございます。フィンランドの若者達の者です。ご無沙汰してしまってすみません。
大分昔の報告ですが、兄は無事に帰ってきましたw
知人の結婚式にも無事に出席でき、沢山の幸せなお土産話と共に帰ってきました。
色々と心配して下さった方々に心から感謝します。

兄とフィンランドの友人達は、毎日のように湖に出掛けて楽しんでたようです。
男性陣は兄のために、湖畔でバーベキューや
北欧の夜空、野生動物との交流を一緒に楽しむために、地元の管轄体と掛け合ってくれ、
夜中から早朝まで湖畔や草原で過ごしたそうです。
地元の方々は、「日本から来た大切な友人」として兄を厚くもてなしてくれて、
公園警備隊の方は動物を追う兄の後ろで大きな銃を携帯しながら、
湖沿岸のセイバーは兄達のボートを常に後ろから着いて来て
守ってくれていたと・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。ありがたいですね・・・。

「秋にまた来るよ!」というフィン勢の公言通り、11月に彼らが来る事になりました。
今度は、「北の国から」ヲタの彼のリクエストである
「北海道に行く。絶対行く。ていうかそこに住むぜ。」という事で富良野に行きますw

意外だったのは、
全員が「高野山にお参りしたい。あそこは世界でも有数の神聖な場所だから。
日本の名士のお墓が沢山あるのよ。」
(よく知ってるねぇ・・・実際あります。)
「ホテルはいやです。お寺に泊まりたいです。ごま豆腐(゚д゚)ウマー 」
・・・などのリクエストを受け、私達家族も必死で秋のスケジュールを調整して、
彼らと何日間かは行動を共にする事になりました。
はいはい。分かりました・・・お望みどおりにしましょう。
という事で我が家は現在、毎晩北海道や高野山関係の情報調べまくりですw
私と兄はほぼ全日彼らにお供しますw頑張ります。
どうか彼らと私達が素晴しい旅が出来るように祈ってください。ではまた・・・。

**********

847 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/29(日) 13:41:31 ID:qaWMbnEM
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。フィンランドの若者達の者です。
イベントや宿泊施設、寒さ対策などとてもためになりました。
早速教えていただいた情報やURLなどを向こうにメールで送ったところ、大反響でしたよ。

皆ネットで色々調べているらしく、とても楽しみにしてくれています。例えば・・・
男性陣からは「朝の市場でお寿司!ミソベースのお魚沢山の鍋(写真付き。恐らく石狩鍋)クルー!」
女性陣は「ラベンダーのお線香(お香?)が欲しい!富良野はワインもチーズも美味しいのよねwktk」など。

福智院は私たちも考えていましたが、
残念ながら訪れる日は予約が一杯でだめでした・・・。(なんせ大所帯ですのでw)
でも他の宿坊が取れました。
決め手は「早朝から本堂でお経そしてお寺の日本庭園を掃除」ですw
「高野山の11月の朝は寒いよ~お経長いよ~正座だよ~。庭も寒いよ~しかも広いよ~」と大分脅かしたのですが、
「絶対やりたい!!寒い?フィンランド人なめんな!フィンランド人お経もお掃除も頑張る!」
と一蹴されました。私たち日本人がビビッてちゃだめですね・・・w

北海道ではレンタカーを借りて色々回ります。当然兄と私が主なドライバーです。
光栄ですが連日なので体力勝負です。
大事なお客さん達を乗せてる訳ですから安全運転で頑張ります。
ほぼ行く所の予定は立てているのですが、急がず、
彼らがゆっくり楽しめるようにのんびり回ります。
「北の国から」ヲタの彼から、兄がフィンランド滞在中に語られたという
「俺と北の国からとは」の話によると、どれだけ好きやねん!と言うほどのものでした。
実際その地に立った彼はどうなるのか楽しみなような怖いようなw
またレポします。長文失礼しました。
17:02  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2008.01.15 (Tue)

ドイツ一家の日本滞在記3 (part39スレ)

(ドイツ一家の日本滞在記2の続きです)

565 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/23(月) 23:50:12 (p)ID:ohc0jutn(5)
(四日目)

朝、朝食を取ると事前に用意していた風呂敷包みと出張の荷物を点検して
東京駅まで独逸人一家と移動、親類と合流し新幹線ホームへ
(切符類は事前に購入済)。入線したのは青とグレーの500系新幹線。
あんまり目に見えてはしゃがない独逸父も含めて独逸一家興奮気味。

デジカメで記念撮影。私が独逸人一家を記念撮影。
たまたまホームにいた駅員さんに撮って貰って全員で記念撮影…
と一通りしたら何とか気が済んだみたい(w。

そうこうするうちに発車の時刻になって全員あわてて乗り込む。
車内にもなにか感じた事があるのか[へぇー]といった感じの独逸一家。

熱海を過ぎて[もうすぐ富士山が右手に見えてきますよ?]と私が言うと、
お子ちゃま達がデジカメを手にそわそわしだしたw。

566 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/23(月) 23:53:15 (p)ID:ohc0jutn(5)
これで海も良く見えたら右に左に忙しいんだろうなぁと思いつつ
[このトンネルを過ぎたらもうすぐです。…ああ皆さんの行いが良いんでしょう、
今日は良く見えますね(w それと左手の海、駿河湾も穏やかみたいです。]
と此処まで言って、そう言えば独逸父が静かなんでどうしたのかと思うと…
左右の窓際にビデオカメラを設置して車窓風景の撮影に余念がない(w

569 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/24(火) 00:01:08 (p)ID:ohc0jutn(5)
そうこうするうちに名古屋を過ぎ、(この新幹線車両は最初から食堂車設備が無いので)
東京駅に来る前と乗車前と車内販売で購入した駅弁や飲み物を食べたり飲んだりした
お子ちゃま達は朝が早かった為もあって舟をこいでいたり。

京都の確か東寺が見えて京都駅。
独逸一家と親類は新幹線を降りるし私は乗継で博多へ出張だからと降りる準備。
独逸母はお子ちゃま達を起こして回っている。
独逸父は1200年の古都と最新の技術が同居しているのを見て
なにか感慨があるみたいだ。
最も来日初日から駅弁に対しても車窓から見える日本の町並みに対しても
考える事が多かったみたいだけど。

新大阪に到着。

私はこれから[ひかりレール○ター]に乗り継ぐ為に独逸人一家と
一家を案内をしてくれる親類ともお別れなんだが、その前に。
東京から此処まで持ってきた風呂敷包みを取り出し皆を呼んで包みを開く。

中から出したのはあちこち探し回ってかき集めた某大手玩具メーカーの新幹線の模型各種。
特に今乗った新幹線500系は各人に一両渡せるように、
その他の新幹線も一人頭二両になるように
数を調整。…もっとも先頭車両@1両目だけだけど(w。
その後改札口までみんなを見送って私は一路博多へ。

571 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/24(火) 00:05:06 (p)ID:ohc0jutn(5)
これ以降はその夜来たメール、電話からの書き込み。

お子ちゃまたちは奈良公園の鹿に服を食われそうになって懸命に逃げ出したり
海遊館の巨大水槽の魚に見とれたりと遊びまくって床に就くと同時に沈没した事。

独逸父は天保山に苦笑したり回遊館ではしゃいで独逸母に突っ込みいれられたり
梅田の空中庭園(だったよな?)でへぇー]といった表情になったり
奈良では大仏の古さと巨大さ、一部分でも創建当初の部分が残っている事、
木造建築が古代より大切に保全されて残っている事に
感動を隠さずにいられなかった事など。

独逸母からは仏教建築や仏教美術についての感想が。
後暴走する独逸父とお子ちゃまたちの抑えに苦労した事も(w。

親類からは、親類実家で親類両親・祖父母と独逸父が意気投合してしまって
予定に無かった蔵元見学が予定に加わった事などが報告されました(w。
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.15 (Tue)

忍者を探して三千里(part39スレ)

609 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/24(火) 18:31:02 (p)ID:NMLcD0to(2)
こんな空気であれだが、今週友達が来るw
留学してた時の友達でアメリカ人。
日本にきて忍者になって秋葉行くとか言ってるw

778 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/28(土) 00:16:24 (p)ID:T8z5J/ba(3)
>>609だよー。今日友達来ました。
「道分からないから迎えに来てねー。」って言うんで
朝早く電車に乗って空港行ってきました。
空港でおばあちゃんと談笑してたw
おばあちゃん英語ペラペラで凄い!東京の名所を教えてもらってた。
ゆりかもめスゲーwってずっと言ってた。
先頭に一緒に乗って東京湾!お台場!って言ってた。

お昼ちょっと過ぎに浅草に、お昼をてんぷら屋さんで食べ、おやつにミスドへ。
ポンデリング気に入ったらしく、丸いの1つずつちぎって食べる。残酷w
人力車に乗って浅草周り。
人力車引いてる人にむかって、「あなたも忍者ですか?」って聞いてた。
お兄さんちょっと困ってたけど、
「浅草にはまだ忍者がいっぱいいるんすよw」ってノリ良かったw
お土産やさんで歌舞伎Tシャツ購入。明日着て歩くらしい。勘弁してくれw
日本刀も欲しかったらしいが高かったのでとめて木刀にさせたw800円だし。

779 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/28(土) 00:18:05 (p)ID:T8z5J/ba(3)
夕方、俺の家帰宅。
なんか遊び足りないらしいので近所回る。
飛行機に乗ってきたお前の元気がありあまってるってどういうこと?
「お前の地元に忍者いるんだろw連れてこいよw」忍者なんていねーよw
近くのデパートに合鍵作りに行く。(滞在中、俺もバイトあるから)
ドラえもんのキーカバーを欲しがり感嘆の声をあげてると小中学生に凄い目で見られたw
男2人(巨体の外人とヲタ)がファンシーショップだからwかなり場違いw
帰りに近所のでかい寺に行っておみくじ引く。
友達末吉、俺中吉wおみくじ結果読んだらちょっと残念そうだったw
おみくじを木に結ぶとき「高いところのほうがご利益あるよ」
っていったらかなり上のほうにつけてた。
「ところでここには巫女さんはいないの?」寺に巫女はいねーよw
お稲荷さんを見て、「忍者はこういうの召還するんだろ?」それナルトの話じゃない?w

帰宅。男2人で鍋。明日は寿司が食べたいらしい。
回転寿司でいい?って聞いたら、「寿司ならなんでもイイヨー」
先ほど、この文章を書いてるのを見て、何してんの?って言うので、2ちゃんのスレ見せて、
「ここは忍者達のコミュニティで、全員が名無しの権兵衛という、
日本流匿名で情報交換している。」って説明したら、
「日本にはまだこんなに沢山の忍者が・・・」って感心してたw(横のレス番見てだと思う)
日本に忍者がいるという誤解は解いたほうがいいかな?と思ったんだけど、
留学してた時いくら俺が「俺忍者じゃないからw日本に忍者いないからw」って説明しても、
「ばれたら大変なんだろ?俺は誰にも言わないぜwwHAHAHA」
って態度を取ってたのを思い出してやめた。
精々、帰って忍者に会った話でもして笑われるがいいさ。
で、現在。俺の録画しといたアニメ見てるw日本語分からないはずなのにw

明日は秋葉に行こうかなーって思ってます。本人の要望だしw
アクティブなヲタじゃないから秋葉あんまり分からないけど、楽しんでもらえるよう頑張りますw

問題はベッドが予想外に小さかったって事かな・・・。床で寝ることになりそうw
一応1日の流れで書いたけど読みにくかったらごめんね。

838 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/29(日) 02:11:36 ID:n+8bgVA/
なんか結局一緒のベットで寝ました。きつかったし、秋なのに暑かった・・・。

今日は昨日の疲れが出てた様なので午前中家でゴロゴロしてました。
お昼にお寿司屋さんにいって、お寿司食べました。
なんか楽しいお寿司屋さんで、注文すると「がってんしょうち!」ってポーズした。
なにあれ?なんのポーズ?って聞くので、
承知致しましたを、昔風に言ってるんだよって言うと、
「がぁってんしょぅち!がぁってんしょぅち!」ってずっとやってましたw
店員さん苦笑い。店員さんも好きでやってるわけじゃないだろうからなぁw
お寿司ウマーしてたよ。マグロ・サーモン・ホタテが気に入ったらしい。
日本語なんか言える?って話したら、
「センパイ、イインチョー、シショー、ヘンゲ、ニンジャー(ry  がぁってんしょぅち!」
どうみてもアニメで学んでます。
でもお店出るとき普通にゴチソサマーって言ってた。出し惜しんでいたらしいw
オハヨーとサヨナラーとイタダキマースとゴチソサマーは言えてたw
きっと帰る頃にはもうちょっと単語を覚えてると思うw

それから近所の寺と神社周り。坊さん指して忍者忍者言ってた。
なんか日本っぽいものは忍者に見えるらしい。忍者好きだな・・・。
それから家に帰って折り紙一緒にした。
新聞紙でかぶと作ったら、昨日買った木刀振り回し始めた。危ないw
それから一緒に手裏剣作って忍者ごっこ。なんか文字にするとアホすぎるw

夕飯は俺のおばあちゃんの家で炊き込みご飯とヒジキと魚食べた。
忍者好きって話したら、奥から浴衣とってきた。それじいちゃんのだからw
でも短くて脛出てて見るに耐えなかったので、着て歩くのは諦めてもらった。
でもなんかガーンってなっててかわいそうだったんで、
妹に頼んで浴衣作ってもらうことにしたw
あさってバイト帰りにこっそり布買ってくるw
でもこの季節寒いよなぁ・・・と思ったけど気合で着てくれそうな気がするw

明日こそ秋葉いきます!でも今雨降ってるよ・・・。やまないかなぁ・・・。

961 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/31(火) 00:10:12 (p)ID:NGcXK4Iz(4)
昨日は朝、何を着ていくかで揉めました。
浅草で買った歌舞伎の着てくとか言ってw
半袖で寒いだろ…常識的に考えて…って言ったら大丈夫!って笑顔で返されました。
しかも俺にもアメリカ土産のTシャツ(パワーパフガールズ)の着用を強制。着なかったけどw

秋葉人いっぱい。ゴチャゴチャ。
人の多さとメイドさんにびっくりしてましたwわざわざ何回もティッシュ貰ってたw
ヨドバシとかあと色々回りましたwアレなんで略しときますw
でもなんとなく奴の好きな属性が分かったw知りたくなかったw
それからメイド喫茶に。なんか凄い名前のメニューばっか。言うの恥ずかしいw
「これなんて読むの?」「言えるかw」
「なんて読むの?」「勘弁してください」
「なんて読むの?」「まっしろうさちゃんケーキです。」
なんだあの熱意はw負けたwメニュー全部(英語と日本語で)読み上げたよw

帰宅。俺が飯作ってる間買い込んだお菓子食べてた。
きのこの山とかポッキーとかキットカットとか紗紗?とか。チョコばっかw
飯何がいい?って聞いたら日本食なら何でもいいっていうので普通に煮物を3品くらい。
妹と弟が途中で家に来て一緒に食べたw狭かったw

夜みんなで銭湯。
湯船に入る前に一回お湯浴びろよwって言ってたんだけど慌てすぎて
すごいスピードで冷水浴びる→「つめたっ!さむっ!」→俺と弟ポカーン→「これは修行か!?」とガタガタ→急いでシャワーかけてあげる
一部始終みてたおっさん達に笑われたあと、
外人のあんちゃんすげぇ根性だな!って言われてた。
お風呂はいってる間ふふふふ~んとか言ってたw
でもあんまり長くつかってられない。あと、電気風呂にびっくりしてたw
イチゴ牛乳飲んでコンビニへ。
また買い込む大量のお菓子。しかもチョコとかポテチとか夜食うなよwみたいなのばっかw

バイト朝いりの俺が寝るって言ったらじゃあ俺も寝るーって言って就寝。
昨日はこんな感じw

965 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/31(火) 00:43:57 (p)ID:NGcXK4Iz(4)
夜中にもうひとつ今日のw何回もごめんね

昨日は朝からバイトだったんで行動は良くわかんないんだけど、
俺が朝起きたら「ちょっと走ってくるw」とか言ってアパートの周り走ってたw
奴がなぜ太らないのかわかったw努力していたw
今日どこ行くの?って聞いたら、新宿かー上野かー原宿ー。ちょwバラバラだなw
パソコンで駅の乗り換え印刷して渡す。
バイト終わった後、帰ってきて寝ようかなーと思ってきたところに電話。
「迷ったw」「まじっすかw」
自信満々で出てったのにねw東京の地下鉄なめるなと言いたいw
周りになんか文字ある?って聞いて、「え、ね、ねず?」どこだそこはw
調べて迎えに行って帰ってきましたw

「日本にハロウィンってあるんだね」「日本にその習慣はないですw」
ちなみに留学先で、物凄いあやしい忍者のコスプレしてたのは奴ですw
「お店とかハロウィンっぽかったよ?」「ないっすwお菓子会社の陰謀w」
なんか落ち込んでしまった。ちょwおまwその袋w
どうやら東急ハンズで買ったようですww
マツケンサンバっぽいキラキラしたのとなんか頭に矢が刺さってるかつら買ってるのw
「じゃあ明日ハロウィンするかw」
というわけで明日ハロウィンですw
まあお菓子食べてパーティーゲーム的なものするだけだと思うけどw
17:01  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.13 (Sun)

ドイツ一家の日本滞在記 2(part39スレ)

ドイツ一家の日本滞在記の続きです)

492 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/21(土) 16:33:03 (p)ID:zfu+RPCZ(15)
前日、[これぞ日本の朝ごはん]と言うものが食べたいと言っていたので
(われながらベタ過ぎだとは思うんだがw)お約束の洗顔と歯磨きと朝の体操の後
焼き鮭と味噌汁と焼き海苔とご飯の[日本の朝ごはん]を食べながら色々。

そう言えば、きのうの指圧の所為かなんかこころもち首と肩と頭が軽いんだよな、と独逸父。

それは銭湯の効果もあったのでは?長距離移動で疲れも溜まっていたし
一杯汗を流した後だったから…と返すとそう言うもんかねぇ?と言った反応。

で、既定の方針なんだが、この日はハードスケジュールですw。

495 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/21(土) 16:53:15 (p)ID:zfu+RPCZ(15)
まず東京駅から横浜まで東海道線、
(本当は後の説明コミで汐留と根岸線の桜木町駅にも寄りたかったんだが時間が無くて断念)
そこから横須賀線で横須賀まで。車窓の風景を楽しんでくれた様子。
乗換も面白がっていた。これで今も2階建ての快速電車が走っていたら
どう言う反応が返って来たか見て見たかったがw。

記念艦三笠を見学。約100年前(当時)の日露戦争の日本海海戦の記念艦の見学は
期待以上のものがあったようだった。
…と言うか、[良くこんな小さな艦で…]と言う感想だったのかもw

引き返して京急で品川まで。都バスでレインボーブリッジを渡り、[船の科学館]まで。
途中レインボーブリッジの下の通称[びんぼーブリッジ(料金が要らないからw)]からの眺めと
[ゆりかもめ]との追い抜きで大盛り上がりw。

実物の船のエンジンの馬鹿らしい位の大きさや、
陸奥の主砲・大型飛行艇の展示などが大うけw。
個人的にでもまた来たいと言う感想。
意外と青函連絡船の展示が受けていた。

497 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/21(土) 17:08:53 (p)ID:zfu+RPCZ(15)
で、靖国神社の遊就館をさらっと流して
(本来は上野の国立科学博物館にも連れて行きたかったんだがこの日は断念)
上野駅での乗り換えの待ち時間を利用して昼食。…駅そば。
上野駅から常磐線で移動。駅前からバスに乗ったんだが、
お子ちゃま達は駅近くのと○ざらすに気持ちが行っていたみたいだ(w。

こういうペースで大丈夫かい?と聞いてみたら、[こういう忙しい旅行も面白いw]との事。

そして旧予科練、現自衛隊武器学校に到着。
帝国陸軍の戦車の最初と最後を見たり、
怪獣映画に出てくる戦車の実物を見たりと満足してもらえたみたい。
5月ぐらいならもう少し色々あったんだが。
お子ちゃま達には見た目が[はたらく車]的な戦車回収車が受けていたw。

それから都内に戻って浴衣を見て回ってから銭湯に行き、
ワイン屋に寄ってモツ煮がうまい店に。
店の人に断ってから赤ワインと一緒に食べてもらったら
非常に良い感じだったらしいw。もくもくとワインとモツ煮を食べていた。

その後豆腐料理と卯の花を食べてラーメン屋へ。そして旅館へ…
で、この日はおしまい。もう少し移動時間が掛らなければ案内したい、
見てもらいたい所はあったんだけど取り敢えずこの次の日は
私は仕事なんで資料を渡した上で自由日と言う事に。

513 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/21(土) 19:50:46 (p)ID:zfu+RPCZ(15)
(3日目)
仕事を定時で上がろうと準備中にメールが。発信者は独逸父。
内容は[今中野で時間食っているんで少し合流が遅れるかも]といった内容。
…どこまで行ってるんだかw。
そしてもう一通。こっちは明日実家に一時帰宅するついでに独逸一家を案内してくれる予定の親類。高速バスが東京駅に着いたので合流を待つ、と言う内容。

職場を出て合流地点の上野駅へ。
何とか独逸一家も親類も問題なく来れたみたい。

合流した後に科学博物館に行く道中、今日はどんな事をしたのか等と歩きながら軽く雑談。
何でも独逸一家は朝食を食べたあと午前中は近所の神社に散歩に行ったりゆっくりしていたんだが、
その後秋葉原ー水道橋ー吉祥寺ー中野(流石に新宿は行かなかったらしい(w))
と移動しつつ観光をしていたらしい…んだが、
どうみてもただの「観光」じゃ無いだろおまいら…と突っ込みいれたくなったのは内緒w。
手に中野ブロードウェーの中の店の紙袋が。

514 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/21(土) 19:56:23 (p)ID:zfu+RPCZ(15)
科学博物館の展示を色々みてから明日以降の確認の為もあって全員で食事に。
独逸一家の提案もあって豆腐料理の店へ。

なんか気が付くとややぎこちないながらも独逸一家ちゃんと箸を使っている…
なんでも[訓練]したとの事。

しかも独逸父以前確かに言った覚えはあるが荒塩をあてに升で冷酒を飲んでるし(汗)
正直どこまで日本に馴染むんだか見てみたい誘惑にこの時駆られたw。

は兎も角。
明日以降の大枠の確認と明日の各人の予定のすり合わせを終了して
独逸父の提案でモツ煮のうまい店に場所を移して雑談。
その後小腹が空いたんでラーメンを食べて旅館まで一家を送って3日目終了。
親類はカプセルホテルに泊まると言うので手近かな所まで送ってこの日は終わり。   
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.13 (Sun)

しんちゃんパニック(part39スレ)

615 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/24(火) 19:21:42 ID:D0LdtSbb
今日99ショップで黒人青年をみた。
185cm・80kg以上はありそうなガタイのいいコワモテの彼が
何買うのかなぁと思ってたんだが、偶然レジが漏れの前になった。
商品を観察すると、サトウのごはんx2、五穀米x1、鳥ササミ缶詰x2だった。
五穀米とはもしかして健康ヲタクなのかと考えてたら、
519円の勘定に彼は千円札を出した後20円を追加し、
501円のおつりを受け取ってた。
日本びいきかどうかはわからんが、日本の生活になじんでるようで和んだ。

**********

676 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/26(木) 10:52:46 ID:xvpqwSst
だいぶ前、日本在住の黒人おばさんが運転する車に乗ってたとき、
横をダンプが通過して排気ガスがぶわっと車内に入ってきた。
パワーウインドーもない古い車だったんで、あわてて2人で窓ガラスを閉めた。
おばさんが「日本は排気ガスがすごいわね」というので、
「日本の教習所では一番最初に、どうすれば窓を素早く閉められるかを学びます」
とつまんない冗談をぼそっと言ったら、おばさん大爆笑。
運転しながら頭を抱えてのけぞって笑う。おれはおっかなくてオロオロ。
そのうちおばさんは路肩に車をとめて、呼吸困難なくらい笑い続けてた。

アメ公のジョークは日本とは路線が違うが、笑いの敷居は驚くほど低い。
よく考えたらスレ違いだった。すまん

**********

751 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/27(金) 00:13:18 ID:7Jr6VZmB
知り合いの外人さんが5年ぶりに日本にきて、電車で移動する事に。
Suicaを渡して、使い方を説明して、外人さんがいざ入場。
最初不安がってたけど、使ってみると・・・

( A ) ゚ ゚  
(*゚∀゚)イイ!!

こんな表情してました。
漏れは、携帯のSuicaで入場。そしたら、さらに外人さんが・・・

( A )   ゚   ゚  
(*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)*゚∀゚)めっちゃ格好イイ!!

こんな目で、私を見てました。
んで、土産にSuicaが欲しいというので、あげました。
なんか、こんな事で喜んでいる外人さんを見ててたら、妙に微笑ましくなったり。

**********

768 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/27(金) 19:01:08 ID:beHMHI45
イギリスの某有名アロマオイル会社の社長が
日本に来てユズの香りに惚れ込み、自社ブランドから「YUZU」
というアロマオイルを発売したのはその筋では有名な話。

**********

798 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/28(土) 07:53:10 ID:DiMkfqwM
ちょっと違うけど結構前に渋谷のCDショップで
若くて金髪のかなりイケメンなアメリカ人?が友人らしき人と一緒に居た。
棚の前でしゃがんで商品探してて
あんまりカッコイイから顔を良く見たいと思って、
CD探してる振りしながら隣まで行って適当に商品を取ろうとしたらイケメンと手が触れて
私「あ、ごめんなさい」
イケメン「…!」硬直してほのかに顔を赤らめる。
正面から見ても「うわ、やっぱりカッコイイッキャッ(´∀`*)」ってなって
自分が手にした商品見たらAVだった…。

そこはエロDVDの棚で急いで商品戻して逃げた、イケメンも急いで逃げてった。orz

**********

826 :おさかなくわえた名無しさん :sage  :2006/10/28(土) 21:50:26 ID:ewEdfHTv
俺、接客業なんだけど、仕事してて振り向き様に外国人のお客様を見たら

「身体検査用、清潔第一」
って書いた綺麗な白いTシャツ着たランディ・バースみたいなのが立ってて
危うく爆笑するところだった

**********

870 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/29(日) 22:05:19 ID:QHI6qg1z
短期留学でスペインに行ったのですが、スペインでは朝の8:30ごろからTVで
クレヨンしんちゃんをやっててすっごいびっくりしました!
娘さんが2人いらっしゃる家庭にホームステイさせていただいたんですが、
妹さんのほうは大のドラえもん好きで、スペイン語版の主題歌を歌ってくれました。
「日本語で歌ってよ!」といわれ、「とってもだいすき、どらえ~もん~~」と歌ってみせたら、
「あっ、スペインと違う!スペイン語だと、
どぉ~ら~いもん~~~(リズムがちょっと違う)、って言うのよ!」

また、お姉さんの彼氏さんが空手をやってるそうで、なぜか家族ではしゃいでるときに
「マエゲリ!(前蹴り?そういう技があるんですかね?)マエゲリ!あっはははは」と
ネタとして?つかってたみたいでwww

一番ナゾだなぁ、と思ったのは、最寄駅の近所に、スポーツスクールのような
習い事道場みたいのがあって、そこの内容紹介の看板に、
AIKIDO
KARATE
JUDO
NINJYUTU
と書いてあって、
友達と「え?に、忍術!?・・・カトンとかスイトンとか教える・・・・わけないよね?」と
首をひねったことです。

877 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/29(日) 22:56:59 ID:C3dYhbwF
>870
知人(日本人親子)がオーストラリアにいるんだけど、そこの子供が
現地で「NINJA」を習っていると言っていた。
「ピアノ」とか「バレエ」を習うのと同じ感覚で、現地の子供も習っていると。
写真をみたけど、こんなNINJA服トイザらスでも売ってねぇよ!ってくらい、
頭からつま先まで揃ってた。
多分詳しい人が見たらどこかおかしいとは思うんだけど、
子供が着るには十分じゃないかと思える服でした。

**********

875 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/29(日) 22:37:16 ID:SLZQIV7D
261 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2006/10/23(月) 20:22:55 ID:eg3PmbKI
日本人だからって親切にされた話。

イギリスの観光地でトルコ人の若者3人グループ(姉弟従弟)に
親切にされました。当方女ひとり、観光地の休憩所みたいなところで
座るところがなくて隅に立っていたら、椅子を持ってきて席を作ってくれて、
チョコバーを分けてもらったりなんだり。
「ご親切に」とお礼を言ったら、「日本がロシアを倒してくれたことに
感謝している」って!!
もんのすごくビックリしたできごとでした。

そこの休憩所に入る前に、少し世間話をして
ひとり旅の日本人なのは伝えてありました。
最初はひとりだから淋しいだろうと親切にしてくれているんだとばかり!

***********

908 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/30(月) 04:17:28 ID:LBOx3sWm
モロッコのフェズって街に行った際、メディア(旧市街)を歩いていた。
街は完全に迷路だし(インディジョーズに出てくるような街、城壁都市が残っている)、
熱いし、フランス語とアラビア語ばっかだし、出口は分からないしでかなり疲れていた。

で、そんな中、メディナのある角を曲がろうとした瞬間、後ろから大声で、

        「オニワーソト、フクハーウチ!!」

海外で、「宮迫です!」なんかはたまに聞くが、
まさかこんなところでそんな日本語のフレーズを聞くとはw
思わずΣ( ゚Д゚)ハッ と振りかえったら、モロッコの兄ちゃんが、ダウンタウンの松本ばりに、

             ( ̄ー ̄)ニヤリッ

その人のおかげで無事メディアの出口まで案内してもらいました。

**********

938 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/30(月) 21:06:35 (p)ID:5qchfFw/(3)
突然でスマソ。何かウチにたいへん濃ゆいのが来たので紹介します。

うちの職場のイタリア人同僚。
最近こっちの支社に来たばかりなのだが、気持ち悪いぐらい「クレヨンしんちゃん」が大好き。
なんでも、「クレヨンしんちゃん」は向こうでも放送されていたらしく、
若い時からめちゃめちゃハマってたらしい。
この前初めて(わざわざ会社のTV使って)ビデオで
モノホンのしんちゃんビデオを見た時も大興奮。
「すっげぇええええ何か何言ってんか全然分かんないけどすげぇなにこれすげぇ!(゚∀゚)なぁ、なぁちょっと!日本語?これ日本語??すっげすっげマジすっげ!!!!!!SHIN-CHAN!!SHIN-CHAN!!カワウィー!!カワウィー!!(゚∀゚)」
みたいな事を母国語(+一部日本語)でアホみたいにまくしたて
(社員の半分くらいは(゚д゚)な顔してた)、人の袖を引っ張り肩を揺さぶり机を叩いて大暴れ。
もうね、半狂乱。本気で鎮静剤が必要かと。

あんまりジャパニーズしんちゃんをお気に召されたようだったので
一昨日こっそりようつべの使い方を教えてしんちゃん見放題にしてやったら、
めちゃめちゃ感謝された。
んで、次の日目真っ赤で出社。一晩中も見てんな馬鹿か。寝ろ。

939 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/30(月) 21:07:45 (p)ID:5qchfFw/(3)
奴のしんちゃんフィーバーは止まらない。
仕事中でもお構いなし。
「パニークパニークパニーク全開なーァーみさーエーwwww」とか平気で歌い出す。
「おマターなーイチニチげーんーきだーぞーwwww」とか言ってるけど、
あまりにノリノリなので間違った歌詞を訂正する気にすらならない。
かと思えば同僚達に勝手にあだ名をつけて、「ありがとうございますぶりぶりざえもん」とか
クソ真面目な顔で言ってたりして爆笑。ちなみに俺はアクションなんたら。

ここ数日、こいつの突拍子のない行動の数々のせいで、
何人もの女子社員がコーヒーを;`;:;`(;゜;ж;゜; )した。被害は深刻だ。
明日は少し遅れた歓迎宴会だが、他の新入社員もたくさん居るなかで、
奴が何をしでかすかと思うと気が気じゃない。
本物のしんちゃんの身内も、案外いつもこんな思いをしているのかもしれない。
とりあえずズボン下ろしそうになったら死ぬ気で止めます。明日は頑張ります。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.11 (Fri)

ドイツ一家の日本滞在記(part39スレ)

234 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/17(火) 04:10:31 ID:HgTxFpfj
日本に来て炒り卯の花と豆腐にはまって1週間で10キロ以上体重減った上に
腰痛と肩こりが直らないまでも軽くなったりしたドイツ人の話はスレ違いだよな?
後ラーメンとお好み焼きともつ煮込みにもはまっていたが。
それと新幹線も好評だったなw。

388 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 22:58:25 (p)ID:hNl4QEJS(6)
>>234なんだが、
あまり長く書くと目障りだと思うから手短に…出来るかな?w努力はしますが長くなったらすまん。

アメリカ駐在の同業他社のドイツ人からメールが入って「今度家族で纏った休暇が取れたんだが
出来れば日本で良い所を紹介して貰えないだろうか?はっきり言ってもうアメリカはうんざりなんだ」
と言う感じで言って来たんだ。 無論実際にはもう少し長かったけどねw。

で、色々やり取りして無難に東京と神奈川を案内して、後はうちの親類にお願いして京都と奈良と大阪、
ついでに名古屋辺りでも見てもらおうと当初思ったんだ。
…一応思う所があってその間の移動はほぼ「鉄道」などの公共交通に(w。

390 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 23:08:43 (p)ID:hNl4QEJS(6)
来日当日成田まで迎えに行って…。
無事合流してス○イライナーの発着ホームへ。
こういうデザインの電車は向こうでは珍しいのかドイツ人一家かなり気に入った様子。
特にお子ちゃま達はそれまで長旅の所為でか元気が無かったのが些か興奮気味。
移動中も「どこまで行っても街並みが途切れない…」と言った呆れているんだか感嘆なんだか、
といった感じの呟きがw。
その後行きつけの店に行くまでにそれなりに色々あったんだがそれはひとまず割愛(w。

豆腐にも色々あるのを知ってもらおうとまず風味の強く出ているのを何もつけないで食べてもらうと
なかなか反応がいい。
聞くと、独逸の実家で牛や山羊を飼っているのでフレッシュチーズやサワークリームは
食べなれているんだとか。
それと同じ系統の味わいだったので違和感がさほど無かったらしい。
で趣向を変えてそのあとも色々な豆腐を食べてもらったんだが
(何せ江戸時代に豆腐百珍とかいう本が出ている位だから豆腐料理だけでも色々ある)
合間に炒り卯の花も食べてもらったら一家で気に入った感じでこれはなんなのか?とか
どうやって作るのか?と色々聞かれたw。

393 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 23:18:33 (p)ID:hNl4QEJS(6)
その後駅まで歩いていたらなんかラーメン屋に興味がある様子。
どうせだからいつも豆腐を食べた店に来た帰りに立ち寄るそこそこうまい所へ。

本当はやっちゃ駄目だったのかも知んないんだが、
結果として全員でそれぞれ別のラーメンを頼んで食べ比べる事に。

食べ比べた結果、海鮮物は食べ慣れない為か少々食べにくかったみたいだけれども、
いずれもおいしいとの評判で好評だった。
正直な話、油が強すぎるのは些か「くどい」と言う所らしかったけど。
後「すする」のがうまく行かなかったのと熱々の所を食べて舌を少しやけどしたのは
…お約束なのかな?一応注意はした積りだったのだが。

397 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 23:42:53 (p)ID:hNl4QEJS(6)
その晩、長旅もあって疲れが溜まっているようだったので全員で銭湯に併設されている指圧の店に。
そもそも向こうの温泉でも「飲む」のが主流でこうやって一緒に入る「銭湯」方式のはないらしく
興味があったみたいなので一旦出て歩いてすぐの100均へ行って入浴道具と着替えを現地調達。
銭湯初体験となりました。 なかなか好評。あまり混んでいなかった所為もあると思いますが。

で、指圧も堪能した一行、今夜はぜひ日本風と言うご指定で日本間のある「旅館」へ。
…いや単なる宿屋なんですが(w
布団と日本間、と言うだけで軽く興奮してもらえた上に堪能してもらえたらしいので
一応満足だったみたいだ(w。   
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.11 (Fri)

(*´∀`)シンカンセン*くぁwせdrftgyふj (part39スレ)

11 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/12(木) 23:13:48 ID:5DPZceQW
シンガポールかどこかでマクドナルドのおまけのキティ人形に殺到した民衆が
暴動みたいになって軍隊が出動した事なかったっけ

12 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/12(木) 23:27:36 ID:zBoZWzgT
在米だけど、こっちでも普通にどこでもおもちゃ屋で売ってる。
サンリオ商品は特別コーナーがある。
でも高い・・・・orz
弁当箱買おうと思ったら、大人用のしかない。
ってかまじに大人が使うのかよ!

ちなみにキティではなく「ハラキリ」と言ってますw

25 :12 :sage :2006/10/13(金) 01:22:25 (p)ID:qgiPlOgA(3)
ハラキリというのは「ハローキティ」を英語発音したら
「ハラキリ」に聞こえるってことですよ。
Hello Kitty

14 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/12(木) 23:37:12 ID:H5s+b13i
高校にキティ好きのアメリカ人の先生がいたんだけど
ケータイにキティのストラップ100個ぐらい付けてた。
ご当地のとか。

17 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/13(金) 00:01:57 ID:sXMVmPQ9
台湾のコンビニで買い物したら台湾衣装を着たご当地キティのシールが
もらえるキャンペーンが去年あった
人気あった企画だったよ
ご当地キティは良いと思う。その国の人に喜ばれるだろうから

**********

33 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/13(金) 06:53:23 (p)ID:qgiPlOgA(3)
@北米
こないだ在米十年位の台湾人と話した。
今度の冬、東京に行くらしい。
ディズニーランドの話から、東京近辺に行くなら他にどこかお勧めは?
と聞かれて、ピューロランドの話をしたら、目をキラキラさせて、
絶対に行くって言ってたw
その人の舅さんは四国で巡礼したいらしいw
台湾の一族と、米にいる自分達家族で東京で落ち合って旅行するそうな。
去年にも関空から京都、名古屋にも言ったらしい。
20年前にディズニーランドに言ったと言ってたから、
ディズニーシーの話をしたら、そこも行きたいって大騒ぎ。

34 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/13(金) 07:02:51 (p)ID:qgiPlOgA(3)
あ、補足
その人はキティちゃん大好きらしくて、その話からピューロランドの話になった。
もう彼女の頭の中では、今年の冬はディズニーシーとピューロランドへの旅行の計画が
出来上がってるらしい。
でも間違って四国のお遍路さんの話で、48箇所って言っちゃった。
今調べたら88箇所だったのね。
来週会うから訂正しなきゃ。
去年名古屋に行ったときは、彼女の家族は行かなかったけど、
別のメンバーは万博にも行ったらしい。

**********

46 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/13(金) 12:55:51 ID:cHWgTRKT
長いことこの板にいたが、ねたに恵まれずROMってる日々
本日ついにネタゲット、東京都にて○栄堂にて○○○カレーを食事中
店内に○大学の学生と思しき2人組が来店、英語で会話しているので興味を覚えて
なんとはなしに聞いてみると、ドイツ人の留学生と案内役の日本人と判明
「スパイシィー」「グレイト」「フェイバレット」「オイシイ」
と言っておられた。よかった、よかった

**********

93 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/14(土) 18:39:43 (p)ID:QAcRn6fF(3)
今日、英語をしゃべるお客さんを接客した。
ふつうだとオレが出張って、あれこれいうわけだが、
たまたま後輩社員しかいなかったので、そいつが接客してた。

  客
(*´∀`)つ⑩クダサーイ
   後輩(((( ;゚Д゚)))<500エーン!
        ガクブル
  客
(*´∀`)ドウヤッテツカウノデースカ?
  後輩(((( ;゚Д゚)))<ここをアップしてダウンしてりのまdk;qlwj;てれのすい
        ガクブル
  客
(*´∀`)?
  後輩(´・ω・)ショボーン

身振り手振りで一生懸命説明してたらなんとか理解してくれて、
お客様に(*´∀`)アリガートーといわれて、後輩、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
なんとなくその様子に和んだ。

***********

130 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/15(日) 19:15:30 ID:/i6aunkN
昨日買い物に出かけたら丁度名古屋祭りの郷土英傑行列に遭遇
行列の所々で合戦を模した寸劇のようなものを演じていた
それを見る人の中には外人さんも結構いて、デジカメかまえる人ビデオ回す人が
皆(*゚∀゚)な顔してた
やっぱ鎧姿の行列は引き付けられるものがあるのね

131 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/15(日) 20:05:08 ID:3Idz2lc/
>>130
歴史ものはとっても評判いいよね。
米旅人も、地元の歴史博物館で装飾用のカブトを見たいとき
(*゚∀゚)<クール!とかいって喜んでた。

**********

137 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/15(日) 22:48:29 ID:fHvVG7Eu
365 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2006/10/04(水) 18:11:13 ID:TnyycLo7
10月4日(水)のAM2:40からNHKでやっていた
「地球ドラマチック」夢の家を作ろう(再放送)というのを録画で見たけど
何これいったい!?

イギリスのティーンエイジャーの兄弟が登場して、「家がダサくていやだ」と
いうわけで自分の家を子供たちが改造するという番組の趣旨だけど、
その兄弟は口を開けば「日本! 日本!」と言う。

兄がイギリス風がダサいのでリビングを日本風に改造すると言えば、
弟は改造したら、そこに日本の電化製品を置くんだと言い、また冷蔵庫の中身を酷評して、
あれもこれも嫌と言った挙句、日本風の食べ物を入れるという。
また寝室はベッドを捨てて、日本のカプセルホテルのカプセルを入れるという。

あんたたち洗脳されているのかよwとちょっとワロタ

**********

149 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/16(月) 01:03:05 ID:Xr0v+GzW
地元で菊人形やってて先日妹が見に行ったんだが、
外人さんがニコニコして写真とりまくってたそうだ。
ここ十年くらいずっと見に行ってなかったけど、和み外人ヲッチで久々に行ってみようかと思った。

**********

160 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/16(月) 08:57:10 ID:XaJSNHfO
テクノ板から、ドイツの女性DJの文章。
169 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/16(月) 13:14:15 (p)ID:i+PmOMFU(4)
893 名前: TR-774 [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 20:56:29 ID:???
Contrasting USA-Japan 2005

It's unbelievable, Japan is so unbelievable.
When I arrived I stayed two whole days in Kyoto for relaxing and recovering after my
USA-trip. Kyoto is one of the few original Japanes cities with temples
, tea houses where you can still enjoy the complex ceremony of drinking tea.
Nearly unbelievable beautiful is this small temple in the hills,
here it became possible for me to catch something from the deep and spriritual Japanese culture.
When I finally entered a temple some of the priests were gathering
for singing and celebrating their Buddhistic prayers.
It was so beautiful and enjoyful to withness their prayers,
warm and deep. Buddhism is not only Japanese,
actually it origins in India and caused some trouble in Japan.
Shinto has been the primal religion, they have many gods.
But the Christians and the Buddhists uniformed the people's believe into only one godness,
unfortunately also with violance.
Coming directly from United States it created a meaningful contrast for me.
When I left Kyoto my Japan-tour actually started. I
've met so many nice, friendly and lovely people,
who treat music very emotional, they are epicure..
I'm always suprised in Japan about the fact how well informed the musiclover here are.
Some of them even tried to speak German with me!!

I'm so exalted and Japan is deeply connected to my heart!
Despite the huge amount of traveling I feel so fine here. Japan fills me up with energy, a positive energy.
Thanks Japan :-)))))))))))))))))))))))))))))

But even here you can feel the USA, traces of the last war is still viewable. F...!!!

博学なエレンに脱帽や!

895 名前: おおざっぱでごめぬ 投稿日: 2006/10/15(日) 23:42:11 ID:5bLyp70Z
>>893
信じられない、日本ってほんっと信じられないわ!
私がアメリカ旅行(ツアー?)の後、
息抜きと休養のためにいた京都にきてからまる二日間になったわ。

京都はお寺のある日本の数少ない生まれたままの都市の一つで、
お茶屋さんに行けばお茶の複雑な儀式がいまだに楽しめる。
ほとんど信じられないぐらい美しいのが、丘の小さなお寺、
ここならディープでスピリチュアルな日本文化から何かをつかむことが、
私にとっても可能になるの。
最後にお寺に入った時、僧が、彼らの仏教のお祈りを歌って、祝うために集められていたわ。
そのお祈りは見ていてほんとに美しくてわくわくしたわ、温かみがあって、深い・・・。
仏教は日本だけのものじゃなくて、実際はインドに起源があって、
日本でいくつかトラブルを起こしたわ。
神道が第一の宗教で、神道には多くの神がいるの。
でもキリスト教と仏教は、一様にみんなの信仰をたった一人の神に押し付けて、
不幸にも、暴力を用いることもあったわ。
アメリカから直で来たから、私には意義深い対象が生まれたわ。
実際には京都を出るときに私のジャパンツアーが始まったわ。
っすっごく多くの素敵でフレンドリーで愛くるしい、
音楽をとっても情緒的に扱う人に出会えたわ、しかも日本人って美食家ね 笑・・・
日本にいると、いっつも、ここにはほんと物知りなミュージックラバーがいるんだなぁってことに、
びっくりしてる。

私はすっごく高められたし、日本は私の心にディープに結びついたわ!
たっくさん旅行に行ったけど、ここはほんとに素敵ね。
日本は私に力をくれた。前向きな力をくれた。
サンキュー、ジャパン!(・∀・)ジャパン!!

でも、ここにいてもアメリカを感じることはできるでしょ、
あの戦争の跡は、今でも目に見えるものよね、、、、、、氏ね!!!

(Ellen Allineさんドイツの女性DJ )

**********

195 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/16(月) 21:15:39 ID:CweuTPTw
165 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/10/16(月) 18:52:31 ID:kEL+Fq50
この前ナショナルマーケットに行った時の話。
俺がコーヒー豆ややたらでかいチーズや、
洋画に出て来る様なデブが食べそうな超巨大スナックを見ながらウロウロしてると、
海産物売り場の前に外人の家族連れが居るのに気付いたんだ。
別に良くある光景だしさして気にもしないで缶詰類を物色していると、
流暢な英語に混じって「マグロォ」という聞き慣れたワードが聞こえてきた。
見てみると、外人の親父が何かを指差しながら子供にほほ笑んでいる。
日本語を教えているのか。微笑ましい光景だなと思いながら、
缶詰の山の裏から家族をこっそり見てたんだ。
そしたら次に親父は別の何かを指差しながら、
英語で何か言いつつ「タコマグロォ」「イカマグロォ」と言い出した。
待て、と俺は思ったね。なんでそこにマグロが付く、誰か教えてやれよ、と。
でも外人ボーイが普通にキラキラした顔をして「イカマグロォ」を指差してる親父を
見上げているのを見てたら何だか笑いがこみあげてきた。
ワクワクしてきた俺は缶詰を選び終えても、そこに居て家族を見張ってる。
そしたら外人ボーイが別の何かを指差して親父に何か言ったんだ。
そしたらちょっと考えた後、親父がすごい嬉しそうに
「サンマグロォ!!」と吠えた。
それを聞いた瞬間俺はここに居ちゃやばい、と思い、
プシュップシュッって吹き出しながら小走りでキラキラした家族を後にしたんだ。
日本、マグロだらけです。

***********

226 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/17(火) 00:45:43 (p)ID:tSFMHQgI(5)
225 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/17(火) 00:35:34 (p)ID:i2EkJiiq(3)
舞妓さんといえば、おなじみ在日米人が京都行ったときに、
どこだかであったそうな。

写真とっていたら、こっちをみてニコーってしてくれた、
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ってなことをいってたな。
その写真を見せられて、そのときの感動をとうとうと語ってくれたわけだが。

金閣寺(・∀・)イイ!! 南禅寺(・∀・)イイ!! 舞妓さん(・∀・)カワイイ!!
でも清水寺にいけなくて(´・ω・)ショボーンだそうな。

***********

236 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/17(火) 07:07:06 ID:5Ml+2/+j
今日、駅構内の自販でモバイルスイカ払いでコーヒー買ってたら、
バックパッカーぽい異国のカップルがガッツリ見てた
別段気にせずその場を離れて椅子に座って電車を待ってたんだが、
さっきのカップルがなにやらこっちと自販を見て話してる
なんだろうな~と思って横目でちら見してたんだが、
どうやら携帯をかざすだけで買ってたのを見て驚いているっぽい
ちょっとして、あんちゃんのほうが思い切って自分の携帯(とりあえず、ドコモっぽくなかった)を押し付けてみて
やっぱり駄目っぽいと困惑しているのを見てしまい、
さすがバックパッカー、チャレンジャーだとちょっと微笑ましかった

***********

291 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/18(水) 14:01:47 (p)ID:RMBfZJ5h(2)
290 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/18(水) 13:22:11 ID:Q9B06/ia
おやつを買いに無印に行った時、文具コーナーでチビっ子二人連れた
デッカイ白人のお父ちゃんがチビっ子そっちのけで
( ゚д゚)<アレもこれも全部欲しい…全部全部…
って感じでウヒョー!通り越して無心になってペンとかマジックとか
次から次へカゴに放り込んで買い漁ってた。

チビっ子達はチビっ子達で(*´∀`)<コレいいねー(´∀`*)<ねー
って感じでキャッキャしながら色ペン小さい手にいっぱい持って
二人で1つのカゴ持ってポイポイ放り込んでた。

しかしその後、文具コーナー付近から英語で怒ってる声が聞こえて
なんじゃろと見てみたら、母ちゃんと思しき奥さんとお年頃の姉ちゃんが
さっきの父ちゃんがカゴいっぱい放り込んだブツを見て怒っていたのだ。
そりゃ怒るだろう。あんなにいっぱい買おうとしたら。

怒った母ちゃんと姉ちゃんの手で、チビっ子達のカゴからも
父ちゃんのカゴからも、山盛りだった文具がどんどん減っていき
父ちゃんとチビっ子達は果てしなくがっかりしていた。

**********

303 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/18(水) 20:46:19 ID:IkyQX7Z7
大阪教育大の付属小の筆記試験会場の試験前
金髪碧眼のお嬢さんと恰幅のいいアグロサクソン系のお父さんのコンビ。
「おとうちゃん。なんにもわかれへんかったらどうすんの」
「(ドイツ語・・・・・・・・・・・・)」
「なんにも忘れてもうたがな」
「(ドイツ語・・・・・・・・・・・・)」
「あかんわ。うち、でけへんで」
「(ドイツ語)」・・・・・・・・・・・・」

その親子は、入学式にはいらっしゃいませんでした。

***********

313 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 00:37:31 (p)ID:hAi4oT4m(2)
弁当屋で見た黒人ハーフの姉弟を思い出した。お母さんが日本人。
弟がお姉ちゃんのとったおかずにチョッカイ出して、
お姉ちゃんが流暢な英語で「No! This is mine! This is mine!」
間髪いれずに日本語に切り替わり「ママー!マイケル(仮名)が取ろうとする!」

***********

314 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 01:14:14 ID:kTyKq/Gn
今日「笑ってコラえて」の、路線バスの旅で根岸の鯛焼き屋で、
米のモンデール副大統領が来日の度に成田からSP引き連れて
直行して来るての言ってて和んだ。
列が有ってもSPと一緒にちゃんと並んで買うんだと。

***********

328 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/19(木) 09:57:20 (p)ID:BR7lQWpA(2)
盆栽がヨーローパで人気って少し特集あったよ。
輸出15億円だってさ。テリー伊藤も言ってたけど、
特にフランスなどは美的センスがいいから盆栽にハマる人が多いんだろうね。
むこうの盆栽教室の生徒さんが超真剣で少しおもしろかった。
EUでは土の輸入は禁止されているんだけど盆栽だけ許可されているんだって。
確かに、とっても美しくて誇るべき芸術だよね。
もっと流行ればいいな。

329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 10:01:02 (p)ID:GGbSxvtx(3)
雨に住んでます。
盆栽はどこでも大人気で、フリマ等に行くと必ず、売ってるブースがいくつかある。
でも日本でちゃんとした盆栽を見慣れている私にとっては、
とても不細工な盆栽ですw
なんとなく変わった形にくねくねしてれば盆栽に見えるらしい。
日本ならそこらの親父の方がよっぽどうまい。
それこそセンスの問題だけど。

**********

357 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 13:46:21 (p)ID:hAi4oT4m(2)
元同僚の実家が店をやってて、同僚のお母さんがいつも店番してるんだが、
いつも買い物に来る黒人のお兄さんがいたそうだ。で、お母さんと雑談して
ニッコニコで帰っていく。ある日、同僚が店を手伝ってたときに
そのお兄さんが来て「キョウハ、オトモダチハ?」と聞かれた。
同僚が「え?お友達?ああ、彼女は私のお母さん」と教えたら、
リアルでガ━━━━━━Σ(゚Д゚ili)━━━━━━ン !!! って顔をして
それからというもの、お兄さんが店に来ることはなくなったそうだ…。

**********

364 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 14:31:16 (p)ID:WD3KCiPI(3)
昨日バイトで遭遇した外人さんの話。

外国人観光客の多い地域の模型店なんだけど
バイトの時間に店に行ったら
店の前で外人夫婦(と思われる)が言い争ってるのね。
旦那さんが切羽詰ってる感じ。奥さんは呆れてる感じ。
俺は店の前で困るなぁと思いつつバイト開始。

暫らく経って旦那さん、ものすごい笑顔で店内へ登場
観光ガイド?みたいな本読みながら

(*´∀`)コレクダサイ

指さした先は500系のぞみ。
あんたコレが欲しくて必死に言い争ってたんかと心の中で思いつつ
レジを打って顔を上げると、旦那さん一点を見つめて固まってる。

366 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 14:57:58 (p)ID:WD3KCiPI(3)
電池が切れたように一点を見たまま動かないおっさん
視線を追うと別の棚に置いてあった0系ひかり

(*´∀`)コレモクダサイ

筋金入りの鉄人だと思うと同時に奥さんの方を見ると
もう諦めてるのか、ため息つきながら店のラジコン走らせてる。

色々合わせて10万ちょっとお買い上げ。
カード処理の間ずっと

(*´∀`)シンカンセン*くぁwせdrftgyふj

(*´∀`)シンカンセン「」@:p;おぃくj「¥「^

(*´∀`)シンカンセン」¥:・;。l、kmjんhbgv

新幹線好きな外人ってやっぱ居るんだなぁと実感させられたんだけど
彼の祖国では売ってないんだろうか。

***********

373 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/19(木) 17:48:59 ID:SWCJ9z+L
俺も似たような話で。
家具屋でバイトしてるんだけど外国人夫婦がやってきた。
ソファを探しているようで奥さんはソファを物色。
旦那は何をしていたかというと

こたつコーナーへ行ってこたつの中にずーっと入っていた。
(こたつの中に潜り込んで首だけ出してる状態)

.。゚+.(・∀・)゚+.゚←な顔して奥さんに
「これいいよ!!いいよ!」って訴えてた

結局、予算の都合で旦那の訴えは却下されて(´・ω・`)な顔になってた

***********

409 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 00:41:51 ID:X2TcEVxl
俺も外人を旅館に連れて行ったよ。
「なぜまくらが壁際にあるの?」という質問をされたのが印象に残ってる。
浴衣着て喜んで、翌日着物を買いにいった。

***********

414 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 03:30:38 ID:9B80vcCh
コアラの国からの留学生に豆腐(油揚げとかも)と味噌と醤油と納豆の話をしたら
「日本人は大豆しか食べないの?」と目をくりくりさせながら訊かれたのを思い出した。

425 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 09:59:42 (p)ID:S7HzW5Z+(2)
世界中で大豆にラブコールが挙がっている昨今。
そーいや、精進料理は喜ぶねぇ。
日本酒と豆腐が幅を利かせる和食で「日本人は米と大豆しか食ってな(ry」って、
言われたことあったあった。
でも「ヘルシー、ヘルシー」と嬉しそうにモリモリ食ってたよ、飴ちゃん。
いや~、ヘルシーなんだけどさ、そんなに量を食ったら同じだよ~。

***********

416 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 04:12:25 (p)ID:gEVRVO++(3)
学生時代に知り合ったアラブ人(実家は大金持ち)
ドラえもんがとにかく好きで国に帰る際にも大荷物を持って帰っていった
3年ほどして結婚するとの報告が来て航空チケット付の招待状がきたんで行ってみると
とんでもなく広い屋敷の一室をのび太の部屋を忠実に再現してた
そのものすごくシュールな光景にクラクラしてると
ニコニコしながら押入れをあけて等身大のドラえもんを出してきた
できれば子供の名前はのび太とつけたいと言ってたけど
大叔父(かなり偉い人らしい)に反対されたとかで駄目だったとしょんぼりしてたなぁ

***********

434 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/20(金) 12:37:01 (p)ID:44WIUzei(2)
叔母がアメリカ人と結婚して米在住なのだが、時々家族で日本に来る。
私達は23区内の普通の住宅街に住んでるんだけど、
車に乗せると米人の叔父が非常に喜ぶ。
東京の住宅街の狭い道がエキサイティング、らしく
電信柱をちょっとかわしただけで「オゥッ!」
対向車とすれ違っただけで「フゥ~」。
環八に出たら「もう狭い道は通らないの?(´・ω・`)」
アメリカのだだっ広い道に慣れてると日本の道はスリルまんてんみたいです。

435 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 12:43:15 ID:FddoyMwf
>434
日本国中、安上がりなジェットコースターw

**********

450 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 16:15:40 (p)ID:gEVRVO++(3)
「きのこの山」と「たけのこの里」は
どちらがより優れているお菓子か?で二ヶ月口論したアラブ人とカナダ人

**********

468 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/20(金) 22:04:42 ID:6bQEJNg5
3年位前の話。
新幹線に乗って新大阪から東京に向かっていたら、隣座席の人がカナダから来た人だった。
自分は通路側で、その人は窓側。
で、ずーーーーーっとビデオカメラで外の景色撮ってた。
かなり嬉しそうだったので思わず見てたら目が合って、
「親戚を訪ねて日本に来た。
カナダの親戚には帰ったらこのビデオ見せるんだ!」
と結構な年齢の男性だったのに、ニッコニコしてた。
何か可愛かった。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.01.09 (Wed)

高山祭にて(part38スレ)

503 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/01(日) 17:36:10 ID:Zo05uFcL
自分が働いてる飲食店(和食)にはたまに外国人が来る
(英会話教室がたくさんあるから多分その講師)
で、お冷やを注ぎに行くとかなり高い確率で「アリガトー」と言ってくれるんだ(*´∀`)
勿論言われなくても仕事だから気にしないんだけど、いつも
つっけんどんなおばちゃんとか相手にしてるから癒されるよ。

**********

513 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/01(日) 19:30:56 ID:0/cdYjN3
これをなごみネタと言っていいのか自分でも疑問だけど
昨日デパートの長崎物産展に行った、長崎なので鯨の加工品もたくさんあった
その中で鯨カツなる食べ物があったんだが、その店の前を一人の白人男性が・・・・
「鯨売ってるの見てイヤな顔されんかなあ・・・」なんて思いつつ、その動向を見ていたら
試食の鯨カツを食べ日本語で「おいしい!!」
そして連れらしき日本人女性にも「食べてみなよ!!」
と試食を差し出した
その後も鯨カツ揚げているのを見てたりしてた、買ったのかな?
決して全ての外国人が捕鯨反対だとは思わないけど、
なんの抵抗もなく食べてたその姿に驚いた

**********

493 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 15:04:40 (p)ID:LJF527s7(2)
こんなことあったのね。知らんかった

シンディ・ローパーが、阪神大震災の復興を願って節分の豆まきをする(1996)

518 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 20:25:37 (p)ID:5YYfE3RG(2)
>>493
シンディーはNYで売れない頃、日本食レストランでウェイトレスのバイトをしていた。
売れない頃、ね。
売れたあと、来日して、「夜のヒットスタジオ」にゲスト出演。

そのとき、びっくりゲストで、NYのお店のおかみさん登場→シンディ号泣。

最初の来日で、武道館。
東洋のファンで一杯になるとは思っても見なかったうえに
発売されたばかりのアルバムに収められた「トゥルーカラーズ」が始まると、
武道館全体で大合唱。
これで号泣しながら熱唱。

今でも来日すると、このときの思い出を語ってから「トゥルーカラーズ」を歌い始める。
場内合唱。

519 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 20:30:21 (p)ID:5YYfE3RG(2)
前回の来日では、広島の厳島神社でオフ和んでた。お気に入りのスポットだそうです。
もう、おばちゃんなんだよね。

**********

525 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/01(日) 22:29:15 ID:4uLdmFcQ
今日映画を見にいったんだが、
ロビーにいた外人の兄さんが、
どうやらちょっと暑かったらしく上着を脱いだら
何故か下にはSHINJO (背番号)1と書かれたシャツを来てたwwww
ここは北海道でもないのに何故??
でもちょっと和んだ

**********

548 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/02(月) 08:10:03 ID:jDhSuRfX
相撲だとか歌舞伎だとか、わりと世界的に知られている日本の伝統が好きな外国人は
TVなどで小さい頃から知っていたし、「ふ~ん・・・」って感じだった。
別になんとも思わなかった。

でも最近ブックオフ行く度にすごいキレイな白人ねーちゃんが
ヴィジュアル系の棚を食い入るように見ていたり、
漫画の棚で手塚の火の鳥全巻をガバっと取っていった黒人を見て、
今まで感じたことのない、言葉では表現不可能な衝動に出会った。

**********

574 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/02(月) 13:50:36 ID:ZN9LvUmE
たった今、うちの会社の前を
「た~らこ~た~らこ~♪」
と歌いながらスーツ着た黒人のおっさんがママチャリで駆け抜けてった・・・
なんだったんだ・・・

**********

615 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/03(火) 13:17:30 ID:hi3sbGjc
ラモス「私日本人だからねー」
コメンテーター「昔は絶対日本人にならないって言ってたじゃないかwww」
ラモス「今はもう日本人だよ!!」

ムキになってたラモスがなんだか可愛かった

**********

638 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/04(水) 13:15:01 ID:EI6qGBwX
ロシア・プレミアリーグのチーム「ゼニト・サンクトペテルブルグ」の試合を観戦するために
1万5000キロを走ったという3人のサポーターたちに、チームから新しい車が与えられた。
彼らは先月、ゼニト対ルチ・エネルギアの試合を観戦するために、サンクトペテルブルクから
日本海岸の港町ウラジオストックまで、1986年のホンダ・シビックで赴いた。
しかし、車が帰り道を走ることができなくなってしまったので、3人組は車を置いて列車で
ロシア第2の都市まで帰った。
ゼニトは公式ウェブサイトで、日曜日に行われたスパルタク・ナルチクとのホーム試合で、
彼らにトヨタ・カローラの新車をプレゼントしたと発表した。

海外でシビックやカローラを選ぶ人もいるんだね。
ほのぼのしてしまった。

***********

680 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/05(木) 14:42:18 ID:Nydbh2pB
ちいちゃな和み。
一昨日地下鉄に乗っていた20代ぐらいの白人さん。
何か探しているらしく地下鉄車内で片ヒザをついて荷物をゴソゴソ。
二つあるうちの荷物の一つが紫の風呂敷包みでした(・∀・)
今どきおばあちゃんの家でしか見かけないような風呂敷。
もう一つの荷物はトラのイラスト&「虎」とデカい漢字が書かれた袋。

白人のお兄さん&風呂敷包みの組み合わせになごなご。

**********

746 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/06(金) 21:30:05 (p)ID:6UjQQ4Wn(2)
ちょっと会社の帰りに秋葉原までジョイスティックを買いに行った

総合店に外人さんのガキンチョ3人と、保護者らしいおっさんが1人いた。
家庭用ゲームのフロアに向かってエスカレーターを上っていく4人。
目的地は同じだと毛野で、その後をついていく。
ガキンチョどもは目を輝かせながらニンテンドーのコーナーをくるくるまわっている。
言葉はわからんが「おいこれ○×の新作だぜー」とか
「ニンテンドーDSみつかんねーなー」とか
「すげー日本語で必殺技いってるぜー」とか、しゃべってる内容が口調から明らかにワカル。
いい思い出作れよ少年達!と心の中でグッ。

と、お目当てのものがないのか、その家庭用ゲームの上のフロアへ通じるエスカレーターへ走る3人。
その後をついていく保護者男性。
4人が上っていったあとに見た表示は…

「この上はアダルトフロアです 18歳未満はご遠慮ください」



 +            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。  キヅイテトメテアゲラレナクテゴメンヨォォォォォ
            ノ( /
              / >

***********

774 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/07(土) 16:41:07 ID:z2ticlEG
日本びいきの、というか、日本になじんだ外人さんの話。

長崎くんちが始まりまして、今年の目玉は丸山の芸者さんたちと、
万屋町の鯨の潮吹きで、朝からTVをワクテカで見てたんですよ。
したら、鯨の潮吹きの根引き衆に金髪の外人さんがいて「???」
解説によると、外国語短大の先生で、イギリス人。
5年前から町内会の行事とかにちゃんと参加してたから、
今回根引き衆として参加することを認められたとか。

今日から3日間、めちゃくちゃ大変だろうけど、がんばって欲しい。

***********

807 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/08(日) 20:32:38 ID:PBorC1kv
ここ何度か大型観光バスで、白いボディの側面に満開の桜と富士山をあしらった
綺麗なデザインのバスを見かけた。さてどこの観光バスなんだろうとずっと思ってたが
先日ナンバーを見て驚愕

まさかUS.ARMYと書いてあるとは…
(在日米軍のナンバーでした)

***********

811 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/09(月) 00:44:37 ID:xE2YP36+
夏に友人(日本人)が彼女(ドイツ人)を連れてドイツから日本に
一時帰国&観光案内の為に帰ってきた。
英語・日本語・ドイツ語が入り乱れた食事の席で沢山話をしたんだが、
友人がトイレに行ってる間に
「彼、日本ではモテるの?」と聞かれた。
「分からないな。何か心配事?」と聞いてみると
ドイツで彼を日本に興味ある友人や知り合いから、守るのに必死だそうだ。
「彼ったら紹介した友人と日本の事を話し込むのよ。危ないわ。
私のよく行くお店の店員と仲良く挨拶なんかして。
あと危険なのはリョゥーコ。リョゥーコ。ドイツにね。いるの。
日本の話で懐かしがってる二人はかなり危険。
私のドイツ料理で彼をロックしておかないと!最近は若い学生が(ry」
と、うどんを食べながら
ブラウンの眉毛を八の字にして早口でまくし立てる彼女でした。

***********

843 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/09(月) 16:32:57 ID:L8Z8vepR
youtubeでなんで日本の歌に英語が?っていう典型的な質問が出てて
US同士で日本じゃ英語がおしゃれなんだそーだ
!?日本始まったな、俺日本行ってくるわ
って2ちゃんでよくある会話になってって妙にウケた

***********

899 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/11(水) 01:09:34 (p)ID:1SmT2Ucg(5)
久しぶりに在日米人つれて食事に行ってきました。
自分でつくれる串揚げ屋があったので、そこに。

自分でつくれるのがとても楽しいらしく、
(*´∀`)つ○コレナニ?
(´∀`*)たこ焼きです
(*´∀`)つ◎コレナニ?
(´∀`*)レンコンです
(*´∀`)レンコンってなに?
(´∀`*)ロータスのルートです、おいしいです。
などと、解説しつつ、ウママー(*゚д゚)人(゚д゚*)ウママー♪

レンコン、たこ焼き、しいたけ、しし唐などが気に入ったようでした。

ほかの副菜もあったのでとってきたら、興味津々で、
(*´∀`)つ○コレナニ?
(´∀`*)大学イモです。お袋の味ってやつです。サツマイモに砂糖つけたやつです。
(*´∀`)フーン
などといいつつ一口ためしに口に入れたら・・・

(*´~`)ムグムグ
(゚Д゚≡゚Д゚) えっ!? ナニコレ? オイシイ! オイシイ!
うまいもんキタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
で、一皿ぺろり。オレの分まで喰っちゃった。

また一皿とってきたら、
(´・ω・)いっぱい食べたら太っちゃう・・・
などいっては、(´・~・)あと一個だけ、(´・~・)あと一個だけ。
結局、2-3個喰っていました。

**********

960 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/12(木) 14:54:19 ID:5QeP9Yvd
先週土曜日に高山祭り逝って来た。
漏れは高山祭り初めてだったから、早く曳き揃えてある祭屋台見に行きたかったんだけど、
橋のそばのジブリショップに娘が吸い込まれて、やむなく中に入った。
そしたら入口近くのジブリのピンズが並べてある商品棚の所で
外人の夫婦らしい年配カップルが熱心に品定めしてた。
漏れが隣の文房具商品を何となく見てたら、

妻「ダメだわ・・・ないわねえ。せっかくの高山なのに、ジブリも工夫が足りないわ」
夫「小さな店だからね。需要が少ないんだと思うよ。」
妻「それは理解できるけど、日本人はニーズを把握するのが上手いと思っていたから、
  尚更失望したわ。あの、ほら、猫のキャラクターの、ジブリのじゃない・・・・」
夫「キティかい?」
妻「ああ、そうそうキティね。あのキャラのお土産はもう目が痛くなるほど見たのよ。
  ジブリだって、キティほど節操無い真似はしないとしても、
  1%程の商魂は見せてもいいと思わない?
  屋台の上とか、この辺りの山・・・なんて言ったかしら。
  その上をネコバスが駆ける構図のピンズがあったら、
  私が全部買い占めてあげるのに。」
夫「それは素晴らしい考えだけど、この辺りの山って言うと、御嶽だからね。
  あそこは神が住まう山らしいから、ジブリも恐れ多いと思ってるんじゃないのかな?
  屋台も祭りも神に捧げるものだからね・・」
妻「じゃあ、あの真っ赤な不気味な人形でもいいわ。あれとメイが肩組んでる構図とか」
夫「あれはサルボボって子供の為の魔除けらしいよ。確かに少し不気味だけどね。
  メイも強烈な個性があるから、組み合わせとしては悪くないと思うけど。
  そんなに君が欲しいなら、ジブリにメールしてみるべきだと思うよ。」

ご当地ジブリピンズがないことを嘆いてる外人がいるなんてジブリ侮れんなと思ったが、
それ以上に男の方がすごい知識があることに驚いた。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2008.01.07 (Mon)

あの日のギムレット(part38スレ)

300 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/28(木) 19:02:09 (p)ID:5u8lR1u5(3)
もう数年前の話・・・出張中の事。

赴任して数週間、新天地に馴染めず毎日酒場に繰り出す有様。
そんなある日、近くの居酒屋で自分同い年位の米国人男性と会った。
その人もなんとなく寂しそうなので一杯ご馳走する代りに、
話相手になってもらおうと思って、ビールご馳走してみた。

その男性は初めはビックリしてたものの、私の方を見て
「ありがとうございます」と流暢な日本語の返事と笑顔が。
そして、一緒に飲みませんかとお誘いが。
それで彼の話を聞くと、元々日本が大好きで、
最近旅行で日本に来てみたものの、やっぱりそこは見知らぬ地、
右も左も判らず、寂しく暇を持て余していたとのこと。
どうやら、その人も日本に暫く滞在するらしので、
時間がある時には一緒に飲もうと約束をし、その後
かなりの頻度で一緒に遊ぶ関係に。

それから約1年後、彼とはもう親友といって良いほどになっていた。
ある日、割りと馴染みにしていたバーに二人で行き、
そこで彼は「そろそろ、帰国しなければいけなくなった」と告げ、
「それで今までの感謝の気持ちとして、一杯奢りたいんだけどいいかな?」と。
それまでは、二人の間では基本的に割り勘が約束で、
安易に奢ったり、ねだったり等は二人ともしなかった。
その時は、私は割りと軽い気持ちで「じゃぁ、お願いするよ」と頼んだ。
そして、彼が頼んだカクテルを飲み、その日は何時も通り
酔っ払いになり何事もなく終え帰宅の途へ。

301 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/28(木) 19:05:24 (p)ID:5u8lR1u5(3)
数日後、彼は本国に帰国する事になり、彼の見送りに私も同行した。
そして、彼は私に「本当に滞在期間は楽しかったよ、一生の思い出だよ」と言った、
その大げさな返事に私は、「そんな大げさな事じゃないだろ?また来いよ。」と
そう言うと、彼は少し悲しそうな顔をして、「そうだね。来れる様に頑張るよ」と。
最後に彼は、「またな、来世でもな」といって本国に帰った。

数ヶ月後、ようやく出張の仕事が終わりかけていた頃、一通の国際郵便が。
それは彼が病気で、この世を去ったとの旨の内容だった。
彼は治療不可能な病気に懸かっており、来日した時には余命半年と言われていたらしい。
彼の手紙には「日本滞在の時には本当に世話になった、もう自分はこの世にはいられないが、天国で日本の良さと素晴らしさを伝えるよ」との内容が。
また、ご両親からの手紙にも「息子は日本が大好きで、帰国後、毎日私達に日本の話や、
貴方の話をしていました。貴方のお陰で、余命を伸ばしてもらい、
そして苦しまず天国へ行けました。本当にありがとうございました。」と内容。
この手紙を読んだ時は思いっきり泣きましたがね。

そしてハードボイルド小説が好きだった彼の遺言には、こんな事も。
「『長いお別れ』ではないが、あの日あの店でご馳走した『ギムレット』を
もう一度頼んでくれないかな。」と。
まぁ、判る人には判ると思うけど、未だにその遺言は果たしていないが。

なんかgdgdですまん。
あんまり、日本びいきな話にならんですまん。
本人は日本好きだったんだけどな。
17:01  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(9)

2008.01.07 (Mon)

水に流す(part38スレ)

28 :おさかなくわえた名無しさん :2006/09/18(月) 22:26:17 ID:u3D9g6KD
関ジャニエイトのコンサートに行って会場に入る前の荷物検査で列に並んでいた時のこと。

前のほうにでかい金髪女が二人いるなーと思ったら白人だった。
「何故白人がアジア人アイドルのコンサートなんかに?
チケットをもらったのかな?言葉わかるの?」
と凄くフジキだった。

と、その次は『チンチョンカンパクチン』という感じに韓国語か中国語が聞こえて来た。
日本語を知らないという事はこのコンサートの為だけに来日したのだろう。
言葉もわからないアイドルの為によくやるよ。
やっぱり女は凄い

**********

73 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/20(水) 23:38:48 ID:C4CznRhb
外人って餅好きだよね。
知人の在日豪人もお好み焼きのトッピングは必ず餅入りだった。
勿論広島での話。
日本語下手くそな癖にお好み焼きはどうしても買って帰りたかったらしく、
「お持帰り、二つね」とピースしたら、
お好み焼き一つに餅が二つ入りのが出てきたって言ってたw

**********

86 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/21(木) 13:26:53 ID:MNojagnn
なごなごできるかわかんないけど書いてみる。。

自分のバイト先に来たアメリカ人のお客さん。
マイクポップコーン(バターしょうゆ味)を持ってレジに来るなり、
「これとってもおいしいね~!!アメリカの友達みんなこれ好きよ~!
 アメリカのポップコーンよりおいしいよ~!!」
と言ってニコニコしながらまとめて買ってくれました。
カワイイおじさんでした(*´∀`)つ

**********

152 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/23(土) 10:05:33 (p)ID:iCmbs23k(2)
昨日田舎からおのぼりさんしてきた。
行ったこと無かったんで明治神宮へ、噂どおりの都内とは思えない静寂な森にびっくり、
ここって本当に原っぱだったのを植樹して百年でこんな森にしたんかい
と驚きながら進んでく、夕方近くのこの時間、参拝客は外人さんのほうが多いくらい
鳥居をいくつかくぐり、本殿前の鳥居でふと思いついたことがあり、
手前でちょっと待機、参拝者の様子を伺うことに

本殿手前には左に手水場があり、ひしゃくが並んでいる
見ていると、大抵の日本人はまっすぐ歩いてきて、手水場に気づいて左に曲がってゆき
手を洗ってから本殿へ進んでゆく
ちなみに一人だけ、うすら禿げのリーマン風のおっちゃんはスルーしてたけど

外人さんは、そのまままっすぐに行こうとして、日本人軍団が左に曲がっていって
建物(手水場)で何かやってから本殿へ進むのをみて、
足を止めて、なんかあっちいかないとやばくない?みたいな表情と態度でおろおろしてる

二人連れくらいだと、何故か気づかずスルーする仲間を捕まえて
「なんか皆、一旦あっち行ってるよ、ど~する?」という風
とりあえずあっちへ寄って見よう、という風におずおずと進む外人さん

153 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/23(土) 10:06:32 (p)ID:iCmbs23k(2)
俺もぼちぼち参拝するかと手水場へ。手水場の屋根の辺りに数ヶ国語の板書きで
手の洗い方が書いてある、でも暗がり&死角のせいか気づく人は少ない
隣に美人さんが一人、後ろでは白人さんのおばちゃんが数人でこっちをみている
とりあえず奴(俺のことね)のやり方を真似てみるか、という感じ

良くみると美人さんもこっち見てる、ひょっとすると台湾辺りの人なのか?
説明するほど英語には堪能でない、照れやさんなので、そ知らぬふりをしながらも
ちょっと体を右に向け、見えやすい角度で、右手、左手の順に洗い、
右手で手に水を受けて軽く口に含み、ひしゃくを立てて水を流して、
ひしゃくを置いてゆっくりと去った

しばらく歩いて振りかえると、ひしゃく片手に「あーでこーで」と言ってるのが見えた

なーに日本の神様は寛容ですからたぶん間違えても怒りませんよ
というかわざわざ遠くから日本の神社にご参拝頂きありがとうございます
と心の中で思いながら本殿へ向かった

**********

226 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/25(月) 15:15:35 ID:lfbaT4AK
かつてヤクルト、阪神でプレーしたワニ食いで有名なラリー・パリッシュ氏の
近況のインタビュー記事(スポルティーバ11月号)より

日本のことはよく思い出すよ。試合後のスシ、ステーキ、アサヒビール(笑)
(中略)
そのうちに娘と孫たちを連れて日本へ旅行したいね。僕の大好きな新幹線に乗って、
桜を見たり、夏祭りを見たり、おいしいスシや神戸ビーフを食べたり。
そんな日が来たら最高だね。

新幹線、桜、夏祭り、神戸ビーフ・・・ ここでよく語られるものが網羅されてるよ。

**********

239 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/27(水) 01:26:55 ID:oqA5Ac7B
祖父の家は平屋の日本家屋で、そろそろ築100年。
だからか近所の外国人がよく見学に来て
「幽霊いる?」とか
「おばけに会ったことある?」とか
「住ませて」とか祖父に言っている。

最近は祖父が
「幽霊はいないけど、付喪神と猫又はいるかもしれん」(七十年物の机とかザラ)
と言っちゃったために、付喪神と猫又を探しに来る人が増えた。
中でもアメリカ人の男二人が手当たり次第に家具に
「あなたは日本のカミサマですかー?」
「あなたはどうですかー?」
と言い歩いていて面白い。

**********

285 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/28(木) 04:27:31 ID:mu3tqUQZ
日本人と結婚してこっちきたイギリス人主婦が女神転生Ⅲやってる
地元にいた時からこのゲームが気に入ってて英語版やってたけど
日本語勉強も兼ねて元のオリジナル版をプレイしたくなったらしい。
世界中の神や女神、天使、悪魔とか出てくるのが面白いんだってさ
ジャックフロストとジャックランタンがかわいいデザインて言ってた
クーフーリンとオオクニヌシはパーティーから外したこと無いって。
イケメンだからか?

**********

286 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/28(木) 05:07:33 ID:BgghZcQF
俺の友人に、ルーマニアからの留学生でそのまま日本に居つき、
梅干しやら納豆やらをむさぼり喰うまでの日本人舌になったのがいる
今は仕事で海外に行ってるが、出汁の味が懐かしいらしい

**********

292 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/28(木) 13:49:47 ID:vsH6mtO4
「日本人は夏に幽霊の話をするの」って言ったら、
ロシア人だかが「???? (?_?)」ってなったので
「だって、怖い話をすると背中がゾーっとなって暑さを忘れるでしょ」
と説明したらバカウケして「アハハハ、日本人って天才だね!」

…って話をどっかで見た

**********

294 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/28(木) 16:33:15 ID:wOl/Z6M7
日本に爆弾落としたのに、アメリカ嫌わないの?
と聞いてきたホームステイの男の子。

日本には「水に流す」ってのがあると説明しながら、トイレットペーパーに
「60 years ago FUCK USA」と書いて、流しで溶かして洗い流した。そいつは俺に抱きついた。

もう一枚「FUCKUSA」と書いて、額に入れて飾って「これはKOREAのすることね」
と言ったら、そいつは笑ってた。

**********

329 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/29(金) 04:48:09 ID:RIPqdGT8
親戚に「あずさ」って名前の子がいるんだが
親の転勤で米リカにいたときよく「オール・オブ・アメリカ、いい名前だ」と言われたそうな
AZUSA→A~Z・USAとの事
なかなかうまい事言いやがると思った

**********

360 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/30(土) 04:13:09 ID:gWHuXrPJ
某オタクの祭典で有名RPGの男キャラのコスプレを友人としてたら
ちょっと肩をたたかれ、なんだ失礼だなと振り返ったら
インド系のお兄さんがふたり(0゜・∀・)(0゜・∀・)ワクテカワクテカな顔して待ってたw
一緒に写真を撮ってもいいだろうかと身振りで聞かれ一人ずつ撮ったんだけど
一人と撮ってる間、もう一人がずっと(*´∀`)な顔で待ってた。
その後すっごいキラキラした目で握手してきて自分と友人も(*´∀`)

ただその日はいわゆる男性向けの日だったので「わかっててこの日に観光したのだろうか」
「ジャンルはなんだったのか」が非常に気になったw
オタクネタ嫌いな人いたらごめん

**********

438 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/30(土) 23:40:36 ID:7IyLm6zG
ドイツで日本イベントに行ってきたのでそこでの和み。

日本へ行った事がないけれど1年半日本語を勉強してると言う少女は
おずおずと、おそらく‘間違えないように間違えないように’と心の中で繰り返しながら
こちら(日本人)へ話しかけてくれていて、とても可愛かった。

日本へ留学した事があるという金髪ツーテールの少女は
甘ロリ服(白+ピンクのお姫様のようなロリータ服)を着ていて
なにか褒めるとすかさず「そんなことありません。ありがとうございます」と
照れてながら頬を赤くしてた。

日本が大好きだという少女は
浴衣と呼ぶには少し薄すぎる浴衣を着て、自作したと言う帯を締めて
「いつか日本へ行ってみたいな」って言ってた。

小さな娘さんを連れたお母さんが
明星(現MYOJYO)を見て「どの子も素敵ね~」と言うので
「こちら(ヨーロッパ)の少年は王子様みたいに私たちにはかっこよく見えますよ」
と言ったら
「同じね。私にはその逆で彼らがみんな王子様みたいに見えるわ」
って笑ってた。

NARUTOのコスプレしてる少女2人は
コスプレ雑誌の中に載ってる日本人のNARUTOコスを見て
「ちえーっ!やっぱり日本人のNARUTOコスの方がかっこいいよー!ずるいなー!」
って楽しそうに笑ってた。

みんな楽しそうで、こちらもすごく楽しかった。
こうやって逆にドイツびいきが形成されていくんだな、と思いました。

**********

446 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/01(日) 00:06:50 (p)ID:FXZqHQOO(2)
ふと思い出したんだが
カーネルサンダース人形は昔は日本の店舗の前にしかなかったんだってね。
来日したサンダースさんがその人形の出来の良さと、自分のレシピに忠実に
味を再現している日本のKFCに感動して、他の国でのサンダース人形の製造を
禁止した。だから世界のKFCの店頭にあってもサンダース人形は必ずメイドインジャパン。
って話をラジオで以前聞いた。これも日本びいき?

**********

466 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/10/01(日) 01:56:32 ID:bE/A6sNg
学生の時カラオケ屋でバイトしてたんだが、よく外国の団体様が来店してた。
国ごとに特徴があって面白かった。
英語圏はやたらハイテンション、オーダーを聞くときも
『Hahaha!酒頼むよ!』
みたいな感じ。
堀炬燵の部屋が有ったんだが、そこがお気に入り。
でも、なかなか慣れてないらしく、部屋の中で飛び跳ねながら
足を踏み外して豪快にすっころぶ人もいた。目の前で頭を強打されたときには
マジで血の気が引いた。

フィリピンパブのお姉さま方はバカみたいに注文する。

隣国の方々は…。もちろん良い人も多いのだけれど。
こっちは、防犯カメラのモニターの中をグラスが舞った時に血の気が引いた。

**********

499 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/01(日) 16:23:38 ID:9kGk4s3G
成田空港のエスカレーターでオレの前にいたムッチリ爆発バデーの姉ちゃん。
露出の多い服装で大変目立ってた。
でも良く見ると、手にはオニギリ。
人目もはばからず、バックバクオニギリ食ってました。
それも、コンビニの物ではなく、
手作りっぽかったです。
海苔もシッカリと巻かれてましたよ。


17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.05 (Sat)

柔よく剛を制す(part37スレ)

537 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/11(月) 01:10:17 (p)ID:yKvxAVgd(2)
私の母の友人の娘の旦那さんの話
その旦那はオーストラリアの人で、妹さんとそっちに住んでるんだけど、
この間日本に来て、母の友人の家に泊まった。
で、夜になってみんなお風呂に入るわけだが
お風呂!?ダメダメ!日本のお風呂大嫌い!
お湯につかるなんて信じらんない!!とその旦那さんが騒いで、
せっかく日本に来たんだし一度でいいから入ってみようぜ!超ぬるくするから大丈夫!
とかなんとかみんなでなだめすかして、なんとか入れた。
最初はぶつぶつ文句言ってたけど、だんだん気持ち良くなってきたらしい。
はじめは36℃だったんだけど、もう少し温度上げてみようかっつって
1℃ずつ上げていって、最後は42℃まで行ったらしい。
結局超気に入って、2時間も浸かってから満足して出てきた。
その後日本に滞在してる間は毎日入ってたみたい。
温泉にはまだ抵抗があるみたいだけど、奥さんはいつか入れてやろうと計画してるらしい。

と、いう話を母づてに聞きますた。
ありがちですいません。日本びいきとまでは言えないね。

**********

554 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/11(月) 14:23:01 ID:YWOE3PI/

さっきスーパーマーケットで「パプリコーンはどこだー!!10年前に来た時はあったのに!!」
と叫んでる白人がいた。

**********

560 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/11(月) 17:10:22 (p)ID:xw54eBnj(3)
私は学生時代の恩師や知り合いと一緒に市営の柔道場で週一回子供達を指導しています。
もう10年くらい前になりますが、
道場へ交換留学生だか何かで来日していた米国の学生が5~6人見学に来た時の話です。
お古の柔道着を貸してやり、払い腰や背負い投げ、袈裟固めなどを教えてやりました。
(本来であれば受け身からでしょうが、時間が無かったので見栄えの良い技だけを教えました。)

( `Д´) オリャー!!
( ´ー`)b ベリーナイス、ユーアーストロング!
( *゚∀゚)  ワーォ!


こちらも少々派手に投げられたり、おだてたりとやりすぎたのかもしれません。
少々調子に乗った180cmくらいある大型の学生がカンフーのような真似事で
こちらに回し蹴りなどをやり始めました。
たぶんカンフーも柔道も区別がついてなかったんでしょう。
最初は笑ってやり過ごしていましたが、
だんだん本気っぽくなりもの凄い勢いでパンチやキックをし始めたのです。

562 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/11(月) 17:12:12 (p)ID:xw54eBnj(3)
こちらも痛い思いはしたくないので足払いで転ばせました。
大柄な人とはいえ柔道未経験者を転がすのはそんなに難しくはありません。
あまりにも簡単に転んだ為か、まさに鳩が豆鉄砲を食らったような顔の学生。
それでもキックやパンチを止めないのでカチンときた私は内股で投げて横四方で抑え込み。
学生は逃げようと暴れましたが、ガッチリ決めてるので逃げられません。

「コラ!やめなさい!」師範から言われ技を解き、
指導する立場の私が熱くなってしまったのを反省した。
その学生はうつむいていたので
(´・ω・;)アイムソーリー…(えーとケガしませんでしたか?って英語で何て言うんだ?)
とか言ってたら学生の様子がおかしい。よく顔を見たら

(´;ω;`)ウ…ウゥゥ
泣いてるー!!

563 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/11(月) 17:13:16 (p)ID:xw54eBnj(3)
付き添いで来ていた先生が話を聞いたところ、
自分の母親よりも小さい165cmの私に簡単に投げられたり抑え込まれ
逃げられなかった事がとても悔しかったらしい。
師範がその学生に「柔道は本来、弱者が身を守る為に生まれた武道です。
遊び半分とかケンカの役に立つとか考えてると必ず痛い目にあいます。
でも真面目に柔道の練習をすれば君は恵まれた体格をしているからきっと強くなれる。」
と話し付き添いの先生が通訳したところ、学生は納得したようだった。
その後私は師範に「もめ事になるような事するな!」と怒られ、
私と一緒に指導している人からも
「きっと奴から訴えられるな」
「100億円の慰謝料払えとか言われるよ」とからかわれました。

次の週、例の米国学生がまた道場へやってきた。
帰国して柔道を始めたいから柔道着をわけて欲しいと。
私と記念写真を撮り帰って行った。今も柔道を続けていてくれたら嬉しい。

長文かつ乱文失礼しました。

**********

589 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/12(火) 01:37:16 ID:bTmgsVc/
着物で京都をふらついていたら、1人の外人さん(男)に声をかけられた。
怪しい日本英語で話しかけてみたが、どうもフランス人らしい。
向こうは怪しいフランス英語を操り始めた。
お互い英語が不得手で四苦八苦しながら、どうやら着物が欲しいらしいことがわかった。
オーダーメイドがいいのだが、滞在期間も短いだろうし古着屋に連れて行くことに。
電車の中でお互い大学院生であることを知る。
低温物性が研究分野だと言うと、
「クール!」と言われた。
今思えば彼なりのギャグだったのかもしれない。

古着屋で奇跡的に丈の合う着物をゲットした彼。
他に安めの店を回り、一式を揃えると、
「今度大学に着て行く」と満面の笑み。
そして、「今からアキハバラに行くんだけど君もどうだい?」と言われた。
今思えば彼なりのギャグだったのかもしれない。

地下鉄四条の駅で握手して別れた。
あと3日滞在するらしいけど、元気でやってると良いな。

**********

680 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/13(水) 22:24:32 ID:Ev5KkRKy
98 :_:2006/09/13(水) 09:54:49 ID:21cjy3I8
友人のツテで知り合いになったイタリア人(北部か南部かはしらない)が、
仕事でしょっちゅう日本に来るんだけど、だいたい1週間滞在する場合
最初に日本食食べて次にイタリアンの店(結構高い店。シェフ日本人)に行き、
次いでフランス料理やらインド料理やら中華料理やら日本式カレー、ラーメン食べて、
飲みは創作居酒屋(いきつけが和風創作、洋風創作、フレンチ創作等ある)に行き、
おやつは毎日ローテーションで和菓子(これも行きつけが何軒も)、洋菓子(英仏)、
中華菓子(中国茶カフェとか)やら回りまくってるよ。お前いつ仕事してるのかとwww
本人は食べるのが大好きで、もう日本への移住を真剣に検討しているらしい。
世界中の食べ物が、しかも本格からアレンジまで美味しい物が食べられるのが最高だとか。
コンビニ菓子も好きだし、オムライスも気に入ってたな。オムソバが最近ブームらしい。

**********

796 :某板よりコピペ :sage :2006/09/16(土) 03:11:14 ID:L7dKVf4s
962 無党派さん sage New! 2006/09/14(木) 08:27:14 ID:W9JKTKZT
434 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 08:18:01 ID:s/RVeyhl
文芸春秋で自衛隊の面白い話が載ってた

自衛隊員A(以下A)「おい、デモ隊がここ(宿営地)に向かっているらしいぞ」
自衛隊員B(いry「うえ、この間アブグレイブでイラク人虐待があったばかりじゃん、どうすんだよ」
A「それが、どうも支援デモらしいぞ」
B「は? 支援デモ? 私怨じゃなくて? そんなデモ聞いたことね~よ」
A「俺もね~よ。ま、一応、本当に応援だった時の為に
飲み物とアイスでも用意しておこや。暑いし」

デモ隊参上
彼らの持つ旗には自衛隊を支持する言葉が書かれていた

A「うあ、本当に支援デモだ。おい、アイス配れ、冷たい水あげれ」
B「アイス足らね~よ。弾幕薄いぞ、何やってんの。アイス追送頼む」

デモ隊、にこにこ顔でアイス頬張る、でもゴミぽい捨て。
自衛隊員見かねてゴミを拾う、すると、何てことでしょう、彼らもゴミを拾い出したのです。

そんなこんなで後日
米&英軍「おい、こないだのあれ、いくら使ってやったんだ?」
自衛隊「あれ?」
米&英「あれだよあれ、支援デモ」
自「あれは、住民が自発的にやってきたんだよ」
米&英「ははっそんなわけあるかよ。吐けよ、同盟国じゃん」
自「・・・・・・(やっぱ信じないよなあ、自分でも信じられないし)」

と、イラクではそんな感じだったらしいぞ。
小泉首相は間違ってなかった。自衛隊のいる所「が」非戦闘地域だわw

848 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/16(土) 21:30:57 ID:4zWF0i5B
俺は現地で「日本はいつまでもいてくれ」
「学校や診療所の再建は日本の力がなけりゃできなかった」
と現地人にしょっちゅう言われたし、外に行く連中は市場なんかを通れば
「これでも食ってくれや!」
って感じで果物なんかを放ってくれる人も多かったって言ってた。
こんな現実をもっと派遣経験者は語るべきなんだが、
俺みたいなお喋りなやつは少ないからな。

現地での行動が報道されたのは初期だけだったから、
「宿営地に引きこもってた」「給水しかしてない」
なんてデマを信じてるのがまだ2ちゃんでも多いんだよなあ。

**********

810 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/16(土) 11:22:25 (p)ID:R6UQ4ukp(2)
昨日偶然、愛育病院からおうちに帰る紀子さまの車列に遭遇したんです。
外人さんたちも(大人も子供も)日の丸振ってくれてた。
なんだか嬉しかったっす。

**********

826 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/16(土) 17:36:10 ID:9kt1Yuma
ロシアのテレビ、すんごい皇室報道やってる。
悠仁様ご誕生のときは朝から晩まで。
命名の儀のときは漢字でちゃんと書いて紹介してたし
(発音は「ヒサヒータ」だったけど)ご退院のときも。
なんでロシア人が??

**********

879 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/17(日) 03:58:39 ID:5Rqklmq6
今日対面式になってるカウンター席のある定食屋でご飯食べてたら
向かいに白人母娘(娘幼児)がいたんだけど、
その子が持ってた無印っぽい筒状色鉛筆ケースには何故か

ジャイアン

のシールがべたべた貼ってある。
そしてその色鉛筆で、ノートに「MAMA まま PAPA ぱぱ」
と簡単な英単語と平仮名で一生懸命書いていた。
なごんだ。

**********

904 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/17(日) 15:52:39 ID:i9QA4AC9
学生時代にジャスコでバイトしていた時、
アラブ系の家族が水筒(象印とかのステンレスボトル)を大量に買っていった。
ピカチュー等のキャラクターものも。
お国にはないのかな?

そういえば、アラブ系の人が家庭用のバリカン(簡易型の髪をカットするやつ)を
買っていってたなぁ・・・。

あと、爪切りとかは、「これは日本製か?」ってしつこく聞かれた。
私が「中国製だ」と答えると、「日本製はどれだ?」ってしつこかった。
今は、ほとんど中国製なのよ~

**********

945 :その1 :sage :2006/09/18(月) 00:46:09 (p)ID:fM516O+A(3)
こないだ夜8時過ぎにスーパーの前を通りかかったんですよ。
そしたらね、スーパーの前に4台のマイクロバスが止まったの。
珍しくってなんだろなー、と思ってフロントガラスを見たら、
「何ちゃら台湾何チャラ」て紙が張ってあるので、
おおー台湾!とかって一人心の中でようこそ~とか思ってたら
Σ(゚д゚lll)・・・バスの中からぞろぞろ降りていらっさる。んで皆様そのままスーパーへ。
え?あれ?ここ観光資源なんか何もない中途半端な田舎ですよ?ナンデ?
何故かうろたえてしまったが、何を買うのか気になったのでこっちも入店。

・・・なんか凄かった。台湾の方、老若男女皆さんスーパー入り口付近で動かない。
皆イチゴを真剣に選ぶ。葡萄を選ぶ。梨を選ぶ。
フルーツ売り場で真剣な顔した集団てのは初めてでした。
おもしれー、と暫く自分も買い物する振りして観察してたら、
グレープフルーツを籠に入れようとしていたお婆ちゃんに
たぶんお孫さんの女性が売り場の上にある国旗を指差して
「それ、アメリカさんじゃない?」(推測ですが)と確認してました
それ聞いたお婆ちゃん、首振りながら「日本のスーパーなんだから、日本産でしょ」と籠に。
納得いってないお孫さん、何か言いかけたとき観察してた私と目が合った。
聞きたいんだけど言葉が、という雰囲気。

946 :その2 :sage :2006/09/18(月) 00:47:01 (p)ID:fM516O+A(3)
ああ、違うのにーと思っていたので、余計なお世話かなと思いつつ売り場を指差して
「あーえと、めいどいんあめりか」
お孫さん(゚∀゚)「サンキュー!」お婆ちゃんに向かって「なんちゃらかんちゃら」
それ聞いたお婆ちゃん、あらそうなの?とおどろきつつグレープフルーツを棚に。
んで暫く考え込んで、私に向かって売り場を指差しつつ、「にっぽん、にっぽん?」と
あ、日本産が知りたいのねーと、微笑ましく思いながら、
このイチジクは日本、ブルーべりーはアメリカ、と身振りで説明。
どーにか通じたらしく、「サンキュー」「アリガトウ」(゚∀゚)とお礼を言われ(通じてよかったー)とほっとしてさて買い物に戻ろうと振り向いたら

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)・・・期待に満ちた眼差しの台湾人サン達。
どうやらやりとりが聞こえたらしく、自分達の籠の中も確認したいらしい。
・・・ええ、一人一人確認させていただきましたつД`)・゚・。
英語なんてこれっぽっちも話せないのでテンパリまくりでしたけど。
けど皆さん最後には「アリガト」「さんきゅー!!」とニコニコしながら握手してくれて、
満足げに帰っていかれたので
まあ旅のいい思い出になってくれれば・・・と思っております。
けれど、なんでうちの近所のスーパーだったのかが最後まで謎でした。

**********

976 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/09/18(月) 11:54:25 (p)ID:rGf435f7(3)
50 :サーシャ超訳 :2006/09/17(日) 05:28:20 ID:S3pT4Jpg0
コンニチワ

私は東京、とりわけギンザが大好き。 デラックスな日本版、ニューヨークの5番街みたい。
カワイイお洋服のお店がいっぱいあって、しかもサイズが本当に小さいの。
東京の町を歩いてると、自分がノッポに感じるわ。
ほとんどの女性が5フィートかそこら(160cmほど?)なんですもの。

服は余りに高くて買わなかったの。だって、同じモノが(アメリカより)3割がた高いしね。

デパートったらもうすんごい綺麗で、食品売り場の美しいディスプレイったらなかった。
パリのデザイナースイーツまで一杯揃ってるの。
日本の文化では食の演出って非情に大事で、まあその念入りなこと…スゴス。
どこもかもキッチリしていて、最後の使い勝手まで考えられてるの。

お寿司ウマ~。 食べ物はほっとんどがメッチャウマ~。特に、果物がまぁおいしくって。
熟していて、香りが素晴らしいの。東京の日常を見てるのがまた楽しくて、
そこの文化ってものぜ~んぶを吸収してた~! 新幹線にも乗りますた。超絶はやっ!
母と私とでバッグ4個もちつつ、乗り換えするのに駅を走りまわり、
目的地の駅までたどりつくべく、日本語の標識と格闘し…疲れますた。
幸運にも、正解の電車をハッケソ。

(改行多すぎで全部のせられないから以下ry)

フィギュアスケーターのサーシャ・コーエンの日本滞在中の話
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.03 (Thu)

米国人との珍道中(part37スレ)

30 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 10:54:41 ID:MBv3MSaz
先日、一人旅の登山で在日米軍人と知り合ったときの話。
米軍人はあんまり日本語ができないので、
文法適当のジャパニーズイングリッシュでなんとか意思疎通。
これは日本語でなんて言うんだ、これは日本語でこういうんだ。
とお互いやりとりしながらいったけど、多過ぎてビルは多分覚えてないだろうな。

仲良くなったし、下山したらバスで帰るといってたので、
ホテルまで送ってくから温泉に行かないかと誘った。
(行ったのは色々種類のある温泉施設)
昔の温泉や銭湯は混浴だったけど、
アメリカのペリーが来て明治になったらほとんど男女別になったんだ。
だけど、今でも少しではあるけど混浴の温泉もあるよといったら、
「俺、温泉作る!俺の混浴の温泉を作る!」って言い出しやがった。
温泉作るには地中深く掘らないといけないし、金と運がかなり必要だ。
それに、混浴に来る女性は年老いた人が多いよっていったら
「(-_-)ウーム」ってな感じにうなって諦めたようだった。
フロントから風呂場に向かうときもこっちが男湯でこっちが女湯って教えたら、
お約束の様に女湯のほうに行きやがるし…この女好きめ

31 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 11:02:26 ID:MBv3MSaz
裸で入るのはそんなに抵抗感はないみたく、
大きいがたいで洗い場の順番待ちしてるのはおもろかった。
湯加減は熱過ぎもぬる過ぎもしない調度良かったが、
米軍人は「too hot…」と言って、温度調整の水が出てるところにずっといた。
ぬるめの湯の打たせ湯があったので、
「Utaseyu,Spa Fall beat your shoulder or head.there is colder than here」
と説明したら理解したらしく、一人で行った。
気に入ったらしく、20分ほどずっとあたってた。
同じように寝湯も教えたら、気に入ってずっと入ってた。

32 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 11:07:26 ID:MBv3MSaz
自分はのぼせそうだったので、脱衣所で待ってると言って行ったら、
米軍人は打たせ湯20分と寝湯20分を2クールもそれから入ってた。
おかげでのぼせそうだったのが湯冷めしてしまったよ。
風呂から出てきたら
「Drinking milk after bathing is traditional ceremony in Japan」
と、教えてとりあえず牛乳おごっといた。

**********

64 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 02:35:24 ID:N4Omrw39
ホームセンターでバイトしてたら店のテーマソングに合わせて
口笛を吹いて入店してくる50代くらいの外人のお客様発見。
しかもワンフレーズだけじゃなくて1分以上、半音の狂いも無く暗記している!!
また御越しくださいませ

**********

77 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/30(水) 20:41:17 ID:fGVg9uIH
今度奈良だっけか?
正倉院展が開かれるそうだけど
正倉院関係の催しの度にシルクロードやその時代に関係した研究してる研究者が
海外からもやってきて舐めるように見ていくんだってな。
あの時代の文物が完全に保存されてるのは奇跡的なんだって。
考えてみりゃそれを作り出した国は遠い昔に滅んでるんだよなあ。
もう大陸にも残ってないらしい。
シルクロードの終着点とはよく言ったもんだ。

**********

169 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 10:54:18 ID:vmVUqDcl
仕事でドイツに行ったんだけど、そこで仕事関係で会った人が日本贔屓というか
日本好きでした。日本に2年居たことあるらしい。
「明日日本に帰る」と言うと、「そうか~僕は日本には行けるけど
君らは帰れるんだなー」というようなことを言ってた。

私がまたすぐ仕事でドイツに来ることが解ると、お土産を頼まれた。
i-podかな?ゲーム機かな?と思っていたら「あずき」だった。
私「あずき!?なんであずき!?どうすんのそんなモノ!研ぐの!?」
同僚「あんこ、の間違いじゃなくて!?あずき!?なんで?まくら?」
ドイツ「小豆ってさつまいもと煮て食うと美味いんだよ。いとこ煮。知らないの?」

はい、知りませんでした。あんこぐらいしか使い道ないと思ってたよ。あと赤飯。
下宿先のばあさんが作ってくれて、脳天突き破るほど美味かったそうです。
私も作りたくなってきた・・・・・

**********

243 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 04:06:23 ID:GQoaP3gq
日曜日のNHKの番組で中央アジアの特集やってた。
地下資源が豊富で海外からの投資も増えてて注目されてる地域らしいよ。
ちょっと前に、小泉首相もカザフ・ウズベクと歴訪してたよね。
対中露牽制の意味もあってこれから日本が力を入れていくと思う。

で、現地では日本のブランド力が物凄く高いらしい。日本製品は
大人気で、品質の良さは半ば神話レベルまで行っちゃってるようだった。
日本の中古車に乗ってる現地のおっちゃん曰く「日本車なら
30世紀まで故障せずに走れるそうだ」と満面の笑みで語ってました

ちょwww1000年はムリwwwwwww

**********

246 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 11:34:21 ID:rFfhe2Pk
米在住。
こちらは場所的な事もあってインド人多し。
その殆どはコンピュータ関連の企業で働いてるから給料はいいはず。
だけど彼らの車はほとんどがトヨタカローラかカムリ。
しかもボロボロの中古。
15年は少なくとも経っている。
たまに別の車種に乗ってる人がいてもホンダ車。
以前年配のインド人と話をする機会があったのだけど、
その時に彼らの「夢の車」はトヨタカムリだと言ってた。
何故かは知らないが、確実に90%以上はトヨタ車。
たまに新しいカローラやカムリが走ってると思ったら、
それはインド人以外の人。

**********

255 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 16:48:01 ID:W7/o0SQa
高1の時テキサスにホームステイに行き、
学校で日本語を習ってる男の子の家にステイしました。
男の子っていっても18歳で(当時)、アメフト部でかなりムキムキな人でした。
で、日本語を勉強しているだけあって日本のアニメとか歌手が大好きなわけで。
夜になると「○○(私)、はやく見よう!!」って部屋に連れて行かれ、
なんだろう?と思ったらドラゴンボールの上映会でした。
「はやくはやくベッドに寝転んで見よう!!」とものすごいはしゃぎよう。
私はドラゴンボールはあんまり知らなくて彼の話は聞いてるだけでしたが、
アニメ見てる彼はもうウキウキな顔でしたよ。
ムキムキな男性がベッドに寝転んでwktkしながら見てる姿はなんともほほえましかった・・・。
途中、タイトルの「××の謎!!」みたいなのをナレーターが喋ると
「○○、ナゾってなに?どういう意味???」としきりに聞いてくるし。
答えてあげると「あーなるほどー!」とまたウキウキ顔・・・。
彼元気かな。

**********

263 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 20:26:45 ID:hIdPb5yE
家族で日本に住んでいる友人(アメリカ人女性)の家に遊びに行ったら
弟君(当時16歳)がリビングで少年サンデーを読んでいた。

私「おぉ、日本語読めるのか~、すごいね~」
友「日本に来てまだ半年なのに読めるわけ無いじゃん。かっこつけのはったりだよ」

日本語の会話もできないけど、毎週ジャンプとサンデーは欠かさず買うそうです。
かわいいと思った。

**********

274 名前:イントロ :2006/09/04(月) 22:32:29 ID:98y1Rvkl
カルピス好きの米人に米の国から友人がやってきた!
最初は2人の女性と聞いていたのだが、その一人の彼氏もついてきた。
米人4人との珍道中はじまり~♪

275 名前:うどん屋編 :2006/09/04(月) 22:45:00 ID:98y1Rvkl
とりあえず、昼に待ち合わせたので昼飯でも喰おうかという話になった。
日本食ならなんでもいいよ~っていうから、近くのうどん屋へ。

メニュー見ながら、(`・ω・´)<スーシ? サシーミ?
・・・(゚д゚lll)
とかいうやつもいれば。

(゜A゜ )スプーンいる?
(`・ω・´) ノーサンキュー!
・・・(゚д゚lll)はしの持ち方完璧だよ。なんで?ってくらい
日本料理屋にはまっているやつも。

ざるのつけ汁を直接かけてしまったのはご愛嬌。
そのくせ、そいつはわさび大好き!(`・ω・´)とかって、
はしでつまんでなめていた。

277 名前:お好み焼き屋編 :2006/09/04(月) 23:02:00 ID:98y1Rvkl
オレ:夕飯何しようか?
(*´∀`)<オコノミヤーキ?
(*´∀`)∀`)∀`)<オコノミヤーキ?

いや、ほかにも食いものはいっぱいあると思うんだが
前に喰ったお好み焼きが激しく気に入ったらしい。

そんなわけで前も行ったお好み焼き屋に行くわけだが。
いきなり外人4人つれて、どう考えても地元の衆しかいない、お好み屋にいってきた。

親父もそーとー喜んでいるみたいで、なんかいつもより(*´∀`)だ。
今回のサービスはカキ氷。赤と黄色のシロップがかかっている例のアレ。
みんな、(*´~`)ヤムヤムいいながら貪り食っているよ。

で、当然のごとく舌を出させたら、すげぇいろに染まっている。
それをみて、お互い大爆笑。なんか写真を取り捲って。

でもって、最後に(*´∀`)ゴチソウサーマをしたわけだけど、
              人
店の親父は親父で(*´∀`)サンキューベリマッチ♪とか舞い
上がっているわけ。いや、お互い母国語が・・・

287 名前:ポップカルチャー編 :2006/09/04(月) 23:20:27 ID:98y1Rvkl
その中の男が、お好み焼き屋の壁にあるマンガを見て、

(`・ω・´) オレもまんが好き!
オレ(´・ω・)コミック読むの?

(`・ω・´) まんが、まんが!!
コミックといわずに「まんが」連発でうるせーよ。( ゚д゚)、ペッ

(`・ω・´) まんが、あにめ、とっても人気。
     オレもロンリーウルフ27巻全部持ってる!!
(´・ω・) ロンリーウルフ?なにそれ。
(`・ω・´) ダイゴロー、サムライまんが!
Σ(゚д゚lll) ・・・子連れ狼かっ

(`・ω・´)なると!知ってるか?
(´・ω・)ボイルしたフィッシュペースト?
(`・ω・´) なるとっ! あにめ! 遊戯おー! まんが!げーむ!
(´・ω・) 知らんがな。

(`・ω・´) ぷらいど! 知っているか?
(´・ω・) 誇り?
(`・ω・´) ぷらいど! 桜庭! 武蔵! ストロング!
(´・ω・) 知らんがな。つーか、オレより詳しいし・・・

291 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/04(月) 23:32:53 ID:98y1Rvkl
そんなやつなので、神社・仏蹟・城跡・武家屋敷なんてーのが
とっても興味があるらしい。

地元にも、ちょっとした(でも我々から見ればそんなにたいしたこともない)そーゆーの見て、
(`・ω・´) サムライワールド! 黒澤ワールド!とめっさ喜んでいる。
旧武家屋敷の畳にねっころがったり、縁側に腰掛けて庭をぼーっとしたり。
せっかくだから正座と三つ指そろえる挨拶も教えてみた。
(*´∀`)クール♪だそうな。

付属の博物館の装飾用の鎧をみて、かっこいい、かっこいいを連発したかと思えば、
あぶみをみて、ヨーロッパとは違うなぁと変なところに感心したり。
関が原で使われたとされる槍にも ヾ(`Д´)ノ"すげぇよ!とか感動していた。

今にして思えば、カルタとか貝合わせも興味があったのは、
遊戯王みたいとか思っていたのかも。

325 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:26:51 ID:QGM9GTyF
今日もお昼に間に合わせて、4人組と待ち合わせました。

オレ:すしでいいかい?
(*´∀`)∀`)∀`)<イエス
在日米人:(´・ω・)カイテーン?

・・・中途半端に知識仕込みやがって。( ゚д゚)、ペッ
つーわけで、回らないけどそこそこ安くてうまいところに連れて行った。
メニューが写真つきなので、選びやすいし。

(´・ω・)サラダ?なことを聞いてくるやつがいたので、
カッパ巻きとおイナリさんを頼んでいたら、
脇から在日米人が( ̄ー ̄)ナットー?とかいいやがって、にやにやしている。
どうやら連れに納豆を食わせるつもりらしい。

でまあ、みんなで(*´∀`)イタダキマースして、
             人

マグロ(゚д゚)ウマー、ホタテ(゚д゚)ウマー、シャコ(゚д゚)ウママー
だのしているうちに納豆巻きがやってきた。
それをみてすっげぇ楽しそうなやつ一名。

ほかのやつは(*´∀`)つ■→(*´~`)→(* д)゜ ゜ポーン

326 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:31:43 ID:QGM9GTyF
最後のほうは、(*´∀`) ゴチソウサマの練習大会
            人
になったり、アリガト(*´∀`)アリガトと店員が来るたびに言いまくっていたり、
あげくには、メニューがほしいので、くれないか?といって
チラシビラをもらっていたりと大はしゃぎでした。

もっとも最後にすしのポスターに向かって、
(*´∀`)タベラレテクレテ、アリガトなどいってちょっと和んだ。

330 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 23:46:10 ID:QGM9GTyF
3人とも納豆には懲りたみたいで、夕食代わりの居酒屋で
オレが納豆食べる?っていったら(((( ;゚Д゚)))ガクブルでやめてくれと。

その代わりに評判がよかったのが、茶碗蒸しで、
全員が(゚д゚)ウマーで、(*´∀`)つ゜ ナニ?
(´・ω・)ギンナンデス。タネデス。
(*´∀`)つ□ ナニ?
(´・ω・)かまぼこです。スチームフィッシュペーストです。

というのを覚えていて、夜は「いたわさ」をむさぼるように喰っていた。

338 名前:夕食のお好み焼きやにて。 :2006/09/06(水) 09:26:14 ID:75vpzS+S
一日の疲れが出て、さすがのハイテンションもでなくなったので、テレビを見始める一行。

やっていた番組はQなんとかいうトライアル系でした。
野球場を使った鬼ごっこで、(*´∀`)ドウイウルール?っていうから、
解説してあげたら理解できたみたいで、なんか楽しんでみてる。
映像にあわせて音楽が変わる(追い詰められるとアップテンポなやつになる)ので、
理解できるみたい。ある意味ライオンの狩と一緒だし。
クライマックス前に必ずCMになるわけだが、
(´・ω・)オーノーとかいいながらもCMもみて楽しんでいる。

言葉はわからないんだが、オチはわかるらしい。
日本のCMは面白い。なんかドラマのようだ。など絶賛でした。

340 名前:温泉観光にて。 :2006/09/06(水) 09:26:53 ID:75vpzS+S
間歇泉のある観光温泉があるのでいきました。

温泉自体は照れがあるので入りたがりませんでしたが
足湯があったので挑戦です。(`・ω・´)

足を入れる前は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで恐る恐る
つけていたんだけど、だんだん温まってきたら・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と大好評。底に敷いてある玉砂利を足でつかんでいる
別の観光客をみて真似したりしているうちに、
なんかその人たちと妙に仲良くなっていたり。
オレの出番なしですか。(´・ω・)

足拭きタオルをもってこなったので、一同(´・ω・)オーといっていたら、
さっき仲良くなった人がタオルをくれた。
(つД`)ニホンジンイイヤツ

341 名前:温泉お土産売り場にて。 :2006/09/06(水) 09:27:36 ID:75vpzS+S
そこの温泉はお土産やがとても充実しています。
外人も多いので、ジャポニズム全開の和紙を使った工芸品や竹を使った工芸品など。

まず最初に目がいったのが、ドラえもんとピカチューのお面。
とりあえずかぶって記念撮影です。
向こうの甥っ子に送ってあげようとお買い上げです。

プライド好きなニーチャンは十二神将のバサラ(切手のデザインになっているアレ)の
Tシャツをみて、これは誰だ?と解説を求めてきたので、解説を翻訳してみました。
解説にはいわく「仏法守護者で強いんだ。12人いるうち時間としては真夜中、
方角はもっとも不吉な方角を守っている。そして鎌倉武士にとって強さの象徴だった」。
それを聞いて、(`・ω・´) グレート!といいながらお買い上げです。
ちなみにそのアンチャンの今日のTシャツは自分の所属するグレーシー柔術の道場のでした。

そのほかには、和紙であしらった夫婦ばし、竹で作った日本人形、
和風のサンダルや温泉饅頭などなど。

342 名前:温泉お土産売り場にて。 :2006/09/06(水) 09:28:17 ID:75vpzS+S
和風の中間色で染め上げたスカーフをあれこれ悩んでいたところによって来た売店のババァと話し込んでいたのを聞き耳立てていたら、
どっちも母国語で言いあっているだけなのに、なぜが会話がかみ合っているところが、
ふしぎで和みました。

けっこうな時間うだうだした挙句っていうか、お土産選ぶのにとっても時間をかけていたので、お店の人も気をよくしたのか、ポストカードだ、試供品の温泉の素だをもらって、
キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!

最後はオレが温泉で蒸しあげたプリンを買って、みんなで、
足湯に戻ってつかりながら(*´~`)ヤミー♪とかいいながら楽しんできました。

343 名前:小汚い居酒屋にて。 :2006/09/06(水) 09:29:22 ID:75vpzS+S
もっと日本食が食べたいというので、小粋なコース料理がいいか、
ネイティブ・ローカルな小皿がいいかと聞いたら、迷わず(`・ω・´) ローカル!といったので、
居酒屋に行きました。

当然英語のメニューもないし、写真もないような、いわゆる場末の居酒屋。
もう周りにいるのは仕事帰りのリーマンとか開店から
くだ巻いているようなじーさまのいるようなとこ。

なにがいい?っていっても、よくわからないから、任せるよ、
でも(´・ω・)ノーナットーといわれたので、頼んだのが
串かつ、てんぷら盛り合わせ、鳥のから揚げ、揚げ出し豆腐、豆腐サラダ、
いたわさ、さつま揚げ、うなぎ蒲焼など。

どれもそれぞれ好評で、コレは何だ?(*´~`)ヤミー!を連発。
いろいろと話も盛り上がって、ガイドとしてもほっとしました。

393 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/07(木) 22:09:45 ID:1g7EGkuM
さて、昨日ずる休みして、家でうだうだしていたオレだが、
なぜかメールが入り、食事を共にすることに。在日曰く「(*´∀`)アシタニした」とのこと。

でもって、また居酒屋に行った。食べたのは、
コロッケ(゚д゚)ウマー
から揚げ(゚д゚)ウマー
チーズ入り芋もち一人締めのやつ(゚д゚)ウマー
チーズコロッケ(゚д゚)ウママー
焼き鳥(゚д゚)ウマー
軟骨揚げ(・A ・)マズー
刺身太刀魚(・A ・)マズー
いかげそ酢味噌がけ(゚д゚)ウマー
チューハイ(゚д゚)ウマー
ポンシュ熱燗(゚д゚)ウマー

でもって、その後在日の家に戻って、地元ワイナリーの極甘ワイン(アイスワイン風製法)(゚д゚)ウママーしながら、今日の今日買ったというお土産を見せてもらった。

一枚の額縁なんだけど、桜の木の下に10人のお地蔵さんの絵があって、
なんか詩が書いてある。
タイトルは「一期一会唯一無二」。
なんて書いてあるんだというから教えてあげたら、なんか感動してた。
日本らしい絵なので買ったのだが、ポエムもいい!!うれしい!とのこと。

そして今日広島へ旅立った。楽しかったよ。ありがとう(*´∀`)ノシ

**********

299 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 00:13:08 ID:91gz6Nsd
そういや先日地元の大学の学生らしい白人の男女2人連れが
コンビニに並ぶ女性向けファッション誌をじーーーーっと見ながら何やら話をして
セブンティーンを買って帰るところを目撃した
なんでセブンティーン??と俺の頭の中は疑問符だらけだった
榮倉奈々と安座間美優で表紙買いしたんだろうか?

**********

307 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 03:41:42 ID:qOKlHbwC
外人てわさび好きだよね~
父の会社の取引先のイタリア人社長も大好きで
イタリアに出張することの多い父は毎回どっさりのわさび漬け頼まれてた。
根わさび持ってってみたら?とか母に言われてた

**********

310 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/05(火) 07:27:58 ID:yOA7LW+M
大学での留学生との交流パーティーにて
年上のアメリカ男と話してた際、突然ラオウの死に際を演じ始めた。
多少片言だけどセリフ完璧。
俺、爆笑。

さらに肩を組んできて一言
「アナタトワタシ、ワビサビナカマ~!
(他の留学生の友人を指差しながら)オマエタチハ、ヘンタイガイジンダ~!」
俺を笑い死にさせる気ですか。
皆の名札を体中にペタペタ張ったりしてた、面白い人でした。

**********

345 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 09:38:48 ID:xp39W45+
昨日のなごみ。ワールドカップ日本代表のユニフォームを来た白人男性三人が
パァァァァァァァァァァァッ(AA略)みたいな顔でそれぞれカメラを手に、
うちの地元の小さい八幡様に突進していって写真とりまくってた。

**********

348 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 10:16:54 ID:uhCpFTJ6
632 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 10:14:13 ID:/r7E5S6l0
台湾の台北に住んでる友人からメールが来た。

「台北でも、秋篠宮妃男子ご出産のニュースが流れてみんな大騒ぎしてるぞ~
台湾の人たちが日本料理店の前に集まって
爆竹を鳴らして(あっちのお祝い・祭りの形) おめでとうおめでとう!の大合唱
紀子さんおめでと~ 日本の皆さんおめでと~ 日台友好万歳って大騒ぎしてるそうだ」
和んだ。

**********

451 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/09(土) 20:03:37 ID:d5/lyiZV
47 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2006/09/05(火) 07:26:05 ID:2F0S3WPT
昨日、喫茶店で後ろに大学生風の子達がいて、恋愛話で盛り上がっていた。
一人が留学生の女の子と付き合ってるらしく、言葉は問題ないの?とか質問されてる。
会話は問題ないが、挨拶とか良く知ってるわりに使い方間違うと。
「なんか食べて、店出るときに大変お粗末様でしたーとか」
「ひでえw」
「あとね・・・一回ね・・・wwしてる時にね・・・
俺のこと上手だとかって誉めたかったみたいなんだけど、
ご精が出ますねって言われたw」
「wwww」

最初は若者うるさいなーと思っていたが、隠れて私も吹いた。

**********

483 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/09/10(日) 05:25:20 ID:K6n6WNgU
友人とその旦那さん(イタリア人)と三人で
今だから言える勘違いの話で盛り上がった時の旦那さんの告白。
「みどりのまどぐちってガーデニング相談室だと思ってたー」
駅にあるものだとは知らなかったらしい。
清々しく萌えた。
17:00  |  なごなご  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.01 (Tue)

留学先で(part36スレ)

736 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:51:56 ID:rHvifFbH
自分の体験談・・・・

イギリスに留学した時、そりゃもうあらゆる国籍の学生が居た。
その中のアラブ出身の奴が、自分が生まれ育った町は 400年の歴史があると自慢していた。
そこへオーストリア出身の奴が、自分が生まれ育った町は 600年の歴史があると自慢した。
アラブ出身の奴がショボーンとして、他の奴もそんなに長い歴史の街には住んでいないと単純にオーストリア出身の奴を感心していた。

ただ、その時の気分が忘れられないのか、ことある毎にオーストリア出身の奴は自分の町自慢を始めた、
600年の、600年が、600年も・・・・・。
さすがにみんながその自慢話に疲れて、彼に対する愚痴や不満を言うようになった。

そんなある日、そのオーストリア出身の奴が自分の所に来た。
「おい!お前!お前は何処出身だ?」
「俺は日本だよ」
「そうか!日本か!俺は 600年前のオーストリアの首都から来たんだ!お前は日本の何処から来たんだ?」
「俺は 1300年前の日本の首都。京都から来たよ」
その瞬間、周りの奴らがみんな立って、一斉に拍手をした。
オーストリア出身の奴が 「1300年!?」と驚愕していると、
他の奴らが次々とオーストリア出身の奴に近寄っていって、
「600年の倍以上だなぁ」「1300年には勝てないな、ははははは」と言い始めた。

そのオーストリア出身の奴は体を震わせて顔を真っ赤にした。
でも、何か喋ったり暴力を振るうでもなく、その日はそれで落ち着いた。

737 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:52:35 ID:rHvifFbH
次の日、オーストリア出身の奴がまた俺に話しかけてきた。

「なあ、京都ってどんな町なんだ?」
「京都は、日本でも最も古い町の一つだよ」
「ニンジャとかいるのか?」
「ニンジャは・・・・京都には居ないかも」
「他の町にはニンジャはいるのか?」
「ああ、うん。一応、戸隠って言うニンジャ集団や、甲賀って言うニンジャ集団の子孫は今もいるよ」
「そいつらは何処に居るんだ?」
「甲賀は甲賀市って言うところにいるよ。戸隠は戸隠山って言うところだね」
「へえー。京都には何がいるんだ?」
「京都は天皇(皇帝)の町だったんだ。それから貴族の町になって、
さらに武家の町になったけどね」
「武家って言うと、サムライか!」
「うん。古代は天皇が力を持っていたんだけど、段々権力を失っていって、
貴族が政治をするようになっていったんだ。
でも、貴族に対する不満がサムライ達に溜まっていって、貴族が倒され、
サムライの社会が出来ていったんだ」
「サムライは何で"Samurai"って言うんだ?」
「サムライは漢字の『侍』から来てるんだ。これは元々は天皇や貴族に仕える軍人のことを言ったんだ」
「なるほど。軍人が天皇や貴族に反逆を起こしたのか」
「でも、天皇は倒されなかったんだ。なぜなら力がもうその頃には無くて、
権威の象徴だったからだよ。
なので、実質的に力を持っていた貴族がサムライに狙われたんだ」
「サムライの社会はまだ続いているのか?」
「あはは、もう無いよ。明治時代(Meiji)に無くなったんだ」
「どうして無くなったんだ?」
「当時、アメリカの軍艦が日本に来て、日本中パニックになったんだ。
(ここで、アメリカは何時の時代もロクなことしねえなぁ。と突っ込まれる)
アメリカと戦えと言う人と、アメリカと手を結べと言う人で日本の意見は真っ二つに分かれた。(ここで、アメリカは何時も他国に混乱を持ち込むなぁ。と突っ込まれる)
なので、日本国内で頻繁に対立と内戦、陰謀と策謀が起きたんだ。
でも、それを平和的に解決し、サムライの社会を終わらせ、
デモクラシーを達成しようとした一人のサムライがいるんだ」

738 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:53:32 ID:rHvifFbH
「サムライがサムライを終わらせたのか?」
「サムライの中にも、サムライの社会が続けば日本が滅びると考える人は多かったんだ。
でも、それを実行する勇気、見識、人脈を持っている人は限られていた。
ただ、たった一人の無名の志士がそれを達成するんだ。
この人物は英雄として、日本で最も良く知られた歴史上の人物だよ」
「そいつの名前は?」
「本名じゃないけど、一番良く知られていた通名が"坂本竜馬"って言うんだ。
他にも時代を生き抜くために幾つか偽名を持っていたけど、この名前が一番有名だね」
「リョーマか。良い名だな」
「そう思う?」
「良い名前じゃないか。漢字(Kanji)はどう書くんだ?」
「こう書くんだよ(竜馬の字をスラスラと書く)」
「難しいな。これはもう暗号だ。良くこんな暗号を覚えられるな(しばらく漢字に対する感想が続く)・・・それで、この一番最初の字は?」
「これが『竜』の字で、意味は Dragonさ。次の『馬』が Horseだよ」
「Dragon Horseか。カッコイイね。時代を動かした人間に相応しい」
「とても優しい人だったらしいよ」
「サムライは優しい人なのか?」
「そうとは限らないけど、優しい人も多かったよ。サムライは忠義にとても厚い人達なんだ」
「もうサムライはいないのか?」
「サムライと言うのは職業を言うから、その人達はもういないね。
一応、僕の先祖はサムライだけど」
「おお!?君はサムライの子供なのか!?」
「僕のひいひいじいさんがね。サムライだよ。
当時ではかなり珍しいけど、ひいひいじいさんが写ってる写真を持ってるよ」
「おお、サムライの写真!ぜひ見たいな!」
「じゃあ今度、親父に頼んでメールで画像を送るよ。メルアドは?」
「ああ、俺のメールアドレスは・・・・」
「僕のメールアドレスはここだよ・・・・」
「うん。ちゃんと紙に書いたぞ」
「そうだ。これから一緒に晩御飯を食べに行かない?
俺のじいさんは第二次世界大戦でアメリカと戦ったんだ。面白い話を一杯知ってるよ」
「ぜひ聞きたいね」

739 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/08/25(金) 15:55:33 ID:rHvifFbH
こうして、僕とオーストリア出身の奴とは友達になった。
彼は日本に対して好意も不満も無い、単に「日本に興味が無い」存在だったけど、
僕と話す内にどんどん日本に対して興味を抱いていった。
日本から送って貰ったスナック菓子や食べ物を彼にあげたら、
とても美味しいと目をキラキラさせて(本当に輝いていた)
僕も一緒になんだか嬉しくなった。

留学して1年経って日本に帰る事になった時、
そのオーストリア出身の奴が泣きながら一緒にイギリスに居ようと言ってくれた。
「その申し出は僕は本当に嬉しいけど。日本で仕事があるんだ。
帰らないと失職してしまうんだ」
「そうか・・・・・(残念そうに目を伏せて)。君と出会えて本当に良かったよ。
君がアジア人かヨーロッパ人かどうかは関係無い。
君を一人の人間として、好きなんだ。好意を持ってる。ありがとうと言わせて欲しい」
「僕からもありがとう」
「君との付き合いは楽しかったよ。
僕の国、オーストリアは数多くの戦争で多くの歴史が失われたんだ。
僕の育った町、600年の歴史がある町は。
僕だけでなく、オーストリア人が唯一確認出来るオーストリアの歴史なんだ。
僕はあの町を誇りに思う。そして、日本が羨ましいと思うよ。
第二世界大戦が起きても、数多くの内戦を経験しても、
日本には消せないほどの多くの歴史を持っている。
ハイテクな国と言うイメージが今まであったけど、
歴史の深い国であることも、君と出会えて知れた。
日本が歴史と文化を大切にする国だと言うことを。
もしかしたら、オーストリアが目指すべき国の姿は、日本みたいに歴史の国であり、
ハイテクな国なのかもしれない。
何時か日本に行く機会があったら、僕を招待してくれないか?
君と一緒に日本を旅行したいんだ」
「任せてくれ私の友達。僕も君のことに好意を持ってるし、
君との出会いは何物にも代えがたい物だと信じているよ」

今年の冬、その彼が日本に来ることになってる。楽しみだ。
以上、長文でした。お目汚し失礼。
17:00  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(26)
 | HOME |